• 検索結果がありません。

1次方程式を解き方

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1次方程式を解き方"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

名前 (       )

1次方程式

方程式の言葉

・(      )…項を右辺から左辺に,もしくは左辺から           右辺に移すこと

・方程式を(      )…方程式のすべての解を求めること

・方程式の(     )…方程式を成り立たせる   の値x

→ (      )の形にすること

移項

解 解く

x = 〜

5x − 10 = 15

移項

5x = 15 + 10

(      )が変わる

移項するときの注意点

符号

1次方程式を解き方

(Step1)

左辺に(       ),右辺に(       )の形をつくる文字 数字

(Step2)

計算した後に,(       )の形をつくるax = b

(Step3)

 を(      )で両辺をわる

ax = b a

5x = 15 + 10 5x = 25

1次方程式  5x − 10 = 15  を解く。

x = 5

(Step1) 移項

ax = b

両辺を で割る5

(Step2) (Step3)

(2)

次の方程式を解きなさい。

日付(        月         日        曜日   )   名前 (       )

1次方程式

例題1 例題2

(1) 4x − 1 = 7 (2) 8x − 2 = 5x + 7

次の方程式を解きなさい。

(1) (2) 3

2 x 3 = 13 x + 4 0.2x = 0.3x 4.5

(1) 4x − 1 = 7 4x = 7 + 1 4x = 8

x = 2

移項

両辺を4で割る

ax = b

(2) 8x −2 = 5x + 7 8x − 5x = 7 + 2

3x = 9

x = 3 両辺を3で割る

(1) 0.2x = 0.3x 4.5

0.2x + 0.3x = 4.5 0.5x = 4.5

x = 9

移項

両辺を0.5で割る

ax = b

(2) 3

2 x 3 = 13x + 4 3

2 x 1

3 x = 4 + 3 7

6 x = 7

x = 6

移項

両辺を で割る7 6

ax = b

移項

ax = b

(3)

名前 (       )

練習問題1 練習問題2

名前 (       )

1次方程式

次の方程式を解きなさい。

(1) 0.5x 1.1 = 1.2x + 2.4 (2) 2

5 x = 12 x 3

次の方程式を解きなさい。

(1) 3x + 5 = − 1 (2) 4x − 4 = x + 2

(1) 3x + 5 = −1 3x = −1 − 5 3x = −6

x = − 2

移項

両辺を3で割る

ax = b

(2) 4x −4 = x + 2

4x − x = 2 + 4 3x = 6

x = 2 両辺を3で割る

移項

ax = b

解 解

(1) 0.5x 1.1 = 1.2x + 2.4 0.5x 1.2x = 2.4 + 1.1

0.7x = 3.5 x = 5

移項

両辺を−0.7で割る

ax = b 2

5 x = 12x 3 2

5 x 1

2 x = 3

1

10x = 3

x = 30

移項

両辺を− 1 で割る

10 ax = b

(2)

(4)

日付(        月         日        曜日   )   名前 (       )

(        )…数量の間の大小関係を不等号を  用いて表した式

不等号と不等式

不等式

不等号 使い方の例 意味

不等号の種類と意味

x > 5

<

x < 5

x ≧ 5 x ≦ 5

>

5より小さい

x

5より大きい

x

5以上

x

5以下

x

(4,3,2,1…) (6,7,8,9…) (5,4,3,2…)

(5,6,7,8…)

このことを不等式で表すと

ある数   の x 2 倍から 3 引いた数は 7より大きい。

2x − 3 > 7

例題

2 数  ,   の和は正で,かつ a b 3 より小さい。

次のことを不等式を用いて表しなさい。

(1) (2) (3)

ある数   の x 4 倍に 3 足した数は 5 以下である。

ある数   のx 5倍に1足した数は負で,かつ− 6以上である。

(1)

(2)

(3)

4x + 3 ≦ 5

0 < a + b < 3

−6 ≦ 5x + 1 < 0

は正の数 

「           」  は負の数 

「           」

x

x > 0 x

x < 0

(5)

名前 (       )

練習問題1 練習問題2

不等号と不等式

次のことを不等式を用いて表しなさい。

(1)

(2) (3)

次のことを不等式を用いて表しなさい。

(1) (2) (3)

ある数   を 5 で割った数に 2 足した数は 1 以上で,

かつ 10 より小さい。

x

2 数  ,a b の積は正で,かつ 50 以下である。

ある数   の 4 倍から 7 引いた数は負で,かつ ー10以上 である。

x

ある数   の x 2倍から 4 引いた数は 3以下である。

ある数   を x 3 で割った数に 5 足した数は正である。

ある数   の x 6 倍に 2 足した数は負である。

(1)

(2)

(1)

(2)

(3) (3)

2x − 4 ≦ 3

0 < x

3 x + 5 6x + 2 < 0

は正の数 

「           」  は負の数 

「           」

x

x > 0 x

x < 0

1 ≦ x

5 + 2 < 10

0 < ab 50

10 5x 7 < 0

(6)

日付(        月         日        曜日   )   名前 (       )

不等式の性質

例題

(1) (2) (3)

不等式の性質

・両辺に同じ値を足す,もしくは同じ値を引く場合, 

 大小関係は(       )

・両辺に正の値をかける,もしくは正の値で割る場合, 

 大小関係は(       ) 変わらない

変わらない

・両辺に負の数をかける,もしくは負の数で割る場合, 

 大小関係は(       )逆になる

(1) (2) (3) (4)

ならば,

ならば,

ならば,

ならば,

5 < x 5 < x 5 < x 5 < x

5 + 3 < x + 3 5 − 5 < x − 5 5 × 5 < x × 5

5

−5 > x

−5

⇒ ⇒

8 < x + 3 0 < x − 5

25 < 5x

−1 > − x 5

次の[    ]に適する不等号   または   を入れなさい。> <

 ならば,  [    ] 

