• 検索結果がありません。

平成 30 年度文化芸術による子供の育成事業 - 巡回公演事業 - 実施計画表 種目公演数 本公演実施日 WS 実施日 日付 曜日 日付 曜日 都道府県 政令指定都市 市区町村名 実施校 実施校以外の地元主催者 制作団体 公演団体 公演演目 巡回ブロック オーケストラ等 2018 年 9 月 3 日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 30 年度文化芸術による子供の育成事業 - 巡回公演事業 - 実施計画表 種目公演数 本公演実施日 WS 実施日 日付 曜日 日付 曜日 都道府県 政令指定都市 市区町村名 実施校 実施校以外の地元主催者 制作団体 公演団体 公演演目 巡回ブロック オーケストラ等 2018 年 9 月 3 日"

Copied!
69
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施計画表 【日付】 【曜日】 【日付】 【曜日】 合唱 2018年7月2日 月 2018年5月21日 月 新潟県 長岡市 長岡市立新町小学校 新潟県教育委員会 制作団体: 一般財団法人合唱音楽振興会

19公演

2018年7月3日 火 2018年5月15日 火 富山県 富山市 富山市立月岡中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 公演団体: 東京混声合唱団 2018年7月4日 水 2018年5月23日 水 富山県 氷見市 氷見市立窪小学校 富山県教育委員会/氷見市教育委員会 公演演目: 2018年7月5日 木 2018年5月17日 木 石川県 小松市 小松市立今江小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年7月6日 金 2018年5月18日 金 石川県 加賀市 加賀市立片山津小学校 石川県/加賀市教育委員会 2018年10月1日 月 2018年5月22日 火 新潟市 新潟市 新潟市立中之口西小学校 新潟市教育委員会 ブロック:

E

2018年10月2日 火 2018年5月25日 金 新潟県 新発田市 新発田市立紫雲寺小学校 新潟県教育委員会 2018年10月3日 水 2018年5月24日 木 富山県 富山市 富山市立堀川小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年10月4日 木 2018年5月16日 水 富山県 滑川市 滑川市立滑川中学校 富山県教育委員会/滑川市教育委員会 2018年10月5日 金 2018年5月14日 月 福井県 小浜市 小浜市立雲浜小学校 福井県/小浜市教育委員会 2018年11月19日 月 2018年7月9日 月 京都府 木津川市 木津川市立上狛小学校 京都府教育委員会/木津川市教育委員会 2018年11月20日 火 2018年7月10日 火 京都府 京丹後市 京丹後市立橘小学校 京都府教育委員会/京丹後市教育委員会 2018年11月21日 水 2018年7月9日 月 京都府 京丹波町 京丹波町立蒲生野中学校 京都府教育委員会/京丹波町教育委員会 2018年11月22日 木 2018年7月11日 水 京都市 京都市 京都市立朱雀第六小学校 京都市教育委員会 2018年11月26日 月 2018年7月10日 火 京都市 京都市 京都市立鳳徳小学校 京都市教育委員会 2018年11月27日 火 2018年7月12日 木 京都府 綾部市 綾部市立東八田小学校 京都府教育委員会/綾部市教育委員会 2018年11月28日 水 2018年7月11日 水 京都府 綾部市 綾部市立豊里中学校 京都府教育委員会/綾部市教育委員会 2018年11月29日 木 2018年7月12日 木 京都府 南丹市 京都府立丹波支援学校 京都府教育委員会 2018年11月30日 金 2018年7月13日 金 京都府 京丹後市 京丹後市立峰山中学校 京都府教育委員会/京丹後市教育委員会 オーケストラ等 2018年9月25日 火 2018年7月3日 火 京都府 南丹市 南丹市立美山中学校 京都府教育委員会/南丹市教育委員会 制作団体: 公益財団法人 群馬交響楽団

15公演

2018年9月26日 水 2018年6月1日 金 京都府 綾部市 綾部市立何北中学校 京都府教育委員会/綾部市教育委員会 公演団体: 群馬交響楽団 2018年9月27日 木 2018年7月6日 金 京都府 舞鶴市 舞鶴市立高野小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 公演演目: オッフェンバック/歌劇《天国と地獄》序曲より 等 2018年9月28日 金 2018年5月30日 水 京都市 京都市 京都市立下鳥羽小学校 京都市教育委員会 2018年10月16日 火 2018年7月5日 木 京都府 八幡市 八幡市立さくら小学校 京都府教育委員会/八幡市教育委員会 ブロック:

E

2018年10月17日 水 2018年7月4日 水 京都府 宇治市 宇治市立三室戸小学校 京都府教育委員会/宇治市教育委員会 2018年10月30日 火 2018年6月25日 月 新潟市 新潟市 新潟市立両川中学校 新潟市教育委員会 2018年10月31日 水 2018年6月27日 水 新潟県 上越市 上越市立大潟町中学校 新潟県教育委員会 2018年11月1日 木 2018年6月29日 金 富山県 富山市 富山大学人間発達科学部附属中学校 富山県教育委員会 2018年11月2日 金 2018年6月28日 木 富山県 高岡市 高岡市立戸出東部小学校 富山県教育委員会/高岡市教育委員会 2018年11月12日 月 2018年5月29日 火 京都市 京都市 京都市立新林小学校 京都市教育委員会 2018年11月13日 火 2018年5月31日 木 京都府 南丹市 南丹市立園部小学校 京都府教育委員会/南丹市教育委員会 2018年11月14日 水 2018年9月5日 水 福井県 敦賀市 敦賀市立中央小学校 福井県/敦賀市教育委員会 2018年11月15日 木 2018年9月4日 火 石川県 加賀市 加賀市立錦城小学校 石川県/加賀市教育委員会 2018年11月16日 金 2018年6月26日 火 新潟県 上越市 上越市立中郷中学校 新潟県教育委員会 種目 公演数 都道府県・ 政令指定都市

市区町村名

実施校

本公演実施日 WS実施日

実施校以外の地元主催者

制作団体・公演団体・公演演目・巡回ブロック

(小学生対象)■校歌演奏 ■第1部 日本のうた 待ちぼうけ(山田耕筰)、 せんせい(三善晃)、地元ゆかりのうたより 等 (中学生対象)■校歌演奏 ■第1部 日本のうた- 「親子で歌いつごう日本の歌百選」より夕焼小焼(草川信)、シャボン玉(中山晋平) 等 *5/18時点の実施計画表になります。詳細については直接団体へお問い合わせください。

(2)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施計画表 【日付】 【曜日】 【日付】 【曜日】 種目 公演数 都道府県・ 政令指定都市

市区町村名

実施校

本公演実施日 WS実施日

実施校以外の地元主催者

制作団体・公演団体・公演演目・巡回ブロック

オーケストラ等 2018年9月3日 月 2018年5月10日 木 京都市 京都市 京都市立竹の里小学校 京都市教育委員会 制作団体: 一般財団法人 東京シティ・フィル財団

16公演

2018年9月4日 火 2018年5月11日 金 京都市 京都市 京都市立嵯峨野小学校 京都市教育委員会 公演団体: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 2018年9月5日 水 2018年5月29日 火 福井県 越前町 越前町立織田小学校 福井県/越前町教育委員会 公演演目: 2018年9月6日 木 2018年5月30日 水 福井県 福井市 福井市安居中学校 福井県/福井市教育委員会 2018年9月7日 金 2018年5月28日 月 石川県 加賀市 加賀市立金明小学校 石川県/加賀市教育委員会 2018年9月10日 月 2018年7月17日 火 石川県 小松市 小松市立符津小学校 石川県/小松市教育委員会 ブロック:

E

2018年9月11日 火 2018年7月18日 水 富山県 砺波市 砺波市立庄川中学校 富山県教育委員会/砺波市教育委員会 2018年10月2日 火 2018年7月19日 木 新潟県 長岡市 長岡市立栃尾東小学校 新潟県教育委員会 2018年10月3日 水 2018年6月11日 月 富山県 富山市 富山市立速星中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年10月4日 木 2018年6月12日 火 富山県 立山町 立山町立立山小学校 富山県教育委員会/立山町教育委員会 2018年10月5日 金 2018年6月13日 水 富山県 富山市 富山市立音川小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年11月26日 月 2018年9月18日 火 京都府 舞鶴市 舞鶴市立倉梯小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年11月27日 火 2018年9月19日 水 京都府 京丹後市 京丹後市立宇川小学校 京都府教育委員会/京丹後市教育委員会 2018年11月28日 水 2018年10月10日 水 京都府 舞鶴市 舞鶴市立大浦小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年11月29日 木 2018年9月20日 木 京都府 舞鶴市 舞鶴市立城南中学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年11月30日 金 2018年10月9日 火 京都府 亀岡市 亀岡市立詳徳小学校 京都府教育委員会/亀岡市教育委員会 児童劇 2018年6月15日 金 2018年5月25日 金 石川県 珠洲市 石川県立七尾特別支援学校珠洲分校 石川県 制作団体: 株式会社 劇団ひまわり

