• 検索結果がありません。

<特集 私と大学体育>教育実習の思い出

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "<特集 私と大学体育>教育実習の思い出"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)5 特集:私と大学体育. 教育実習の思い出 大島  寛 大学時代の体育は、高等学校の教員になってか. にたとえなさい。肉が焼かれて出てくれば、人が. ら指導に生かすことのできるよう、どの授業も役. これを初めて見て食べるとき、まず匂いから判断. 立つものばかりであった。特に、集中授業で実施. し、おいしいものであろうと想像する。そして食. された臨海実習での遠泳やスキー実習での初心者. べてみたら、やっぱりうまい。つぎに人の前に出. 講習は、教官の指導技術のすばらしさを体感する. すときに衣をつけ、カツにして出してやる。これ. ことができ、今も参考にさせていただいている。. を人は、何か考える。次に切ってみる。中から肉. 大学体育というタイトルからは離れるかもしれな. が現れる。ここでおいしそうだと食べる人もいれ. いが、大学4年間の中で最も心に焼き付いている. ば、これらを衣だけ先に食べる人もいる。また、. のは、4週間の教育実習である。. 衣と一緒に食べる人もいる。切らずにいきなり中. 出身高校に教育実習に行くものと思っていた. 身を確認せず食べる人もいる。毎日、焼いた肉ば. が、そうではなく、筑波大学付属高校が割り当て. かり出していたら飽きる。想像もしなくなる。た. られた。筑波大学付属高校出身の同級生は、私の. まには衣をつけて揚げて出してやったり、卵をと. 実習先を聞くや否や「中村」にだけは気をつけろ. いてやったり、手を変え品を変えするから、人は. と呪文のように言い残した。いよいよ実習が始ま. 飽きずに食べる。授業も同じで、バレーボールの. るという初日、筑波大学付属高校の体育実験室で. 授業がいつもオーバーパスやアンダーハンドパス. 数人の同級生と一緒に指導教官の発表を聞いた。. で終わったら、退屈で仕方がない。すぐに生徒は. 他の同級生も「中村」にだけは気をつけろと聞い. 飽き、おもしろみのない授業を受けさせられて終. ているらしく、違う担当教官の名前を聞きホッと. わってしまう。サーブを打ったり、スパイクを. している者もいたが、その呪文の言葉どおりの指. 打ったり、いろいろな局面を学ばせるから授業に. 導を受けるのは私であった。. 喜びを感じるし、楽しいと感じる。サーブも変化. 他の教科の学生は2週間の実習であったが、保. 球サーブを教えたり、スパイクも A クイックや. 健体育は4週間あり、後にも先にもこれほど長く. B クイックを教えたりすると生徒は生き生きと. 感じられる4週間は、いまだ経験していない。ま. し、いろんな発見をする。また、ゲームではボー. ず、実習担当種目は、私がもっとも割り当てられ. ルを触球回数3回までで返すというルールにしば. たくなかった「マット運動」。保健は、心身の健. る必要もない。4回まで OK にするとか、3回. 康であったかと記憶しているが定かではない。中. 必ず触ってから返すルールにするとか、ルールを. 村先生に指導を受け覚えているのは、「五感のす. 変えることによって新しい発見がある。私は、い. べてを使いなさい」ということ。また、「なぜそ. つしか哲学者のような中村先生に引き込まれ、こ. うなる?」ということ。すべてが「なぜ?」とい. の後もなるほどと感じるような話に夢中になっ. うことであったため様々な角度から調べ上げねば. た。. ならず、指導案を作成するのは本当に大変であっ た。. このときの経験、ものの考え方は、今でも私の 授業づくりに生かされており、既存のルールをグ. 指導を受けている中で印象に残っていること. ランドの大きさや状態によって変えたり、男女共. は、「トンカツ理論」。授業というのは、トンカツ. 習型の授業では特別ルールを作って楽しく安全に. 近畿大学健康スポーツ教育センター 〒 577-8502 大阪府東大阪市小若江 3-4-1.

(2) 6 近畿大学健康スポーツ教育センター研究紀要 9 巻 1 号(2010). 授業展開できるように留意している。私は、パイ プをくわえた哲学者のような中村先生のすごさを 知ったのは、恥ずかしいことに教員になって5年 くらい経ってからで、たまたま入った本屋に著書 が数冊並んでいるのを発見した時である。今年、 教員になって 25 年を経過したが、中村敏雄先生 の著書の多さに感心し、それらに学ばせていただ いている。.

(3)

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

大きな要因として働いていることが見えてくるように思われるので 1はじめに 大江健三郎とテクノロジー

 私は,2 ,3 ,5 ,1 ,4 の順で手をつけたいと思った。私には立体図形を脳内で描くことが難

私は昨年まで、中学校の体育教諭でバレーボール部の顧問を務めていま

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

C :はい。榎本先生、てるちゃんって実践神学を教えていたんだけど、授

 大学図書館では、教育・研究・学習をサポートする図書・資料の提供に加えて、この数年にわ