• 検索結果がありません。

高等学校『枕草子』における多様な解釈の可能性を探る教材案 ―「春はあけぼの」を用いて―

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "高等学校『枕草子』における多様な解釈の可能性を探る教材案 ―「春はあけぼの」を用いて―"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)ま た 、 こ の 調 査 で は 「 古 典 の 授 業 に 対 す る 不 満 」 の 調 査 項 目 も あ り 、. 全 体 で 調 査 す れ ば 、 さ ら に 「 嫌 い 」 「 大 嫌 い 」 が 増 え る と 推 測 さ れ る 。. 少 な く と も 教 育 に 関 心 の あ る 学 生 を 対 象 と し て 、 こ の 結 果 で あ っ た 。. 回 答 し て い る こ と が 明 ら か と な っ て い る 。 教 師 を 目 指 し 、 あ る い は. な る 可 能 性 を 実 感 で き る と 考 え る か ら だ 。 そ の た め 本 稿 で は 、 本 文. 詞 等 の 微 小 な 差 異 で さ え 、 比 較 す る こ と に よ っ て 、 解 釈 が 大 き く 異. と 触 れ 合 い 、 新 た な 読 み を 拓 く こ と が で き る か ら で あ る 。 ま た 、 助. 入 れ る こ と で 、 同 じ 作 品 で あ り な が ら バ リ エ ー シ ョ ン に 富 ん だ 本 文. 稿 で は 、 本 文 比 較 を 教 材 案 に 取 り 入 れ た 。 な ぜ な ら 本 文 比 較 を 取 り. 必 要 性 も 示 す こ と が で き る 教 材 案 で な け れ ば な ら な い 。 そ こ で 、 本. 必 要 な 資 質 で あ る こ と は 否 め な い 。 そ れ ゆ え 、 生 徒 に 文 法 ・ 語 法 の. 好 き で す か 」 と い う 質 問 に 対 し 、 「 嫌 い 」 が. に し た 「 古 典 に 関 す る 関 心 度 調 査 」 ( (. %. ) 1) に よ る と 、 「 古 典 文 学 は. な い 教 材 案 を 考 え て い く 。 し か し 、 文 法 ・ 語 法 も 古 文 を 読 む う え で 、. 以 上 の よ う な 現 状 を 踏 ま え 、 本 稿 で は 「 文 法 、 語 法 ば か り 」 で は. % 、 「 大 嫌 い 」 が. 横 浜 国 立 大 学 教 育 学 部 の 小 教 専 国 語 を 受 講 し て い る 一 年 生 を 対 象 こ れ ら は 、 生 徒 た ち が 不 満 と し て い る 内 容 に 当 て は ま る 。. は じ め に. 手 引 き 」 を 確 認 し た と こ ろ 、 助 動 詞 や 文 法 の 確 認 が 多 く 見 ら れ ( た 2) 。. 50. の 中 で 、 「 春 は あ け ぼ の 」 が 掲 載 さ れ て い る 教 科 書 に お け る 「 学 習 の. 「 春 は あ け ぼ の 」 を 用 い て ―. 高 校 で は 「 文 法 、 語 法 ば か り 」 が 最 も 多 く 、 次 い で 「 暗 記 ば か り 」. ―. が 多 く な っ て い る 。 生 徒 た ち が 古 典 の 授 業 に 対 し て 「 文 法 、 語 法 ば. 2017. 比 較 を 取 り 入 れ 、 文 法 ・ 語 法 に 偏 ら ず 、 尚 且 つ 文 法 ・ 語 法 の 重 要 性. か り 」 、 そ し て 「 暗 記 ば か り 」 の 授 業 展 開 に 不 満 を 抱 い て い た こ と が. 7.9. を 示 す こ と が で き る 教 材 案 を 提 示 す る こ と を 目 的 と し 、 論 じ て い く 。. 明 ら か と な っ た 。. 22.2. そ こ で 実 際 に 、 高 等 学 校 教 科 書 の 「 国 語 総 合 」 「 古 典 A 」 「 古 典 B 」. 高 瀬. 桃 華. 高 等 学 校 『 枕 草 子 』 に お け る 多 様 な 解 釈 の 可 能 性 を 探 る 教 材 案.

