• 検索結果がありません。

( 言いたい放題! アッキー 28 号 ) LIP 2017/02 5 つ年上の夫は オタクの 第一世代 マンガ アニメ 特撮 SF を表現の手段にして オタク文化の基礎を築いた世代 とネット上で解説されているが なるほどと思う 日曜朝 9 時放映の ドラゴンボール超 を 寝過ごしたらいかん とビデ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( 言いたい放題! アッキー 28 号 ) LIP 2017/02 5 つ年上の夫は オタクの 第一世代 マンガ アニメ 特撮 SF を表現の手段にして オタク文化の基礎を築いた世代 とネット上で解説されているが なるほどと思う 日曜朝 9 時放映の ドラゴンボール超 を 寝過ごしたらいかん とビデ"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

L I P と は … … L oc a l I nfo r m a ti o n Pa p e r の 頭 文 字 を と っ た も の で す 。 LIP(りっぷ)は、枚方市民発の 福祉・教育・文化・環境・ボランティアなどの 情報を掲載する地域密着型情報紙です。 2017年2月号 「LIP編集局」 http://www.love-dugong.net/lip/ 連絡先 メールアドレス:lip@love-dugong.net TEL 070-5653-6913(18 時以降) 郵便振替口座 00920-8-120259(LIP編集局) ├ [言いたい放題! アッキー28号(18)]「アニメ de 夫婦」 ├ 子宮頸がんワクチン薬害訴訟について ├ 鶴島昭雄さん(枚方在住)に聞く「戦争の体験」(11) ├ 思い出話 浪華から大阪へ(4) ├ 今月の五行歌 ├ 「こどもの里」のお話を聞きました。 ├ イベント紹介 ├ 子宮頸がんワクチン薬害訴訟提訴。弁護団代表の弁護士・⼭⻄美明さんから、寄稿をいただきました。(P.3)

(2)

