• 検索結果がありません。

神奈川大学派遣交換留学生近況報告書 ( 初回 ) 到着から 1 ヶ月以内に提出してください なお この調査は個人情報 ( 名前等 ) を削除した上で これから留学する学生並びに留学を考えている学生に公開させていただきます 所属人間科学部 ( 人間科学科 ) 学科 専攻 氏 名 派遣先大学 ( 国 )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "神奈川大学派遣交換留学生近況報告書 ( 初回 ) 到着から 1 ヶ月以内に提出してください なお この調査は個人情報 ( 名前等 ) を削除した上で これから留学する学生並びに留学を考えている学生に公開させていただきます 所属人間科学部 ( 人間科学科 ) 学科 専攻 氏 名 派遣先大学 ( 国 )"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

神奈川大学派遣交換留学生 近況報告書(初回)

※到着から1 ヶ月以内に提出してください。 ※なお、この調査は個人情報(名前等)を削除した上で、これから留学する学生並びに留学を考えている学生に公開さ せていただきます 所属 人間科学部 (人間科学科) 学科 専攻 氏 名 派遣先大学 (国) オストラヴァ大学 (チェコ共和国) 所属プログラム・ 学部・研究科 Faculty of Art 報告書提出日 2018 年2月 23 日 留学予定期間 2019 年2月~2020 年2月

1.

渡航について

1.1. 出発前の準備 出願料・宿舎デポジット: 3,000 (チェココルナ)/合計 航空券代: 189,500 (円)/合計 ビザ申請関連費: 17,000 (円)/合計 その他(海外保険): 10,850 (チェココルナ)/合計 ビザ取得の際に残高証明書は必要でしたか? ☒はい ☐いいえ 「はい」の場合、いくらの残高証明書を作成しましたか?700,000 (円)/合計 10/8:出願手続き完了 10/19:警察本部に犯罪経歴証明書の申請→1 週間後受け取り可能 10/23:英文の残高証明書申請→翻訳会社にチェコ語訳依頼(1 週間程度で受け取り) 10/26:犯罪経歴証明書の受領→外務省にアポスティーユ認証の申請(1 週間後郵送にて受け取り) 10/31:チェコの保険に加入(チェコのビザを取得する場合、必須)、入学許可証等が届く 11/16:ビザ申請(2 週間前までの電話予約が必要)→1/14:ビザ受け取り ビザは申請から受け取りまでに2 カ月かかるので、申請に必要な書類を入学許可証が届く前に準備し、 届いたらすぐに申請に行った方が良いと思いました。ビザ申請までは想像以上に大変でした。 1.2. 渡航(出国から滞在先到着までの経路・送迎)について

(2)

成田→ヘルシンキ→プラハ→オストラヴァ ヘルシンキ経由でプラハに到着。到着時間が遅かったため、この日はプラハで1 泊した。空港からホテ ルまでは、事前にタクシーを予約した。空港からホテルまでは約30 分で、625CZK。 プラハからオストラヴァまでは、電車で移動。所要時間:約3 時間半、519CZK。 現地ではバディが迎えに来てくれていた。駅から寮までは、バスで約30 分、20CZK。

2.

到着後の手続きについて

2.1. 寮・ホームステイ等への入居手続き ♢手続き方法 事前にデポジットを払いました。寮の担当者は英語が通じないため、やり取りは全てバディがサポート してくれました。 ♢気づき 1 人部屋を希望していましたが、3 人部屋でした。3 人部屋ですが現在は2人で住んでいます。ルーム メイトは、トルコ人です。部屋にはベッド、机、冷蔵庫、収納棚があります。寮にはスタッフが駐在し ているので安心しました。 2.2. 滞在許可・外国人登録の手続き ビザを取得済みの人は、外国人登録をする必要がないそうです。 2.3. オリエンテーション・学生登録・プレイスメントテスト等の学内手続き(日程・内容などを記入)

(3)

2/4:ウェルカムパーティー:留学生と先生方、現地の学生 2/5:オリエンテーション: 学生証発行、ウェルカムバック購入 2/7:学部担当者との顔合わせ:履修登録 2/12:授業開始(1 週目の授業を受けて 2 週目で授業の変更可能 テストによるクラス分け等はありませんでした。入学出願時に登録した科目を、学部担当者が確認しひ つようがあれば自分に合った科目に変更してくれます。

3.

目標について

3.1. 留学の目的、達成目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 苦手なスピーキングを克服するために、毎日英語で会話をする。TOEIC700 点取得を目指し、短 時間でも毎日問題や単語に取り組む。 3.2. これまでの学習・研修目標および達成度について(反省とこれからの抱負を含む) 想像以上に聞き取りが難しく、授業を理解するのが大変だと思います。リスニング強化のために、 洋画などを見ている。ルームメイトがいるので、英語を毎日使う機会はあるがそれほど多くのコミュ ニケーションが取れていないと感じる。 3.3. 今月の学習・研修目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) スピーキングに1 番の課題を感じているため、積極的に英語を使って、単語やフレーズを身に着 ける。ルームメイトをはじめ、同じ寮に住んでいる留学生からの遊びの誘いにはあまり断らずに、様々 な国の人と交流したい。

4.

学修について

(4)

4.1. 授業時間割(各曜日の欄には履修科目と時間を記入)

現在の学期 夏 学期

火 Czech for foreigners1(8:20-10:45) English1(16:40-19:05) 水 Football(11:40-13:00) 木 金 土 日 4.2. 授業について(概要・内容・進度・理解度等を科目ごとに記入)

①Czech for Foreigners(145 分/1 コマ)(1 コマ/週)

スクール形式・毎週宿題あり・留学生向けの授業・質問しやすい・進度は標準(1 分野を 1 コマ)・ほ ぼ理解できる・これから難易度が上がる中で、どこまでついていけるか不安がある 評価方法:出席・提出物・学期末テスト ②English1(95 分/1 コマ)(1 コマ/週) 2/26(火)授業開始 評価方法:出席・アクティブ(プレゼンテーション・コミュニケーション)・テスト・宿題 ③Football(95 分/1 コマ)(1 コマ/週) 実技科目・現地の学部生所属 評価方法:実技試験・知識問題 ④Communication(95 分/1 コマ)(1 コマ/1 週) 2/21 現在、授業が始まっていません。 ⑤Floorball(95 分/1 コマ)(1 コマ/1 週) 2/21 現在、授業が始まっていません。 4.3. 予習・復習・自習について(科目ごとにそれぞれ記入)

(5)

①の授業は、進度はそこまで早くなく理解はできるものの、単語や発音が難しいので授業後にその日 の範囲を一通り復習している。 ②の授業は、 2/26(火)から始まります。 ③の授業は、男女混同の授業です。レベルの違いについていけません。 ④の授業は、2/21(木)現在、まだ始まっていません。担当教員からの授業詳細メール待ちです。 ⑤の授業は、④同様まだ始まっていません。担当教員からの授業詳細メール待ちです。 4.4. 研究について(大学院生のみ記入) ここに入力(大学院生のみ)

5.

生活について

5.1. 衣食住について 住居 学外寮(その他: ) 住所 固定電話番号 携帯電話番号 Skype ID

(6)

