• 検索結果がありません。

いても同じようなグループ会合を開かせていただいた上で 3 月ぐらいをめどに全体会合を開催した上で 全体の方針を決めて指定に向けて作業を進めていきたいと考えているところでございます 本日は大体 12 種類ほど検討していただきますけれども どうぞよろしくお願いいたします 森川係長 それでは 本日の検討会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "いても同じようなグループ会合を開かせていただいた上で 3 月ぐらいをめどに全体会合を開催した上で 全体の方針を決めて指定に向けて作業を進めていきたいと考えているところでございます 本日は大体 12 種類ほど検討していただきますけれども どうぞよろしくお願いいたします 森川係長 それでは 本日の検討会"

Copied!
35
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 第6回特定外来生物等分類群専門家グループ会合( 魚類)議事録(案) 1.日時 平成28年1月29日(金)13:00~15:00 2.場所 一般財団法人 自然環境研究センター 7階 会議室 3.出席者 (座長) 細谷 和海 (委員) 中井 克樹 升間 主計 松田 征也 (環境省) 曽宮外来生物対策室長 立田外来生物対策室長補佐 森川外来生物対策係長 (農林水産省)畠沢大臣官房政策課環境政策室長補佐 4.議事 【環境省 森川外来生物対策係長】 農林水産省の方がまだお越しになられていませんが、 定 刻 にな り ま し た の で 会 議 を開 催 さ せ て い た だ け れば と 思 い ま す 。 そ れ では 、た だ い まよ り 第 6 回 特 定 外 来 生物 等 分 類 群 専 門 家 グ ルー プ 会 合 ( 魚 類 ) を 開催 いた します。 進 行 を 務 め さ せ て い た だ き ま す 環 境 省 自 然 環 境 局 野 生 生 物 課 外 来 生 物 対 策 室の 森川と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 開会に当たりまして、外来生物対策室長の曽宮より御挨拶申し上げます。 【環境省 曽宮外来生物対策室長】 外来生物対策室の曽宮でございます。もう年度末に 近 づ きま し て 大 変 お 忙 し い 中、 あ り が と う ご ざ い ます 。 こ の 会 合 は 、 通 算は 第6 回 と いう こ と で す け れ ど も 、昨 年 3 月 に 生 態 系 被 害防 止 外 来 種 リ ス ト を つく りま し て 、そ れ 以 来 、 何 を 特 定 外来 生 物 に し て い く べ きか と い う こ と に つ い て検 討を 進 め てき て お り ま す 。 約 10年前 に 制 定 し た と き か ら大 体 1 年 半 ぐ ら い か けて 90種 く ら いを 指 定 し て き ま し た けれ ど も 、 そ の 後 は 必 要に 応 じ て 指 定 を 進 め てき て今 110種類ということです。このたび、このリストの策定を受けて、ある意味集中的 に 指 定を 進 め よ う と い う こ とで お 集 ま り を い た だ いて お り ま す 。 先 週 、 爬虫 類・ 両 生 類の 検 討 を い た し ま し て、 今 日 は 魚 類 で ご ざ いま す け れ ど も 、 近 々 植物 につ

(2)

2 い て も同 じ よ う な グ ル ー プ 会合 を 開 か せ て い た だ いた 上 で 、 3 月 ぐ ら い をめ どに 全 体 会合 を 開 催 し た 上 で 、 全体 の 方 針 を 決 め て 指 定に 向 け て 作 業 を 進 め てい きた い と 考え て い る と こ ろ で ご ざい ま す 。 本 日 は 大 体 12種 類 ほ ど 検 討 し て い ただ きま すけれども、どうぞよろしくお願いいたします。 【森川係長】 それでは、本日の検討会ですが、公開で開催いたします。また、内容等に つ い ては 本 日 の 出 席 者 に 事 前確 認 の 上 、 議 事 録 、 議事 概 要 と し て 環 境 省 ホー ムペ ージで公開いたしますので、御承知おきください。 座 長 に つ き ま して で す が 、 こ れ ま で 細谷 委 員 に お 願 い し て おり ま し た が 、 本日 も 細 谷委 員 に お 願 い さ せ て いた だ け れ ば と 思 い ま すが 、 委 員 の 皆 様 、 よ ろし いで しょうか。 ( 異議なし ) 【森川係長】 ありがとうございます。御賛同いただきましたので、以降の進行につきま しては細谷座長にお任せいたしたいと思います。よろしくお願いいたします。 【細谷座長】 改めて、近畿大学の細谷でございます。年度末に当たり御多忙中と拝察申 し 上 げ ま す が 、 今 日 の 会 議 に 全 員 出 席 い た だ い た と い う こ と で 感 謝 申 し 上 げ ま す。 そ れ で 、 今 日 は 2 時 間 ほ ど 進 め さ せ て い た だ き ま す が 、 何 と い っ て も 生 態 系被 害 防 止 外来 種 リ ス ト が で き て 1年 弱 と な り 、 そ の 中 で次 に 特 定 外 来 生 物 を 指定 す る と い うこ と で す の で 、 比 較 的や り や す い か な と 思 って お り ま す 。 1 つ は 、定 着 予 防 外 来種 、 も う 1 つ は 総 合 対策 外 来 種 、 早 い う ち に何 と か し よ う と い う こと で す の で 、予 防 原 理 、 そ う い っ たと こ ろ を 中 心 に ぜ ひ 先生 方 に 御 検 討 い た だ けた ら と 思 っ てい ま す 。 2 時 間 ほ ど です が 、 御 審 議 を 何 と ぞよ ろ し く お 願 い 申 し 上げ ま す。 そ れ で は 、 早 速 、 議 事 次 第 に 従 っ て 進 め さ せ て い た だ き た い と 思 い ま す が 、ま ず 、 議 題の 1 番 、 今 回 指 定 の 考え 方 に つ い て 、 資 料 1を も と に 事 務 局 か ら 御説 明 いただきましょうか。よろしくお願いします。

(3)

3 【森川係長】 よろしくお願いいたします。資料1について事務局から御説明さしあ げま す。 ま ず そ の 前 に 、 お 手 元 に 冊 子 と し て お 配 り し て い る 生 態 系 被 害 防 止 外 来 種 リス ト に つ いて 、 付 せ ん が 張 っ て ある ペ ー ジ が あ る か と 思い ま す が 、 そ ち ら を テー ブ ル の 端 のほ う に 置 き な が ら 私 の資 料 1 の 説 明 を 聞 い てい た だ け れ ば と 思 い ます 。 9ページでございます。 昨 年 3 月 に こ の 生 態 系 被 害 防 止 外 来 種 リ ス ト 、 農 林 水 産 省 と 環 境 省 で 作 成 しま し た 。 この 中 に 載 せ て い る 外 来種 は 、 名 称 の と お り 、日 本 の 生 態 系 に 被 害 を及 ぼ す お そ れが あ る も の と し て 、 海外 事 例 等 を 踏 ま え て 選定 、 も ち ろ ん 国 内 事 例も 踏 ま え て 選定 し た も の に な り ま す。 色 で 分 か れ て い る グル ー ピ ン グ で す が 、 青色 の 部 分 に リス ト と し て 掲 載 さ れ てい る 種 に つ い て は 、 まだ 我 が 国 で は 定 着 を して い な い 、 もし く は 全 く 未 侵 入 、 侵入 す ら も し て い な い とい っ た も の で す が 、 海外 の 事 例 等 を踏 ま え る と 、 定 着 し た場 合 に 被 害 を 及 ぼ す おそ れ が あ る も の と し てグ ル ーピングしているものになります。 黄 色 に つ い て は 、 既 に も う 侵 入 を し て い て 、 野 外 で の 定 着 も 認 め ら れ て い るも のとして選定をしているものになります。 最 後 の ピ ン ク 色 の 種 で す が 、 こ ち ら も 生 態 系 に 被 害 を 及 ぼ す お そ れ が あ る もの と し て 選定 を し て お り ま す が 、産 業 で も 使 わ れ て い るも の と し て 、 よ り 適 切な 管 理 を 呼 びか け る も の と し て 選 定し た も の を 産 業 管 理 外来 種 と し て 今 回 カ テ ゴリ ー をつくって選定しております。 このようなカテゴリーがある中で、資料1を ご覧いただければと思います。1. の と こ ろで ご ざ い ま す が 、 今 回の 特 定 外 来 生 物 指 定 の位 置 づ け と し て 、 今 御説 明 さ し あ げた 生 態 系 被 害 防 止 外 来種 リ ス ト を 受 け て 、 現時 点 で 指 定 が 可 能 と 考え ら れ る 外 来種 に つ い て 指 定 に 向 け た 検 討 を 進 め て い く こと と 考 え て い ま す 。 今回 の 考 え 方 に基 づ い て 指 定 を し て いく わ け で す が 、 さ ら にそ の 次 、 今 回 の こ の 指定 の 考 え 方 を受 け て 、 今 後 に つ い ては 、 な お 書 き の と こ ろに 記 載 し て い ま す と おり 、 各分野の専門家グループ会合を受けて開催する―年度末に開催予定ですが―全 体会合において意見を伺っていく予定としております。 本年度の考え方、指定の全体方針についてです。 (1)にございますが、今御説明さしあ げました生態系被害防止外来種リスト掲載

(4)

4 種 の う ち、 被 害 の 未 然 防 止 効 果が 特 に 高 い 以 下 の 区 分に 位 置 づ け ら れ て い る種 類 を 中 心 に指 定 を 進 め る こ と と して い ま す 。 そ の 以 下 の区 分 と い う の が 、 先 ほど リ ス ト の ほう で 御 説 明 し ま し た 青色 の 区 分 の と こ ろ で す。 侵 入 予 防 外 来 種 と いう の と 、 そ の他 の 定 着 予 防 外 来 種 とい う の に 分 か れ て い ます が 、 侵 入 予 防 外 来 種と い う の は 、ま さ に 国 内 に 未 侵 入 の種 、 そ の 他 の 定 着 予 防外 来 種 と い う の は 、 侵入 の 情 報 は ある け れ ど も 、 野 外 で 見つ か っ て も ま だ 繁 殖 等ま で は 確 認 さ れ て い ない 種 で す 。 特に こ れ ら の 青 色 の グ ルー ピ ン グ が さ れ て い る種 、 ま た 、 総 合 対 策 外来 種 の う ち 、定 着 段 階 が ま だ 日 本 国内 で も 侵 入 初 期 、 も しく は 限 定 分 布 、 ま た 、小 笠 原 ・ 南 西諸 島 等 の 限 ら れ た 地 域で の 被 害 が 認 め ら れ てい る 、 そ う い っ た 種 を今 回 の対象として考えていければと思っています。 資 料 1 の (2)で ご ざ い ま す が 、 今 年 度 検 討 す る 生 物 分 類 群 別 の 方 針 に つ い て で す 。 今 年度 は 、 被 害 の 未 然 防 止効 果 が 高 い 種 ( 侵 入 予防 外 来 種 ) が 特 に 多 くて 、 ペ ッ ト 、観 葉 植 物 等 と し て の 利用 は あ る も の の 、 現 時点 で は 利 用 が 少 な い 種が 比 較 的 多 く存 在 す る 爬 虫 類 、 両 生類 、 魚 類 、 植 物 を 対 象と し て 検 討 を 進 め て いき た い と 考 えて い ま す 。 そ の 他 の 分類 群 に つ い て は 、 今 回の 指 定 後 に 検 討 を 進 める 予 定と考えています。 今 回 の 魚 類 に つ い て で す が 、 1 ペ ー ジ 目 の 下 の 部 分 で す が 、 未 然 防 止 効 果 が非 常 に 高 くて 、 迅 速 に 指 定 可 能 な種 類 を 指 定 候 補 と し て検 討 を 進 め て い き た いと 考 え て い ます 。 具 体 的 に は 、 先 ほど 申 し 上 げ ま し た と おり 、 侵 入 予 防 外 来 種 及び 定 着 予 防 外 来 種 の う ち 、 飼 養 実 態 が 少 な い も の 、 ま た 、 総 合 対 策 外 来 種 に つ い て は、分布拡大の傾向があり、指定による効果が見込めるものと考えています。 2 段 落 目 で す が 、 早 急 に 指 定 し た 場 合 に 飼 育 個 体 の 野 外 の 放 出 の 懸 念 が 強 い種 に つ い ては 、 一 定 期 間 後 に 指 定す る こ と と 考 え て い ます 。 ま た 、 今 申 し 上 げま し た 一 定 期間 後 に 指 定 す る 種 及 び今 回 の 指 定 の 候 補 か らは 見 送 っ て お り ま す 種に つ い て は 、 大 型 化 、 寿 命 、 危 険 性 等 を 購 入 者 に 伝 え る な ど 、 関 係 業 界 の 協 力 を 得 て、飼養者への普及啓発をこれまで以上に進めていきたいと考えております。 裏 を ご 覧 く だ さ い 。 今 の 考 え 方 を 踏 ま え ま し て 今 回 対 象 と し て お り ま す の が、 侵 入 予 防外 来 種 の う ち 以 下 の 5種 、 ま た 、 そ の 他 の 定着 予 防 外 来 種 の う ち 、そ こ に 記 載 して お り ま す 5 種 、 そ の中 で ガ ー 科 に つ い て は、 平 成 30年 4 月 か ら 規制 と し 、 ほ か の 種 と は 指 定 す る タ イ ミ ン グ を お く ら せ て 規 制 す る こ と を 考 え て い ま

(5)

5 す 。 ま た、 総 合 対 策 外 来 種 の 中か ら は 以 下 の 2 種 の 指定 を 今 回 候 補 と し て 考え て いければと思っています。 ス ケ ジ ュ ー ル で す が 、 今 グ ル ー プ 会 合 を 開 催 し て お り ま す 。 2 月 に 植 物 の グル ー プ 会 合を 開 催 す る 予 定 で し て、 そ れ を 受 け て 3 月 に全 体 会 合 を 開 催 い た しま し て 、 そ ちら で 方 針 を 確 定 さ せ たい と 考 え て い ま す 。 平成 28年 7 月 ご ろ に ガ ー科 を 除 く 種 につ い て 特 定 外 来 生 物 の指 定 を し た い と い う スケ ジ ュ ー ル を 考 え て おり ま す。 以上で資料の説明を終わります。 【細谷座長】 どうもありがとうございました。基本的な考え方と方針、具体 的に説明が あ っ たか と 思 い ま す が 、 3 つの グ ル ー プ に 分 け る とい う こ と 、 そ れ と 、 方針 とし て 現 実を 踏 ま え て 、 ど の 時 点で 指 定 を し て い く か とい う こ と の 御 説 明 が あり まし た 。 ただ い ま の 御 説 明 に つ きま し て 御 質 問 等 が ご ざい ま し た ら 、 あ ら ゆ る角 度か ら承りたいと思いますが、いかがでしょうか。 【中井委員】 この資料1の表側の下の「魚類」というところの第2段落の2行目、「ま た 」以 下 で す が、「 一 定 の 期間 後 に 指 定す る 種 」 はい い と し て、 そ の 後、「 今 回は 見 送 る種 」 と い う の が あ り ます 。 そ れ を 優 先 順 位 とい う も の を 見 な が ら 参考 資料 4 を 見て み ま す と 、 定 着 予 防で 3 つ ( レ ッ ド ホ ー スミ ノ ー 、 ス ポ ッ テ ッ ドテ ィラ ピ ア 、オ リ ノ コ セ イ ル フ ィ ンキ ャ ッ ト フ ィ ッ シ ュ )だ け 置 い て き ぼ り を 食ら うの は 何 か理 由 が あ る ん で し ょ うか 。 見 送 る と い う の はか な り 積 極 的 な 意 図 があ るの かなと思えるので、それはどういうことなのかなということで御確認です。 【森川係長】 こちらも今回の考え方に沿って検討をしたのですが、利用者の数と流通量 が 今 回候 補 と し て 挙 げ て い る種 と 比 較 す る と 圧 倒 的に 多 い と い う 状 況 が あり まし て 、 今回 の 対 象 か ら は こ の 3種 に つ い て は 外 し て 、先 ほ ど の 中 井 先 生 御 指摘 の部 分、「また」以下の部分で積極的な普及啓発をすることで被害の未然防止につなげ ていきたいと考えています。 【中井委員】 実際、飼育とか流通が多いということが理由ですね。

(6)