(言いたい放題! アッキー28 号) LIP 2017/02 〈2〉 5 つ 年 上 の 夫 は 、 オ タ ク の 「 第 一 世 代 」 。 「 マ ン ガ 、 ア ニ メ 、 特 撮 、 S F を 表 現 の 手 段 に し て 、 オ タ ク 文 化 の 基 礎 を 築 い た 世 代 」 と ネ ッ ト 上 で 解 説 さ れ て い る が 、 な る ほ ど と 思 う 。 日 曜 朝 9 時 放 映 の 『 ド ラ ゴ ン ボ ー ル 超 』 を 「 寝 過 ご し た ら い か ん 」 と ビ デ オ に 録 画 し た り し て 夫 は 毎 週 見 て い る 。 一 方 私 は 、 「 ヤ マ ト ・ ガ ン ダ ム 世 代 」 と い わ れ る 「 第 二 世 代 」 の は し り に あ た る の だ ろ う 。 『 宇 宙 戦 艦 ヤ マ ト 』 の 放 映 時 は 高 校 生 。 『 機 動 戦 士 ガ ン ダ ム 』 の 時 は 大 学 生 で 、 同 期 の 友 人 の 中 に は 熱 狂 的 な フ ァ ン が い た 。 も っ と も 私 は 、 ア ニ メ よ り 雑 誌 に 載 る 少 女 漫 画 の 方 が 好 き だ っ た 。 萩 尾 望 都 、 竹 宮 恵 子 、 木 原 敏 江 㫸 㫸 。 当 時 人 気 だ っ た 漫 画 家 の 名 を あ げ る と 、 今 も 胸 が 高 鳴 る 。 「 よ り 良 き 人 生 を 求 め る 」 と い う テ ー マ 、 そ れ と セ ッ ト に な っ て 主 人 公 た ち の 前 に 現 れ る 「 試 練 」 と 「 苦 悩 」 。 彼 女 た ち の 描 く 作 品 は 、 読 者 の 私 た ち 少 女 に と っ て 、 生 き る 道 を 示 す 「 哲 学 」 で も あ っ た の だ 。 竹 宮 恵 子 が 現 在 京 都 の 私 大 の 学 長 を 務 め て い る の も 、 む べ な る か な 。 「 ク ー ル ジ ャ パ ン 」 の 中 核 を 担 う 、 マ ン ガ 、 ア ニ メ は 、 今 や 世 界 中 に 発 信 さ れ る 、 日 本 文 化 の 最 先 端 の 宝 な の で あ る 。 と ま あ 大 き な こ と を 言 わ ず と も 、 ア ニ メ 世 代 の 私 た ち 夫 婦 に と っ て 、 ア ニ メ は 平 和 に 会 話 を 楽 し め る 格 好 の 話 題 と な っ て い る 。 「 ワ ン ダ ー ス リ ー っ て 知 っ て る 、 パ パ ? 」 「 『 W 3 』 か 。 知 っ て る で 。 ソ ラ ン も ス ー パ ー ジ ェ ッ タ ー も み ん な 見 た 。 な に せ 『 鉄 腕 ア ト ム 』 を 雑 誌 で 読 ん で た 世 代 や か ら 」 「 す ご い な ぁ 。 私 は 、 ア ト ム は テ レ ビ で 見 た よ 。 『 W 3 』 の ウ サ ギ 、 可 愛 か っ た ね 。 隊 長 で 、 賢 か っ た し 」 「 私 み た い や ね 」 と 言 い た い と こ ろ だ が 、 そ れ は や め て お く 。 調 子 に 乗 り 過 ぎ て 、 夫 婦 喧 嘩 に な っ た ら 、 ま ず い も ん ね 。 20 以 上 前 私 た ち が 結 婚 し た 頃 、 確 か 日 曜 の 午 後 6 時 台 に 『 不 思 議 の 海 の ナ デ ィ ア 』 と い う S F ア ニ メ の 再 放 送 を し て い た こ と を 思 い 出 す 。 主 人 公 の ナ デ ィ ア は 褐 色 の 肌 と 藍 色 の 髪 を 持 つ 個 性 的 な 美 少 女 。 ブ ル ー の 色 が 印 象 的 な 画 面 を 見 な が ら 、 ア ラ フ ォ ー の 新 婚 二 人 は 夕 食 を と る 。 食 事 の 準 備 が 遅 れ た り し て 、 よ く 口 論 に な っ た 。 「 会 話 っ て 、 一 方 が 何 か 話 す と 、 そ れ を 受 け て も う 一 方 が 何 か 言 う 。 そ う し て 進 ん で い く も の だ ろ う 。 と こ ろ が 、 あ ん た は 自 分 の 言 い た い こ と だ け 言 う 。 言 葉 の キ ャ ッ チ ボ ー ル に な っ て な い 」 。 夫 に そ う 言 わ れ て 、 ど き り と し た 。 そ う か 㫸 㫸 。 私 の 生 家 で は 、 弟 が 登 校 拒 否 を し て 以 来 、 ず っ と 普 通 の 会 話 が で き な く な っ て い た 。 そ ん な 家 を 出 て 一 人 暮 ら し を 始 め た の だ が 、 三 十 半 ば で 会 話 の し か た も 私 は 知 ら ず に い た の だ 㫸 㫸 。 そ の 後 二 人 の 子 ど も を 授 か っ た が 、 上 の 子 は 自 閉 症 、 下 の 子 も 配 慮 を 必 要 と す る 子 ど も で 、 子 育 て は 結 構 な 難 事 業 だ っ た 。 特 に 上 の 子 に つ い て は 、 い ろ ん な 場 面 で 周 囲 に は た ら き か け た り 調 整 を す る 必 要 が あ っ た 。 そ ん な 中 で 鍛 え ら れ 、 私 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 は 磨 か れ て い っ た 。 一 方 夫 の 方 は 、 「 世 間 の 価 値 観 」 に 留 ま り 、 障 害 を 持 つ 子 と の 生 活 は 「 憂 う べ き 事 態 」 で あ り 続 け た よ う だ 。 も と も と 辛 辣 な 物 言 い を 好 む 夫 は 、 子 ど も の こ と や 将 来 の こ と を 話 す 時 、 特 に 暗 い 口 調 に な る 。 「 こ の ま ま で ど う な る と 思 う ? 」 「 え 、 で も こ れ し か な い し 。 え え ん ち ゃ う ? 」 「 普 通 違 う や ろ 。 お 前 は 何 も 考 え て な い ! 」 で も 、 普 通 か ら は る か に は み 出 す 子 ど も や し 。 そ こ 認 め て 、 そ こ か ら 出 発 し て い か ん と 㫸 㫸 。 ( な ん も 考 え て な い の は 、 あ ん た の 方 や ! ) む か っ と く る と こ ろ を ぐ っ と 我 慢 。 ア ニ メ の キ ャ ラ ク タ ー を 思 い 出 し 、「 私 は ロ デ ム 」 と 口 の 中 で 言 う 。 ロ デ ム は 、『 バ ビ ル 2 世 』 に 出 て く る 不 定 形 生 命 体 。 普 段 は 黒 豹 の 姿 を し て い る 。 大 地 を 駆 け る 黒 豹 を 思 い 浮 か べ 、 冷 静 沈 着 に 主 ( あ る じ ) を 支 え る 侍 女 と い う 、 ロ デ ム の も う 一 つ の 姿 を 瞼 に 描 く 。 す る と 、 か っ か と し て い た 気 持 ち も 落 ち 着 い て い く 。 「 パ パ ~ 、 さ っ き は 言 い 過 ぎ た か も 。 ご め ん ね ~ 。 ラ ム ち ゃ ん 、 反 省 し て る ~ 」 。 オ イ オ イ だ が 、 こ れ で 喧 嘩 が お さ ま る の だ か ら 。 ( 著 者 プ ロ フ ィ ー ル ) 自 称 「 ア ラ カ ン 兼 業 主 婦 」 。 上 の 子 が 自 閉 症 で 、 パ ー ト の 仕 事 と 並 行 し て 、 親 の 会 的 な 活 動 や 市 民 活 動 等 に 励 ん で い ま す 。 * ア ラ カ ン = 六 十 歳 前 後 。

言いたい放題! アッキー28 号(18) アニメ de 夫婦

(3)