寮のWI-Fi はメインホールと B 棟のみで使用できますが、私はÅ棟に住んでいるため部屋では使用で きません。しかし、各部屋にケーブルネットワークは通っているので、ケーブルと自分のPC を繋いで ネットに接続することは可能です。1週目は、新しい環境、初めての共同生活に不安や緊張で体調を崩 してしましたが、少しずつ環境に慣れてきました。日本人が1人ですが、周りの留学生が話しかけてく れて、何か困ったら助けてくれるので周囲に恵まれたと感じています。ですが、理解できないことを確 認しようにも確認できないことがたまにあるので、そこが今現在1番の心配事です。 ※住所・連絡先が変わった場合は速やかに国際センターに連絡してください。 ※国際センターのSkype ID(ku-kokusai)を登録しておいてください。 5.2. 課外活動について(休日の過ごし方・アクティビティ・サークル活動・旅行など) 休日は、街の中心地にあるショッピングセンターやカフェなどに行ったりしています。寮の中にスポー ツができる場所があるので、そこで寮に住んでいる人たちとフットサルや卓球をしています。これから、 バディや他の留学生から情報を得て、サークル活動にも参加したいと考えています。また、ほかの町や 国にも旅行に行きたいです。 5.3. 現在までの感想(悩み・就職活動・その他学修や生活などについて自由に記入) 学食等はなく、みんな完全自炊をしています。韓国・中国・タイなどアジアの国の食品を置いているお 店はありましたが、日本の食材や調味料を置いているお店はなく、日本から調味料を持ってきたらよか ったと思いました。自分が想像していた以上に、環境に慣れることができていると感じていることはと ても良い点です。一方で、自分の語学力の低さから、周囲の会話のスピードについていくことができな いことが不安の種ともなっています。緊張せず積極的に英語を使い、周りと同じように会話を楽しみた いという思いが今の勉強へのモチベーションでもあります。Amazon で参考書などを注文したのです が、税関で配送が止まってしまってその対処方法が分からないまま配送中止になってしまったことがこ こにきて1番の残念な出来事でした。 以上 ※国際センターへFeelnote のプロジェクトよりご提出ください。写真・図表がありましたら、 近況のより良い把握のために添付してください。 ※ファイル名を(自分の派遣先大学名・氏名)に変えてから提出してください。 ※うまく入力ができない場合は、表示タブの「文書の編集」をクリックすると入力ができます。

(7)

神奈川大学派遣交換留学生 近況報告書(4月)

※前回報告書提出時から2 ヶ月毎に提出してください。遅れる場合は事由とともに国際センターへ相談してください。 ※なお、この調査は個人情報(名前等)を削除した上で、これから留学する学生並びに留学を考えている学生に公開さ せていただきます 所属 人間科学部 (人間科学科) 学科 専攻 氏 名 派遣先大学 (国) オストラヴァ大学 (チェコ共和国) 所属プログラム・ 学部・研究科 Faculty of arts 報告書提出日 2018 年4月 16 日

1.

目標について

1.1. 留学の目的、達成目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 帰国後TOEIC700 点取得を目指し、短時間でも毎日問題や単語に取り組む。 色んな国の人と関わり、異文化や価値観について知り考える。 1.2. 先月の学習・研修目標および達成度について(反省とこれからの抱負を含む) 先月は、周りと積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けた。留学生同士ではコミュニケ ーションを取り、仲良くなることができている。しかし、チェコ人学生となかなか話すことがないの で、もっとチェコ人との関わりチェコについて知る機会を設けたい。 1.3. 今月の学習・研修目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 苦手なスピーキングを克服するために、積極的に話す機会をつくる。授業についていくための単 語力の強化。

(8)

2.

学修について

2.1. 授業時間割(各曜日の欄には前回から変更がある場合のみ履修科目と時間を記入) 現在の学期 前学期 月 科目名 (時間 xx:xx-zz:zz) 火 水 木 金 土 日 2.2. 授業について(概要・内容・進度・理解度・前回からの変化等を科目ごとに記入)

①Czech for Foreigner チェコ語の動詞の活用が非常に難しいです。文法がとても複雑で授業につい ていくことに必死です。

②Grammar 1 語法や語彙力が必要な授業だと感じます。毎授業、全員が発言する機会があります。 ③English Language 5 リスニング問題、穴埋め問題、長文読解など日本の授業と似た感じで進められ ているので他の授業に比べると緊張せず授業に参加できています。

