• 検索結果がありません。

市政への市民参画 市政モニター制度とアンケート実施状況 上越市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市政への市民参画 市政モニター制度とアンケート実施状況 上越市ホームページ"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

N =

モニターになる前

モニターになった後

市政への市民参画

問1

あなたは、平成25年度上越市市政モニターとしての活動(市政モニターアンケート回答)を

通じて、市政に対する関心の度合いに変化がありましたか。モニターになる前となった後

で、それぞれ当てはまるもの1つに○

をつけてください。

308

19

1

関心があった 関心がある

1

6. 2%

どちらかといえば 関心がなかった

無回答 3

関心がなかった

56

8

2. 6%

49 26. 9%

83 どちらかといえば 関心があった

4

18. 2% 142

46. 1% 2

13 48

15. 6%

2

どちらかといえば 関心がある

187

60. 7%

15. 9%

無回答

11

3. 6% 4 関心がない

4. 2% 3

どちらかといえば 関心がない

【問1−集計結果から把握できること】

市政に対する関心について、市政モニターをする前後で比較すると、「関心がなかった」「どちら

6. 2%

26. 9%

46. 1%

18. 2%

2. 6%

15. 6%

60. 7%

15. 9%

4. 2%

3. 6%

市政に対する関心について、市政モニターをする前後で比較すると、「関心がなかった」「どちら

かといえば関心がなかった」人の割合が44. 2ポイント減少(64. 3%

→20. 1%

)し、また「関心がある」

「どちらかといえば関心がある」人の割合が43. 2ポイント増加(33. 1%

→76. 3%

)し、全体で市政への

関心が高まったことがわかりました。

【今後の事業運営での反映方法】

(2)

N =

アンケートの回数

テーマ数

問2

今年度は、モニターアンケートを2回、8のテーマについて実施しましたが、あなたは、①ア

ンケートの回数、②テーマ数についてどう思われましたか。①、②の項目ごとに、それぞれ

当てはまるもの1つに○

をつけてください。

2. 3% 308

1 多かった

40

13. 0%

無回答 2

217

70. 5%

少なかった

7 6

3

ちょうど良かった

3

多かった

無回答

98

31. 8%

ちょうど良かった

少なかった

21

6. 8% 45

14. 6%

1. 9%

1

2

182

59. 1%

多かった

13. 0%

ちょうど良

かった

70. 5%

少なかった

14. 6%

無回答

1. 9%

多かった

31. 8%

ちょうど良

かった

59. 1%

少なかった

6. 8%

無回答

2. 3%

【問2−集計結果から把握できること】

回数について、70. 5%が「ちょうど良かった」と回答しており、テーマ数についても59. 1%が

「ちょうど良かった」と回答していることから、2回、8テーマというのは概ね受け入れていただける

ものであることが分かりました。しかし、テーマ数については、31. 8%が「多かった」と回答してお

り、今回(第2回)のテーマ数が5テーマであったことが原因ではないかと考えられます。

【今後の事業運営での反映方法】

回数については、「ちょうど良かった」との70%を超す回答を尊重し、今後も2回で継続するよう

検討します。テーマ数は、2テーマだった第1回と比較し第2回は5テーマと多く、第2回の回答に負担

があったと考えられます。今後は、テーマ数が増加した場合は設問数を減らすなど、モニターの皆さ

んの負担を減らし、回答しやすいアンケートになるように配慮します。

(3)

N =

何に不便を感じましたか。

N = 78

5

その他 ※ その他と回答した人の主な内容を抜粋 設問の意味がわかりにくいこ

と 215

2

問3

2

あなたは、2回のアンケートに回答する際、不便を感じたことがありましたか。

どちらか1つに○

をつけてください。

「2. 不便を感じたことがある」と回答した場合は、何に不便を感じたかについても回答して

ください。

無回答

69. 8%

不便を感じたことがある

308

15

4

4

5. 1% 3

25

32. 1%

レイアウト( 文字の大きさ、 色調など) が見づらいこと 回答したい内容が選択肢にな いこと

25

32. 1% 問数が多いこと

78

25. 3%

1

40

51. 3% 4. 9%

その他

無回答

0

0. 0% 5

1 不便を感じたことはない

8

10. 3%

不便を

感じた

ことは

ない

69. 8%

不便を

感じた

ことが

ある

25. 3%

無回答

4. 9%

51. 3%

32. 1%

32. 1%

5. 1%

10. 3%

0. 0%

情報として自分が知っていることがあまりにも少なくて、上越に住んでいる のに自分の知らなさに驚いた。

投函が面倒

まじめに取り組んでいるととにかく時間がかかり疲れる。イヤになってく る。

市の情報誌に目をとおしていること 記入式が苦痛

市政を少しでも良くすることができるならとモニターになったので、そこま で気にはならない。

【問3−集計結果から把握できること】

25. 3%の人が「不便を感じたことがある」と回答し、そのうち51. 3

がその理由について「問数が

多いこと」と回答しており、問数を検討する必要があることが分かりました。また、それぞれ32. 1%

の人が「設問の意味がわかりにくいこと」「回答したい内容が選択肢にないこと」と回答しており、

設問と選択肢をわかりやすい内容にする必要があることが分かりました。

【今後の事業運営での反映方法】

(4)

