• 検索結果がありません。

Beginning 本日はお忙しい中 群馬大学フィルハーモニックオーケストラ部第 36 回定期演奏会にお越しいただき 誠にありがとうございます 今年もこうして定期演奏会を行うことができるのも 皆様のご支援の賜物であると部員一同心より感謝しております 今年はオーケストラの定番曲だけでなく難曲にも取り組

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Beginning 本日はお忙しい中 群馬大学フィルハーモニックオーケストラ部第 36 回定期演奏会にお越しいただき 誠にありがとうございます 今年もこうして定期演奏会を行うことができるのも 皆様のご支援の賜物であると部員一同心より感謝しております 今年はオーケストラの定番曲だけでなく難曲にも取り組"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

後援:FM 桐生・桐生タイムス社・エフエム群馬・群馬テレビ・上毛新聞社

群馬大学

フィルハーモニックオーケストラ

第36回

定期演奏会

2015. 12.5[土]

桐生市市民文化会館 シルクホール

開場 13:30  開演 14:00

Program

vJ. Sibelius

交響詩「フィンランディア」

N. Rimsky-Korsakov

スペイン奇想曲

A. Dvořák

交響曲第 8 番

―休憩―

(2)

本日はお忙しい中、群馬大学フィルハーモニックオーケストラ部第 36 回定期演奏会にお越 しいただき、誠にありがとうございます。今年もこうして定期演奏会を行うことができるのも、 皆様のご支援の賜物であると部員一同心より感謝しております。 今年はオーケストラの定番曲だけでなく難曲にも取り組む意欲的なプログラムとなりました。 ソロを中心とした個々の実力が要求される場面が多々あり、それらをまとめあげることには苦 労しました。運営の面においても不安に思うことや上手くいかないことが多々あり、個々の意 見がぶつかって部員の間で衝突してしまい殴り合いになりそうなこともありました。しかし、 部員一同協力してそれらの苦労を乗り越え、また、一昨年も御指導いただいた指揮者の岡田友 弘先生を始めとする、トレーナー、OB・OG、エキストラの方々のご協力もあり、無事に今年 の演奏会を迎えることができました。 このメンバーで演奏するのは、今回の演奏会が最初で最後の機会となります。本日は、歴史 的勝利を収めたラグビー日本代表のように一同団結し、今までの練習の成果を発揮して学生ら しい演奏ができればと思います。ご来場いただいた皆様にも、群大オーケストラ部にしかでき ないような若さとパワー溢れる演奏をお楽しみいただければ幸いです。 最後になりましたが、この定期演奏会を迎えるにあたって、後援、助成をしてくださった諸 団体、及び個人各位、陰ながら様々なところでご尽力くださった大勢の皆様にも厚く御礼を申 し上げ、挨拶とさせていただきます。 群馬大学フィルハーモニックオーケストラ 部長 齋 藤 栞 奈 本日は群馬大学フィルハーモニックオーケストラ部第 36 回定期演奏会にお越しくださいま して誠にありがとうございます。オーケストラとは二年ぶりの再会となりましたが、今回も音 楽とオーケストラの楽しさを実感しながら今日に向けて練習を重ねてまいました。  今回の演奏会ではチェコの作曲家ドヴォルジャークの交響曲第 8 番をメインに、ロシアのリ ムスキー=コルサコフ、フィンランドのシベリウスと東部、北部ヨーロッパの作曲家の作品に 取り組みました。個人的にはチェコの音楽は日本人にも馴染みが深く、特にドヴォルジャーク は親しみやすい旋律の宝庫ですので、曲の最後まであっという間に過ぎていきます。チェコと いう国と群馬県は個人的には共通点が多くあると思っております。チェコ共和国は国の中央に 「ブルタヴァ川」という大河が流れております。私たちにはドイツ語読みの「モルダウ」の方が 馴染みがありますね。群馬県も中央に大河利根川が流れております。オーケストラの練習は主 に前橋でおこなうのですが、規模の大小は別として、かつて訪れた首都プラハの風景を思い出 します。加えてチェコは群馬県と同様に温泉大国で、国内外から観光客が温泉地に多く訪れる 点でもよく似ています。僕も練習の際に四万温泉や伊香保温泉を訪れるのが密かな楽しみです! そのような恵まれた環境にある群大のオーケストラの紡ぎ出すサウンドはきっとお客様に チェコの風景とともに、爽やかな風を届けてくれると思います。群大のオケのメンバーはみな、 音楽を純粋に愛し、仲間との共同作業を楽しみ、音楽以外でも深い繋がりを大切にする素晴ら しい「家族」です。この演奏会を経て、次にオーケストラと再会するときは、今のままの姿に 加えて、音楽家として成長した姿を見られるのを楽しみに、今日のステージを努めたいと思い ます。チェコを代表するオーケストラであるチェコ・フィルハーモニー管弦楽団のような、重 厚かつ豊潤な「ビロード・トーン」を目指して本日は心を込めて演奏します。短い時間であり ますがごゆっくりお寛ぎください。 群馬大学フィルハーモニックオーケストラ 指導・指揮者  岡 田 友 弘

Beginning

(3)

1974 年秋田県出身。秋田県立本荘高等学校卒業後、中央大学文学 部文学科ドイツ文学専攻卒業。その後、桐朋学園大学音楽学部におい て指揮法を学び、渡欧。キジアーナ音楽院大学院(イタリア)を研鑽 の拠点とし、ウィーン国立音楽大学、タングルウッド音楽センター(ア メリカ)などのヨーロッパ、アメリカ各地の音楽教育機関や音楽祭、 講習会にて研鑚を積む。2001 年ブザンソン国際指揮者コンクール入 選。指揮法を尾高忠明、高階正光、久志本涼、ジャンルイージ・ジェ ルメッティの各氏に師事。またクルト・マズーア、ベルナルト・ハイティ ンク、エド・デ・ワールトなどのマスタークラスに参加し、薫陶を受 けた。 これまでに、東京交響楽団、セントラル愛知交響楽団などをはじめ、 各地の主要オーケストラと共演するほか、数多くのアマテュア ・ オー ケストラや吹奏楽団の指導にも尽力し、地方都市の音楽文化の高揚と 発展にも広く貢献。また、児童のための音楽イヴェントにも積極的に 関わり、マスコットキャラクターによって結成された金管合奏団“ズー ラシアン ・ ブラス”の指揮者も務め、同団の CD アルバムを含むレコーディングにも参加。また、「た けしの誰でもピカソ」、「テレビチャンピオン」(ともにテレビ東京)にも出演し、話題となった。 彼の指揮者としてのレパートリーは古典から現代音楽まで多岐にわたり、ドイツ・オーストリア系 の作曲家の管弦楽作品を主軸とし、ロシア音楽、北欧音楽の演奏にも定評がある。また近年では、イ ギリス音楽やフランス音楽、エストニア音楽などにもフォーカスを当て、研究を深めている。また、 各ジャンルのソリストとの共演においても、その温かくユーモア溢れる人柄と音楽性によって多くの 信頼を集めている。 国際エドゥアルド ・ トゥビン協会会員。レイフ・ヴォーン=ウィリアムズ・ソサエティ会員。

岡 田 友 弘(おかだ ともひろ)

Profile

(4)

1841 年に誕生したドヴォルザークは、チェコ 国民楽派を代表する作曲家です。ブラームスの影 響を強く受けており、民族主義的な音楽を多く作 曲しました。 交響曲第 8 番ト長調作品 88 は 1890 年 2 月 2 日にドヴォルザークによる指揮で初演されまし た。彼の作品では第 9 番「新世界より」が世間 では広く知られていますが、第 7 番などと同様 に人気の高い曲です。この曲はしばしばイギリス 交響曲と呼ばれていましたが、音楽の内容はイギ リスというより、チェコ的でした。では、なぜイ ギリス交響曲といわれるのか。それは、イギリス の出版社からこの作品を出版したから。ただそれ だけなのです。この作品は、ドヴォルザークの故 郷であるチェコ、ボヘミア的な色彩が濃い作品で、 のどかな明るい田園的な印象が特徴的です。

