• 検索結果がありません。

Q 参加していかがでしたか?5 段階評価でお答えください 以外 普通 2 やや満足 1 普通 2 人 やや満足 4 満足 6 満足 39 人 Q よろしければ良かった点 気になった点や悪かった点をお教えください以外 後悔しない 家族にさせない為に人生いきいきノートの記入をすすめたいと思いました 本日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Q 参加していかがでしたか?5 段階評価でお答えください 以外 普通 2 やや満足 1 普通 2 人 やや満足 4 満足 6 満足 39 人 Q よろしければ良かった点 気になった点や悪かった点をお教えください以外 後悔しない 家族にさせない為に人生いきいきノートの記入をすすめたいと思いました 本日"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4 回市民公開シンポジウムアンケート集計

平成30年7月22日(日)

参加者数

362 名 回答者数 237 名 回収率 65.5 %

(内 医療介護関係者以外 188 名、医療介護関係者 49 名)

Q あなたの性別と年齢をお教えください

医療介護関係者以外 医療介護関係者

Q 今回のシンポジウム開催をどこで知りましたか

医療介護関係者以外 医療介護関係者 男性 54人 女性 134人 男性 7人 女性 42人 20歳未満 1人 20代 1人 30代1人 40代 3人 50代 15人 60代 26人 70代 93人 80歳以上 41人 20代 4人 30代 2人 40代 10人 50代 15人 60代 8人 70代 4人 80歳以上 2人 新聞ちらし 127人 知人から の口コミ 28人 診療所・病院 8人 その他医療機関 3人 介護施設 5人 その他 19人 新聞ちらし 16人 知人から の口コミ 14人 診療所・病院 5人 介護施設 9人 その他 11人

(2)

Q 参加していかがでしたか?5段階評価でお答えください

医療介護関係者以外 医療介護関係者

Q よろしければ良かった点、気になった点や悪かった点をお教えください

医療介護関係者以外 ・ 後悔しない、家族にさせない為に人生いきいきノートの記入をすすめたいと思いました。 本日はありがとうございました。 ・ 今まで話を聞く機会もなかったので、とてもためになりました。少しずつ話す事も始めた いと思いました。 ・ いつかはまとめておきたいと思っていた内容が書きやすいようにノートにしてありありが たいと思った。 ・ 自分の最期の事を考えることが身近に感じました。 ・ 人生いきいきノートを頂いたので記入しておきます。 ・ 以前からノートを書けばいいと思っていたが、今日書くきっかけになった。 ・ 人生いきいきノートを貰った事。 ・ ノートの書き方など。 ・ 初めての参加ですが、人生を見直していきたいと思います。 ・ 終活の話はタブーと思われていましたが、本日の話を聞いて元気な間に話合っておくこと の大切さを学ばせてもらいました。 ・ 説明がわかりやすかった。マイクの声も大きかった。 ・ 参考になりました。 ・ 寸劇も面白く、レクチャー、シンポジウムも分かりやすかった。 ・ シンポジウムで具体的な事例での話に興味があった。寸劇はとてもよかった。 ・ 非常に分かりやすく、的確で整理しやすかった。 ・ 演劇がくだけすぎて品が無かった様に思います。言葉が耳触りです。 ・ 分かりやすい内容で、スムーズに受け入れられた。 ・ まず寸劇があり、その後詳しいレクチャーがあって分かりやすかった。 ・ 寸劇が分かりやすかった。 ・ 分かりやすく人生いきいきノートの事大切と思いました。 ・ 寸劇が分かりやすかったけど、長く感じた。 満足 66人 やや満足 46人 普通 24人 満足 39人 やや満足 11人 普通 2人

(3)

・ レクチャーについてもっと年配に分かりやすく説明された方が良かったと思う。スクリー ンが分かりづらかった。 ・ レクチャーがやや長かった。もう少し簡単でもいいと思った。 ・ プロジェクターの字がぼやけて読めなかった。会場の明るさ?時間が足りない。 ・ 照明が明るくてスライドの小さい字が読みとれなかった。 ・ スクリーンが後ろの方だと見にくかった。 ・ スクリーン下部見えない所ありました。 ・ 町内のいきいきサロンで報告したい。 ・ 立っている時間が長すぎて苦痛でした。座席をもっと増やしてほしいです。 ・ 自分の地区で話をしてほしいと思いました。(立野地区)人数はどれほど集めればいいで すか。 ・ 長い時間聞いていると疲れます。短い時間にして1年に何回か開いてもらえればと強く感 じた。各校下とか小さいグループでやってほしい。 ・ 形式的になっており、一般人には理解し難い点が多かった。もう少し具体例によって説明 する事が必要では。 ・ 何か一つだけ詳しく話し合ってほしかった。 ・ 冷房ききすぎ。 医療介護関係者 ・ ノートの使い方や意味は分かりやすかった。 ・ タイムリーな話題を取り上げ分かりやすかった。 ・ なじみある富山弁、音などを使用してとても盛り上がり楽しそうでした。長くも短くもな く分かりやすかった。 ・ 楽しく学ぶことが出来た。レクチャーを寸劇に盛り込んだら内容も入ってきやすかった。 ・ 遺言状、人生いきいきノートどちらの準備も必要かと思った。 ・ 寸劇が分かりやく、楽しかった。 ・ 市民の多くの参加者がいらっしゃったので、関心の深さを知りました。 ・ 寸劇、笑いの中にもいきいきノートのポイントが説明されていてとても分かりやすかった。 そのあとのレクチャーでさらに分かりやすくてよかった。 ・ これからの終活の大切さを理解できた。 ・ 人生いきいきノートの使い方、内容を見て勉強になった。知人にも教えてあげたい。 ・ 元気なうちに考えることの大切さを再確認できた。

(4)

Q 今までにご自身の最期に受けたい療養・医療についてご家族等と話し合ったことがあ

りますか?

