• 検索結果がありません。

Microsoft Word - WSS+BEインストール編.doc

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - WSS+BEインストール編.doc"

Copied!
51
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Backup Exec 2012 ではじめる

Windows Storage Server の保護

(2)

1 JP1/VERITAS Backup Exec のインストール

2 JP1/VERITAS Backup Exec のデバイス設定

13

3 JP1/VERITAS Backup Exec でバックアップしてみよう

21

4 JP1/VERITAS Backup Exec によるシステム全体のリカバリ

34

本資料は、

JP1/VERITAS Backup Exec2012 が 対象商品です。

本資料では、

JP1/VERITAS Backup Exec の導入から バックアップを始めるところまでを やさしく説明します。

■ Contents

この資料では、JP1/VERITAS Backup Exec の

インストールから 基本的な使用方法について説明します。

JP1/VERITAS Backup Exec の

インストール

JP1/VERITAS Backup Exec の

デバイス設定

JP1/VERITAS Backup Exec で

バックアップしてみよう

1

2

3

導入の流れ

対象製品

JP1/VERITAS Backup Exec 2012

(3)

JP1/VERITAS Backup Exec のシステム構成

導入を始める前に、 まず製品の概要を見ておきましょう。

Windows Storage Server に JP1/VERITAS Backup Exec を導入する際の システム構成は次のようになっています。 Backup Exec のシステムは、「メディアサーバ」と「クライアント」により構成されます。 メディアサーバは、「デバイス」や「メディア」を使ってバックアップデータを記録します。

はじめに

Backup Exec システム構成概要

Backup Exec メディアサーバ

バックアップやリストアを実行するサーバです。 ローカルディスクのバックアップや、 LAN経由で Backup Exec クライアントのバックアップを することができます。

Backup Exec クライアント

バックアップ対象になるサーバです。 本構成ではメディアサーバとクライアントは同一の構成です。 また、メディアサーバにはクライアント機能が含まれます。 本資料では、 Backup Exec メディアサーバと Backup Exec クライアントが同一の Windows Storage Server に

(4)

4 ●BackupExec 管理コンソールでの表示 バックアップデータを記録する装置です。 次の種類があります。 ・ハードディスク装置

デバイス

バックアップデータを格納する媒体です。 次の種類があります。 ・メディアはまとめて「メディアセット」として扱います。 メディアセットには、管理ルールとして 「追記期間」と「上書き禁止期間」を設定します。 ※ディスクの場合は、メディアセットではなく 保持期間で管理されます。 ・テープメディア : LTO、DAT など ・バックアップフォルダ (独自形式のファイルに記録) ●BackupExec 管理コンソールでの表示

メディア

・テープ装置 スタンドアロン ライブラリ 単一のテープ装置 ロボット ライブラリ 複数テープをロボットで制御し テープ切換えを自動化 ●メディアセットの種類 (初期時)

(5)

JP1/VERITAS

Backup Exec のインストール

この章の操作の流れ

手順: Backup Exec をインストールする

1

(6)

JP1/VERITAS Backup Exec のインストール

まず初めに、サーバに Backup Exec をインストールしましょう。

本資料では、

「 Windows Storage Server + Backup Exec メディアサーバ 」の構成を 例として説明をすすめます。

● メディアサーバには、Backup Exec インストール先として、約 2.5GB のディスク空き容量が必要です。 また、バックアップデータを格納するために、テープ装置 または ディスク空き領域が必要です。

● インストールの操作は、「Windows の管理者権限を有したユーザ」で行ってください。

JP1/VERITAS Backup Exec を

インストールしよう

JP1/VERITAS Backup Exec

(7)

1.

手順 : JP1/VERITAS Backup Exec のインストール

早速インストールメディアを DVD ドライブにセットし

JP1/VERITAS Backup Exec のインストールを始めましょう。

1

サーバに インストール媒体をセットします。

サーバに「JP1/VERITAS Backup Exec」の媒体を セットしてください。 インストーラが起動しますので、言語を「日本語」に設定します。 ※インストーラが起動しなかった場合は、エクスプローラでドライブ直下に存在する 「Browser.exe」ファイルをダブルクリックしてください。

2

Backup Exec のインストールを開始します。

「Backup Exec 2012 インストール DVD へようこそ」画面の 「製品をインストールする」をクリックします。

3

インストールする製品を選択します。

インストール画面でインストールする製品を選択します。 ここでは「Backup Exec」を選択します。

(8)

