• 検索結果がありません。

2014 年の入試状況をうまく見通して 併願作戦を上手に考えていこう 今回は この 9 月までに明らかになった志望動向 (7 月 統一合判 の前年比較 ) を踏まえて 来春 2014 年の入試状況をできる範囲で予想しながら 併願校選びのポイントを合わせてお伝えしていこう ただし この 7 月 統一合

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2014 年の入試状況をうまく見通して 併願作戦を上手に考えていこう 今回は この 9 月までに明らかになった志望動向 (7 月 統一合判 の前年比較 ) を踏まえて 来春 2014 年の入試状況をできる範囲で予想しながら 併願校選びのポイントを合わせてお伝えしていこう ただし この 7 月 統一合"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

首都圏模試センター

入試予測と

併願校選びのポイント

 6年生の統一合判もこれで3回目。大勢の仲間が集まって力を競うこうした テストの雰囲気や形式に、ようやく慣れてきた受験生も多いと思う。来年2月 の入試本番まで残り5か月足らず。いよいよこれからが入試に即した実戦的な 力を身につける段階だ。一方で保護者の皆さんは、わが子の受験校を固めて いく時期になった。そこで今回は、最新の志望動向から探る入試予測と合わ せて、併願校選びのポイントをお伝えしていこう。

特 集

「統一合判」

中学入試レポート

vol.

3

最新の志望動向から探る

(2)

首都圏模試センター

入試予測と

併願校選びのポイント

 6年生の統一合判もこれで3回目。大勢の仲間が集まって力を競うこうした テストの雰囲気や形式に、ようやく慣れてきた受験生も多いと思う。来年2月 の入試本番まで残り5か月足らず。いよいよこれからが入試に即した実戦的な 力を身につける段階だ。一方で保護者の皆さんは、わが子の受験校を固めて いく時期になった。そこで今回は、最新の志望動向から探る入試予測と合わ せて、併願校選びのポイントをお伝えしていこう。

中学入試レポート

vol.

3

最新の志望動向から探る

2014年の入試状況をできる範囲で予想しながら、 併願校選びのポイントを合わせてお伝えしていこう。 ただし、この7月「統一合判」の受験者数は、前 年 比95.4 % の10,883名( 男 子4,927名・ 女 子 5,956名)だったので、全体にやや昨年より志望 者数が少なくなっている。そうしたなかで、前年比 96%以上の志望者を集めている学校は、変わらぬ 人気を維持していると見ることができるし、志望者 が前年比100%を超えて増加している学校は、人 気増加傾向にあると考えてよいだろう。

-2014年/男子の目立った人気動向-

■男子1月中(千葉・埼玉・茨城ほか)入試

まず男子の人気動向から見ていこう。カッコ内の 数字は、7月7日に行われた小6第2回「統一合判」 の志望者数の前年同月比を示したものだ。 この数年で目覚しい大学合格実績をあげてきた栄 東〈東大選抜Ⅰ〉の男子の志望者は71名(前年比 108%。△5名)、開智〈先端A〉は48名(130%。 △11名)と、ともに増加。栄東Aも、ほぼ昨年並 みの志望者を集めている。ほかにも、城北埼玉、開 智未来、埼玉栄など、複数回入試を実施する既存 の私学のうち、人気の高い先の難関校と併願しやす い位置(入試日)にある入試回には、人気増加傾向 が見てとれる。 続いて1月20日から入試がスタートする千葉エ リアの状況はどうだろうか。ここでは、例年、人気・ 難度とも高いレベルを維持してきた渋谷教育学園 幕張や東邦大付属東邦、市川など総武線沿線の難 関校が、いずれもやや志望者を減少させている。 立っている。

■男子2月1日入試校

次に2月1日入試の人気動向を見ていこう。 まず、男子の最難関である開成の志望者は123 名(前年比71%。▲51名)と目立って減少。さす がに難度の高さが敬遠されてのことか。麻布は 123名(72%。▲48名)、駒場東邦は92名(78%。 ▲26名)で、こちらも減少。武蔵も82名(91%。 ▲8名)と、わずかながら志望者を減少させている。 早稲田実業の男子は116名(71%。▲48名)と、 今 年 も 志 望 者 減。 早 稲 田 ① の 志 望 者 は178名 (61%。▲112名)と減少が目立つ。2010年の新 設から5年目を迎える早 稲田高 等 学 院は96名 (88%。▲13名)と、こちらも志望者減。慶應普 通部も112名(79%。▲30名)と、志望者を減少 させている。 海城①は181名(74%。▲62名)と志望者減。 桐朋は126名(103%。△4名)と、難関グルー プのなかでは唯一、志望者増。新校舎建築で教育 環境・設備が一新されることへの期待と、昨年から 打ち出している “新たな学びプロジェクト” への期 待も増加の理由だろう。サレジオ学院Aは147名 (88%。▲21名)と、やや志望者を減少させている。 芝①は357名(102%。△8名)と、わずかに 志望者増。全体数が減っているなかで、今年もこれ だけ多くの人気を集めていることに注目したい。現 在、校舎の新築にともない一時校地を移転中の巣鴨 ①は178名(77%。▲54名)と、2年続きの志望 者減。攻玉社①は214名(94%。▲14名)と、わ ずかに志望者減。城北①は251名(100%。△0名) 新 校 舎 の 移 転 か ら 11年 目 を 迎 え 、 績 を あ げ た 市 川 。

(3)

「統一合判」

中学入試レポート

vol.

3

最新の志望動向から探る 入試予測と併願校選びのポイント

特 集

と、前年とまったく同数の志望者を維持。人気は増 加傾向にあるとみてよいだろう。世田谷学園①は 163名(96%。▲6名)と、わずかに志望者を減 少させているが、こちらも人気は下がっていないと 見るべきだ。 来春から新たに2月1日入試に参入する本郷①は、 228名(昨年2/2①との比較で108%。△16名)と、 高い人気を集めそうだ。高輪Aは345名(123%。 △64名)と志望者の増加が目立つ。国学院久我山〈S T①〉も72名(109%。△6名)と、わずかなが ら 志 望 者 増。 同じ く 国 学 院 久 我 山 ① も144名 (119%。△23名)と、志望者を増やしている。穎 明館①は61名(130%。△14名)と志望者増。 神奈川では、桐光学園①が144名(117%。△ 21名)と今年は志望者増。湘南学園Aは80名 (110%。△7名)と、前年に続いて志望者が増加 傾向。藤嶺学園藤沢①は52名(104%。△2名)と、 ほぼ前年並みの人気を維持している。 大学付属校のなかでは、成城学園①が144名 (138%。△40名)と、志望者の増加が目立ってい る。日本大学第三①も151名(116%。△21名) と志望者を増やしている。 経営母体の五島育英会(東急)系列の学校が一 体となってダイナミックな改革を進め、この数年、 人気上昇が目立ってきた東京都市大学付属①は 282名(113%。△32名)と、今年は再び志望者 を増加させている。 このほか2月1日入試校では、佼成学園、安田学 園、かえつ有明、工学院大学附属、多摩大聖ヶ丘、 多摩大目黒、八王子、文教大付属、立正大付属立 正などが志望者を増やしている。

■男子2月2日入試校

次に2日入試の動向を見ていこう。 最難関グループでは、栄光学園が77名(50%。 ▲77名)と、今年は志望者の減少が目立つ。聖光 学院①は90名(79%。▲24名)と、3年続きで 志望者減。慶應湘南藤沢は83名(88%。▲11名) と微減。一昨年並みの志望者に戻している。 学習院①は100名(96%。▲4名)と、わずか に志望者減。ただ、人気は前年並みを維持している と見るべきだろう。2008年の共学化から7年目を 迎える明大明治①の男子は153名(78%。▲42名) と、やや志望者減。立教池袋①は150名(95%。 ▲8名)と、ほぼ前年並みの人気を維持している。 法政大第二①は378名(109%。△32名)と、 こちらは志望者増。2016年からの共学化を前に、 新校舎建築をはじめとした学校改革に期待が寄せら れていることが理由か。 一方、2日入試の進学校グループでは、来春から 2月1日入試への新規参入により、この2日が2回 目入試となる本郷②の志望者が88名(147%。△ 28名)と、志望者増。巣鴨②は89名(74%。▲ 32名)と、この2日でも2年続きでやや志望者が 減少。城北②は126名(111%。△12名)と、わ ずかながら志望者を増加させている。人気増加と見 て間違いないだろう。攻玉社②は103名(99%。 ▲1名)と、ほとんど前年と同様の変わらぬ人気を 維持している。世田谷学園②は95名(119%。△ 15名)と、志望者が増加。 高輪Bは150名(104%。△6名)と、やはり わずかながら志望者増。獨協②は195名(127%。 △41名)と志望者の増加が目立つ。この2日の午 後に新設の日本大学豊山②は120名の志望者を集 めている。 神奈川では、鎌倉学園①が176名(94%。▲ 12名)と、ほぼ昨年並みの人気を維持。桐光学園 ②は108名(161%。△41名)と、目立って志望 者を増加させている。藤嶺学園藤沢②も人気増加 傾向にある。 来 春 2 0 1 4 年 入 試 で は 初 め て 2 月 1 日 入 試 に 参 入 し 、 注 目 を 集 め て い る 本 郷 。

(4)

ほかにも2日入試では、湘南学園、日本大学第一、 文教大付属、明法、安田学園など、将来が期待さ れる私学が人気を高めている。

■男子2月3日以降

続いて3日入試の動向を見てみよう。 まず、首都圏最難関の筑波大駒場は64名(108%。 △5名)と、今年はわずかながら前年の志望者を上 回っている。慶應中等部は116名(86%。▲19名) と2年 続 き で や や 志 望 者 減。 早 稲 田 ② は76名 (83%。▲16名)と、こちらもやや志望者減。明 大明治②は61名(97%。▲2名)と、ほぼ昨年並 みの人気を維持。学習院②も57名(100%。△0名) と、昨年とまったく同数の志望者を集めている。と もに人気は高いと見るべきだろう。一方で、来春は “プレ・サンデーショック” により、2月2日から3 日に入試日を移動する青山学院の男子は152名 (83%。▲32名)と、やや志望者が減少。 この3日の上位の進学校では、浅野が307名 (77%。▲94名)と、志望者の大幅な減少が目立つ。 海城②は100名(95%。▲5名)と、わずかに志 望者減。暁星は118名(93%。▲9名)と、やは りやや志望者減。 成城②は247名(126%。△51名)と2年続き での志望者増が目立つ。新校舎竣工への期待も、人 気増加の理由のひとつか。ほかにも3日入試校では、 国学院久我山〈ST②〉が39名(150%。△13名) と志望者を増やしているほか、関東学院、成城学園、 湘南学園、多摩大学目黒、八王子、明大中野八王 子などに人気増加が見られる。 2月4日入試校では、芝②は162名(93%。▲ 13名)と、わずかに減少ながら、ほぼ昨年並みの 高い人気を保っている。城北③は96名(114%。 △12名)と、この後半戦でも志望者が増加。ほか に2月4日では、芝浦工大③、かえつ有明④、東京 都市大学付属③、桐光学園③、明治学院③などが 志望者増。2月5日では、本郷③、森村学園③、立 教池袋②、2月6日は、法政大学第二②などが志望 者を増やしている。 首 都 圏 入 試 の 最 難 関 に も 関 わ ら ず 志 望 者 を 増 や し て い る 筑 波 大 駒 場 。

(5)

「統一合判」

中学入試レポート

vol.

3

最新の志望動向から探る 入試予測と併願校選びのポイント

特 集

-2014年/女子の目立った人気動向-

■女子1月中(千葉・埼玉・茨城ほか)入試

女子の1月中入試でも、男子と同様に、年々受験 できるチャンスが広がっている。 栄東は、すべての回で志望者を増やしているほか、 開智〈先端A〉、開智未来(特別選抜)、大妻嵐山(スー パーアドバンス)などが人気上昇傾向にあり、新た な注目を集める入試機会が生まれている。淑徳与野 ①は210名(113%。△24名)と、やや志望者増。 獨協埼玉は①②とも志望者が増加。星野学園にも 人気増加傾向が見てとれる。 1月20日からスタートする千葉エリアの入試で は、例年、高い人気を集める渋谷学園幕張①、市 川①、東邦大付属東邦、昭和学院秀英②をはじめ、 国府台女子学院などは、やや減少は見られるものの、 ほぼ昨年並みの人気を保っている。専修大学松戸 は①②とも志望者が増加している。

■女子2月1日入試校

続いて2月1日入試校の志望動向を見ていこう。 まず、女子の “最難関” 桜蔭の志望者数は71名 (72%。▲28名)と、やや志望者減。それでも厳 しい 入 試に 変 わりは な い だ ろう。雙 葉 は50名 (75%。▲17名)と志望者減。女子学院は116名 (73%。▲45名)と、2年続きで志望者減が目立っ ている。神奈川ではフェリス女学院が89名(63%。 ▲52名)と、ここでも大幅な志望者減。横浜雙葉 は79名(64%。▲45名)と、やはり志望者を減 少させている。横浜共立学園Aは130名(67%。 ▲65名)と、こちらも大幅に志望者が減少。 早稲田実業の女子の志望者は61名(76%。▲ 19名)と、今年はやや志望者減。鷗友学園女子① は110名(73%。▲40名)と、今年は志望者減が 目立つ。逆に学習院女子Aは133名(125%。△ 27名)と、志望者が増加。新校舎の完成やキャン パスの整備が人気に結びついたか。東洋英和女学 院Aは135名(130%。△31名)と、今年は志望 者を増加させている。 洗足学園①は169名(91%。▲17名)と、わず かに志望者を減らしているが、変わらぬ高い人気を 集めている。吉祥女子①は172名(89%。▲22名) と、こちらも志望者減。頌栄女子学院①は181名 (103%。△5名)、大妻①は308名(103%。△ 9名)と、ともにわずかながら志望者増。人気増加 と見てよいだろう。共立女子Aは378名(86%。 ▲64名)と、今年は志望者の減少が目立つ。 法政大学①の女子は109名(118%。△17名)と、 今年は志望者を増加させている。成城学園①の女 子は152名(124%。△29名)と、3年続きの減 少から一転して、今年は志望者が増加へ。香蘭女学 校は376名(112%。△40名)と、こちらも2年 続きの志望者減から、今年は志望者増へと転じてい る。東京女学館①は146名(126%。△30名)と 志望者増。新校舎・キャンパスが完成した大妻中野 ②アドバンスト入試は、161名(99%。▲2名)と、 ほぼ昨年並みの志望者を集めている。 八雲学園①は186名(118%。△28名)と、今 年は他の入試回も含めて、志望者は増加の傾向へ。 淑徳〈スーパー特進①〉は95名(102%。△2名) と、昨年まで増加してきた人気を今年も維持してい る。恵泉女学園A①は206名(110%。△18名)と、 今年はさらに人気増加を見せている。このほか、山 脇学園Aは407名(128%。△88名)と、大幅な 志望者の増加が目立つ。 ほかにも、2月1日入試校では、実践女子学園、 十文字、昭和女子大学附属、女子聖学院、東京家 政大学、カリタス女子、鎌倉女子大学、聖セシリア 女子、国学院久我山、青稜などが志望者を増やし ている。 女 子 の 2 月 1 日 入 試 校 の な か で は 志 望 者 の 増 加 が 目 立 つ 東 洋 英 和 女 学 院 。

(6)

■女子2月2日入試校

続いて2日入試の状況を見ていこう。 ま ず 慶 應 湘 南 藤 沢 の 女 子 の 志 望 者 は59名 (73%。▲22名)と、2年続きで志望者減。明大 明治①の女子は139名(134%。△35名)と、志 望者増。豊島岡女子学園①は133名(68%。▲ 64名)と、今年は志望者減が目立つ。 白百合学園は60名(107%。△4名)と、わず かながら志望者増。同じカトリック校の光塩女子学 院①も57名(121%。△10名)と志望者が増加。 神 奈 川エリア で は、湘 南 白 百 合 学 園 が85名 (61%。▲54名)と、志望者の減少が目立つ。鎌 倉女学院①は145名(77%。▲43名)と、こち らも志望者減。洗足学園②は110名(79%。▲ 29名)と、この2日でもやや志望者を減らしている。 山手学院Bの女子は82名(139%。△23名)と、 昨年に続き志望者を増加させている。 大妻②は116名(98%。▲2名)と、ほぼ前年並 みの志望者。人気は高いと見てよいだろう。共立女 子Bは、195名(97%。▲6名)と、一昨年と同じ 志望者に。跡見学園②は209名(107%。△13名)と、 こちらは2年続きでやや志望者を増加させている。 ほかにも、この2日入試では、大妻中野、神奈川 学園、昭和女子大学附属、女子聖学院、東京家政 大学、山脇学園、横浜女学院、穎明館、かえつ有明、 淑徳、玉川学園、立正大付属立正などが志望者を 増やしている。

■女子2月3日以降

続いて2月3日の状況を見ていこう。 慶應中等部の志望者は70名(82%。▲15名)と、 やや志望者が減少。豊 島 岡女 子 学園②も38名 (76%。▲12名)とやや志望者減。学習院女子B は50名(104%。△2名)と、1日のA試験と同 じく人気増加傾向。来春は2月2日から3日入試に 移行する青山学院の女子は157名(61%。▲97名) と、やはり大幅な志望者減が目立つ。山手学院Cの 女子は44名(147%。△14名)と、こちらは志望 者を増加させている。 この3日の私学ではほかに、十文字、淑徳、昭和 女子大学附属、成城学園、東京家政大学、武蔵野 女子学院、八雲学園、山手学院、横浜女学院、な どにも人気増加傾向が見られる。この3日に新設さ れる玉川聖学院③や、午後に新設される捜真女学 校Cの人気動向にも注目しておきたい。 2月4日入試では、山脇学園Cが253名(141%。 △74名)と大幅な志望者増。ほかにも成蹊③、神 奈川学園C、恵泉女学園A②、実践女子学園③、 かえつ有明③、日本大学藤沢②などが志望者を増 加させている。 2 月 2 日 の B 入 試 、 3 日 の C 入 試 、 7 日 の 後 期 入 試 で 女 子 志 望 者 を 増 や し た 山 手 学 院 。

(7)

「統一合判」

中学入試レポート

vol.

3

最新の志望動向から探る 入試予測と併願校選びのポイント

特 集

わが子にとってベストの受験校選択をするポイントは?

〜9月以降、盛んに行われる「説明会」や「学校行事」の機会に確かめよう〜

 この数年、首都圏入試の全体状況として、目立っ て人気を伸ばす私学と、そうでない私学との人気 の二極分化が目立っている。  来春2014年入試でも、こうした傾向が引き継が れることは間違いないだろう。多くの入試改革と入 試機会の増加によって毎年激しく変化する入試状 況のもとで、なお厳しさとチャンスが見え隠れする、 錯綜した入試状況になるということだ。  それだけに、入試の変化をしっかりと見つめるこ とは大事だが、その一方で、わが子の受験校を選 ぶにあたっては、そうした目先の変化に惑わされる ことなく、何より家庭の考え方、保護者の期待、 本人の将来への希望、本人の性格・タイプなどを最 重視して、最も適した私学を選んでほしいと思う。  そのために、学校説明会や見学の機会に、ぜひ 保護者の希望と考え合わせて確かめてほしいのが 次のような点である。ここでは12のポイントを挙 げてみた。 ① 教育理念や目標、そこで身につけられる力が、 お子さまが社会に巣立つ21世紀の新しい社会に 求められるものか? ② 校風(カラー)が本人の性格に合っているか? ③ 男子校、共学校、女子校のタイプは、家庭の希 望と合っているか? ④ 宗教色のある私学の場合、その背景(理念)に 理解と賛同姿勢をもてるかどうか? ⑤ 進学校か付属校か、あるいは半進学校(半付属 校)か? ⑥ 自由な学校か、規律の厳しい学校か? ⑦ 学習指導のスタンスや体制は、家庭の希望に合っ ているか? ⑧ 大学進学状況は納得いくものかどうか? また、 将来性についてはどうか? ⑨ クラブや学校生活はのびのびできるか? ⑩ わが子が学校に楽しく通えて、友人関係や雰囲 気に溶け込めるかどうか? ⑪ 通学には無理がないか? ⑫ その学校が、危機管理の面も含めて「安心して 通わせられる」場所かどうか。  さらに、ここ数年の入試では、公立学校で進め られている “教育の自由化” 政策に対して、各私学 がどのような(オリジナルの)姿勢を打ち出してい るかが、父母のニーズと照らし合わせたときの大き な焦点となってくる。  中高6年間の学習指導のノウハウや成果で、私 学が公立中高をリードしていることは、すでに多く の保護者に認められている。そのうえで、私学なら ではの教育のもとで、21世紀を担う子どもたちが 「より良く生きる」力を身につけるために、どのよ うな “プラスアルファ” を与えてくれるのかに期待 がかかっている。  こうした点をトータルに見たときに、わが子の受 験校として納得できるかどうかが、親子の意思決 定の大きなポイントになってくるのだ。 カ ト リ ッ ク 系 の女 子 校 の な か で も 、 緑 豊 か な 広 い キ ャ ン パ ス に 、 美しく 居 心 地 の 良 い 校 舎 ・ 施 設 を 整 え た 晃 華 学 園 。 学 校 を 訪 ね て み る と 、 そ の 魅 力 が わ か る 。

(8)

激変する 2014 年入試を勝ち抜く “突破口” とヒント

〜必要な基本姿勢… “合格” を引き寄せる5つのポイント〜

 今回のレポートでお伝えしたかったポイントとし て、これまで明らかになった入試動向から、来春 2014年入試で合格をつかむための “突破口” と “ヒ ント” を紹介しておこう。  この9月までの段階で、来春2014年の入試日程 はほぼ固まったといえるだろう。  以下は、毎年の中学入試の激しい変化のなかで、 合格への突破口を見出すために必要な「基本姿勢」 であり、第1志望だけではなく、すべての併願校を 選んでいくためにも重要なことにほかならない。  だからこそ、これから受験校選びをしていくうえ で、あらためて意識すべきポイントとして参考にし てほしい。 (1)少なくとも6校(6回)以上に出願し、合格 を得るまで「受け抜く」覚悟を固める。 →何より受験できる機会を最大限に生かすこと。 めざす志望校が3回入試であれば、その3回を併願 の軸にしてもよい。また、最近では「前半戦が厳 しく、後半戦が易しく」なる傾向もあることに注目 して、最後まで粘り強く受けていくことが大切。1 月中の入試を「試し受験」も含めて上手く利用す るためには、8〜10校の受験を想定しても、決し て多すぎるということはない。 (2)上記(1)のことを実行するために、少なくとも 10校以上の学校を見学する。 →これだけの学校の内容を実際に見て調べた結果 ならば、そのうち2校にそれぞれ3回挑戦すると いった形でもかまわない。まず親が自らの足で学 校に出かけ、その雰囲気を肌で感じて、私学の違 いを見る眼を養うこと。また、それらの学校の最新 情報をつかんでおくことも大切。 (3)親子で「これだけは譲れない」という学校選 択の条件を絞り、それ以外は柔軟に受験校を選ぶ。 第2志望校以下は「親の責任で」選び、併願校に 加える。 →入試状況の変化に振り回されない方針を固め、 そのうえでなるべく多くの学校を併願校候補として 調べる。あくまで第1志望校は子どもの気持ちを尊 重すべき。その一方で、併願校選びは親の責任で 幅広く考える。 (4)併願校の難易度を上下幅広く選び、慎重かつ 強気の組み合わせを考える。 →強気だけでも慎重だけでもいけない。チャレンジ 校と押さえ校の両方を併願のなかに組み込み、前 半の入試結果しだいで思い切って"強気に"出てもよ い。とくに千葉・埼玉に隣接するエリアでは1月入 試をうまく活用したい。 (5)どんな状態、コンディションでも、親子で「最 後まで明るく」受験に挑む気持ちで。 →やはり入試では「気持ち」に勝るものはない。 事前の合格判定の結果や偏差値にとらわれず、志 望校への強い気持ちを持つことが大切。 〝 文 武 両 道 〟 の 男 女 別 学 ( 併 学 ) 校 と し て 、 そ の教 育 力 に は定 評 の あ る 国 学 院 久 我 山 。 2 月 1 日 ・ 3 日 の 午 後 の 「 S T ク ラ ス 選 抜 」 入 試 は 午 後 入 試 の 目 玉 !

参照

関連したドキュメント

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

こうした状況を踏まえ、厚生労働省は、今後利用の増大が見込まれる配食の選択・活用を通じて、地域高

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

 このような状況において,当年度の連結収支につきましては,年ぶ

となってしまうが故に︑

そうした状況を踏まえ、平成25年9月3日の原子力災害対策本部にお

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