(2) り ゆ く 、 山 ぎ は 」 と 区 切 る 場 合 、 「 や う や う し ろ く な り ゆ く 」 で 、 一. 「 雲 」 に か か る と 捉 え る こ と が で き る 。 一 方 で 、 「 や う や う し ろ く な. 場 ど 切 合 う る こ 、 「 異 の れ 山 な と ら ぎ る 切 の は の ら 注 」 か な を い 踏 が 。 「 の ま 、 「 や と え す う で て こ や は 読 し う 、 む あ し 解 と か ろ 釈 、 「 り く が や な て 大 う り 」 き に ゆ く や か く 異 う か 山 な し り ぎ る ろ く は 、 「 、 の な 紫 」 で り だ と あ ゆ ち 区 る く た 切 。 」 る ら で で 」 な は 一 は い 、 度. 「 春 は あ け ぼ の 」 本 文 比 較. 雲 で は な く て 山 の 稜 線 附 近 の 空 (. 「 や ま ぎ は. な り ゆ く 」 で 切 る 読 み 方 が 可 能 で 、 検 討 に 値 す る 。 (. 生 徒 た ち が 飽 き ず に 、 尚 且 つ 古 典 へ の 興 味 ・ 関 心 を 持 つ 契 機 に 繋 が. そ の 「 山 ぎ は む 」 ら が さ 少 き し だ 明 る ち た く る な っ 」 て 山 と 。 ぎ 切 た り は だ 、 ) し と 紫 読 が 「 む か や う こ っ と て 三 や が い 頁 う 可 る ) し 能 の ろ 。 は く. を 用 い て 、 高 等 学 校 で は ど の よ う な 内 容 で 授 業 を 行 う こ と が 、 よ り. 「 し ろ し 」 は 「 著 し い 」 の 意 。 だ ん だ ん は っ き り 見 え て ゆ く 、. と 推 測 で き る 。 生 徒 た ち に と っ て は 三 回 目 で あ る 「 春 は あ け ぼ の 」 ま た 、 新 大 系 の 注 に は 次 の よ う に 記 さ れ て い る 。. こ と か ら も 、 生 徒 た ち は 意 味 を 知 っ た う え で 、 高 校 に 上 が っ て く る. べ き で あ ろ う 「 。 山 ぎ は 」 は 天 の 方 を 主 と し 、 山 と の 境 界 を さ す 。 51. あ る 。 小 学 校 と 中 学 校 の す べ て の 教 科 書 に 現 代 語 訳 が 記 さ れ て い る. 「 な り 行 く 山 ぎ は 」 と 読 ま ず 、 「 山 ぎ は す こ し あ か り て 」 と 読 む. が っ て か ら も 、 多 く の 生 徒 た ち は 「 春 は あ け ぼ の 」 を 読 む 可 能 性 が. あ け ぼ の 」 に 必 ず 触 れ て い る こ と に な る 。 そ れ で も な お 、 高 校 に 上. つ ま り 、 生 徒 た ち は 高 校 に 上 が る ま で に 『 枕 草 子 』 の 序 段 、 「 春 は. る の で は 、 意 味 が 異 な る 。 旧 大 系 の 注 に は 、 次 の よ う に あ る 。. く な り ゆ く 山 ぎ は 、 」 と す る の と 、 「 し ろ く な り 行 く 、 山 ぎ は 」 と す. と 表 記 さ れ て い た 。 こ こ で 注 目 す べ き は 、 「 、 」 の 位 置 で あ る 。 「 し ろ. 確 認 し た ( 。 4). ( ( ) 内 は 新 大 系 ). 教 科 書 に お い て 『 枕 草 子 「 春 は あ け ぼ の 」 』 が 掲 載 さ れ て い る こ と を. や う や う し ろ く な り 行 く ( 行 ) 、 山 ( や ま ) ぎ は す こ し あ か り て. 中 学 校 で も 同 様 に 、 占 有 率 が 第 一 位 か ら 第 五 位 の 、 五 社 す べ て の. て 、 『 枕 草 子 「 春 は あ け ぼ の 」 』 が 掲 載 さ れ て い る ( 。 3). 書 籍 、 教 育 出 版 、 学 校 図 書 、 三 省 堂 の 全 五 社 の 教 科 書 す べ て に お い. と 表 や 記 う さ れ や う て い し ろ る 。 く ( こ れ 白 に く 対 ) し な 、 り ゆ 旧 く 大 系 山 、 ぎ 新 は 大 、 系 す で こ は ( ( し あ ) か 内 り は て 集 成 ). ……. 。 五 つ を 比 較 し た 結 果 、 句 読 点 や. 二. る の か を 考 え て い く 必 要 が あ る 。. ……. ( 5 ). 学 学 お 全 全 け 教 集 集 る 材 ( 、 本 化 以 新 文 の 下 潮 を 可 、 「 日 比 能 旧 本 較 性 大 系 古 し を 典 た 探 」 「 集 。 る 旧 全 成 対 う 集 、 象 え 新 と で 」 「 集 日 し 、 成 本 た ま ず 」 「 古 本 「 新 典 文 大 文 は 枕 系 学 、 草 子 」 「 大 日 『 新 系 本 全 、 文 春 集 新 学 は 」 編 大 あ と け す 日 系 ぼ る 本 、 の ) 古 日 の 典 本 』 」 五 文 文 に. …. つ に 掲 載 さ れ て い る も の で あ る. =. 漢 字 ひ ら が な 表 記 の 差 異 、 省 略 さ れ て い る 言 葉 の 有 無 等 、 様 々 な 興. 小 学 校 で は 、 占 有 率 第 一 位 の 光 村 図 書 を は じ め 、 そ れ に 次 ぐ 東 京. ま ず 一 つ 目 に 、 春 の 段 を 見 る 。 旧 全 集 、 集 成 、 新 全 集 の 三 つ で は. 一 な ぜ 高 等 学 校 で あ る の か. み の 変 容 に 関 わ る 四 つ の 相 違 点 を 取 り 上 げ 論 じ て い く 。. 味 深 い 差 異 が 浮 か び 上 が っ て く る 。 こ こ で は 、 そ の 中 で も 特 に 、 読.

(3) で と 集 る よ し 普 と 「 異 と と 止 表 は 三 の う 」 段 す を で 表 表 ま 日 記 ( 日 、 つ で に へ は る か は 記 雨 記 雨 漢 り 入 し 字 入 目 あ 、 と 「 後 し あ さ な さ な 、 り て ひ り に る 助 変 を 者 」 る れ ど れ ど の 果 い ら 果 、 。 詞 化 か は が て の て 降 要 し て る が て 秋 ひ す 、 、 い 降 い る 素 て 。 な て と る 」 雨 そ る る る も の に 、 旧 表 、 つ 夏 の で 段 の 。 、 「 さ の を 雨 対 す 風 全 記 風 か の の 文 、 の 降 へ に か が の 集 差 の ら 差 魅 象 ら 意 る を 対 し 、 「 加 音 は 異 音 も 異 力 と は も か し 。 を わ 、 末 で が な 大 」 し 、 は 、 か る 省 虫 虫 文 あ 、 ら き と 。 旧 し に 略 の っ こ な く 「 全 の を 」 過 ) 音 音 取 異 降 集 て こ い と ぎ も に 「 捉 な な り な る で な 、 読 雨 え ど ど は 上 る さ い 。 、 げ 読 み な ら 。 へ 。 「 る み 取 ど れ こ は 降 」 降 。 た の ら れ る る の 言 旧 解 れ る の に も 、 ふ ひ 大 釈 る 」 で 対 」 べ と 系 は の ま あ し と き 、 大 で で る 、 「 す つ に の 集 き あ も 。 降 る あ 助 成 く る が つ る 前 ら 詞 、 変 。 、 「 ま さ 者 ず の 新 化 こ を り へ は 。 差 全 す の か 、 」 、. す る 。 旧 全 集 以 外 は. で 言 「 と 度 続 あ 葉 。 解 区 」 い る に の 釈 切 て 。 差 意 す る 、 異 味 る こ 夏 が を こ と の 現 持 と に 段 れ つ も よ に 、 と 可 り お こ 捉 能 、 け の え と 紫 る よ て な が 相 う 良 る か 違 な い の っ 点 解 で だ て を 釈 あ 。 い 見 の ろ つ る て 変 う ま の い 容 。 り が 「 く が 句 、 雲 。 浮 読 こ 」 こ か 点 こ で こ び ひ で は で 上 と の な は が つ 「 く 末 っ で 、 「 」 、 文 て 、 は 山 に く か 、 ぎ る か ほ は 注 目 の る ぼ 」. で あ る 。 つ ま り 、 火 桶 の 火 が 白 く な っ て し ま う 前 は 、 「 わ ろ し 」 で は. な る 。 そ の た め 、 重 複 を 避 け 、 あ え て 異 な る 表 現 に し た か 、 あ る い. つ な ど 、 と び い そ ぐ さ へ あ は れ な り 。 」 と い う 表 現 と 重 複 す る こ と に. 味 が 加 わ る 。 火 桶 の 火 が 白 く な っ て し ま っ た こ と が 、 「 わ ろ し 」 な の. と 表 記 さ れ て い る 。 後 者 の よ う に 「 ぬ る 」 が あ る こ と で 、 完 了 の 意. 火 桶 の 火 も 、 白 き 灰 が ち に な り ぬ る は わ ろ し 。. と 表 記 さ れ て い る の に 対 し 、 旧 全 集 で は. 表 記 の 差 異 は 省 略 ). 火 桶 の 火 も 、 白 き 灰 が ち に な り て わ ろ し 。 ( 句 読 点 や 漢 字 ひ ら が な. 最 後 に 冬 の 段 を 見 て い く 。 旧 全 集 以 外 は. て い る と 読 む こ と が 可 能 だ 。. な り 」 で は 表 現 で き な い ほ ど の 「 あ は れ 」 が 、 秋 の 段 で は 表 現 さ れ. は れ な り 」 と も 言 う こ と が で き な い ほ ど の 、 あ る い は 「 い と あ は れ. も ち ろ ん 「 い と あ は れ な り 」 が 前 提 と な っ て い る 。 し か し 、 「 い と あ. 風 の 音 む し の 音 な ど 」 が 持 っ て い る こ と を 意 味 し て い る 。 こ の 文 は 、 52. に あ ら ず 」 は 、 言 語 化 で き な い ほ ど の 秋 の 魅 力 を 、 「 日 入 り は て て 、. と 捉 え る の で は 、 秋 の 段 全 体 の 解 釈 が 異 な っ て く る 。 「 は た 言 う べ き. せ よ 、 「 は た 言 ふ べ き に あ ら ず 」 と 捉 え る の と 、 「 い と あ は れ な り 」. が で き な か っ た か 等 、 様 々 な 要 因 が 考 え ら れ る で あ ろ う 。 い ず れ に. は 単 な る 書 き 写 し の ミ ス を し た か 、 は た ま た 正 本 の 状 態 が 悪 く 写 本. 山 の は い と ち か う な り た る に 、 か ら す の 寝 所 へ 行 と て 、 三 四 、 二 み. 文 末 を 「 い と あ は れ な り 」 と し た 場 合 、 そ の 直 前 の 「 夕 日 の さ し て. 異 は 明 確 だ 。 そ も そ も な ぜ 、 こ の よ う に 表 記 が 異 な る の だ ろ う か 。. と 記 さ れ て い る 。 「 は た 言 ふ べ き に あ ら ず 。 」 と 比 較 す る と 、 そ の 差. 日 入 り は て て 、 風 の 音 む し の 音 な ど い と あ は れ な り 。.