4

使用許諾を確認します。

製品モジュールのロード、検証が終了すると使用許諾契約書の 画面が表示されます。 「使用許諾契約書に同意します」を選択し、 「Backup Exec に使用状況の情報の収集を許可します。」の チェックを外して「次へ」をクリックします。

※JP1/VERITAS Backup Exec では、記録媒体の包装の 開封をもって「ソフトウェア使用許諾契約書」をご承諾 いただき、ソフトウェアの使用許諾が成立したものと させて頂いております。

5

「カスタムインストール」を選択します。

実行するインストールの種類を ここでは「カスタムインストール」を 選択し、「次へ」をクリックします。

6

「ローカルインストール」を選択します。

「ローカルインストール」の 「Backup Exec および各オプションのインストール」を 選択し、「次へ」をクリックします。

(9)

7

環境チェック結果が表示されます。

内容を確認し、 「次へ」をクリックします。

8

ライセンスキーファイルをインポートします。

用意したライセンスキーファイルを「ファイルからのインポート」 をクリックしてインポートします。 インポートが完了したら「次へ」をクリックします。 (備考) ライセンスキーはインストール後にインポート することも可能です。 ライセンスキーを入力しない場合は、 評価版としてインストールされます。 評価期間は、60日間です。 (補足) ライセンスは、購入時に送付されるライセンスキーから ライセンスファイルを入手します。 インターネット経由で入手する必要がありますので、 インターネットに接続可能な環境でライセンスファイル を入手してください。 ※ライセンスファイルは、<シリアル番号>.sif ファイルという ファイル名で保存されます。

(10)

10

9

インストールするオプションを選択します。

インストールするオプションを選択して 「次へ」をクリックします。

10

インストールする言語を選択します。

ここでは、デフォルトのまま 「次へ」をクリックします。

11

インストールするディスクを選択します。

Backup Exec をインストールするディスクを選択し、 「次へ」をクリックします。 ここでは、デフォルトの場所を選択します。

(11)

11

12

管理者権限ユーザー/パスワードを入力します。

Backup Exec サービスを実行する ユーザー名、パスワード、ドメインを入力します。 Administrator または管理者権限を持つアカウントを 入力し、「次へ」をクリックします。

13

Backup Exec データベースを選択します。

バックアップ情報などを管理するデータベースを選択します。 「ローカルに Backup Exec SQL Express インスタンス・・・」 を 選択し、インストール先フォルダを入力してください。 「次へ」をクリックします。

14

テープ装置のドライバを選択します。

「すべてのデバイスに Symantec テープデバイスドライバ を使用する」 を選択してください。 このドライバは Backup Exec 用に最適化されています。 「次へ」をクリックします。 Backup Exec サービスの実行に必要な特権が 不足している場合は、自動設定されます。 次のダイアログが表示されたら[OK]を押してください。

(12)

12

15

インストール処理を実行します。

ここまでの操作で、インストールの準備ができました。 「インストール」をクリックしてください。 インストールには、数分掛かります。 しばらくお待ちください。 インストールが終わると 「インストールが完了しました。」が表示されます。 この例では、次のように指定します。 ・ LiveUpdate はしない設定にする 「完了」をクリックし、インストールウィザードを終了します。 Readme が表示されますので内容を確認し、 すべてのウインドウを閉じた後、インストールメディアを DVD ドライブから取り出しコンピュータを再起動してください。 ※使用する Backup Exec のバージョンによってはこの後 修正モジュールのインストールが必要になります。

以上で、JP1/VERITAS Backup Exec がインストールできました。 次のデバイス設定に進みましょう。 OS のセキュリティ設定によっては、 Symantec テープデバイスドライバのインストール時に 次のダイアログが表示されます。 [このドライバソフトウェアをインストールします] を 選択してください。

インストール完了 !

(13)

13

JP1/VERITAS

Backup Exec のデバイス設定

この章の操作の流れ

手順1: RDX ドライブの設定

手順2: LTO ドライブの設定

手順3: LTO ロボットライブラリの設定

2

(14)

14

JP1/VERITAS Backup Exec のデバイス設定

インストールした JP1/VERITAS Backup Exec を

システム構成に合わせてデバイス設定をします。 ホームタブに表示されている「ストレージ状態」から 「ストレージを設定する」をクリックしてデバイス設定を 行います。

デバイスの設定を完了させよう

手順1 手順2 手順3 デバイスとは:バックアップデータを記録する装置で、 テープ装置とハードディスク装置があります。 各手順で、図の箇所を設定します。

(15)

15

1.

