• 検索結果がありません。

サテライト研

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "サテライト研"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「タブレット型PCの活用」

広島県立教育センター

校内研修・自主研修用テキスト

(2)

-1-

タブレット型PCの特徴

(1)はじめに 「教育の情報化ビジョン」(平成 23 年4月)において,子供たち同士が教え合い学び合 う協働的な学びを推進するためには,日々の学校生活のあらゆる場面で情報通信技術を活 用することが有用であると述べられています。また,子供たちに一人一台の情報端末環境 を整備することが重要な鍵となると示されています。 「学びのイノベーション事業」(平成 23 年~25 年)で,子供たち一人一台の情報端末(タ ブレット型PC等)を活用した実証研究を行い,その有効性が示されています。 【児童生徒の意識】 児童生徒が授業について肯定的に評価 ○楽しく学習することができた ○コンピュータを使った授業は分かりやすい 【児童生徒のICT活用スキル】 ○児童生徒がICTを操作・活用するための能力が確実に向上している 【教師の意識】 約8割以上の教員が肯定的に評価 ○ICTを活用した授業は,児童生徒の「意欲を高めること」「理解を高めること」「思 考を深めたり広げたりすること」「表現や技能を高めること」に効果的である (2)タブレット型PCの特徴 【構造による比較】 スレート型 いわゆる石板(スレート)のような形状をしたタッチパネル型のタ ブレット型PC。通常は画面のキーボードをタッチして入力するが, 別売のキーボードも利用できる。 コンバーチブル型 ディスプレイとなる液晶部分をスライド・回転させることで,ノー トPCにもタブレット型PC にもなる。キーボード部分と液晶部分 を切り離すことはできない。 着脱型 キーボード部分と液晶部分を切り離すことができる。切り離した時 は,スレート型のタブレット型PCになる。

(3)

-2- 【オペレーティングシステム(OS)による比較】

OS名 iOS Android Windows メーカー Apple Google Microsoft

代表機種 iPad iPadmini

Nexus

Kindle Fire HD

Xperia Tablet etc

Surface Pro ARROWS VAIO etc 画面の大きさ 9.7 インチ 7.9 インチ 7 インチ 8 インチ 10 インチ 7 インチ 8 インチ 10 インチ キーボード なし (無線で接続するキー ボードがある) キーボードがついてい る機種もある キーボードがついてい る機種もある メ モ リ カ ー ド ス ロ ット等 なし microSD USB microSD USB その他 セキュリティーが高い 登録してあるアプリが 豊富 パソコンと同じ操作が 可能 タブレット型PCは,授業で活用する上で有効と考えられる次のような特性があります。 タブレット型PCを活用した学習指導の在り方に関する研究(広島県立教育センター) ○ 資料等を拡大縮小する。 ○ 文字や図を書き込む。 ○ 写真を撮る。 ○ 動画を視聴する。 ○ 調べる。(インターネットを活用) ○ アプリケーションソフトを活用する。 ○ 書き込んだものを送受信する。 ○ 保存する。 (メール,グループウェアを活用) ○ 手軽に持ち運ぶことができる。 ○ 使用場所を選ばない。

(4)