第 1 楽章 Allegro con brio

ト長調、自由なソナタ形式。この曲はチェロ、 ホルン、クラリネットによる静かな序奏で始まり ます。ト長調の曲でありながらこのメロディはト 短調で始まり、どこか哀愁を感じさせます。この 静けさから、フルートによる主題が奏でられ、フ ルートに導かれて第一楽章は盛り上がりを見せて いきます。チェロによる序奏とフルートによる旋 律は様々な楽器が繰り返し演奏していきます。楽 器の音色の違いに注目しながら聞いてみてくださ い。 第 2 楽章 Adagio ハ短調、自由な 3 部形式。もっともドヴォルザー クらしい独創性に富んでいるのがこの第 2 楽章。 弦楽器によるゆるやかでのびのびとした旋律では じまるこの曲は、その後クラリネットを中心とし た木管楽器による旋律へと移っていきます。この 楽章は穏やかな田舎の情景を私たちに連想させま す。ところどころに激しい場面も見受けられるが、 最後は静かに終わりま す。 第 3 楽章 Allegretto grazioso – Molto vivace ト短調、3 部形式。この楽章は 3 拍子の舞曲 でありワルツ風な曲です。ヴァイオリンによる旋 律とその後ろでフルート、クラリネットによる 3 連符の動きが組み合わさりメランコリックであり ながらも、愛らしい印象を私たちに与えます。 Coda では、今までの 3 拍子の雰囲気とはうって 変わって、軽やかかつ力強い曲になり締めくくら れます。 中間部の優雅なヴァイオリンソロ、オーボエと フルートによるのびのびとした soli は聞きどこ ろです。

第 4 楽章 Allegro ma non troppo

ト長調、自由な変奏曲。全体は主題と 18 の変 奏からなります。ブラームスの交響曲第 4 番の 終章を参考にしたと言われ、全体はソナタ形式の ようにまとめられています。第三楽章が軽やかに しめられた後、トランペットによる華やかなファ ンファーレで第 4 楽章は幕を開けます。その後、 ティンパニによるソロが静けさを作りチェロによ る主題の提示へと続いていきます。曲は弦楽器を 中心に穏やかにかつ雄大に進んでいき、途中管楽 器が加わることでこの主題は激しさと勢いを増 し、曲は一気に盛り上がりを見せていきます。そ の後、フルートによるなめらかで優美なメロディ が奏でられていきます。トランペットによるファ ンファーレが再び提示されてからは、チェロによ る穏やかな主題が再び奏でられます。何度か変奏 を繰り返したのち、第 4 楽章は輝かしいフィナー レへと向かっていきます。 (記・中里 佳世)

交響曲 8 番

アントニオ・ドヴォルザーク(1841 - 1904)

Program Note

(5)

通称「スぺき」と呼ばれるスペイン奇想曲は、 ロシア 5 人組の一人であるリムスキー=コルサコ フの最高傑作の一つであると言われる。 この曲は 5 楽章からなり、各楽章の主題にスペイン民謡を加 筆せずに用いている。その主題をもとに、見事な オーケストレーションでスペインの情緒を表現し ている。そのあまりに高い完成度のため、初演に 向けてのリハーサルの度に楽団から称賛を受けた という。そのため、リムスキー=コルサコフはこ の曲を初演団体に寄贈した。 第 1 楽章 アルボラーダ 強烈な全合奏で始まり、印象的な主題が演奏され る。その主題をクラリネットが引き継いで発展し、 最後にヴァイオリンの独奏が現れ、ティンパニで静 かに終わる。 第 2 楽章 変奏曲 5 つの変奏からなる。第 1 楽章とは大きく変わり、 ホルンの優美な旋律から始まる。第 2 変奏のコー ルアングレとホルンの哀愁漂う掛け合いが美しい。 第 3 楽章 アルボラーダ 第 1 楽章と同じ主題 であるが、調が半音上 がり、オーケストレー ションも大きく変わるため新鮮な印象を受ける。 また、この楽章からハープが加わる。 第 4 楽章 写景とジプシーの歌 情熱的なファンファーレに始まり、独奏楽器の カデンツァが続く。カデンツァが終わると共に写 景の部分が終わり、ジプシーの歌に入る。次第に 緊張が高まり、途切れることなく第 5 楽章に入る。 第 5 楽章 アストゥリアのファンダンゴ 3 拍子の舞踏音楽である。トロンボーンの力強 い主題に始まり、木管楽器が優美な旋律を演奏す る。クライマックスになるにつれて熱狂的になり、 コーダで第 1 楽章の主題が現れる。さらに速度 を上げ、興奮の絶頂にて終わる。 (記・小島 知也)

スペイン奇想曲

ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844 - 1908) 交響詩『フィンランディア』はフィンランドの作 曲家シベリウスの代表作であり、同時にフィンラン ド国民にとって特別な意味を持つ作品となってい る。この曲が作曲された 19 世紀末から 20 世紀初 頭にかけてフィンランド大公国は帝政ロシアの圧政 下にあり、ロシアからの独立運動を鼓舞したのがこ の『フィンランディア』であった。 この曲の当初の曲名は『フィンランドは目覚める』 であり、『歴史的情景』という劇の付随音楽の一部 として作曲されたものであった。後に改稿、独立さ れ交響詩『フィンランディア』(「フィンランド頌歌」 の意)として演奏されるようになったが、この曲が あまりにも愛国的な気分を持つため、ロシア当局は 演奏を禁止した。それでも、題名を変えるなどして 演奏は続けられた。 この曲は、2 つの序奏と 3 つの部分から成る主部 を持つ三部形式になっている。先ず、序奏では金管 楽器による重々しい「苦 難のモチーフ」が奏でら れる。木管楽器と弦楽器 が民衆の悲嘆のような旋 律を奏でた後、「闘争の 呼びかけ」の動機が金管楽器とティンパニによって 打ち鳴らされる。弦楽器の上昇音型が沸き起こり、 力強い低音をきっかけに主部に入る。闘争の調べに 「勝利に向かう動機」が加わり、盛り上がりを築い た後、主部の中間に移り、木管楽器と弦楽器が順に 讃美歌風の旋律を奏でる。そして 2 つの動機が再現 され曲が一気に高まっていき、金管楽器が讃歌の最 初の部分を奏で、力強く終わる。 中間部の讃美歌風の旋律は「フィンランディア讃 歌」と呼ばれ、今ではフィンランドの第二の国歌と して有名である。 (記・有吉 優貴)

交響詩「フィンランディア」

ジャン・シベリウス(1865 - 1957)

(6)

群馬大学フィルハーモニックオーケストラ

1979 年、柴崎(Vn)、五位野(Vn)、大豆生田(Va)、斎藤(Vc)の 4 人を中心とする 9 人のメンバー により「群馬大学オーケストラ同好会」として発足。翌年より本格的に演奏活動を開始し、当時学生だっ た小山裕之氏の指揮によりクリスマス・コンサート(第1回定期演奏会)を開催する。 1981 年、部活動に昇格し正式に「群馬大学フィルハーモニックオーケストラ部」となる。この年 より塩谷明氏に指揮を依頼し、以後 2008 年の第 29 回定期演奏会まで指揮者として熱心にご指導い ただく。 群馬大学の学生を中心に近隣の諸大学からも団員を募り、年に 1 度の定期演奏会に加え、群馬大学 入学式での奏楽演奏(1985 ~ 1990)、同共同・賛助出演(1991 ~ 2005)等の活動を行う。2013 年は桐生市にて開催された「第二回着物で歌おう全国第九演奏会」にてベートーヴェン作曲交響曲第 9 番を演奏。 OB・OG や地域の皆様からの様々な支援を受けながら、地域に根ざしたオーケストラを目指して活 動中。

過去の演奏会

2009年 12月 19日 第30回定期演奏会 指揮:小山 裕之 Pf.独奏 中川 綾 曲目:W.A.モーツァルト 歌劇《魔笛》序曲 K.620 W.A.モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 A.L.ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調 Op.88 2010年 12月 18日 第31回定期演奏会 指揮:小山 裕之 曲目:G.F.F.ヴェルディ  歌劇《ナブッコ》序曲 G.ビゼー  歌劇《カルメン》組曲 J.ブラームス 交響曲第2番 ニ長調 Op.73 2011年 12月 24日 第32回定期演奏会 指揮:小山 裕之 Cb.独奏 篠崎 智至 曲目:S.クーセヴィツキー コントラバス協奏曲 Op.3 P.I.チャイコフスキー 組曲《眠れる森の美女》Op.66a P.I.チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 Op.64 2012年 12月 15日 第33回定期演奏会 指揮:田部井 剛 曲目:J.ブラームス 大学祝典序曲 Op.80 P.I.チャイコフスキー 組曲《白鳥の湖》Op.20 A.L.ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調 Op.95『新世界より』 2013年 12月 23日 第34回定期演奏会 指揮:岡田 友弘 曲目:G.F.F.ヴェルディ 歌劇《アイーダ》より凱旋行進曲とバレエ音楽 L.v.ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 Op.125

History

(7)

第 37 回 定期演奏会

2016

12

5

桐生市市民文化会館

シルクホール

次回定期演奏会のお知らせ たくさんの方のご来場を      お待ちしております 花百科 

はなこう

桐生、天神町2 群大うら ☎ 0277-22-8783

(8)

Concert Master 磯貝 将孝

Violin 1st Viola Flute Trombone

○ 松本 紘朗 教 / 音楽 3 ○ 高野 晃輔 理工 / 機械 3 ○ 穴原 莉奈 教 / 英語 2 ○ 田上 祐太 理工 / 化学生物 3 有吉 優貴 理工 / 電子情報 2 小川 泰生 工 / 社環 3 大島 小夜 教 / 音楽 1 小島 知也 教 / 理科 2 清水 美里 県立女子大2 小荷田 詩歩 理工 / 化学生物 2 斎藤 勝文 工 / 電気電子 4 照井 望 教 / 音楽 1 杉臣 彩李 理工 / 化学生物 1 若林 強 理工 / 化学生物 2 坂本 あおい 社情 / 情報行動 4 白岩 裕貴 教育 / 社会 1 角田 和也 社情 / 情報社会 1 Tuba 町田 桃子 県立女子大 1 松村 晴佳 OG Oboe 藤原 健太 理工 / 化学生物 1 宮内 友理乃 理工 / 化学生物 1 菊地 史織 OG ○ 沼崎 朱香 医 / 看護 2 磯貝 将孝 工 / 応化生化 4 渡邊 泰里 OB 飯島 有紀 理工 / 化学生物 1 Percussion 阿久澤 隼 OB 関口 孝司郎 賛助 村井 馨林 理工 / 化学生物 1 ○ 舘花 千夏 理工 / 化学生物 2 強矢 紗希 OG 稲葉 満 賛助 大木 紀彦 教 / 院 1 小島 弘誓 OB 大平 哲也 OB 渡辺 沙織 理工 / 院1 武井 勝美 OB 川井田 剛 OB Violoncello 榊原 あい 賛助 黒沢 良夫 賛助 ○ 中島 杏奈 医 / 保健看護 3 Clarinet 村山 洋光 賛助 萩生田 麻子 社情 / 情報行動 2 ○ 中里 佳世 教 / 英語 2 海老原 颯季 賛助 Violin 2st 丸山 瞳 教 / 英語 2 小野 幸恵 理工 / 化学生物 2 ○ 小林 笑美加 理工 / 化学生物 2 瀬戸 舞奈美 教 / 国語 1 三柴 友美 医 / 保健看護 1 Harp 町田 雄彦 教 / 数学 2 新井 健斗 工 / 機械 4 福島 絵理香 教 / 音楽 1 佐藤 理絵子 賛助 野村 舞 理工 / 化学生物 2 大矢 啓介 社情 / 情報行動 2 石川原 楓光 理工 / 院1 早川 航平 社情 / 情報社会 1 滝澤 玲香 工 / 応化生化 4 Trainer 西坂 明音 理工 / 化学生物 1 藤野 翔太 工 / 院 1 Fagotto 渡会 裕之 群馬交響楽団 高橋 裕香 教 / 音楽 4 石黒 雄介 賛助 ○ 西澤 太勝 教育 / 理科 2 山上 純子 おおた芸術学校 栗原 誌絵里 他大学 4 堀 裕次 賛助 宮原 有里菜 社情 / 情報行動 1 霜触 和也 高橋 良宗 OB

小圷 俊一郎 OB Contrabass Horn Stage Manager

阿部 智子 OG ○ 柘植 崇好 理工 / 電子情報 3 ○ 篠原 愛莉 教 / 英語 3 箱田 樹 山上 純子 賛助 鈴木 雄士 理工 / 環境創生 3 齋藤 栞奈 社情 / 情報行動 3 鈴木 彩香 理工 / 化学生物 2 佐藤 菜月 理工 / 電子情報 2 Conductor Laureate 中島 航 工 / 社環 4 高岸 真優 工 / 応化生化 4 塩谷 明 篠崎 智至 OB 中澤 美南 教 / 音楽 4 若林 瑠美 OG Trumpet ○ 富井 和彦 理工 / 電子情報 3 永井 修平 理工 / 機械 3 新生 香奈 教 / 理科 2 村田 桃子 教 / 英語 1 ○:パートリーダー

Members

参照

関連したドキュメント

当社グループにおきましては、コロナ禍において取り組んでまいりましたコスト削減を継続するとともに、収益

を派遣しており、同任期終了後も継続して技術面での支援等を行う予定である。今年 7 月 30 日~8 月

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

* Windows 8.1 (32bit / 64bit)、Windows Server 2012、Windows 10 (32bit / 64bit) 、 Windows Server 2016、Windows Server 2019 / Windows 11.. 1.6.2

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

○今村委員 分かりました。.

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○安井会長 ありがとうございました。.