6 【細谷座長】 確かに出回っていますね。コイ科のレッドホースミノーは。 そのほかございませんでしょうか。 【升間委員】 その前の文章で「早急に指定した場合に飼育個体の野外の放出の懸念が強 い 種 」と い う の は 、 こ れ は 具体 的 に は ど う い う 状 況 で そ う い う こ と が 起 こり 得る んでしょうか。 【 森 川 係 長 】 特 定 外 来 生 物 の う ち 、 今 、 外 来 種 と し て 問 題 に な っ て い る 場 合 で あ って も 、 飼養 さ れ て い る 方 が 多 い場 合 に 、 特 定 外 来 生 物の 指 定 後 で も 、 今 飼 って いる 人 に つい て は 施 設 の 基 準 を 守れ ば 許 可 を 出 す こ と がで き る の で 、 ち ゃ ん と手 続さ え し てい た だ け れ ば 飼 育 す るこ と は で き る の で す けれ ど も 、 た だ 、 報 道 等で 規制 と か とい う 言 葉 だ け が 先 行 して 出 て し ま う と 、 そ れに 伴 っ て 手 続 を 怠 っ て、 それ で あ れば も う 捨 て て し ま お うと か と い う こ と で 遺 棄が 進 ん で し ま う 可 能 性が ある ということを踏まえて、ここの記載をしております。 【細谷座長】 恐らく特に大型になるようなもので、そして手続上、非常に煩雑なもので す か ら、 一 言 で い え ば 面 倒 くさ い と い う こ と で 、 さり と て 殺 処 分 す る の もし のび ないというところで放棄する可能性は非常に高い種類だと思います。 【立田室長補佐】 過去では、カミツキガメでそのような事例があった。一方で、それを 言 っ てい る と 、 そ う い っ た 状況 が あ る も の は 指 定 でき な い と い う こ と に なっ てし ま い 対策 が 進 ま な く な る の で、 今 回 新 し い 提 案 と して 少 し 猶 予 を 置 く と いう こと を御提案させていただこうと思っているということです。 【升間委員】 ということは、その前に啓蒙というか、そういう人たちに手続等の周知 を やった上でということになりますよね。 【立田室長補佐】 通常の指定のプロセスでも半年ぐらいは時間がありますが、特にまだ 輸 入 して 販 売 し て い る よ う なも の で す と 、 例 え ば 、今 年 は 輸 入 が 決 ま っ てい るで

(7)

7 す と か、 あ る い は こ こ で 展 示し て イ ベ ン ト を 開 く とか 、 そ う い っ た と き に規 制が か か って く る こ と で 遺 棄 さ れる 可 能 性 が あ る 。 そ れを 避 け る た め に 、 猶 予を もっ て指定するものもあってもいいのではないかと考えているところです。 【細谷座長】 これは資料1の下のほうに書いてありますように、放出の懸念が非常に強 い 種 、大 型 で 手 続 が 煩 雑 で 、基 本 的 に は 観 賞 魚 と いう こ と に な っ て く る と思 いま すが、後ほど具体的な種が出てきて議論になると思いますが、よろしいですか。 そ の ほ か 、 方 針 、 そ れ か ら 先 ほ ど 出 て き ま し た 優 先 順 位 等 あ り ま す が 、 い かが ですか。 【松田委員】 その他の総合対策外来種のところなんですけれど、今回はオオタナゴとコ ウ ラ イギ ギ が 選 定 の 対 象 に なっ て お り ま す け れ ど 、こ れ は ほ か の 種 に つ いて は 、 対 象 から 漏 れ た 理 由 と い う のは 何 か あ る ん で し ょ うか 。 例 え ば 、 カ ラ ド ジョ ウな ん か は結 構 滋 賀 県 で は も う 定着 し て お る よ う で 、 一般 の 方 は 多 分 わ か ら ずに 飼育 さ れ るよ う な ケ ー ス も 出 て こよ う か と 思 い ま す 。 そう い っ た と こ ろ の 選 定と いう のはどうなっていたのかをお聞かせいただければと思います。 【森川係長】 基本的に今回指定候補として考えていた分類群が、リストのうちの総合対 策 以 外の 定 着 予 防 の と こ ろ を メ イ ン で 考 え て い ま して 、 総 合 対 策 外 来 種 のう ち、 本 当 に分 布 が 限 定 的 な 状 態 で、 今 指 定 す る こ と で 規制 の 効 果 、 特 定 外 来 生物 に指 定 す ると 運 搬 と か 飼 育 と か 輸入 と か と い う 行 為 が 規制 さ れ る こ と に な り ます が、 そ の 効果 が 見 込 め る 種 を 今 回対 象 と し て 考 え た と きに 、 カ ラ ド ジ ョ ウ の よう にリ ス ト 上の カ テ ゴ リ ー で は 分 布拡 大 期 か ら ま ん 延 状 態に あ る も の は 、 今 回 の指 定の 考 え 方か ら は 少 し 外 れ る か と考 え て お り ま す 。 た だ、 特 定 外 来 生 物 に 指 定す るこ と で 、お っ し ゃ る よ う に 防 除が 進 む と か 、 さ ら な る拡 大 と か ま ん 延 状 態 が抑 えら れ る とい う 見 込 み も も ち ろ んあ る ん で す が 、 今 回 の早 急 に 指 定 す る 候 補 種か らは 外 さ せて い た だ い て い ま す 。た だ 、 先 ほ ど 資 料 1 の冒 頭 に も 申 し 上 げ ま した とお り 、 今回 の 考 え 方 に 沿 っ た 指定 は 年 度 内 に 取 り ま とめ た い と 考 え て い ま すが 、さ ら に その 次 以 降 の 指 定 に 関 する 考 え 方 は 年 度 末 に 行う 全 体 会 合 で ま た 改 めて 議論 し た いと 思 い ま す の で 、 そ の際 に は ま た 各 種 分 類 群、 本 当 に 分 布 が ま ん 延状 態の

(8)

8 も の でも 指 定 し な い の か す るの か と い っ た こ と は 、今 、 松 田 委 員 か ら も 御意 見い ただいたことを踏まえて考えていきたいと考えております。 【立田室長補佐】 例えば希少種でいうレッドリストは、規制がかかっていませんけれど も 、 アセ ス で 配 慮 す る な ど がで き て い ま す 。 特 定 外来 生 物 に な ら な い と 問題 視し な い です と か 、 動 か し て は いけ な い と い う こ と で はな く て 、 そ も そ も 生 態系 被害 防 止 外来 種 リ ス ト に 入 っ て いる も の に 関 し て は 外 来生 物 で 影 響 の 可 能 性 があ るも の で ある と い う 基 本 的 な 概 念を 伝 え て い く と い う こと を 重 視 し て い き た い種 とい うのが、今回見送る種に該当しています。 【細谷座長】 基本的には、生態系被害防止外来種リストに挙がっている以上は遅かれ早 か れ 議論 が 必 要 と い う こ と です の で 、 今 の 方 針 の 中で は 初 期 段 階 、 そ れ から 冒頭 に も 申し 上 げ ま し た よ う に 予防 原 理 が 適 用 で き る よう な と い う こ と で 優 先順 位を つ け て い ま す の で 、 行 く 行 く は 当 然 議 論 の 対 象 に な っ て く る と 考 え る と こ ろ で す。 さ て、 そ れ 以 外 の こ と で 、な に か ご ざ い ま す で しょ う か 。 指 定 の 考 え 方。 よろ しいか。 水 産 庁、 あ る い は 環 境 省 、 自然 研 、 も し 補 足 が あ れば 。 方 針 、 そ れ か ら 対象 、 よろしいか。ないようですので、そうしましたら議事を進めたいと思います。 続きまして、議事の(2)特定外来生物等(魚類)の選定につい てということで、 引き続き御説明をよろしくお願いします。 【森川係長】 お手元に資料2と資料3の両方をご覧いただけるような形で資料を置いて い た だけ れ ば と 思 い ま す 。 資料 2 に つ い て 、 表 紙 に今 回 候 補 と し て い る 種、 全部 で12種類 載 せ て お り ま す 。 そち ら に つ い て 1 種 類 ずつ 事 務 局 か ら 説 明 さ せて いた だ い て、 例 え ば 、 ブ ラ ウ ン ブル ヘ ッ ド の 御 説 明 を させ て い た だ い た 後 に 、資 料3 の ほ うで 、 こ の ブ ラ ウ ン ブ ルヘ ッ ド を 特 定 外 来 生 物に 指 定 し た 際 に は 、 未判 定外 来 生 物 、 あ と 種 類 名 証 明 書 の 添 付 が 必 要 な 生 物 、 表 の 右 側 の ほ う に ご ざ い ま す が 、 それ に つ い て 説 明 さ せ てい た だ き ま す 。 つ ま り、 資 料 2 と 3 を 交 互 に説 明さ せ て い た だ く こ と に な り ま す の で 、 そ の よ う な 御 準 備 を い た だ け れ ば と 思 い ま

(9)