N =

308

1

2

6. 5% 知っている

無回答

20

あなたは、市の計画や条例等の立案段階で広く市民から意見を募る「パブリックコメント

(市民意見公募手続)」を実施していることを知っていますか。

どちらか1つに○

をつけてください。

問4

108

35. 1%

知らなかった(このアン ケートで知った)

180

58. 4%

【問4−集計結果から把握できること】

パブリックコメントを実施していることを知っている人は全体の約35. 1%であり、認知度は高くな

いことがわかりました。

【今後の事業運営での反映方法】

本制度を活用し、広く市民の意見を聴くことができるようにするため、広報上越やホームページな

ど各種情報媒体を活用し、制度について一層の周知を図ってまいります。

知っている

35. 1%

知らなかった

(このアン

ケートで知っ

た)

58. 4%

(5)

N =

アンケート

市政にあなたの意見を反映させたいとき、あなたが一番意見を伝えやすいと思う方法はどれ

ですか。当てはまるもの1つに○

をつけてください。

308

4

パブリックコメント(市民意見公募手続)により、 市の計画等について意見を提出

各種委員会、市民会議などへの参画 1

担当職員との対話 2

3

6

13

4. 2%

8 7

その他

19

6. 2% 7

2. 3%

わからない

7

2. 3%

16 9

市民の声を直接聴く市長との意見交換会(キャッチ ボールトーク)

5

市民の意見を受け付ける窓口(市民の声ポスト)へ の投函、担当職員との対話

市ホームページへの送信

35

9. 4% 55

17. 9%

11. 4%

問5

101

32. 8%

29

26

8. 4%

32. 8%

17. 9%

11. 4%

9. 4%

8. 4%

4. 2%

2. 3%

6. 2%

2. 3%

9 その他 ※ その他と回答した人(N=7)の主な内容を抜粋 無回答

16

市議への陳情・提言 市会議員に話す

パブリックコメント的なものを、小さなテーマ、政策でも行うように

地元議員との意見交換 電話

5. 2%

【問5−集計結果から把握できること】

意見を伝えやすい方法として、「アンケート」と回答した人が最も多く、続いて「市民の意見を受

け付ける窓口への投函、担当職員との対話」という結果になりました。このことから、今後、さらに

制度の周知や改善に努め、市民の皆さんが利用しやすくしていくことが必要であることが分かりまし

た。アンケート以外は意見を伝える方法として効果的であると考える人が概ね2∼17%で、アンケー

トに比べて少ない事が分かりました。

【今後の事業運営での反映方法】

「アンケート」で市民の皆さんの意見をお聞きするために、回答しやすい設問を十分検討していき

ます。「アンケート」は市が主体的に意見を聞くことができる手段であるので、今後も継続するよう

検討していくとともに、その他の方法も活用してもらえるように、市民の皆さんに周知していきます。

(6)

問6

上越市市政モニター制度についてご意見がありましたらお書きください。

市政モニターになってからは今まで以上に、広報上越をみる様になり関心を持つことになりました。もう少し回数が多くても 良いと思います。

市政モニターの意見が少しでも市政に反映されればうれしく思います。

アンケートの実施時期が遅かったように感じた。もっと早時期(春や夏)に1回目のアンケートが届くほうが良いと思う。

広報に結果を載せては。

モニターを増やし、広く多くの意見を集めてほしい。

市政に興味が出たので、モニター制度はありではないかと思う。

できれば市民全員がモニター制度を行ったほうが良いのでは?

自分が上越市民であることを再自覚させて頂きました。いろいろな方の声を集めて参考にしていただく良いことだと思いま す。

市政モニターを通じて、上越市民として改めて無関心な事が多すぎたと思いました。今後は市からの発行物は全て目を通させ ていただきます。ありがとうございました。

何かお役に立っているのですか?

