• 検索結果がありません。

devadapt.book

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "devadapt.book"

Copied!
298
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

BEA

WebLogic

Integration

アダプ タの開発

リ リ ース 7.0

(2)

著作権

Copyright © 2002, BEA Systems, Inc. All Rights Reserved.

限定的権利条項

本ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは、 BEA Systems, Inc. 又は日本ビー ・ イー ・ エー ・ シ ス テムズ 株式会社(以下、 「BEA」 と いいます) の使用許諾契約に基づいて提供さ れ、 その内容に同意す

る場合にのみ使用する こ と ができ、 同契約の条項通 り にのみ使用ま たはコ ピーする こ と がで き ま す。 同契約で明示的に許可 さ れてい る以外の方法で同 ソ フ ト ウ ェ アを コ ピーする こ と は法律に違 反し ます。 こ のマニ ュ アルの一部ま たは全部を、 BEA Systems, Inc. か ら の書面に よ る事前の同意 な し に、 複写、 複製、 翻訳、 あ るいはいかな る電子媒体ま たは機械可読形式への変換 も行 う こ と はでき ません。

米国政府に よ る使用、 複製 も し く は開示は、 BEA の使用許諾契約、 および FAR 52.227-19 の 「Commercial Computer Software-Restricted Rights」 条項のサブパラ グ ラ フ (c)(1)、 DFARS

252.227-7013 の 「Rights in Technical Data and Computer Software」 条項のサブパ ラ グ ラ フ (c)(1)(ii)、 NASA FAR 補遺 16-52.227-86 の 「Commercial Computer Software--Licensing」 条項のサ

ブパ ラ グ ラ フ (d)、 も し く はそれ ら と 同等の条項で定め る制限の対象と な り ます。 こ のマニ ュ アルに記載さ れてい る内容は予告な く 変更 さ れる こ と があ り 、 ま た BEA に よ る責務を 意味する も のではあ り ません。 本ソ フ ト ウ ェ アおよびマニ ュ アルは 「現状のま ま」 提供さ れ、 商 品性や特定用途への適合性を始め と する (ただ し 、 こ れ ら には限定さ れない) いかな る種類の保 証も与え ません。 さ ら に、 BEA は、 正当性、 正確 さ、 信頼性などについて、 本ソ フ ト ウ ェ アま た はマニ ュ アルの使用 も し く は使用結果に関し ていかな る確約、 保証、 あ るいは表明も行いません。

商標または登録商標

BEA、 Jolt、 Tuxedo、 および WebLogic は BEA Systems, Inc. の登録商標です。 BEA Builder、 BEA Campaign Manager for WebLogic、 BEA eLink、 BEA Manager、 BEA WebLogic Commerce Server、 BEA WebLogic Enterprise、 BEA WebLogic Enterprise Platform、 BEA WebLogic Express、 BEA WebLogic Integration、 BEA WebLogic Personalization Server、 BEA WebLogic Platform、 BEA WebLogic Portal、BEA WebLogic Server、BEA WebLogic Workshop および How Business Becomes E-Business は、 BEA Systems, Inc の商標です。

その他の商標はすべて、 関係各社が著作権を有し ます。 アダプ タの開発

パー ト 番号 日付 ソ フ ト ウ ェ アのバージ ョ ン

(3)

アダプ タの開発 iii

目次

このマニュアルの内容

対象読者...xiv e-docs Web サ イ ト ... xv こ のマニ ュ アルの印刷方法 ... xv 関連情報...xvi サポー ト 情報 ...xvi 表記規則...xvii

1.

ADK

の概要

こ の章の目的 ...1-1 ADK の特徴...1-2 アダプ タ開発の前提条件...1-2 ADK が提供する機能 ...1-3 アダプ タの特徴 ...1-3 サービ ス アダプ タ ...1-4 イベン ト アダプ タ ...1-5

WebLogic Integration に限定 さ れない J2EE 準拠アダプ タ ...1-6

設計時 GUI ...1-6 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー...1-7 フ レーム ワーク のパ ッ ケージ化...1-7 始め る前に ...1-8

2.

基本開発コ ンセプ ト

実行時 と 設計時 ...2-1 実行時フ レーム ワー ク ...2-2 設計時フ レーム ワー ク ...2-2 イベン ト およびサービ ス ...2-3 イベン ト の概要 ...2-3 サービ スの概要 ...2-4 アダプ タに よ る ロ ギ ングの使い方...2-5 ロ ギ ング ツールキ ッ ト ...2-5

(4)

ロ ギング フ レーム ワー ク ...2-5 イ ン ターナシ ョ ナ ラ イ ゼーシ ョ ン と ローカ ラ イ ゼーシ ョ ン ...2-6 アダプタ論理名 ...2-6 アダプタ論理名の使用場所 ...2-7 アダプタ のデプ ロ イ メ ン ト でアダプ タ論理名を使用する ...2-7 アダプタ論理名を構成基準 と し て使用する ...2-9 getAdapterLogicalName() の戻 り 値 と し て使用さ れ る アダプタ論理名 2-10 共有接続フ ァ ク ト リ ...2-11 起動時の接続フ ァ ク ト リ への参照...2-11 エン タープ ラ イ ズ アーカ イ ブ (EAR) フ ァ イ ル...2-11 アダプタ によ る同時要求の処理方法 ...2-13

3.

開発ツール

サンプル アダプ タ...3-1 サンプル アダプ タの使用目的 ...3-1 サンプル アダプ タの内容...3-2 GenerateAdapterTemplate ユーテ ィ リ テ ィ ...3-3 ADK Javadoc...3-3 Ant ベースのビル ド プロ セ ス ...3-4 Ant を使用する理由 ...3-4 XML ツール...3-5

4.

カス タム開発環境の作成

アダプタ設定ワー ク シー ト ...4-1 GenerateAdapterTemplate の使い方 ...4-2 手順 1. GenerateAdapterTemplate の実行 ...4-2 手順 1a : コ ン ソ ール コー ド ページの指定 (Windows のみ) ...4-5 手順 2. ツ リ ーの再構築...4-5 手順 3. アダプタ の WebLogic Integration へのデプロ イ ...4-6

5.

ロギング

ツールキッ ト の使い方

ロ ギング ツールキ ッ ト ...5-2 ロ ギング コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン フ ァ イル ...5-2 ロ ギング コ ンセプ ト ...5-3 メ ッ セージ カテゴ リ ...5-3

(5)

アダプ タの開発 v メ ッ セージ優先度 ...5-4 カテ ゴ リ への優先度の割 り 当て ...5-5 メ ッ セージ アペンダ ...5-6 メ ッ セージ レ イ ア ウ ト ...5-7 コンポーネン ト の結合...5-8 ロ ギ ングの設定方法...5-9 ロ ギ ング フ レーム ワー ク の ク ラ ス ...5-11 com.bea.logging.ILogger ...5-11 com.bea.logging.LogContext ... 5-12 com.bea.logging.LogManager ...5-12 ロ グ メ ッ セージの イ ン ターナシ ョ ナ ラ イ ゼーシ ョ ン と ローカ ラ イ ゼーシ ョ ン ...5-16 マルチス レ ッ ド コンポーネン ト での コンテキス ト 情報の保存...5-16

6.

サービス

アダプ タの開発

WebLogic Integration に限定 さ れない J2EE 準拠アダプ タ ...6-2

実行時環境におけ るサービ ス アダプ タ ...6-2 イベン ト の処理フ ロー...6-5 手順 1 : 環境要件の調査...6-6 手順 2 : 開発環境のコン フ ィ グ レーシ ョ ン ...6-7 手順 2a : デ ィ レ ク ト リ 構造の設定 ...6-7 デ ィ レ ク ト リ 構造の変更...6-9 手順 2b : アダプ タ論理名の割 り 当て ...6-10 手順 2c : ビル ド プ ロ セスの設定 ...6-10 Manifest フ ァ イ ル ...6-11 build.xml のコンポーネン ト ...6-12 手順 2d : メ ッ セージ バン ド ルの作成 ...6-24 手順 3 : SPI の実装 ...6-24 基本的な SPI の実装 ...6-24 ManagedConnectionFactory ...6-25 ト ラ ンザ ク シ ョ ン境界設定...6-25 ADK 実装 ...6-27 開発時に必要な AbstractManagedConnectionFactory プ ロパテ ィ .6-32 ManagedConnection ... 6-34 ADK 実装 ...6-34

(6)

ManagedConnectionMetaData...6-35 ADK 実装 ...6-35 ConnectionEventListener ...6-36 ADK 実装 ...6-36 ConnectionManager ...6-36 ADK 実装 ...6-37 ConnectionRequestInfo...6-37 ADK 実装 ...6-37 LocalTransaction...6-37 ADK 実装 ...6-38 手順 4 : CCI の実装 ...6-38 こ の節の構成...6-38 基本的な CCI の実装 ...6-39 Connection ...6-39 ADK 実装 ...6-40 Interaction...6-40 ADK 実装 ...6-41 XCCI を使用し た CCI の実装 ...6-43 サービ ス ...6-43 DocumentRecord ...6-45 IDocument...6-45 ADK 付属の XCCI ク ラ ス...6-47 XCCI の設計パターン ...6-48 非 XML J2EE 準拠アダプ タの使用 ...6-49 ConnectionFactory ...6-50 ADK 実装 ...6-50 ConnectionMetaData...6-51 ADK 実装 ...6-51 ConnectionSpec...6-51 ADK 実装 ...6-52 InteractionSpec...6-52 ADK 実装 ...6-53 LocalTransaction...6-54 Record ...6-54 ADK 実装 ...6-55

(7)

アダプ タの開発 vii ResourceAdapterMetaData ...6-56 ADK 実装 ...6-56 手順 5 : アダプタ のテ ス ト ...6-57 テ ス ト 支援機能の使用方法 ...6-57 ADK が提供する テ ス ト ケースの拡張...6-58 sample.spi.NonManagedScenarioTestCase ... 6-58 sample.event.OfflineEventGeneratorTestCase ... 6-59 sample.client.ApplicationViewClient ...6-59 手順 6 : アダプタ のデプ ロ イ ...6-60

7.

イベン ト

アダプ タの開発

イベン ト アダプ タの概要 ...7-1 実行時環境におけ る イ ベン ト アダプ タ ...7-2 イベン ト のフ ロー ...7-4 手順 1 : アダプタ の定義 ...7-5 手順 2 : 開発環境のコン フ ィ グ レーシ ョ ン ...7-5 手順 2a : フ ァ イ ル構造の設定...7-6 手順 2b : アダプ タへの論理名の割 り 当て...7-6 手順 2c : ビル ド プロ セ スの設定 ...7-6 手順 2d : メ ッ セージ バン ド ルの作成 ...7-7 手順 2e : ロ ギ ングの コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ...7-7 イベン ト 生成ロ ギング カ テゴ リ の作成...7-7 手順 3 : アダプタ の実装 ...7-8 手順 3a : イベン ト ジ ェ ネ レータの作成...7-9 データ抽出 メ カニズ ムの実装...7-9 イベン ト ジ ェ ネ レータの実装方法 ...7-12 手順 3b : データ変換 メ ソ ッ ド の実装 ...7-18 手順 4 : アダプタ のテ ス ト ...7-20 手順 5 : アダプタ のデプ ロ イ ...7-20

8.

設計時

GUI

の開発

設計時フ ォーム処理の概要 ...8-2 フ ォーム処理ク ラ ス ...8-3 RequestHandler...8-3 ControllerServlet...8-4 ActionResult ... 8-4

(8)

Word と 子孫 ク ラ ス...8-4 AbstractInputTagSupport と 子孫 ク ラ ス ...8-5 フ ォーム処理シーケ ン ス ...8-6 前提条件 ...8-6 シーケ ン スの手順 ...8-7 設計時 GUI の機能 ...8-9

Java Server Pages ...8-10 JSP テンプレー ト ...8-11 JSP タ グの ADK ラ イ ブ ラ リ ...8-12 JSP タ グの属性...8-13 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー...8-15 フ ァ イル構造 ...8-15 イベン ト の処理フ ロー ...8-17 手順 1 : 設計時 GUI 要件の定義...8-19 手順 2 : ページ フ ローの定義 ...8-20 画面 1 : ロ グ イ ン ...8-20 画面 2 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの管理...8-21 画面 3 : 新し いアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義 ...8-21 画面 4 : 接続の コン フ ィ グ レーシ ョ ン...8-21 画面 5 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの管理...8-22 画面 6 : イベン ト の追加 ...8-23 画面 7 : サービ スの追加 ...8-23 画面 8 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのデプ ロ イ ...8-24 ユーザ ア ク セ スの制御 ...8-25 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのデプ ロ イ ...8-25 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの保存 ...8-25 画面 9 : アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの概要...8-26 手順 3 : 開発環境の コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ...8-27 手順 3a : メ ッ セージ バン ド ルの作成...8-27 手順 3b : WebLogic Server を再起動せずに JSP を更新する環境の コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン ...8-28 手順 4 : 設計時 GUI の実装 ...8-31 AbstractDesignTimeRequestHandler の拡張 ...8-31 イ ン ク ルー ド する メ ソ ッ ド ...8-32 手順 4a : ManagedConnectionFactory ク ラ スの指定 ...8-33

(9)

アダプ タの開発 ix 手順 4b : initServiceDescriptor() の実装...8-33 手順 4c : initEventDescriptor() の実装...8-34 手順 5 : HTML フ ォームの作成 ...8-35 手順 5a : confconn.jsp フ ォームの作成 ...8-35 ADK タ グ ラ イ ブ ラ リ の イ ン ク ルー ド ...8-36 ControllerServlet のポス ト ...8-37 [Form] フ ィ ール ド の ラベルの表示 ...8-38 テキ ス ト フ ィ ール ド のサ イ ズの表示 ...8-38 フ ォームの [Submit] ボ タ ンの表示 ...8-38 confconn() の実装 ...8-38 手順 5b : addevent.jsp フ ォームの作成 ...8-39 ADK タ グ ラ イ ブ ラ リ の イ ン ク ルー ド ...8-39 ControllerServlet のポス ト ...8-39 [Form] フ ィ ール ド ラベルの表示 ...8-40 テキ ス ト フ ィ ール ド のサ イ ズの表示 ...8-40 フ ォームの [Submit] ボ タ ンの表示 ...8-40 フ ィ ール ド の追加...8-41 手順 5c : addservc.jsp フ ォームの作成...8-41 ADK タ グ ラ イ ブ ラ リ の イ ン ク ルー ド ...8-41 ControllerServlet のポス ト ...8-42 [Form] フ ィ ール ド ラベルの表示 ...8-42 テキ ス ト フ ィ ール ド のサ イ ズの表示 ...8-42 フ ォームの [Submit] ボ タ ンの表示 ...8-42 フ ィ ール ド の追加...8-43 手順 5d : イベン ト およびサービ スの編集機能の実装 (省略可能)...8-43 アダプ タ プロパテ ィ フ ァ イ ルの更新 ...8-43 edtservc.jsp と addservc.jsp の作成 ...8-45 メ ソ ッ ド の実装...8-46 手順 5e : Web アプ リ ケーシ ョ ンのデプロ イ メ ン ト 記述子 (WEB-INF/web.xml) の記述...8-47 手順 6 : ル ッ ク & フ ィ ールの実装...8-50 手順 7 : サンプル アダプ タの設計時イ ン タ フ ェースのテ ス ト ...8-51 フ ァ イ ル と ク ラ ス ...8-51 テ ス ト の実行...8-52

(10)

9.

アダプ タのデプロ イ

エン タープ ラ イ ズ アーカ イ ブ (EAR) フ ァ イ ルの使用 ...9-1

EAR フ ァ イ ルにおけ る共有 JAR フ ァ イルの使い方 ...9-2 EAR フ ァ イ ルのデプ ロ イ メ ン ト 記述子...9-3 WebLogic Server Administration Console を使用し たアダプ タのデプ ロ イ ..9-4

アダプタ の自動登録...9-5 命名規約の使用 ...9-5 テキ ス ト フ ァ イルの使用...9-6 Web アプ リ ケーシ ョ ンのデプ ロ イ メ ン ト 記述子の編集...9-6 デプ ロ イ メ ン ト パ ラ メ ータ ...9-7 デプ ロ イ メ ン ト 記述子の編集 ...9-7 WebLogic Integrator ク ラ ス タ でのアダプ タのデプ ロ イ メ ン ト ...9-10

A. WebLogic Integration

に限定されないアダプ タの作成

こ の節の目的 ...A-1 アダプタ の構築 ...A-2 構築プロ セ スの更新...A-3

B. XML Toolkit

Toolkit パ ッ ケージ ...B-1 IDocument ... B-2 Schema Object Model (SOM) ... B-3 SOM の仕組み ...B-4 ス キーマの作成 ...B-5 結果 と し て作成さ れ る ス キーマ ...B-8 XML ド キ ュ メ ン ト の検証... B-10 ド キ ュ メ ン ト の検証方法...B-11 isValid() の実装 ...B-11 isValid() の実装例 ...B-12

C. WebLogic Integration 7.0

へのアダプ タの移行

WebLogic Integration 7.0 ADK 向けのアダプ タの再構築 ...C-1

アプ リ ケーシ ョ ン統合 CLASSPATH およびアダプタ のパ ッ ケージ化の変更.

C-2

アダプタ によ る共有接続フ ァ ク ト リ ユーザ イ ン タ フ ェースのサポー ト の許 可 ...C-3

(11)

アダプ タの開発 xi セキ ュ リ テ ィ 制約 と ロ グ イ ン コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンにおけ る変更 ... C-4 要求データ を必要 と し ないサービ スに対する DBMS サンプル アダプ タの変

更... C-5

WebLogic Integration 7.0 での WebLogic Integration 2.1 アダプタ の使用... C-5

D.

アダプ タ設定ワークシー ト

アダプ タ設定ワーク シー ト ... D-2

E. DBMS

サンプル

アダプ タ を使用し たアダプ タ開発方法の学

DBMS サンプル アダプ タの概要... E-1 DBMS サンプル アダプ タの仕組み... E-2 始め る前に... E-3 DBMS サンプル アダプ タへのア ク セス ... E-3 DBMS サンプル アダプ タ ツ アー ... E-3 DBMS サンプル アダプ タの開発工程 ... E-25 手順 1 : DBMS サンプル アダプ タ について ... E-25 手順 2 : 環境の定義... E-26 手順 3 : Server Provider Interface パ ッ ケージの実装 ... E-28

ManagedConnectionFactoryImpl ... E-29 ManagedConnectionImpl... E-30 ConnectionMetaDataImpl... E-31 LocalTransactionImpl ... E-33

手順 4 : Common Client Interface パ ッ ケージの実装... E-34

ConnectionImpl ... E-34 InteractionImpl... E-35 InteractionSpecImpl ... E-37 手順 5 : イベン ト パ ッ ケージの実装 ... E-38 EventGenerator ... E-38 手順 6 : DBMS サンプル アダプ タ のデプ ロ イ ... E-40 手順 6a : 環境のセ ッ ト ア ッ プ... E-40 手順 6b : ra.xml フ ァ イ ルの更新... E-40 手順 6c : RAR フ ァ イ ルの作成 ... E-41 手順 6d : JAR および EAR フ ァ イ ルの構築 ... E-41 手順 6e : EAR フ ァ イルの作成 と デプロ イ ... E-42

(12)

手順 1 : 要件の決定 ... E-44 手順 2 : 必要な Java Server Pages の決定 ... E-45 手順 3 : メ ッ セージ バン ド ルの作成 ... E-46 手順 4 : 設計時 GUI の実装 ... E-47 手順 5 : Java Server Pages の記述... E-49 カ ス タ ム JSP Tags の使用 ... E-49 オブジ ェ ク ト のス テー ト の保存 ... E-49

WEB-INF/web.xml のデプロ イ メ ン ト 記述子の記述... E-50

索引

(13)

アダプ タの開発 xiii

このマニュ アルの内容

こ のマニ ュ アル (アダプタ の開発) の内容は以下の と お り です。

 「ADK の概要」 では、 WebLogic Integration Adapter Development Kit に関す る基本的な情報について説明し ます。 サービ ス アダプタ、 イベン ト アダプ タ、 設計時 GUI、 およびアダプ タ の開発前に行 う こ と について説明し ます。  「基本開発コンセプ ト 」 では、 アダプ タ の開発に関する 主な ADK コ ンセプ ト について説明し ます。 具体的には、 イベン ト 、 サービ ス、 設計時 と 実行時の 比較、 ロ ギン グ、 アダプタ論理名について説明し ます。  「開発ツール」 では、 アダプ タの構築に使用でき る ADK ツールについて説明 し ます。 具体的には、 サンプル アダプタ、GenerateAdapterTemplateユー テ ィ リ テ ィ 、 Ant ベースのビル ド プロ セ ス、 XML ツール、 Javadoc と いっ た ツールがあ り ます。  「カ ス タ ム開発環境の作成」 では、GenerateAdapterTemplateユーテ ィ リ テ ィ を使用し て、 サンプル アダプ タ を複製する方法、 および新し いアダプ タ に合った開発環境のカ ス タ マ イ ズ方法について説明し ます。  「ロ ギン グ ツールキ ッ ト の使い方」 では、 ADK ロ ギ ング ツールキ ッ ト を使 用し て、 ロ ギング を実装する方法について説明し ます。 ま た、 ADK ロ ギン グ フ レーム ワーク の コ ア と な る Apache log4j プロ ジ ェ ク ト について も 説明 し ます。  「サービ ス アダプタ の開発」 では、 サービ ス をサポー ト する アダプ タ の構築 方法について説明し ます。 詳し い手順 と 関連する コ ー ド サンプルの両方を提 供し ます。  「イベン ト アダプタ の開発」 では、 イベン ト をサポー ト する アダプ タ の構築 方法について説明し ます。 詳し い手順 と 関連する コ ー ド サンプルの両方を提 供し ます。  「設計時 GUI の開発」 では、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義、 デプ ロ イ、 テ ス ト の際にアダプ タ ユーザが必要 と する グ ラ フ ィ カル ユーザ イ ン タ フ ェ イ スのビル ド 方法について説明し ます。 詳し い手順 と 関連する コ ー ド サンプル の両方を提供し ます。

(14)

 「アダプ タのデプロ イ」 では、 WebLogic Integration にアダプタ をデプ ロ イす る と きの手順について説明し ます。 アダプ タ を手動でデプ ロ イ する手順、 お よび WebLogic Server Administration Console か らデプ ロ イする手順を示し ま す。

 「WebLogic Integration に限定 さ れないアダプタ の作成」 では、 第 6 章 「サー ビ ス アダプ タの開発」 および第 7 章 「イベン ト アダプタ の開発」 で説明し た手順を変更し て、 WebLogic Integration 以外の WebLogic Server で使用で き る アダプタ を開発する方法について説明し ます。

 「XML Toolkit」 では、 XML ド キ ュ メ ン ト の作成に利用で き る WebLogic

Integration のツールについて説明し ます。

 「WebLogic Integration 7.0 へのアダプ タの移行」 では、 WebLogic Integration の リ リ ース 2.0 か ら のアダプ タのデプ ロ イ方法の変更について説明し ます。 ま た、 設計時 Web アプ リ ケーシ ョ ンを WebLogic Integration 2.1 で登録する 方法について も説明し ます。  「アダプ タ設定ワー ク シー ト 」 では、 実際にコーデ ィ ング を始め る前に、 開 発する アダプ タの コン セプ ト を把握する ためのワー ク シー ト を示し ます。 特 に、 アダプタ論理名や Java パ ッ ケージ基本名な どのコンポーネン ト の定義を サポー ト し ます。 ま た、 メ ッ セージ バン ド ルを ローカ ラ イ ズする 必要のあ る ロ ケール も決定でき ます。  「DBMS サンプル アダプ タ を使用し たアダプ タ開発方法の学習」 では、 ADK を使用し て DBMS サンプル アダプタ を構築する方法について説明し ます。 こ の節では、 DBMS アダプ タの使用方法について、 単純な タ ス ク 駆動形式の 例 も紹介し ます。

対象読者

『アダプ タの開発』 は、 ADK を使用し てサービ ス アダプタ、 イベン ト アダプ タ、 およびアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの作成を容易にする設計時 GUI を開発するプ ロ グ ラ マを対象 と し てい ます。

(15)

アダプ タの開発 xv

e-docs Web

サイ ト

BEA 製品の ド キ ュ メ ン ト は、 BEA Systems, Inc. の Web サ イ ト で入手で き ます。 BEA のホーム ページで [ 製品の ド キ ュ メ ン ト ] を ク リ ッ ク する か、 ま たは 「e-docs」 と い う 製品 ド キ ュ メ ン ト ページ (http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.html) を直接表示し て く だ さ い。

このマニ ュ アルの印刷方法

Web ブ ラ ウザの [ フ ァ イ ル|印刷 ] オプシ ョ ン を使用する と 、 Web ブ ラ ウ ザか ら こ のマニ ュ アルを一度に 1 フ ァ イ ルずつ印刷でき ます。 こ のマニ ュ アルの PDF 版は、 Web サ イ ト で入手でき ます。 WebLogic

IntegrationPDF を Adobe Acrobat Reader で開 く と 、 マニ ュ アルの全体 (ま たは一

部分) を書籍の形式で印刷でき ます。 PDF を表示するには、 WebLogic

Integration ド キ ュ メ ン ト のホーム ページを開き、 [PDF 版 ] ボ タ ンを ク リ ッ ク し

て、 印刷する マニ ュ アルを選択し ます。

Adobe Acrobat Reader がない場合は、 Adobe の Web サ イ ト

(16)

関連情報

以下の関連情報があ り ます。

 BEA WebLogic Server ド キ ュ メ ン ト

(http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.html)

 BEA WebLogic Integration の ド キ ュ メ ン ト

(http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/index.html)

 Sun Microsystems, Inc. の J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャ の仕様

(http://java.sun.com/j2ee/connector/)

 XML ス キーマの仕様 (http://www.w3.org/TR/xmlschema-0/)

サポー ト 情報

BEA WebLogic Integration の ド キ ュ メ ン ト に関するユーザか ら のフ ィ ー ド バ ッ ク

は弊社に と っ て非常に重要です。 質問や意見な どがあれば、 電子 メ ールで docsupport-jp@bea.comまでお送 り く だ さ い。 寄せられた意見については、

WebLogic Integration の ド キ ュ メ ン ト を作成および改訂する BEA の専門の担当者

が直に目を通し ます。

電子 メ ールの メ ッ セージには、 WebLogic Integration 7.0 リ リ ースの ド キ ュ メ ン ト を ご使用の旨をお書き添え く だ さ い。

本バージ ョ ンの BEA WebLogic Integration について不明な点があ る場合、ま たは

BEA WebLogic Integration の イ ン ス ト ールおよび動作に問題があ る場合は、BEA WebSupport (http://websupport.bea.com/custsupp) を通じ て BEA カ ス タ マ サ

ポー ト までお問い合わせ く だ さ い。 カ ス タ マ サポー ト への連絡方法については、 製品パ ッ ケージに同梱さ れてい る カ ス タ マ サポー ト カー ド に も記載さ れていま す。 カ ス タマ サポー ト では以下の情報をお尋ねし ますので、 お問い合わせの際はあ ら か じ めご用意 く だ さ い。  お名前、 電子 メ ール ア ド レ ス、 電話番号、 フ ァ ク ス番号

(17)

アダプ タの開発 xvii  会社の名前 と 住所  お使いの機種 と コー ド 番号  製品の名前 と バージ ョ ン  問題の状況 と 表示さ れ るエ ラー メ ッ セージの内容

表記規則

こ のマニ ュ アルでは、 全体を通し て以下の表記規則が使用 さ れています。 表記法 適用 〔Ctrl〕 + 〔Tab〕 複数のキーを同時に押す こ と を示す。 斜体 強調ま たは書籍の タ イ ト ルを示す。 等幅テキスト コー ド サンプル、 コ マ ン ド と そのオプシ ョ ン、 データ 構造体 と そ の メ ン バー、 デー タ型、 デ ィ レ ク ト リ 、 およ びフ ァ イル名 と その 拡張子を示す。 等幅テ キ ス ト はキーボー ド か ら 入力す る テ キ ス ト も 示す。 例

#include <iostream.h> void main ( ) the pointer psz chmod u+w * \tux\data\ap .doc tux.doc BITMAP float 太字の等幅 テキスト コー ド 内の重要な箇所を示す。 void commit ( )

(18)

斜体の等幅テ キスト コ ー ド 内の変数を示す。 String expr すべて大文 字のテキ ス ト デバ イ ス名、 環境変数、 およ び論理演算子を示す。 例 LPT1 SIGNON OR { } 構文の中で複数の選択肢を示す。 実際には、 こ の括弧は入力 し な い。 [ ] 構文の中で任意指定の項目を示す。 実際には、 こ の括弧は入力 し ない。 例

buildobjclient [-v] [-o name ] [-f file-list]... [-l file-list]... | 構文の中で相互に排他的な選択肢を区切る 。 実際には、 こ の記号 は入力 し ない。 ... コ マ ンド ラ イ ンで以下のいずれか を示す。  引数を複数回繰 り 返す こ と がで き る  任意指定の引数が省略 さ れてい る  パ ラ メ ータ や値な ど の情報を追加入力で き る 実際には、 こ の省略記号は入力 し ない。 例

buildobjclient [-v] [-o name ] [-f file-list]... [-l file-list]... . . . コ ー ド サンプルま たは構文で項目が省略 さ れてい る こ と を示す。 実際には、 こ の省略記号は入力 し ない。 表記法 適用

(19)

アダプ タの開発 1-1

1

ADK

の概要

こ のガ イ ド では、 WebLogic Integration Adapter Development Kit (ADK) の使用 手順について説明し ます。 具体的には、 イベン ト アダプタ、 サービ ス アダプ タ、 および設計時ユーザ イ ン タ フ ェースの開発、 テ ス ト 、 デプ ロ イ 方法について説 明し ます。 こ の章の内容は以下の と お り です。  ADK の特徴  アダプ タの特徴  設計時 GUI  始め る前に

この章の目的

こ の章では、 ADK に よ る イベン ト アダプ タ、 サービ ス アダプタ、 および設計時 GUI の開発方法について概説し、 以下の事項の習得を目的 と し ます。  アダプ タの特徴 と 使用方法  アダプ タ開発の前提条件  アダプ タ開発に関連する用語

(20)

1 ADK の概要

ADK

の特徴

ADK は、 BEA WebLogic Integration がサポー ト する イベン ト およびサービ ス プ

ロ ト コ ルを実装する ためのツール セ ッ ト です。 こ れ ら のツールは、 WebLogic Integration の各種 リ ソ ース アダプタ の開発、 テ ス ト 、 パ ッ ケージ化、 配布をサ ポー ト する複数のフ レーム ワー ク の集ま り と し て構成さ れています。 特に、 ADK には、 4 つの目的のフ レーム ワー ク があ り ます。  設計時動作  実行時動作  ロ ギング  パ ッ ケージ化

アダプ タ開発の前提条件

ADK は、 アダプ タの開発に必要な次の 3 つの前提条件を備えています。  開発環境構造-どの よ う な統合開発 / デバ ッ グ環境 (IDDE) で も、 開発プ ロ ジ ェ ク ト の構成が最も重要です。 し っか り と 構成さ れた開発環境があれば、 アダプタ のコーデ ィ ングにすぐに着手で き ます。 ADK では、 整った開発環 境、 ビル ド プロ セ ス、 テ ス ト 体系、 および直感的に イ メ ージでき る ク ラ ス名 と ク ラ ス階層を提供し ています。 ADK を使用する こ と で、 ビル ド プ ロセ ス の設計や構成に時間を費やす必要がな く な り ます。 ADK には非常に多 く の先進技術が取 り 入れ られてい る ため、 段階的な開発 プ ロ セ ス (コ ー ド を少し作成し てはテ ス ト し、 次に進む) が成功への鍵 と な り ます。 ADK のテ ス ト プロ セ ス を用いれば、 開発者は簡単に変更を加えて、 その変更をすぐにテ ス ト でき ます。  実装の周辺的な詳細をで き る限 り 公開し ない-周辺的な実装の詳細は、 堅牢 な ソ フ ト ウ ェ ア プ ロ グ ラ ムが稼動する フ レーム ワーク のサポー ト に必要な コー ド セ ク シ ョ ンです。 た と えば、 J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャの仕様では、 javax.resource.cci.InteractionSpec実装 ク ラ スで、 JavaBeans 設計パ ターンの後にゲ ッ ター (取得) およびセ ッ ター (設定) メ ソ ッ ド を指定する

(21)

ア ダ プ タ の特徴 アダプ タの開発 1-3 必要があ り ます。 JavaBeans 設計パターンをサポー ト する には、 使用する実 装ク ラ スで PropertyChangeListenersおよび VetoableChangeListeners をサポー ト する必要があ り ます。 こ のサポー ト 方法を習得する ために JavaBeans の仕様を学習するのは大変です。 それ よ り も、 アダプ タに関する エン タープ ラ イ ズ情報シ ス テム (EIS) 固有の実装を中心に作業するほ う が 望ま し い こ と です。 ADK は、 アダプ タ を実装する ための周辺的な詳細の大 半に対応で き る基本的な機能を備えています。  目的達成への明確な ロー ド マ ッ プ-終了条件 と は、 「実装の完了はどのよ う に判断すればよいのか」 と い う 問いに対する回答です。 ADK は、 アダプ タ の開発方法を明確な形で提供し てい ます。 その開発方法に従えば、 開発者 は、 イ ベン ト 、 サービ ス、 設計時動作、 および実行時動作 と い う 主要コンセ プ ト を軸に し て、 ア イ デ ィ アを ま と め る こ と がで き ます。 こ の開発方法を使 用し て、 実装完了への ロー ド マ ッ プを形成する終了条件を確立でき ます。

ADK

が提供する機能

ADK は、 以下の機能を提供し ます。  イベン ト と サービ スの実行時サポー ト

 アダプ タのユーザ イ ン タ フ ェース を WebLogic Integration Application View

Console に統合する ための API ADK は、 アダプタ が単一のグ ラ フ ィ ッ ク コ ン ソ ール アプ リ ケーシ ョ ンの一 構成要素 と な る こ と を可能に し、 ビ ジネ ス ユーザに よ る統合 ソ リ ューシ ョ ン の構築を実現する こ と で、 その価値を さ ら に高めています。

アダプ タの特徴

リ ソ ース アダプ タ (こ のマニ ュ アルでは単に 「アダプタ」 と 呼びます) は、 相 互に通信で き る よ う に設計 さ れていないアプ リ ケーシ ョ ン を連結する ソ フ ト ウ ェ ア コンポーネン ト です。 た と えば、 あ る会社が作成し た注文入力シ ス テ ム と 別 の会社が作成し た顧客情報シ ス テム と の間で通信を行 う には、 両者をつな ぐ アダ プ タが必要です。 ADK を使用する こ と に よ り 、 次の 2 種類のアダプ タ を作成で き ます。

(22)

1 ADK の概要

 メ ッ セージを消費するサービ ス アダプ タ

 メ ッ セージを生成する イベン ト アダプ タ

ま た、 ADK に よ り 、 J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャ の仕様に準拠し ていますが、

Weblogic Integration 以外で も使用可能な J2EE 準拠アダプ タ を作成する こ と も で

き ます。

サービス

アダプ タ

サービ ス アダプ タは、 ク ラ イ ア ン ト か ら XML 要求 ド キ ュ メ ン ト を受け取る と 、 基盤 と な るエン タープ ラ イ ズ情報シ ス テ ム (EIS) 内の特定の関数を呼び出し ま す。 こ のサービ ス アダプタは メ ッ セージの コンシ ューマで、 応答を返す場合 と 返 さ ない場合があ り ます。 サービ スの呼び出し には、 同期ま たは非同期の 2 つの方法があ り ます。 非同期 サービ ス アダプ タ を使用する場合、 ク ラ イ アン ト アプ リ ケーシ ョ ンはサービ ス 要求を発行し た後 も応答を待たずに処理を続行し ます。 同期サービ ス アダプ タ を使用する場合は、 ク ラ イ ア ン ト は応答を待っ てか ら処理を続行し ます。 BEA WebLogic Integration では、 サービ ス アダプ タの こ の 2 つの呼び出し方法をサ ポー ト し てお り 、 アダプ タ開発者が こ の機能を設定する 必要はあ り ません。 サービ ス アダプ タ では、 次の 4 つの機能が実行 さ れます。  外部ク ラ イ ア ン ト か ら サービ ス要求を受信し ます。  要求 ド キ ュ メ ン ト の XML フ ォーマ ッ ト を EIS 固有のフ ォーマ ッ ト に変換し ます。 こ の要求 ド キ ュ メ ン ト は、 サービ スの要求 XML ス キーマに従って作 成 さ れます。 ま た、 要求 XML ス キーマは、 EIS の メ タデータに基づいてい ます。  EIS 内の該当する関数を呼び出し 、 応答を待ち ます。  EIS 固有のデータ形式か ら サービ スの応答 XML ス キーマに従っ た XML ド キ ュ メ ン ト に、 応答を変換し ます。 応答 XML ス キーマは、 EIS の メ タデー タに基づいています。 イベン ト と 同じ よ う に ADK にはすべてのサービ ス アダプ タに共通する こ の 4 つ の機能に関する要素が実装さ れています。

(23)

ア ダ プ タ の特徴

アダプ タの開発 1-5 サービ ス アダプ タの開発方法については、 第 6 章 「サービ ス アダプタ の開発」 を参照し て く だ さ い。

イベン ト

アダプ タ

イベン ト アダプ タは、 EIS か ら WebLogic Server に情報を伝播し ます。 こ のタ イ プのアダプ タは、 情報のパブ リ ッ シ ャ と 呼ばれます。 イベン ト アダプ タには、 プロ セ ス内 と プ ロ セス外の 2 つの基本タ イ プがあ り ま す。 プ ロセ ス内イベン ト アダプタは、 EIS と 同じ プ ロセ ス内で機能し ます。 プ ロ セ ス外アダプ タは、 別のプ ロ セ ス内で機能し ます。 プ ロ セ ス内イベン ト アダプ タ と プ ロ セス外イベン ト アダプ タの違いは、 データ 抽出処理の実行方法だけで す。 WebLogic Integration 環境で稼働する イ ベン ト アダプ タでは、 次の 3 つの機能が 実行 さ れます。  外部のパーテ ィ に と っ て関心があ る と 思われ る イ ベン ト が稼働中の EIS で発 生し た場合に応答し、 イベン ト に関するデータ を EIS か ら抽出し ます。  イベン ト の EIS 固有のデータ形式か ら イベン ト の XML ス キーマに従った XML ド キ ュ メ ン ト に、 イベン ト データ を変換し ます。 XML ス キーマは、 EIS の メ タデータに基づいています。  アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューか ら読み込んだ イベン ト コンテキ ス ト に、 各イベ ン ト を伝播し ます。 ADK には、 すべての イベン ト アダプ タに共通する こ の 3 つの機能に関する要素 が実装さ れています。 し たがっ て、 イベン ト アダプ タ開発で、 開発者は EIS 固 有の箇所を中心に作業がで き ます。 こ のコ ンセプ ト は、 エン タープ ラ イ ズ

JavaBean (EJB) の背景にあ る コンセプ ト と 同じ です。 コンテナが EJB 開発者に

対し てシ ス テム レベルのサービ ス を提供するので、 開発者はビジネ ス アプ リ ケーシ ョ ン ロ ジ ッ ク の実装に集中で き ます。

イベン ト アダプ タの開発方法については、 第 7 章 「イベン ト アダプタ の開発」 を参照し て く だ さ い。

(24)

1 ADK の概要

WebLogic Integration

に限定されない

J2EE

準拠

アダプ タ

こ の タ イ プのアダプ タは WebLogic Integration 専用には設計 さ れておら ず、J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャの仕様をサポー ト し てい る アプ リ ケーシ ョ ン サーバで あれば、 どのアプ リ ケーシ ョ ン サーバにで もプ ラ グ イ ンでき ます。 こ の タ イ プ のアダプ タは、 サービ ス アダプ タの開発手順を少し変更するだけで開発でき ま す。 WebLogic Integration に限定さ れないアダプ タの開発については、 附録 A 「WebLogic Integration に限定 さ れないアダプタ の作成」 を参照し て く だ さ い。

設計時

GUI

イベン ト アダプ タ と サービ ス アダプ タの他に も、 ADK の設計時フ レーム ワー ク は、 Web ベースの GUI を構築するのに使用する ツールを提供し ています。 Web ベースの GUI は、 アダプタ のユーザがアプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー (後述の 「アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー」 を参照) を定義、 デプ ロ イ 、 およびテ ス ト する 際に必要 と な る も のです。 各アダプ タには EIS 固有の機能があ り ますが、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューをデプ ロ イするには、 すべてのアダプ タ で GUI が必要です。 設計時フ レーム ワーク では、 主に 2 つの コンポーネン ト を使用し て、 各イ ン タ フ ェースの 作成やデプロ イ メ ン ト の作業を最小限に抑え る こ と がで き ます。

 Java Server Pages (JSP) を使用し て HT する Web アプ リ ケーシ ョ ン コンポー

ネン ト 。 こ の コ ンポーネン ト の機能は、 JSP テ ンプレー ト 、 JSP タ グ ラ イ ブ ラ リ 、 JavaScript ラ イ ブ ラ リ な どのツールに よ っ て拡張でき ます。  AbstractDesignTimeRequestHandler と い う 名称のデプ ロ イ メ ン ト ヘル パー コンポーネン ト 。 こ の コ ンポーネン ト は、 WebLogic Server 上のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューをデプロ イ、 アンデプ ロ イ 、 および編集する ための簡便な API を提供し ます。 設計時 GUI の開発方法については、 第 8 章 「設計時 GUI の開発」 を参照し て く だ さ い。

(25)

フ レ ームワー クのパ ッ ケー ジ化 アダプ タの開発 1-7

アプ リ ケーシ ョ ン

ビ ュー

アダプ タは、 アプ リ ケーシ ョ ンの全機能に対する シ ス テム レベルの イ ン タ フ ェー ス と 言え る のに対し、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューはアプ リ ケーシ ョ ン中の特定機 能に対する ビジネ ス レベルの イ ン タ フ ェース を表し ています。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 単一のビ ジネ スの目的のために コン フ ィ グ レー シ ョ ン さ れ、 そのビ ジネ スの目的に関連し たサービ スだけが定義 さ れます。 それ ら のサービ スは、 要求 ド キ ュ メ ン ト で指定 さ れる ビジネ ス関連データだけを要求 し、 応答 ド キ ュ メ ン ト でビ ジネス関連データだけを返し ます。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 ユーザの介入な し に、 こ のビジネ ス関連データ を アダプ タ内に格納さ れてい る メ タデータに結合し ます。 アダプ タは、 こ のビジ ネス関連データ と 格納 さ れてい る メ タデータ の両方を使用し て、 シ ス テム レベルの機能をアプ リ ケー シ ョ ンに対し て実行し ます。 ま た、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 特定のビ ジネ スの目的をサポー ト する イベ ン ト と サービ スの両方を表し ます。 こ れに よ っ て、 ビ ジネ ス ユーザは、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを通じ てアプ リ ケーシ ョ ン と 通信でき ます。 こ の双方向通信 は、 実際には イベン ト アダプ タ と サービ ス アダプ タの 2 つのアダプタ コンポー ネン ト によ ってサポー ト さ れています。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューを使用する こ と で、 ユーザが こ れを意識する こ と な く 、 アプ リ ケーシ ョ ンに対する 統合ビ ジネ ス イ ン タ フ ェースが実現し ます。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの詳細については、 『Application Integration ユーザーズ ガ イ ド』 の 「Application Integration ユーザーズ ガ イ ド の概要」 を参照し て く だ さ い。

フ レームワークのパッ ケージ化

ADK のパ ッ ケージ化フ レーム ワー ク は、 顧客への配信用アダプ タ をパ ッ ケージ 化する ためのツール セ ッ ト です。 すべてのアダプタ が、 1 つの WebLogic Server で同様に イ ン ス ト ール、 コ ンフ ィ グ レーシ ョ ン、 およびアン イ ン ス ト ール さ れる のが理想的です。 ま た、 すべてのサービ ス アダプタは J2EE 準拠であ る必要があ り ます。 パ ッ ケージ化フ レーム ワーク を使用する と 、 J2EE アダプ タ アーカ イ ブ (RAR) フ ァ イ ル、 Web アプ リ ケーシ ョ ン アーカ イ ブ (WAR) フ ァ イル、 エン

タープ ラ イ ズ アーカ イ ブ (EAR) フ ァ イル、 および WebLogic Integration 設計環 境アーカ イ ブを簡単に設計でき る よ う にな り ます。

(26)

1 ADK の概要

始める前に

開発作業を始める前に、 ご使用の コン ピ ュータ に WebLogic Integration が イ ン ス ト ール さ れている か確認し ます。 詳細については、 『BEA WebLogic Platformイ ン

ス ト ール ガ イ ド』 および 『BEA WebLogic Integration リ リ ース ノ ー ト』 を参照し

(27)

アダプ タの開発 2-1

2

基本開発コ ンセプ ト

こ の章では、 アダプタ ま たは設計時 GUI の開発を行 う 前に知ってお く 必要があ る基本的な コンセプ ト について説明し ます。 こ の章の内容は以下の と お り です。  実行時 と 設計時  イベン ト およびサービ ス  アダプ タに よ る ロ ギ ングの使い方  アダプ タ論理名  共有接続フ ァ ク ト リ  エン タープ ラ イ ズ アーカ イ ブ (EAR) フ ァ イル  アダプ タに よ る同時要求の処理方法

実行時と設計時

アダプ タ ア ク テ ィ ビテ ィ と い う 言葉は、 実行時および設計時ア ク テ ィ ビ テ ィ の 両方を指し ます。 実行時ア ク テ ィ ビ テ ィ は、 アダプタ プ ロ セ スの実行です。 ア ダプ タ のユーザに よ っ て実行さ れ る設計時ア ク テ ィ ビ テ ィ には、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの作成、 デプロ イ メ ン ト およびテ ス ト が含まれます。 実行時および設計時ア ク テ ィ ビ テ ィ は、 それぞれ ADK の実行時および設計時フ レーム ワー ク に よ っ てサポー ト さ れています。 実行時フ レーム ワーク は、 アダプ タ を開発する ためのツールで構成さ れ、 設計時フ レーム ワー ク は Web ベースの ユーザ イ ン タ フ ェース を設計する ためのツールで構成さ れます。 実行時 と 設計 時ア ク テ ィ ビテ ィ については、 こ の後で さ らに詳し く 説明し ます。

(28)

2 基本開発コ ン セプ ト

実行時フ レームワーク

実行時フ レーム ワー ク は、 イベン ト アダプ タおよびサービ ス アダプ タの開発に 使用する ツール セ ッ ト です。 イベン ト アダプ タの開発をサポー ト する ため、 実 行時フ レーム ワー ク では、 拡張可能な基本イベン ト ジ ェ ネレータ を提供し てい ます。 また、 サービ ス アダプ タの開発用に、 J2EE に完全に準拠し たアダプ タ を 提供し ています。 実行時フ レーム ワー ク が提供する ク ラ スには、 以下の利点があ り ます。  J2EE ではな く 、 EIS の詳細を中心に作業ができ ます。  ADK ロ ギン グ フ レーム ワー ク を使用するのに必要な作業を最小限に抑え ま す。  J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャ を単純化し ます。  複数のアダプ タ で使用さ れる 冗長な コ ー ド を最小限に抑え ます。 さ らに、 実行時フ レーム ワー ク では、 イベン ト ジ ェ ネレータの実装に役立つ抽 象基本 ク ラ ス を提供し ています。 イ ベン ト ジ ェ ネ レータ を使用する と 、 ADK 環 境におけ る イベン ト サポー ト が強化 さ れます。 実行時フ レーム ワー ク の主要コンポーネン ト は、 実行時エンジンです。 こ れは サービ スの呼び出し を処理する アダプタ コンポーネン ト のホ ス ト と な ってお り 、 次の 3 つの WebLogic Server 機能を管理し ます。  EIS に対する物理接続  ロ グ イ ン認証  ト ラ ンザ ク シ ョ ン管理 こ れ ら は、 すべて J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャの規格に準拠し ています。

設計時フ レームワーク

設計時フ レーム ワー ク は、 アダプタ ユーザがアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの定義、 デプ ロ イ 、 およびテ ス ト の際に必要 と な る、 Web ベース の GUI を作成する ため のツールを提供し ます。 各アダプタ には EIS 固有の機能があ り ますが、 アプ リ

(29)

イ ベ ン ト お よびサー ビ ス アダプ タの開発 2-3 ケーシ ョ ン ビ ューをデプ ロ イする には、 すべてのアダプ タ で GUI が必要です。 設計時のフ レーム ワー ク では、 そのよ う な GUI の作成 と デプ ロ イ にかか る手間 を最小限に抑え る 2 つのツールを使用し ます。  JSP を使用し て HTML ベースの GUI を構築でき る よ う にする Web アプ リ ケーシ ョ ン コンポーネン ト 。 こ の コ ンポーネン ト の機能は、 JSP テンプレー ト 、 タ グ ラ イ ブ ラ リ および JavaScript ラ イ ブ ラ リ な どのツールに よ っ て拡張 でき ます。  WebLogic Server 上のアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューをデプ ロ イ、 アンデプ ロ イ、 および編集する ための簡便な API を提供する、 デプ ロ イ メ ン ト ヘルパー コ ンポーネン ト 。 各アダプタ の設計時イ ン タ フ ェースは、 WAR フ ァ イ ル と し て ま と め られた

J2EE 準拠の Web アプ リ ケーシ ョ ンです。 Web アプ リ ケーシ ョ ンは、.jsp、 .htmlおよびイ メ ージ フ ァ イ ルな ど を ま と めた も のです。 Web アプ リ ケーシ ョ ンの記述子は web.xmlです。 こ の記述子に よ っ て、 Web アプ リ ケーシ ョ ンのデ プ ロ イ および初期化方法が、 J2EE Web コンテナに与え られます。 各 Web アプ リ ケーシ ョ ンには、 デプロ イ メ ン ト 時に指定さ れた コンテキ ス ト が あ り ます。 コンテキス ト は、 Web コンテナの ド キ ュ メ ン ト ルー ト 内にあ る Web アプ リ ケーシ ョ ンに関連付け られた リ ソース を識別し ます。

イベン ト およびサービス

ADK を使用し て、 イベン ト アダプ タおよびサービ ス アダプ タの両方を作成でき ます。 ADK アーキテ ク チ ャでは、 サービ スおよびイベン ト は、 それぞれの入出 力の定義に XML ス キーマを使用する 自己記述オブジ ェ ク ト (すなわち、 名前が ビジネ ス機能を示す) と し て定義さ れます。

イベン ト の概要

イベン ト は、 関心イベン ト が EIS 内で発生し た と きにアプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー に よ ってパブ リ ッ シ ュ さ れる XML ド キ ュ メ ン ト です。 イベン ト の通知を希望す る ク ラ イ アン ト は、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに登録し て通知を要求し ます。 登 録が済む と 、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 対象アプ リ ケーシ ョ ン と ク ラ イ アン

(30)

2 基本開発コ ン セプ ト ト 間のブ ローカ と し て機能し ます。 ク ラ イ アン ト がアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに よ ってパブ リ ッ シ ュ さ れた イベン ト をサブス ク ラ イ ブ し た場合、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは対象アプ リ ケーシ ョ ン内で関心イベン ト が発生する たびに ク ラ イ ア ン ト に通知し ます。 イベン ト サブス ク ラ イバに、 関心イベン ト が発生し た こ と が通知 さ れる と 、 サブス ク ラ イ バにはその イベン ト を記述し た XML ド キ ュ メ ン ト が渡 さ れます。 ま た、 イベン ト をパブ リ ッ シ ュする アプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー は、 ク ラ イ ア ン ト に、 パブ リ ッ シ ュ可能な イベン ト の XML ス キーマ を提供する こ と も で き ます。 注意: アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 アプ リ ケーシ ョ ンの特定機能に対する ビ ジ ネス レベルの イ ン タ フ ェース を表し ています。 こ の機能の詳細は、 『Application Integration 入門』 を参照し て く だ さ い。

サービスの概要

サービ スは、 アプ リ ケーシ ョ ン内のビジネ ス オペレーシ ョ ンの う ち、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに よ っ てエ ク ス ポーズ さ れる も のです。 サービ スは要求 / 応答 の メ カニズム と し て機能し ます。 アプ リ ケーシ ョ ンが、 ビジ ネス サービ ス を呼 び出す要求を受信する と 、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューが対象アプ リ ケーシ ョ ン内 のサービ ス を呼び出し、 結果を記述し た XML ド キ ュ メ ン ト を返し ます。 サービ ス を定義する には、 入力要件、 出力想定、 および対話設定を定義する必要 があ り ます。 要求は 2 つの要素で送信 さ れます。  要求に関する静的 「セカンダ リ メ タデータ」 を含む対話設定。  任意の変数値を示す基本入力。 た と えば、 DBMS ト ラ ンザ ク シ ョ ンでは、 SQL 文は対話設定に含まれ、 変数の値は入力要件に含まれます。 そ し て、 ト ラ ンザ ク シ ョ ンの結果が出力想定 と 考え ら れます。

(31)

アダ プ タ に よ る ロ ギ ン グの使い方 アダプ タの開発 2-5

アダプ タ によ るロギングの使い方

ロ ギ ングは、 アダプタ に不可欠な機能です。 一般にアダプ タは、 異な る アプ リ ケーシ ョ ン同士の統合に使用さ れ、 データの処理時にエン ド ユーザ と は対話し ません。 フ ロ ン ト エン ド コンポーネン ト と 違って、 アダプ タは、 エ ラーや警告 状況が発生し た場合に、 処理を停止し てエン ド ユーザの応答を待つこ と はで き ま せん。 ま た、 アダプ タが統合する ビジネス アプ リ ケーシ ョ ンは、 通常、 ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カルなビ ジネ ス アプ リ ケーシ ョ ンです。 そ こ で、 アダプ タ に、 EIS と のす べての ト ラ ンザ ク シ ョ ンに関する監査レ ポー ト の保持が要求さ れ る ケースが考え ら れます。 し たがっ て、 アダプ タ コンポーネン ト は、 正確な ロ ギ ング情報 と 監 査情報を提供する必要があ り ます。 ADK の ロ ギング フ レーム ワーク は、 ロ ギン グ と 監査、 両方の要求に対応でき る よ う に設計 さ れています。

ロギング

ツールキ ッ ト

ADK が提供する ツールキ ッ ト を使用する と 、 ローカ ラ イ ズ さ れた メ ッ セージ を 複数の出力先に ロ グ と し て記録で き ます。 こ の ロ ギング ツールキ ッ ト に よ り 、 オープン ソ ース プロ ジ ェ ク ト 、 Apache Log4j の機能が強化 さ れます。 ロ ギ ング ツールキ ッ ト は、 Log4j 内の重要な ク ラ スの ラ ッ プを行い、 J2EE 準拠 アダプ タの構築時に追加機能を提供し ます。 こ のツールキ ッ ト は logtoolkit.jarフ ァ イ ルにあ り ます。 ロ ギ ング ツールキ ッ ト の使用方法の詳細については、 第 5 章 「ロ ギ ング ツール キ ッ ト の使い方」 を参照し て く だ さ い。

ロギング

フ レームワーク

ADK では、 ロ ギ ング フ レーム ワー ク を実装する こ と によ り 、 アダプ タ ア ク テ ィ ビテ ィ のロ グ を記録で き ます。 こ のフ レーム ワー ク に よ っ て、 イ ン ターナシ ョ ナ ラ イ ズ さ れた メ ッ セージおよびローカ ラ イ ズ さ れた メ ッ セージを、 複数の出力先

(32)

2 基本開発コ ン セプ ト に記録で き ます。 ま た、 メ ッ セージのカテゴ リ 、 優先度、 フ ォーマ ッ ト 、 および 送 り 先の指定に使用でき る一連の コン フ ィ グ レーシ ョ ン パ ラ メ ータが用意 さ れ ています。 ロ ギング フ レーム ワー ク ではカテ ゴ リ 階層が使用さ れてお り 、 アダプ タ内のす べてのパ ッ ケージおよび ク ラ ス でロ ギング コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン を継承でき る よ う になっ ています。 ま た、 パ ラ メ ータは実行時に簡単に変更でき ます。

イ ン タ ーナシ ョ ナラ イゼーシ ョ ン と ローカ ラ イゼー

シ ョ ン

ロ ギング フ レーム ワー ク では、 ロ グ メ ッ セージを イ ン ターナシ ョ ナラ イ ズでき ます。 イ ン ターナシ ョ ナラ イ ズ さ れたアプ リ ケーシ ョ ンは、 コー ド を作成し なお す こ と な く 、 世界中のエン ド ユーザの言語および語法に簡単に変換で き ます。 ローカ ラ イ ゼーシ ョ ンは、 ロ ケール固有のコンポーンネン ト およびテキ ス ト を追 加する こ と に よ り 、 ソ フ ト ウ ェ アを特定の地域ま たは特定の言語用に変更する処 理の こ と です。 ロ ギング フ レーム ワー ク では、 Java プ ラ ッ ト フ ォームに よ る イ ン ターナシ ョ ナ ラ イ ゼーシ ョ ンおよびローカ ラ イ ゼーシ ョ ン機能が使用 さ れま す。

アダプ タ論理名

各アダプ タには、 個別のアダプ タ を表し、 ま た、 すべてのアダプ タの構成基準 と な る ユニーク な識別子であ る アダプ タ論理名を付け る必要があ り ます。 アダプ タ 論理名は、 個別のアダプ タおよび以下の関連項目を識別する ために使用し ます。  メ ッ セージ バン ド ル  ロ ギング コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン  ロ グ カテ ゴ リ アダプタ論理名は、 ベンダ名、 アダプタ に接続さ れ る EIS の タ イ プ、 および EIS のバージ ョ ン番号を組み合わせた も のです。 こ の名前は、 通常、 vendor_EIS-type_EIS-versionと い う 書式で表わ さ れます。 た と えば、 アダプ タ論理名 BEA_WLS_SAMPLE_ADKの場合は、 以下の と お り です。

(33)

ア ダ プ タ 論理名 アダプ タの開発 2-7  BEA_WLS : ベンダ と 製品  SAMPLE : EIS タ イ プ  ADK : EIS バージ ョ ン 必要な情報が含まれていれば、 こ の情報に対し て別のフ ォーマ ッ ト を使用する こ と も可能です。

アダプ タ論理名の使用場所

アダプ タでは、 アダプ タ論理名が以下の よ う に使用さ れます。

 アダプ タのデプ ロ イ メ ン ト 時に、 WAR、 RAR、 JAR および EAR フ ァ イ ルの フ ァ イ ル名の一部 と し て使用さ れます。  2-9ページの 「アダプ タ論理名を構成基準 と し て使用する」 に説明 さ れている よ う に、 構成基準 と し て使用さ れます。  2-10ページの 「getAdapterLogicalName() の戻 り 値 と し て使用 さ れる アダプ タ 論理名」 に説明 さ れている よ う に、com.bea.adapter.web内の抽象 メ ソ ッ ド getAdapterLogicalName()の戻 り 値 と し て使用 さ れます。

アダプ タのデプロイ メ ン ト でアダプ タ論理名を使用する

アダプ タ論理名を割 り 当て るには、<ConnectorComponent>要素を含む <Application>要素の Name属性の値 と し て こ れを指定し ます。 こ の値は、 WebLogic Integration でアプ リ ケーシ ョ ン ビ ュー と デプ ロ イ さ れた リ ソ ース アダ プ タ を関連付け る ためのキー と し て使用し ます。 コー ド リ ス ト 2-1 でその例を示 し ます。 コー ド リ ス ト 2-1 ConnectorComponent 要素の Name 属性

<Application Deployed="true" Name="BEA_WLS_DBMS_ADK" Path="<WLI_HOME>/adapters/dbms/lib/BEA_WLS_DBMS_ADK.ear" TwoPhase="true">

<ConnectorComponent Name="BEA_WLS_DBMS_ADK" Targets="myserver" URI="BEA_WLS_DBMS_ADK.rar"/>

<WebAppComponent Name="DbmsEventRouter" Targets="myserver" URI="BEA_WLS_DBMS_ADK_EventRouter.war"/>

(34)

2 基本開発コ ン セプ ト URI="BEA_WLS_DBMS_ADK_Web.war"/> </Application> 注意: アダプタ論理名を RAR フ ァ イ ル名 と し て任意に使用で き ますが こ のよ う な使用は URI 属性では必要あ り ません。 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューをデプ ロ イする と 、J2EE コ ネ ク タ アーキテ ク チャ CCI 接続フ ァ ク ト リ デプ ロ イ メ ン ト と 関連付け ら れます。 た と えば、 ユーザが

abc.xyzアプ リ ケーシ ョ ン ビ ューをデプ ロ イ する と 、 WebLogic Integration では

新し い ConnectionFactoryがデプ ロ イ さ れ、 こ の接続フ ァ ク ト リ と 次の JNDI の場所がバ イ ン ド さ れます。 com.bea.wlai.connectionFactories.abc.xyz.connectionFactoryInstance こ の新し い接続フ ァ ク ト リ デプ ロ イ メ ン ト では、 便宜性を高め る ため、 weblogic-ra.xmlデプ ロ イ メ ン ト 記述子の <ra-link-ref>設定が使用さ れま す。 必要に応じ て、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの設計時に、 ユーザは共有可能な既存 の接続フ ァ ク ト リ デプ ロ イ メ ン ト を アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに関連付け る こ と がで き ます。 接続フ ァ ク ト リ は、 WebLogic Server Administration Console を使用 し て作成さ れた も のであ る必要があ り ます。 詳細については、 「共有接続フ ァ ク ト リ 」 を参照し て く だ さ い。 <ra-link-ref>要素を使用し、 複数のデプ ロ イ 済み接続フ ァ ク ト リ を 1 つのデ プ ロ イ済みアダプ タ に論理的に関連付け る こ と がで き ます。 必要に応じ て、 <ra-link-ref>要素に別のデプ ロ イ 済み接続フ ァ ク ト リ を示す値を指定する と 、 新し く デプロ イ さ れ る その接続フ ァ ク ト リ が、 参照先の接続フ ァ ク ト リ と 一緒に デプ ロ イ さ れたアダプタ を共有し ます。 ま た、 参照先の接続フ ァ ク ト リ のデプ ロ イ メ ン ト 時に定義し たすべての値は、 その他の値を指定し ない限 り 、 新し く デプ ロ イ さ れ る こ の接続フ ァ ク ト リ で継承さ れます。 アダプ タ論理名は、 <ra-link-ref>要素の値 と し て使用さ れます。

(35)

ア ダ プ タ 論理名 アダプ タの開発 2-9

アダプ タ論理名を構成基準と し て使用する

表 2-1 は、 アダプ タ論理名が構成基準 と し て使用さ れ る機能の種類の リ ス ト で す。 表2-1 どのよ う にアダプ タ論理名が構成基準と して使用されるか 機能領域 アダプ タ論理名は次のよ う に使用されます ロ ギ ン グ アダプ タ 論理名は、 アダプ タ固有のすべての ロ グ メ ッ セー ジに対す る基本ロ グ カテ ゴ リ 名 と し て使用 さ れ る 。 その結 果、 アダプ タ 論理名は以下の XML ド キ ュ メ ン ト の RootLogContextパ ラ メ ータ の値 と し て渡 さ れ る 。  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/eventrouter/WEB-INF/web.xml  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/rar/META-INF/ra. xml  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/rar/META-INF/web logic-ra.xml  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/war/WEB-INF/web. xml こ れ ら のパ ス名において、 ADAPTERはアダプ タ 名を示す。 た と えば、 WLI_HOME/adapters/dbms/src/war/WEB-INF/web.xml さ ら に、 アダプ タ 論理名は、 アダプ タ の Log4J コ ン フ ィ グ レーシ ョ ンフ ァ イ ル名のベース と し て も 使用 さ れ る。 こ の と き 、 拡張子.xmlがアダプ タ論理名に付け ら れ る 。 .xmlが名前に加え ら れ る 。 た と えば、 サンプルアダプ タ の Log4J コ ン フ ィ グ レーシ ョ ン フ ァ イ ルは BEA_WLS_SAMPLE_ADK.xmlと な る。

(36)

2 基本開発コ ン セプ ト

getAdapterLogicalName()

の戻り値と し て使用されるアダプ

タ論理名

最後に、 アダプ タ論理名は、com.bea.adapter.web. AbstractDesignTimeRequestHandlerの抽象 メ ソ ッ ド getAdapterLogicalName()の戻 り 値 と し て使用さ れます。こ の戻 り 値は、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのデプ ロ イ メ ン ト 時に、 接続フ ァ ク ト リ に対する RootLogContextの値 と し て使用 さ れます。 ローカ ラ イ ゼー シ ョ ン す る基本名 と し て使用 さ れ る 。 た と えば、 サンプルア ダプ タ の論理名は、 アダプ タ の メ ッ セージバン ド ルに対アダプ タ のデフ ォル ト メ ッ セージバン ド ルは BEA_WLS_SAMPLE_ADK.propertiesと な る 。 その結果、 ア ダプ タ 論理名は以下の XML ド キ ュ メ ン ト の MessageBundleBaseパ ラ メ ータ の値 と し て渡 さ れ る。  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/eventrouter/WEB-INF/web.xml  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/rar/META-INF/ra. xml  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/rar/META-INF/web logic-ra.xml  WLI_HOME/adapters/ADAPTER/src/war/WEB-INF/web. xml こ れ ら のパス名において、ADAPTERの値はアダプ タ名を示 す。 た と えば、 WLI_HOME/adapters/dbms/src/war/WEB-INF/web.xml2-1 どのよ う にアダプ タ論理名が構成基準と し て使用されるか (続き) 機能領域 アダプ タ論理名は次のよ う に使用されます

(37)

共有接続 フ ァ ク ト リ

アダプ タの開発 2-11

共有接続フ ァ ク ト リ

共有可能な既存の接続フ ァ ク ト リ デプロ イ メ ン ト を アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューに 関連付け る こ と ができ ます。接続フ ァ ク ト リ は、 WebLogic Server Administration

Console を使用し て作成さ れた も のであ る必要があ り ます。共有可能な接続フ ァ ク ト リ と その JNDI の位置は、ConnectorComponentMbeansによ って識別 さ れま す。 JNDI の場所は、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのプロパテ ィ であ る connectionFactoryJNDINameに書き込まれます。アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューの デプ ロ イ ヤは、 デプロ イ メ ン ト 時に こ のプ ロパテ ィ を使用し ます。

起動時の接続フ ァ ク ト リへの参照

すべての共有可能接続フ ァ ク ト リ は、 起動プ ロセ ス時に参照さ れます。ユーザ は、 デプロ イ メ ン ト プ ロ セ スにおいて WebLogic Administration Consolde を使用

し てデプロ イ さ れた接続フ ァ ク ト リ が使用可能であ る こ と を確認する必要があ り ます。接続フ ァ ク ト リ が見つか ら ない場合、 アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューのデプロ イ メ ン ト は失敗し ます。

エン タープ ラ イズ

アーカ イ ブ (

EAR

) フ ァ

イル

ADK では、 アダプ タのデプ ロ イ にエン タープ ラ イ ズ アーカ イ ブ フ ァ イ ル、 あ る いは EAR フ ァ イ ルを使用し ます。 1 つの .earフ ァ イルには、 アダプ タ のデプ ロ

イ に必要な WAR および RAR フ ァ イルが含まれます。 EAR フ ァ イ ルの例を コー ド リ ス ト 2-2 に示し ます。 コー ド リ ス ト 2-2 EAR フ ァ イル構造 adapter.ear META-INF application.xml sharedJar.jar

(38)

2 基本開発コ ン セプ ト adapter.jar adapter.rar META-INF ra.xml weblogic-ra.xml MANIFEST.MF designtime.war WEB-INF web.xml META-INF MANIFEST.MF サンプル アダプ タの EAR フ ァ イ ルを コー ド リ ス ト 2-3 に示し ます。 コー ド リ ス ト 2-3 サンプルアダプ タの EAR フ ァ イル sample.ear META-INF application.xml

adk.jar (shared .jar between .war and .rar) bea.jar (shared .jar between .war and .rar)

BEA_WLS_SAMPLE_ADK.jar (shared .jar between .war and .rar) BEA_WLS_SAMPLE_ADK.war (Web application with

META-INF/MANIFEST.MF entry Class-Path:

BEA_WLS_SAMPLE_ADK.jar adk.jar bea.jar log4j.jar logtoolkit.jar xcci.jar xmltoolkit.jar)

BEA_WLS_SAMPLE_ADK.rar (Resource Adapter with META-INF/MANIFEST.MF entry Class-Path: BEA_WLS_SAMPLE_ADK.jar adk.jar bea.jar log4j.jar logtoolkit.jar xcci.jar xmltoolkit.jar)

log4j.jar (shared .jar between .war and .rar)

logtoolkit.jar (shared .jar between .war and .rar) xcci.jar (shared .jar between .war and .rar) xmltoolkit.jar (shared .jar between .war and .rar)

RAR と WAR フ ァ イル内には、 共有 JAR フ ァ イ ルはな く 、 どち ら も EAR フ ァ イ

ルのルー ト デ ィ レ ク ト リ にあ る共有 JAR フ ァ イ ルを参照し ています。

EAR フ ァ イ ルを使用し たアダプ タのデプロ イ方法の詳細については、 第 9 章

(39)

アダ プ タ に よる同時要求の処理方法 アダプ タの開発 2-13

アダプ タ によ る同時要求の処理方法

アダプ タ設計者 と し て、 WebLogic Integration が 1 つのアダプ タに対する複数の 同時要求を どの よ う に処理する かを、 接続およびス レ ッ ド の観点か ら理解する必 要があ り ます。

アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 Stateless Session EJB を使用し アダプ タ と 通信し ま す。アダプ タ内でのすべての実行は、 WebLogic Server 実行ス レ ッ ド の適用範囲 内で実行さ れます。こ のため、 同時要求の数は、 次の要因に よ っ て制限さ れま す。  WebLogic Server 実行ス レ ッ ド の数  コ ネ ク タの RAR デプ ロ イ メ ン ト のために接続フ ァ ク ト リ に関連付け ら れた プールの接続数

Sun Microsystems, Inc. に よ る J2EE コ ネ ク タ仕様、 バージ ョ ン 1.0 に定め ら れて

いる よ う に、 アダプタは独自の ス レ ッ ド を作成し ません。 WebLogic Server 実行 ス レ ッ ド ま たはプール内の接続のいずれかが酷使 さ れる と 、 スループ ッ ト が低下 し ます。有効な リ ソ ースの超過は次の よ う な影響を及ぼ し ます。

 WebLogic Server の実行ス レ ッ ド が不足する と 、

ApplicationView.invokeService()が新たに呼び出さ れ、 空の実行ス レ ッ

ド が取得さ れる ま でブ ロ ッ ク さ れます。 WebLogic Server Administration

Console を使用し 、 サーバに対する実行ス レ ッ ド 数を コ ン ト ロールでき ます。  接続プール内の接続が不足する と 、ApplicationView.invokeService()が 呼び出さ れ、 短時間のス リ ープの後、 再試行し て接続を取得し ます。アプ リ ケーシ ョ ン ビ ューは、 1 秒間隔で最大 60 回再試行を行い ます。こ の再試行 の ロ ジ ッ ク は、 ク ラ イ アン ト が処理し なければな ら ない poolempty例外の 大部分を排除し ます。こ れは、 通常、poolempty条件の有効期限が短 く 、 最 終的には接続が有効にな る ためです。接続のホール ド 時間が異常に長い場合 (EIS のハング ま たは過負荷)、poolempty条件は ク ラ イ ア ン ト に返さ れま

(40)

表 5-2  configure()  の引数 (続き)
図 6-2    実行時環境における同期サービス アダプ タ
図 6-3 は、 サービ ス アダプ タの開発手順の概要です。
図 7-2 は、 イベン ト  アダプ タの開発手順の概要を示し ています。 図 7-2    イベン ト アダプ タのイベン ト フ ロー
+3

参照

関連したドキュメント

Windows Server 2012 Windows Server 2016 Red Hat Enterprise Linux 6 Red Hat Enterprise Linux 7 VMware vSphere 6 VMware vSphere 6.5 VMware vSphere 6.7 Oracle VM 3 UNIX サーバ.

The demographic and geographic factors affecting rural areas, such as their remoteness and dispersed settlement patterns, low population densities, and aging

Microsoft/Windows/SQL Server は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその

SUSE® Linux Enterprise Server 15 for AMD64 &amp; Intel64 15S SLES SUSE® Linux Enterprise Server 12 for AMD64 &amp; Intel64 12S. VMware vSphere® 7

Since the optimizing problem has a two-level hierarchical structure, this risk management algorithm is composed of two types of swarms that search in different levels,

このマニュアル全体を読んで、Oracle Diagnostics Pack に同梱の Oracle Performance Manager、Oracle Capacity Planner、Oracle TopSessions および Oracle Event

WPA-personage, WPA-PSK (AES) WPA-enterprise, WPA-PSK (TKIP) WPA2-personage, WPA2-PSK (AES) WPA2-enterprise, WPA2-PSK

Oracle WebLogic Server の脆弱性 CVE-2019-2725 に関する注 意喚起 ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起 Confluence Server および Confluence