9 す。 【事務局 今井】 では、自然研の今井ですけれども、私のほうから資料2を用いまして 各種の説明をさせていただきたいと思います。 ブ ラ ウ ン ブ ル ヘ ッ ド に 関 し ま し て は 、 こ ち ら は 特 定 外 来 生 物 と い う こ と で 今回 挙 げ さ せて い た だ い た も の で す。 こ の 種 類 、 ア メ イ ウル ス 属 と い う も の に 属し て い る 種 類で し て 、 ア メ イ ウ ル ス属 は 今 既 に 未 判 定 外 来生 物 と い う こ と に な って い ま す 。 外来 種 リ ス ト の ほ う の カテ ゴ リ ー と し て は 侵 入予 防 外 来 種 と い う こ とで 、 国 内 に は正 式 に 入 っ た 記 録 は ない と い う 種 類 に な り ます 。 今 、 未 判 定 外 来 生物 と な っ て いま す の で 、 現 時 点 で は許 可 な く 入 っ て く る こと が で き な い 種 類 と なり ま す。 評 価 の理 由 の 部 分 で す け れ ども 、 海 外 で の 被 害 事 例と し て 、 1 ペ ー ジ 目 の下 半 分 の とこ ろ に 幾 つ か 挙 げ て ござ い ま す け れ ど も 、 アメ リ カ の ブ リ テ ィ ッ シュ コロ ン ビ ア州 、 ワ シ ン ト ン 州 等 々、 そ れ か ら 、 そ の 下 のポ ツ の と こ ろ に ア メ リカ 北西 部 太 平洋 岸 の 幾 つ か の 河 川 とか と い う こ と で 、 在 来種 に 対 す る 食 害 で イ トヨ 属が 見られなくなったとか、そういった被害を及 ぼしたという事例がございます。 被 害 をも た ら し て い る 要 因 とし て 、 生 態 的 な 特 徴 とし ま し て 、 ア メ リ カ 北部 原 産 な ので ち ょ っ と 寒 い と こ ろで も 大 丈 夫 、 そ れ か ら 、 水 温 も か な り 耐 性 が幅 広い と い うこ と 、 あ と は 塩 分 耐 性が あ る な ど 、 い ろ い ろそ う い う 日 本 の 国 内 にも 定着 し得る特性を持っているということになります。 以 上 、 こ れ ら の 理 由 を も と に こ ち ら の 種 類 を 特 定 外 来 生 物 と い う こ と に さ せて いただきたいと考えています。 【森川係長】 資料3ですが、ブラウンブルヘッドについては、表の中の上から2つ目、 表 の 一番 右 側 に 資 料 2 の 番 号 と あ り ま す が 、 1 番 です 。 ブ ラ ウ ン ブ ル ヘ ッド につ い て は、 指 定 を し た 場 合 、 未判 定 外 来 生 物 に つ い ては 既 に も う ブ ラ ウ ン ブル ヘッ ド が 属す る 全 種 が 未 判 定 外 来生 物 に な っ て い る の で、 ブ ラ ウ ン ブ ル ヘ ッ ドを 除い た 全 種が こ れ ま で ど お り 未 判定 外 来 生 物 。 種 類 名 証明 書 の 添 付 が 必 要 な 生物 につ いても、属の全種をこれまでと変わらず指定するという考え方になります。

(10)

10 【事務局 今井】 続きまして、フラットヘッドキャットフィッシュに関する説明をさせ て い た だ き ま す 。 こ ち ら も 今 回 特 定 外 来 生 物 と し て 挙 げ さ せ て い た だ い た も の で 、 アメ リ カ ナ マ ズ 科 に 属 する 種 類 で す 。 先 ほ ど のブ ラ ウ ン ブ ル ヘ ッ ド のよ う な 属 レ ベル で の 未 判 定 外 来 生 物と い う と こ ろ か ら は 外れ て い る 種 類 で す け れど も、 こ ち らの 種 類 、 被 害 の 実 態 とい う と こ ろ で 、 5 ペ ージ の 下 半 分 ぐ ら い の とこ ろに 生 態 系に 係 る 被 害 を 幾 つ か 挙げ て ご ざ い ま す 。 例 えば 1 つ 目 の ポ ツ で 、 アメ リカ 合 衆 国の 各 地 で 、 本 種 の 侵 入に よ っ て 、 同 じ ア メ リカ の 在 来 の ナ マ ズ 科 を含 めた 肉 食 性の 魚 類 や コ イ 科 の 減 少が 起 こ っ て い る 。 そ れか ら 、 5 ペ ー ジ 目 の 一番 下の ポ ツ です け れ ど も 、 ア メ リ カ合 衆 国 に 定 着 し た 外 来魚 の 中 で 最 も 被 害 が 大き い種 であると考えられているということ。 そ れ から 、 生 態 的 特 性 の 部 分で は 、 ア メ リ カ 北 部 原産 で あ る と い う と こ ろか ら 低 温 に 耐え ら れ る 。 日 本 の 冬 にも 恐 ら く 耐 え ら れ る であ ろ う 。 そ れ か ら 、 高水 温 の ほ う では 水 温 33℃ ま で 耐 え ると い う 情 報 が ご ざ い ます 。 ま た 、 産 卵 数 も 多く 、 卵は保護されるという特性を持っています。 以 上 のこ と か ら 、 海 外 で の 被害 の 実 態 が あ り 、 日 本国 内 に 定 着 し 得 る 特 性を 持 っ て い ると い う こ と で 、 日 本 国内 に 定 着 し た 場 合 に 海外 で 起 こ し た 被 害 と 同じ よ う な 被 害を 及 ぼ す お そ れ が あ ると い う こ と で 、 こ ち ら を 選 定 さ せ て い た だ いて お ります。 【森川係長】 資料3ですが、上から3つ目、フラットヘッドキャットフィッシュについ て 特 定外 来 生 物 に 指 定 を す ると し た 場 合 、 未 判 定 外来 生 物 に つ い て は 、 リス トの 中 で も検 討 す る 際 に 、 こ の 属に 属 す る 他 種 に つ い ては 特 段 海 外 の 事 例 等 もな く、 今 リ スト で も こ の 種 の み が 載っ て お り ま す の で 、 未判 定 外 来 生 物 は な し 。種 類名 証 明 書の 添 付 が 必 要 な 生 物 につ い て は 、 そ の 属 に 属す る 全 種 を 種 類 名 証 明書 が必 要な生物として記載したいと考えています。 【事務局 今井】 続きまして、ホワイトパーチに関する情報です。こちらも今回特定外 来 生 物と い う こ と で 挙 げ さ せ て い た だ い た も の で 、外 来 種 リ ス ト 上 で は 侵入 予防 外 来 種と な っ て お り ま す 。 こち ら 、 モ ロ ネ 科 、 モ ロネ 属 の 種 類 で し て 、 モロ ネ属 の種類が既に未判定外来生物というふうになっております。

(11)

11 評 価 の 理 由 と い た し ま し て は 、 被 害 の 事 例 と し て 9 ペ ー ジ 目 の 下 半 分 に 書 かれ て い る とこ ろ で 、 例 え ば 、 一 番下 の ポ ツ の と こ ろ 、 五大 湖 地 域 で 競 合 に よ って 在 来 の ナ マズ で あ る ブ ラ ッ ク ブ ルヘ ッ ド と 置 き か わ っ たこ と が あ る と い う こ と、 そ れ か ら 、ク イ ン ト 湾 で の ウ ォ ール ア イ 漁 業 が 本 種 に よる ウ ォ ー ル ア イ 稚 魚 の食 害 によって崩壊したというようなことが書かれています。 こ れ らの 被 害 の 実 態 、 そ れ か ら 、 被 害 を も た ら し てい る 要 因 と し て 、 ア メリ カ 北 部 原産 、 先 ほ ど の 種 も そ うで す け れ ど も 、 日 本 の冬 に 耐 え る こ と が で きる であ ろ う とい う こ と 、 そ れ か ら 、こ ち ら の 種 類 は 海 水 にま で 分 布 し て い る 種 類で あり ま し て、 海 を 通 じ て 分 布 を 拡大 す る 可 能 性 が あ る とい う こ と 、 そ の あ た りを 考え ま し て 、 国 内 に も 定 着 可 能 で あ る と 判 断 し ま す 。 そ の 上 で 国 内 に 定 着 し た 場 合 に 、 本種 は ス ト ラ イ プ ト バ ス、 ホ ワ イ ト バ ス な ど の現 在 既 に 特 定 外 来 生 物に なっ て い る種 類 と 似 通 っ た 生 態 を持 っ て お り ま す の で 、海 外 で 被 害 を 起 こ し てい るよ う で あれ ば 日 本 の 国 内 で も 同様 の こ と が 起 こ る お それ が あ る と い う こ と で評 価さ せていただきました。 【森川係長】 資料3では、上の表の下から3つ目にホワイトパーチを載せています。ホ ワ イ トパ ー チ を 指 定 し た 場 合、 未 判 定 外 来 生 物 に は、 既 に モ ロ ネ 科 の 全 種が 入っ て い るの で 、 そ の 中 か ら 新 たに ホ ワ イ ト パ ー チ を 除い た も の を 全 種 指 定 する 。種 類 名 証明 書 に つ い て は 、 こ れま で ど お り モ ロ ネ 科 の全 種 と い う こ と を 考 えて おり ます。 【事務局 今井】 続きまして、ラッフですけれども、こちらは生態系被害防止外来種リ ス ト 上で は 侵 入 予 防 外 来 種 にな っ て お り ま す 。 国 内で 見 つ か っ た と い う 話を きの う 細 谷先 生 か ら お 聞 き し た とこ ろ で は あ り ま す け れど も 、 正 式 な も の と して 発表 さ れ てい な い と い う こ と が あり ま し て 侵 入 予 防 外 来種 と さ せ て い た だ い てお りま す。 こ ちら の 種 類 の 被 害 の 実 態と し ま し て は 、 13ペ ー ジ 目 の 下 の ほう に あ り ます と お り 、 スイ ス 、 ド イ ツ 、 オ ー スト リ ア の 境 界 に あ る ボー デ ン 湖 で は 、 本 種 によ っ て 卵 が 食べ ら れ て し ま う と い うこ と に よ り 、 サ ケ 科 の魚 類 の 繁 殖 に 影 響 が 出て い る 。 ま た、 13ペ ー ジ 目 の 一 番 下の ポ ツ に あ り ま す と おり 、 ウ ェ ー ル ズ の バ ラ湖 で

(12)

12 絶滅危惧種のCoregonusが絶滅した原因の1つにされているとい うことが挙げられ ます。 そ れ らの 被 害 を も た ら し て いる 要 因 と い た し ま し て、 生 物 学 的 特 性 の 部 分で す け れ ども 、 14ペ ー ジ 目 の 真 ん中 ぐ ら い の と こ ろ 、 こち ら は 汚 濁 に 強 い 、 塩分 にも 強 い 、水 温 の 耐 性 も 高 い と いう ふ う な 特 性 が あ り ます 。 ま た 、 下 か ら 2 つ目 の ポ ツ の とこ ろ に あ り ま す と お り、 成 熟 ま で 1 年 と 早 く、 ま た 、 産 卵 期 が 非 常に 長い 種 類 です 。 そ の 上 で さ ら に 複数 回 産 卵 す る と い う 特性 を 持 っ て お り ま す ので 、国 内 に 定着 し た 場 合 に 海 外 で 起こ し て い る よ う な 被 害 と 同 様 の 被 害 を 及 ぼ す可 能性 があるということで判断させていただきました。 【森川係長】 ラッフについては、先ほどの資料3の上の表の下から2つ目に記載してご ざ い ま す 。 こ ち ら の ほ う は 既 に 申 し 上 げ ま し た と お り 、 ラ ッ フ が 属 す る Gymnocephalus属の全種が未判定外来生物になっておりますので、そこからラッフ を 除 いた も の 、 種 類 名 証 明 書に つ い て も こ れ ま で どお り ラ ッ フ が 属 す る 属の 全種 になります。 【事務局 今井】 続きまして、ラウンドゴビーについて説明させていただきます。こち ら は 、生 態 系 被 害 防 止 外 来 種リ ス ト 上 で は 侵 入 予 防外 来 種 に な っ て い て 、ま だ日 本に入ったという記録はございません。 評 価の 理 由 と い た し ま し て、 被 害 の 実 態 と し て は、 17ペ ー ジ の 下 半 分 にあ りま す と おり 、 カ ナ ダ と ア メ リ カ合 衆 国 に ま た が る セ ント ク レ ア 川 で は 本 種 が定 着し た 後 に、 在 来 の カ ジ カ が 減 少し た と い う こ と 、 こ の原 因 が 産 卵 場 を め ぐ る競 争に よ る とい う ふ う に さ れ て い る。 ま た 、 下 の 2 つ に ある と お り 、 複 数 の 在 来種 が減 少したという情報がございます。 こ れら の 被 害 を も た ら す 生態 的 な 特 徴 と い た し まし て は 、 本 種 も 水 温 に対 する 耐 性 が 非 常 に 高 い、 そ れ か ら 汚 濁 に も 強い 、 塩 分 は40.6% ま で と 塩 分 耐 性 も ある と い うの が あ り ま す の で 、 海水 で も 全 然 大 丈 夫 な 種類 に な り ま す 。 ま た 、本 種は 卵 を 親が 保 護 す る と い う こ とで 、 繁 殖 の 競 争 力 も 高い で あ ろ う と い う ふ うに 判断 しております。 以 上の 理 由 か ら 、 本 種 は 国内 に も 定 着 可 能 で あ ると 考 え ら れ 、 定 着 し た場 合に

(13)

13 国 内 でも 海 外 で 及 ぼ し て い る被 害 と 同 様 の 被 害 を 及ぼ す お そ れ が あ る と 判断 いた しました。 【森川係長】 資料3のラウンドゴビーについてですが、上の表の一番下にございます。 ラ ウ ンド ゴ ビ ー の み を 特 定 外来 生 物 に 指 定 し て 未 判定 外 来 生 物 は 指 定 せ ず、 種類 名証明書の添付が必要な生物としてはNeogobius属の全種を指定することを考えて おります。 【事務局 今井】 続きまして、ヨーロッパナマズです。ここからは生態系被害防止外来 種 リ スト で 、 そ の 他 の 定 着 予防 外 来 種 に な っ て お りま す 。 こ れ ま で の も のが 国内 で の 侵入 事 例 が 見 つ か っ て いな い も の に 対 し ま し て、 こ ち ら は 国 内 で 利 用さ れて い た りす る よ う な 種 類 で す 。た だ し 、 国 内 で の 定 着は 報 告 さ れ て い な い 種類 にな ります。 ヨ ーロ ッ パ ナ マ ズ の 評 価 の理 由 と い た し ま し て は、 被 害 の 事 例 の と こ ろ、 21ペ ー ジ の下 に あ り ま す と お り 、例 え ば 2 つ 目 の ポ ツ 、複 数 の 研 究 者 が テ ン チの 個体 群 に 多大 な 影 響 を 及 ぼ し て いる と 指 摘 し て い る で すと か 、 絶 滅 危 惧 種 の コイ 科の 1 種 の魚 の 最 大 の 生 息 地 で ある と こ ろ で 本 種 の 侵 入に よ っ て こ れ ら の 個 体群 が絶 滅してしまったという被害を及ぼしているということがあります。 ま た、 22ペ ー ジ の 上 か ら 2つ 目 の ポ ツ の と こ ろ に書 か れ て い ま す け れ ども 、本 種が属するSilurus属は、国内にも同属魚類が生息しておりまして、国内で準絶滅 危 惧 と判 断 さ れ て お り ま す イワ ト コ ナ マ ズ で す と か、 琵 琶 湖 固 有 種 で あ るビ ワコ オオナマズなどと交雑してしまうような危険があるかと考えております。 こ れら の 被 害 を も た ら す 生態 的 特 徴 と い た し ま して は 、 本 種 は 最 大 の 淡水 魚 の 1 つ であ り ま し て 、 非 常 に 大型 に な る 獰 猛 な 捕 食 者で あ り ま し て 、 海 外 では 鳥と か を 食べ て い る と い う 報 告 もあ り ま す 。 で す の で 、こ れ が 入 る と 捕 食 に よる 影響 が 非 常 に 大 き い で あ ろ う と い う ふ う に 考 え ら れ ま す 。 ま た 、 汽 水 に も 入 れ 、 汚 濁 、 低水 温 に も 強 い と い う 特徴 が あ り ま す 。 こ れ らの こ と か ら 、 国 内 に 定着 する 可 能 性が あ り 、 定 着 し た 場 合に 捕 食 に よ っ て 大 き な影 響 を 及 ぼ す お そ れ があ ると 判断させていただきました。

(14)

14 【森川係長】 ヨーロッパナマズについては、資料3においては表の上から5つ目に記載 し て おり ま す 。 それ を 指 定し た 場 合 、 未判 定 外 来生 物 は 特 に なし で 、 種類 名 証 明 書の添付が必要な生物についてはナマズ属の全種を考えております。 【事務局 今井】 続きまして、パイク科に関する情報となります。パイク科に関しまし ては、特定外来生物として既に今ノーザンパイクとマスキーパイクが指定されてお ります。ですので、ここにある情報はそれら2種を除いた情報ということで書かせ ていただいております。こちら は生態系被害防止外来種リストにおきましては、そ の他の定着予防外来種になっています。また 今は未判定外来生物ですが、未判定外 来生物になる前は観賞魚として利用されていたことがあるという種類になります。 評価の理由といたしましては、被害の実態として 、25ページの下の2つのポツに ありますとおり、特定外来生物に既に指定されている種類に 生態的に非常に似通っ ているということがあります。また、この2種を除く種類の中にチェインパイクと いうものが含まれているんですけれども、チェインパイクが侵入した湖で在来種 の 個体数が少なくなったという被害の確認事例があります。 本種の生態的特徴としましては、何度も出てきますけれども、北米または北ヨー ロッパあたりが原産地であることで日本の冬に耐えられ るであろうということが考 えられます。また、10年間生きるという、長寿命であるということもあります。で すので、これらを勘案して国内に定着することが可能であろうということ、それか ら、国内に定着した場合に特定外来生物になっている種類が海外で及ぼしている事 例というのが、ここには出ていないですけれども、海外で被害を及ぼしたことのあ る特定外来生物と似たような被害を及ぼすおそれがあるだろうということを勘案し まして判断させていただいております。 【森川係長】 資料3においてパイク科ですが、上から6つ目にございます。今回パ イク 科については、パイク科の全種、また、特定外来生物のところを見ていただくと、 パイク科に属する種間の交雑により生じた生物も記載しております。こちらは既に パイク科の中で、種間で交雑をさせて輸入をしていると。また、国内でも野外で見 つかっている事例がございまして、それを踏まえると、今後もこのパイク科の中の 種間の交雑種が今確認されているもの以外にも確認されるおそれがあると。また、

(15)

15 科に属する全種を指定することとあわせて交雑種についても今回あわせて指定する ことで未然防止を図れればと考えています。そのため、未判定外来生物 はなし、種 類名証明書の添付が必要な生物としてはパイク科の全種 と記載しております。 【事務局 今井】 続きまして、ガンブシア・ホルブローキですけれども、こちらはかつ てカダヤシの亜種とされていた種類で、最近、分かれましてガンブシア・ホルブロ ーキとして独立種になった種類です。こちらも現在 、未判定外来生物となっている んですけれども、観賞魚として 、ごく少量ではあるんですけれども、国内でブリー ド さ れ た 個 体 が 流 通 し て い る と い う 実 態 が あ り ま す 。 た だ し 、 国 内 で の ( 野 外 で の)本種の発見事例は今のところないということになります 。 評価の理由といたしましては、被害の事例として、 29ページの下のところにある 2つ目のポツにあるとおり、オーストラリアでは生息場所をめぐる競合によって攻 撃 を 行 う と い う こ と で 、 魚 類 の み な ら ず 両 生 類 に も 被 害 を 及 ぼ し て い る と い う こ と、それから、アメリカのネバダ州では絶滅危惧種をもともとの場所から追い出し て 個 体 数 を 減 少 さ せ た と い う 事 例 、 そ れ か ら 30ペ ー ジ の 上 の ポ ツ に あ り ま す と お り、アリゾナ州で絶滅危惧種の生息地を極限させたという実態があります。 これらの被害をもた らしている要因といたしまして、本種の持つ生態的特 徴とし て 、 冬 の 低 水 温 に 耐 え ら れ る と い う こ と 、 そ れ か ら 3 番 目 の ポ ツ に あ り ま す と お り、水温、塩分に対する耐性が非常に高い。一番下の ポツにありますとおり、カダ ヤシよりも成長が早いという 情報もございます。これらのことを考えまして、日本 国内に定着可能であり、日本国内に定着をした場合には被害を及ぼすおそれがある ということで判断させていただきました。 【森川係長】 ガンブシア・ホルブローキについては、下から5つ目に記載してございま すが、特定外来生物としてガンブシア・ホルブローキ。未判定外来生物はなし。種 類名証明書の添付が必要な生物については 、これまでどおり既に特定外来生物に指 定されているカダヤシと本種を指定すると考えております。 【事務局 今井】 ナイルパーチに関する情報です。ナイルパーチに関しましては、こち らは言わずもがなと思いますけれども、映画にもなったような海外で大きな影響を

(16)

16 及ぼした種類であります。本種の定着可能性というところに関しましては、本州で は定着するのは難しいかもしれないのですけれども、沖縄ですとか南西諸島、 暖か い地方においては定着できる可能性があるということを考えて、そういったところ で定着した場合にアフ リカでの事例のように非常に大きな影響を及ぼす可能性があ るということで選ばせていただいております。 【森川係長】 ナイルパーチについては、下から4つ目です。アカメ属、ナイルパーチを 指定し、未判定外来生物は特になし。種類名証明書の添付が必要な生物としてはア カメ科の全種とすることを考えています。 【 事 務 局 今 井 】 続 き ま し て 、 オ オ タ ナ ゴ で す 。 こ ち ら は 既 に 国 内 に 定 着 し て い る種 類で、生態系被害防止外来種リスト上ではその他の総合対策外来種になっておりま す。本種は今非常に限定されたところで定着している種類でありまし すが、分布は 拡大傾向にある種類となっております。ですので、早期に指定することで これらの 拡大を止めるという観点から今回選ばせていただいた種類となります。 【森川係長】 資料3のほうでは、オオタナゴは一番上にございます。特定外来生物にオ オタナゴを指定し、未判定外来生物は特になし。種類名証明書の添付が必要な生物 としては、オオタナゴが属するタナゴ属の全種を指定することを考えています。 【事務局 今井】 続きまして、コウライギギです。こちらも先ほどのオオタナゴと同様 に霞ヶ浦のあたりで定着している可能性が高いとされて いる外来種です。こちらの 種類ですけれども、チャネルキャットフィッシュと食性とか生態が似通っているこ と、それから、国内にも、今霞ヶ浦の周辺には希少種という形のものはおりません けれども、西のほうに行くとギギ属の種類 には絶滅危惧種が含まれてきます。です ので、そういったところに分布が拡大してしまった場合に交雑による被害 を及ぼす おそれがあるのではないかということで選ばせていただいた種類です。 【森川係長】 コウライギギについては、上から4つ目でございます。ギギ属のコウライ ギギを特定外来生物に指定し、未判定外来生物は なし。種類名証明書の添付が必要

(17)

17 な生物としてはギギ属の全種を考えております。 【事務局 今井】 最後にガー科になります。ガー科についても被害の事例として、海外 の事例とかはないのですけれども、被害というほどで はないのですが、国内で定着 可能性があるような発見事例があるという ことがあります。北米、それから中米ぐ らいまでが原産地のものでして、国内に定着できる可能性があるということ、それ から、大型になる捕食者であるということから、これらが定着した場合に国内の在 来種の食害が心配されるということで、こちらを挙げさせていた だいております。 【森川係長】 ガー科については表を分けておりまして、表の一番下にございます。ガー 科を特定外来生物に指定し、 また、先ほど御説明したパイク科と同様に、こちらに ついてもガー科の中に属している7種ございますが、それらの間の種間交雑種が今 もう既に認められているという状況もございますので、種間の交雑 により生じた生 物についてもあわせて特定外来生物 に指定するということを考えております。未判 定外来生物についてはなし。 種類名証明書の添付が必要な生物については 先ほどの パイク科と同じ整理にしたいと考えているんで すが、今もう既に特定外来生物とし て交雑種のサンシャインバスを指定していますが、そ ちらは種類名証明書の添付が 必要な生物に交雑種が含まれますので、ガー科、パイク科の全種だけではなくて、 それぞれ種間の交雑種もあわせて種類名証明書の添付を必要な生物とする 方向で考 えております。 以上で資料2と3の説明を終わります。 【細谷座長】 どうもありがとうございました。いよいよ特定外来生物を指定するという ことですので、これは状況によっては非常に慎重を要することですので、さりとて スピーシーズ・バイ・スピーシーズでいますと延々 と続きますからまとめてという ことで。 その前に私のほうから少しおさらいをさせていただきたいと思います。よろしい ですか。お手元の資料3、森川さんから説明がありました。これを少し私のほうか ら整理させていただきたいと思います。 まず、お手元の今井さんが用意していただきました外来生物の写真とあわせて皆

(18)

18 さんに少し説明したいと思いますが、ややこしいものがございまして、例えば資料 3 の パ イ ク 目 と 、 一 番 下 、 30年 4 月 か ら 規 制 予 定 で す が 、 ガ ー 、 こ れ は 通 称 と し て、ガーはガーパイクなんていう名前があって非常に混乱をしやすいんですが、真 ん中のパイクというのはEsox属となります。カラープレートの3ページ以降に写真 があり、見ていただいたように カモグチと呼ばれて、 これは遠いサケの仲間です。 ですから、冷水性ということで ガーと随分違います。日本語で言いますとカモグチ と呼ばれるグループで、北米とか北ヨーロッパのほうでは重要な食用魚にもなって います。 間違いやすいのは6ページ以降のガーです。このようにカモグチ状のものをみん なパイクと呼んでいますから、場合によってはガーの場合にもガ ーパイクと呼ぶこ とがありますが、全然類縁関係が違ってシーラカンスだとかと並べられるくらい相 当古い古代魚です。たくさんいるから 注目されませんけれども、これは中南米で海 産種もいます。相当大型 になっていて、実際にこれが問題になる ということですか ら、えてしてガーパイクと呼ばれるものとパイクというものが全く違うという認識 をまずもっていただきたいと思います。 続きまして、資料3に戻っていただけますでしょうか。十分に整理しないといけ ないのは、下から4つ目、モロネ属です。今井さんからも説明がありましたけれど も、候補になっているのは、今回はホワイトパーチ。もう既に特定外来生物に指定 されているものにホワイトバスというのがあります。 厄介なことに、ともにモロネ 属で、日本の種でいえばスズキに非常に近い。ホワイトバスは既に指定されていま すが、バスではありません。これは海産のスズキの仲間です。今回は新たにホワイ トパーチと呼ばれるもの、同属ですけれども、識別点は私はうろ覚えですが、 ホワ イトバス、それからストライプトバス は体側に黒帯がありますが、今回指定対象に なっているホワイトパーチというのは全く 黒帯がないという違いがあります。ホワ イトバスとストライプトバスは、もう既に指定されていますけれども、縦に 黒帯が 7本ぐらい入っていて、それが乱れるか乱れないかという程度ですが、いずれにせ よ、森川さんから説明がありましたように、これは種 類名証明添付においてはモロ ネ科の全種ということですので、くくれるということになります。 それから、今井さんの説明を補足していきますが、上 から2つ目と3つ目、イク タルルス科というのがあります。候補になっています が、ブラウンブルヘッドとフ