-3- (3)授業での効果的なタブレット型PCの活用 「教育の情報化ビジョン」では,「21世紀を生きる子どもたちに求められる力を育む教育 を行うためには,情報通信技術を活用し,その特長を生かすことによって,一斉指導によ る学び(一斉学習)に加え,子どもたち一人一人の能力や特性に応じた学び(個別学習), 子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学び(協働学習)を推進していくことができ る。」と示されています。 広島県立教育センターでは,「タブレット型PCを活用した学習指導の在り方に関する研 究」を行っています。多様な学習形態に応じたタブレット型PCの活用の基本的な考え方 を整理し,今後のタブレット型PCを活用した学習指導の在り方を提言しています。 本研究では,先行研究をもとに,「一斉」「小集団」「個別」といった三つの学習形態に応 じて,タブレット型PCを有効活用するための基本的な考え方を整理しています。 【タブレット型PCの基本的な操作】 1本の指で行う操作 ① タップ アプリの起動やメニューの選択,位置を指定するときなどに,アイコンやオブ ジェクトを指で軽く1回叩く。 ② ダブルタップ ウェブページや写真,PDFファイルの表示を拡大したいときに指で軽く2回 叩く。 ③ スワイプ(ドラッグ,ドラッグ&ドロップ) テキストの範囲を指定したり,アイコンやオブジェクトの位置を変えたりする ときに,アイコンやオブジェクト,ページなどを,指で押さえたまま移動させる。 ④ スライド 電源のオン/オフなど,オブジェクトの位置を変えずに,オブジェクト上で指 を滑らす。 ⑤ ホールド(タップ&ホールド,ロングタッチ) メニューを表示させたいときや,アイコンの移動を行いたいときなどに,アイ コンを長押しして,メニューを表示させる。 ⑥ フリック ホーム画面や,ページを移動するときに,画面を左右に指ではじくように操作 する。 縦に長い画面で上下にフリックすると,スクロールする。 2本の指で行う操作 ① ピンチアウト(ピンチオープン)→拡大 画面を拡大したいとき,拡大したい場所で,閉じた2本の指を開く。 ② ピンチイン(ピンチクローズ) →縮小 画面を縮小したいとき,開いた2本の指を閉じる。

(5)

-4- 各学習形態の特徴 各学習形態におけるタブレット型PCの可能な活用方法並びにその活用による期待でき る効果について整理しています。 一斉学習におけるタブレット型PCの活用方法及び期待できる効果 タブレット型PCの活用方法 期待できる効果(◇教師 ☆児童) 児 童 ・新たな課題や気付き等見付けるため に,資料や映像等を拡大しながら考え る。 ・自分の考えの根拠を明確にしたり,友 達に分かりやすく伝えたりするために, 分かったことや気付いたことを書き込 む。 ☆根拠をもって自分の考えを述べたり, 整理したりすることができる。 ◇児童から多様な意見を引き出すこと ができる。 一斉学習 小集団(グループ)学習 個別学習 特 徴 一定の集団全員に対して, 同一の時間に同一の内容 を提供し,一斉に学習させ る形態 グループに分かれて,学習 者が主体的に協議や活動 を進めさせる形態 学習者の個人差を考え,そ れに最も適するように課 題や作業を提供する形態 長 所 ・短時間に知識を与えるこ とができる。 ・共通の学力を育成するこ とが可能である。 ・学習者同士がうちとけ, 発言しやすい。 ・難しい課題に取り組む姿 勢を生む。 ・コミュニケーションスキ ルの育成が図られる。 ・学習者の能力や興味に応 じることができる。 ・教師が学習の過程を把握 できる。 ・個に応じて適切なタイミ ングで指導できる。 短 所 ・画一化した学びとなり, 自由な思考が妨げられる。 ・個人差に応じにくいので 取り残されたり,足止めさ れたりする者が出る。 ・言葉による説明だけで事物 や事象等を捉えてしまう。 ・動機付けが十分でないと 機能しない。 ・優れた学習者に依存しが ちになる。 ・集団的な思考ができない。 ・共通の学力を育成するこ とが困難である。

(6)

-5- 教 師 ・児童が分かったつもりの状態で,学習 活動を進めないようにするために,資 料,映像等を拡大提示し,書き込みなが ら指示や説明,発問等行う。 ☆課題解決に向けて,何について考えて いけばよいかを明確にすることができ る。 ◇教師の指示や説明,発問等を正確に早 く,短時間で把握させることができる。 ・インターネットを活用して,教科書及 び資料等には掲載されていない事象や 教室内では得られない情報を与える。 ☆新しい情報を得ることで,疑問や発見 等,自分の考えを,広げたり深めたりす ることができる。 ◇児童から多様な意見を引き出すこと ができる。 ・自分と友達との考えを比較検討させる ために,電子黒板にタブレット型PCで 書き込んだ児童一人一人の考えを映し 出す。 ☆短時間で他の児童との考え方と比較 し,自分の考え方を確かめたり,広げた り,深めたりすることができる。 ◇短時間で,児童一人一人の考えを把握 でき,個に応じた指導ができる。 小集団(グループ)学習におけるタブレット型PCの活用方法及び期待できる効果 タブレット型PCの活用 期待できる効果(◇教師 ☆児童) 児 童 ・他の児童に自分の考えを分かりやすく伝 えるために,資料や映像等を拡大したり, 自分の考えの根拠となる部分をマーキング したり,言葉を書き込んだりしながら説明 する。 ☆他の児童に分かりやすく伝えるた めの伝達手段を考えることができる。 ・客観的に自分や他の児童の言動を振り返 り,その場では気付かなかったことについ て協議を深めるために協議の様子や実験, 実習,実技等を写真や動画で撮影する。 ・図書室や教室外で,調べることができな い情報を得るために,インターネットを活 用して調べる。 ☆目的をもって映像を撮ることを通 して,意欲をもって学習に取り組むこ とができる。 ◇グループの考えの根拠となる映像 や事象等をグループ内で取捨選択し ながら整理させる活動を通して,活発 なグループ交流を行わせることがで きる。 教 師 ・各グループの進捗状況を把握するために, その都度,電子黒板にグループの状況を送 信させる。 ◇グループの進捗状況を正確に把握 し,課題に対して,適切な指導助言を 行うことができるため,児童の学習意 欲を下げることなく,改善・修正等行 わせることができる。

(7)

-6- 個別学習におけるタブレット型PCの活用方法及び期待できる効果 タブレット型PCの活用 期待できる効果(◇教師 ☆児童) 児 童 ・自ら課題を解決したり,新たな課題を発 見したりするために,インターネットを活 用して情報収集する。 ◇主体的な学びを推進させることが できる。 ・記録しておいた学習データを振り返るこ とによって,学んだことをまとめたり,間 違いを発見,修正したりする。 ☆基礎的・基本的な学力を身に付ける ことができる。 ・自分の学習進度を確認できるアプリケー ションソフトを活用し,学習を進める。 ☆明確な目標を持って,学習に取り組 むことができる。 ◇自分の力を客観的に振り返り,苦手 な教科・単元等重点的に補強させるこ とができる。 教 師 ・児童一人一人の習熟に応じた,指導助言 を行うために,進捗状況を教師用タブレッ ト型PCや電子黒板に送信させる。 ◇児童一人一人の学習状況やつまず きを正確に把握できる。 (4)タブレット型PCを効果的に活用した授業の事例 ~学びのイノベーション事業 実証研究報告書より~ 一斉学習 国語科「平家物語」 中学校 【タブレット型PC活用のポイント】 指導者が電子黒板で一斉に範読を聞かせた後,生徒がタブレット型PCを使って自分の ペースで範読を聞きながら音読したりサイドラインを引いたりすることにより,人物の立 場や心情を読み取るという課題に対して各自の考えを持たせる。 個別学習( 個に応じる学習) 算数科「重さ」 小学校 【タブレット型PC活用のポイント】 理解度に応じた問題が出題されるドリルソフトを使用することにより,児童は自分のペ ースで意欲的に学習に取り組み,算数の知識・技能を習得・定着させる。 個別学習( 個に応じる学習) 国語科「話すこと・聞くこと」 中学校 【タブレット型PC活用のポイント】 取材した材料や具体的な事実,自分の意見などを各自で考えた構成で話し,その様子を タブレットPCで録画して,自身の姿を何回も繰り返して視聴することにより,自己評価 に基づく練習が可能になり,相手に伝わりやすい話し方を習得させる。

(8)

-7- 個別学習(調査活動) 個別学習(思考を深める学習) 個別学習(表現・制作) 個別学習(家庭学習) 協働学習(発表や話合い) 生活科「いきものとあそぼう」 小学校 【タブレット型PC活用のポイント】 校庭で動植物を観察するとき,タブレットPCのカメラ機能で動植物を撮影することに より,正確に記録し,後の授業で細かな観察をさせる。 算数科「かたちづくり」 小学校 【タブレット型PC活用のポイント】 タブレットPCの自作ソフトを使って,与えられた影絵に三角形をあてはめ,何枚の三 角形でできているかを各自のペースで調べさせる。その後,電子黒板で共有し,考えを深 めさせる。 生活科「生き物とともだち」 小学校 【タブレット型PC活用のポイント】 生物の様子や成長の経過を観察する学習において,タブレットPCのカメラ機能を使用 し,写真や動画を蓄積・共有することにより,細かな観察を行う。その後,タブレットP C上で,写真に矢印や文字を手書きで書き込んで観察記録を作成する。 数学科「正負の数」 中学校 【タブレット型PC活用のポイント】 学習内容の一層の定着を図るため,タブレットPCを家庭に持ち帰って動画視聴や例題 学習に取り組ませる。例題解説をしている動画を参照しながら,苦手箇所の反復学習を行 うようにする。 音楽科「合唱」 中学校 【タブレット型PC活用のポイント】 グループでの合唱演習を行う学習において,練習の様子をタブレットPCのカメラ機能 で録画し,その動画を即座に再生して視聴することにより,合唱中の各自の表情や歌唱を 分析的に振り返り,話し合わせる。

(9)

-8- 協働学習(協働での意見整理) 協働学習(協働制作) 協働学習(学校の壁を越えた学習) 理科「植物のなかまわけ」 中学校 【タブレット型PC活用のポイント】 植物の進化過程に関して概念地図をまとめる学習において,各自が分担して調べた内容 をタブレットPCに記録し,それぞれが描いた概念地図をグループで一つにまとめさせる。 国語科「学級新聞を作ろう」 小学校 【タブレット型PC活用のポイント】 グループで協働して新聞を制作させる。協働学習アプリケーションを活用してグループ ごとに画面を共有して作業を行うことにより,お互いの記事の書き方や使用する写真をリ アルタイムに確認しながら,効率よく作業を進める。 社会科「自然環境の特色」 中学校 【タブレット型PC活用のポイント】 地域の離れた学校と,それぞれの地域で起こる自然災害について調べ,防災に向けた取 組を交流させる。災害の特徴を発表資料にまとめ,テレビ会議システムを使って紹介し合 う。

(10)