④Communication 担当教員とメールのやり取りが上手くいかず、授業の履修が認められませんでした。 ⑤English for Tourism 専門用語や地名、人名が出てきた時は理解できません。また、ディスカッシ ョンがよくあります。 ⑥Football ゲームがメインです。先生が力量を見てチームを振り分けてくれるので、毎回みんなで楽 しく授業が行われています。 2.3. 予習・復習・自習について(科目ごとにそれぞれ記入) ①宿題を兼ねて復習していますが、授業の説明だけでは理解できないところが出てきました。 ②事前に授業で使用する資料がメールで配布されるので、それに目を通し分からない単語は調べてい ます。授業は録音しているので、聞き返しながら復習し、分からなかったところをなくすようにしてい ます。 ③事前に次の授業の場所が分かるので、分からない単語を調べたり本文を一通り読み授業についてい けるように予習しています。また、同じ授業をとっている留学生が復習の手伝いをしてくれます。 ④ ⑤授業を録音しているので配布資料とも照らし合わせながら聞き返し復習しています。観光について 発言の機会が多くありますが、説明できずに先生を困らせてしまうことがあります。事前に調べられる ことが分かれば、調べてから授業に参加しています。 ⑥フットサルの足元の技を教えてもらい、実践で使えるように練習しています。

(9)

2.4. 語学力について(現状・問題点・取り組み・前回からの変化など) まだまだ語学力は足りません。リスニングはだんだんできるようになってきたと感じます。授業でも以 前に比べると授業内で理解できる割合が増えたと思います。スピーキングも以前に比べるとできるよう になりましたが、周りの留学生が流ちょうに会話していたり、その中で話を振られると、自分の英語に 自信がないため話すことに対して消極的になってきているとも感じます。動画アプリで英語で動画を見 たり、アプリを使って英文を読んだり聞いたりと一人でいる時間にも英語に触れるようにしています。 2.5. 研究について(大学院生のみ記入) 大学院生のみここに入力

3.

生活について

3.1. 衣食住について 住居※ 学外寮(その他: 共同生活には少しずつ慣れてきましたが、プライベートスペースがないことが嫌になる時もあります。 寮の大きさや住んでいる人数のわりに共同キッチンのスペース、トイレ・シャワー室・洗濯機の数がと ても少ないので、周りと時間をずらして使用するようにしています。ランドリー室の鍵は一度借りると 12 時間借りることができるので、タイミングが悪くなかなか借りることができない時がありました。 食事は自炊がメインで、食材は近くのスーパーマーケットでそろえることができるので、特に問題はあ りません。また、小さな韓国ショップがあり、そこで日本の調味料も少し置いています。公共交通機関 を使って移動すると、ショッピングセンターもあり、そこで日常生活に必要なものはそろえることがで きると思います。 ※住所・連絡先が変わった場合は速やかに国際センターに連絡してください。

(10)

3.2. 課外活動について(休日の過ごし方・アクティビティ・サークル活動・旅行など) 休日は、街の中心地(大学の建物がある)のカフェに行った後、ショッピングセンターに行くという流 れがほとんどです。日曜日の朝はフットサルをしています。4 月の 1 週目には International Erasmus Games というチェコに留学にきている学生が出場する大会があり、私はフットサル競技に出ました。 プラハをはじめ、チェコのあらゆる地域で学んでいる学生と知り合うことができとても思い出に残る経 験となりました。また、電車やバスでブルノやオロモウツといったオストラヴァ周辺の街に日帰り観光 に行きました。 3.3. 現在までの感想(悩み・意見・就職活動状況・その他学修や生活などについて自由に記入) 語学力がまだまだだなと日々感じ、授業においても意見を求められたときや答え合わせの時に答えら れないことがあります。そのたびに自分のできなさに落ち込んでしまいますが、インプットアウトプッ トを繰り返すしかないと思うので、少しずつでも周囲のレベルに近づきたいです。同じ授業を受けてい る友人が寮に帰った後にその日の授業の復習を手伝ってくれることがあります。周りの留学生が気にか け声をかけてくれてり、カフェや買い物に誘ってくれたりと周囲に恵まれているなと感じます。語学力 が伸びているという実感があまりなくこれからの留学生活への不安が出てきました。言いたい話したい ことを上手く伝えることのできないもどかしさを感じます。友人と出かけたり、フットサルをすること であまり落ち込みすぎず適度な緊張感とモチベーションを維持することを心掛けています。 以上 ※国際センターへFeelnote のプロジェクトよりご提出ください。写真・図表がありましたら、 近況のより良い把握のために添付してください。 ※ファイル名を(自分の派遣先大学名・氏名)に変えてから提出してください。 ※うまく入力ができない場合は、表示タブの「文書の編集」をクリックすると入力ができます。