医療介護関係者以外 医療介護関係者

Q 「話し合ったことはない」と答えられた方にお伺いします。その理由を教えてくださ

い。

医療介護関係者以外 医療介護関係者 詳しく話 し合った 4人 一応話 合った 64人 話合ったこ とはない 113人 詳しく話 し合った 1人 一応話 合った 15人 話合ったこ とはない 34人 話し合いた くないから 3人 必要性を感 じないから 18人 きっかけがな かったから 75人 知識が ないた め何を 話し 合って 良いの か分か らない から 12人 その他 7人 必要性を感じないから 6人 きっかけがな かったから 22人 その他 6人

(5)

Q 「詳しく話し合った」、「一応話し合った」と答えられた方にお伺いします。話し合

うきっかけは何でしたか?(複数回答)

Q どこで最期を迎えたいかを考える際に重要だと思うことは何ですか?(複数回答)

3 10 3 1 2 14 25 29 20 6 0 5 10 15 20 25 30 誕生日 退職 メディアから情報を得た時 自分の病気 家族の病気や死 友人、知人の病気や死 その他 医療介護関係者 医療介護関係者以外 20 11 18 26 35 37 29 15 1 78 45 37 82 6 108 143 81 60 0 20 40 60 80 100 120 140 160 信頼出来る医師などにみてもらうこと 慣れ親しんだ場所にいること 家族等との十分な時間を過ごせること 自分らしくいられること 積極的な医療を受け可能な限り長生きすること 体や心の苦痛なく過ごせること 家族等の負担にならないこと 経済的負担が少ないこと どんなことでも相談できる窓口があること その他 医療介護関係者 医療介護関係者以外

(6)

Q 自分が意思決定をできなくなった時に備えて、どのような医療・療養を受けたいか、

あるいは受けたくないか等を書面に残すことは必要だと思いますか?

医療介護関係者以外 医療介護関係者

Q 高岡市が作成した「人生いきいきノート」を書いてみようと思いますか?

医療介護関係者以外 医療介護関係者

Q 第

5 回のシンポジウムで取り上げてもらいたいことがありましたらお書きください。

医療介護関係者以外 ・ 認知症対策 ・ ちほうと介護について ・ 介護施設で入所する手段など、安心できる方策などのテーマ ・ 薬の効用、飲み方 ・ サプリメントについて ・ 無人の実家の処理など ・ 安楽死を認めてくださる事をお願いします。 ・ 高齢者アパートのような場所でも、最期を迎えられるような場所と先生(医師)がいらっ しゃる環境があれば… 医療介護関係者 ・ 認知症、訪問看護 思う 151人 思わない 4人 分からない 22人 思う 33人 分からない 9人 必要である 131人 必要で ない 6人 分からない 33人 必要である 37人 必要で ない 1人 分からない 6人

(7)

・ 成年後見制度、身寄りのない場合しておかなくてはいけない事等 ・ 高齢者一人暮らしの注意事項、暮らし方 ・ 服薬管理、かかりつけ薬局について

Q その他、終活や在宅医療についてご意見がありましたら、ご自由にお書きください。

医療介護関係者以外 ・ 在宅医療について詳しく知りたい。一人暮らしなので心配になります。 ・ 家族に伝えるべきこと、伝えておきたい事を書き残しておくことは大切である。父が急に 亡くなった時、何がどこにあり、どう対処したらいいのか全く分からなかった。 ・ 自分の意志を周りに伝える事の重要性もっとアピールしていただきたい。 ・ 各自治体も高齢化してきていますので、自治会の福祉委員を通じて終活を考える機会を持 てればいいなと思いました。 ・ 一人暮らしの安定、安心出来る終活の過ごし方の目安などがあればいい。 ・ 今後増加してゆく在宅医療に対応できるのか。 ・ 在宅医療を受けるにあたって、費用のあらまし等が知れたらいいと思います。 ・ どこでも受け入れが出来る事を望みます。 ・ 誰でも在宅医療を望みますが、病人の希望にはなかなか添えないと思います。最終的には 入院しかないのではないですか。 ・ 家で最期を迎えたいと思います。いろいろの方面に協力してもらって実行したいと思いま す。 ・ 可能であれば医療機関で最期を迎えたいと思う。安心していられるのは病院であると思う。 ・ 救急車を簡単に呼ばないように、かかりつけ医に連絡することと家族に言っている。 ・ 在宅医療は必ず家族の世話になると思うので、望みません。 ・ 医療関係の充実を望みます。 ・ 医療に頼らなくて自然に最期を迎えたい。 ・ ホスピス病棟を増やす。 医療介護関係者 ・ 終活は60 才くらいから始めるとよいと思う。それにより在宅医療も一緒に考えるきっかけ になると思います。 ・ 一般の方々はドラマのように人が亡くなると思っておられる為、現実はそうではない事を 知って頂きたい。 ・ 在宅医療においてのデメリットについてもきちんと伝えてほしい。 ・ 人生いきいきノートを是非活用していきたい。 ・ 毎年シンポジウムお疲れ様です。とても充実した内容で、準備に携わられた方大変素晴ら しいです。お疲れ様でした。

参照

関連したドキュメント

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

良かった まぁ良かった あまり良くない 良くない 知らない 計※. 良かった まぁ良かった あまり良くない

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場