• 検索結果がありません。

第 20 回浦河第一中学校吹奏楽部定期演奏会 プログラム ( 予定 ) < 第 1 部吹奏楽オリジナルステージ> 吹奏楽コンクール演奏曲 大いなる約束の大地 ~チンギスハーン~ 他 < 第 2 部ポップスステージ> くるみ割り人形 in POPs YMCA ほか浦河町立伏木田光夫美術館 20 周年記

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 20 回浦河第一中学校吹奏楽部定期演奏会 プログラム ( 予定 ) < 第 1 部吹奏楽オリジナルステージ> 吹奏楽コンクール演奏曲 大いなる約束の大地 ~チンギスハーン~ 他 < 第 2 部ポップスステージ> くるみ割り人形 in POPs YMCA ほか浦河町立伏木田光夫美術館 20 周年記"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「2018.11.17 平成 30 年度荻小劇場 大ミズナラの奇跡」

平成30年12月号

発 行 浦河町教育委員会社会教育課

住 所 〒057-0013 浦河町大通 3 丁目 52 番地 浦河町総合文化会館内 TEL(0146)22-5000 FAX(0146)22-0100

(2)

第 20 回浦河第一中学校吹奏楽部

定期演奏会

【プログラム】(予定) <第1部 吹奏楽オリジナルステージ> ・吹奏楽コンクール演奏曲「大いなる約束の大地 ~チンギスハーン~」 他 <第 2 部 ポップスステージ> ・くるみ割り人形 in POPs ・YMCA ほか ■日 時/平成 30 年 12 月

1

日(土) 開場/午後 3 時 開演/午後 3 時 30 分 ■場 所/総合文化会館 4階文化ホール ■入場料/無料 ■主 催/浦河第一中学校 吹奏楽部 ■後 援/日胆地区吹奏楽連盟 日高支部 ■問合せ/浦河第一中学校 ☎22-2354 浦河町立伏木田光夫美術館 20 周年記念事業

ロビーコンサート

フルート奏者・ 胡 えびす 田 だ 加奈子 か な こ さんと ピアノ奏者・五 い つ 田 だ 碧 みどり さんによる演奏です。 <予定演奏曲> 川の流れのように、ボレロ、G 線上のアリア、 赤とんぼ、Let It Go(アナと雪の女王より)、 情熱大陸 ほか ■日 時/平成 30 年 12 月

1

日(土) 午後 7 時~午後 8 時 30 分 ■場 所/浦河町立伏木田美術館 ロビー ■入場料/無料 ※直接会場へお越しください ■主 催/浦河町教育委員会 ■共 催/伏木田光夫美術館協力会 ■問合せ/総合文化会館 ☎22-5000 ※9 月に予定していたものを、日付を変更して行います 浦河町立伏木田光夫美術館 20 周年記念事業

伏木田光夫人物デッサン教室

伏木田先生によるデッサン教室です。 ※正午より伏木田先生による作品展絵画の 解説を行います(30 分程度) ■日 時/平成 30 年 12 月

2

日(日) 午前 10 時~正午 ■場 所/浦河町立伏木田美術館 談話室 ■講 師/伏木田光夫氏 ■参加料/無料 ■申込み/不要 ※直接会場へお越しください ■主 催/浦河町教育委員会 ■共 催/伏木田光夫美術館協力会 ■その他/デッサンに必要な物をご持参く ださい ■問合せ/総合文化会館 ☎22-5000 ※9 月に予定していたものを、日付を変更して行います

浦河フォーク音楽会 2018

チャリティー 一番楽しかったあの頃の唄 を聞いて、あの時見た夢を 思い出してみませんか。 <予定演奏曲> かぐや姫、吉田拓郎、 ふきのとう、松山千春、因場晃、中島みゆき ほか ■日 時/平成30年 12 月

8

日(土) 開場/午後1時30分 開演/午後2時 ■会 場/総合文化会館 地下ミニシアター ■主 催/浦河フォークソング倶楽部 ■入場料/無料 ■問合せ/浦河フォークソング倶楽部 代表 吉田さん ☎22-3402

(3)

催 し の 内 容 日時/会場/当日の様子など

第19回東町ふれあいフェスティバル

東町地区の皆さんを対 象に餅つきと昔の遊び、学 年別なわとび選⼿権を⾏い ます。お友達やご家族で是 非お越しください。 ◇日 時 12月9日(日) 午前 10 時 30 分〜 午後 1 時 30 分 ◇会 場 東町ふれあい会館 ◇内 容 餅つき・餅づくり・昔の遊 び・学年別なわとび選⼿権 作品展示・ゲームなど ◇参加料 無 料 ◇問合せ 教育委員会社会教育課 (℡22-5000)まで

高校生の予想が的中!

コンサ応援ツアー大盛況でした!

11 月 4 日(日)に、浦河⾼校⽣が企画した町⺠向けコンサドー レツアーを実施しました。結果はコンサドーレがベガルタ仙台に 「1-0」で勝利し、⼤盛り上がりのツアーとなりました。今回は特 別に試合前のピッチサイドを⾒学し、コンサドールズとの写真撮影 も⾏いました。更に、試合後のバス内では選⼿のサイン⼊り⾊紙や グッズなど、豪華景品をめぐって⼤抽選会を実施しました。 当日はバスの定員の 45 名が参加し、そのうち半数は小中学⽣の 皆さんでした。⾼校⽣の提言ではツアーに人を集めるために「子ど も達の参加」「勝てる試合」「特典」の 3 点が挙げられており、⾼校 ⽣の予想が的中した、これまでにない応援ツアーとなりました。

感動のファイナルへ…

荻小劇場、最終公演終了

11 月 17 日(土)に浦河町総合文化会館にて、第 17 回荻小劇場 ファイナル公演が⾏われました。荻伏小学校の特⾊ある⾏事として、 毎年 6 年⽣が演劇に挑戦してきましたが、今年の公演が最後となり ました。 上演したのは、担任の先⽣がクラスの子ども達の顔を 1 人 1 人思 い浮かべ、オリジナルで書いた脚本「⼤ミズナラの奇跡」。幼いころ に父親を亡くし心にキズを抱える主人公と、そのクラスメイトとの 友情が巻き起こす奇跡の物語です。 1 時間を超える演劇を⾒事やりきった子ども達には惜しみない拍 ⼿が送られ、荻小劇場は感動のフィナーレを迎えました。

(4)

催 し も の

日 時 / 会 場

あかちゃん絵本ひろば

0歳から2歳くらいまでのあかちゃんと そのお父さん・お母さんを対象に、絵本 やわらべうた、手遊びなどで遊びます。 手遊などで遊びます。◆毎月第1・3水曜日 ◆申込みはいりません。 当日直接会場までお越しください。 日 時/

12

5

日(水)・

19

日(水) 午前11時~午前11時30分 会 場/浦河町立図書館 1階児童コーナー内 おはなしのへや 問合せ/浦河町立図書館

年末年始のお休み

12月30日(日)~1月5日(土) 12月・1月の休館日(月曜日休館) 12月3・10・17・24・30・31日 1月1~5・7・14・21・28日

12月からの開館時間は午後6時までです

10

月・11月の2か月間、読書週間にあわせて開館時

間を午後1時までとしていましたが、今月から従来通り

の午後6時までの開館となります。

(水曜日は午後8時までです。)

図書館で借りた資料の返し忘れはありませんか? 新しい年を迎える前に確認してみましょう。 返却は図書館カウンターまでお願いいたします。 図書館が閉まっている時は文化会館入口の左側に あるブックポストに入れてください。 このほか町内には、右記の場所にブックポストを設 置していますので、そちらに返していただいてもかま いません。 ※CDなどのAV資料は壊れやすいものですのでブッ クポストでの返却はご遠慮下さい。直接カウンターへ お願いします。 ・基幹集落センター堺町会館

・浦河小学校

・日高振興局・東部小学校

・役場荻伏支所・荻伏小学校

・ふれあい会館(東町)・堺町小学校

・浦河第二中学校・荻伏中学校

・浦河第一中学校・日赤病院

クリスマスの本とツリーを展示

日 時/

12

1

(土)~

12

25

日(火) 会 場/浦河町立図書館 カウンター前

◇年末です!返し忘れありませんか!?

【返却ポスト設置場所】

(5)

開催事業の内容と様子

そば打ち教室

博物館友の会主催の「そば打ち教室」が 11 月 11 日(日)に開催され 38 人が参加しました。 参加者は学齢前の子供から熟年者までと幅広く、真剣な眼差しにも優し さにあふれたそば打ち教室となりました。講師の松田さんの指導により、 蕎麦粉が粉から塊に、塊から平にと形を変え麺になる様子は、まるで手品 のようでした。 試食では自分で打ったそばの味に「おいしい」と歓声が上がり、伝統の 技に触れ、収穫の多い一日となりました。 開催事業のお知らせ 開催日時及び会場等 博物館体験講座

とんぼ玉つくり

博物館収蔵資料の活用と歴史に対する興味・関心を深め ると共に、モノを作る楽しみ・達成感を体験してもらう大 人向け講座です。 《内容》とんぼ玉(ガラス製のビーズ玉)を全 3 回の工程 で作製した作品を使用し、携帯ストラップ 1 個を 完成させる。 ・1 回目 基本的な道具や手順の説明後、単色の丸 いとんぼ玉を作製 ・2 回目 参加者の創意、工夫のもと自由に作製 ・3 回目 作製した作品を使用してストラップを 1 個作ります ◆期日 平成 31 年 1 月 16 日(水)、23 日(水)、30 日(水) ◆時間 各回 18 時 30 分~20 時 00 分 ◆会場 浦河町総合文化会館 2 階美術工芸室 ◆対象 町内在住の高校生以上 ◆定員 5 名(定員となり次第締切り) ◆申込 平成 30 年 12 月 5 日(水)より受付 開始 申込先・浦河町立郷土博物館 受付時間・午前 9 時~午後 5 時 (毎週月曜日は休館) この時期、かぼちゃと言えば「冬至かぼちゃ」を思い出します。こ の風習は江戸時代に広まったと言われています。日本の冬至は中国に 由来し「一陽来復(いちようらいふく)」と呼び、冬が終わり春がやっ て来る縁起のよい日と捉えられ、日本でも同様の意味で捉えられています。 冬至にかぼちゃを食べることとなった一つに、昔の冬至は「死に近い日」を意味し、 その「厄を払う日」が冬至で、その厄除けとしてかぼちゃが食べられていました。昔は冬 になると食べ物が採れず、動物も冬ごもりに入るので獲れません。食料が少ない冬を越すのが大変で、冬を 越せないことは「死」を意味していました。そこで、夏に採れたかぼちゃを保存し食べ、冬を越せるように なりました。無事に冬を越せるようにと、冬至が「厄を落とす日」と言う意味になり、「冬至かぼちゃ」に 込められているということです。 現在、冬至にかぼちゃを食べる習慣は、全国の各地域にありますが、それぞれかぼちゃをベースとした料 理として食べられているようです。何れも無病息災を願ってのことのようです。 今年の冬至は 12 月 22 日で、浦河の日の出は6時26分頃、日の入りは 16 時 3 分頃で、昼の長さが約 9 時間 27 分で、夜の長さが約 14 時間 33 分となっています。 冬至の日には無病息災を願い「冬至かぼちゃ」を食べ、この日のもつ意味も味わってはいかがでしょうか。 参考資料:ウイキペディア・コトバンク・暮らしの歳時記・きになるきにする・冬至かぼちゃ地域で違う・ケイサン ◆DVD 他 1 点 町外 畠山 政春 様 ◆鑑賞石 54 点 町内 所 とみこ 様 ◆鑑賞石 他計 3 点 町内 志田 様

年末年始休館のお知らせ

12

29

日(土)~

1

5

日(土)

休館

となります。

職員の独り言

(6)

11月10日(土)浦河町スポーツ少年団を中心に浦河町 スポーツフェスティバルが行われ、今年は幼児を含め、小中 学生から大人まで、約100名の参加がありました。参加者 を赤・青・黄・緑の4組に分け、9種目で競い合い、選手は もちろん、応援する人も手に汗握る好勝負を展開しました。 12 月・1 月の事業 日時/会場など

年末年始休館日のお知らせ

町内体育施設の年末年始の休館日は右のとおりです。 ◆ファミリースポーツセンター 12 月28日(金)~1月5日(土) ◆堺町体育館 12 月28日(金)~1月5日(土) ◆松濤館 12 月28日(金)~1月5日(土)

第 36 回 浦河町スポーツ少年団

リーダー研修会のお知らせ

今年で 36 回目となるスポーツ少年団のリーダー研修会です。 各少年団には既にご案内をしておりますが、1泊2日の日程で スキー研修等を行い、スポーツ少年団相互の交流を深めます。 日 時/

1

12

日(土)~

1

13

日(日) 会 場/

国立日高少年自然の家

秋季スポーツ教室が終了しました

9 月18日から開催している秋季スポーツ教室 9 競技 12 種 目が 11月12日に終了します。多くの皆さんに参加いただきあ りがとうございました。 1月からは、スキー・スケートといった冬季スポーツ教室を行 う予定です。身体を動かすのが面倒になる冬期間の体力維持に、 ぜひご参加ください。 【実施種目】 水泳(小学1・2年、小学3~6 年、親子、女性初心者)・ヨガ・卓 球・柔道・ストライダー・硬式テニ ス・フットサル・パークゴルフ・太 極拳

(7)

催 し の 内 容 催 し の 様 子

ペパーミント・ホースライデ

ィング・クラブ20周年記念

乗馬公園で活動しているペパーミ

ントホースライディングクラブが創

設20年になるにあたり、記念行事

が行われました。クラブの方の模範

演技や障害飛越で使用する障害物の

作成などが行われました。

障害飛越競技で使用する袖をペインティング(^^)

平成30年度

浦河町騎馬参拝

騎馬隊はJRA 日高育成牧場乗馬

厩舎を午前9時に出発し、軽種馬育

成調教センター、アエル、ピスカリ

の森をぬけて西舎神社に向かいま

す。町内で活動する乗馬愛好者が集

まり一年の無病息災を祈願します。

また、参拝終了後に餅まきを行い

ます。

(車でお越しの際は、隣および向か

いの旧ピスカリ館前庭駐車場をご利

用下さい。)

◇開催日 1月

2

日(水)

午前10時45分頃

※天候により到着時間が多少前後する 可能性があります。

◇場 所 西舎神社

(8)

日 曜 行 事 開始時間 会 場 12/1 土 第 20 回浦河第一中学校吹奏楽部定期演奏会 午後 3 時 30 分 開演 総合文化会館 4 階文化ホール 12/1 土 浦河町立伏木田光夫美術館 20 周年記念事業 ロビーコンサート 午後 7 時 開演 伏木田光夫美術館 12/2 日 浦河町立伏木田光夫美術館 20 周年記念事業 伏木田光夫人物デッサン教室 午前 10 時 伏木田光夫美術館 12/8 土 浦河フォーク音楽会 2018 チャリティー 午後 6 時 開演 総合文化会館 地階ミニシアター 12/9 日 第 19 回東町ふれあいフェスティバル 午前 10 時 30 分 東町ふれあい会館 12/9 日 2018 集落センターまつり 午前 10 時 基幹集落センター 堺町会館 12/28~1/5 年末年始休館(ファミリースポーツセンター、堺町体育館) 12/29~1/5 年末年始休館(博物館) 12/30~1/5 年末年始休館(図書館、乗馬公園) 12/31~1/5 年末年始休館(総合文化会館、ふれあい会館、青少 年ホーム、勤労者体育センター、生涯学習センター)

浦 河 町 民 憲 章

わたしたちは、雄大な日高連峰と、洋々たる太平洋の自然に恵まれた「丘と海の “まきば”浦河町」の町民です。先人のたくましいフロンティア精神をうけつぎ、 明るい豊かなまちづくりのために、この憲章を掲げます。 う うららかな大空のような心で、みんなが力をあわせ、ふれあいと生きがいのあ るまちにしましょう。 ら “ラブうらかわ”を合言葉に、活気に満ちた毎日をおくり、ひらかれた生産豊 かなまちにしましょう。 か かけがえのない自然と調和のとれた、美しい住みよいまちにしましょう。 わ わかい夢を温かく育て、教育文化の高い、うるおいのあるまちにしましょう。 (昭和56年11月制定)

参照

関連したドキュメント

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

明治初期には、横浜や築地に外国人居留地が でき、そこでは演奏会も開かれ、オペラ歌手の

③  「ぽちゃん」の表記を、 「ぽっちゃん」と読んだ者が2 0名(「ぼちゃん」について何か記入 した者 7 4 名の内、 2 7

(神奈川)は桶胴太鼓を中心としたリズミカルな楽し

本日演奏される《2 つのヴァイオリンのための二重奏曲》は 1931

 医療的ケアが必要な子どもやそのきょうだいたちは、いろんな

原田マハの小説「生きるぼくら」

5.あわてんぼうの サンタクロース ゆかいなおひげの おじいさん リンリンリン チャチャチャ ドンドンドン シャラランラン わすれちゃだめだよ