手順1 RDX ドライブの設定

手順1では、RDX ドライブにマウントした RDX カートリッジにバックアップフォルダを作成します。

1

デバイスの種類を選択します。

デバイス設定アシスタントウィザードから、 「ディスクベースのストレージ」を選択して「次へ」を クリックします。

2

設定するストレージの種類を選択します。

RDX ドライブをデバイスとして設定するために 「ディスクカートリッジデバイス」を選択して「次へ」をクリックします。

3

デバイスを指定します。

管理コンソールで表示する名前を入力して、 「次へ」をクリックします。 パス D:\VERITAS ファイルサイズ 50GB (default) ファイル作成時割当 する 同時並列ジョブ 1 (default) 空き領域低しきい値 0GB (default) 左記のように設定すると、 バックアップフォルダに、Backup Exec 独自形式 ファイルが作成され、バックアップデータが記録さ れます。 (例) D:\VERITAS\B2D000001.bkf B2D000002.bkf

(16)

16 RDX ドライブを指定して、 「次へ」をクリックします。

4

設定内容を確認し、適用します。

設定内容を確認して、 「完了」をクリックします 以上で、RDX ドライブが設定できました。 設定内容を 確認してください

(17)

17

手順2 LTO ドライブの設定

手順2では、LTO ドライブの設定を行います。 シングルテープ装置をバックアップ先として使用する場合、特別な設定はありません。

1

メディアを認識させます。

「ストレージ」タブから、 テープドライブを選択して、右クリック、または ツールバーから「インベントリ」-「今すぐインベントリ処理」 をクリックして実行します。 インベントリが終わると 認識したメディアを表示します。 左記のように、 LTO ドライブのアクセスドアを持ち上げ、LTO メディアを 挿入します。 新しいテープメディアを挿入する度に、 テープメディアの情報を Backup Exec のデータベースに 登録する作業が必要になります。

(18)

18 ・デバイスを交換した時に実施してください。

2

テープドライバをインストールします。

ストレージタブを選択し、 「ストレージを設定」をクリックします。 「テープストレージ」をダブルクリックします。 「テープデバイスドライバをインストールする」 をダブルクリックします。 以下は、「次へ」をクリックします。 次のダイアログが表示された場合には、 「このドライバソフトウェアをインストールします」を 選択してください。 「完了」をクリックします。 再起動を求められた場合は、再起動を実施してください。 以上で、LTO ドライブが設定できました。

(19)

19

手順3 LTO ロボットライブラリの設定

手順3では、ロボットライブラリのパーティションを作成します。 ロボットライブラリ内のスロットをグループ化してパーティションを作成すると、 バックアップジョブでのメディアの使用方法を細かく制御することができます。 ※ジョブ毎に使用するテープスロットを決めます。 バックアップ容量に合わせて余裕のあるスロットを設定してください。

1

ロボットライブラリのパーティションを作成する方法

「ストレージ」タブから、 本例では、ロボットライブラリを右クリックし、 「パーティションの設定」をクリックします。 ※「ストレージを設定」から パーティションを設定することもできます。

2

パーティションのスロット数を指定します。

作成するパーティション数を入力して、 スロットを分割します。 「次へ」をクリックします。 バーコードラベル対応の ロボットライブラリ装置の場合は ス キ ャ ン で も イ ン ベ ン ト リ と 同 じ よ う に 、 Backup Execのデータベース上にテープメデ ィアの情報を登録できます。

(20)

20

3

設定内容を確認し、適用します。

設定を確認して、 「完了」をクリックします。

以上で、LTO ロボットライブラリが設定できました。

以上で JP1/VERITAS Backup Exec のデバイスの設定が完了し、バックアップを実行する準備ができました。

次の章へ進み、バックアップとリストアをしてみましょう。

(21)

21

JP1/VERITAS

Backup Exec で

バックアップしてみよう

この章の操作の流れ

手順1 : バックアップジョブの作成

手順2 : バックアップジョブのカスタマイズ

手順3 : リストアジョブの作成

3

(22)

22

バックアップ、リストアをしてみよう

JP1/VERITAS Backup Exec のインストールと環境設定が完了したら、早速、バックアップ と リストアをしてみましょう。

それでは、バックアップとリストアを始めましょう。

バックアップやリストアの操作も、見やすいインターフェースから

かんたんに設定や実行ができます。

操作の流れ

Backup Exec で

バックアップ、リストアをしてみよう

1

1

2

2

(23)

23

1.

