• 検索結果がありません。

4. 指導案音声教材 1 年生アニメーションを使い子どもが楽しみ 興味を引くように作成した ナレーションはすべて native speaker の音声 また 音声をミュートにしてナレーションの台本を参考にしながら 担任が子どもとやりとりをすることも可能である Lesson 4 虫取りをしよう Bea

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "4. 指導案音声教材 1 年生アニメーションを使い子どもが楽しみ 興味を引くように作成した ナレーションはすべて native speaker の音声 また 音声をミュートにしてナレーションの台本を参考にしながら 担任が子どもとやりとりをすることも可能である Lesson 4 虫取りをしよう Bea"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 年生

4.指導案音声教材

Lesson 4 虫取りをしよう Lesson 9 ジャングルへ行こう アニメーションを使い子どもが楽しみ、興味を引くように作成した。ナレーションはすべて、native speaker の音声。また、音声をミュートにしてナレーションの台本を参考にしながら、担任が子どもと やりとりをすることも可能である。 Beautiful. Look. Something is on the flower. What is it? A butterfly. It’s a butterfly. Look. Something is on the flower. It’s flying. What is it? A bee. It’s a bee. Look. Something is flying. What is it? A dragonfly. It’s a dragonfly. Let’s go to Safari Park.

What can you see?

Something is walking slowly.

Who are you? I’m big and I have a long trunk.

Who am I?

Yes. I am an elephant.

Look at that tree. Let’s go closer. Who are you?

I have a long neck and brown spots. Who am I?

Yes. I am a giraffe. Look up over there.

Something is sleeping.

Who are you? I am brown.

Everyone calls me “the king of the animals”

Who am I? Yes. I am a lion.

(2)

It’s under the sea. What’s that? It’s an octopus. What is it doing? It’s sleeping. What’s that? It’s busy. (6種類のすしの中 でベルトに載ってい な い す し を 注 文 す る)

This is a sushi shop. The sushi in this shop is very good.

What would you like? Tuna please.(子ど も) OK.

2 年生

Lesson 3 水の中の生き物 ① 水の中の生き物(語彙導入) Lesson 4 家族を集めよう I am baby Chris. I have brown hair.

I can drink milk.

I am his dad. I have black hair.

I can turn. I am his mom. I can kick. I am his sister. I can jump. I am his brother. I can run fast.

We are super family.

(3)

3 年生

Lesson 9 ヒントをもとに考えよう 写 真 や 絵 な ど を 加 工 し て 提 示 し 、What’s this?で質問して、答えを考える教材とした。 Lesson 11 自分のことをつたえよう 留学生等 7 人に自己紹介をしてもらい、子ども たちの手本となる教材とした。

Hi, I’m Chris. I’m from America. I like pizza. Thank you. I’m Michelle.

I’m from Mas…………. I like to draw and I have a pet bird.

Hi, how are you doing? I’m josh.

I’m from California. I have one little sister. Hi, I’m Sophia.

I have a dog, a cat, and a fish. And I like watching movies.

Hi, how are you doing? I’m Gabriel.

I’m 22 years old. I like steak. I like cats. Hi, I’m Julia.

I’m from Massa…… I like to sing and I have a pet bird.

How are you doing? I’m Albert.

I’m 22 years old. I like pizza.

(4)

4 年生

Lesson 6 学校の中を案内しよう 外国人のお客様が訪れることの多い附属小学 校で、実際に案内するための表現を使った導入 教材。後半は文字も画面上に組み込んだ。 Lesson 7 どうしたのですか? 体の調子を聞いて答える表現の練習。後半は、 具合が悪いと聞いて、薬や毛布などを状況に応 じて相手に渡す練習も行う。 What’s wrong? I have a cold. What’s wrong? I have a fever. What’s wrong? I have a headache

That’s too bad.

Here’ s a medicine.

Excuse me, where is the library?

It’s on the 2nd floor.

I’ll show you. Let’s go.

Here it is.

Excuse me, where is the lunch room? I’ll take you. This way.

Here is the lunch room.

Where is the nurse’s office?

I’ll show you. Let’s go.

Here it is.

Where is the teacher’s room?