(11)

神奈川大学派遣交換留学生 近況報告書(6月)

※前回報告書提出時から2 ヶ月毎に提出してください。遅れる場合は事由とともに国際センターへ相談してください。 ※なお、この調査は個人情報(名前等)を削除した上で、これから留学する学生並びに留学を考えている学生に公開さ せていただきます 所属 人間科学部 (人間科学科) 学科 専攻 氏 名 派遣先大学 (国) オストラヴァ大学 (チェコ共和国) 所属プログラム・ 学部・研究科 Faculty of Art 報告書提出日 2019 年 6 月 9 日

1.

目標について

1.1. 留学の目的、達成目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 帰国後TOEIC700 点を目指し、毎日課題に取り組む。 色んな国の人と関わり、多様な文化や価値観に触れたり、日本についても発信していきたい。 また、その文化・価値観の違いやトラブルにも柔軟に対応できる力を身につける。 1.2. 先月の学習・研修目標および達成度について(反省とこれからの抱負を含む) 先月は、テストがあったので今まで以上に復習・自習を多くすることを心掛けたが、体調管理が 上手くできず、思うように学習を進めることができなかった。自己管理をしてこその充実した留学生 活だと思うので、今後は自己管理を怠らない。 1.3. 今月の学習・研修目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 今学期が終了し、学校での授業等がありませんが、引き続き自習を続ける。最低3 時間は問題に 取り組む。英語に触れる環境を自ら進んで作る、または、触れられる環境に出向く。チェコ国内を周 り、チェコについての知識を深めたい。

(12)

2.

学修について

2.1. 授業時間割(各曜日の欄には前回から変更がある場合のみ履修科目と時間を記入) 現在の学期 前学期 月 科目名 (時間 xx:xx-zz:zz) 火 水 木 金 土 日 2.2. 授業について(概要・内容・進度・理解度・前回からの変化等を科目ごとに記入)

①Czech for Foreigner 初歩段階の学習ですがどんどん進んでいくので、ついていくことに必死で す。

②Grammar 1 単語が分からないことが多く、授業毎に新たな分からない単語が出てくるので、覚える スピードが追い付けない。

③English Language5 少人数なので、一回の授業の発言回数は多いですが、明るい雰囲気で楽しく参 加できます。

④English for Tourism 色んな地域の観光地やローカルな出来事を知ることができるので面白い。 ⑤Football みんなの仲が深まってきた分、試合が激しくなってきました。 全て授業やテストが 5 月末で終了しました。 2.3. 予習・復習・自習について(科目ごとにそれぞれ記入) ①授業後にその日学習した箇所を見直す。単語は繰り返し書き少しずつ覚えていけるようにしてい る。発音が分からない時は、ネットを活用する。 ②一回の授業で扱う量が多いので、復習は欠かさず行う。分からない単語や語法は事前に調べて授業 に参加する。先生の話すスピードが速いので、録音を聞くことで耳慣らしにもなる。 ③先生が次回取り扱う内容を教えてくれるので、事前に目を通し分からない単語などを確認してい る。同じ授業を取っている留学生にも教えてもら ④前回同様、録音した内容と配布資料を照らし合わせながら復習している。 ⑤週末に身体を動かし、体力を維持する。

(13)

2.4. 語学力について(現状・問題点・取り組み・前回からの変化など) リスニング力は少しずつ上がってきているように感じます。授業中などの発言では緊張してしまい余計 に話せなくなってしまいます。スピーキング力を向上させたい。と思っていても、このように授業など で消極的になることは大きな課題だとわかっていますが、なかなか克服することができません。しかし、 友人に「母国語じゃないんだから、失敗気にせず何でも言ってみることが大事だよ」と激励をいただけ たので、自分の分かる単語や表現の仕方からスタートし、幅を広げていくべきだと感じました。 2.5. 研究について(大学院生のみ記入) 大学院生のみここに入力

3.

生活について

3.1. 衣食住について 住居※ 学外寮(その他: 約4 カ月過ごしてみて、だいぶこの共同生活には慣れてきました。プライベートスペースが欲しいこと には変わりはありませんが、その時はカフェに行って1 人の時間を確保するなどしています。夏はそれ ほど暑くないと予想していましたが、気温が想像以上に高く、6 月現在で最高気温が 30 度近くになる 日もあり驚きました。また、部屋にはエアコンはないのでこれ以上気温が上がった時が少し不安です。 暑くて窓を開けると、必ずと言っていいほど虫が部屋の中に入ってくるので、何かいい解決方法がない 考え中です。 ※住所・連絡先が変わった場合は速やかに国際センターに連絡してください。

(14)

3.2. 課外活動について(休日の過ごし方・アクティビティ・サークル活動・旅行など) フットサルのサークルなどがあれば、参加したかったのですが、大学内に女子のフットサルチームはあ りませんでした。5 月には留学生のさよならパーティー等があり、留学生同士の交流を楽しみました。 また、一緒にフットサルをしていた友人たちが帰国したので寮や外部でフットサルをする機会が減って しまいました。夏休みは、旅行を計画したいと考えています。 3.3. 現在までの感想(悩み・意見・就職活動状況・その他学修や生活などについて自由に記入) 語学力については、日々インプット・アウトプットを繰り返し、自分のものにしていきたいと思います。 5 月は、1 週間以上体調不良が続いたり、眠れなかったり、寮の階段で滑って落ちたりと、不運なこと が多くありました。こんなにも長く続いた体調不良が初めてで不安が募り、同時にテストへの焦りもあ り、日本に本気で帰りたいと思ったときでした。自分の中で、語学力向上への不安や今後のチェコでの 生活への不安が大きくなってきましたが、自分のペースで少しずつ調子を取り戻していきたいと思いま す。ここまでの約4 カ月で自分と向き合う時間、自分のための時間が多くあり、新たな自分の強み・弱 みを発見できました。何より、健康第一だと身をもって経験できました。 以上 ※国際センターへFeelnote のプロジェクトよりご提出ください。写真・図表がありましたら、 近況のより良い把握のために添付してください。 ※ファイル名を(自分の派遣先大学名・氏名)に変えてから提出してください。 ※うまく入力ができない場合は、表示タブの「文書の編集」をクリックすると入力ができます。

(15)

神奈川大学派遣交換留学生 近況報告書(7月)

※前回報告書提出時から2 ヶ月毎に提出してください。遅れる場合は事由とともに国際センターへ相談してください。 ※なお、この調査は個人情報(名前等)を削除した上で、これから留学する学生並びに留学を考えている学生に公開さ せていただきます 所属 人間科学部 (人間科学科) 学科 専攻 氏 名 派遣先大学 (国) オストラヴァ大学 (チェコ) 所属プログラム・ 学部・研究科 Facluty of Art 報告書提出日 2019 年 8 月 31 日

1.

目標について

1.1. 留学の目的、達成目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 帰国後TOEIC700 点を目指し、毎日課題に取り組む。 色んな国の人と関わり、多様な文化や価値観に触れたり、日本についても発信していきたい。 また、その文化・価値観の違いやトラブルにも柔軟に対応できる力を身につける。 1.2. 先月の学習・研修目標および達成度について(反省とこれからの抱負を含む) 先月は、ヨーロッパ数か国を周り、国ごとの異なる雰囲気や文化を五感で退官することができた。 交通の遅れ等による計画変更、宿泊先の選び方など、危機管理・柔軟な対応をすることができた。 1.3. 今月の学習・研修目標(できるだけ具体的に。数値化などで達成度がわかりやすいものにしてください) 今月は、一時帰国をし日本で過ごすことになるので、その中でも英語に触れ、学びを継続する。 インターンシップに参加し、留学終了後・大学卒業後の自分の進路についても考え、今後の留学・ 就活へのモチベーション維持に繋げる。

(16)

2.

学修について

2.1. 授業時間割(各曜日の欄には前回から変更がある場合のみ履修科目と時間を記入) 現在の学期 前学期 月 科目名 (時間 xx:xx-zz:zz) 火 水 木 金 土 日 2.2. 授業について(概要・内容・進度・理解度・前回からの変化等を科目ごとに記入) 授業はありません。 2.3. 予習・復習・自習について(科目ごとにそれぞれ記入) 授業はありません。

(17)

2.4. 語学力について(現状・問題点・取り組み・前回からの変化など) 現在は、日常会話レベルではほとんど問題なくコミュニケーションを取ることができるようになりまし た。しかし、学校が始まり専門的な用語や知識が出てきた時に、どこまでついていくことができるか不 安は残ります。TOEIC などの問題集を解いていますが、あまり手ごたえを得ることができないので、 今後は演習量を増やしていく必要があると感じています。 2.5. 研究について(大学院生のみ記入) 大学院生のみここに入力

3.

生活について

3.1. 衣食住について 住居※ 学外寮(その他: 今月は一時帰国中のため日本にいました。 ※住所・連絡先が変わった場合は速やかに国際センターに連絡してください。

(18)

3.2. 課外活動について(休日の過ごし方・アクティビティ・サークル活動・旅行など) 今月は、1 週間沖縄県にある企業でのインターンシップに参加しました。インターンシップを通して、 沖縄で働くイメージや自分の強み・弱みについても再確認することができました。また、残りの留学生 活を充実させ、今後に繋げるために必要なことや意識すべきことを見つけることができ、今回のインタ ーンシップが今後の就職活動だけでなく、留学・大学生活にも繋がる学びや経験、人脈をつくることが できました。 3.3. 現在までの感想(悩み・意見・就職活動状況・その他学修や生活などについて自由に記入) 来月から半年間、最後の学期が始まります。留学に行きたい!と思った時の自分の気持ちを思い出し、 やり切った!と言える留学生活を送りたいです。新たな留学生とも積極的に交流し、多様な価値観や文 化にも幅広く触れ、自分の可能性をどんどん広げていけたらいいなと考えています。留学終了後はすぐ に、就職活動が待っていますが、自分の行きたい業界、理想の将来像に近づくためにも、インターンシ ップをはじめとした、今回の夏季休暇の中で考え学んだ、今後のあるべき自分を留学中に体現したいと 思います。 以上 ※国際センターへFeelnote のプロジェクトよりご提出ください。写真・図表がありましたら、 近況のより良い把握のために添付してください。 ※ファイル名を(自分の派遣先大学名・氏名)に変えてから提出してください。 ※うまく入力ができない場合は、表示タブの「文書の編集」をクリックすると入力ができます。

参照

関連したドキュメント

謝辞 SPPおよび中高生の科学部活動振興プログラムに

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

 学年進行による差異については「全てに出席」および「出席重視派」は数ポイント以内の変動で

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

ダブルディグリー留学とは、関西学院大学国際学部(SIS)に在籍しながら、海外の大学に留学し、それぞれの大学で修得し