(子宮頸がんワクチン薬害訴訟) LIP 2017/02 〈3〉 2016年7月27日、子宮頸がんワクチンの接 種によって重篤な副反応に襲われた少女たちが、国 及び製薬企業2社(グラクソ・スミスクライン株式 会社=略称・GSK、MSD 株式会社)に対し、全国4地 裁(東京、名古屋、大阪、福岡)で損害賠償請求訴 訟を起こしました。2016年12月現在、119 名の少女たちが裁判に参加しています。 彼女らは、このワクチンを接種するまでは健康で した。学校で、勉強にクラブ活動に励み、友達同士 で夢を語り合い青春を謳歌していました。 通常は、5万円もするワクチンが、今だけは無料 ですよと宣伝され、このワクチンを打てば子宮頸が んになりませんよといわんばかりの大宣伝でした。 ある自治体では、「中学入学お祝いワクチン」「子宮 頸がんから命を守るワクチンをプレゼント」という チラシが中学進学者の女子全員に配布されました。 そこには、このワクチンの副反応については何も記 載されていませんでした。 こうした国や自治体の無償接種の制度と宣伝によ って、約340万人の少女たちが、このワクチンを 接種しました。 しかし、このワクチンで、彼女たちの体に次々と 異変が生じました。まずは激しい痛み、彼女らは「バ ットで叩かれるような痛み」、「目の奧をかきまわさ れるような痛み」と表現します。この痛みが、体の いろいろな場所に生じるのです。やがて、歩けなく なり、力が入らなくなりペットボトルの蓋すら開け ません。突然意識を喪失することもあります。光が 眩しくてサングラスなしでは過ごせません。さらに、 理解力が低下し、記憶障害が生じます。お母さんの 顔さえわからなくなる少女もいます。学校に行けな くなり、進学も就職も出来ず、夢を諦めた少女たち がたくさんいます。親たちは、原因がわからず、病 院に助けを求めました。しかし、どこもきちんと診 察してくれる病院はなく、「心の病です。」とほとん どの医療機関で見放されました。 この少女たちに真剣に立ち向かう医師たちがいま した。この医師たちは、この少女たちの症状を「HANS (HPV ワクチン関連神経免疫異常症候群)」と名付け、 その治療の実践と確立に真剣に取り組んでいます。 さすがに、国も、「現在、子宮頸がんワクチンの接種 を積極的にはお勧めしていません。」と判断しました が、未だに、国も製薬企業も、こうした少女たちの 症状と子宮頸がんワクチン(HPV ワクチン)との関 連性を否定しています。 この裁判において、製薬企業らは声高らかに主張 します。「このワクチン が有効で安全なこと は、世界中において「医 学的・科学的コンセン サス」が確立しており ます。しかし、日本で は、多くの少女たちが、 このワクチンの接種を 差し控えています。日 本人の女性は子宮頸がんのリスクに曝されたままの 状態になっています。WHO(世界保健機関)も日本政 府を名指しで批判しています」 製薬企業らは、潤沢な資金を投入して、多くの学 会、医師、そして WHO まで振り向かせるためのマー ケティングを行っています。製薬企業の GSK の製造 販売する子宮頸がんワクチン(サーバリックス)は、 136の国で承認され、29カ国で国の接種プログ ラムに組み込まれています。また MSD の製造販売す る子宮頸がんワクチン(ガーダシル)は、132カ 国で承認され、今日まで世界中で2億800万本以 上が提供済みであるといいます。このワクチンの製 造販売によって、製薬企業らは、莫大な利益を上げ 続けています。 多くの皆さんに、この裁判を傍聴し、少女たちの 被害を真摯に受け止め、被害者に寄り添った支援を お願いします。私たちも、「取り戻そう! 少女たち の未来を」を合い言葉に、巨大企業と国に立ち向か っていきます。 子宮頸がんワクチン薬害訴訟について、弁 護団代表の弁護⼠・⼭⻄美明さんから、寄 稿をいただきました。

(4)

(鶴島昭雄さんに聞く「戦争の体験」) LIP 2017/02 〈4〉 日中、日米戦争を通じ、夫々の国のために戦って ずば抜けた戦果を挙げ、英雄として称えられた戦士 たちがいた。戦後、その称号も忠誠心も彼らが挙げ た戦果とともに完全に忘れ去られた。私の記憶に間 違いがあるかもしれないが、彼等自身や家族の悲し みは、後世に伝えるべきだと思う。 私がここに挙げるパイロットは、日本空軍の武藤 金義、中国国民軍の楽以琴、アメリカ空軍のエリッ クブラウンである。彼等に共通しているのは、空中 戦に於ける15機以上の敵機撃墜記録を持っていた ことであり、その操縦技術は、戦闘機の性能に関わ りの無い卓越した高さであったと考えられる。 中国空軍の楽以琴は、 アメリカ軍から供与さ れたグラマンを駆って、 南京上空で日本空軍の 武藤金義と戦い、撃墜さ れた。楽は、既に歴戦の 英雄であったが、武藤の零戦 にはかなわなかった。彼の母 は、銅像まで建てられた自分 の息子の死を悲しみ、家に籠 ったまま涙と無言の生涯を送 ったという。その銅像は、1949 年の文化大革命で破壊され、 1990 年に名誉回復したもの の、人々の記憶から消えたま まである。楽は、死の一か月 前、四川省上空で日本軍の戦 闘機を撃墜したとき、たまたま基地の近くにパラシ ュートで落下した日本兵士を目の当たりにした。そ の時、虫の息だった日本兵は、「お か あ さ ん」 とつぶやいて涙を流し、息絶えた。日本語の分から ない楽は、「何を言ったんだ?」と部下に聞いて、「母 親を呼んでいる」と説明され、ショックを受けた。 国籍は違っても母子の情は変わらないと痛感した。 その時以来、楽は国のためとは言え、1対1の殺人 戦に人間の醜さを自覚して、休暇で家に帰った時、 母にすがってその苦しみを吐露したと言うことであ る。 日本の撃墜王武藤は、二十数機の中国、アメリカ 戦闘機を撃墜した空の英雄と称えられていた。戦況 が悪化した敗戦間近、武藤は霞ケ浦の基地で、新し く開発された紫電改のテストパイロットに任じられ ていたが、国のためとは言え1対1の殺戮に心をい ため、神経症に陥っていた。だが、その様なことは 間違っても口に出来なかった。彼の母は束の間の休 暇で帰省した彼の様子でそれを知り、涙ながらに入 院手続きの申請を勧めた。しかし、それは軍規に反 する事であり、軍人精神の欠如とされるのは明白で あった。既に制空権を失った東京湾上空で低空のテ スト飛行をしていた時、突然雲間から1機の新型グ ラマンが飛鳥のように襲い掛かってきた。それがア メリカ空軍の撃墜王、エリックブラウン機だった。 エリックは、3機編隊の最後尾にいたが、遥か下方 を飛ぶ紫電改を発見し、急降下攻撃に移った。両者 は死力を尽くして交戦したが、未だ試作段階の紫電 改と最新鋭の改造グラマンとでは性能に大きな差が あり、不純物が混入した燃料の紫電改は激闘叶わず 東京湾に墜落した。最近、 その残骸が引き揚げら れている。 英雄の死に纏わる交 戦記録は日中米の戦記 に克明に残されている が、戦後40年以上も経って から武藤の最後を取材するた めエリックの自宅を訪れた日 本のジャーナリストに対し、 彼は憤然として「アイノウナ ッシング!!」と怒鳴りつけ た。その後、3回にわたる訪 問で、エリックはようやく重 い口を開いた。彼の心の中に、 1対1の空中戦が殺人行動の ように重くのしかかり、自分 が撃墜した十数人の事を忘れる事が出来なかった。 その苦しみは何年経っても消える事は無かった。東 京湾上空で戦った武藤金義のことも鮮明に記憶して いた。それだけに、今更語りたくなかったのである。 聞かされた武藤金義の母親の悲しみを聞いて、エリ ックの目に涙が溢れ出た。「私は、戦争とはいえ自分 が撃墜した人々に一人の人間として心から詫び続け ている。だから、ベトナム戦争にはずうっと反対を 唱えてきた。相手を殺戮する戦争は、理由の如何を 問わず、神を冒涜する罪悪以外の何物でもない。人 類は平和の大切さを忘れた時、滅亡する」と、90 歳を超えた撃墜王は涙ながらに語った。 戦争を知らない人々にとって、この話は他人事の ように思うかも知れないが、平和の尊さを忘れた時、 戦争の恐ろしさが我が身に降り掛かることを自覚し て欲しい。(完) 文/画 鶴島昭雄

鶴島昭雄さん(枚方在住)に聞く

「戦争の体験」(11)

英雄たちの悲しみ

(5)

(思い出話……浪華から大阪へ) LIP 2017/02 〈5〉 前回は「城東線」のお話をしました、これを環状線に するのには大阪の西側を走る「西成線」のお話をする必 要が有ります。前回と同様「大阪春秋」の第92号のお 世話になります。 「西成線」 西成線の出来る以前の大阪駅より西の物資の運送は安 治川が幹線水路として利用されていました、鉄道として は明治八年(1875)に大阪駅の西端から別れて安治 川の北端に達する官設「安治川支線」が建設されました。 明治十年(1877)に堂島川から曽根崎川に達する水 路が掘削され「安治川支線」は廃線となりました。此の 掘削された堀川は今の大阪駅の裏側の貨物操作場が大活 躍していた頃土佐堀川から出入橋の所を團平舟が多く出 入りした堀川だと思います。今の毎日新聞の辺りを「出 入橋」と言われるのも此の堀川に「出入橋」が架かって いた事によると思われます。 明治二十六年(1893) に官製鉄道としては食満 藤平氏(堺市)らの発起に よる川口鉄道と江川丈太 郎(西成郡福島村)による 西成鉄道が申請されまし たが財政上の理由により 認可が下りませんでした。 しかし同鉄道の建設が 大阪経済の発展にとって大いに大切で有るという事から 藤田傳三郎、田中市兵衛、住友吉左衛門ら十八名が自主 株主となって、西成鉄道が設立され、私設の鉄道として建 設されました。此の会社は初めから政府に於いて此の会 社の買収を必要とした場合は本鉄道の実価即ち元費金を 以てその買収に応じると書かれていました。 私設の西成鉄道は明治二十九年(1896)五月に着 工明治三十一年(1898)にその工事の大半を竣工し、 同年四月に大阪~安治川口間に開業を見ました、旅客列 車の方は大阪~福島間の完成により翌年四月に運転が開 始されました。 その後明治三十九年(1906)西成鉄道は国営とな り西成線と称される様になりました。その間に桜島桟橋 の建設による桜島線の建設があり、大正十二年(192 3)三月に大阪中央卸売市場に中央市場駅が設置されま した。結果西成線には船・車連絡貨物の輸送、西大阪地 区に対する旅客輸送、生鮮食料品の輸送の三つの大きな 使命を課せられる事になりました。 日露戦争後、日本の重工業の発展はめざましく、安治 川筋の水運による重量物の輸送の利便性から工場の建設 が活発化し、それに従って工場への通勤人口が大幅に増 加してきました。昭和九年(1934)三月に西成線の 旅客輸送のスピードアップと輸送量の増強を図る目的か らガソリンカーの運転が開始されました。昭和十五年(1 940)一月安治川駅構内でガソリンカーの三両目が脱 線転覆し火災が発生しました。此の事故は私もはっきり 覚えております、丁度西成線の沿線の工場に出勤される 工員さんが多く乗車しており一月の寒い時でもあり、窓 は総て閉められて居ました。その為に多くの死傷者を出 す結果になりました。都市部の大きな火災事故は横浜桜 木町の電車の火災事故と西成線の火災事故が大きかった と記憶して居ります。今で言えば福知山線の尼崎の脱線 事故に匹敵する程大きな事故で、当時の新聞には大きく 報道されましたし、私は今でも当時の事をはっきり記憶 しております。それから後「ガソリンカーの三台目」と 言われ西成線の三両目には乗客が少なく空いていました し、三両目には天気でも雨傘を以て乗る人が出て来たと 写真入りで新聞に書かれていました。雨も降っていない のに何故雨傘を以て乗るのかお解りでしょうか?これは 事故が起これば傘で窓ガラスを割って脱出する為だそう です。当時はこの様な洒脱な人が居り、それが新聞に載 っていました事をはっきり記憶しております。 「環状線」 〝LIP12月号〟に城東線、上記は西成線の成り立 ちについて書いて來ましたのでその次は此の二つの線が 連なって大阪の環状線になった歴史を書く事になります。 環状線に変わるについて城東線は昭和八年に全線高架が 完了しました。城東線は京橋で京阪電車と交差し、大阪 駅の直前では阪急電車と交差していました。京阪線とは 京橋駅が初めから高架でしたから問題なかったのですが、 阪急電車との立体交差は昭和九年(1934)五月三十 一日から六月一日に掛けて省社線切り替え工事で、一夜 のうちに東海道本線と城東線の線路が高架に阪急電車の 神戸・宝塚・北野の三線が 地平に切り替えられました。 これは今でも歴史的な神業 と語り継がれています。 当時は城東線が〝淀川電 車区〟西成線は東海道線の 支線でしたから〝宮原電車 区〟と組織的には系統が異 なっていました。城東線は 天王寺~大阪間であり西成線は大阪駅から桜島間で天王 寺から桜島へは城東線で大阪駅まで来て大阪駅で西成線 に乗り換えるか天王寺から西九条まで来て大阪駅から来 る桜島行きに乗り換える事になりました。西九条では地 上駅と高架駅に分かれており、どうしても乗り換える必 要が有りました。 今まで西九条で乗り換える「の」の字で有ったのが昭 和三十六年(1961)四月二十五日に天王寺~西九条 間の高架新線が開通する事により大阪の都心部をぐるり と囲む通勤に便利な鉄道が完成しました。それが昭和三 十九年(1964)三月二十二日には全線の高架が完成 して完全な環状運転が開始されました。 城東線の始まり天王寺~玉造間が開通してから完全な 環状線になるまで実に69年と言う長い年月が掛かって います。大阪駅の環状線ホームに全国でも初めての「〇 番線」が出来たのもこの頃でした。 城東線は戦前は大阪東部の輸送を引き受けており、四 日市などから来る貨物も竜華の操作場を通って片町線に 入り淀川貨物駅に入るなど貨物の輸送にも携わっていま した。京橋駅の少し大阪よりには淀川貨物駅に入る切り 替えポイントが今でもあります。又今の大阪城公園駅や 森ノ宮駅の辺りの 大きな土地は城東練兵場になり、砲 兵工廠になりました。その砲兵工廠が終戦の前日に焼夷 弾では無く大型爆弾による大爆撃が有り多くの市民が命 を失いました。私は当日(8月14日)の午前中に京橋 駅を通っていました。半日の差であの空襲の恐怖から救 われました。今でも環状線京橋駅の片町よりにその慰霊 碑があります。戦後は京橋駅と大阪城公園駅の間に有る 猫間川で空襲で破壊された砲兵工廠の鉄くずを川に入っ て拾う集団が出没しました。 この様に環状線は大阪を取り巻いているだけで無くそ の時々の大阪の大きな出来事を見まもって呉れていると 思います。 ├ 小田川徳男

(6)