直接市長からアンケートの返事を聞きたいです。

問5と同じ、対話の必要性としてSNS(f ac ebook)等を通じてコミュニケーションを取り合うことも必要だと考えます。

市政発展のためぜひ続けてほしいです。

年に2回のこのアンケートが今後市政にどう活用されていくのかが全く分からないのですが、アンケートをとっている以上は反 映して改善していってもらいたいと思います。市政モニターを通して初めて知ったことが本当に多くて、家族も知らない事が 多かったのでもっと情報提供はしっかりわかりやすくしてほしいです。

市政モニターに選ばれた人だけの意見ではなくて、広報上越等の配布の際にアンケートを全戸に配布してはどうか?

大いに良いことと思われる。

結果の分析は誰がするのでしょうか。市職員以外の方にもアンケートの分析に参加してもらってほしいです。

各種入場券を頂きましたが、縁のないところもあり正直あまりありがたみがなかったです。

お金はかかるが、続けることができるなら良い方法だと思います。不特定多数の意見が聞けるので。

良いことだと思いますが、市民が日常感じてることに耳を傾けることは・・・。ただ、目に見えて改善して行かないと市民か らの協力は得られないと思うので早急に対応すべきかな?

初めての参加でしたが、上越市に興味を持つことができました。参加させていただいて、良かったです。 大いに良いことと思われる。

市政に関心を持てるようになりました。ありがとうございました!

市民の意見や希望を少しでも吸い上げる点では、モニター制度は良い手段と思います。

もっと回数や内容を増やしても良いと思います。市のことを知る機会にもなるし、市民の意見を知ってもらうには一番良い方 法だと思います。

広く市民の意見を吸い上げまちづくりに活かすという意味からも、市政モニター制度は良いと思います。今後も継続願いま す。

とにかく設問が多すぎる。(分野別にテーマも発送も回数を多くする。)

市民の声を伝えられる場として良かったと思います。

市政への関心を深めるためにモニターは2年間くらいの期間にしたら良いと思います。

当制度のアンケート式も良いが、街頭などで意見を聴取するなどして普段主張しない市民の意見も吸い上げる必要がある。本 当の弱者は主張できず困っているもの。

もっとアンケートの回数が多くあれば、参加している感じが強くなると思う。

市政に関心を持つ良い機会だと思いますので貴重だと思います。

負担はありましたが、アンケートを通じて市民の声を聞いてもらえるのはいいことだと思いました。

いろんなことを考える機会となりました。感謝します。

市民の考えを知るということでは良いと思う。性別、年代別に分けて細かくテーマをあげてアンケートを取るともっといろん な意見が出ると思う。

(7)

知らなかったことがあったのでいい勉強になった。

「○付け式」も良いが、もっと「記述式」を取り入れてほしい。

初めてモニターアンケートに参加させて頂き、色々と勉強になりました。一市民としてこれから注意深く日々の広報や情報誌 を見て行きたいです。

市政に望むことについて率直な気持ち「生」の声をかける欄がほしかった。せっかくモニターに選ばれたのにアンケートに答 えるだけでつまらなかったような気がする。

今後利用してみたいと思います。

【問6−集計結果から把握できること】

市政モニターアンケートを通じて、市政に関心を持つようになったというご意見を多くいただきま

した。また、アンケートの継続を希望するご意見も多くいただきました。

【今後の事業運営での反映方法】

今後も、アンケートを機に市政に関心を持っていただくように、担当課において分析を十分に行い、

いただいたご意見等を市政に反映するよう努めるとともに、市政モニターアンケートを継続するよう

検討します。

【本アンケートの実施目的に対する成果】

実施目的:

のアンケート

は、

市政モニタ

ーがこ

れまでの活動を通じ

て市政への関心度に変化があっ

たか

などの意識について調査すると

に、

市政モニタ

ーアンケート

の実施方法や、

市民の皆さ

んから

ご意見をい

ただく

際の有効な手法等を検討するために行う

のです。

参照

関連したドキュメント

2)行政サービスの多様化と効率的な行政運営 中核市(2014 年(平成 26

2)行政サービスの多様化と効率的な行政運営 中核市(2014 年(平成 26

市民・市民団体 事業者 行政 施策の方向性 啓発や情報提供. ○

 2月9日、牧野高校2年生が同校体育館で伏見

2  内閣官房・内閣府総合サイト中「みんなで育てる地域のチカラ 地方創生」で「施策 -

存在が軽視されてきたことについては、さまざまな理由が考えられる。何よりも『君主論』に彼の名は全く登場しない。もう一つ

社会システムの変革 ……… P56 政策11 区市町村との連携強化 ……… P57 政策12 都庁の率先行動 ……… P57 政策13 世界諸都市等との連携強化 ……… P58

15 江別市 企画政策部市民協働推進担当 市民 30 石狩市 協働推進・市民の声を聴く課 市民 31 北斗市 総務部企画財政課 企画.