(19)

19 ラットヘッドキャットフィッシュ です。ナマズの仲間ですけれども 、しいて言えば ギギの仲間ですが、確かに御説明の中でターゲット種、 釣りの対象種にはなってい ますが、中韓においては河口域において養殖候補として選ぶ向きがあります。です から、その辺、水産庁さんもまた認識しておいていただきたいと思っています。 それから、少し気になるところがあ ります。情報に誤りがあったりすると指定に も大きく影響しますので、ヨーロ ッパナマズのところをあけていただけますか。資 料2の21ページ、幾つか問題があって、まず和名の 問題、当然ヨーロッパナマズで よろしいのですが、通称としてヨーロ ッパオオナマズという名前も一般に広がって います。ただし、こういうときには学名がきいていますのでglanisで構わないんで すが、和名は当然今後混乱がないようにこれで徹底していくということでヨーロッ パナマズ。 それで、情報を修正する必要があるというのは、原産地は東アジアではありませ ん。ユーラシアと言うべきです。つまり、もう少し整理しますと韓国には分布して い な い で す 。 鮮 満 国 境 、 つ ま り 満 州 と 北 朝 鮮 と の 境 以 北 で す の で ユ ー ラ シ ア の Palearctic、要するに 、旧北区の分布は相当広いということですので。これは東ア ジアから入ってきたというニュアンスですか。 【事務局 今井】 ここの部分は昨日の資料と少し違っていまして、直しております。現 在の資料ですと、原産地は中央 ・東ヨーロッパというふうにさせていただいており ます。 【細谷座長】 そういうことですね。中央アジアからシベリアのほうにもいますよ。です から、ユーラシアのほうがいいと思います。それから韓国は除くということでいい ですね。 【事務局 今井】 同様に、本種の定着実績のところも、昨日の資料でちょっと間違って おりましたので修正させていただいております。 【細谷座長】 ごめんなさい、私は復習用で事前のやつで見ていたんですが、その辺、修

(20)

20 正されていますので問題はないということです。 以上、私から補足ですが、議事を進める上で時間の制約もありますので、どうで し ょ う 、 2 つ に 分 け て 、 ま ず 最 初 に 侵 入 予 防 外 来 種 、 す な わ ち ブ ラ ウ ン ブ ル ヘ ッ ド、キャットフィッシュ、ホワイトパーチ、ラッフ、ラウンドゴビーまでというこ とで、2つに分けて進めていきたい。よろしいか。 【松田委員】 資料3のギギ属なんですけれども、Pseudobagurusというのと、コウライ ギギのところはまた違う属名が入っているんですけれども、これはどちらを今使わ れているんでしょうか。 【事務局 今井】 申しわけありません。「属」のところにある「ギギ属」というところ をTachysurusに直していただきたいと思います。 【細谷座長】 それでは、議論をもとに戻したいと思いますが、先ほど私が言いました侵 入 予 防 外 来 種 を 中 心 に 、 ブ ラ ウ ン ブ ル ヘ ッ ド 、 フ ラ ッ ト ヘ ッ ド キ ャ ッ ト フ ィ ッ シ ュ、ホワイトパーチ、ラッフ、ラウンドゴビーまでという区切りの中で御検討いた だきたいと思いますが、どのような角度でも結構です。状況によっては環境省、あ る い は 水 産 庁 、 自 然 研 か ら コ メ ン ト を い た だ い て も 構 い ま せ ん 。 い か が で し ょ う か。 【中井委員】 候補と挙がっている種がこういうのがあるということについては全く異存 がないわけですけれども、何を気にしているかというと、未判定 外来生物です。未 判定外来生物が特定外来生物にある種引っ張られてきているものというのは、ここ ではブラウンブルヘッドの属するアメイウルス属だけですよね。あと、種類名証明 書をつけなければいけない、よく似ているのがいるから、それを見分けるために 、 入れるときには証明書が要りますというのが、普通 は同じ属のものが選ばれる嫌い があると思うんですけれども、その中で未判定外来生物に来るもものと来ないもの がやっぱり出てくるわけです。そのあたりの整理は どうなっているのかというのが 前 か ら 実 は 気 に な っ て お り ま し て 、 既 に 指 定 さ れ て い る も の で い い ま す と 、 例 え ば、オオクチバスとかは 、たしか(同属種が)未判定外来生物に入っていましたか

(21)

21 ね。ここでいうと、例えば気になったのが、オオタナゴとかヨーロッパナマズ、コ ウライギギというのは逆に日本にも同属種がいたりしてややこしいからという事情 もわからなくもないんですけれども、系統がかなり隔たっているものだったら属単 位で未判定はちゃんと入れておいた ほうがいいのかな、あるいは場合によっては特 定にしてもいいのかなと かも思ったりするんですけれども、それは乱暴なのかどう かという点がちょっと気になるところなんです。 あともう1点、このPylodictis属ですけれど も、フラットヘッド、今ネットで見 て み ま す と 、 1 属 1 種 の よ う な ん で す け れ ど も 、 ち ょ っ と 確 認 し て お い て く だ さ い。フィッシュベース とかではそうなっています。これは種類名証明書で属の全種 となっていますけれども、どうもこの種は1属1種のようですので、ちょっと御確 認いただけますでしょうか。私もよく知らないんで すけれども。 【森川係長】 今、中井委員からいただいた件ですけれども、途中お話がございましたオ オクチバスについては、 現時点では、サンフィッシュ科の全種が未判定外来生物に なっているという状況です。 それで、今回の特定外来生物と 未判定外来生物の考え方なんですが、基本的にリ ストでいう定着予防外来種の中に載せている ものは、その段階で種レベルでリスト のほうには挙げている。ものによってはパイク科のように科レベルで 挙げているも のもリストの中にございますが、基本的に海外事例等をベースに定着予防について は選んでおりますので、この特定外来生物の指定についても、まずは特定外来生物 の指定としては種レベル としています。未判定外来生物については、 特段今時点で 追加でさらに指定するということは考えていなかったため、今回のような御提案と なっています。今後もし御指摘等を いただいた場合、国内での利用状況等もあわせ て考える必要があることになると思 っている。ただ、今御指摘いただいたような、 例えば1属1種みたいなものとかについては、もう1度整理はしたいと思います。 【細谷座長】 中井委員、それでよろしいか。 【中井委員】 はい。

(22)

22 【細谷座長】 そのほかにございますでしょうか。 【 松 田 委 員 】 今 の こ と に 関 係 し て く る と 思 う ん で す け れ ど も 、 オ オ タ ナ ゴ の 場 合 も Acheilognathus属だけを全種ということで、ほかのRhodeus属とかは入ってこないと いうふうになるんでしょか。 【森川係長】 種類名証明書の添付のほうですね。こちらについては、今の時点でオオタ ナゴを輸入、関係する属に属する 別種を輸入するときにオオタナゴかどうかをしっ かり見分けるためには、この属レベルで種類名証明書の添付が必要な生物としては 問題ないと思っておりますが、事務局のほうで何かあればお願いします。 【細谷座長】 確かにうっかりしていましたね。これは後の議論になるかなとは思ってい たんですけれども、タナゴ類なのかタナゴ属なのかとはニュアンスが違うんです。 確かにオオタナゴはAcheilognathusです から、 正式名はタナゴ属では なくて カネヒ ラ属になるんじゃないかな。それでタナゴ類となると、松田委員が意図されたよう に、これは正確に言う とAcheilognathusと呼 ばれるジーナスなんで すけれども、そ れ以外に観賞魚で入りやすいのはRhodeus属、これはバラタナゴ属というんですが、 そ れ か ら 、 ミ ヤ コ タ ナ ゴ の よ う な 近 縁 種 で も 、 台 湾 な ん か に も い る ん で す け れ ど も、Tanakia属という属に分かれていまして、おおむね4つぐらいのグループ。3属 に分類したのはいいんですが、タナゴ類なのかカ ネヒラ属なのかの整理はちょっと 必要かもしれませんね。 【森川係長】 基本的に種類名証明書の添付、確かに輸入時に、 輸入者からすれば種類名 証明書をわざわざ取り寄せて、 輸入港も限られるという多少の制約を 受けることに なってしまうんですけれど、ただ、やっぱり似ている種が他属にもあって 、見分け がオオタナゴとできるかできない かというところがポイントになってくると思うの で、それをベースに、タナゴ属という1属のみという記載が今の考え方からして不 適切ということであれば、そこは改めて、後日でも委員に 照会させていただきなが ら検討したいと思います。

(23)

23 【事務局 今井】 今タナゴ属ということで、結構絞られたような形でここは入れさせて いただいていますが、例えばRhodeus属とかいろいろな種類が観賞魚として結構利用 されている種類ですよね。海外からも入ってくる種類です 。そういった状況も踏ま えまして、余り広くしてしまうと業界側の反発を招かないかな という心配がありま して、ここをちょっと狭めさせていただいております。 【細谷座長】 オオタナゴについては後で議論しようかなと 思っていたんですが、おっし ゃるとおり、これは観賞魚業界だけではなくてタナゴが海産魚のえさで生きたまま 輸入される。ツブエビと一緒に入る実情がございまして、オオタナゴに近い カネヒ ラ属ではないんですが、バラタナゴの仲間だとか、結構そういう レポートなんかも 出ていますので、これは観賞魚だけじゃなくて、いわゆる釣り関係なんかにも波及 していきますから、おっしゃるように 今後の方針としては少し狭めて、私の落とし どころとしてはカネヒ ラ属というAcheilognathus、オオタナゴの入っ ている属です が、その辺に絞っておいたほうが混乱がないんじゃないかというふうには思ってい ます。このことについては、また私と環境省のほうで詰めさせていただこうと思っ ています。 それ以外、何かございますでしょうか。各魚種あろうかと思いますが、いかがで しょうか。 ないようですので、私のほうから。霞ヶ浦でのコウライギギの定着状況、記録、 どんなものでしょうか。 【事務局 今井】 一応事前に霞ヶ浦あたりをフィールドにしている方にお話を伺ったの で す けれ ど も 、 現 在 ほ ぼ と れな く な っ て き て い る とい う こ と を 聞 き ま し た。 CR よ り もと れ な い と い う こ と を言 わ れ た の で す け れ ども 、 た だ し 、 と れ な い状 況 が 継 続 する と い う 保 障 は あ り ませ ん し 、 も し た ま た まと れ た も の が 運 ば れ てし まっ た り とか し て 、 そ れ こ そ 西 に行 っ て し ま っ た 場 合 に非 常 に 交 雑 の 危 険 が ある とい うことを憂いまして、今回入れているということになります。 【細谷座長】 確かに霞ヶ浦で終焉してもらったらありがたいんですが、霞ヶ浦と琵琶湖 と の 関係 と か 、 特 に 西 に 持 ち込 ま れ た と き に 大 変 なこ と が 起 こ る ん じ ゃ ない かと

(24)

24 思 い ます 。 と い い ま す の は 、ギ ギ を 除 い て こ と ご とく 絶 滅 危 惧 種 で す し 、琵 琶湖 で は ほぼ 絶 滅 状 態 で す か ね 、松 田 委 員 。 そ う い っ た中 で と ど め を 刺 す よ うな こと にもなりかねませんので、候補として適切じゃないかと思います。 【中井委員】 ヨーロッパナマズ、コウライギギ、オオタナゴ、このあたりは温帯 の淡水 魚として観賞目的で流通しているものが逃げ出したと考えられると思うんですけ れども、恐らくここで挙がっているのは、既に野外で定着している、あるいは野 外で捕獲例があるというものでこの3種というふうに選ばれているように見える んです。 何 が言 い た い か と い う と 、実 際 に は そ れ は 恐 ら く流 通 し て い る か ら 、 その 中で 逃 さ れて 定 着 し た と す れ ば 、流 通 し て い る も の が どう い う 状 況 に あ る か で、 その 流 通 をど う し た ら い い の か とい う こ と は 、 本 来 は 考え て い か な き ゃ い け ない とは 思 う んで す 。 で も 、 そ れ は 既に 流 通 し て い る ん だ った ら 未 判 定 に は 入 れ るこ とが で き ない 。 と な る と 、 な か なか 難 し い な と 思 う ん です け れ ど も 、 や っ ぱ り次 、野 外 で 見つ か る よ う な 状 況 も 待た な け れ ば さ ら な る 規制 と い う の は 難 し い とい うふ う に 考え な い か ん も の で し ょう か 、 こ の あ た り は どう 考 え て い っ た ら い いん でし ょうか。 【森川係長】 ある意味、御指摘もごもっともだなと思っておりまして、今の御指摘に対 応 す る も の に な る の が 、 そ れ こ そ 今 回 の 対 象 種 で あ る 侵 入 予 防 の も の に つ い て は 、 野外 で 見 つ か る 前 に 、 日本 に 入 っ て く る 前 に 海外 で の 被 害 事 例 を 踏 まえ て未 然 に 指定 を す る と 。 た だ 、 今既 に も う 流 通 し て い るも の 、 飼 育 し て い る もの でま だ 野 外で 見 ら れ て い な い と いう も の に つ い て は 、 もち ろ ん 被 害 の 事 例 と か 、 海外 で の 事例 と か が 出 て く る こ とが あ る の で あ れ ば 、 もち ろ ん 、 ま ず は リ ス トへ の掲 載とかを始めていき、その侵略性について啓発すると。 資 料1 で も 御 説 明 し ま し たと お り 、 今 回 指 定 を して い く だ け で は な く て、 業界 の 方 と も 連 携 を し て 、 飼 養 し て い る も の 、 飼 育 し て い る も の 、 栽 培 し て い る も の 、 魚類 だ け じ ゃ な く 動 物 を、 外 来 種 を 使 っ て い る方 々 へ の 啓 発 と い う のを より 注 力 して 、 こ の リ ス ト が で きた こ と を 踏 ま え て し てい き た い と 考 え て い るの で、 そ う いっ た と こ ろ で 、 指 定 だけ じ ゃ な く て 、 指 定 する こ と に な ら な い よ うに 未然

(25)

25 防止をするための啓発をしていくことで対応していければと考えております。 【細谷座長】 少し広がってきましたが、私自身も先ほどギギの質問をしてしまいました が 、 残り の ヨ ー ロ ッ パ ナ マ ズ、 パ イ ク 、 ガ ン ブ シ ア・ ホ ル ブ ロ ー キ 、 ナ イル パー チ 、 オオ タ ナ ゴ 、 コ ウ ラ イ ギギ と い う と こ ろ も 含 めて ま た 議 論 を 進 め て いき たい と思いますが、いかがでしょうか。 ガ ンブ シ ア ・ ホ ル ブ ロ ー キに つ い て で す が 、 こ れは ま さ に カ ダ ヤ シ と 同種 だと 思 わ れ た ん で す けれ ど も 、 私 が 知 る 限 り 1960年 代 か ら 観 賞 魚 の1 つ の タ ー ゲ ット に な って い ま し た よ ね 。 そ の一 方 で 、 カ ダ ヤ シ が もっ と 古 い 時 代 に 蚊 を 絶や すと い う こ と で ボ ウ フ ラ 対 策 、 日 本 脳 炎 対 策 で 野 外 に 放 流 さ れ て き て は い る ん で す が 、 調べ て い た だ い た ん で すが 、 こ れ は 大 型 に な る ん で す 。 大 型 の カ ダ ヤシ で、 雌は余り区別がつかないけれども、雄で識別されるということですか。 【事務局 今井】 識別が実は結構苦しいところではあるんですけれども、ガンブシア・ ホ ル ブロ ー キ の 場 合 は 、 写 真を お 出 し し て お り ま すけ れ ど も 、 左 側 の 写 真の 右の 個 体 、白 黒 ぶ ち の 個 体 が い ます け れ ど も 、 雄 の 場 合に は こ う い っ た 体 色 にな るタ イ プ と、 そ れ か ら 、 右 側 の 写真 に あ り ま す と お り に雌 と 同 じ よ う な 体 色 の個 体と い う のが あ っ て 、 白 黒 ぶ ち のよ う な 個 体 は 外 見 で ある 程 度 見 分 け る こ と が可 能で す 。 しっ か り と 見 分 け る 場 合は 、 生 殖 器 の 構 造 を 、透 か し て 拡 大 す れ ば 恐ら く見 えるんですけれども、そういったところで見分けるということになります。 【細谷座長】 これはグッピーとの違いを識別するのは難しそうですね。 【事務局 今井】 グッピーは大丈夫です。鰭のつき方で。 【細谷座長】 雄は大丈夫ですかね。 【事務局 今井】 雄も大丈夫です。 【中井委員】 今この2種は互いによく似ているということで、実際流通の実績もあるの

参照

関連したドキュメント

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

なお、具体的な事項などにつきましては、技術検討会において引き続き検討してまいりま

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

原則としてメール等にて,理由を明 記した上で返却いたします。内容を ご確認の上,再申込をお願いいた

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので