• 検索結果がありません。

令和3年度

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "令和3年度"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

令和3年度 シラバス

富山県立富山工業高等学校 科目 数 学 Ⅰ

教 科 数 学 学科・学年 機械工学科・電子機械工学科 金属工学科・電気工学科・

建築工学科・各 1 年 単位数 3 教科書 数学Ⅰ Standard (東京書籍)

副教材 STAGE 数学Ⅰ Standard Buddy 問題・解答編(東京書籍)

「数学Ⅰ」はどんな科目?

数と式、図形と計量、2次関数及びデータの分析について理解し、基礎的な知識の習得と技能の 習熟を図ります。また、それらを的確に活用する能力を伸ばすとともに、数学的な見方や考え方の よさを学びます。

「数学Ⅰ」の学習の特徴・特色は?

基本的に教科書を中心に授業を進めます。また必要に応じて、プリントを用いて補充を行います。

定期考査に向けて、副教材の定期考査の範囲が提出課題になります。数学は、専門教科(工業)の 学習の基礎となる教科です。数学をしっかり理解し、専門教科の学習にも生かしましょう。

学習の計画

月 学習内容(単元名) 学習の到達目標

1 学 期

4 5 6

第1章 数と式 1節 式の計算 2節 実数 3節 1次不等式 第2章 集合と論証 1節 集合

2節 命題と論証

・公式を用いて、式の展開や因数分解が できる。

・数を実数まで拡張することの意義を理 解できる。

・不等式の意味を理解し、1次不等式を 解くことができる。

・集合の概念と記号の意味を理解し、適 切に使うことができる。

・論理的に考え、証明ができる。

2 学 期

9 10 11

12

第3章 2次関数

1節 2次関数とそのグラフ 2節 2次方程式と2次不等式

第4章 図形と計量 1節 鋭角の三角比 2節 三角比の拡張

課題学習

・2次関数のグラフをかくことができ、

グラフを利用して、2次関数の最大値 最小値を求めることができる。

・2次関数のグラフと2次方程式の解と の関係を理解し、グラフを利用して、

2次不等式を解くことができる。

・鋭角の三角比の意味を理解する。

・鈍角に拡張した三角比の定義を理解し 活用することができる。

・身近な課題について主体的に学習し、

数学のよさを認識する。

3 学 期

1 2 3

3節 三角形への応用 第5章 データの分析 1節 データの整理と分析 2節 データの相関

・三角形の辺と角との関係に三角比を応 用できる。

・データの整理・代表値・散らばりにつ いて理解する。

・2つの変量の相関をとらえることがで きる。

評価の方法

評価は次のものを対象とします。

学習意欲や授業態度、学期毎の考査および課題・ノート・プリント等の提出状況、授業での発表 や学習への取り組み等です。

評価は、上記内容を総合的に判断します。

(2)

令和3年度 シラバス

富山県立富山工業高等学校

科目 数 学 Ⅰ

教 科 数 学 学科・学年 土木工学科 ・ 1 年 単位数 3 教科書 改訂版 最新 数学Ⅰ (数研出版)

副教材 パラレルノート 数学Ⅰ 基本-標準 改訂版(数研出版)

「数学Ⅰ」はどんな科目?

数と式、2次関数、図形と計量及びデータの分析について理解し、基礎的な知識の習得と技能 の習熟を図ります。また、それらを的確に活用する能力を伸ばすとともに、数学的な見方や考え 方のよさを学びます。

「数学Ⅰ」の学習の特徴・特色は?

基本的に教科書を中心に授業を進めます。また必要に応じて、プリントを用いて補充を行いま す。定期考査に向けて、副教材の定期考査の範囲が提出課題になります。数学は、専門教科(工 業)の学習の基礎となる教科です。数学をしっかり理解し、専門教科の学習にも生かしましょう。

学習の計画

月 学習内容(単元名) 学習の到達目標

期 4

6 7

第1章 数と式 1節 数と式

2節 1次不等式

第2章 集合と命題

・公式を用いて、式の展開や因数分解が でき、実数の性質について理解する。

・不等式の意味と性質・解法を理解し、

解くことができる。

・集合の概念と記号の意味を理解し、適 切に使うことができる。

・論理的に考え、証明ができる。

期 9

10

11

第3章 2次関数

1節 2次関数とグラフ

2節 2次方程式と2次不等式

・2次関数のグラフをかくことができ、

かつ、グラフを利用して、2次関数の 最 大 値 ・ 最 小 値 を 求 め る こ と が で き る。

・2次関数のグラフとx軸の関係から、

2次不等式について考察し、2次不等 式を解くことができる。

(3)

12

第4章 図形と計量 1節 三角比

課題学習

・鋭角、さらに角を180°まで拡張して、

三角比を求めることができる。

・身近な課題について主体的に学習し、

数学のよさを認識する。

期 1

2節 正弦定理・余弦定理

第5章 データの分析

・正弦・余弦定理を用いて、三角形の辺 や角の大きさを求めることができる。

・正弦定理や余弦定理を用いて、測量問 題が解決できる。

・データの整理・代表値・散らばりにつ いて理解する。

・2つの変量の相関をとらえることがで きる。

評価の方法

評価は次のものを対象とします。

学習意欲や授業態度、学期毎の考査および課題・ノート・プリント等の提出状況、授業での発表 や学習への取り組み等です。

評価は、上記内容を総合的に判断します。

参照

関連したドキュメント

令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度

• Having a medical-related technological dependence (for example, tracheostomy, gastrostomy, or positive pressure ventilation (not related to COVID

ニホンイサザアミ 汽水域に生息するアミの仲間(エビの仲間

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

建築物の解体工事 床面積の合計 80m 2 以上 建築物の新築・増築工事 床面積の合計 500m 2 以上 建築物の修繕・模様替(リフォーム等) 請負金額

東京都 資源循環推進部 古澤課長 葛飾区 環境部 五十嵐課長. 神奈川県 環境農政局 環境部 加藤部長 広島県

○菊地会長 では、そのほか 、委員の皆様から 御意見等ありまし たらお願いいたし

□公害防止管理者(都):都民の健康と安全を確保する環境に関する条例第105条に基づき、規則で定める工場の区分に従い規則で定め