手順1 : バックアップジョブの作成

バックアップジョブを設定し、バックアップをしてみましょう。 バックアップ対象とバックアップ方法をカスタマイズします。 ディスクへのバックアップを選択した場合、 デフォルトで完全バックアップと増分バックアップがスケジュールされています。 ・完全バックアップ・・・毎週金曜日、バックアップデータは 2 週間保持 ・増分バックアップ・・・毎日実施、バックアップデータは 1 週間保持

1

バックアップ対象を設定します。

「編集」をクリックして、 バックアップするリソースを設定し、 「OK」をクリックします。 バックアップ対象は、 デフォルトで対象リソース全てを 選択した状態になっています。 今回は、バックアップ前に用意した テスト用データをバックアップ対象とします。 バックアップ対象 バックアップ方法

(24)

24

2

バックアップ方法を指定します。

ファイルのバックアップ方法を指定します。 バックアップ方法の種類は下表をご覧ください。 「編集」をクリックします。 今回は、増分の「×」をクリックして、 完全バックアップのみ実行します。 ◇ ファイルのバックアップ方法の種類 種類 説明 アーカイブビット 完全 選択したバックアップ対象をすべてバックアップ リセットする 差分 前回の完全バックアップ以降の変更ファイルをバックアップ リセットしない 増分 前回の完全バックアップまたは増分バックアップ 以降の 変更ファイルをバックアップ リセットする

3

バックアップジョブを実行するタイミングを選択します。

本例では、「今すぐに実行」を選択します。 「OK」をクリックします。

(25)

25

4

バックアップ先を指定します。

バックアップ先のデバイスと バックアップデータの保持期間を指定します。 「OK」をクリックします。

5

バックアップジョブの名前を指定し、実行します。

管理コンソールに表示される バックアップジョブの名前を指定します。 また、これまでに行った設定を確認します。 確認が終わったら、「OK」をクリックし、実行してみましょう。 バックアップの実行状態を確認しましょう。

(26)

26

6

バックアップジョブの状態を確認します。

管理コンソールの「サーバー(サーバ名)」で バックアップの状態を確認しましょう。 バックアップ処理が進むと ジョブ状態が次のように変化します。 「キューに格納」 ↓ 「スナップショットの作成」 ↓ 「実行中」 ↓ 「成功」 または 「失敗」 など バックアップジョブが終了した後、 「ジョブ履歴」タブから結果を確認できます。 実行したジョブをダブルクリックして、 詳細を確認しましょう。

(27)

27

2.

手順2 : バックアップジョブのカスタマイズ

システム運用に合わせて、バックアップ方法を詳細に設定する場合は、 バックアップジョブをカスタマイズします。 本例では、手順1で作成したバックアップジョブを カスタマイズしてみましょう。

1

バックアップジョブの設定を確認します。

管理コンソールの バックアップとリストア画面で、 バックアップジョブの設定を 見てみましょう。 ・バックアップジョブを選択して、 「バックアップを編集」をクリックします。 バックアップジョブのプロパティ画面を 開きます。 バックアップの詳細設定が表示されますので、 各項目をカスタマイズできます。

2

保存先をテープドライブに変更してみましょう。

テープドライブを選択します。 次に、メディアへの書き込み方法 を設定してみます。 書き込み方法として、以下の3つが あります。 ・メディアに上書き ・メディアに追記 (上書き) ・メディアに追記 (ジョブ終了) 運用に応じて選択することができます。

<応用編>

(28)

28

3

ログオンアカウントを変更してみましょう。

次にログオンアカウントを 変更してみます。 ※ログオンアカウント:ジョブ設定時に ・他サーバのリソ-ス参照 ・別管理者権限でのリソース参照 が可能となります。 詳しくはマニュアルをご参照ください。 環境設定のシステムログオンアカウント を変更するために、「クレデンシャルのテストと編集」 をクリックします。 変更したいリソースに設定されている ログオンアカウントをクリックして、 「<新しいログオンアカウント>」をクリックします。 「ログオンクレデンシャルの追加」画面で ・完全修飾のユーザー名 ・パスワード ・パスワードの確認入力 を入力します。 また、 ・「所有者専用ログオンアカウント」 ・「デフォルトログオンアカウント」 を選択します。 本例では ・ユーザー名=be2012\abc ・所有者専用ログオンアカウント を選択してみます。 「OK」をクリックします。

(29)

29 「クレデンシャルのテスト/編集対象」画面に戻り、 新規に作成したログオンアカウントを 確認し、ログオンアカウントの変更は 終わりです。

4

スケジュールを設定してみましょう。

バックアップジョブを 定期的に実行する スケジュール機能を見てみましょう。 ・「繰り返し」を選択します。 ・プルダウンをクリックすると、 スケジュールの設定画面が 表示されます。 スケジュール設定の画面で、 曜日や週、一定日数間隔での実行や 開始時刻などを設定できます。 ログオンアカウント設定前に、次のことをしてください。 1.Backup Execと同様のWindowsの管理者を作成する。 2.管理者権限を持たせる。(Administrators などの権限)

ログオンアカウント設定 補足

(30)

30

3.

