G・A1
128B 146
髙橋(淳)近藤(加) 148
こどもと音楽Ⅰ 128B
松川・鷹羽・角谷・酒井 146
竹内・長澤・光田 148
143 河野
138B
138B
髙橋(淳)近藤(加)
13
多田
情報基礎演習 141
情報基礎演習
情報基礎演習 141
情報基礎演習
多田 丸山(裕)
13
1 年
健康科学部
健康スポーツ科学科 体育科学科 栄養科学科 こども健康・教育学科
保・幼・小コース
小・中コース
Aクラス Bクラス
月
1 大学論
12
Aクラス Bクラス Aクラス Bクラス Aクラス Bクラス
分析化学 241
3 スポーツと食事
13 現代人間論<人間図鑑>
5
体育実技Ⅱ指導法
(陸上運動)
谷岡・越智 内田(智)
保住
12 2
杉島 石田・越智
4
体育実技Ⅴ
指導法 プール
251
体育実技Ⅰ指導法 A1・A2・A201・
A202 G 多目的G
情報基礎演習
前野 中村 中嶋
127 224 821E
情報基礎演習 こどもと音楽Ⅰ<音楽教育と楽器>
宮澤・加藤(雅)
内田(智)
前野 水谷(秀)
中嶋
127 224 821E
松川・鷹羽・角谷・酒井 竹内・長澤・光田
火
1 競技スポーツ概論
A11 体育・スポーツ(含理論)
飯本 班目 A1 相馬 A3 福富 多目的G 時安 野球場 内田(智) T1・148
2 保育実習Ⅰ指導 131
137
スポーツ倫理・
原理(含スポー
宮澤・加藤(雅)・久林 ツ法)
内田(智)・土井 佐藤(桂)・岡川 北越 金森・吉田・大坪
体育実技Ⅰ指導法 T2・A1・A2・
A101・A203 G 多目的G
健康科学概論(含健康管理)
A11 食品学総論Ⅰ
234
1年全体Bクラス こどもと造形Ⅰ<造形能力の発達> 西村
1年全体Aクラス 132
内田(智) こどもと自然<発達の環境としての自然> 鈴木(達) 223
5
N201
1年全体Aクラス こどもと造形Ⅰ<造形能力の発達> 西村
1年全体Bクラス 132
内田(智) 佐藤(丈) こどもと自然<発達の環境としての自然> 鈴木(達) 223
体育実技Ⅴ
指導法 プール
251
体育実技Ⅰ指導法
(陸上競技)
3
体育実技Ⅰ指導法
(陸上競技) G アスレティックトレーナー概論
A11
調理学実習Ⅰ 伊藤(正)
(隔週)
4 G
234
佐藤(桂)・岡川 北川(章)
水
1 健康科学概論(含健康管理) 基礎解剖生理学
A12 解剖生理学
2 専門基礎演習<高大接続> ※
体育
①
生化学Ⅰ プール
笹竹・班目・松本・今井・水谷 保住 体育実技Ⅰ指導法 藤谷 A201
3
英語コミュニケーション<基礎>
大学論 12
前野 水谷(秀)
中嶋
127 821E
224
234
1年全体Aクラス(45分×2グループ) 英語コミュニケーション<基礎> 松崎 前野
中嶋 中村
127 224 821E
1年全体Bクラス
陳 溝口
A202
A203 谷岡・越智
4
英語コミュニケーション<基礎> 英語コミュニケーション<基礎> 1年全体Bクラス(45分×2グループ) 英語コミュニケーション<基礎> 松崎 長谷川
中島
A202 A302
楓 水谷(秀)
中嶋
楓 水谷(秀)
中嶋
127 821E
224 127
821E 224
二村 溝口
A301 A203
1年全体Aクラス
5
プール
体育実技Ⅰ指導法 藤谷 A201
こども論(含保育原理)
後藤・十枝内・北川 131 竹下・光岡・久保・福富
北本・多田・廣井・保住・三浦・村上
伊藤(正)・北越・杉島 金森
専門基礎演習Ⅰ ※
栄養
① 英語コミュニケーション<基礎>
中島 溝口
A302 A203
N401
こども学基礎演習
井上・今枝・北本 多田・廣井・保住・三浦・村上 伊藤・北越・杉島・藤田・木村
全体148
鈴木(正)133・西村 143・松崎135・内田(智)144・松岡(礼)134
平田(裕) 髙橋(淳)・近藤(加)
2 野外活動・指導法<夏期野外活動> 251 A1
体育実技Ⅴ指導法 プール A11
管理栄養士基礎演習
148
(含スポーツ法)
河野 伊藤(正) 時安・西村
3
4
スポーツ倫理・原理
A11 調理学
N401 こども学概論
金 1
解剖生理学
<筋機能系> 13
5
教師論
(含チーム学校運営への対応) 13
3
英語コミュニケーション<基礎> 体育実技Ⅰ指導法
(器械運動) T2
4 木
1
専門基礎演習<高大接続> ※ スポ
①
解剖生理学
234
解剖生理学
<筋機能系> 13 丸山(裕)
体育実技Ⅱ指導法
(表現・ダンス) A2
A3
新井・久林 新井・久林 相馬
教師論
(含チーム学校運営への対応) 13
1年全体Bクラス(45分×2グループ) 英語コミュニケーション<基礎>
133
(含スポーツ法)
河野 松崎
2
スポーツ倫理・原理
日本国憲法
中島 12
溝口
A302
A203 村山 北川(喜)
長谷川 133
中島
A202 A302
二村 溝口
A301
近藤(精) A203 松崎
英語コミュニケーション<基礎>
安全・救急法
A11
英語コミュニケーション<基礎>
1年全体Aクラス(45分×2グループ) 英語コミュニケーション<基礎>
陳 溝口
A202 A203
5
英語コミュニケーション<基礎>
体育実技Ⅴ指導法
平田(裕) 髙橋(淳)・近藤(加)
体育実技Ⅴ指導法 髙橋(淳)・近藤(加)
集 中 授 業
人間力総合演習 ※2022年度入学生のみ履修登録可 全教員
哲学<読書・鑑賞論>
谷岡・飯本・越智
人間力形成<対話・表現系> 健康運動実習Ⅰ<水泳・水中運動>
越智・後藤(克) 近藤(加)
野外活動・指導法<夏期野外活動>
時間割は本学ホームページでも閲覧できます
2022/3/14 10:04栄養生理学 調理科学
実験 実験
13 村上 伊藤(正)
光岡
(隔週) (隔週) 128B
146 148
12 12
久保
13
148
148
13
加藤(雅)
13 131
13
髙橋(淳)
13
241
241 月
1
体育実技Ⅱ指導法
(陸上競技A) G
214
令和4年度 至学館大学 健康科学部 授業時間割表 【前期】
2 年 健康科学部
健康スポーツ科学科 栄養科学科 こども健康・教育学科
保・幼・小コース
小・中コース Aクラス
2 健康心理学 小児と栄養
148
安全・救急法
Bクラス Aクラス Bクラス Aクラス Bクラス
A303
笹竹 坪内
N201
健康心理学
13
今井 笹竹
3
体育実技Ⅱ指導法
(ダンス) A3
こどもと音楽Ⅲ<ピアノ伴奏法>
松川・鷹羽・角谷・酒井
相馬 竹内・長澤・光田
スポーツ 社会学
久保 保住 吉田
4 スポーツ社会学 生化学Ⅱ
241 社会的養護概論
131
131 5
保育・教育課程論
(含カリキュラム・マネジメント)
金森
こどもと数の概念<数概念の形成>
火
1 スポーツ医学Ⅰ 給食経営管理論
N401
体育実技Ⅴ指導法
(器械運動)
平田(裕) 鈴木(正)
3 215
※ 3・4限
A1
※ 4・5限
127B
学校保健(含小児保健・精神保健)
解剖生理学実験Ⅱ
上島
T2
後藤(英) 藤田 土井
5 (隔週)
4 レクリエーション論 保育実習Ⅰ指導 131
137
保健体育科教
育法Ⅰ 134 多田
平田(裕) 三浦 金森・吉田・橋本
2 野外活動Ⅱ指導法 プール
A201
水
1 食品微生物学
241
三浦
5
3 栄養学 病理学
241
4
体育実技Ⅴ指導法
(陸上運動) G・A1
北本 内田(智)
2 健康運動Ⅰ指導法 A1・A2・A3体テ室
武道場 多目的G A101 142 143
栄養教育論
241
こども学専門演習Ⅰ 全体 148
加藤(雅)135 ・ 時安 133・平田(幸) 134 ・丸山(真) 144・ 金森
仲・相馬・菅野・島 木村 132
障害児と保育
保住 小川
運動生理学 運動生理学
13 髙橋(淳)
木 1
体育実技Ⅱ指導法
(陸上競技B・剣道) A3G A101
専門基礎演習Ⅲ ※
栄養
①
4 人間力形成Ⅲ<環境・生態系>
佐藤(桂)・市川 5
野外運動 13
大槻・長谷川・河野・張
仲・佐藤(桂)・相馬 今枝・多田・杉島 時安
3
北本・多田・廣井・保住・三浦・村上 伊藤(正)・北越・杉島
今井・尾野 2
専門基礎演習Ⅲ ※
スポ
②
栄養管理論(含アセスメント)
234
宮澤(洋) 松岡(礼)
2
体育実技Ⅱ指導法
(器械運動) T2 食品学各論(含食品加工) 学校制度・経営論
総合英語
二村 144 長谷川 131 松崎 133 1
学校制度・経営論
(含地域連携及び学校安全) 12 ライフステージ栄養学Ⅱ こどもと言語<母語の習得>
131 新井・久林
148
村山 北越 鈴木(達)
3 こども理解<幼児及び児童理解の理論と方法> 148
丸山 127B 金
こども学実地研究<教育・保育インターンシップ>
時安 5
4
平田(裕)・宮澤 時安
保育実習Ⅰ<保育所>
金森
保育実習Ⅰ<施設>
吉田 集
中 授 業
人間力総合演習 ※2021年度入学生のみ履修登録可 全教員
野外活動Ⅱ指導法 スポーツ栄養演習Ⅰ 杉島
臨床栄養演習Ⅰ 井上 食育演習Ⅰ 木村
野外運動
加藤・上島
T1・132
135
光岡
光岡
12
松岡(礼)
井上 北本
出口 光岡
光岡 木村 廣井
加藤・鈴木(正)
131 223 142
148 131 147 132
132
時安
北本 井上
出口
廣井 木村
月 1
スポーツ科学演習・実験 飯本・岡川・氏原 健康科学演習・実験 十枝内・髙橋(淳)・班目・佐藤(桂)
ヘルスエクササイズ演習 宮澤・相馬
健康・スポーツプロデュース演習 久保
※ スポ
③
臨床医学各論 .
3 年 健康科学部
健康スポーツ科学科 栄養科学科 こども健康・教育学科
保・幼・小コース
小・中コース Aクラス
234 子育ての支援と方法
131 保健体育科 教育法Ⅱ
133 A2 T1
三浦 定行 多目的
Bクラス Aクラス Bクラス Aクラス Bクラス
3 教育方法・技術論(含情報機器の活用)
N401 教科教育法(生活) 平田(幸) 135
廣瀬 保育指導法(健康) 内田(智)
2 臨床栄養教育論
234 こどもと体育 131
A1
133 A2 T1
岡本(夏) 時安 G
5
A-2 スポーツ
障害演習Ⅰ A11 スポーツ栄養管理論
4
A-1 スポーツ
障害演習Ⅰ A11 安全・救急法
A303 杉島
保育指導法(ことば)
三浦・後藤(英) 加古
234
臨床栄養管
理実習 N301 241 224
乳児保育概論
(含事前・事後指導) 134
大槻 川井 定行
食品・微生物 学実験
242 1
介護等実習
12 公衆衛生学
241
2 衛生・公衆衛生学 運動生理学
241
後藤(英) 十枝内
133 135・137 134
教育課程論
<含カリキュラム・マネジメント> N401
5
B-2 スポーツ
障害演習Ⅰ A11 介護等実習(含事前・事後指導)
N401 丸山(真)・小川
4
B-1 スポーツ
障害演習Ⅰ A11
教育方法・技術論
<含情報機器の活用> N401
栄養教育実
習 N301241
224
食品衛生学
実験
242平田(幸)
平田(幸)
こどもと国語
※ スポ
④
3 専門演習
水 1
教育相談
(含カウンセリング理論) 12
N101 N401
こどもと算数
十枝内 小栗
3 健康運動Ⅱ指導法 A11・A12
武道場 A1・A2
(隔週)
こども学専門演習Ⅱ
5 専門スポーツⅠ
13 健康運動処方
234
保育実習Ⅱ指導 金森・橋本
保育実習Ⅲ指導 火 吉田
給食管理実習 251
笹竹 鈴木(正)
2 加齢学
12 教科教育法(社会)
131 藤田
※
こども
大槻・平田(裕)・宮崎・菅野・池野 ①
4 専門演習
※ 栄養
②
保育指導法(表現) 144 138B
