• 検索結果がありません。

編集後記

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "編集後記"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

編集担当理事 猪瀬 武則 (INOSE Takenori) 齋藤 哲哉 (SAITO Tetsuya) 田中 淳 (TANAKA Jun) 八木 尚志 (YAGI Takashi) 編集協力 淺野 忠克 (ASANO Tadayoshi) 『経済教育』第

34

号編集委員

経済教育

       

34

2015

9

26

日 発行 編集・発行 経済教育学会 http://www.ecoedu.jp (会長 山根 栄次) 〒 930-8555 富山市五福 3190 番地 富山大学経済学部 大坂洋研究室 気付 経済教育学会事務局 E-mail office@ecoedu.jp

TEL 076-445-6429

FAX 076-445-6419

郵便振替 

00920-3-252875

制作 有限会社 閏月社 頒価 

2,000

The Journal of Economic Education No.34

 第 34 号編集では、新たな課題に取り組むこととなりま した。第一に、英文化や要旨付加などの課題です。既にタ イトルなどは英文化されていましたが、英文アブストラク トなどを付加すること課題となり、投稿論文に限って 2016 年度から義務づけられました。日本語の要旨やキー ワードは全論稿に義務づけられました。第二に、多様な媒 体からの許諾問題です。「実践」「記録」「現場」に重きを おいてきた本学会としては、以前から同問題に細心の注意 を払ってきました。いっそうの注意や配慮が必要になって きたのは、昨今のマスメディアを賑わす出来事で明らかで す。第三に、学会誌電子化の受け入れ先が J-Stage に変更 されることです。もちろん、これはテクニカルな問題で あって、本質ではないともいえますが、同時に、紙媒体で のジャーナルから、電子媒体のみのジャーナルへの移行な どの課題も考慮すべきことのように思うのです。経済性は 僅かだとしても、効率性やその他の考慮検討すべき問題を 投げかけているのではないでしょうか。以上の課題は、第 35 号編集委員会に引き継がれる課題である以上に、今後 の学会全体で考えていく課題だと考えています。 (猪瀬)  今回、初めて編集に携わらせていただきました。そこで 感じたことは、大学の教員だけではなく、小学校から中学 高校、高専や短大など、色々なところで教鞭を執っておら れる先生方が、それぞれの立場で非常に熱心に経済学の教 育法を考えられているということでした。この雑誌は、教 育学と経済学、経営学等をまたいで学際的であり、かつ、 教育段階に関しても横断的なわけです。従って、それぞれ の文化で文章の体裁が整えられるわけですが、「経済教育」 という雑誌として、一つにまとまった体裁やポリシー(文献 参照や各種知財に対する姿勢など)というものも同時に考 えて行かなければなりません。編集委員としては、この点 に執筆者のみなさまのご理解を得て行くということを、今 後の課題としなければならないと考えています。 (齋藤)   近年,中学校や高等学校の先生方の論考が増え,様々な 教育実践を興味深く拝読しております。全体の掲載本数も 安定しており,学会発表者の方々に感謝いたします。さて, 編集会議で問題となることに,新聞記事・写真・Web サ イトの画像の掲載などがあります。新聞記事の掲載は(引 用も場合によっては)新聞社の許諾が必要で(一部有料), 写真は肖像権が問題となり,書面での承諾が望ましく,執 筆者の方には投稿前に解決していただく必要があります。 本学会誌が電子化されている現状を考えますと,トラブル を防ぐため,ご協力をお願い申し上げます。 (田中) 今回の号では、学会創立 30 周年の大会の記録が収録され ています。ハインツ・クルツ教授 ( グラーツ大学シュン ペーター・センター長、ヨーロッパ経済学史学会元会長 ) には、30 周年記念講演をしていただきました。ヨーロッ パでも経済学の教育や研究の多様性や新しい方向に関する 議論が起こっています。 (八木) 編集後記

The Japan Society for Economic Education

参照

関連したドキュメント

当社グループにおきましては、コロナ禍において取り組んでまいりましたコスト削減を継続するとともに、収益

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

編﹁新しき命﹂の最後の一節である︒この作品は弥生子が次男︵茂吉

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

被保険者証等の記号及び番号を記載すること。 なお、記号と番号の間にスペース「・」又は「-」を挿入すること。

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

瀬戸内千代:第 章第 節、コラム 、コラム 、第 部編集、第 部編集 海洋ジャーナリスト. 柳谷 牧子:第

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので