• 検索結果がありません。

法整備支援事業の違い ~評価制度からの検討~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "法整備支援事業の違い ~評価制度からの検討~"

Copied!
33
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

法整備支援事業の違い

~評価制度からの検討~

慶應義塾大学 今西ユリ亜 小林航 安井晴香

(2)

目次

Ⅰ 本発表の目的

JICA

Ⅲ 世界銀行

Ⅳ 結論

2

(3)

Ⅰ 本発表の目的

1 日本と世界の法整備支援

より良い法整備支援をするには?

3 そもそも事業評価とは?

(4)

1-1 日本と世界の法整備支援

法整備支援

日本

JICA

欧米諸国

国際援助機関

(

世界銀行

)

4

(5)

JICA

・支援対象国の主体性・自主性

の尊重

・中長期的視点に立った活動

世界銀行

• 経済関係法の分野で立法モデ

ルを提示

• 既存の基盤や社会の実情が法

案起草の過程で考慮されにくい

1-2 日本と世界の法整備支援

5

香川孝三・金子由芳編著『法整備支援論-制度構築の国際協力入門-』(2007)ミネルヴァ書房

(6)

2 より良い法整備支援をするには?

改善

していくことが大切!!

事業評価

6

(7)

3 そもそも事業評価とは?

日本において…

• 「法制度整備支援の性格上,定量的な指標で成果を計ることの困難さはある一

方,事業成果についての説明責任が強く求められている。現地のニーズや事業

に対する評価をきめ細かく聴取することで,より事前・事後の評価に意を用い

る。」¹

⇒事業の

さらなる改善

と国民への

説明責任

を果たすために実

施される!

※1政府開発援助ODAホームページ「法制度整備支援に関する基本方針(改訂版)」 平成25年5月

7

(8)

JICA

1 上位目標

2 評価目的

3 評価制度

4 ケーススタディ

5 評価制度の考察

8

(9)

1 上位目標 -日本-

「開発協力大綱」とは?

法の支配の確立、グッドガバナンスの実現、民主化の促進・定着、女性の権利を含む基本

的人権の尊重等は、効果的・効率的かつ安定した経済社会活動の基礎をなし、経済社会開

発を支えるもので あると同時に、格差の是正を始め、公正で包摂的な社会を実現するた

めの鍵

→実定法の整備や法曹、矯正・更生保護を含む司法関係者の育成等の法制度整備支援

「法制度整備支援に関する基本方針(改訂版)」

法制度整備支援は、

良い統治(グッド・ガバナンス

)に基づく開発途上国の

自助努力を支援開発途上国が

持続的成長

を実現するために不可欠な基盤づくりの支援

9 平成4年に閣議決定され、平成15年に改訂されたODA大綱が、平成27年 に改訂され、開発協力大綱が改められた。 外務省が法整備支援関係省庁の協議の上で策定した。

(10)

日本の法整備支援の目的とは?

「普遍的価値の共有」という究極的な目標

のもと、開発途上国が自身の力で困難を

解決し成長していくことができるように支

援し、

持続的成長を実現

すること。

10 普遍的価値の共有 公正で包摂的な社会を実 現 効果的・効率的かつ安定した経済社会活 動 法の支配の確立 グッドガバナンスの実現 民主化の促進・定着 女性の権利を含む基本的人権の尊重

発表者作成

(11)

2 評価目的 -日本-

JICA

は日本の

ODA担う主要な実施機関

援助をより良くし、国民への説明責任が求められている

JICA事業評価ガイドライン

事業評価の目的

①事業運営管理 の手段として活用 する ③JICAにおける説明 責任の確保のために 広く情報を公開する ②より効果的な事業 実施のために、援助 関係者・組織の学習 効果を高める

(12)

3 評価制度 -日本-

DAC

Development Assistance Committee;開発援助委員会)

評価

5項目

(経済協力開発機構/開発援助委員会(

OECD-DAC)

12

妥当性

有効性

持続性

インパク

効率性

援助プロジェクトの正当 性・必要性を問う視点 プロジェクトの実施が本当に便益 をもたらしているのかを問う視点 プロジェクトに投入された資源が効果 的に使われているかを検証する視点 プロジェクト実施による影響をみる視点 プロジェクトで発現した効果の援助終了後の持 続性を問う視点で、プロジェクト実施の価値を総 合的に評価する基準 JICA事業評価ガイドライン

(13)

4 ケーススタディ

ベトナム

・一党独裁制の社会主義国

1986年 ドイモイ(刷新)政策が採択

→市場経済を支える新たな法制度の整備が必要となり、日本に対し法

整備支援が要請された。

・法整備支援プロジェクト

13

1994年~2007年

「法整備支援プロ

ジェクト」

2007年~2015年

「法・司法制度改

革支援プロジェク

ト」

2015年~2020年

2020年を目標

とする法・司法改

革支援プロジェ

クト」

(14)

14 1994年~2007年 「法整備支援プロジェク ト」 フェーズ1 フェーズ2 ~2003年 フェーズ3 2003年~ 2007年 2007年~2015年 「法・司法制度改革支援 プロジェクト」 フェーズ1 2007年~ 2011年 フェーズ2 2011年~ 2015年 2015年~2020年 「2020年を目標とする 法・司法改革支援プロ ジェクト」

2007年4月~2011年3月に行わ

れたフェーズ1について検討

(15)

法・司法制度改革支援プロジェクト」

( 2007/04~2011/03 )

【プロジェクト概要】

実務の改善

に向けた中央当局からの支援体制の整備と関連法令の改正・起草支援、法曹

養成支援を包括的に取り込んだ支援を行うプロジェクト

【上位目標】

「ベトナム全土で、裁判が、公平かつ説得力があり、透明で適切かつ一貫性のあるもの

となる」

→パイロット地区であるバクニン省において、司法機関の業務及び法曹の能力の改善を集中

的に支援することで、

ベトナム全体レベルでの実務及び人材育成の改善

を目指す。

【報告書】

事前、中間、

終了時

評価表が公開されている

15

(16)

5-1 評価制度の考察

16

1.

全体的に評価が高すぎるのではないか?

→理由付け(因果関係)が不明瞭

ex 参考資料の「効率性」

→国民への説明責任を負っている以上、低く評価すること

は難しい?

2.

報告書がすべて公開されていない

→事後評価が公開されていない。本当に4段階の評価が

行われているのか?

(17)

5-2 評価制度の考察②

・どんな事業の評価にも取り入れやすい

∵明確な単位を持たない

・日本の法整備支援の特徴に合致している!

→日本の法整備支援は支援対象国の主体性・自主性を尊重している

→DAC評価5項目は多様な解釈が可能

∴「柔軟性」が共通

・曖昧になってしまう

∵明確な単位を持たない

17

メリット

デメリット

(18)

Ⅲ 世界銀行

1 上位目標

2 評価目的

3 評価制度

4 ケーススタディ

5 評価制度の考察

18

(19)

1 上位目標 ー世界銀行ー

. 極度の貧困撲滅:

1日1.90ドル未満で暮らす人々の割合を2030年までに3%以下に

減らす。

. 繁栄の共有:

各国の所得の下位

40%の人々の所得を引き上げる。

※本発表では世界銀行グループの中でも

IDA

(International Bank for Reconstruction and Development)に絞る

絶対的貧困

19

(20)

2 評価目的 ー世界銀行ー

「国別資金配分額を決定するため」

20

(21)

3 評価制度 -世界銀行-

実績配分制度

(Performance-Based Allocation 制度: PBA制度)

21

(22)

評価指標:

国別制度・政策評価

(Country Policy and Institutional Assessment:CPIA)

22

(23)

CPIA評価16項目

Pick up!

23

(24)

左・・・ベトナム

右・・・

IDA支援国から構

成される世界平均値

3.5>3.1

ベトナムの方が高い

<ベトナムの資金配分指標(

CPIA評点を表にしたもの)>

4 ケーススタディ -世界銀行-

24 http://ida.worldbank.org/financing/ida-resource-allocation-index

(25)

内側・・・

IDA支援国から構成される世界平均値

外側・・・ベトナム

内側・・・

IDA支援国から構成される世界平均値

外側・・・ラオス

参考

ベトナム>ラオス

実際の資金

配分額は

……

25 http://ida.worldbank.org/financing/ida-resource-allocation-index

(26)

年間国別資金配分額

(※IBRDの資金配分も含んでいる)

26 http://www.worldbank.org/en/country 参考 発表者作成 0 500 1000 1500 2000 2500 ベトナム ラオス 2012 2013 2014 2015 2016

21億7400万$

3000万$

この差が

生まれる

(27)

PBA制度の

特徴

を振り返る。

1、世界中の国々の

政策・制度環境

画一的に

評価する。

2、パフォーマンスの

高い国

に対しては、その分

多額

の援助

が可能になる。

3、過程は評価せず、

結果重視

である。

5-1

PBA制度についての考察

27

(28)

5-2

PBA制度についての考察

1、政治的・制度的状況は国によって違う

→画一的な評価によって政策・制度環境のパフォーマンスを

一概に決

めることはできるのか。

2、本当に援助を必要としている国はそもそも

パフォーマンスが低い国

なのではないのか。

→PBA制度はパフォーマンスの高い国に多額の資金援助を可能にす

るものだったが、

上位目標(極度の貧困撲滅、繁栄の共有)と矛盾して

いるのではないか。

3、

インセンティブを向上させるような指標

を含むべきではないのか。

28

(29)

Ⅳ 結論

(30)

JICA

世界銀行

上位目標

普遍的価値の共有

持続的成長の実現

極度の貧困撲滅

繫栄の共有

評価目的

事業改善

説明責任

国別資金配分額の決定

評価制度

DAC評価5項目

PBA制度(CPIA指標)

問題点

評価プロセスの曖昧さ

評価結果の曖昧さ

画一的な評価への疑問

上位目標との整合性

結果重視の評価制度

30

発表者作成

(31)

以上から・・・

それぞれの

上位目標と評価制度が合致

していることが重要

さらに

法整備支援事業には多くのドナーがそれぞれ別々の目的をもって別々の

やり方で支援をし、別々の方法で評価をしている

法整備支援事業は型のあるものではない

色んな評価制度があってもいいのでは?

31

(32)
(33)

参考文献

 香川孝三・金子由芳編著『法整備支援論-制度構築の国際協力入門-』(2007)ミネルヴァ書房  国際協力機構企画評価部評価管理室編集『プロジェクト評価の実践的手法―JICA事業評価ガイドライン改訂版』(2004)国際協力 出版会  小山田和彦『開発途上国と財政ガバナンス改革』(2012)  国際協力機構『指標から国を見る マクロ経済指標、貧困指標、ガバナンス指標の見方』(2008)  目黒克幸『IDAにおける国別政策・制度評価(CPIA)とPerformance-Based Allocation制度』  大村敦志『民法総論』(2001)  武藤司郎『ベトナム司法省駐在体験記』(2002)  政府開発援助ODAホームページ「法制度整備支援に関する基本方針(改訂版)」 平成25年5月  近藤正規(2003)『ガバナンスと開発援助-主要ドナーの援助政策と指標構築の試み-』国際協力事業団国際協力総合研究所  「開発協力大綱」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000072774.pdf  JICAナレッジサイト http://gwweb.jica.go.jp/  法務省ホームページ http://www.moj.go.jp/  世界銀行ホームページ http://www.worldbank.org/  IDAホームページ http://ida.worldbank.org/  「CPIA 2015 Criteria」  株式会社三菱総合研究所[平成26年度外務省ODA評価]「法制度整備支援の評価(第三者評価)報告書」平成27年2月 33

参照

関連したドキュメント

100~90点又はS 評価の場合の GP は4.0 89~85点又はA+評価の場合の GP は3.5 84~80点又はA 評価の場合の GP は3.0 79~75点又はB+評価の場合の GP は2.5

項目 評価条件 最確条件 評価設定の考え方 運転員等操作時間に与える影響 評価項目パラメータに与える影響. 原子炉初期温度

通関業者全体の「窓口相談」に対する評価については、 「①相談までの待ち時間」を除く

回  テーマ  内  容 . 第 1 回 

「TEDx」は、「広める価値のあるアイディアを共有する場」として、情報価値に対するリテラシーの高 い市民から高い評価を得ている、米国

取組状況の程度・取組状況の評価点 取組状況 採用 採用無し. 評価点 1

対策 現状の確認 自己評価 主な改善の措置 実施 実施しない理由 都の確認.

規制手段 建築評価 財政措置 経済措置 キャパシティビルディング 全体パフォーマンス 全国的目標 基準要件 インセンティブ制度 公共事業としてプロ グラム