教育実習Ⅲ
<中等教育実習
事前・事後指導> 133
菅野 西村・松川
宮澤 宮崎
専門演習
※ スポ
④
健康運動実習Ⅱ
<エアロビックダンス他> 241
2 臨床栄養管理論
241 教科教育法(理科) 鈴木(達)
井上 保育指導法(環境) 金森
3
4
体育実技Ⅲ指導法
(バスケットボール・卓球・柔道・ハンドボール)
A1 A2 T1
人間力形成Ⅵ<災害・救援系>
12
班目・上原・松本(秀)・新井(翔) 栗田・石原
148
栗田・石原 井上・今枝・藤田 池田
金
1 道徳の理論と指導法
N401
学校制度・経営論
(含地域連携及び学校安全) 12 5 人間力形成Ⅵ<災害・救援系>
12 臨地実習事前事後指導
241 こども学調査法
木 1
こどもと外国語
細谷 新井・久林 松崎
2
保健体育科教育法Ⅰ
<体育> 12 公衆栄養学Ⅱ
N401 教科教育法(家庭) 城戸
新井 今枝 保育指導法(人間関係) 池田
3
食品・微生物 学実験
242
臨床栄養管
理実習 N301 241 224
こどもと国語 こどもと体育 133
A1
松岡(礼) 多目的G
4
集 中 授 業
人間力総合演習 ※2020年度入学生のみ履修登録可 全教員
人間力形成Ⅵ<災害・救援系>
栗田・石原
介護等実習(含事前・事後指導) 安全・救急法
食品衛生学
実験
242栄養教育実
習 N301241 5 224
全教員 鈴木(真) 吉田
臨地実習事前事後指導 こども学実地研究<教育・保育インターンシップ>
井上・今枝・藤田 時安
保育実習Ⅱ
<保育所>
臨床栄養・公衆栄養・給食経営管理臨地実習 介護等実習(含事前・事後指導)
井上・今枝・藤田 時安・小川・丸山
学校栄養教育論
大槻 三浦・後藤(英) 金森
専門演習 発達心理学 保育実習Ⅲ
<施設>
木村・浅川・水野
時間割は本学ホームページでも閲覧できます
2022/3/14 10:04134
135
A301
234
148
A301
131 223 132
234
令和4年度 至学館大学 健康科学部 授業時間割表 【前期】
.
4 年 健康科学部
健康スポーツ科学科 栄養科学科 こども健康・教育学科
保・幼・小コース
小・中コース Aクラス
卒業研究 笹竹
2 スペイン語
N401 小池
Bクラス Aクラス Bクラス Aクラス Bクラス
1 卒業研究 健康心理学
13
4 卒業研究 卒業研究 こどもと造形Ⅲ<応用的表現> 138B
西村 137
3 卒業研究 卒業研究 教科教育法(生活) 平田(幸) 135
保育指導法(環境) 金森
5 卒業研究 卒業研究 保育指導法(ことば)
加古
火
1 卒業研究 卒業研究
月
3 卒業研究 卒業研究 卒業研究
141 松崎
2 健康運動指導士特講
卒業研究 保育指導法(表現) 144
仲・後藤(英) 西村・松川 138B
4 中国語
張
5 専門スポーツⅡ
A201 卒業研究 卒業研究
宮澤
教育実習Ⅰ<初等教育実習事前・事後指導> 131
笹竹 平田(幸)・丸山(真)・鈴木(達) 132
2 卒業研究 健康リフレッシュ学(含ヒーリング)
251 1
教育相談
(含カウンセリング理論) 12
佐藤(桂)
3 卒業研究 卒業研究 卒業研究
4
体育実技Ⅳ指導法
(バドミントン・バレーボール) A1
A2 卒業研究
卒業研究
池田・内田(智)・小川・加藤・金森・鈴木(正)
時安・西村・平田・松川・丸山(真)・吉田・松岡(礼)
※
こども
十枝内・長久保 ②
遊びの研究<遊びを創る>
木村 保育指導法(人間関係) 池田
3
5 保健体育科応用演習 藤村
水
4 近・現代史
越智
5 卒業研究 卒業研究 保育指導法(健康)
135
仲 吉田 137B
2
教育実習Ⅰ
(事前・事後指導) A12 A101
学校栄養教育実習Ⅰ
<事前・事後指導> N304 教科教育法(理科) 鈴木(達)
新井・内田(正)・久林
132 内田(智) T1
木
1 健康運動指導士演習
卒業研究
金 1
体育実技Ⅳ指導法
(テニス) テニス
A202
管理栄養士総合演習 井上・今枝・北本 多田・廣井・保住 三浦・村上・伊藤(正)
北越・杉島・藤田・木村
251
卒業研究 松岡(大)
4
体育実技Ⅳ指導法
(ソフトボール) 野球場
A201 卒業研究
松岡(弘)
5 卒業研究 卒業研究
2 卒業研究 卒業研究
3 卒業研究 教科教育法(家庭) 131
城戸 147
集 中 授 業
人間力総合演習※2019年度入学生のみ履修登録可 全教員
教育実習Ⅱ 卒業研究 教育実習Ⅱ
新井・久林 ※栄養③ 平田(幸)・丸山・鈴木(達)
教育実習Ⅲ
カレントトピックス演習 臨床栄養活動論 こどもと人権
菅野・後藤(英) 熊谷 吉本
卒業演習 こども学実地研究<教育・保育インターンシップ>
新井・久林 ※栄養③ 時安
卒業研究 学校栄養教育実習Ⅱ こどもと安全(含学校安全・防災教育)
木村 吉本
※スポ① 健スポ1年 ※スポ④ 健スポ3年・4年 ※栄養③ 栄養4年 ※体② 体育2年
【専門基礎演習<高大接続>】 【専門演習/卒業研究教室】 【卒業演習・卒業研究】 【体育学演習】
後藤(英) A202 後日担当教員から開講日時・時限・講義室を 井上 221 近藤(精) A302
十枝内 A203 今枝 238A 氏原 A303
光岡 A11 北本 247 佐藤(丈) トレーナールーム
久保 A302 多田 214 西沢 253
北川 141 ※栄養① 栄養1・2年 保住 234 松本(秀) 232
竹下 142 【専門基礎演習Ⅰ・専門基礎演習Ⅲ】 三浦 237B 今井 A201
福富 143 北本 247 村上 237A 上島 N403
全体 12・A1 廣井 232 伊藤(正) N201 河野 142
多田 214 北越 253 福富 A101
※スポ② 健スポ2年 三浦 234 杉島 A304 水谷(未) A301
【専門基礎演習Ⅲ】 村上 251 藤田 N101
大槻・河野 A201 伊藤(正) N201 木村 N304
長谷川 A202 北越 253 二村 254
佐藤(桂) A203 杉島 A303
仲 A301 保住 N401 ※こども① こども3年
相馬 A302 全体 N401/234 【こども学専門演習Ⅱ】
張 A303 池田 117B講義室
全体 12 ※栄養② 栄養3年 内田(智) 143講義室
【専門演習】 加藤 132講義室
※スポ③ 健スポ3年 井上 221 金森 研究室
【スポーツ科学演習・実験】 今枝 238A 鈴木(正) 133講義室
飯本・岡川・氏原 北本 247 鈴木(達) 118B講義室
【健康科学演習・実験】 多田 214 時安 147講義室
十枝内・髙橋(淳)・班目・佐藤(桂) 廣井 232 西村 138B講義室
A301・A103・A12 H3・H4・H10・A101 保住 234 平田 134講義室
【ヘルスエクササイズ演習】 三浦 237B 松川 144講義室
宮澤・相馬 体力テスト室・A2・A3・A203 村上 237A 松崎 141講義室
【健康・スポーツプロデュース演習】 伊藤(正) N201 丸山(真) 137B講義室
久保 A12 北越 253 吉田 135講義室
藤田 N101 松岡(礼) 研究室
※体育① 体育1年 杉島 A304
【専門基礎演習<高大接続>】 木村 N304 ※こども② こども4年
笹竹 232 二村 254 【卒業研究】
班目 A203 池田 117講義室
松本 A202 内田(智) 143講義室
今井 A302 小川 131講義室
水谷 A301 加藤 132講義室
全体 A11, T1 金森 研究室
鈴木(正) 133講義室 時安 147講義室 西村 138B講義室 平田 134講義室 松川 144講義室 松崎 141講義室
丸山(真) 137B講義室 (火曜3限)
吉田 135講義室
松岡(礼) 研究室
お知らせします。