(五行歌・原発賠償訴訟) LIP 2017/02 〈6〉 「こどもの里」は、日本でいちばん大きな日雇い 労働者の寄り場のある「釜ヶ崎」の真ん中にある「子 どもの居場所」です。映画「さとにきたらええやん」 で活写され、ご覧になった方もいるでしょう。12 月 11 日(日)吹田市の千里金蘭大学で開催された 「子どもの権利条約フォーラム 2016in 関西」の分 科会で、NPO法人「こどもの里」の理事長・荘保 共子(しょうほ・ともこ)さんのお話を聞きました。 子どもたちに健全で安全な遊び場を提供したい と願い、1977 年子どもたちの遊び場(ミニ児童館) 「子どもの広場」をつくった荘保さんは、そこで出 会った子どもたちに必要とされる事業を次々と現 実化してきました。補助金、委託事業、自主事業と 多彩な事業を展開し、3階建ての建物の中で、子ど もたちが自由に遊び、学び、生活できる場を実現し ています。また、「こどもの里」は、6中学校区ケ アー会議及び「わが町にしなり子育てネット」とい う、地域の二重のネットワークの中で密接に連絡を とり合いながら活動しています。 さて、「日雇い」といえば、「あんな風になった らいかん」と、おとなは子どもに諭すこともあるで しょう。しかし、大きな道路やビルを建設し、この 国をつくってきたのは、日雇い労働者です。それを 誇りに思っていい。とはいえ、早朝仕事を得て夕方 解雇される、いつも仕事が得られるわけではない、 日雇いの生活は厳しいもの。そんな親のしんどさ はそのまま子どものしんどさにつながります。だ から地域の中にあって、子どもたちが「逃げ込め る場」であることがとても大切だ、と荘保さん。 おうちがしんどい時「こどもの里」に泊まり、翌 日そこから学校へ。日常の生活を続けて、またお うちに帰ることができる。地域の中にある生活の 場として、緊急避難の場としても使えることが肝 要なのです。 「常識(世間の評価)を持ち込まない」「多様な 異年齢、異質な者が共に生きる」「治療、教育は しない」「ありのままを認める (生きてていい んだよ)自己肯定感」「何度でも失敗し、何度で もやり治せる」「人権感覚と助けを求める能力を 身につける」「子どもの『いのち』をど真ん中に おく」。資料のプリントにある「こどもの居場所 のあり方」を見て、これをそのまま私たちの生活 の中にとり入れてみたら?と想像してみました。 生きるのがとてもラクになりそうな気がします。 折よく、映画「さとにきたらええやん」が 2 月 16 日メセナひらかた会館で上映されます。これは見 逃せないですよ! (とよたかあきえ) *映画の情報は、イベント情報欄をご覧ください。

子どもたちの遊びと学び、生活の場、

「こどもの里」のお話を聞きました。

って

って

【 五 行 歌 ひ ら か た 歌 会 】 ☆ 毎 月 一 度 月 曜 日 午 前 10 半 ~ 12 半 、 メ セ ナ ひ ら か た 諸 活 動 室 で 集 ま っ て い ま す 。 八 月 は お 休 み で す 。 問 合 せ a k k ie .t o y o ta k a@ g m a il. co m ま た は 、 0 9 0 -5 8 9 3 -5 6 3 5 ( と よ た か ) ま で

(7)

(イベント情報) LIP 2017/02 [イベント情報・ボランティア情報など募集しています。編集局までメールなどで連絡願います] ***無添加石けん商品・手作り作品販売のお知らせ*** ・バザー 1/31(火)・2/15(水)・3/1(水)・3/22(水): 市役所前の岡東町公園にて 10:30~ ・廃油回収 2/21(火):津田支所前にて 10:30~ 3/21(火):枚方市役所前にて 10:30~ *************************** 障害者労働センター 枚方市中宮山戸町10-12-101 TEL 072-848-0508 ネットショップ URL:http//paso0508.cart.fc2.com 音楽でリフレッシュ! 快い音でゆったりとした楽しい時間を仲間と一緒に思いっき り声を出して心身共にリフレッシュしませんか? 日時:2月9日(木)13:00~14:30 場所 サプリ村野 北館104号室 日時:2月19日(日)14:00~15:30 場所 サンプラザ生涯学習市民センター 5階 視聴覚室 参加費:500円(初回無料) 申し込み・問合先 音楽でリフレッシュ! 担当:中嶋 TEL:072-840-5493 『すてきな出会い支える輪』参加者募集 ■日時:2月10日(金)10時30分~15時30分 ■会場:ラポールひらかた 研修室1 ■主催者/連絡先:NPO法人 北河内ボランティアセンター TEL/FAX:072-848-4166 ■参加費用:1000円(ランチ込み) 精神保健福祉士の河野 和永氏より精神障がい者にボラン ティアが関わる意義を学び、午後から施設の見学をします。 映画上映 ウィルdeシネマ ◇「さとにきたらええやん」 日 時:2月16日(木)午後6時30分~ 場 所:メセナひらかた会館 多目的ホール(2階) 定 員:300人 参 加 費:無料 保 育:先着10人 生後6か月~就学前児 (要予約) ◇「リリーのすべて」 日 時:2月17日(金) ①午前10時 ②午後2時 場 所:メセナひらかた会館 多目的ホール(2階) 定 員:各回360人 参 加 費:無料 保 育:先着10人 生後6か月~就学前児 (要予約) 共に、申し込みは、2月1日(水)午前9時30分から 電話またはファクスで枚方市男女共生フロア・ウィルへ 電話:072-843-5636 ファクス:072-843-5637 (ファクスの場合、名前・電話番号・イベント名(・希望時間)、 保育希望の有無を明記) 『風よ吹け!未来はここに!!』 DVD上映会&講演会in大阪のご案内 バクバクの会では、ドキュメンタリーDVD『風よ吹け!未来は ここに!!』~人工呼吸器をつけて地域で生きる ともに生き る力を育もう~を作成し、全国5都市で、上映会&講演会を開 催します。 このDVDは、人工呼吸器をつけていても、豊かに地域生活を送 っている事例を紹介し、地域生活の必要性の啓発とともに、支 援を躊躇している人々の後押しとなることを目的に作成いた しました。人工呼吸器をつけて保育園や学校に通う子どもた ち、自立生活をしている若者たちとその人たちを取り巻く人た ちがありのままに登場しています。 ともに生きる、ともに学ぶ、地域で暮らすの実践がここにあり ます。一般の方々、専門職の方々にぜひみていただきたいドキ ュメンタリーDVDです。多くの皆さまのご参加をお願いいたし ます。 ◇ 日時:2月5日(日)13:00~16:30 (開場12:30) ◆ 場所:ドーンセンター パフォーマンス・スペース (大阪府立男女共同参画・青少年センター) ◇ 内容:DVD上映(60分) 講演1『康裕くんとゆかいな仲間たちー学校生活Part2』 (45分) 巽 康裕くん、巽 奈歩さん (DVD出演者・バクバクの会) 長谷川佳奈さん (箕面市立豊川北小学校教諭) 内堀三紀代さん (箕面市立豊川北小学校看護師) 講演2『障害者差別解消法と ともに生きる社会』(50分) 東 奈央さん(弁護士) 意見交換 他 ◆ 参加費:無料(定員150名) ◇ 主催:バクバクの会~人工呼吸器とともに生きる~ ◆ 申し込み 関山(090-2599-6162) 新居(090-5052-9425) ドキュメンタリ-映画『風は生きよという』が一般公開 枚方市の中学校に在学して、今、春日丘高校定時制二年の新居 優太郎さん。人工呼吸器を使って、地域の学校で学び、卒業し、 高校受験をしました。その日常が撮影されています。また全国 の四人の人工呼吸器のユ-ザ-の方たちの人生の断面がさり げなく、また爽やかに描写されています。 関西での一般公開はこの機会を逃してはないと思われます。 是非、ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。 ◆前売り割引券があります。ご協力お願いします。 当日料金 一般1,500円 を 前売り料金1,200円。 希望される方は、関山域子までご連絡ください。 SMS ショ-トメイルか電話またはFaxで、住所とお名前、枚 数をお知らせいただけば、郵便にて振込用紙を同封して券をお 送りします。 ◆阪急十三駅西口すぐ近く 第七芸術劇場にて上映(ロードシ ョー) * 2017年 2月11日(土)~17日(金) 13:40-15:10 挨拶と ト-ク * 〃 2月18日(土)-24日(金) 上映時間未定 〃 * 〃 2月25日(土)-3月3日(金) 上映時間未定 〃 Tel 06-6302-2073 Mail nanagei@nanagei.com ●2月11日&12日 上映後 宍戸監督、海老原宏美さん、新居 優太郎さんとご家族の舞台挨拶を予定 ●2月13日~17日 連日 新居優太郎さんとご家族やバクバ クの会メンバーに加え支援者も交えた舞台挨拶を予定 ●当日料金:一般1500円、シニア1100円、中学・高校・会員 1000円 障害者手帳割引1000円(ご本人と付き添い者1人まで各1000 円) * 関山域子(090-2599-6162) 関山のFax(072-844-9477) 松森俊尚(090-1960-3469)

(8)

[2005 年 8 月創刊 通巻第 139 号 今号の発行部数 1250 部] 次号(3月号)は、2月26日(日)に発行予定です♪ イラスト 表紙、P7:平井由恵 LIPは、次の場所に置かせていただいてます。 ☆ 各生涯学習市民センター・図書館・メセナひらかた 3F ウィル・ひらかたNPOセンター 枚方市ボランティアセンター [ラポールひらかた内 072-841-0181] 北河内ボランティアセンター [枚方市磯島茶屋町20-1-101 072-848-4166] 子ども家庭支援センター ファミリーポートひらかた [枚方市招提南町2-50-1 072-850-4400] コミュニティーカフェ ラ テール [枚方市西禁野1-3-27 禁野口バス停前 072-848-0418] NPO法人 りりあん [枚方市長尾元町6-39-15 lilian@kcat.zaq.ne.jp] 婦人洋品店 シャルム [枚方市南楠葉1 丁目2-16 くずは公民館向かい 072-850-1362] 喫茶 Dik Dik [枚方市岡本町8-17 072-846-5377] 街かどデイハウス 藤阪愛逢 [枚方市藤阪元町2-27-1 072-855-6978] 泉屋 楠葉店 [枚方市楠葉並木2-2-2 072-868-3060] 枚方市地域包括支援センター社協こもれび [枚方市南楠葉1-30-1 エクセレント辻ビル 203 号室 072-856-9177] 身体障害者共同作業所 キッズ枚方コミュニケーションズ [枚方市堤町2-1-103 072-861-6360] 京阪総合会計事務所 [枚方市西禁野2-4-17 第5松葉ビル 301 072-805-5252] WAVE34(ボウリング場) [枚方市田口4-11-8 072-848-0450] ヘアースタジオぱぺぽ [枚方市南楠葉2丁目4-3 072-850-9070] 枚方市役所(市民活動課・環境総務課・人権政策室) [枚方市大垣内町2丁目1-20 072-841-1221] 枚方市役所 津田支所 [枚方市津田北町2-25-1 072-858-1502] (財)枚方市文化国際財団 [枚方市岡東町8-33 市民会館内 072-843-1122] 枚方市総合福祉センター [枚方市津田東町2-26-1 072-858-5835] (社福)やなぎの里 精神障害者通所授産施設 ぱぴるす [枚方市大字尊延寺2200 072-859-0245] NPO法人パーソナルサポートひらかた [枚方市中宮山戸町10-12-105 072-848-8825] 自閉症療育センター Link [枚方市岡東町24-10 アイエス枚方ビル3階 072-841-2411] 紅茶専門店VIE [枚方市南楠葉1-1-34 072-856-2355] shot bar カボチャソース [枚方市牧野下島町14-22 072-809-7676] ポパイ商店 [枚方市山之上2丁目16-9 072-846-7232] NPO法人ハートネット [枚方市村野西町1-27 072-805-4373] クッキー工房おれんじはうす [枚方市交北3丁目3-10 072-856-8378] 陶器食器のお店 a new sprout [枚方市堤町2-14 072-846-9550] 雑貨/カフェ ルポ・デ・ミディ [枚方市堤町10-12 072-843-1525] 渦潮ベーカリー楠葉店 [枚方市町楠葉1-30-6 072-856-5420] 輝きプラザ「きらら」 [枚方市車塚1-1-1] 教育文化センター [枚方市磯島北町37-1 050-7102-3150] 三代目たくちゃん ピーコ [枚方市牧野阪2丁目7-30 080-3785-1728] MIKIHOUSE キャラメル [枚方市牧野阪2-9-15-105 072-857-6626] 株式会社 丸天酒店 [枚方市牧野阪2-5-23 0120-39-7003] MogaJogaDining 枚方宿 [枚方市堤町2-15 072-846-3535] bar moonshine [枚方市宇山町4-8 072-866-5667] カフェレストラン風鈴火山 [枚方市牧野阪2-5-19 072-856-3799] とくふうホーム [枚方市大字尊延寺4592-24 072-858-4058] 音楽療法スペース ウッドヴィレッジ [枚方市牧野下島町9-12 070-857-3540] みんなでつくる広場 「ちょこっと」 [枚方市楠葉野田2-30-8 072-856-9439] スパバレイ枚方南 [枚方市津田山手1 丁目24-1 072-808-4126] やすらぎの丘霊苑 [枚方市大字尊延寺4588 番4 072-896-1212] 苺のいえ [枚方市甲斐田町5番25号ウエストヒルズ102号 072-805-2660] ちいさいほいくえん みんなの里 [枚方市楠葉並木2-28-4 072-845-6814] 韓国茶が楽しめるカフェ 「Cafe Cajjo」 [西禁野2-8-3 072-848-8481] くずはアートギャラリー [枚方市楠葉花園町15-1-Z302 本館ハナノモール 3 階] カフェ ル ポン [枚方市高田2丁目20-17 072-396-8785] 「市民の広場」ひこばえ [枚方市大垣内町2-8-27 シンエービル別館A 室 072-846-8780] 街かどデイハウス秋桜 [枚方市宗谷1-1-1 072-859-3991] 明日花障害者作業所 [枚方市西禁野1丁目3-18 072-848-2324] カフェ カミュゥ [枚方市牧野下島町13-11 072-865-7310] ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ☆ フレッシュベーカリー ラッキー [寝屋川市早子町18-1 072-821-0413] ヘアーサロンおおまち [交野市私部3-17-2 072-891-5024(予約優先)] えんでら村作業所 [交野市天野が原町2丁目14-20 072-893-4890] 小規模通所授産所施設 ミルキーウェイ [交野市天野ヶ原町2丁目14-20] 交野市役所内わいわいネット [交野市私部1 丁目1-1] ギャラリー天野が原 [交野市天野が原町5丁目20-5] Cut wa Coconi [交野市梅が枝55-13 072-893-0020] むく福祉会 ワークホーム れっつ [綴喜郡宇治田原町贄田船戸38-1 0774-88-5846] ベビーフェイスプラネッツ松井山手 [八幡市欽明台北1 ソフィアモール内 075-982-3271] 「月桃の花」歌舞団 十三スタジオ [大阪市淀川区木川西3-4-20 2F 06-6885-8475] ふらっとねやがわ [寝屋川市東大利町2-14(市立産業振興センター5 階) 072-800-5789] ふれあいプラザ香里 [寝屋川市香里南之町19-17 フレスト香里園店1階 072-835-3335] 大阪府衛生会附属診療所 [高槻市奈佐原955 072-696-3351] 宇治田原社会福祉事務所 [綴喜郡宇治田原町荒木天皇2 0774-88-2394] 西宮男女共同参画センター ウェーブ [西宮市高松町4-8 0798-64-9495] 大東市立生涯学習センター アクロス [大東市末広町1-301 072-869-6505] フェルデンハウス北斗星 [寝屋川市田井町5-26 070-5435-1965] 青年の家 [交野市私部2丁目29--1 072-892-7721] 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) [大阪市中央区大手前 1 丁目3-49 06-6910-8500] LIP会計報告(前号以降) 金額(円) 内容 37,516 前号から繰り越し ▼500 1月ロッカー代 ▼4,170 1月号印刷代 ▼960 12月号、1月号郵送代 31,886 計(次号へ繰り越し) 応援よろしくお願いします! ■最近、100円ショップで「コーヒーの木」を 見つけて購入しました。室内でうまく育てたら、 豆を収穫することも不可能ではないようです。 5年後くらいの収穫をめざして大切に育ててみ ようと思います。(w) ■LIPは市民が伝えたいことを書き、市民が 印刷し、市民が配布する地域密着型情報紙です。 あなたも紙面に登場してみませんか?

参照

関連したドキュメント

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

○事業者 今回のアセスの図書の中で、現況並みに風環境を抑えるということを目標に、ま ずは、 この 80 番の青山の、国道 246 号沿いの風環境を

層の積年の思いがここに表出しているようにも思われる︒日本の東アジア大国コンサート構想は︑

夫婦間のこれらの関係の破綻状態とに比例したかたちで分担額

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので