• 検索結果がありません。

次 世 代 育 成 支 援

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "次 世 代 育 成 支 援"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

次 世 代 育 成 支 援

[保 育 編]

町では、平成17年度~26年度までの10年間、次世代育成支援対策(子育て支 援)を行っています。保護者の皆さんから保育に関して、寄せられた疑問・質問をま とめましたので参考にしてください。

1.入園について

Q1 保育園に入れる場合は? 保育園への入所には、基準が定められています。保護者が次の①~⑥のいず れかに該当し、かつ同居の家族が児童を保育できない場合に限られています。 ① 会社などに勤め、常時仕事をしている場合。(就労証明書の提出) ② 内職など家庭内で常時仕事をしている場合。(内職証明書の提出) ③ 妊娠中か又は出産の前後である場合。(母子手帳の提示) ④ 病気や負傷、又は精神・身体に障害がある場合。(診断書の提出) ⑤ 長期に渡り同居の家族を常時介護している場合。(介護保険の確認) ⑥ 災害を受け、災害の復旧に当たっている場合。 Q2 会社に勤めている場合は、どれくらいの勤務時間が必要ですか? 通常、1日の勤務時間が6時間程度であれば入所可能です。 なお、6時間以内の場合は、係まで、ご相談ください。 Q3 妊娠中や出産後の場合は、どれくらいの期間保育できるのですか? 通常は、産前2ヶ月・産後3ヶ月ですが、本町では、母性保護のため、産後5ヶ 月まで保育園をご利用いただけます。 また、母親の健康状態により期間を延長することもできます。 Q4 育児休業中は、保育できないのですか? 母親又は父親が育児休業期間中の場合は、保育はできません。 保育は、基本的に働いている保護者等のための子育て支援として行われている ものですから、ご理解をお願いいたします。しかし、職場にスムーズに復帰するた めに、復帰日よりも少し早目に入所することは可能ですので、ご相談ください。 Q5 母親や家族が急病になり、子どもの世話ができない時はどうしたらいいの? 緊急な場合には、正式に入園していない児童でも一時的に保育園でお預かりす

(2)

ることができます。利用期間は、1か月に2週間以内が原則ですが、状況により延 長も可能ですので、係までご相談ください。 Q6 保育園は何歳から入れるの? かんら保育園は、概ね1歳から入所することができます。しかし、離乳食が終わ ってからでないと入所できませんので、ご注意ください。 なお、家庭の都合や仕事の都合がある場合は、係までご相談ください。 Q7 保育時間は、どれくらいですか? 保育時間は、午前7時30分から午後6時30分までの11時間です。 今後、保護者のニーズに対応するため、延長保育を検討していきます。 Q8 保育園の定員は、何人ですか? 平成25年4月1日現在の定員は150人です。しかし、近年の入所希望者が多 いことから、190人弱まで入所できるよう保育士を増員しています。今後、施設の 増築等も検討して待機児童を出さないよう計画していきます。 Q9 入所申し込みは、毎年行うのですか? 入所申し込みは、毎年、行わなければなりません。 保護者の就業場所や勤務時間を把握し、保育基準を満たしているかどうかを判 断するために必要となります。なお、毎年4月からの入所は11月頃に行い、年度 途中は随時受付をしています。

2.保育料について

Q10 保育料は、どのように決まるのですか? 保育料の計算の基礎は、保護者(両親)の前年の所得に応じて決定します。 したがって、同居の祖父母等がいたとしても通常は算定の対象には入りません。 しかし、保護者の所得がほとんどない状態で、子どもが祖父等の扶養になってい る場合は、祖父の所得で計算することがあります。 ※ 前年の所得とは、平成25年度の場合、平成24年中の所得をいいます。 また、平成25年中の所得が決定するのが、毎年6月になりますので、4月~6月 分までは、前々年の所得を基準に仮算定の保育料で徴収します。 なお、正式な保育料は、前年の所得が決定する6月に再計算し、7月~3月まで

(3)

の9ヶ月間の保育料で増額や減額して1年分の調整を行います。 Q11 現在の保育料はどうなっていますか? 甘楽町保育料基準表(平成25年4月1日現在) 各月初日の在籍児童の属する世帯の階層区分 児童の年齢(4月1日現在) 階層区分 定 義 3歳未満児 3歳以上児 1 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む) 0 0 2 1階層及び5~11階層を除き前年度分 の町民税の課税世帯であってその町 民税の額の区分が次の区分に該当す る世帯 1階層世帯を除き前年 度分の町民税非課税世 帯 3,000 (2,000) 2,000 3 均等割の額のみ(所得割 の額のない世帯) 8,000 (6,000) 6,000 4 所得割のある世帯 10,000 (8,000) 8,000 5 1階層を除き、前年分の所得税課税世 帯であってその所得税の額の区分が 次の区分に該当する世帯 10,000円未満 13,000 (11,000) 11,000 6 10,000円以上25,000円 未満 18,000 (15,000) 15,000 7 25,000円以上40,000円 未満 24,000 (21,000) 19,000 8 40,000円以上70,000円 未満 30,000 (27,000) 22,000 9 70,000 円 以 上 100,000 円未満 38,000 (35,000) 24,000 10 100,000円以上320,000 円未満 45,000 (42,000) 26,000 11 320,000円以上 50,000 (47,000) 27,000 ※3歳未満児の保育料は、( )内の金額に減額して徴収いたします。 Q12 保育料は、年齢によってちがうのですか? 保育料は、3歳未満児と3歳以上児で料金が別れています。入所した年度の4 月初日現在の児童年齢により、町が定めた保育料表に基づき、お支払いいただ きます。基本的には、体格に差がない同年齢(同級生)でクラス編成されます。 また、3歳未満児と3歳以上児では、対応保育士数と給食内容が違ってきます。

(4)

Q13 保育料の割引制度がありますか? 同一年度に2人以上の児童が入園している場合や3歳未満児に対して、軽減制 度があります。 2人目に対して半額制度 ※申請は不要です。 *保育料基準表の3階層~7階層に属する世帯は・・・ 2人の児童のどちらか高い保育料の児童が半額になります。 *保育料基準表の8階層~11階層に属する世帯は・・・ 2人の児童のどちらか低い保育料の児童が半額になります。 3人目以降保育料無料化事業 ※平成21年度から実施 ※申請が必要です。 同一保護者が18歳未満の子どもを3人以上扶養している場合は、同時入所に かかわらず保育料を全額無料としています。ただし、町に収める税金や給食費 等に滞納がある場合は、対象となりません。 3歳未満児保育料軽減制度 ※申請は不要です。 3歳未満児の保育料と同一階層の3歳以上児の保育料とを比較して、その差額 (月額3,000円を上限)が減額になります。保育料基準表の( )内の金額です。 Q14 昨年の所得が前々年の所得に比べ大きく減少した場合は? 4月~6月までは、前々年の所得に応じて保育料を算定しますが、7月に前年 の所得が確定した時点で、保育料を確定します。 したがって、4月~6月までの保育料と7月~3月までの保育料を調整して、年 間で正式な保育料が納められるように調整しています。 なお、事前に、会社員等は「源泉徴収票」、自営業の方は「確定申告書」の写しを 係に提出いただくと、4月から正式な保育料で収めていただくことができます。 Q15 保育料の納め方は? 保育料の納入方法は、すべて口座振替でお願いしています。 通常、月末の金融機関営業日の振替ですが、12月分だけ25日頃になっていま す。なお、引き落としができなかった場合のみ、納付書で納入していただくことにな っています。

(5)

Q16 都合により退園する場合は、どうしたらよいのですか? 保育園をやめる場合には、退園届を役場または保育園に提出してください。

3.一時保育について

Q17 急病などで、かんら保育園でお預かりしていただけるのですか? おおむね1歳から小学校就学前児童について、保護者が病気になり、保育がで きないとき。保護者が看病などで、急に保育ができなくなったとき。保護者の求職活 動のため、保育ができないとき。その他、緊急的に保育が必要なとき。など、月に2 週間まで利用できます。(平日のみ)保育料は日額 3歳未満児 1,500 円 3歳以上 児 1,000 円です。

4.土曜保育について

Q18 土曜日も仕事をしているのですが保育園で預かってもらえるのですか? 両親がお仕事で、土曜日にご家庭で保育ができない家庭に限り、土曜保育を行 っています。保育希望の方は、事前に保育園まで申し込みをお願いします。

5.学童保育について

Q19 甘楽町に学童保育はあるのですか? 現在、町内に1箇所あります。基本的には、働いている保護者のための子育て 支援として行っており、小学校1年生から6年生までを対象に、入所することがで きます。 なお、別事業ですが、町内各小学校には、1~2年生を対象に無料で午後4時 まで学校内でお預かりする「放課後子ども教室」を実施しています。詳細は、教育 委員会の社会教育係まで問い合わせください。 Q20 保育時間は? 平日、学校終業時から午後6時まで行っています。土・日曜日、休日は行ってい ません。 Q21 子どもの送迎は、どうなっているのですか? 各学校にワゴン車が迎えにいきます。(小幡小学校を除く。) 帰りは、保護者に午後6時までに学童保育所まで迎えにきていただきます。

(6)

Q22 保育料はいくらですか? 保育料は、月額8,000円です。ただし、8月のみ、13,000円となります。 また、入会金3,000円及び保険料2,000円(年間)がかかります。

保育に関してのお問い合わせ先

○甘楽町役場 健康課 福祉係

74-3131 内線255

○かんら保育園 74-3172

学童保育に関してのお問い合わせ先

○甘楽町社会福祉協議会事務局

74-5700

○かんら学童保育所 74-4235

参照

関連したドキュメント

SD カードが装置に挿入されている場合に表示され ます。 SD カードを取り出す場合はこの項目を選択 します。「 SD

テストが成功しなかった場合、ダイアログボックスが表示され、 Alienware Command Center の推奨設定を確認するように求め

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

姉妹園がバス運行しているが、普通乗用車(ワゴン車)で送迎している。人数も3名・ 4 名程度を運転

大浜先生曰く、私が初めてスマイルクラブに来たのは保育園年長の頃だ

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生

* 広告や機能は条件によってはご利用いただけない場合があります。

場会社の従業員持株制度の場合︑会社から奨励金等が支出されている場合は少ないように思われ︑このような場合に