タブレット型PCや板書,ノート等の主な活用方法並びにその活用によって期待できる効果 導 入 タブレット型PCと板書 タブレット型PCとノート等 ≪板書の役割【資料提示】≫ 既習事項の確認を電子黒板や掲示物等で行う。必要 に応じて,本時の学習に活かすために板書する。 ≪期待できる効果≫児童は,板書を見て本時の学習に 活かすことができる。 ≪ノートの役割【学習の足跡を次の学習に生かす】≫ 既習事項で大切な点について学習内容を記録した ノートを見て確認する。 ≪期待できる効果≫ノートを見て既習事項の確認を し,本時の学習に活かすことができる。 ≪板書の役割【資料提示】≫ 電子黒板で提示した資料の画面は消えるので,板書 しておく。 ≪期待できる効果≫児童は,学習問題や学習課題につ いて板書を見ていつでも確認することができる。 ≪ノートの役割【学習の足跡を残す】≫ 一人一人のタブレット型PCに学習資料を配付す る。ノートにも記録しておく。 ≪期待できる効果≫児童は,タブレット型PCの画面 を見て,手元で資料を確認することができるので,的 確に把握することができる。ノートに記録することで めあてに対するまとめに活かすことができる。 ≪板書の役割【授業の流れの明確化】≫ タブレット型PCや電子黒板で提示した本時の学習 問題やめあて等を板書し,学習の記録をさせる。 ≪期待できる効果≫児童は,学習の流れについて板書 を見ていつでも確認することができる。 ≪ノートの役割【学習の足跡を残す】≫ 本時の学習問題やめあて等を書いてノートづくり をさせ,学習に対する心構えを作らせる。 ≪期待できる効果≫本時の問題やめあてを書いて,学 習のまとめと連動したノートづくりをさせることで, 学習内容を整理しまとめる力を付けることができる。 小学校におけるタブレット型PCを活用した学習指導の在り方に関する研究(広島県立教育センター)より 展 開 ≪板書の役割【思考の整理】≫ タブレット型PCの資料に線や矢印等を書き込んだ りして説明した個の考えは,電子黒板に送信して全員 で共有すると共に,印刷したものを貼る等して板書す る。 ≪期待できる効果≫板書を見て友達の考えを視覚的に 捉えることができ,思考の整理や話合いに活かすこと ができる。 ≪ノートの役割【考えを文章に書く】≫ 自分の考えと友達の考えを比べ,同じ点や違う点に ついての気づきや新たに学んだこと等,多様な考えを ノートに書かせる。 ≪期待できる効果≫自他の考えを文章で書き,論理的 に思考を深めることができる。 ≪板書の役割【学習の記録】≫ タブレット型PCで実験や実技等の写真や動画の撮 影をしたり,インターネットを利用したりして,教科 書等からは得られない情報をタブレット型PCや電子 黒板で共有する。また共有したことは類型化して板書 しておく。 ≪期待できる効果≫意欲的に学習に取り組むことがで きる。また,板書を見て思考を整理することができる。 ≪ノートの役割【考えを整理する】≫ タブレット型PCを使って入手した新しい情報は, ノートに記録させる。記録したことを整理してまとめ ていく際に,図にかいたり印刷物を貼ったりしてまと めさせる。 ≪期待できる効果≫主体的な学習を進めることがで きる。また,自分のノートに整理してまとめることが できる。 ≪板書の役割【資料提示】≫ 適応問題や発展問題等の提示は,タブレット型PC への送信や電子黒板,板書等で行う。 ≪期待できる効果≫タブレット型PCを活用し,個に 応じた自分のペースで学習を進めることができる。板 書ではいつでも確認をしながら学習を進めることがで きる。 ≪ノートの役割【繰り返し練習する】≫ タブレット型PCや黒板等で提示した適応問題や 発展問題は,ノートに書かせて習熟を図ったり課題解 決させたりする。 ≪期待できる効果≫学習したことをいつでも振り返 り確認することができる。 ま と め ≪板書の役割【授業の流れの明確化】≫ 児童の多様な考えを書いた板書を見て,学習のまと めや振り返りをさせる。 ≪期待できる効果≫1時間の学習内容を板書で俯瞰さ せ,めあてに対するまとめをしたり,学習のポイント を押さえたりすることがしやすくなる。 ≪ノートの役割【学習の足跡を次の学習に生かす】≫ 学習内容のまとめやタブレット型PCを活用して 学習したことを振り返らせる。 ≪期待できる効果≫学習して分かったことや今後の 課題等についてノートにまとめたり,振り返りを書い たりすることで今後の学習に活かすことができる。 資料

参照

関連したドキュメント

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

いメタボリックシンドロームや 2 型糖尿病への 有用性も期待される.ペマフィブラートは他の

Droegemuller, W., Silver, H.K.., The Battered-Child Syndrome, Journal of American Association,Vol.. Herman,Trauma and Recovery, Basic Books,

• 競願により選定された新免 許人 は、プラチナバンドを有効 活用 することで、低廉な料 金の 実現等国 民へ の利益還元 を行 うことが

イ小学校1~3年生 の兄・姉を有する ウ情緒障害児短期 治療施設通所部に 入所又は児童発達 支援若しくは医療型 児童発達支援を利

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配