(4) た い ). と を 比 較 し 、 ① か ら ④ の 表 記 で は 、 ど の よ う に 教 科 書 と 異 な っ. 権 等 の 問 題 が あ る の で 、 こ こ で は 省 略 す る 。 詳 し く は 実 際 の 教 科 書 を 参 照 さ れ. ( 図 1 「 別 バ ー ジ ョ ン 「 『 枕 草 子 』 」 ( ) 6). 古 文 編 ・ 漢 文 編 』 の 教 科 書 ( 具 体 的 に 写 真 を 掲 載 し た い と こ ろ だ が 、 著 作. の 火 も 白 き 灰 が ち に な り ぬ る は 、 わ ろ し 。 ). 図 1 と 、 教 科 書 占 有 率 第 一 位 の 第 一 学 習 社 『 高 等 学 校 古 典 B. る も 、 い と つ き づ き し 。 昼 に な り て 、 ぬ る く ゆ る び も て い け ば 、 ( ④ 火 桶. 一 学 習 社 を も と に 作 成 し た 。. 下 記 の 図 1 は 、 「 古 典 A 」 「 古 典 B 」 に お い て 占 有 率 第 一 位 で あ る 第. 白 き も 、 ま た 、 さ ら で も い と 寒 き に 、 火 な ど 急 ぎ お こ し て 、 炭 持 て 渡. も の だ 。 「 別 バ ー ジ ョ ン 『 枕 草 子 』 」 を 下 記 の 図 1 に 示 し た 。 な お 、. 冬 は 、 つ と め て 。 雪 の 降 り た る は 、 言 ふ べ き に も あ ら ず 。 霜 な ど の い と. 徒 に 提 示 し 、 教 科 書 と 比 較 し て 、 生 徒 た ち 自 ら が 考 察 を 行 う と い う. で 述 べ た 四 つ の 差 異 を 組 み 合 わ せ た 別 バ ー ジ ョ ン の 『 枕 草 子 』 を 生. 日 入 り 果 て て 、 風 の 音 、 虫 の 音 な ど 、 い と あ は れ な り 。 ). あ け ぼ の 」 』 の 教 材 化 の 可 能 性 を 探 っ て い く 。 提 案 す る 内 容 は 、 前 章. ま い て 、 雁 な ど の 連 ね た る が 、 い と 小 さ く 見 ゆ る は 、 い と を か し 。 ( ③. 前 章 の 四 つ を 踏 ま え 、 こ こ で は 高 等 学 校 に お け る 『 枕 草 子 「 春 は. 次 章 で は 教 材 案 と し た 提 示 を 述 べ て い く 。. 三 本 文 比 較 を 行 っ た 教 材 案. こ ろ へ 行 く と て 、 三 つ 四 つ 、 二 つ 三 つ な ど 、 飛 び 急 ぐ さ へ 、 あ は れ な り 。. 秋 は 、 夕 暮 れ 。 夕 日 の さ し て 山 の は い と 近 う な り た る に 、 烏 の 寝 ど 53. 釈 の 差 異 を 、 生 徒 た ち 自 身 に 実 感 さ せ る た め に 、 本 文 比 較 を 用 い て 、. ( ② 雨 な ど 降 る さ へ を か し 。 ). 異 を 確 認 し 、 多 様 な 解 釈 の 可 能 性 を 探 っ て き た 。 上 述 し た よ う な 解. る 。 ま た 、 た だ 一 つ 二 つ な ど 、 ほ の か に う ち 光 り て 行 く も 、 を か し 。. 以 上 の よ う に 、 第 二 章 で は 「 春 夏 秋 冬 」 そ れ ぞ れ の 段 に お い て 差. を 強 調 す る 。. 夏 は 、 夜 。 月 の 頃 は さ ら な り 、 闇 も な ほ 、 蛍 の 多 く 飛 び ち が ひ た. ち に な り ぬ る 」 と 、 完 了 を 用 い る 後 者 は 、 よ り 色 彩 の コ ン ト ラ ス ト. て 、 ) 紫 だ ち た る 雲 の 細 く た な び き た る 。. 彩 の 消 え る 前 後 を 、 よ り 明 確 に 想 像 さ せ や す く 表 現 し た 「 白 き 灰 が. 記 す る 前 者 で も 、 色 彩 の 対 比 は 明 確 で あ る 。 し か し 、 そ れ 以 上 に 色. 春 は 、 あ け ぼ の 。 ( ① や う や う 白 く な り ゆ く 山 ぎ は 、 少 し 明 か り. る こ と が 「 わ ろ し 」 な の で あ る 。 も ち ろ ん 、 「 灰 が ち に な り て 」 と 表. 状 態 か ら 、 「 白 き 灰 が ち 」 と な っ て 、 色 彩 が 失 わ れ る 状 態 へ と 変 化 す. 確 に 描 写 さ れ た 場 面 で も あ る 。 「 火 桶 の 火 」 が 冬 の 景 色 を 彩 っ て い る. 春 は 、 あ け ぼ の. な い と 読 む こ と も 可 能 だ 。 ま た 、 こ の 部 分 は 色 の コ ン ト ラ ス ト が 明 て く る の か 生 徒 た ち 自 身 に 考 え さ せ る 展 開 を 案 と す る 。.

(5) ア 古 典 に 用 い ら れ て い る 語 句 の 意 味 や 用 法 を 理 解 し 、 古 典 を の 『 枕 草 子 』 と 教 科 書 と を 比 較 さ せ た 本 文 比 較 を 用 い て 、 多 様 な 解. と い う 意 味 で 、 指 導 事 項 の. 性 を 教 え る こ と が 可 能 で あ る の か 等 は 測 れ て い な い 。 別 バ ー ジ ョ ン. (. す る こ と. て い る 。 そ れ ゆ え 、 こ の 教 材 案 が 、 本 当 に 生 徒 に 多 様 な 解 釈 の 可 能. ② 古 典 の 内 容 や 特 色 等 の 理 解 を 深 め 、 作 品 の 価 値 に つ い て 考 察. し か し 、 本 稿 は 実 践 研 究 で は な く 、 あ く ま で も 教 材 案 に と ど ま っ. ① 語 句 や 用 法 等 を 理 解 す る こ と. 文 法 ・ 語 法 の 重 要 性 が 含 ま れ て い る 。. 領 8) 「 古 典 探 求 」 で も 同 様 の こ と が 言 え る 。. 様 な 解 釈 の 可 能 性 が 生 ま れ る か ら で あ る 。 そ こ に 、 助 詞 や 助 動 詞 、. 安 野 の 分 析 に 基 づ く な ら 、 平 成 二 九 ・ 三 〇 年 改 訂 の 新 学 習 指 導 要 や 助 動 詞 ひ と つ 異 な る だ け で 、 ま っ た く 別 の 読 み が 可 能 と な り 、 多. 値 に つ い て 考 察 す る こ と 」 に 対 応 す る 。. エ 「 古 典 の 内 容 や 表 現 の 特 色 を 理 解 し て 読 み 味 わ い 、 作 品 の 価. れ て い る 語 句 の 意 味 、 用 法 及 び 文 の 構 造 を 理 解 す る こ と 」 と 、. 学 習 指 導 要 領 『 国 語 』 」 「 古 典 B 」 の 指 導 事 項 ア 「 古 典 に 用 い ら. c ・ d に 関 し て は 、 二 〇 〇 九 年 三 月 に 告 示 さ れ た 「 高 等 学 校. り 、 文 法 や 語 法 の 必 要 性 を 示 す こ と も 可 能 と な る 。 な ぜ な ら 、 助 詞. の 授 業 で は な い か ら で あ る 。 そ の う え 、 本 文 比 較 を 用 い る こ と に よ. 古 典 の 授 業 は 、 生 徒 た ち が 不 満 に 感 じ て い た 「 文 法 ・ 語 法 ば か り 」. あ ろ う 。 な ぜ な ら 、 古 典 文 学 を 用 い て 、 多 様 な 解 釈 の 可 能 性 を 探 る. 能 性 を 知 る こ と は 、 古 典 に 興 味 ・ 関 心 を 持 つ 可 能 性 に 十 分 繋 が る で. 導 要 領 と 対 応 さ せ 、 次 の よ う に 分 析 し て い る 。. み と 解 釈 の 可 能 性 が 生 ま れ る こ と を 明 ら か に し た 。 多 様 な 解 釈 の 可 54. 文 比 較 の 学 習 に よ っ て 身 に つ け た い 力 、 め ざ す 生 徒 の 姿 」 を 学 習 指. 本 稿 で は 、 単 語 や 文 法 、 助 詞 ひ と つ で も 異 な る だ け で 、 多 様 な 読. こ の こ と は 、 本 稿 内 で も 同 様 の こ と が 言 え る 。 ま た 、 安 野 は 「 本. 品 理 解 を 深 め 、 多 様 な 解 釈 の 可 能 性 を 知 る. d . 登 場 人 物 の 心 情 や 書 き 手 の 意 図 に 考 え を 広 げ る こ と で 、 作 え ら れ る 。. 結 び. 覚 を 磨 き 、 分 析 的 な 読 み を 身 に つ け る. と が 可 能 で あ る な ら 、 こ れ か ら の 古 典 教 育 に も 十 分 有 用 で あ る と 考. c . 語 句 の 差 異 に 着 目 し 描 写 の 違 い を 考 察 す る こ と で 、 言 語 感 三 〇 年 改 訂 の 新 学 習 指 導 要 領 「 古 典 探 求 」 に お い て も 対 応 さ せ る こ. 目 的 意 識 を 持 つ. の 二 項 に 対 応 さ せ る こ と が で き る で あ ろ う 。 こ の よ う に 、 平 成 二 九 ・. b . 語 句 の も た ら す 効 果 を 実 感 す る こ と で 、 語 句 や 語 法 を 学 ぶ. a . 物 語 享 受 の 歴 史 を 知 る こ と で 、 古 典 作 品 に 興 味 関 心 を 持 つ. い て 考 察 す る こ と. ら 古 典 な ど を 読 み 、 そ の 内 容 の 解 釈 を 深 め 、 作 品 の 価 値 に つ. 力 、 め ざ す 生 徒 の 姿 」 に つ い て 以 下 の 四 点 を 示 し た 。. は 、 安 ( 野 7) が 詳 し い 。 安 野 は 「 本 文 比 較 の 学 習 に よ っ て 身 に つ け た い. こ の よ う な 教 科 書 と の 比 較 で は な い が 、 本 文 比 較 を 用 い た 研 究 で. エ 作 品 の 成 立 し た 背 景 や 他 の 作 品 な ど と の 関 係 を 踏 ま え な が. 語 彙 を 豊 か に す る こ と. 読 む た め に 必 要 な 語 句 の 量 を 増 す こ と を 通 し て 、 語 感 を 磨 き.

(6) 巻. 」 に よ り 、. 年. 平 成 年 度 横 浜 国 立 大 学 教 育 人. ・ 池 田 龜 鑑 他 校 注 『 枕 草 子. % ③ 三 省 堂 % ④ 教 育 出 版 10.0. % ② 東 京 書 籍. ( 4 ) 「 時 事 通 信 社 「 内 外 教 育 」. 」 に よ れ ば 、 2016. %. 科 書 の 占 有 率 は 以 下 の 通 り で あ る 。 ① 光 村 図 書 59.5. % ⑤ 学 校 図 書 3.1. 紫 式 部 日 記 』 日 本 古 典 文 学 大 系 、 岩 波 書 店 、. ( 5 ) 第 二 章 に お い て 参 考 に し た 本 文 は 次 の 通 り で あ る 。. 釈 の 可 能 性 を 教 え る こ と が 可 能 で あ る こ と を 示 す た め に は 、 今 後 実. 2015.12. 底 本 : 群 書 類 従 本. 践 を 通 し 、 研 究 を 重 ね て い く 必 要 が あ る 。. 11.9. 永 井 和 子 校 注 ・ 訳 『 枕 草 子 』 日 本 古 典 文 学 全 集 、 小 学 館 、. 注. 15.5. 底 本 : 学 習 院 大 学 蔵 三 条 西 家 旧 蔵 の 室 町 時 代 の 書 写 本. ・ 松 尾 聰. 1958. 年. ) 横. ( 1 ) 安 野 葵 「 大 学 生 の 古 典 力 調 査 報 告 Ⅷ. 27. 年 度 の 教 科 書 の 占 有 率. 年 次 生 の 古 典 に 関 す る 関 心 度 調 査 」 ( 2017. 年. 間 科 学 部 学 校 教 育 課 程 1. 55. 上 』 新 潮 日 本 古 典 集 成 、 新 潮 社 、. ( 通 称 : 能 因 本 ). 浜 国 大 国 語 教 育 研 究 42. 年. 底 本 : 陽 明 文 庫 本 。 冒 頭 の 欠 け た 部 分 は 尊 経 閣 文 庫 本. ・ 萩 谷 朴 校 注 『 枕 草 子. 時 事 通 信 社 「 内 外 教 育 」. 1974. ・ 渡 辺 実 校 注 『 枕 草 子 』 新 日 本 古 典 文 学 大 系 、 岩 波 書 店 、. を 調 べ 、 そ の 中 で 、 そ れ ぞ れ の 第 一 位 か ら 第 五 位 ま で の 教 科 書 の 「 学 習. 2017. 国. % ② 第 一 学 習 社 『 高 等 学 校. 1977. 永 井 和 子 校 注 ・ 訳 『 枕 草 子 』 新 編 日 本 古 典 文 学 全 集 、 小 学 館 、. 底 本 : 陽 明 文 庫 蔵 本 。 冒 頭 の 欠 け た 部 分 は 内 閣 文 庫 蔵 本. 改 訂 版. 1991. 底 本 : 陽 明 文 庫 蔵 本 。 冒 頭 の 欠 け た 部 分 は 相 愛 大 学 ・ 相 愛 女. ・ 松 尾 聰. % ③ 第 一 学 習 社 『 高 等 学 校. の 手 引 き 」 を 確 認 し た 。 占 有 率 の 順 位 は 以 下 の 通 り で あ る 。. ( 2 ) 「. 2017.1. ― 「 若 紫 」 巻 を 用. % ② 東 京. 標 準 国 語 総 合 』. 「 国 語 総 合 」 ① 東 京 書 籍 『 新 編 国 語 総 合 』. 12.4. 9 巻. 」 は 、 教 科 書 と 異 な る 箇 所 を 指 し て い る 。. % ⑤ 大 修 館 書 店 『 新 編. 物 語 選 』. 年. % ④ 東 京 書 籍 『 精 選 国 語 総 合 』. 改 訂 版. 7.1. ) 教 育 デ ザ イ ン 研 究. 子 短 期 大 学 図 書 館 蔵 の 弥 富 破. %. 語 総 合 』. 6.4. 」 (. ( 6 ) 図 1 に お け る 「. 改 訂 版 』. 標 準 古 典 A. 1997. い て. ( 7 ) 安 野 葵 「 本 文 比 較 に よ る 『 源 氏 物 語 』 教 材 化 の 可 能 性. % ④ 大. 国 語 総 合. 31.9. 大. 古 典 A 』. 15.2. % ②. % ③ 教 育 出 版 『 古 典 文 学 選. 「 古 典 A 」 ① 第 一 学 習 者 『 高 等 学 校. 6.0. % ⑤ 第 一 学 習 者 『 高 等 学 校. 書 籍 『 古 典 A 』. 18.0. %. 物 語 選 』. 古 典 A. 2018. ). 諸 家 の 文 章 』. 古 文 編 ・ 漢 文 編 』. ―. 2018. www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_. 国 語 編 」 文 部 科 学 省 (. ( 8 ) 初 等 中 等 教 育 局 教 育 課 程 課 教 育 課 程 企 画 室 「 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 :. 源 氏 物 語. 修 館 『 古 典 A. 13.3. % ④ 第 一 学 習. % ③ 東 京 書 籍 『 新 編 古. 古 典 B. 鏡. 13.4. 古 文 編 ・ 漢 文 編 』. 古 文 編 ・ 漢 文 編 』. 「 古 典 B 」 ① 第 一 学 習 社 『 高 等 学 校. 8.9. % ④ 数 研 出 版 『 古 典 B. 東 京 書 籍 『 精 選 古 典 B. 10.9. 年 度 小 学 校 国 語 教 科. detail/__icsFiles/afieldfile/2018/07/13/1407073_02.pdf. ( た か せ ・ も も か / 横 浜 国 立 大 学 大 学 院 教 育 学 研 究 科 修 士 課 程 ). %. 典 B 』. 7.3. 21.8 %. 標 準 古 典 B 』 7.3. ② 東 京 書 籍. 」 に よ れ ば 、. 社 『 高 等 学 校. 2015. 60.9%. 0.8 %. 2015.1. 1.9 % ⑤ 三 省 堂. 時 事 通 信 社 「 内 外 教 育 」. 6.6. 14.5 % ④ 学 校 図 書. 書 の 度 占 有 率 は 以 下 の 通 り で あ る 。 ① 光 村 図 書. 8.2. ③ 教 育 出 版. ( 3 ) 「. 年 度 中 学 校 国 語 教.

(7)

参照

関連したドキュメント

 吹付け石綿 (レベル1) 、断熱材等 (レベル2) が使用されて

 吹付け石綿 (レベル1) 、断熱材等 (レベル2) が使用されて

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2

小学校における環境教育の中で、子供たちに家庭 における省エネなど環境に配慮した行動の実践を させることにより、CO 2

車両の作業用照明・ヘッド ライト・懐中電灯・LED 多機能ライトにより,夜間 における作業性を確保して

車両の作業用照明・ヘッド ライト・懐中電灯・LED 多機能ライトにより,夜間 における作業性を確保して

車両の作業用照明・ヘッド ライト・懐中電灯・LED 多機能ライトにより,夜間 における作業性を確保して

イ. 使用済燃料プール内の燃料については、水素爆発の影響を受けている 可能性がある 1,3,4 号機のうち、その総量の過半を占める 4 号機 2 か