3 < x 0 x + 3

 ならば,  [    ]        

x < 0 3x 0

 ならば,  [    ]      

4x > 16 x 4

(1)

(2)

(3)

−3 < x 0 [    ] x + 3

   

−3 +3 < x +3 <

0 < x + 3

x < 0 3x [    ] 0

3 × x < 0 × 3 <

3x < 0

−4x > 16 x [    ] < −4

−4x > 16

−4 −4

 

 

x < −4

(7)

名前 (       )

練習問題1 練習問題2

不等式の性質

(1) (2) (3)

次の[    ]に適する不等号を入れなさい。

 ならば,   [    ]      

2 ≦ −x 2 + x 0

 ならば,  [    ]        

x > 0 10x 0

 ならば,  [    ]      

3x ≧ −18 x 6

(1) (2) (3)

次の[    ]に適する不等号   または   を入れなさい。

 ならば,   [    ]      

5 x 10 x 5

 ならば,  [    ]       

x 0 x 0

 ならば,  [    ]     

5x ≧ − 25 x −5

(1)

(2)

(3)

−5 ≦ x 10 [    ] x 5

   

−5 −5 ≦ x −5 ≦

−10 ≦ x − 5

x ≧ 0 x [    ] 0 (−1) × x ≧ 0 × (−1)

5x ≧ − 25 x [    ] −5 5x ≧ − 25

5 5

x ≧ − 5

 

 

x ≦ 0

(1)

(2)

(3)

2 ≦ − x 2 + x [    ] 0

   

2 +x ≦ − x +x 2 + x ≦ 0

x > 0 10x [    ] 0

10 × x > 0 × 10 >

10x > 0

−3x ≧ 18 x [    ] 6

−3x ≧ 18

−3 −3

 

 

x ≦ 6

(8)

(1) (2) (3)

(1) (2)

日付(        月         日        曜日  )   名前 (       )

確認テスト

Tー1

確認テスト

次の方程式を解きなさい。

(1) 4x − 1 = 7

(3) 3

2 x 3 = 13 x + 4

2 数  ,   の和は正で,かつ a b 3 より小さい。

(1) (2)

ある数   の x 4 倍に 3足した数は 5 以下である。

(3) ある数   の x 5 倍に 1 足した数は負で,かつ − 6 以上である。

(2) 0.2x = 0.3x 4.5

(1) (2) (3)

次のことを不等式を用いて表しなさい。

 ならば,  [    ] 

3 < x 0 x + 3

 ならば,  [    ]        

x < 0 3x 0

 ならば,  [    ]      

4x > 16 x −4

次の[    ]に適する不等号   または   を入れなさい。> <

(3)

(1) (2) (3)

x = 2 x = − 9

x = 6

4x + 3 ≦ 5 0 < a + b < 3 −6 5x + 1 < 0

<

<

<

(9)

(1) (2) (3)

(1) (2) (3)

名前 (       )

確認テスト

Tー2

確認テスト

次の方程式を解きなさい。

(1) 4x − 4 = x + 2

(3) 0.5x 1.1 = 1.2x + 2.4

ある数 x を 3 で割った数に 5 足した数は正である。

(1) (2)

ある数   の x 2 倍から 4 引いた数は 3 以下である。

(3) ある数   の x 6 倍に 2 足した数は負である。

(2) 8x 2 = 5x + 7

(1) (2) (3)

次のことを不等式を用いて表しなさい。

 ならば,  [    ]       

x 0 −x 0

 ならば,  [    ]     

5x ≧ −25 x 5

(1) (2) (3)

次の[    ]に適する不等号を入れなさい。

 ならば,   [    ]      

5 < x 10 x 5

x = 2 x = 3 x = − 5

2x − 4 ≦ 3 0 < 3x x + 5 6x + 2 < 0

<

(10)

(1) (2) (3)

(1) (2) (3)

日付(        月         日        曜日  )   名前 (       )

確認テスト

Tー3

確認テスト

次の方程式を解きなさい。

(1) 3x + 5 = − 1

(3) 2

5x = 12 x 3

2 数  ,a b の積は正で,かつ 50 以下である。

(1)

(2)

ある数   を 5 で割った数に 2 足した数は 1 以上で, 

かつ 10 より小さい。

x

(3) ある数   の 4 倍から 7 引いた数は負で,かつ −10 以上である。

(2) 0.5x + 1.9 = 0.2x + 3.4 x

(1) (2) (3)

次のことを不等式を用いて表しなさい。

 ならば,  [    ]       

x 0 −x 0

 ならば,  [    ]     

5x ≧ −25 x 5

(1) (2) (3)

次の[    ]に適する不等号を入れなさい。

 ならば,   [    ]      

5 < x 10 x 5

x = − 2 x = 5 x = 30

1 x

5 + 2 < 10 0 < ab 50 −10 5x7 < 0

<

参照

関連したドキュメント

※①求め方や途中式を書き、丸つけ・間違い直しを必ずする こと。 ②模範解答は8月16日以降にクラスルームに掲載しま

[Publications] Masaaki Tsuchiya: &#34;A Volterra type inregral equation related to the boundary value problem for diffusion equations&#34;

しかし何かを不思議だと思うことは勉強をする最も良い動機だと思うので,興味を 持たれた方は以下の文献リストなどを参考に各自理解を深められたい.少しだけ案

[r]

Yamamoto: “Numerical verification of solutions for nonlinear elliptic problems using L^{\infty} residual method Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.

[r]

[r]

この節では mKdV 方程式を興味の中心に据えて,mKdV 方程式によって統制されるような平面曲線の連 続朗変形,半離散 mKdV