手順3 : リストアジョブの作成

「リストアウィザード」を使って、 リストアジョブを設定し、 バックアップしたファイルをリストアしてみましょう。 「次へ」をクリックします。

1

リストアするリソースを選択します。

「ファイルとフォルダのバックアップ」を選択して、 「次へ」をクリックします。 バックアップされているリソースが表示されますので リストアしたいリソースを選択し、「次へ」をクリックします。 (定期的にバックアップしたなどにより 1つのリソースに複数の世代のデータがある場合は 日時を参照してリストアするデータを選びます)

(31)

31

2

リストア先を指定します。

「元の場所」を選択して、 「次へ」をクリックします。 必要に応じて「別の場所」をクリックして、 リストア先を変更することもできます。 ※システム復旧時はリストア先の変更をしないで下さい。

3

既存ファイルのリストア方法を指定します。

リストアしようとしたファイルが既に存在している場合の 上書き方法を指定します。 リストア対象や運用方法に応じて決めますが、 本例では、 「常にディスク上のファイルを上書きする」 を指定します。 「次へ」をクリックします。

4

リストアで使うドライブを選択します。

ここでは、デフォルトのまま 「次へ」をクリックします。

(32)

32

5

コマンド実行有無を指定します。

リストアジョブの実施前後で 実行したいコマンドがある場合、ここで設定します。 リストア対象や運用方法に応じて決めますが、 本例では、そのまま「次へ」をクリックします。 ※ユーザー応答の必要なコマンドは指定できません。

6

リストアジョブ名を指定します。

リストアジョブ名を入力して、 「次へ」をクリックします。

7

リストアジョブを実行します。

リストアジョブが作成できたら、 「完了」を選択して 実行してみましょう。

(33)

33

8

リストアジョブの状態を確認します。

リストアの実行状態を、バックアップと同じように 確認しましょう。 (ジョブモニターの操作方法は、 バックアップジョブの場合と同じです) また、リストア先を参照し、リストアできたかを 確認しましょう。

JP1/VERITAS Backup Exec でのバックアップ、リストアが完了しました。

(34)

34

JP1/VERITAS

Backup Exec による

システム全体のリカバリ

この章の操作の流れ

手順1 : Windows Storage Server 全体のバックアップ

手順2 : DR ファイルの保存

手順3 : Simplified Disaster Recovery の実行

4

(35)

35

有事の際のシステム復旧を考えてみよう

本章では、Winodws Storage Server(以下、WSS)全体のバックアップを取得する運用例と、災害や障害が発生したときに備 えて、システム全体のリカバリを説明します。システム全体のリカバリには、Simplified Disaster Recovery(以下、SDR)を使 用します。

システム全体のバックアップを取得して、

もしもの場合に備えよう

(36)

36

4.

手順1 : Windows Storage Server 全体のバックアップ

「3 章 JP1/VERIRAS Backup Exec をバックアップしてみよう」を参考に、 WSS 全体のバックアップスケジュールを設定します。

バックアップ方式の種類

バックアップ方法には次のような種類があります。 これらを、運用方法に合わせ、組み合わせます。 ◇ ファイルのバックアップ方法の種類 種類 説明 完全 選択したバックアップ対象をすべてバックアップします。最新状態にデータを復旧する場 合、最後に行った完全バックアップのデータをリストアします。 差分 前回の完全バックアップ以降の変更ファイルをバックアップします。最新状態にデータを復 旧する場合、完全バックアップデータと最新の差分バックアップデータをリストアします。 増分 前回の完全バックアップまたは増分バックアップ 以降の変更ファイルをバックアップしま す。最新状態にデータを復旧する場合、完全バックアップデータと最新の増分バックアップ データまでのすべての増分バックアップデータをリストアします。 各方法でのバックアップ対象ファイルは次のようになります。 (凡例) :ファイル J、 P、 1 のファイルが変更 ファイルの変更 ファイルの変更 A B C A B C A B C D E J P J P 1 A B C D E A B C J P A B C J P 1 J P J P 1 J P 1 はじめは完全バックアップ 完全バックアップ 完全バックアップ 差分バックアップ差分バックアップ 増分バックアップ増分バックアップ A B C D E はじめは完全バックアップ A B C D E 日曜 月曜 火曜 また、このような特徴があります。 保護環境のバックアップ容量と作業可能時間を考慮してバックアップ方式を選ぶように検討してください。 Backup Exec には、バックアップシステム構成に合わせて、すぐに使えるテンプレート(下表)がスケジュールされています。 これらは、かんたんにカスタマイズできます。 (例) バックアップ種別 バックアップに 要する時間 リストアに 要する時間 バックアップに 必要な容量 完全バックアップ 遅い 早い 大きい 差分バックアップ 中 中 中 増分バックアップ 早い 遅い 小さい

