• 検索結果がありません。

ステップ1 我 が 家 のエネルギー 消 費 量 を 知 る 電 気 ガス パソコンやスマートフォンどから 電 気 使 用 量 ( 関 西 電 力 )やガス 使 用 量 ( 大 阪 ガス)を 調 べることが できます 関 西 電 力 や 大 阪 ガスのインターネットサイトから 手 続 きしてください

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ステップ1 我 が 家 のエネルギー 消 費 量 を 知 る 電 気 ガス パソコンやスマートフォンどから 電 気 使 用 量 ( 関 西 電 力 )やガス 使 用 量 ( 大 阪 ガス)を 調 べることが できます 関 西 電 力 や 大 阪 ガスのインターネットサイトから 手 続 きしてください"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(我が家では、必要なエネルギーを、無駄なく、効率よく、賢く使っているでしょうか) 省エネ診断を受ける (兵庫県「うちエコ診断」は無料) 自分自身でやってみる 専門家に協力を求める その他の方法 (例:確認無し で、取組メニューからできそう なものを選んで取り組む)

今回の提案

取組みの開 始・継続 必要なエネ ルギーを 、 無駄なく、 効率よく 、賢く使 う ●電気・ガスの使用量は、「検針票」や「領収のお知らせ」を集計しなくても、パソコンや スマートフォンなどから過去2年間の使用量を知ることができます。 ●灯油・ガソリン・軽油の使用量は、領収(納品)書、家計簿などから調べます。 ●我が家の電気・ガス・灯油・ガソリン・軽油使用量を合算して、エネルギー消費量を同一 の指標にするために、原油換算のエネルギー量と二酸化炭素排出量を算定します。 ●住宅の種類や世帯人数に応じた平均値を示しています。 ●我が家の省エネの取組み状況が『進んでいるか、進んでいないか』の判断材料の一つにし てみてください。(それぞれの世帯事情により、必要なエネルギー使用量は異なりますので、 平均値はあくまでもご参考程度の指標です。なお、平均より少ない使用量でも、まだまだ、 省エネの余地がある場合もあります。) ●住宅種類、世帯人数、省エネ達成レベルに応じた、取組みメニューを提示しています。参 考にしてみてください。 ●省エネ行動を開始、継続してください。・・・家計の負担も低減するかもしれません。 「必要なエネルギーを、無駄なく、効率よく、賢く使う」・・・エコライフの実践

今回の提案

ステップ1 我が家のエネルギー消費量を知る ⇒ P.2

ステップ2 市内の電気・ガスの平均使用量(市民1人当たり)と比べる ⇒ P.7

ステップ3 我が家に合った省エネの取組みを見つけて行動してみる ⇒ P.8

電気

…家電、冷暖房、調理、給湯など

ガス

…調理、給湯、暖房、エネファームなど

灯油

…暖房など

ガソリン・軽油

…自動車・バイクなど 地球温暖化問題に関心を持ってもらうための取組み(その1)

(2)

パソコンやスマートフォンなどから、電気使用量(関西電力)やガス使用量 (大阪ガス)を調べることが できます。関西電力や大阪ガスのインターネットサイトから、手続きしてください (下記の WEB 画面参 照) 。また、実際に入手できるデータの一部について、P.3 に電気、P.4 にガスの見本を載せています。 お客様番号等の情報を入力すれば会員となり、すぐに過去2年間の使用量が確認することができます。 ただし、契約者本人の確認のために、料金支払いが銀行口座の引き落としやクレジットカード決済であ れば、口座番号やカード番号の一部を入力する必要があります。また、コンビニ等の窓口支払いの場合 は、後日郵送されるログインパスワード等の回答待ちに日数がかかります。

電気

関西電力

ガス

大阪ガス

ステップ1 我が家のエネルギー消費量を知る

電気・ガス

(3)
(4)
(5)

ある世帯でのエネルギー使用量の実例

エネルギ ーの種類 期間 世帯全体 での 年間 使用量 ① 世帯 人数 ② 1 人 当たり 年間 使用量 ③= (①/②) 1 人当たり エネルギー消費量 たり二1 人当 酸化炭 素排出 量 kg 備考 熱量 換算 MJ ④ 原油 換算 L ⑤ 住居 電気 (※) 2013 年 6 月 ~2014 年 5 月 4731 kWh 4 人 1183 kWh 4,258 ③×⑥ 111 ④/⑪ 414 ③×0.350 暖 房 は エ ア コ ン と ガ ス フ ァ ン ヒ ー タ ーを使用 ガス 2013 年 6 月 ~2014 年 5 月 610 m3 153 m3 6,885 ④×⑦ 180 ④/⑪ 348 ③×2.277 灯油 2013 年 6 月 ~2014 年 5 月 0L 0L 0 ③×⑧ 0 ④/⑪ 0 ③×2.49 (住居 合計) 11,143 291 762 エネルギ ーの種類 期間 世帯全体での 年間使用量 ① 世帯全員での エネルギー消費量 世帯全員 での二酸 化炭素排 出量 kg 備考 熱量換算 MJ ④ 原油換算 L ⑤ 車・ バイ ク ガソリン 2013 年 6 月 ~2014 年 5 月 2000L 69,200 ①×⑨ 1,812 ④/⑪ 4,640 ①×2.32 ガ ソ リ ン 車 1 台(7 人定員ワ ンボックス車、 14 年目)、 レ ジ ャ ー に 多 用 ( 走 行 距 離 12,000km) 軽油 2013 年 6 月 ~2014 年 5 月 0L 0 ①×⑩ 0 ④/⑪ 0 ①×2.49 世帯全員 (車合計) 69,200 1,812 4,640

世帯全体の1年間の電気使用量

(はぴeみる電(WEB データ))P.3

世帯全体の1年間のガス使用量

(マイ大阪ガス会員(WEB データ)) P.4

ステップ2で、市内の

電気・ガスの平均使用

量(市民1人当たり)

と比べるときに使用

します。⇒ P.7

エネルギー消費量(熱量換算)への換算係数 ⑥電気:3.60 MJ/ kWh ⑦都市ガス:45.0 MJ/m3 ⑧灯油:36.7MJ/L ⑨ガソリン:34.6MJ/L ⑩軽油:37.7 MJ/L ⑪原油:38.2 MJ/L・・・(原油に換算する際に使用) (※)太陽光発電などの再生可能エネルギー の発電分を自家消費した電力量は含めない。 不足分として電力会社から購入した電力量 のみを計上する。また、エネファーム、エコ ウィル等の家庭用コージェネレーションで 発電した電力使用量も含めない。この場合 は、都市ガス使用量で計上する。

ステップ1

(6)

エネルギー使用量の計算シート

エネルギ ーの種類 期間 世帯全体 での 年間 使用量 ① 世帯 人数 ② 1 人 当たり 年間 使用量 ③= (①/②) 1 人当たり エネルギー消費量 たり二1 人当 酸化炭 素排出 量 kg 備考 熱量 換算 MJ ④ 原油 換算 L ⑤ 住居 電気 (※) 年 月 ~ 年 月 kWh 人 kWh ③×⑥ ④/⑪ ③×0.350 暖 房 は エ ア コ ン と ガ ス フ ァ ン ヒ ー タ ーを使用 ガス 年 月 ~ 年 月 m3 m3 ④×⑦ ④/⑪ ③×2.277 灯油 年 月 ~ 年 月 L L ③×⑧ ④/⑪ ③×2.49 (住居 合計) エネルギ ーの種類 期間 世帯全体での 年間使用量 ① 世帯全員での エネルギー消費量 世帯全員 での二酸 化炭素排 出量 kg 備考 熱量換算 MJ ④ 原油換算 L ⑤ 車・ バイ ク ガソリン 年 月~ 年 月 L ①×⑨ ④/⑪ ①×2.32 ガ ソ リ ン 車 1 台(7 人定員ワ ンボックス車、 14 年目)、 レ ジ ャ ー に 多 用 ( 走 行 距 離 12,000km) 軽油 年 月~ 年 月 L ①×⑩ ④/⑪ ①×2.49 世帯全員 (車合計)

世帯全体の1年間の電気使用量

(はぴeみる電(WEB データ))P.3

世帯全体の1年間のガス使用量

(マイ大阪ガス会員(WEB データ)) P.4

ステップ2で、市内の

電気・ガスの平均使用

量(市民1人当たり)

と比べるときに使用

します。⇒ P.7

エネルギー消費量(熱量換算)への換算係数 ⑥電気:3.60 MJ/ kWh ⑦都市ガス:45.0 MJ/m3 ⑧灯油:36.7MJ/L ⑨ガソリン:34.6MJ/L ⑩軽油:37.7 MJ/L ⑪原油:38.2 MJ/L・・・(原油に換算する際に使用) (※)太陽光発電などの再生可能エネルギー の発電分を自家消費した電力量は含めない。 不足分として電力会社から購入した電力量 のみを計上する。また、エネファーム、エコ ウィル等の家庭用コージェネレーションで 発電した電力使用量も含めない。この場合 は、都市ガス使用量で計上する。

ステップ1

自動計算で きない検 討してみ ます

(7)

平成25(2013)年度の単純な神戸市民1人当たりの平均使用量は、電気が 1865kWh、ガスが 147

3 ですが、この値をそのまま比較してもあまり意味がありません。理由は、住宅の種類や世帯の人数によ って使用量が大きく異なるからです。下記グラフは、国の調査データから、平成22~24 年(2010~12) 年度の神戸市での住宅の種類別、世帯構成人数別の平均使用量を推定したものです。 このデータの傾向に基づき平成25(2013)年度の市民1人当たりの平均使用量を補正し、上記に示す住 宅の種類、世帯構成人数別の市民1 人当たりの電気・ガスの年間平均使用量を試算しました。

153 m

3 集合住宅で 夫婦と子の 4人世帯 えー。平均より39%も多いなー。暖房用のファンヒ ーターを灯油からガスに13年前に全部変えてたん だ。だから、冬の使用量が夏の3倍前後なんだ。と ころで、電気のエアコンとガスフェンヒーターどっ ちがいいんだろう。それと、食器洗浄に、オールシ ーズン温水はいるのかな。いつも台所の給水栓がお 湯側になっている。気づけば戻しているけど。

H25(2013)年度市民1人当たりの年間平均使用量

単身世帯 2人世帯

3人世帯

4人以上世帯

戸建住宅

253

199

147

109

集合住宅

169

158

133

110

都市ガス

ステップ2 市内の電気・ガスの平均使用量(市民1人当たり)と比べる

1183 kWh

集合住宅で 夫婦と子の 4人世帯 平均より18%も多いなー。娘(学生)の部屋の一晩中 の照明つけっぱなしをやめさせたらもっと減るだろ うな。あとはこまめな照明とパソコンとテレビのス イッチOFF でどれぐらい減るかなー。ふー。

H25(2013)年度市民1人当たりの年間平均使用量

単身世帯 2人世帯

3人世帯

4人以上世帯

戸建住宅

3015

2351

1880

1591

集合住宅

2290

1710

1300

1004

電気

kWh

推定値 推定値

(8)

ステップ2で、電気・ガスの使用量を市内平均値と比較することで、省エネの取組みが進んでいるか どうかわか、わかりましか。平均値と比較するだけでは、評価できないことも多いと思いますが、エネ ルギー使用量を把握することを契機に、我が家の「省エネ達成レベル」をご自分で把握できたのではな いでしょうか。(なお、自動車の燃料(ガソリン、軽油)や暖房用ストーブやファンヒーターの燃料の使 用量については、「我が家の使用量」と比較していただくデータが準備できていません。) ステップ3では、我が家に合った省エネの取組みを見つけていただき、取組み項目の再確認と実践行 動をお願いします。

我が家の「状況パターン」を選択してみる

省エネ達成レベル かなり そこそこ まだまだ 住宅の形態 戸建住宅 集合住宅 世帯構成人数 単身 2~3人 4人以上

×

×

ステップ3 我が家に合った省エネの取組みを見つけて行動してみる

我が家の「省エネ達成レベル」を自己評価してみる

かなり実施している ⇒

「かなり」

そこそこ実施している ⇒

「そこそこ」

まだまだ実施の余地あり ⇒

「まだまだ」

「状況パターン別の取組みメニュー」や「削減目標」を確認してみる

最終エネルギー消費量

(電気、ガス、灯油、ガソリンなどの使用量)の削減目標

省エネ達成レベル

現状からの

エネルギー消費量の削減目標

かなり

まずは、 5%程度の削減

そこそこ

まずは、10%程度の削減

まだまだ

まずは、15%程度の削減

(9)

状況パターン別 取組みメニュー 作成中に付、イメージ資料

ステップ3

戸建、集合住宅共通メニュー 配慮 ま だ ま だ そ こ そ こ か な り 単 身 2 3 人 4 人 以 上 高 齢 者 要 介 護 者 乳 児 等 冷房時の設定温度を上げる(設定温度目安28℃) ◎ ○ ◎ エアコン等の運転はいつもOFFタイマー設定でする ◎ ○ ◎ 運転時間を短縮する(外気温や風の変化を上手に利用する) ○ ◎ ◎ ◎ 扇風機を併用して、室内空気を循環する ○ ○ ○ 窓に断熱フィルムを取り付ける ◎ ○ エアコンのフィルターをこまめに清掃する ○ ○ ○ ○ 使用しない時期は、電源プラグを抜いて待機電力の消費をカットする ○ よしずや緑のカーテンを利用して直射日光を和らげる ◎ ○ ○ エアコン等の運転はいつもOFFタイマーを利用する ◎ ○ ◎ 暖房時の設定温度を下げる(設定温度目安20℃) ◎ ○ 衣服の工夫(厚着をする。厚めの靴下をはく。) ◎ ○ エアコンやファンヒーターのフィルターをこまめに清掃する 扇風機を併用して、室内空気を循環する ◎ ○ ○ ○ ○ 電氣こたつ、電気カーペット設定温度を下げる、つけっぱなしにしない 電気カーペットは部分使用で電源オンにする 窓 カーテンを厚め長めにして、断熱性を高める ○ 除湿器・加湿器 不要時は電源オフにする 不要な部分の照明をこまめにオフにする 白熱球ランプをLEDなどの省エネ型ランプに取り替える 蛍光灯照明をLED照明に付け替える 昼間は、カーテンやブラインドを調整して自然光を積極的に取り入れる 照度調整のある照明器具では、照度を必要に応じてこまめに調整する 温度設定を下げる 温水使用後は、温水混合栓の水側に戻す習慣をつける シャワーを流しっぱなしにしない 節水型(手元止め)シャワーヘッドに取り替えて、温水の使用量を減らす 浴槽入浴は間隔を空けず次の人がすぐに利用する 家電機器全般 (買い替え時) 買い替え時には、消費電力の少ないものを選択する。特に、エアコンや冷 蔵庫などの場合、★印やeマークなどの統一省エネラベルや、年間の目安 電気料金表示を参考に選択する。 開閉回数は必要最小限にし、開放時間も必要最小限にする 庫内はいつも整理し、冷気の通り道を作る 設定温度を季節に応じてこまめに調整する 壁との間隔を適正にあけ、熱交換がしやすいようにする 画面をエコモードに設定し、明るさを低めにする 見ていない、またはほとんど見ていないテレビは、一度オフにしてみる パソコン 省電力モードに設定し、使わないときはこまめにオフにする できるだけ、まとめ洗いをする 洗剤の適正量を守り、すすぎ回数を必要最小回数にする 衣類乾燥機 屋外、室内干しをできるだけ増やし、利用を必要最小限にする 電子レンジ (オーブンレンジ) 野菜などの食材のしたごしらえに電子レンジを活用する(調理に積極的に 利用すると省エネにつながる場合が多い) ガスコンロの場合、炎が鍋からはみ出さないようにする。 長時間の炊飯ジャーの使用をやめ、別容器に移し、冷蔵、冷凍保管し、直 前に電子レンジを利用して加温する 電気ポット 長時間使用しないときは、電源オフにして、必要な時はやかんなどで必要 量沸かす 掃除機 ごみパックが満杯近くになり吸引力が弱くなっている場合は新しいものに 取り替える ふたを開けっぱなしにしない 便座ヒーター温度を下げる。冷房期間はオフにする 洗浄水の温度設定を下げる 空 調 ( 冷 房 ・ 暖 房 ) 関 係 照 明 関 係 給 湯 ・ 風 呂 関 係 日 常 生 活 全 般 テレビ 調理機器 省エネ達成 レベル 世帯人数 (冷房時) エアコン、扇風機、など 取組み内容 (暖房時) エアコン、ストーブ、 ファンヒーター、電気こた つ、電気カーペット、など 温水洗浄便座 給湯機器 (風呂給湯機器) 洗濯機 照明機器 冷凍冷蔵庫

(10)

状況パターン別 取組みメニュー 作成中に付、イメージ資料

戸建住宅中心メニュー

ま だ ま だ そ こ そ こ か な り 単 身 2~ 3 人 4 人 以 上 高 齢 者 要 介 護 者 乳 児 等 太陽光発電を設置する エネファームを設置する 太陽熱温水器の設置 高効率給湯機に取り替える 断熱性の高い窓に交換 内窓を追加する、二重窓にする ガラス交換(単版ガラスから複層ガラス等に) 窓に断熱フィルムを取り付ける エネルギー使用量の「見える化」と省エネ自動制御をするシステムである HEMS(ヘムス)を導入する

集合住宅中心メニュー

ま だ ま だ そ こ そ こ か な り 単 身 2~ 3 人 4 人 以 上 高 齢 者 要 介 護 者 乳 児 等

自家用車メニュー

0 ま だ ま だ そ こ そ こ か な り 単 身 2~ 3 人 4 人 以 上 高 齢 者 要 介 護 者 乳 児 等 エコドライブ(緊急時以外は、急発進、急ブレキーを控えるなど) アイドリングストップを心がける 買い替え 低燃費車にする(ハイブリッド車、より排気量の小さい車にするなど) タイヤをエコタイヤに交換する エンジンに低燃費オイルを使用する タイヤの空気圧を適切に保つ 近くの利用の際は、自動車の使用を控え、徒歩や自転車に変える 可能であれば、自動車の使用を控え、電車バスなどの公共交通を利用に する 省エネ達成 世帯人数

取組み内容

省エネ達成 世帯人数

取組み内容

リフーム時、新築時を中心 に

取組み内容

省エネ達成 世帯人数 エコドライブ 点検・整備 利用を減らす

ステップ3

10

参照

関連したドキュメント

c 契約受電設備を減少される場合等で,1年を通じての最大需要電

c 契約受電設備を減少される場合等で,1年を通じての最大需要電

電子式の検知機を用い て、配管等から漏れるフ ロンを検知する方法。検 知機の精度によるが、他

 「フロン排出抑制法の 改正で、フロンが使え なくなるので、フロン から別のガスに入れ替 えたほうがいい」と偽

2-2 再エネ電力割合の高い電力供給事業者の拡大の誘導 2-3 多様な再エネ電力メニューから選択できる環境の整備

2-2 再エネ電力割合の高い電力供給事業者の拡大の誘導 2-3 多様な再エネ電力メニューから選択できる環境の整備

発電機構成部品 より発生する熱の 冷却媒体として用 いる水素ガスや起 動・停止時の置換 用等で用いられる

消費電力の大きい家電製品は、冬は平日午後 5~6 時前後での同時使用は控える