(5)

4 年生

Lesson 6 学校の中を案内しよう 外国人のお客様が訪れることの多い附属小学 校で、実際に案内するための表現を使った導入 教材。後半は文字も画面上に組み込んだ。 Lesson 7 どうしたのですか? 体の調子を聞いて答える表現の練習。後半は、 具合が悪いと聞いて、薬や毛布などを状況に応 じて相手に渡す練習も行う。 What’s wrong? I have a cold. What’s wrong? I have a fever. What’s wrong? I have a headache

That’s too bad.

Here’ s a medicine.

Excuse me, where is the library?

It’s on the 2nd floor.

I’ll show you. Let’s go.

Here it is.

Excuse me, where is the lunch room? I’ll take you. This way.

Here is the lunch room.

Where is the nurse’s office?

I’ll show you. Let’s go. Here it is. Where is the teacher’s room?

5 年生

Lesson 2 自分の日課を見直そう 交流があるイタリアの子どもたちから送られ てきた日課と自分たちのものを較べながら、 表現を学んだ。 Lesson 7 自分の町を紹介しながら附属小の人と交流しよう 観光スポットを紹介する例を音声とアニメー ションで提示し、子どもたちの交流時のモデ ルとした。

(6)

6 年生

Lesson 5 物語の続きを書こう 触れるものがすべて凍り、嫌われてしまう Monster のための友達を、イラストで描いたり文字を 書いたりすることで表現しながら学習する。ストーリー、イラストともオリジナルで作成し、台詞 も native speaker を中心に吹き込んだ。 アニメを使い子どもが楽しめるようにするとともに 最 初は文字を書かず音声のみで物語を理解できるように工夫した。 .

(7)

(基本文は同じでさらに自 由度をもたせて、ペアで考え させる) ダイアログを復習し、考えて 言ってみる さらに、他の表現を練習する 6 年 アフレコスキット 今までに学習したダイアログの表現の中からいくつかを取り上げて復習し、それを写真の人物や動物 の会話に当てはめて練習する。 最終的に、子どもたちはペアになり 何枚かの絵から1 枚を選び、 さらに練習した表現の中から1つ選んで絵に当てはめ、絵の中の人物や動物が言っているように、ア フレコをする。 (子どもたちに考えさせた 後で、同じイラストで、答え の音声が流れ、練習する) 写真を選び、気に入った表現 を当てはめて、アフレコする

(8)

W

ar

m

-U

p

各 学 年 、 授 業 の 前 半 に 10 分 ほ ど 取 り 、 学 年 に 応 じ て い ろ い ろ な 活 動 を 積 み 重 ね 手 学 習 す る 。 あ い さ つ 天 気 曜 日 月 絵 本 音 文 字 数 字 過 去 形 1 年 How ar e you ? Good, than k you and you? 天気の歌 ― . ― My Fri en d the Mo on, Ti ny B op pe rs , Ted dy B ea r, Dear Sa nta, De ar Zoo He llo so ng R ai nb ow, AB C son g Ⅰ W ea the r so ng , アル ファベット の歌 を歌 いながら音 や文 字になじ む ( 大文字 ) ― 2 年 How ar e you ?

Good, thank you a

nd you? What’ s th e weat her lik e? It’ s sunny . Et c. 週の歌 What da y of th e we ek is it t oday? ― Bo o Wh o, Yu m m y Yu ck y Spot can Count Th e da ys of t he We ek AB C son g Ⅱ アル ファベット の歌 を歌 いながら音 や文 字になじ む ( 小文字 ) ― 3 年 How’r e you doing? Grea t, Al l rig ht, Not so good 等を加 える 上記を練 習 上記を練 習 月の歌を 歌う What month is it? Januar y, etc. Tod ay is M on da y

Spot Can Count Dear Santa Let’s

play Me Myself 子音 を意識した 歌で 音と 文字の関係 に自 然に気づ く アル ファベット の文 字の ゲームを行 いな がら 文字を読む 練習 を行う 20 ~30,3 0~ 40, 40 ~5 0 , 5 0~ 60まで順 番に 数える練習と とも に、その 他の 活動 ― 4 年 How’r e you doin g?

Good, thank you a

nd you? 時々練習 上記を練 習 What’ s th e dat e toda y? May 1 st ,e tc. Pal the Parro t Wher e’s Sp ot ? Fro m He ad to T oe 子音 を意識した 歌で 音と 文字の関係 に自 然に気づ く 語頭音を意 識した り、 単語を塊と して 認識 したりする 練習 を行う 60 ~70,7 0~ 80 ,80~9 0を 順番 に数える練 習を 行う とともに、 その 他の活動 ― 5 年 How’ s it go ing? を AL T に 質問して もら う。 時々練習 時々練習 上記を練 習 What’ s the time, Mr . W ol f? It loo ke d li ke spil t m ilk. Sho w a nd T ell 母音 をライムで 練習 しな がら、音と 文字 の関 係に自然に 気づ く 語彙 、または句 を認 識する練 習を 行う 90 ~100を 順番 に数 える練習を 行う とともに、数 字を 個々 に言う活動 みん なで順に数え る活 動、 ― 6 年 How ar e you ? How’r e you doin g? How’ s i t goin g? Good. Grea t. Al l rig ht. Not so good. 時々練習 時々練習 上記を練 習 10 thin gs I c an do t o help my wo rl d Th e De tect iv e B oys The Lo ne ly Monster I lik e M e 上記を練 習 句、また は文 を認識 識するよ うな 練習を 行う 算数文章 問題 ○算数文 章問 題を イラ スト付でや さし く出題 Did you put out th e

trash this morning? Did

you r ead a b ook last ni ght? 備 考 いろ いろな表現を 学習するこ とが大 切。 2 年中盤から The da ys o f t he w ee k を 歌い 始めて、後 半か ら曜日を 質問 する □は 2学年にわ たっ て読む 読む 練習を充分 した 後で、 2 , 3 人に本を 1 冊渡して、 読んでも よい。 そら で歌える歌 詞を 中学 年で渡して も良 い。 異なる歌詞 を見 せな がら歌をう たう こと で、子ども の反 応を 見るとおも しろ い。 楽し んで歌った り、 発音 したりして いる うち に音と文字 の関 係に 気づけばよ いと いうスタンス で行 う。 Did が過去のこ とを 話題 にしている と理 解できる程 度でよ い。 子どもの理 解度 に合 わせて質問 を考 える。

(9)

6.

Warm-Up「音と文字」の教材

音韻認識の気づきを高める教材Ⅰ(

3、4 年生の Warm-Up 時の活動)

19 個の子音に関して、それぞれの子音を語頭音に持つ 2 つの既習の語彙(例 hot, hungry )をと

りあげ ♪[h], [h] hot [h],[h] ‘H’ sounds [h],[h] hot の様な歌詞にしてメロディをつけ、映像に

あわせて、native speaker の音声で作成した。毎時間(3 年 Lesson3 以降) 流し、子どもたちも

一緒に楽しく歌うことで、知らず知らずのうちに音と文字の関係に気づくようにした。

*歌とともに次のようなショットが1 枚ずつ順番に流れる

♪[h], [h]♪ ♪hot♪ ♪[h],[h] ♪ ♪‘H’ sounds♪ ♪[h],[h] ♪ ♪hot♪

hot, hungry

thirteen, thirty

salmon, science

zoo, zebra,

book, bear

pen , pencil

this, that

tennis, tag

live, like

father, fine

cat, cap

chair, chicken

dollar, doughnut

golf, good

medicine, monkey library left,

room, right

shop, shoe

vegetable, volleyball

(10)

This pig is so big. A bat is in my hat. A fish cooks a dish. This pot has a lot.

Let’s sled or go to bed.

What’s on my knee?

Oh no a bee My pet is a jet. Time for tea at thesea.

Now, Mr. Cow,

Time to bow. Hey, cook. Look at the book.

From the wall,

you might fall. I make cake in the lake.

That wine is not mine.

Jump, jump.

Ouch, bump

音韻認識の気づきを高める教材Ⅱ(

5、6 年生の Warm-Up 時の活動)

母音+子音の結びつきが同じ2 個の語彙(例 pig, big)を使ってライム(例 This pig is so big.)を作り

native speaker によるリズミカルな音声を流し、イラストを見ながら、聞いたり、口ずさんだりするこ とで、音と文字の関係に自然と気づくようにした。

*下記のイラストが現れるとともにライムが流れる。単語の文字は後半に提示される

This school pool is too cool.

This fox can box.

This tick kicks a

文字認識を高めるための

教材 (3~6 年時の Warm-Up 時の活動)

基本的に絵(意味)、音声、文字の順番で練習ができるように作成してある。子どもたちは画面を

見ながら、聞いたり、話したり、クイズをしたりして、楽しみながら文字を学習する。

3年Lesson1 4年 Lesson 5年Lesson 6年 Lesson

絵を見て、英語を言っ てみよう。文字が出る のでもう一度繰り返そ う。 絵を見て、英語を言って みよう。文字が出るので もう一度繰り返そう。 音声が流れますので、 繰り返しましょう 二 人 の 会 話 が 流 れ ま す。よく聞いて、問い に答えましょう

shrine,

castle

tower

(11)

文字認識を高めるための

教材 (3~6 年時の Warm-Up 時の活動)

基本的に絵(意味)、音声、文字の順番で練習ができるように作成してある。子どもたちは画面を

見ながら、聞いたり、話したり、クイズをしたりして、楽しみながら文字を学習する。

3年Lesson1 4年 Lesson 5年Lesson 6年 Lesson

絵を見て、英語を言っ てみよう。文字が出る のでもう一度繰り返そ う。 絵を見て、英語を言って みよう。文字が出るので もう一度繰り返そう。 音声が流れますので、 繰り返しましょう 二 人 の 会 話 が 流 れ ま す。よく聞いて、問い に答えましょう

shrine,

castle

tower

(12)

7.教科書サンプル

(13)

3 年

Greetings

What’s the weather like?

What day is it today?

Songs

Sound (Numbers) and Letters

How’re you doing?

(14)

3 年

世界のあいさつを知ろう

時刻によるあいさつのちがいとアルファベットの練習

Warm Up

Song and Chants 26 ♪ Bingo♪

Let‛s read “Today is Monday”

Let‛s listen 1

(Hi, Friends1)

「世界のこんにちは」

☆いろいろな国の言葉で「こんにちは」を言ってみよう

☆日本 ブラジル 合衆国 カナダ 中国 韓国 フランス ☆どうして英語 英語 中国語

フランス語

ハングル

イタリア語

Let‛s listen

( Hi, Friends 2)

「英語のあいさついろいろ」

Good morning Hello Hi Good bye Good night ~12:00~

Let‛s Play

時刻に合わせてこんにちは どんなあいさつをしますか?

.

(15)

4 年

学校を案内しよう

Warm up

sound

Sound

L

etters

Let‛s Study

どの教室がどこにありますか、英語で言ってみよう

Let‛s Play Bingo

Let‛s Play Three-Hint-Quiz

?

chairs, desks quiet, books,

What is this room?

library, restroom, teachers‛ room, science room, nurse‛s office,

gym, playground, English room

(16)

(-ute, -eautiful)

5 年

Warm Up

Sound

Letters

Let‛s Watch

2 年生のビデオを見て、私たちの町にある、自然、施設を表す語彙を復習しよう ☆私たちの町について話をしよう ☆観光名所、名産品はなんだろう ☆次ページのウェッビングマップに記入しよう

Let‛s Listen and Watch

mountain

sea

tower

building

factory

, river

island

castle

shrine

………..

mountain, sea, river, island, factory, tower, shrine,

temple, castle, building

自分の町を紹介しながら附属小の人と交流しよう

Jump, jump, jump. Ouch! Bump

(17)

6 年

Warm Up

Sound

Letter

s

Let‛s Review

She is wearing and

He is wearing and

Let‛s Watch a Video .

The Detective Boys

☆1 回目を聞いてわかったことを発表しよう ☆どんな単語が聞き取れましたか ☆2 回目を見てみよう

Let‛s Study

☆3 回目を見てみよう。もうかなり内容がわかったかな ☆グループで話し合い、さらに、理解できたことを発表しよう

tick , brick

“This tick kicks a brick.”

I‛m ~. I like ~. He was wearing ~.

He likes ~. He‛s gone.

I‛m ~. I like ~. He was wearing ~.

He likes ~. He‛s gone.

Tuesday Wednesday

Thursday Friday

(18)

参照

関連したドキュメント

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

現実感のもてる問題場面からスタートし,問題 場面を自らの考えや表現を用いて表し,教師の

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

点から見たときに、 債務者に、 複数債権者の有する債権額を考慮することなく弁済することを可能にしているものとしては、

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

ロボットは「心」を持つことができるのか 、 という問いに対する柴 しば 田 た 先生の考え方を