22公演

2018年6月18日 月 2018年5月11日 金 石川県 金沢市 金沢市立四十万小学校 石川県/金沢市教育委員会 公演団体: 劇団ひまわり 2018年6月19日 火 2018年5月10日 木 石川県 津幡町 津幡町立英田小学校 石川県/津幡町教育委員会 公演演目: 2018年6月20日 水 2018年5月24日 木 富山県 富山市 富山県立しらとり支援学校 富山県教育委員会 2018年6月21日 木 2018年5月23日 水 富山県 富山市 富山市立東部小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 ブロック:

E

2018年6月22日 金 2018年5月8日 火 富山県 富山市 富山市立上滝小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年6月25日 月 2018年5月9日 水 富山県 上市町 上市町立宮川小学校 富山県教育委員会/上市町教育委員会 2018年6月27日 水 2018年5月31日 木 新潟県 長岡市 長岡市立石坂小学校 新潟県教育委員会 2018年6月28日 木 2018年5月29日 火 新潟県 三条市 三条市立須頃小学校 新潟県教育委員会 2018年6月29日 金 2018年5月30日 水 新潟県 胎内市 胎内市立きのと小学校 新潟県教育委員会 2018年10月15日 月 2018年9月11日 火 京都府 京丹後市 京丹後市立弥栄小学校 京都府教育委員会/京丹後市教育委員会 2018年10月17日 水 2018年9月5日 水 京都府 福知山市 福知山市立修斉小学校 京都府教育委員会/福知山市教育委員会 2018年10月18日 木 2018年9月13日 木 京都府 京丹波町 京丹波町立竹野小学校 京都府教育委員会/京丹波町教育委員会 2018年10月19日 金 2018年9月4日 火 京都府 亀岡市 亀岡市立本梅小学校 京都府教育委員会/亀岡市教育委員会 2018年10月22日 月 2018年9月6日 木 京都府 木津川市 木津川市立相楽小学校 京都府教育委員会/木津川市教育委員会 2018年10月23日 火 2018年9月12日 水 京都市 京都市 京都市立乾隆小学校 京都市教育委員会 2018年10月24日 水 2018年9月7日 金 京都市 京都市 京都市立下京渉成小学校 京都市教育委員会 2018年10月26日 金 2018年9月14日 金 福井県 大野市 大野市富田小学校 福井県/大野市教育委員会 2018年10月29日 月 2018年9月18日 火 福井県 美浜町 美浜町立美浜中央小学校 福井県/美浜町教育委員会 2018年10月30日 火 2018年9月20日 木 福井県 敦賀市 敦賀市立中郷小学校 福井県/敦賀市教育委員会 2018年10月31日 水 2018年9月19日 水 福井県 敦賀市 敦賀市立敦賀西小学校 福井県/敦賀市教育委員会 2018年11月1日 木 2018年9月21日 金 福井県 敦賀市 敦賀市立敦賀南小学校 福井県/敦賀市教育委員会 ≪東京シティ・フィルと一緒にオーケストラの響きを楽しもう!≫ 【小学校プログラム】◆ビゼー/歌劇「カルメン」より前奏曲等 【中学校プログラム】◆ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」より“スイス軍の行進” 演目/『ホんトのきもち』 原作/『木馬がのった白い船』立原えりか *5/18時点の実施計画表になります。詳細については直接団体へお問い合わせください。

(3)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施計画表 【日付】 【曜日】 【日付】 【曜日】 種目 公演数 都道府県・ 政令指定都市

市区町村名

実施校

本公演実施日 WS実施日

実施校以外の地元主催者

制作団体・公演団体・公演演目・巡回ブロック

児童劇 2018年6月13日 水 2018年5月15日 火 京都府 久御山町 久御山町立東角小学校 京都府教育委員会/久御山町教育委員会 制作団体: 有限会社 人形劇団京芸

15公演

2018年6月14日 木 2018年5月14日 月 京都市 京都市 京都市立樫原小学校 京都市教育委員会 公演団体: 人形劇団京芸 2018年6月15日 金 2018年5月15日 火 京都市 京都市 京都市立朱雀第三小学校 京都市教育委員会 公演演目: 2018年9月26日 水 2018年9月6日 木 新潟県 魚沼市 魚沼市立広神東小学校 新潟県教育委員会 2018年9月27日 木 2018年9月7日 金 新潟県 長岡市 長岡市立和島小学校 新潟県教育委員会 2018年10月9日 火 2018年9月20日 木 富山県 富山市 富山市立山田小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年10月10日 水 2018年9月19日 水 石川県 津幡町 津幡町立中条小学校 石川県/津幡町教育委員会 ブロック:

E

2018年10月11日 木 2018年9月19日 水 石川県 津幡町 津幡町立笠野小学校 石川県/津幡町教育委員会 2018年10月12日 金 2018年9月21日 金 富山県 黒部市 黒部市立宇奈月小学校 富山県教育委員会/黒部市教育委員会 2018年10月15日 月 2018年9月10日 月 京都府 京丹後市 京丹後市立新山小学校 京都府教育委員会/京丹後市教育委員会 2018年10月16日 火 2018年9月10日 月 京都府 与謝野町 与謝野町立岩滝小学校 京都府教育委員会/与謝野町教育委員会 2018年10月17日 水 2018年9月11日 火 京都府 福知山市 福知山市立佐賀小学校 京都府教育委員会/福知山市教育委員会 2018年10月18日 木 2018年9月12日 水 福井県 敦賀市 敦賀市立東浦小学校 福井県/敦賀市教育委員会 2018年10月22日 月 2018年9月5日 水 石川県 小松市 小松市立芦城小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年10月23日 火 2018年9月4日 火 福井県 福井市 福井市上文殊小学校 福井県/福井市教育委員会 演劇 2018年6月11日 月 2018年5月7日 月 京都府 福知山市 福知山市立大江中学校 京都府教育委員会/福知山市教育委員会 制作団体: ㈱劇 団  芸 優 座

14公演

2018年6月12日 火 2018年5月8日 火 京都府 綾部市 綾部市立八田中学校 京都府教育委員会/綾部市教育委員会 公演団体: ㈱劇 団  芸 優 座 2018年9月18日 火 2018年7月17日 火 富山県 滑川市 滑川市立早月中学校 富山県教育委員会/滑川市教育委員会 公演演目: 2018年10月15日 月 2018年9月25日 火 石川県 珠洲市 珠洲市立三崎中学校 石川県/珠洲市教育委員会 2018年10月16日 火 2018年9月26日 水 富山県 氷見市 氷見市立上庄小学校 富山県教育委員会/氷見市教育委員会 2018年10月17日 水 2018年9月20日 木 富山県 富山市 富山市立奥田中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 ブロック:

E

2018年10月18日 木 2018年9月19日 水 富山県 富山市 富山市立小見小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年10月19日 金 2018年9月21日 金 新潟県 上越市 上越市立高田西小学校 新潟県教育委員会 2018年11月29日 木 2018年11月9日 金 石川県 川北町 川北町立川北中学校 石川県/川北町教育委員会 2018年11月30日 金 2018年11月8日 木 福井県 勝山市 勝山市立三室小学校 福井県/勝山市教育委員会 2018年12月3日 月 2018年10月31日 水 京都府 舞鶴市 舞鶴市立志楽小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年12月4日 火 2018年9月27日 木 京都府 綾部市 綾部市立東綾中学校 京都府教育委員会/綾部市教育委員会 2018年12月5日 水 2018年10月30日 火 京都市 京都市 京都市立周山中学校 京都市教育委員会 2018年12月6日 木 2018年11月7日 水 京都府 向日市 向日市立西ノ岡中学校 京都府教育委員会/向日市教育委員会 演劇 2018年10月1日 月 2018年7月18日 水 富山県 小矢部市 小矢部市立大谷中学校 富山県教育委員会/小矢部市教育委員会 制作団体: (有)東京演劇アンサンブル

11公演

2018年10月3日 水 2018年7月17日 火 京都府 京丹波町 京丹波町立和知中学校 京都府教育委員会/京丹波町教育委員会 公演団体: 東京演劇アンサンブル 2018年11月19日 月 2018年10月9日 火 富山県 富山市 富山市立岩瀬中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 公演演目: 2018年11月20日 火 2018年10月9日 火 富山県 氷見市 氷見市立宮田小学校 富山県教育委員会/氷見市教育委員会 2018年11月22日 木 2018年10月10日 水 石川県 津幡町 津幡町立津幡小学校 石川県/津幡町教育委員会 ブロック:

