• 検索結果がありません。

ABEST21 e-news No.71, October-November 2014 ABEST21 THE ALLIANCE ON BUSINESS EDUCATION AND SCHOLARSHIP FOR TOMORROW, a 21 st century organization URL:

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ABEST21 e-news No.71, October-November 2014 ABEST21 THE ALLIANCE ON BUSINESS EDUCATION AND SCHOLARSHIP FOR TOMORROW, a 21 st century organization URL:"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

ABEST21 e-News

No.71, October-November 2014

ABEST21

THE ALLIANCE ON BUSINESS EDUCATION AND SCHOLARSHIP FOR TOMORROW, a 21st century organization

URL: http://www.abest21.org TEL. 03-3498-6220 E-Mail: ABEST21@abest21.org Editor: Fumio Itoh

ABEST21 Office Report

=========================================== 2014 年 10 月

・01 日:インドネシア・SBM-Institut Teknologi Bandung (Bandung)で PRT 実地調査を実施 ・02 日:インドネシア・FEB-Universitas Indonesia (Jakarta) で PRT 実地調査を実施 ・04 日:インドネシア・FEB--Universitas Brawijaya (Malang) で PRT 実地調査を実施

・05 日:インドネシア・FEB-Universitas Airlangga (Surabaya) で Accreditation Seminar を開催 ・06 日:インドネシア・FEB-Universitas Surabaya (Surabaya) で Accreditation Seminar を開催 ・07 日:マレーシア・Management & Science University(Kuala Lumpur)で PRT 実地調査を実施 ・07 日:マレーシア・Malaysian Qualifications Agency (MQA)を訪問

・09 日:南青山会館で第 29 回マネジメント人材育成協議会を開催

・17 日:ASEAN Quality Assurance Network の 2014 AQAN Roundtable Meeting に出席 ・25 日:京都大学で開催の第 9 回 ICBMR 国際会議に出席

2014 年 11 月

・05 日~07 日:Sony University で Peer Review Committee を開催

・16 日:マレーシア・Universiti Malaysia Pahang (UMP), Kuantan で Accreditation Seminar を開催 ・18 日:ソニー株式会社を訪問

・20 日:東芝株式会社を訪問

・24 日:マレーシア・Universiti Teknologi MARA (UiTM) , Kuala Lumpur で PRT 実地調査を実施 ・25 日:マレーシア・Universiti Kebangsaan Malaysia , Kuala Lumpur で PRT 実地調査を実施 ・26 日:マレーシア・Universiti Teknologi Malaysia (UTM), Kuala Lumpur を訪問

・26 日:マレーシア・University of Malaya (UM), Kuala Lumpur を訪問

・27 日:マレーシア・Universiti Putra Malaysia (UPM) , Kuala Lumpur で PRT 実地調査を実施 ・29 日:シンガポール・SP Jain School of Global Management で PRT 実地調査を実施

1.

マネジメント教育の質保証 -18

=========================================== 「KAIZEN Report」の審査について 教育の質維持向上の実質化を認証評価のなかでどのようにしてステークホルダーに担保してい くかということを考える時、認証校の実行計画の履行状況を検証しそれをステークホルダーに報告 していかなければならない。ABEST21 はそれを実践するために「書面審査」、「実地調査」、「検証」、 「合議審査」そして「公表」のプロセスを導入している。認証校は認証後3年間にわたり毎年5月

(2)

2

末までに前年度の実行計画の履行状況を報告しなければならない。「実行計画履行状況報告 (KAIZEN Report)」が提出されると、Peer Review Team が組織され書面審査が行われる。

先ず、書面審査において実行計画履行状況の検証を行い、その確認をえるために認証校を訪問し 実地調査が行われる。実行計画履行状況の検証は KAIZEN Report の査定(audit)を行うことが目的で はないので、実行計画履行によるカイゼンの成果、実行計画不履行の理由及び環境の変化による実 行計画の見直し等について認証校と Peer Review Team との間で真剣な意見交換がなされていく。 Peer Review Team の審査報告書は Peer Review Committee で審査され、その審査結果が社会に公表 されていく。2014年度の実地調査では、書面審査では把握できない履行状況を認識し、問題の 共有化により認証校の抱える課題に対して Peer Review Team 側から貴重な示唆がなされていった。 一般的に、認証評価の審査というとき、どうしても審査される側と審査する側とが向き合い、審査 する側が高圧的になり無理難題を審査される側に投げかけ、また各種要求を押しつけてくる傾向が ある。実際に、国際的な認証評価機関の評価を受審したとき、“審査をしてやるから云う事を聞け” といった態度に振り回された苦い経験をもっている。それだけに、ABEST21 では Peer Review Team の質を高め、受審校・認証校の立場で「教育の質維持向上」を共有していく信頼関係に基づいた Peer Review の文化の創造に腐心している。ABEST21 は Reasonable な Peer Review System の構築を目 指し、その制度化に取り組んでいる。(理事長、伊藤文雄)

2.

General Information

=========================================== Professor M. Nasir, Minister of Research, Technology and Higher Education of

Indonesia に就任

インドネシアの Joko Widodo 大統領は、10 月 27 日の組閣において、 ABEST21 の会員校であるインドネシア・スマラン市の Faculty of Economics and Business, Universitas Diponegoro (UNDIP)の Dr. M. Nasir を Minister of Research, Technology and Higher Education of Indonesia に任命されました。Minister Nasir は、1960 年 6 月 27 日 Ngawi, Jawa Timur に生まれました。ご専門は会計学で、ガジャマダ大 学(Universitas Gadgah Mada)で修士号を、マレーシアの Universiti Sains Malaysia で Ph.D.を取得されました。Dr. M. Nasir 教授は、10 月 に Central Java の Semarang 市 に 設 置 さ れ て い る Diponegoro University の学長に選出されましたが、この度 Joko Widodo 大統領によ り Minister of Research, Technology and Higher Education of Indonesia に任命されました。お祝い申し上げます。

3.

Global Knowledge Network Information

===========================================

1)第9回ICBMR国際会議の開催について

この度、2014 年 10 月 24 日~25 日、「国際市場統合」でグローバル経済下でのビジネス貿易・ 投資・ビジネスの学術・実務的課題に関する知的対話・交流をテーマに、アジアの若手研究者の育 成を目指した International Conference on Business and Management Research (ICBMR)の第9回国 際会議が京都大学経営管理大学院とインドネシア大学との共催で京都大学で開催されました。この ICBMR 国際会議はインドネシア大学 (Faculty of Economics and Business, Universitas Indonesia)

(3)

3 が毎年アジアの各国の大学と共催し、アジアの若手 研究者育成を目指した研究論文の発表会です。アジ アの多くの大学の若手研究者が研究成果の発表の機 会を得、最優秀研究論文を表彰し ABEST21 Award が授与されます。この第9回 ICBMR では、三井住友 銀行顧問の星文雄氏による基調講演がなされ、最優 秀研究論文にインドネシア大学の Riani Rachmawati 博士の”Leadership Development Experiences of Women Leaders in State-owned Enterprises (BUMN) in Indonesia”が表彰され、ABEST21 賞が授与されま した。

2) Faculty of Economics and Business, Universitas Airlangga (UNAIR), Surabaya

2014 年 10 月 5 日、インドネシア・スラバヤ市に 所 在 す る Faculty of Economics and Business, Universitas Airlangga (UNAIR)を訪問いたしました。 ビジネススクールはこの Faculty of Economics and Business に設置され、UNAIR は 1954 年に設立され た国立大学で、学生総数約 26,000 名の学生が在籍す る総合大学です。そして、Faculty of Economics and Business には約 4,800 名の学生が在籍しています。 Dean は Professor Dr. Muslich Anshori(写真中央) で、UNAIR は 2014 年度の認証評価に受審され、 Accreditation Plan の審査に合格し、Self-Evaluation Report の分析に進んでいます。

3) Malaysian Qualifications Agency (MQA)を訪問

2014 年 10 月 7 日、MQA 会長の Dato’ Syed Ahmad Hussein 氏(写真中央)を、MSU の Dean Ali Khatibi 教授、IIUM の Director Khaliq Ahmad 教授、そして UTAR の Ming-yu Cheng 教授と共に訪問いたしまし た。マレーシアのビジネススクールの ABEST21 認 証評価の審査状況について説明し、MQA との連携に ついての意見交換をいたしました。

4) 2014 AQAN Roundtable Meeting に出席

2014 年 10 月 17 日、インドネシア・バリ島のデ ンパサールで開催されました 2014 AQAN

Roundtable Meeting にオブザーバーとして出席い たしました。主な議題は AQAFHE (ASEAN Quality Assurance Framework in Higher Education)の組織の 一部改正の問題と任期満了に伴う新 AQAN 会長の選

(4)

4

出についてでした。AQAFHE については引き続き審議していくこととされ、新会長にはタイ国の Professor Channarong Pornrungroj 氏(写真前列中央)が選出されました。

5) Universiti Malaysia Pahang (UMP), Kuantan, Malaysia

2014 年 11 月 15 日、マレーシアの南シナ海に面し たクアンタン(Kuantan)市に設置されている国立大 学 Universiti Malaysia Pahang の Faculty of Industrial Management を訪ねました。 UMP は 2002 年に設 立され、マレーシアでエンジニアリングとテクノロ ジーの教育研究プログラムを提供し、Faculty of Industrial Management (FIM) はは Faculty of Manufacturing Engineering and Technology

Management 学部を改組して 2014 年 6 月に設置さ れた学部です。Dean は Dr. Mohd Ridzuan Bin Darun (写真右から 2 人目)で、“経営とテクノロジーに

優れた人材の育成”及び“産学連携で経営とテクノロジーにおける教育研究をリードしていくこと” をミッシションとしています。

6) Universiti Teknologi Malaysia (UTM), Kuala Lumpur, Malaysia

2014 年 11 月 26 日、 マレーシアのクアラルンプ ール(Kuala Lumpur)市に設置されている国立大学 Universiti Teknologi Malaysia Kuala Lumpur の International Business School(IBS)を訪ねました。 IBS は、1997 年に Graduate School of Management として設置され、Technology Management に特化し、 工学系の学生にマネジメント教育とトレーニング をしていくことに主眼を置いている。Dean の Professor Dr. Mohd Hassan Mohd Osman(写真左側) と ABEST21 のマレーシアにおける活動内容につい て意見交換をしてきました。

7) University of Malaya (UM), Kuala Lumpur, Malaysia

2014 年 11 月 26 日, マレーシアのクアラルンプール(Kuala Lumpur)市に設置されている国立大学 Universit of Malaya の Faculty of Business and Accountancy (FBA)を訪ね、Dean の Professor Mohd Nazari Ismail, Ph.D.と Joint Research Projects について意見交換をいたしました。UM の詳細につき ましては、Membership Information をご参照ください。

4.

Quality Assurance Information

===========================================

1) Kaizen Report の実地調査の実施について

認証校の実行計画履行状況報告(Kaizen Report)について実地調査が、下記の認証校を対象に行 われました。

(5)

5

(1) School of Business and Management, Institut Teknologi Bandung, Bandung, Indonesia (2) Faculty of Economics and Business, Universitas Indonesia, Jakarta, Indonesia

(3) Faculty of Economics and Business, Universitas Brawijaya, Malang, Indonesia

(4) Faculty of Business Management & Professional Studies, Management & Science University, Kuala Lumpur, Malaysia

(5) SP Jain School of Global Management, Singapore

写真:Institut Teknologi Bandung 写真:Universitas Indonesia

写真:Universitas Brawijaya 写真:Management & Science University

シンガポール・SP Jain School of Global Management の実行計画履行状況につきましては、ドバイ、シドニ ー そ し て シ ン ガ ポ ー ル の キ ャ ン パ ス を 、 On-line, Real-time, Tele-Conferencing System で接続して実地 地調査が実施されました。SP Jain School of Global Management は3都市間を行き来しての教育を展開し ているグローバルなビジネススクールで、4か月ごと にドバイ、シドニーそしてシンガポールのキャンパス を利用して授業が行われています。

(6)

6

2) SER の実地調査を実施

2014 年度の Peer Review Committee の審査結果に基づき、下記のビジネススクールに対する実地調 査が行われました。

(1)11 月 24 日:Arshad Ayub Graduate Business School, Universiti Teknologi MARA, Kuala Lumpur、

(2)11 月 25 日: Graduate School of Business, Universiti Kebangsaan Malaysia, Kuala Lumpur、

(3)11 月 27 日: Yayasan Putra Business School, Universiti Putra Malaysia, Kuala Lumpur

写真:Universiti Teknologi MARA 写真:Universiti Kebangsaan Malaysia 写真:Universiti Putra Malaysia

3)Peer Review Committee を開催

2014 年 11 月 5 日~7 日、東京・品川の Sony University で Peer Review Committee が開催されました。2014 年 度にはアジアのビジネススクールの 19 校の ABEST21 認 証 評 価 の 審 査 を 行 い ま し た 。 第 一 ス テ ー ジ の”Accreditation Plan”の審査においては下記 11 校がパ ス し 、 次 の ス テ ッ プ に 進 む こ と に な り ま し た。”Self-Evaluation Report”の書面審査につきましては 8 校が合格し、実地調査に進むことになりました。 (1)Faculty of Economics and Business,

Universitas Airlangga, Surabaya, Indonesia

(2)Graduate Program of Management and Business Bogor Agricultural University, Bogor, Indonesia

(3)Faculty of Economics and Business, Universitas Brawijaya, Malang, Indonesia

(4)Faculty of Economics and Business, Universitas Lampung, Bandar Lampung, Indonesia (5)Faculty of Economics and Business, Universitas Sebelas Maret, Solo, Indonesia

(6)PPM School of Management, Jakarta, Indonesia

(7)School of Economics and Business, Telkom University, Bandung, Indonesia

(8)Lomonosov Moscow State University Business School, Lomonosov Moscow State University, Moscow, Russia

(9)Faculty of Business Management & Professional Studies, Management and Science University, Kuala Lumpur, Malaysia

(10) Graduate School of Management, Kyoto University, Kyoto, Japan (11) Graduate School of Management, Nanzan University, Nagoya, Japan

(7)

7

5.

Membership Information

===========================================

1) Faculty of Economics and Business, Universitas Hasanuddin (UNHAS), Indonesia

インドネシアのスラウェシ(セレベス)島のマカッサル市に設置 されている国立大学のハサヌディン大学(Hasanuddin University) は BAN-PT より A の評価を受けている 14 学部から成り、学生総数 約 31,000 名の学生が在籍するインドネシアを代表する総合大学で す。Faculty of Economics and Business は、1948 年に設置され、経 済学の教育研究ではインドネシアでは最古の経済学部であり、イン ドネシアを代表する学部です。

学部長の Prof. Gagaring Pagalung は、2006 年にガジャマダ大学 (Universitas Gadjah Mada)で Financial Accounting で Ph.D.の学位

を取得し、2013 年 10 月より Faculty of Economics and Business の学部長を務めています。専門領 域は Accounting Theory and Finance であり、地方政府の finance consulting として活躍しています。

Universitas Hasanuddin のウェブサイト→ http://www.unhas.ac.id/en

2) Faculty of Business & Accountancy, Universiti Malaya, Malaysia

マラヤ大学でのビジネス教育の歴史は、1966 年に Faculty of Economics and Administration がビジネス及びアカウンティングの 授業の開始にまで遡ります。アカウンティングおよびビジネスプロ グラムへの関心の高まりにより、これらのプログラムを強化すべく Faculty of Business and Accountancy (FBA)が 1997 年 2 月 1 日に開 設されました。FBA は学生が産業界や国家の発展において重要な役 割を担えうるような人材に成長する様、努力し、ビジネスおよびア カウンティング教育の中心的存在であり続けると同時に優れた知識 基盤を有する機関であるという評判が続くよう努めています。

FBA には Department of Business Policy and Strategy, Department of Finance and Banking, Department of Accounting, Department of Marketing, Department of Operations and Management Information Systems の 5 つの Department があり、現在では、大学院では Master of Business Administration(MBA), Master of Management (MM), Doctor of Philosophy (PhD),学部では、Buchelor of Business Administration (BBA)と Bachelor of Accounting (BAcc)という優れたプログラムを提供し ています。

FBA は様々なビジネス社会および政府関連機関と共同研究を進めています。また、多くの教員は マレ-シアの会計協会(Malaysian Institute of Accountants)、公認会計士協会(Malaysian Institute of Certified Public Accountants), Malaysian Institute of Cartered Secretaries and Administration, Chartered Financial Analysit 等の専門機関の委員を務め,Bank of Muamalat, Public Islamic Bank, AIA Public Takaful 等の金融機関のアドバイザ-としての役割も担っています。

Faculty of Business and Accounting の Dean の Professor Mohd Nazari Ismail は、Professor Che Ruhana Isa の後任として就任されました。Dean Mohd Nazari Ismail は、イギリスのウェ-ルズ大 学で経済学を学ばれた後、米国のニュ-ヨ-ク州立大学で MBA を取得、英国のマンチェスタ-ビ ジネススク-ルにて Ph.D.を取得されました。 Dean Mohd Nazari Ismail は、国内外の学術雑誌に 多くの学術論文を発表され,書籍も多数出版しています。また、マレ-シア首相官邸、教科書の出版

(8)

8 等を取り仕切るマレ-シアの国立国語文学研究機関であるデワン、バハサ、ダン、プスタカ、松下、 マレ-シア警察、マレ-シア公認秘書協会などビジネス界および政府関係機関のコンサルタントも 務めています。1999 年に、米国アナ-バ-のミシガン州立大学にフルブライト研究員として、ま た 2005 年には、米国、ノースカロライナのフェイファ-大学にフルブライト客員研究員として派 遣されました。同年に、英国、オックスフォ-ドのイスラム研究のためのオックスフォ-ドセンタ -の客員研究員としても派遣された経験があります。

FBA の研究科長に就任前は、Professor Ismail は、マラヤ大学にて, Head of Department of Business Policy and Strategy Head of the Strategic Planning and Development Unit を歴任されました。 Universiti Malaya のウェブサイト→ http://www.um.edu.my/

参照

関連したドキュメント

金沢大学資料館は、1989 年 4 月 1 日の開館より 2019 年 4 月 1 日で 30 周年を迎える。創設以来博 物館学芸員養成課程への協力と連携が行われてきたが

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年

一方で、平成 24 年(2014)年 11

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成

(2014年11月)と第15回(2015年6月)の測定結果には約7mm程度の変化

安全第一 福島第一安全第一 福島第一 安全 第一 福島第一. 安全第一 福島第一 安全第一 福島第一

・大前 研一 委員 ・櫻井 正史 委員(元国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員) ・數土 文夫 委員(東京電力㈱取締役会長).