(37)

37

バックアップジョブスケジュール(例)

サーバ 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜 WSS 増分 23:00 増分 23:00 増分 23:00 増分 23:00 増分 23:00 完全 23:00 増分 23:00 ・WSS の保護設定 完全バックアップ:金曜 PM11:00 実行(バックアップ先:ディスクカートリッジ) 増分バックアップ:土曜~木曜 PM11:00 実行(バックアップ先:ディスクカートリッジ) 「編集」をクリックして、バックアップ対象を選択します。

Simplified Disaster Recovery がオン の状態でバックアップを 行う必要があります。 今回は、C ドライブ、F ドライブ、システム状態をバックアップします。 ● 検討のすすめかた ・バックアップ対象 データの重要性やシステム運用の考え方により、何をバックアップするかを決めます。 ここでは... ◇ システムをバックアップ (C:ドライブ、システム状態) ◇ 業務データをバックアップ(F:ドライブ) 除外 D:ディスクカートリッジ G:USB フラッシュメモリ

(38)

38 「編集」をクリックして、 バックアップ方法を設定していきます。 今回は、完全バックアップ:金曜 PM11:00 増分バックアップ:土曜~木曜 PM11:00 ● 検討のすすめかた ・実行曜日 完全 および 差分/増分 のバックアップを実行する曜日を決めます。 完全バックアップには時間がかかるため、業務をしていない休日を選びます。 ・開始時間 バックアップを実行する時間を決めます。 指定した時間に、Backup Exec がバックアップジョブを実行します。通常、バックアップウィンドウ (バ ックアップにシステムを使用できる時間) の始めの時間を指定します。

(39)

39 バックアップ先を変更したい場合には、 「ストレージ」をクリックします。 ● 検討のすすめかた ・上書禁止期間 バックアップしたデータへの上書きを禁止する期間 (つまりバックアップデータを保管する期間)を 決めます。 【推奨】 「保管したい期間-1日」を指定します。 例えば、保管を2週間(14日)にしたい場合は、上書き禁止期間を13日にします。 Backup Exec では、バックアップが完了した日時から上書禁止期間を計算します。 たとえば、週次で「日曜 AM1時バックアップ」し、AM3時まで掛かってバックアップ終了すると、 上書禁止期間は次のAM3時までです。 上記の検討項目は、メディアセットの属性として設定されます。 メディアセットを新規で作成する場合には、 をクリックして、ウィザードに従って進めてください。 ・メディアセット テープメディア(バックアップデータを格納する媒体)をまとめたもので、 管理ルールとして、「上書き禁止期間」と「追記可能期間」を設定します。 上書き禁止期間は、上記の検討のとおり「保管したい期間-1日」を設定します。

(40)

40 設定を完了させ、 「バックアップとリストア」タブに スケジュールしたジョブが存在する ことを確認します。 スケジュールしたジョブを右クリックし、 ジョブを開始することもできます。 バックアップ対象について、以下のことも検討しておきます。 ・容量 バックアップ対象の容量を確認します。 その時点の容量だけでなく、今後の増加も考えます。 全体 ・・・ バックアップ対象の全体のデータ量 (完全バックアップ時のデータ容量になります) 更新量 ・・・ バックアップ対象のうち、更新されるデータ量 (差分/増分バックアップ時のデータ容量になります) バックアップ時間は、バックアップ対象となるファイルの性質や、ファイル数など環境に依存します。必ずしもご 使用のテープ装置のもつハードウェアスペックと同じ性能がでるものではありません。頻繁に更新のかかるファイ ル数が多い場合、バックアップ先へデータを書き込む時間とは別にスナップショット作成に多くの時間が必要にな ります。また、使用ディスク容量が大きくなるにつれて、バックアップ時間は多く必要です。

(41)

41 メディアをロード中で 操作が止まった場合には、 アラートを確認してください。 ダブルクリックします。 メディアスパンが発生し、 メディア要求アラートが表示されます。 上書き可能なメディア②を挿入し、 「「はい」を応答」をクリックします。 (元から挿入されていたメディアをメディア①、 新たに挿入したメディアをメディア②とします。) バックアップデータを検証します。 メディア②が排出され、 メディア①を挿入して「「はい」を応答」をクリックします。 メディア①の検証後、同様の操作をメディア②でも 行い、バックアップジョブを完了させます。 注 RDX ディスクカートリッジをバックアップ先とした場合、 メディアスパンが発生したバックアップセットを SDR で使用することはできません。 C:ドライブ、システム状態が 1 本のカートリッジに収まるようにバックアップ量の調整をし、 その他のバックアップデータ(F:ドライブ等)とジョブを分けてください。

(42)

42

5.

手順2 : ディザスタリカバリ情報ファイルの保存

ディザスタリカバリ情報ファイル(以下、DR ファイル)とは、ハードディスクレイアウト、インストールされたストレージ情報など を保持しており、SDR を実施する際に必要なファイルです。 DR ファイルが万一のハードディスク障害時に失われないよう、 別のハードディスクにコピーを保存する設定をします。

1

DR ファイルの代替データパスを入力します。

「Backup Exec ボタン」をクリックし、「構成と設定」から 「Backup Exec の設定」をクリックします。 保存先の代替データパスを入力し、 「OK」をクリックします。 SDR 機能を使用してシステム復旧をするには、DR ファイルが必ず必要になります。DR ファイルは バックアップ選択リストにて、[Simplified Disaster Recovery]がオンの状態になっているバックアップ セットで作成されます。システムのバックアップジョブを作成する際には必ずオンの状態になってい ることを確認してください。また、DR ファイルは、存在しないフォルダ上には作成されません。代替 データパスに指定したフォルダが存在していることを確認してください。

(43)

43

2

プリ/ポストコマンドを使用します。

プリ/ポストコマンドを使用することで、 DR ファイルの作成/更新タイミングに合わせて、 USB フラッシュメモリなどに自動的にコピーすることができます。 以下の点に、注意してください。 (1) コマンドとしてバッチファイルなどのパスを指定する場合、ローカルドライブのフルパスで指定してく ださい。 (2) 存在しないコマンド、実行できないコマンド及び、OS のシャットダウンまたは、再起動のコマンドを指 定しないでください。 (3) VBScript は、そのままでは実行できません。バッチファイルまたは、cscript から呼び出して使用する ようにしてください。 (4) 対話型の実行ファイルは指定しないようにしてください。

(44)

44

6.

手順3 : Simplified Disaster Recovery の実行

SDR は、Backup Exec が有するシステム復旧の機能です。 ローカル環境を SDR で復旧する一連の手順を説明していきます。 ◆SDR とは Windows 環境でシステムを含めたリストアの手順を GUI によるナビゲーションで簡素化し、 迅速な障害復旧を支援する機能です。 障害回復作業の人的ミスを防ぎ 迅速な障害復旧を実現することができます。 以下、SDR を実行する上で必要となるものを明記します。 用語 説明 データベースの保守 毎日デフォルトで AM4:00 に実行される処理です。システム復旧を行った場合 は、データベースの保守が実行された時点に復旧されます。 ※他のジョブと時間がかぶらないように設定する必要があります。 バックアップデータ

バックアップ選択リストにて、「Simplified Disaster Recovery」のランプが点灯し ている状態でバックアップしたデータが必要です。 例:C ドライブ、システム状態 USB フラッシュメモリ DR ファイルを外部媒体に保存するために必要です。デフォルトの格納場所で は、ローカルディスクが壊れた場合などに DR ファイルを参照できなくなる恐れ があります。 SDR ブート DVD Backup Exec 2012 の機能である SDR を利用するための DVD です。 DR ファイル ハードディスク情報などを保持している、SDR を実施するために必要なファイル です。「Simplified Disaster Recovery」のランプが点灯している状態でバックアッ プしたときに更新されます。

System Installer システムに適用しているドライバが必要となります。

(45)

45

1

ローカル SDR を実行

SDR ブート DVD をメディアサーバに挿入し、サー バのリブートを実施し立ち上げます。

「Press any key to boot from CD of DVD …」という メッセージが表示されたら、いずれかのキーを押し ます。

「Simplified Disaster Recovery - Japanese」を選 択して「ENTER」をクリックします。

「同意する」をクリックします。

「Simplified Disaster Recovery Disk」ホームページ が表示されます。

サーバのモデルによっては、内蔵 RAID ボードにド ライバをロードする必要があります。

それ以外のモデルの場合は「このコンピュータをリ カバリする」の手順に進みます。

(46)

46 左のタブで「ユーティリティ」を選択し、「ドライバの ロード」を選択します。 「ファイルを開く」画面が表示されます。 管理サーバの CD/DVD ドライブ内のディスクを取 り 出 し 、 サ ー バ 製 品 添 付 の ド ラ イ バ メ デ ィ ア (System Installer CD/DVD)に入れ替えます。 該当するパスおよびファイルを選択します。 「選択したドライバが正常にロードされました。」と 表示されたら「OK」をクリックします。 CD/DVD ドライブ内のドライバメディアを取り出し、 SDR ブート DVD を再び挿入します。 「修復」タブをクリックします。

(47)

47 「このコンピュータをリカバリする」をクリックしま す。 「データは、このコンピュータにローカル接続され たデバイスにあります。」 をクリックします。 DR ファイルを格納したデバイスを接続します。 「参照」をクリックし、DR ファイルを指定します。 DR ファイルが正しく選択されていることを確認した ら、「次へ」をクリックします。

(48)

48 リカバリするバックアップセットを確認したら「次へ」 をクリックします。 ※必要なバックアップセットのチェックを外すことは できません。追加のバックアップセットについて は、チェックを外してリカバリ対象から除外すること ができます。 検出されたデバイスを選択します。デバイスが表 示されない場合は、「参照」からデバイスを指定し て「次へ」をクリックします。 ボリュームレイアウトが表示されたら、本書では 「ディスクの詳細設定」をクリックします。 「ディスクの詳細設定」画面が表示されます。 「現在のディスクレイアウト」と「元のディスクレイア ウト」が異なっている場合、ディスク構成を作成/フ ァーマットを実行して、同じ構成になるようにしま す。「ディスクの詳細設定」画面を閉じます。 「ディスクの詳細設定」画面が表示された場合は、 「はい」をクリックします。 ※このあとで実際にディスクレイアウトが作成され ます。

(49)

49 「プレビュー」タブより作成したディスクレイアウト を確認して「次へ」をクリックします。 内容を確認して「リカバリ」をクリックします。 「このコンピュータをリカバリするウィザード」が起 動し、設定が適用されます。 「データのリストア」画面が表示され、リカバリが開 始されます。

(50)

50

リカバリが完了したら、 「完了」をクリックします。

「Simplified Disaster Recovery Disk ホームページ」 画面に戻り、「終了」をクリックします。

「はい」をクリックします。

システムが再起動されますので、システムが再起 動している途中に CD/DVD を取り出してください。

その他、注意事項につきましては Backup Exec 2012 ソフトウェア添付資料を参照してください。

JP1/VERITAS Backup Exec によるシステム全体のリカバリが完了しました。

システムリカバリ 完了 !

以上で 「Backup Exec 2012ではじめる Windows Storage Serverの保護 導入編」 の説明を終わります。最後までご覧頂きありがとうございました。

(51)

51

本製品を輸出される場合には、外国為替および外国貿易法ならびに米国の輸出管理関連法規などの規制をご確認の上、 必要な手続きをお取りください。

なお、ご不明な場合は、弊社担当営業にお問合せください。

・Symantec、Symantec ロゴは Symantec Corporation およびその関連会社の登録商標です。 ・VERITAS および VERITAS ロゴは、米国 Symantec Corporation の登録商標です。

・Windows Server は、米国およびその他の国における米国 Microsoft Corp.の商標です。

・LTO, Linear Tape-Open, および Ultrium は,Hewlett-Packard Development Company, L.P., 米国 Quantum Corporation, および米国 International Business Machines Corporation の米国およびその他の国における商標です。

・HP および StorageWorks は,Hewlett-Packard Development Company, L.P.の商標です。

その他記載の会社名および商品名は、各社の商標もしくは登録商標です。

2012 年 10 月 第 1 版 発行

参照

関連したドキュメント

BRAdmin Professional 4 を Microsoft Azure に接続するには、Microsoft Azure のサブスクリプションと Microsoft Azure Storage アカウントが必要です。.. BRAdmin Professional

MPIO サポートを選択すると、 Windows Unified Host Utilities によって、 Windows Server 2016 に含まれている MPIO 機能が有効になります。.

●お使いのパソコンに「Windows XP Service Pack 2」をインストールされているお客様へ‥‥. 「Windows XP Service

LicenseManager, JobCenter MG/SV および JobCenter CL/Win のインストール方法を 説明します。次の手順に従って作業を行ってください。.. …

お客様100人から聞いた“LED導入するにおいて一番ネックと

Windows Hell は、指紋または顔認証を使って Windows 10 デバイスにアクセスできる、よ

次に、第 2 部は、スキーマ療法による認知の修正を目指したプログラムとな

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の