E

2018年11月26日 月 2018年7月19日 木 新潟県 上越市 上越市立三郷小学校 新潟県教育委員会 2018年11月28日 水 2018年10月10日 水 石川県 珠洲市 珠洲市立緑丘中学校 石川県/珠洲市教育委員会 2018年11月30日 金 2018年10月10日 水 福井県 勝山市 勝山市立荒土小学校 福井県/勝山市教育委員会 2018年12月3日 月 2018年10月9日 火 福井県 南越前町 南越前町立南条中学校 福井県/南越前町教育委員会 2018年12月5日 水 2018年10月5日 金 京都府 福知山市 福知山市立川口中学校 京都府教育委員会/福知山市教育委員会 2018年12月7日 金 2018年10月4日 木 京都市 京都市 京都市立春日野小学校 京都市教育委員会 『ウォートンとカラスのコンテスト』 【原作】 ラッセル・E・エリクソン作、佐藤涼子訳『ウォートンとカラスのコンテスト』 (評論社刊) Russell E. Erickson “WArton And the Contest”

【脚色】 山田俊彦 (人形劇団ココン)安田 晋 (人形劇ひとり芝居ばびぶべパ ペット) 【演出】 山田俊彦 (人形劇団ココン) 【人形美術】 清水正年 『最後(ザ・ラスト)の一葉(リーフ) - O.ヘンリー物語 』 原 作 : O.ヘンリー 脚 本 : 平塚 仁郎 演 出 : 村田 里絵 銀河鉄道の夜 作=宮沢賢治 脚本・演出=広渡常敏 演出補=入江洋佑 音楽=林光 *5/18時点の実施計画表になります。詳細については直接団体へお問い合わせください。

(4)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施計画表 【日付】 【曜日】 【日付】 【曜日】 種目 公演数 都道府県・ 政令指定都市

市区町村名

実施校

本公演実施日 WS実施日

実施校以外の地元主催者

制作団体・公演団体・公演演目・巡回ブロック

バレエ 2018年6月4日 月 2018年5月16日 水 福井県 福井市 福井市文殊小学校 福井県/福井市教育委員会 制作団体: 有限会社 小林バレエ事務所

13公演

2018年6月6日 水 2018年5月15日 火 石川県 川北町 川北町立橘小学校 石川県/川北町教育委員会 公演団体: 小林紀子バレエ・シアター 2018年6月8日 金 2018年5月17日 木 富山県 富山市 富山市立三郷小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 公演演目: 2018年9月26日 水 2018年9月6日 木 富山県 富山市 富山市立八幡小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年9月28日 金 2018年5月21日 月 石川県 小松市 小松市立向本折小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年10月1日 月 2018年5月22日 火 福井県 池田町 池田町立池田小学校 福井県/池田町教育委員会 ブロック:

E

2018年10月3日 水 2018年5月23日 水 福井県 大野市 大野市有終南小学校 福井県/大野市教育委員会 2018年10月5日 金 2018年9月7日 金 富山県 高岡市 高岡市立木津小学校 富山県教育委員会/高岡市教育委員会 2018年10月10日 水 2018年9月10日 月 福井県 美浜町 美浜町立美浜西小学校 福井県/美浜町教育委員会 2018年10月12日 金 2018年9月12日 水 京都府 大山崎町 大山崎町立大山崎中学校 京都府教育委員会/大山崎町教育委員会 2018年10月15日 月 2018年9月11日 火 京都府 舞鶴市 舞鶴市立三笠小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年10月17日 水 2018年9月13日 木 京都市 京都市 京都市立嵐山東小学校 京都市教育委員会 2018年10月19日 金 2018年9月14日 金 京都市 京都市 京都市立南太秦小学校 京都市教育委員会 歌舞伎・能楽 2018年9月26日 水 2018年9月25日 火 富山県 入善町 入善町立入善中学校 富山県教育委員会/入善町教育委員会 制作団体: 皐風会

19公演

2018年9月27日 木 2018年9月25日 火 富山県 魚津市 魚津市立道下小学校 富山県教育委員会/魚津市教育委員会 公演団体: 皐風会 2018年10月2日 火 2018年9月26日 水 富山県 富山市 富山市立西部中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 公演演目: 2018年10月3日 水 2018年9月5日 水 富山県 氷見市 氷見市立十三中学校 富山県教育委員会/氷見市教育委員会 2018年10月4日 木 2018年9月27日 木 富山県 富山市 富山市立楡原中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年10月5日 金 2018年9月5日 水 富山県 滑川市 滑川市立北加積小学校 富山県教育委員会/滑川市教育委員会 ブロック:

E

2018年10月17日 水 2018年10月16日 火 新潟県 長岡市 長岡市立旭岡中学校 新潟県教育委員会 2018年10月18日 木 2018年10月16日 火 新潟県 三条市 三条市立栄北小学校 新潟県教育委員会 2018年11月19日 月 2018年11月13日 火 石川県 小松市 小松市立中海小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年11月20日 火 2018年11月12日 月 福井県 勝山市 勝山市立成器南小学校 福井県/勝山市教育委員会 2018年11月21日 水 2018年11月12日 月 福井県 大野市 大野市上庄小学校 福井県/大野市教育委員会 2018年11月22日 木 2018年11月15日 木 福井県 小浜市 小浜市立中名田小学校 福井県/小浜市教育委員会 2018年12月3日 月 2018年11月29日 木 京都府 八幡市 八幡市立八幡小学校 京都府教育委員会/八幡市教育委員会 2018年12月4日 火 2018年11月28日 水 京都府 南丹市 南丹市立八木東小学校 京都府教育委員会/南丹市教育委員会 2018年12月5日 水 2018年11月29日 木 京都市 京都市 京都市立祥豊小学校 京都市教育委員会 2018年12月6日 木 2018年12月4日 火 京都府 亀岡市 亀岡市立別院中学校 京都府教育委員会/亀岡市教育委員会 2018年12月17日 月 2018年11月13日 火 福井県 坂井市 坂井市立春江西小学校 福井県/坂井市教育委員会 2018年12月18日 火 2018年11月16日 金 京都府 舞鶴市 舞鶴市立与保呂小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年12月19日 水 2018年11月16日 金 京都府 舞鶴市 舞鶴市立新舞鶴小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 「ソリテイル」 「Movement CAprice」 「アタック to バレエ」“バレエダンサーに挑戦 「コート・ダンス・パレード」 【第1部】本日のみどころ解説 【第2部】狂言・能の上演 狂言「柿山伏(かきやまぶし)」、能 「羽衣(はごろも)」等 *5/18時点の実施計画表になります。詳細については直接団体へお問い合わせください。

(5)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施計画表 【日付】 【曜日】 【日付】 【曜日】 種目 公演数 都道府県・ 政令指定都市

市区町村名

実施校

本公演実施日 WS実施日

実施校以外の地元主催者

制作団体・公演団体・公演演目・巡回ブロック

邦楽 2018年6月7日 木 2018年5月9日 水 新潟県 三条市 三条市立西鱈田小学校 新潟県教育委員会 制作団体: 一般社団法人 太鼓と芝居のたまっ子座

13公演

2018年6月8日 金 2018年5月8日 火 新潟県 南魚沼市 南魚沼市立後山小学校 新潟県教育委員会 公演団体: 太鼓と芝居のたまっ子座 2018年6月12日 火 2018年5月30日 水 新潟県 上越市 上越市立宝田小学校 新潟県教育委員会 公演演目: 和太鼓ライブ「いちにのドン」 2018年6月13日 水 2018年5月31日 木 富山県 南砺市 南砺市立福光南部小学校 富山県教育委員会 2018年6月15日 金 2018年6月1日 金 石川県 七尾市 石川県立七尾特別支援学校 石川県 ブロック:

E

2018年10月12日 金 2018年9月25日 火 京都府 京都市 京都府立聾学校 京都府教育委員会 2018年10月15日 月 2018年9月28日 金 富山県 富山市 富山市立西田地方小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年10月16日 火 2018年9月27日 木 石川県 小松市 小松市立安宅小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年10月17日 水 2018年9月26日 水 福井県 大野市 大野市有終東小学校 福井県/大野市教育委員会 2018年11月27日 火 2018年11月8日 木 富山県 南砺市 富山県立となみ総合支援学校 富山県教育委員会 2018年11月28日 水 2018年11月9日 金 福井県 敦賀市 敦賀市立粟野南小学校 福井県/敦賀市教育委員会 2018年11月29日 木 2018年11月6日 火 京都府 舞鶴市 舞鶴市立中筋小学校 京都府教育委員会/舞鶴市教育委員会 2018年11月30日 金 2018年11月5日 月 京都市 京都市 京都市立朱雀第二小学校 京都市教育委員会 邦舞 2018年10月30日 火 2018年9月6日 木 新潟市 新潟市 新潟市立鏡淵小学校 新潟市教育委員会 制作団体: 公益社団法人日本舞踊協会

11公演

2018年10月31日 水 2018年9月5日 水 新潟市 新潟市 新潟市立南浜中学校 新潟市教育委員会 公演団体: 公益社団法人日本舞踊協会 2018年11月1日 木 2018年9月18日 火 新潟市 新潟市 新潟市立葛塚小学校 新潟市教育委員会 公演演目: 長唄(ながうた)「操(あやつ)り三番叟(さんばそう)」等 2018年11月2日 金 2018年9月19日 水 新潟県 魚沼市 魚沼市立堀之内中学校 新潟県教育委員会 2018年11月5日 月 2018年10月5日 金 京都市 京都市 京都市立山階小学校 京都市教育委員会 ブロック:

E

2018年11月6日 火 2018年10月4日 木 京都府 木津川市 木津川市立南加茂台小学校 京都府教育委員会/木津川市教育委員会 2018年11月8日 木 2018年9月13日 木 富山県 富山市 富山市立老田小学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 2018年11月9日 金 2018年9月12日 水 富山県 魚津市 魚津市立東部中学校 富山県教育委員会/魚津市教育委員会 2018年11月13日 火 2018年9月27日 木 京都府 南丹市 南丹市立八木西小学校 京都府教育委員会/南丹市教育委員会 2018年11月14日 水 2018年9月26日 水 京都市 京都市 京都市立高雄小学校 京都市教育委員会 2018年11月15日 木 2018年10月5日 金 京都市 京都市 京都市立御所東小学校 京都市教育委員会 *5/18時点の実施計画表になります。詳細については直接団体へお問い合わせください。

(6)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-実施計画表 【日付】 【曜日】 【日付】 【曜日】 種目 公演数 都道府県・ 政令指定都市

市区町村名

実施校

本公演実施日 WS実施日

実施校以外の地元主催者

制作団体・公演団体・公演演目・巡回ブロック

演芸 2018年6月11日 月 2018年5月14日 月 京都府 京丹波町 京丹波町立下山小学校 京都府教育委員会/京丹波町教育委員会 制作団体: 株式会社 影向舎

19公演

2018年6月12日 火 2018年5月15日 火 京都府 長岡京市 長岡京市立長岡第四小学校 京都府教育委員会/長岡京市教育委員会 公演団体: めばえ寄席 「○○亭」 2018年6月13日 水 2018年5月14日 月 京都市 京都市 京都市立大原野小学校 京都市教育委員会 公演演目: めばえ寄席 2018年6月14日 木 2018年5月10日 木 福井県 美浜町 美浜町立美浜東小学校 福井県/美浜町教育委員会 2018年6月15日 金 2018年5月10日 木 福井県 敦賀市 敦賀市立咸新小学校 福井県/敦賀市教育委員会 ブロック:

E

2018年6月18日 月 2018年5月16日 水 福井県 あわら市 あわら市細呂木小学校 福井県/あわら市教育委員会 2018年6月19日 火 2018年5月9日 水 福井県 越前市 越前市岡本小学校 福井県/越前市教育委員会 2018年6月20日 水 2018年5月16日 水 福井県 坂井市 坂井市立加戸小学校 福井県/坂井市教育委員会 2018年6月26日 火 2018年5月17日 木 石川県 小松市 小松市立第一小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年6月27日 水 2018年5月17日 木 石川県 小松市 小松市立稚松小学校 石川県/小松市教育委員会 2018年6月28日 木 2018年5月18日 金 石川県 加賀市 加賀市立東谷口小学校 石川県/加賀市教育委員会 2018年7月2日 月 2018年5月30日 水 新潟県 上越市 上越市立大潟町小学校 新潟県教育委員会 2018年7月3日 火 2018年5月31日 木 新潟県 加茂市 加茂市立加茂中学校 新潟県教育委員会 2018年7月4日 水 2018年5月31日 木 新潟県 燕市 燕市立燕北小学校 新潟県教育委員会 2018年7月5日 木 2018年6月1日 金 新潟県 佐渡市 佐渡市立河原田小学校 新潟県教育委員会 2018年11月26日 月 2018年11月1日 木 石川県 羽咋市 羽咋市立余喜小学校 石川県/羽咋市教育委員会 2018年11月27日 火 2018年11月1日 木 富山県 小矢部市 小矢部市立蟹谷小学校 富山県教育委員会/小矢部市教育委員会 2018年11月28日 水 2018年11月2日 金 富山県 上市町 上市町立上市中央小学校 富山県教育委員会/上市町教育委員会 2018年11月29日 木 2018年11月2日 金 富山県 富山市 富山市立北部中学校 富山県教育委員会/富山市教育委員会 *5/18時点の実施計画表になります。詳細については直接団体へお問い合わせください。

(7)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

ワークショップ実施計画書

制作団体名

一般財団法人合唱音楽振興会

公演団体名

東京混声合唱団

内容 ①混声合唱の響き ソプラノ、アルト、テノール、バスの4声が重なりあってできる混声合唱の美しい響きを実際の演 奏で聴き、合唱の仕組みやハーモニーについて理解する。 ②校歌と全員合唱(共演曲)の練習 パート毎の歌い方、音楽作りの方法、練習のポイント等を指導する。ピアノ伴奏を児童生徒が行 う場合は、伴奏指導も実施。 ③質問コーナー 児童生徒の質問に回答する。 ④合唱への興味(本公演へ向けて) 実際の演奏をおりまぜながら、声と体の関係、良い声を出すための姿勢、男子の変声、合唱の 歴史等、合唱への興味を膨らませ、本公演で実り多い成果を上げられるよう指導する。 タイムスケジュール 8 9 10 11 12 13 14 15 16 到着 設営 リハーサル 昼食 休憩 開 場 公 演 撤去 搬出 派遣者数 合計 (6 名) (4班体制で実施予定) 指導者 (5 名) 合唱団:ソプラノ1名、アルト1名、テノール1名、バス1名、ピアニスト:1名 スタッフ (1 名) スタッフ:1 名 学校における事前指導 ① 校歌と共演形態を選択する。A.各校選択曲(2 部合唱または 3 部合唱または 4 部合唱)、ま たはB.「ラララのラー」(鶴見幸代)、または C.「プラネタミュージカル」(鶴見幸代)。 ② ワークショップ当日の練習曲を周知する。 ③ 教材、楽譜の事前配布。 ④ ピアノを児童生徒が担当する場合は、人選し、周知する。 ⑤ 日頃、合唱に取り組んでいる際の疑問点や苦労している点など、質問事項をまとめておく。

(8)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

本公演実施計画書

制作団体名

一般財団法人合唱音楽振興会

公演団体名

東京混声合唱団

演目 小学生対象 中学生対象 ■校歌演奏 ■第1部 日本のうた 待ちぼうけ(山田耕筰)/せんせい (三善晃)/地元ゆかりのうたより(各府県毎 1 曲):砂山 (中山晋平)~新潟県/こきりこ(富山県民謡)~富山県 /栄冠は君に輝く(古関裕而)~石川県/サラダ記念日 (林光)~福井県/竹田の子守歌(京都府民謡)~京都 府 ■第2部 世界の合唱曲より 夏は来たりぬ(14 世紀のカノ ン)/ハレルヤ(ヘンデル)/フニクリ・フニクラ(デンツァ) ■第3部 日本の伝統芸能を素材にした合唱曲-シアター ピース-萬歳流し(柴田南雄) ■第4部 みんなで歌おう(AまたはBまたはC)歌う前にみん なでウォームアップ~ボディーパーカッション/校歌全員 合唱 /A.全員合唱(各校選択曲) または B.ラララのラ ー(鶴見幸代) または C. プラネタミュージカル-星空 音楽劇-(鶴見幸代) ■第5部 みんなのコーラス となりのトトロ(久石譲)/幸せ なら手をたたこう(スペイン民謡)/ジッパ・ディー・ドゥー・ ダー(ウルベル)/翼をください(村井邦彦) ■校歌演奏 ■第1部 日本のうた-「親子で歌いつごう日本の歌百選」 より 夕焼小焼(草川信)/シャボン玉(中山晋平) ■第2部 世界の合唱曲より 波はささやき(モンテヴェルディ)/涙の日(モーツァル ト)/トリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世) ■第3部 地元ゆかりのうたより(各府県毎 1 曲) 砂山(中山晋平)~新潟県/こきりこ(富山県民謡)~ 富山県/栄冠は君に輝く(古関裕而)~石川県/サラ ダ記念日(林光)~福井県/竹田の子守歌(京都府民 謡)~京都府 ■第4部 日本の合唱曲-東京混声合唱団委嘱作品より 合唱のためのコンポジション第 1 番より Ⅳ(間宮芳生) /萬歳流し(柴田南雄) ■第5部 みんなでコーラス(AまたはBまたはC) 校歌 全員合唱/A. 全員合唱(各校選択曲)または B. ララ ラのラー(鶴見幸代)またはC.プラネタミュージカル- 星空音楽劇-(鶴見幸代) ■第6部 楽しいコーラス 滝の精(リーク)/手紙(アンジ ェラ・アキ)/Joyful Joyful(ゴスペル) 派遣者数 合計 (33 名) 出演者 (33 名) =指揮者 1 名、ピアニスト 1 名、合唱団 30 名、解説 1 名 タイムスケジュール 8 9 10 11 12 13 14 15 16 到着 設営 リハーサル 昼食 休憩 開 場 公 演 撤去 搬出 実施校への協力依頼人員 6 名程度(役割:舞台設営、音響準備等,作業時間 30 分程度) ※おおまかな目安の人数です。ピアノを持ち上げて移動する必要がある場合は大勢必要です。

(9)

演目解説 《小学生対象》 ■校歌演奏 ワークショップの中で、児童と一緒に校歌の分析、解釈を細部にわたり施し、本番では東京混声合唱団による 模範演奏、合同演奏を行います。 ■第 1 部 日本のうた ○待ちぼうけ(山田耕筰) ~詩人・北原白秋と作曲家・山田耕筰の名コンビによる歌で、中国に伝わるお話を基 に作られました。合唱がお話を進め、ピアノが情景を見事に描いています。○せんせい(三善晃)~大阪の小 学一年生が書いた詩に作曲家が触発されて生まれた曲。児童のまなざしに大人はドキッとさせられます。 ○各府県毎に地元ゆかりのうたを 1 曲演奏いたします。 新潟県の「砂山」~北原白秋の作詞で、佐渡島を望む寄居浜の情景を歌った名曲です。富山県の「こきりこ」 ~富山県五箇山地方に伝わる民謡を小林秀雄が編作曲したものです。石川県の「栄冠は君に輝く」~石川 県能美市出身の作詞家・加賀大介による全国高等学校野球選手権大会でおなじみの歌です。福井県の「サ ラダ記念日」~歌人・俵万智が詠んだ歌集を元に作曲された合唱曲で、俵万智は中学から高校時代を福井 県で過ごしました。京都府の「竹田の子守歌」~京都府で歌い継がれてきた民謡で、子守をしていた子供の 労働歌でもあります。 ■第2部 世界の合唱曲より ○夏は来たりぬ(14 世紀のカノン)~700 年程前から生活の楽しみのために歌い続けられてきた輪唱曲です。女 声と男声が別々の輪唱を同時に歌います。○ハレルヤ(ヘンデル)~「ハレルヤ」は[神様を讃えよう]という意 味で、キリストの生涯を描いたオラトリオ「メサイア(救世主)」の中で、第二部の最後を飾る荘厳な合唱曲です。 ○フニクリ・フニクラ(デンツァ)~イタリアの登山鉄道(フニコラーレ)を題材に、男性から意中の女性への熱い 想いを明るく歌い上げます。 ■第3部 日本の伝統芸能を素材にした合唱曲-シアターピース- ○萬歳流し(柴田南雄)は、雪国の町、秋田県横手市に伝わる伝統芸能「御門開き」と「秋田御国萬歳」を素材と した合唱曲です。合唱団の男声メンバーが太夫と才蔵のペアに分かれて場内を歩き、門付けをしながら廻りま す。会場全体を使って演奏されるシアターピースという形で作曲されています。 ■第4部 みんなで歌おう(AまたはBまたはC) ○歌う前にみんなでウォームアップ~ボディーパーカッション~ステージ上の指導者(1~4名)の身体を使った 数種類のリズム・パターンに合わせて、児童たちと、児童の間に入った東京混声合唱団団員とが同時体験す る「ふれあい」コーナーです。○校歌全員合唱○A.全員合唱(各校選択曲) または B.ラララのラー(鶴見幸 代) または C. プラネタミュージカル-星空音楽劇-(鶴見幸代) ~ワークショップの中で、生徒と一緒に 分析、解釈した曲を、本番では東京混声合唱団との合同演奏の形で発表します。 ■第5部 みんなのコーラス ○となりのトトロ(久石譲)~アニメ映画「となりのトトロ」でおなじみの曲が東京混声合唱団のためにアレンジされ たものです。○幸せなら手をたたこう(スペイン民謡)~軽快なリズムに合わせてみんなで楽しめる歌です。 み んなで一緒に手拍子、足拍子、元気に体を動かしましょう。○ジッパ・ディー・ドゥー・ダー(ウルベル)~ディズ ニー映画『南部の唄』の挿入歌。陽気で踊り出したくなるような曲です。/翼をください(村井邦彦)~小学生 からおじいさんおばあさんまで、幅広い世代に愛され歌い継がれてきた歌です。 《中学生対象》 ■校歌演奏 *小学生参照 ■第1部 日本のうた-「親子で歌いつごう日本の歌百選」より ○夕焼小焼(草川信)~童謡として広く知られた旋律を三善晃が合唱用に編曲したものです。○シャボン玉(中

(10)

山晋平)~今から約 90 年も前に出来た童謡です。無邪気に遊ぶ子供の様子と、はかなく消えるシャボン玉の 対比を見事に表現しています。 ■第2部 世界の合唱曲より ○波はささやき(モンテヴェルディ)~16 世紀のイタリアの作曲家モンテヴェルディのマドリガル(世俗歌曲)で、 夜明けの爽やかな朝の光景を描いています。○涙の日(モーツァルト)~モーツァルト最晩年の作品「レクイエ ム」の中の1曲で、厳かで美しい旋律が印象的です。○トリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世)~ 「おしゃべりポルカ」とも呼ばれ、人の噂が次から次へと町中に広がっていく様子を軽快なポルカに乗せて描 いています。 ■第3部 地元ゆかりのうたより(各府県毎 1 曲) 新潟県の「砂山」~北原白秋の作詞で、佐渡島を望む寄居浜の情景を歌った名曲です。富山県の「こきりこ」 ~富山県五箇山地方に伝わる民謡を小林秀雄が編作曲したものです。石川県の「栄冠は君に輝く」~石川 県能美市出身の作詞家・加賀大介による全国高等学校野球選手権大会でおなじみの歌です。福井県の「サ ラダ記念日」~歌人・俵万智が詠んだ歌集を元に作曲された合唱曲で、俵万智は中学から高校時代を福井 県で過ごしました。京都府の「竹田の子守歌」~京都府で歌い継がれてきた民謡で、子守をしていた子供の 労働歌でもあります。 ■第4部 日本の合唱曲-東京混声合唱団委嘱作品より 東京混声合唱団は 1956 年の創立以来、日本の作曲家に作曲をお願いして、オリジナルの合唱作品を 200 曲以上、生み出しております。今回はその中から二つの作品を紹介いたします。 ○合唱のためのコンポジション第 1 番より Ⅳ(間宮芳生)~無伴奏の合唱組曲で、日本民謡から抽出された囃 子詞が作品の素材となっています。○萬歳流し(柴田南雄)は、雪国の町、秋田県横手市に伝わる伝統芸能 「御門開き」と「秋田御国萬歳」を素材とした合唱曲です。合唱団の男声メンバーが太夫と才蔵のペアに分か れて場内を歩き、門付けをしながら廻ります。会場全体を使って演奏されるシアターピースという形で作曲され ています。 ■第 5 部 みんなでコーラス ○校歌全員合唱○全員合唱(A.各校選択曲(2 部合唱または 3 部合唱または 4 部合唱) または B.ラララのラ ー(鶴見幸代)) または C.プラネタミュージカル(鶴見幸代)~ワークショップの中で、生徒と一緒に分析、解 釈した曲を、本番では、東京混声合唱団との合同演奏の形で発表します。 ■第 6 部 楽しいコーラス ○滝の精(リーク)~オーストラリアの現代作曲家リークによる作品です。まるで深い森の中に迷い込んでしまった かのような音空間が味わえる不思議な一曲です。○手紙(アンジェラ・アキ)~ 「あなたは『未来の自分』に手 紙を書いたことがありますか」のキャッチコピーでヒットした曲です。 中学生のために書かれた合唱曲を再編 曲して混声 4 部合唱で演奏します。○Joyful Joyful(ゴスペル)~映画「天使にラブソングを 2」の中で歌われた ゴスペルナンバーです。ベートーヴェンの「第九」の旋律が使われています。

(11)

児童生徒の公演への参加方法、公演に参加させるための工夫 合唱は、どの学校においても児童生徒全員が参加できる演奏形式であると思われますので、基本的には、全 員が合唱に参加する形での共演形態を想定しています。 実施校の規模に応じて、代表学年や代表クラスがステージ上で共演したり、体育館全体を大きなステージと仮 定して、合唱団メンバーが児童生徒の中に入って並んだり、誰でも・どこでも・いつでも参加できる「合唱」の利点 を最大に生かした共演形態を実施校の現場の先生方と充分に打ち合わせた上で、実施校毎の具体的共演形 態を決めて行きたいと考えています。 全員合唱曲は、小学校・中学校共に A.各校選択曲(2 部合唱または 3 部合唱または 4 部合唱) または B. 「ラララのラー」(鶴見幸代) または C.「プラネタミュージカル」(鶴見幸代)の選択制といたしました。A.各校選 択曲の場合は、各学校において事前に 1 曲選曲していただきます。地域の歌等も含めて実施校の実情も考慮 して指導します。B.ラララのラー(鶴見幸代)と C.プラネタミュージカル(鶴見幸代)は、大人と一緒に声を出して 体を動かしているうちに曲が完成してしまうという誰でも取り組める作品です。子どものハーモニーに大人のハー モニーを重ねてでき上がる、声だけによる楽しい体験をしていただきます。なお小学校では、全員合唱の前に簡 単なリズム教材を使って、歌う前の準備運動としてボディーパーカッションも実施いたします。全員合唱(A.各校 選択曲)の際、ピアノを児童生徒に担当してもらうことも可能です。その他、校歌の全員合唱も実施いたします。 ステージについても、体育館にどのように並んで発表しあうのか、過去の実施例をふまえ、参加人数等を考慮 しながら実施校に最も相応しいステージで円滑な進行ができるよう工夫いたします。 児童生徒とのふれあい 更なる児童生徒とのふれあいを求めて、三つオプション「サイン色紙の贈呈」、「校歌の録音音源の贈呈」、 「ふれあい写真撮影会」をご用意いたしました。以上の三つのオプションの中から、いずれか一つを各校に選択 いただきます。 出演者全員による「サイン色紙の贈呈」は、公演の思い出として学内にサイン色紙を掲示していただきます。 「校歌の録音音源の贈呈」は、本公演当日のリハーサル時間の合間に各校用意の録音機材により校歌演奏を 録音していただき、その音源を贈呈いたします。録音された音源は校内のみでお聴きいただくことをお約束いた だき、CD 等への複製やインターネットへの配信等はご遠慮くださるようお願いします。「ふれあい写真撮影会」 は、終演後に児童生徒と出演者一同とで写真撮影を行います(撮影機材は各校でご準備いただきます)。 また、公演にあたって、児童生徒がお礼の合唱を演奏することなどが考えられます。 合唱の場合は、基本的に公演をとおして全校の児童生徒との交流が可能であり、以上のようなことを実施する ことにより、演奏者とより深い親近感の広がる交流が可能であると考えます。 また、危険のない範囲で舞台設営、撤去に参加してもらうことも考えたいと思います。もちろん、公演後の交流 会などの企画があれば、日程に支障のない限り参加いたします。 なお、インターネット上に「ふれあいホームページ」(http://toukonfureai.com)を開設し、この事業について児 童生徒や教職員の方々を対象に分かりやすくご案内すると共に、掲示板では児童生徒の皆さんからの質問に 団員が答え、ワークショップから本公演終了後に至るまで、より一層の交流が深めるようにいたします。

(12)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

ワークショップ実施計画書

制作団体名

公益財団法人 群馬交響楽団

公演団体名

群馬交響楽団

内容 ・ミニコンサートの実施により演奏会を体感できる。 ・オーケストラの代表的楽器の紹介。 ・小編成だからこその、間近での鑑賞。 ・音の出る仕組みの説明(全ての楽器は空気が振動することによって音は出る)。 ・実際にオーケストラでつかう楽器を触ってもらう楽器体験 (音が出るところまでを演奏者が直接指導)。 ・オーケストラについての質問等。 タイムスケジュール(標準) ・1コマ目開始時間の1 時間前学校入り。(挨拶、準備等) ・小中学校とも2 コマ実施(学校の時間割により時間は様々) 〔例〕 小学校:低学年1 コマ、高学年 1 コマ=合計 2 コマ 中学校:1~2 年生 1 コマ、3 年生 1 コマ 派遣者数 合計=4~6 名 ・指導者=3~4 名 ・スタッフ=1~2 名 学校における事前指導 ・一般的な鑑賞マナーなど。 ・ピアノを使う場合は連絡をします。場合によっては調律をお願いする場合があります。

(13)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

本公演実施計画書

制作団体名

公益財団法人 群馬交響楽団

公演団体名

群馬交響楽団

演目 ・オッフェンバック/喜歌劇「天国と地獄」序曲 ( 3分) ・シュトラウスII世/ワルツ《春の声》 作品410 ( 6分) ・大橋晃一 編曲/八木節の主題による楽器紹介 (15 分) 選択コーナー(共演コーナー) みんなで歌おう ・「となりのトトロ」 より さんぽ・子どもの世界・ビリーブ・翼をください ・世界に一つだけの花・大きな古時計 ・夏の思い出 ※上記の中から1 曲選択(任意) ・校歌( 5 分) ・ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番 ( 3分) ・ドヴォルジャーク/スラブ舞曲 第10番 ( 4分) ・ビゼー/「カルメン」組曲より抜粋(ハイライト) 前奏曲 序奏 アラゴネーズ 間奏曲 アルカラの竜騎兵 ジプシーの踊り(15 分) 派遣者数 合計=66 名 ・出演者=60 名(指揮者・司会者含む) ・スタッフ=5~6 名 タイムスケジュール(標準) ・8 時 30 分~10 時搬入開始、セッティング等 ・11 時 合わせ練習開始(必要な場合) ・13 時 30 分開演 実施校への協力依頼人員 ・オーケストラの演奏する場所にシートを敷く場合は事前にご準備お願い致します。 ・パイプ椅子を100脚程度事前にご準備下さい。 ・場合により終演後の楽器の搬出の手伝いをお願いする場合もあります。

(14)

演目解説 オッフェンバック/喜歌劇 「天国と地獄」 序曲 オペレッタの代表的な作曲家の1人として知られているオッフェンバック(1819-1880)はドイツ生まれの作曲家です。子供の 頃からパリで過ごしフランス・オペラの王者として華やかな生涯をおくりました。オペレッタとはパロディーや皮肉をちりばめた、 明るい笑劇のようなもので、瞬く間にパリ市民の間に浸透していきました。ナポレオン 3 世の第二帝政に対する不満の裏返しで あったとも考えられます。 彼は約 100 曲ものオペレッタを残しましたが、もっとも有名な作品がこの「天国と地獄」です。原題は「地獄のオルフェ」で、ギリ シャ神話のオルフェウスの悲劇を題材にした作品ですが、そこに上流社会の腐敗や政治の貧困への風刺がこめられ、徹底的 に茶化されています。1858 年に、オッフェンバック自らが開いたパリの劇場で初演され大変評判を呼びました。この序曲の後 半で演奏される、有名なフレンチ・カンカンのギャロップは、耳なじみなのではないでしょうか。 シュトラウスⅡ世:ワルツ『春の声』 Op.410 シュトラウスⅡ世(1825-1899)は 1883 年2月頃に演奏会のためにハンガリーに滞在していました。この曲はそこで晩餐会に 招かれ即興的にワルツを作って聞かせているうちにまとまってきて、完成させた曲と言われています。彼と親交のあった脚本家 リヒャルト・ジェネーによって詞が付けられ、歌劇場の幕間に歌われたのが公衆への初演となりました。曲は思わせぶりな短い 序奏に続いて 3 つのワルツが続き、コーダで再び最初のワルツへと回帰します。 大橋晃一 編曲/ 八木節の主題による楽器紹介 「八木節」は日本古来の民謡の1つで、栃木県と群馬県で歌われている民謡です。樽を叩きながら、明確なリズムに乗って歌 う一種の口説で、大正中期頃から有名になりました。発祥については色々な説がありますが、『日本民謡集』では「八木節の起 源は八木宿(現:栃木県足利市)とお同じ例幣使街道にある木崎宿(現:群馬県太田市)で歌われてきた木崎節である」として います。 この「八木節」をモチーフに楽器紹介曲として誕生したのが、今回演奏する作品です。 木管楽器、弦楽器、金管楽器、打楽器の順に各楽器を紹介していきながら進めていきます。「八木節」のテーマがワルツにな ったり、ジャズ風に変化します。個々の楽器の音色、セクションのアンサンブルをお楽しみください。 ブラームス/ハンガリー舞曲第5番 ト短調 ヨハネス・ブラームス(1833-1897)は「ドイツの3大B」としてバッハやベートーヴェンと並び称される、ドイツを代表する作曲家 です。ハンガリー出身のヴァイオリン奏者レメーニ(1830-1898)から演奏旅行中に教えてもらった音楽がきっかけとなり、2 集 21 曲からなるハンガリー舞曲集をつくっています。この独特の音階とテンポの緩急がある音楽を厳密に言うならばロマ風音楽で すが、当時はハンガリー風音楽と混同されていました。 もともとは全曲ともピアノの連弾(1 台のピアノを2人で演奏する)の曲として書かれていますが多くの音楽家によって様々な編 曲がなされている事からも人気が伺えます。 ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第 10 番 ホ短調 作品 72-2 ドヴォルザーク(1841-1904)はスメタナ(1824-1884)とともに、チェコを代表する国民楽派の作曲家です。多くの民族的音楽 の作品を残していますが特に色濃く出ている作品が2集16曲からなるスラヴ舞曲集でしょう。このスラヴ舞曲集はブラームスの ハンガリー舞曲集が大変人気となった事にあやかろうとした楽譜出版社がドヴォルザークに依頼した物でした。曲はチェコの 民族舞曲のリズムがふんだんに使われていますが、メロディは借用することなく彼の創作です。 通常、第10番と言われる第2集の第2番は哀愁のある旋律がとても印象的です。 ビゼー/「カルメン」組曲より抜粋(ハイライト) 「前奏曲」「序奏」「アラゴネーズ」「間奏曲」「アルカラの竜騎兵」「ジプシーの踊り」 パリ生まれの作曲家ビゼー(1838-75)は、若いころから才能に恵まれながら、オペラでの成功という望みは、なかなか実現し ませんでした。歌劇「カルメン」は現在でこそフランス・オペラの傑作として世界中で上演されていますが、1875 年 3 月に初演さ れたときには失敗に終わりました。その 3 ヶ月後に彼は 36 才という若さで亡くなっています。このオペラが成功したのは、同じ 年の 10 月に行われたウィーンでの上演からでした。作曲者自身は、このオペラの成功を知らずに世を去ったのです。ビゼー の死後、このオペラの名曲を編曲した2つの組曲が作られました。本日はその中から有名な曲を抜粋して演奏いたします。 〈前奏曲〉〈序奏〉オペラの中の有名な主題が組み合わさって出てくるこの曲は、演奏会でのアンコールなどでよく演奏される曲 です。冒頭のテーマは第 4 幕の闘牛士の入場行進の場に出てくる曲です。その後に現れる宿命なテーマとも言える不吉な主 題は、「運命の主題」として、カルメンとホセの運命を左右する重要な場面で演奏される旋律です。 〈アラゴネーズ〉は第4幕への間奏曲。打楽器のキビキビとしたリズムに続き、オーボエがいかにもスペイン的な哀愁の満ちたメ ロディーを奏でます。その後ダンブリンを伴い、ピッコロ、クラリネットの舞踏的な旋律が印象的です。 第3幕への〈間奏曲〉はハープとフルートではじまる牧歌風の穏やかな性格で、もともとは《アルルの女》のために書かれた曲を 元にしています。〈アルカラの竜騎兵〉は、第1幕と第2幕の間で演奏される間奏曲。第2幕でホセが歌う旋律を、ファゴットが哀 しげに奏でます。 〈ジプシーの踊り〉は劇中カルメンが仲間と一緒に踊る異国情緒豊かな踊りの音楽です。一風変わったリズ ムでフルートがこっそり聴こえるところから始まり、だんだんとスピードを上げて、迫力満点のクライマックスを迎えます。カルメン 全曲の中でも一番盛り上がる曲です。

(15)

児童生徒の公演への参加方法、公演に参加させるための工夫 ・吹奏楽との共演の場合、生徒たちが演奏している曲をオーケストラの管打楽器のメン バーが一緒に演奏することにより、身近に良い音を感じてもらう。 ・合唱での共演も、普段ピアノ伴奏で行われている合唱をオーケストラの演奏で歌うこ とで、オーケストラを身近に感じてもらう。 ・プログラム中の「八木節」では、民謡の独特なリズムを手拍子で参加して頂き、より一 層オーケストラとの一体感を感じてもらう。 また、アンコールではシュトラウスⅠ世のラデツキー行進曲の手拍子で参加していただ き、指揮者の合図で手拍子を大きくしたり小さくしたり、止めてみたりとオーケストラ会 場全体で一体となってもらう。 児童生徒とのふれあい ワークショップで直接、演奏者と話しをしたり指導を受けたりすることで、生徒との交流 を図る。 また体育館という子ども達にとって身近なスペースにおいて鑑賞すること、ステージと 客席という区切りをつけず同じフロアでオーケストラの音に包まれるということで、親 近感や一体感を味わってもらう。

(16)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

ワークショップ実施計画書

制作団体名

一般財団法人 東京シティ・フィル財団

公演団体名

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

内容 ■オーケストラってなんだろう!? テレビなどで見聞きするオーケストラの日頃の活動や、主要メンバー・役割をご紹介いたします。 演奏会がどうやって実施されているか、本公演にどんな人が来るのかを知ってもらい、本公演の鑑 賞に興味を持っていただけるようにお話しいたします。 ■オーケストラと合唱による共演曲の指導 本公演で共演する合唱曲(選択式)を指導いたします。 大きな声の出し方や歌詞の伝え方など、本公演だけでなく、その後の音楽の授業にもつながるア ドヴァイスをいたします。 ■ミニ・コンサート 弦楽器、管楽器、ピアノ。オーケストラに登場する楽器によるコンサートを行います。 音の出る仕組みや、その楽器特有の音色を聴いていただき、本公演のイメージを膨らませます。 ■質問コーナー 日頃聞けないオーケストラの内情について、時間の許す限り質問を受け付けます。 タイムスケジュール(標準) ■午前開催 09:00 学校到着→会場設営・リハーサル 10:35 児童生徒入場 10:45 ワークショップ開始 12:15 ワークショップ終了 12:30 本公演打合せ 13:15 学校出発 ■午後開催 12:00 学校到着→会場設営・リハーサル 13:35 児童生徒入場 13:45 ワークショップ開始 15:15 ワークショップ終了 15:30 本公演打合せ 16:15 学校出発

(17)

派遣者数 合計6 名 ・指揮者(主指導者) 1 名 ・弦楽器または管楽器奏者 2 名 ・ピアノ奏者 1 名 ・事務局員 2 名 学校における事前指導 ワークショップまでに、共演曲目の事前練習をお願いいたします。 合唱用の譜面については、後日参考資料を送付いたしますので、普段使用している楽譜と調や全 体の長さが合っているかご確認ください。

(18)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

本公演実施計画書

制作団体名

一般財団法人 東京シティ・フィル財団

公演団体名

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

演目 ◆ビゼー/歌劇「カルメン」より前奏曲 (小学校) ◆ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」より「スイス軍の行進」 (中学校) ◆楽器のお話 ・モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク ・チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」より「4 羽の白鳥たちの踊り」 ・アンダーソン/トランペット吹きの休日 ・アンダーソン/シンコペーテッド・クロック ◆指揮にチャレンジしてみよう! ・ブラームス/ハンガリー舞曲第5 番より ◆合唱曲で全員がオーケストラと共演 (以下3 曲より選択) ・杉本竜一/ビリーブ (小学校・中学校) ・槙原敬之/世界に一つだけの花 (小学校) ・村井邦彦/翼をください (中学校) ◆スメタナ/交響詩「わが祖国」より「モルダウ(ヴルタヴァ)」 (小学校) ◆ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1 幕前奏曲 (中学校) ◆オーケストラの伴奏で校歌を歌おう! 派遣者数 合計73 名 ・指揮者 1 名 ・司会者 1 名 ・楽団員 65 名 ・ステージスタッフ 4 名 ・事務局員 2 名 タイムスケジュール(標準) ※当日リハーサルを行う場合を想定 9:00 到着・舞台設営 11:00 リハーサル開始 12:00 リハーサル終了・昼食 13:00 開場 13:30 開演 15:00 終演・撤収 16:00 退館

(19)

実施校への協力依頼人員 合計2 名 ・会場準備や当日打合せ 1 名 ・案内、誘導 1 名 演目解説 ◆ビゼー/歌劇「カルメン」より前奏曲 (小学校) フランス歌劇の代表作で、日本国内でも人気の作品。軽快で親しみやすいメロディが、これから始 まる演奏会への期待を高めます。 ◆ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」より「スイス軍の行進」 (中学校) テレビ・映画などで耳にする非常に有名な行進曲。金管楽器による盛大なファンファーレは否応な しに気分を高揚させ、聴き手の心を掴んでくれます。 ◆楽器のお話 オーケストラは弦・打・金管・木管の4 つのグループで構成されています。 ここではそれぞれの名前や特徴を紹介した後、実際にどんな音が出るのかそれぞれのグループを フィーチャーした曲を聴いていただきます。 ◆指揮にチャレンジしてみよう! ブラームス/ハンガリー舞曲第5 番より 児童生徒さんの代表者に、指揮者のお仕事を体験していただきます。 テンポが揺れ動くこの曲では一人一人の個性が生まれ、「指揮者が変われば演奏も変わる」という 事を実感していただけます。 ◆合唱曲で全員がオーケストラと共演 ワークショップで練習した成果を存分に発揮していただきます。 オーケストラの伴奏と合わせることで、児童生徒さんの音楽性をより一層引き出します。 ◆スメタナ/交響詩「わが祖国」より「モルダウ(ヴルタヴァ)」 (小学校) 音楽の授業でも度々取り上げられるこの曲は、ヴルタヴァ川を音楽で描写しています。下流へ向け て勢いを増していく川と、それに沿って移り行く風景を想像する力が刺激されます。 ◆ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1 幕前奏曲 (中学校) ドイツのニュルンベルクを舞台に描かれた楽劇。劇中に登場するそれぞれの人物描写が随所に見 られ、楽劇全体のハイライトを楽しむように鑑賞ができます。 ◆オーケストラの伴奏で校歌を歌おう! 日頃、歌い慣れている校歌がオーケストラ版に大変身。いつもとは違う迫力のサウンドを味わって いただけます。 公演後にお渡しする録音CD は、学校行事などでご利用いただけます。

(20)

児童生徒の公演への参加方法、公演に参加させるための工夫 楽器のお話し 何とはなしに見聴きしている楽器を認識し、詳しく知ることでより積極的に鑑賞に参加してもらえる ようにしております。 指揮者体験コーナー 憧れの職業でもある指揮者になれる、滅多にないチャンスです。 演奏者の視線・呼吸・緊張感を目の前で感じとることで、音楽によるコミュニケーションを体験するこ とができます。 合唱曲 開催校が参加しやすいように、曲目を選択式にしております。 事前のワークショップから継続した練習の成果を披露し、オーケストラとの一体感ややり遂げた後 の達成感を味わっていただけます。 児童生徒とのふれあい 指揮者体験や合唱曲共演を通して、見て聴くだけでなく一緒に演奏会を作り上げるという一体感 演出いたします。そこに演奏者とお客様という境界は存在しません。 また、体育館のステージを使用せず、児童生徒さんと同じ高さに楽器を配置することで、より身近 にオーケストラを感じていただけます。

(21)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

ワークショップ実施計画書

制作団体名

株式会社 劇団ひまわり

公演団体名

劇団ひまわり

内容 当該公演では、「朗誦」、「パントマイム」、「歌唱」の三つの共演形態を用意しています。 ①朗誦 第二部『木馬がのった白い船』のラストシーンの公園に集まった人々が木馬を見送るシーン に、木馬を見送る子どもとして出演して頂きます。原作の木馬が旅立っていく描写の文章の部分の朗 誦を共にします。単なる音読に留まらないもう一つ先「表現」に繫げていく楽しみ方を、児童に体験さ せることがきるのではないかと考えています。 ②パントマイム 日曜の子どもニュースで木馬の旅立ちを知った子どもたちが、木馬に会いに公園に 集まるシーンで、公園で遊んでいる子どもたちを演じてもらいます。実際に遊具は無いのですが、何 をして遊んでいるところか、ジェスチャーで伝わる工夫を児童たちとワークショップで組み立てていき ます。 ③歌唱 エンディングの宮川彬良氏作曲・並河翔太氏作詞のテーマ曲を歌います。 当該ワークショップでは、言葉の意味とその裏にある感情を考えること、科白の朗誦や歌唱や無対 象で演ずるときに生ずる『共に読み、歌い、演じる仲間と息を合わせる』ということが、人とのコミュニ ケーションには欠かせないということと、また、お互いがそう考えることで遠慮しあって窮屈になるの ではなく、受け入れあい、より気の置けない関係になれる手掛かりとなることを感じてもらえるよう、 指導します。 ●朗誦の意図 物語の終盤、木馬が空にかけ上がっていく描写を、6 名のキャストがある時は一人で、ある時は声 を揃えて語るシーンを児童に受け持ってもらいます。一つのセンテンスを何人かが分けて読む時、 その間の取り方は重要で、分けて読んではいても一つの文であることを聞く側に忘れさせてはいけ ません。また、一つの文を複数の人が声を揃えて読み上げる時、言葉のまとまりや響き、中心となる 語や文のとらえ方にそれぞれの受け止め方はありますが、お互いの気持ちを汲み取りながら思い を合わせて読み上げる楽しみを体験して欲しいと考えています。その際、読み手が何を感じたかに ついては、統一した答えは無く、「演劇には正解や不正解はなく、お互いの表現を受け取るもの」と いうことを伝えたいと思います。 ●公園で遊ぶ無対象演技の意図 他者と、呼吸と目線を合わせて動くことが大切です。また、観客に対してどのようなシーンであること を伝えたいのか、はっきりとイメージすること、自分がイメージしたことを人に伝えるという、日々の生 活の中でも最も重要なコミュニケーションの第一歩を、ワークショップで伝えたいと思います。 ●テーマ曲歌唱の意図 本作品のテーマ曲の歌詞の持つ意味を考えながら、合唱します。(歌詞は申請書類④パンフレット参 照のこと)歌詞をはっきりと、伝えたい感情を込めて伸び伸びと楽しんで歌えるようにします。 ・ ワークショップ参加者の上限は60名。60名を超える場合はご相談ください。 ・ ワークショップ参加者は事前に確定して下さい。出来るだけ高学年を中心にしていただけると幸いで す。

(22)

タイムスケジュール(標準) 参加する人数により多少前後します、①演目と今日やるWSの説明10 分 ②体操 5 分 ③テーマ 曲歌唱10 分 休憩 5 分 ③公園で遊ぶ子どもたちのパントマイム 30 分 休憩 10 分 ④台本を使っ たワーク40 分 休憩 10 分 40 分 合計 160 分 派遣者数 合計 ( 6 名) 指導者 ( 1 名) 補助指導者 ( 5 名) 学校における事前指導 事前に、台本と楽譜、伴奏カラオケを各校に配布します。暗記する必要はありませんが、読んでおく ようにして下さい。 ☆事前にご準備いただきたい物は下記の通りです。 ①名札×参加人数分・ ワークショップ中は俳優達からは、児童の名前を呼び合ってコミュニケーショ ンを進めたいと考えております。学校で普段付けているものが無い場合は、ガムテープなどに名前を 書き、胸に貼っていただいても結構です。 ②台本 ③CDデッキ ④三角コーン 4 個

(23)

平成30年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)

本公演実施計画書

制作団体名

株式会社 劇団ひまわり

公演団体名

劇団ひまわり

演目 演目/『ホんトのきもち』 原作/『木馬がのった白い船』立原えりか 構成・演出/太宰久夫 音楽/テーマ曲(作曲・宮川彬良 作詞・並河祥太) 『木馬がのった白い船』劇中曲(作曲・浜 田均) 美術/方勝 振付/福沢亜希子 公演時間( 70 分 途中休憩なし) 派遣者数 合計 ( 9 名) 出演者 ( 7名) 六田典子 石坂純 松本憲治 佐藤希洋 澤原莉 山﨑詩織 他1名 スタッフ ( 2 名) 演出部(出演する児童の誘導・舞台の設営など) タイムスケジュール(標準) 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 公演 前日 仕込み 終 了 退館 仕込み 開 始か ら 3 時間後 到着次第 仕込み 開 始 前公 演校よ り 移 動 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 これは、モデルパターンです。 前公演校との移動距離により多少到 着時間が前後することがあります。 学校の時程に合わせて、ご相談しな がら決めていきます。

(24)

公演当 日 仕込み 開 始 次の 公 演 校 に 到着 次第 次 の 公演 校に 移動 00 退館 30分バ ラ シ ・搬 出 開 始 30 昼食休憩 10 終演 30 開演 15 児童入場 リハ ー サ ル 30 児童と の 実施校への協力依頼人員 特には必要ありませんが、終演後に客席(パイプ椅子・教室椅子など)の撤去をお手伝いいただ ければ助かります。 また、体育館のフロアが 2 階以上の場合は、搬入搬出もお手伝い頂ければ幸いです。

参照

関連したドキュメント

本報告書は、日本財団の 2015

・KAAT 神奈川芸術劇場が実施した芸術文化創造振興事業は、30 事業/56 演目(343 公 演) ・10 企画(24 回)・1 展覧会であり、入場者数は

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

【助 成】 公益財団法人日本財団 海と日本プロジェクト.

一般社団法人 葛西臨海・環境教育フォーラム事務局作成 公益財団法人 日本財団

■実 施 日:平成 26 年8月8日~9月 18

・ 2017 年度助成先(事業対象地 4 ヶ国、 7 件、計 651.1 万円)からの最終報告書のと りまとめ、 2018 年度助成事業(3 ヶ国、3 件、計 300

・県民ホールが実施した芸術文化創造振興事業は、 31 事業/32 演目(35 公演) ・ 9 企画(14 回) ・5 展覧会であり、入場者数は