• 検索結果がありません。

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

1 【 目 次 】 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい ◆ 土砂災害危険度メッシュ図を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ◆ スネークライン図を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 ◆ 土砂災害危険度判定図を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 ◆ 雨量解析値を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 ◆ 土砂災害警戒情報の発表状況を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 土砂災害のおそれが高い地域(土砂災害危険箇所)を調べたい ◆ 土砂災害危険箇所情報を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 雨量観測所の雨量記録を調べたい ◆ 雨量観測所の雨量データを見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 これまでの土砂災害の危険性を知りたい ◆ 土砂災害危険度履歴を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 土砂災害警戒情報システムについてもっと詳しく知りたい ◆ 解説ページについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 1 1 2 2 3 3 5 5 4 4

(3)

2 その他 ◆ 操作説明について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 ◆ 総合トップメニューについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 ◆ 防災気象情報について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 6 6

(4)

3 2 2 土砂災害のおそれの高い地域(土砂災害危 険箇所)を調べたい <P.10~P.12> 3 3 雨量観測所の 雨量記録を調べたい <P.13~P.17> 1 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい <P.5~P.9> 5 5 土砂災害警戒情報システム について もっと詳しく知りたい <P.19> 6 6 その他 <P.20~P.22> これまでの土砂災害の危険 性を知りたい <P.18> 4 4 新潟県土砂災害警戒情報システムでは、次の内容を確認することができます。 土砂災害危険メッシュ図 土砂災害危険度判図 <雨量グラフ> 土砂災害危険度メッシュ図 スネークライン図 土砂災害危険度判定図 雨量解析値表示 土砂災害警戒情報発表状況 土砂災害危険箇所情報 表示エリア選択画面 メッシュ番号・危険箇所情報画面 雨量観測所情報画面 <状況図> <現況表> <一括表> <雨量グラフ> 解説ページ 【防災気象情報】 ~気象庁ホームページへのリンク集~ 操作説明画面 総合トップメニュー画面 土砂災害危険度メッシュ履歴表

(5)

4 <土砂災害警戒情報システムトップページ> 1 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい <P.5~P.9> 2 2 3 3 5 5 66 メニューからご覧になりたい 項目を選択します。 情報画面左側のメニュ ーでも、項目を選択す ることができます。 4 4 メニューからご覧になりたい項目を選択し、 それぞれの内容を確認します。

土砂災害のおそれの高い 地域(土砂災害危険箇所) を調べたい <P.10~P.12> 雨量観測所の雨量記録を調べたい < P.13~P.17> 土砂災害警戒情報システムについてもっと詳しく知りたい <P.19> その他 < P.20~P.22> これまでの土砂災害 の危険性を知りたい < P.18>

(6)

5 1 1

降雨時に土砂災害の危険性を知りたい

(1) 土砂災害危険度メッシュ図を見る 土砂災害危険度メッシュ図は、降雨によってどのくらい土砂災害の危険性が高まっているのかを、メッシュごとに3段階のレベルで表した ものです。( ⇒ 詳しくは解説ページの「3.土砂災害危険度とは」をご覧ください)。 ※全 県 ・地域の表 示 では、市 町村 表 示 の1kmメッシュ 判 定結 果 で危険 度 が最 大 のものを 表 示 しています

(7)

6 (2) スネークライン図を見る 土砂災害危険度メッシュ図の画面でメッシュをクリックすると、選択した対象地域のスネークライン図が開きます。これは、60 分間積算雨 量と土壌雨量指数の関係から土砂災害の起こりやすさを判定するもので、この結果がメッシュ図の危険度レベルにも反映されます。( ⇒ 詳しくは解説ページの「4.土砂災害危険度の判定方法について」をご覧ください)。 予測値を含む土砂災害危険度の推移(スネークライン)と、 判定基準線で構成されたグラフを表示します メッシュコード(メッシュ番号)と、その所在地 (市町村名)を表示します 土砂災害危険度の判定時刻を 表示します スネークライン図に表示する データの表示期間(0.5日/1日/ 2日/3日)を切り替えます 土砂災害警戒判定図の 画面を開きます 雨量解析値の画面を開き ます 判定に使用したデータの取得時刻 を表示します 60分間積算雨量は、判定に利用し たデータの種別により ① 降雨短時間予測→ 「M」 ② 降水ナウキャスト→ 「S」 と記載されます

(8)

7 (3) 土砂災害危険度判定図を見る スネークライン図や雨量解析値の画面でボタンをクリックすると、土砂災害危険度判定図が開きます。これは、60分間積算雨量と土砂災 害危険度を指数化したものを時系列で表現したものです。 ( ⇒ 詳しくは解説ページの「4.土砂災害危険度の判定方法について」を ご覧ください)。 メッシュコード(メッシュ番号)と、その所在地 (市町村名)を表示します 土砂災害危険度の判定時刻を 表示します 土砂災害危険度判定図に表示 するデータの表示期間(0.5日/ 1日/2日/3日)を切り替えます スネークライン図の画面 を開きます 雨量解析値の画面を開き ます 判定に使用したデータの取得時刻 を表示します 60分間積算雨量は、判定に利用し たデータの種別により ① 降雨短時間予測→ 「M」 ② 降水ナウキャスト→ 「S」 と記載されます 予測値を含む60分積算雨量と土砂災害危険度の推移を、 時系列で表示します

(9)

8 (4) 雨量解析値を見る スネークライン図や土砂災害危険度判定図の画面でボタンをクリックすると、雨量解析値の一覧表が開きます。これは、対象となるメッシ ュの60分間積算雨量と土壌雨量指数を時系列で一覧表にしたものです。 ※ 60 分間積算雨量と土壌雨量指数のデータは、気象庁から提供を受けて公開しています ※ 観測誤差や解析処理の精度限界から、判定結果の降雨水準が必ずしも実際の降雨水準と同じとはかぎりません 対象となるメッシュの60分間積算 雨量と土壌雨量指数を時系列で 表示します メッシュコード(メッシュ番号)を 表示します 土砂災害危険度の判定 時刻を表示します 雨量解析値の一覧表に表示する データの時刻の間隔(30分/ 1時間)を切り替えます 表示されているデータの期間を 示しています

(10)

9 (5) 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 土砂災害危険度メッシュ図の画面左上にある「発表状況」をクリックすると、新潟県内の土砂災害警戒情報の発表状況が表示されます。 ( ⇒ 土砂災害警戒情報については、解説ページの「1.土砂災害警戒情報とは」をご覧ください)。 土砂災害警戒情報発表<状況図> 土砂災害警戒情報発表<現況表> 土砂災害警戒情報発表<履歴表> 土砂災害警戒状況の発表状況を地図形式 で表示します 発表された土砂災害警戒状況の履歴を表 示します 発表されている土砂災害警戒状況の現況 表を表形式で表示します 危険度メッシュ: 土砂災害危険度メッシュ図を表示します 状況図: 土砂災害警戒情報発表状況の状況図を表示します 現況表: 土砂災害警戒情報発表状況の現況表を表示します 履歴表: 土砂災害警戒情報発表状況の履歴表を表示します <土砂災害危険度メッシュ図の画面左上の発表状況をクリック>

(11)

10 2 2 土砂災害のおそれが高い地域を調べたい (1) 土砂災害危険箇所情報を見る 土砂災害危険箇所は、みなさんの身近にある「土砂災害による被害の恐れのある箇所」を公表したもので、土砂災害への備えや警戒避 難に役立てていただくことを目的としています。この土砂災害危険箇所は、一定の基準に沿って土砂災害の危険性が高い地域を調査 したものです。そのため、土砂災害の発生場所や規模を特定するものではなく、この範囲外で土砂災害が発生する場合もあります。 表示したい箇所(メッシュ)をクリ ックします 表示したい地域を選択すると該当 地域を表示します クリックしたメッシュの土砂災害関連情報マップを表示します

(12)

11

リンクの「土砂災害危険箇所情報」を選択しても土砂災害危険箇所の情報を見ることができます。

地域を選択します

地域を選択します

(13)

12

土砂災害危険箇所情報は、メッシュの危険度判定結果(土砂災害の危険性をメッシュごとに3段階のレベルで表したもの)と重ねて画面 表示されます。画面右上のアイコンを押すと、詳細表示(拡大 )と広域表示(縮小 )を切り替えることができます。

(14)

13

画面上側の表示選択を「メッシュ番号・危険箇所情報」に切り替てからメッシュをクリックすると、その地域の土砂災害危険個所情報(一覧 表)を表示することができます。

(15)

14 3 3 雨量観測所の雨量記録を調べたい (1) 雨量観測所の雨量データを見る 雨量観測所情報を選択すると雨量観測所の雨量データを確認することができ、調べたい方法に合わせて「雨量状況図」「雨量現況表」 「雨量一括表選択」の3つの画面に切り替えて表示することができます。また、雨量状況図と雨量現況表の画面からは雨量観測所を指定 して「雨量グラフ」を表示させることもできます。

(16)

15

<雨量状況図>

(17)

16 <雨量現況表> 複数の観測所の最新雨量データを一覧表示します。現況表の「観測局名」をクリックすると雨量グラフを表示します。 観測データの履歴を確認することができ ます 観測所を管理者別に表示できます (県/国交省/気象庁) 現況表に表示する観測所の 地域を選択できます 現況表の「観測局名」をクリック すると、雨量グラフを表示します 【P.18】 表示する観測所の順番を並び替えます (市町村順/時間雨量順/24時間雨量順) 現況表のページを切り替えます

(18)

17 <雨量一括表選択> 表示したい観測所を指定して、時系列に雨量データが整理された一括表を表示します。 一括表に表示する観測所の地域を選択します 画面の「頁」または「対象局」を選択して、時系列 に雨量データが整理された一括表を表示します 観測所を管理者別に表示できます (県/国交省/気象庁) <雨量一括表選択> <雨量一括表> 一括表のページを切り替 えて、他の観測所の雨量 データを表示します 観測データの履歴を確認すること ができます 表示する雨量データの時刻間隔 (1時間/10分)を切り替えます 一括表選択画面 へ戻ります

(19)

18

<雨量グラフ>

雨量状況図と雨量現況表の画面からは、雨量観測所を指定して「雨量グラフ」を表示させることができます。この画面では時間の経過に よる観測値の推移が一目でわかります。また、表示期間を指定して、雨量データを帳票形式<簡易帳票>や正時ごとの一覧表<正時 データ>で表示することができ、雨量データを一覧表で印刷する時などに便利です。

(20)

19 4 4 これまでの土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度履歴では、選んだ市町村の土砂災害危険度の履歴をメッシュごとに表形式にて見ることができます。また、大雨警報(土 砂災害)が発表された場合には、発表中の期間の中で危険度が最大となった時刻とその危険度を表示します。 履歴を表示したい市 町村を選択します 履歴を表示したい期 間を選択します 履歴を表示する日時 を選択します 表示間隔を 10 分と 30 分に切り替えます メッシュを登録順、 最大危険度順(大雨 警報発表中)、現在 危険度順に並び替 えします メッシュ番号をクリックす ると、その地域の危険箇 所を表示します 各時刻の土砂災害危険 度を表示します 大雨警報(土砂災害)発 表されている期間内での 最大の危険度とその超過 時刻を表示します。 危険度が1以上の場合は 該当時刻のスネークライ ン図を表示します

(21)

20 5 5

土砂災害警戒情報システムについてもっと詳しく知りたい

(1) 解説ページについて 新潟県土砂災害警戒情報システムの解説ページです。 下記の項目についてわかりやすく解説していますので、詳しくはホームページをご覧ください。 <新潟県土砂災害警戒情報システム 解説ページ>

【目次】

1. 土砂災害警戒情報とは

2. 新潟県土砂災害警戒情報システムとは

3. 土砂災害危険度とは

4. 土砂災害危険度の判定方法について

5. 土砂災害のおそれがあるときの避難につ

いて

6. 土砂災害警戒情報システムのご利用に

ついて

(22)

21 6 6

その他

(1) 操作説明について 新潟県土砂災害警戒情報システムの操作説明書を、ホームページからご覧いただけます。 この操作説明書をご覧いただくには、PDF 形式のファイルが表示できる、Acrobat Reader 等のソフトがパソコンにインストールされている 必要があります。

(23)

22

(2) 総合トップメニューについて

総合トップメニューをクリックすると、新潟県の土木防災情報(河川・雨量・交通規制などのリアルタイム情報)のトップページ(リンク集)が 開き、各種防災情報を確認することができます。

(24)

23 (3) 防災気象情報について 防災気象情報(気象庁)は、気象庁ホームページへのリンク集です。 新潟県内の最新の気象情報を確認することができます。 このリンクからご確認いただける内容は、次のとおりです。

【防災気象情報(気象庁)

 気象警報・注意報の発表状況

 土砂災害警戒情報の発表状況

 新潟県気象情報(府県気象情報)

 解析雨量・降水短時間予報

 レーダー・ナウキャスト

参照

関連したドキュメント

土砂 多い 安全 自分 災害 知る 避難 確認 考える 地図 分かる 場所 危険 地域 出来る 良い 作業 楽しい マップ 住む 土砂 多い 安全 自分 災害 知る 避難 確認 考える 地図

◆長大法のうち、法高が 30mを超える切土又は 18mを超える盛土:原

 模擬授業では, 「防災と市民」をテーマにして,防災カードゲームを使用し

○防災・減災対策 784,913 千円

やま くず つち いし いわ みず いきお..

防災 “災害を未然に防⽌し、災害が発⽣した場合における 被害の拡⼤を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをい う”

2001 年(平成 13 年)9月に発生したアメリカ 同時多発テロや、同年 12

歴史的にはニュージーランドの災害対応は自然災害から軍事目的のための Civil Defence 要素を含めたものに転換され、さらに自然災害対策に再度転換がなされるといった背景が