• 検索結果がありません。

これからの日本を支えること,みなさんが大学で学ぶこと

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "これからの日本を支えること,みなさんが大学で学ぶこと"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

これからの日本を支えること,みなさんが大学で学

ぶこと

著者

柳原 光芳

雑誌名

エコノフォーラム21 : 学生と教職員のインターコ

ミュニケーション誌

23

ページ

11-13

発行年

2017-03-16

URL

http://hdl.handle.net/10236/00026175

(2)

Econo Forum 21/ No.23

特集

11 1 .みなさんと日本経済   現在の日本は,グロー バ ル化の中で,世界の 国 々 と さ ま ざ ま な 形 で 広 く, ま た 深 く 関 わ り 合っています。例えば他の国と生産量やその質 などを競うなどの競争関係や,生産を行うため に他の国に資源の提供を求めるなどの協調関係 など,様々な形があります。そのような中,日 本は今まで以上に,より効率的に付加価値を生 み出していく必要に迫られています。   そこで,みなさんにとり特に重要なものは, ﹁ 主 体 性 ﹂ と﹁ 創 造 力 ﹂ で す。 こ れ ら と 日 本 が 付加価値を生み出すこととがどのような関係に あるのか,少しわかりにくいでしょう。これを 考えるため,まず近年の日本の生み出してきた 付加価値の大きさを概観し,それとみなさんの ﹁ 主 体 性 ﹂ と﹁ 創 造 力 ﹂ と の 関 わ り に つ い て お 話 し し ま す。 次 に こ の﹁ 主 体 性 ﹂ と﹁ 創 造 力 ﹂ がどのような場所で培われるのかについてお話 しし,みなさんがこれから大学で生活をされて いくときのヒントを提示したいと 思います。 2 .日本の GDP の推移   付加価値とは字の通り,新たに生み出された 価値のことです。例えば,リン ゴ を 1 個 1 00 円 で 仕 入 れ, そ れ を も と に 1 杯 0 0 円 の ジュースを作って売ったとすると,付加価値は 200 円です。この付加価値について,日本の 1 年間の総額を求めたものが日本の国内総生産 ︵ G D P ︶ で す。 ま た, ジ ュ ー ス が 買 わ れ て 飲 まれるというように, GDP は生み出されたも のであると同時に,何らかの形で使われるもの でもあります。   図 1 に は, つ の グ ラ フ が 書 か れ て い ま す。 その中,棒グラフは 1 年︵平成 5 年︶か ら 20 1 年︵平成 年︶までの日本の GDP ︵名目︶ を表しています。 左軸から, この 0 年間, その水準が 0 兆円から 50 兆円の間で ほ ぼ変わっていないことがわかります。つまり, 日本で生み出されてきた付加価値の大きさは, ﹁全体﹂として, ほ とんど変わっていません。 3 .日本の人口の推移   ただ,この GDP が ほ と んど変わっていない という事実には,注意が必要です。そこで,図 2 の人口のグラフを見てください。棒グラフの 長さは日本の総人口を表し,これ自体は, 1 年から 20 1 年まででは大きな変化は見 られません。   これに対し,それぞれの棒につけられている つの色,特に上の白色,真ん中の黒色は大き く変化しています。 これらはそれぞれ 歳以上, 1歳から 歳までの人口を表しています 1 。 歳 以上のいわゆる老年人口は増加し続けているの に対し, 1歳から 歳までの,働ける,そして 付加価値を生み出せることができる年齢層の生 産年齢人口は, 1 年から 20 1 年まで ほ ぼ一貫して減少しています。また,図中に実 線で描かれている,実際に働いている就業者数 はこれまでは ほ ぼ一定です。しかし,生産年齢

これからの日本を支えること,

みなさんが大学で学ぶこと

柳原

光芳

教授︵名古屋大学︶

(3)

Econo Forum 21/ March 2017 12 人口の減少を考えると,今後は就業者数も減少 する方向に向かうと考えられます。 4 . GDP と人口から何がわかるか?   先の GDP の話と合わせて考えます。 GDP が変化せず,就業者数も変化していないという ことは,一人の就業者が生み出す付加価値も一 定であることを意味します。逆に,老年人口の 増加は,その付加価値が消費される形で使用さ れる割合が大きくなることを意味します 2 。   それを再度,図 1 から確認します。破線は, 総 人 口 で 見 た 一 人 あ た り G D P を 表 し て い ま す。この値はこの 0 年間,約 00 万円の水準 で変わらないように見えますが,年平均で 0 ・ 1 2 % 減少しています。一方,実線は就業者一 人あたり GDP を表しています。これは 50 から 00 万円の間多少の動きはあるものの, 年平均で 0 ・ 0 % と,わずかに増加していま す。つまり,就業者一人あたりでわずかながら も多くの付加価値を生むようになってきている のです。 5 . GDP と人口から何がいえるか?   こ の よ う に, こ れ ま で は 就 業 者 数 が 一 定 で あったことから, GDP も ほ ぼ一定でした。し かし,今後見込まれる就業者数の減少により, GDP が減少局面を迎えるかもしれません。そ のような中, GDP の水準を維持するにはどう すればいいでしょうか?さらには,その水準を 上 昇 さ せ る こ と は, ど う す れ ば 可 能 で し ょ う か? 図1:GDPの推移 図 :人口の推移 1 000

(4)

Econo Forum 21/ No.23

特集

13   この 1 つの答えは,就業者一人あたりの GD P をこれまで以上に高めることです。つまり, 教 育 に よ っ て 働 き 手 の 生 産 能 力 を 高 め る の で す。そのための具体的な方法を考えてみます。 6 .教育の方向   文部科学省は,平成 年に第 2 期教育振興基 本計画を策定しています。これは平成 9 年まで の 5 年間の,日本の教育振興に関する施策を推 進するための計画であり,日本の教育の大きな 方向を決めるものです。   その中には つの基本的方向性が示されてい ます 。その 1 つが,社会を生き抜く力の養成で す。激しい社会の動きの中で,自分で学び,考 える力を養うことで,生き抜く力を獲得してい くというものです。つまり,社会の中で主体的 に行動できるようになることが求められていま す。もう 1 つは新しい価値を生み出す人材の養 成です 。そこで必要となるのは,今までにない 考え方・ものの見方のできる,あるいは新しい ものを生み出せる﹁創造力﹂です。 7 .﹁主体性﹂と﹁創造力﹂   これらの﹁主体性﹂と﹁創造力﹂がなぜみな さんにとって必要なのでしょうか?それは,簡 単に言えば,みなさんにはこれまでの世代以上 に が ん ば っ て も ら わ な い と い け な い か ら で す。 つまり,労働力人口一人あたりの GDP をより 高めて,今後の労働力人口の減少による GDP の減少を食い止める,あるいは逆に増加させる 必要があるためです。   それには,今までとは大きく異なる生産のあ り方,取引のあり方,あるいはもっと広くいえ ば経済・社会のあり方が必要となります。もち ろん,今までの日本におけるさまざまな﹁あり 方﹂ を否定しているのではありません。 しかし, 外からはグロー バ ル化の大きな波が押し寄せ, 内には未曾有の少子高齢社会が到来しつつある 現在の日本では,これまでの﹁あり方﹂のまま でいることには限界があると考えられます。 8 .なぜ大学で学ぶか?   これらの﹁主体性﹂と﹁創造力﹂を,みなさ んはどのように獲得していけば いいのでしょう か ?   教育学あるいは教育の経済学と言われる学問 分野においては, 学生が獲得する教育の成果 ︵例 えば成績など︶は,教育環境,親の所得や学生 自身の努力などに加えて, ﹁周囲にいる人たち﹂ の力も影響するとされています。よく言われる のは,自分の学校の,自分が所属するクラスの 友達です。例えば,平均的に高い水準の成果を あげているクラスにいると,自分の成果もより 高いものとなるということです。 またこれには, もう少し対象を広げて,同学年の人たち,ある いは上級生,下級生の人たちまで含まれる場合 も あ り ま す。 こ れ ら は﹁ 同 僚 効 果︵ ︶﹂と呼ばれます。 9 .みなさんと﹁関学﹂   成果をよりよいものとする,あるいは自分の 能力を高めるのに,自分だけで行うには限界が あります。ある程度の段階に至るまでは,さま ざまな人たちの力を借りた方がよい場合が多い です。先生の力を借り,自分の友人・先輩の刺 激を受け,そ れにより自らの能力を高めること が できます。それにより,新しい時代を作るの に必要となる﹁主体性﹂と﹁創造力﹂が培われ ていきます。   実は,みなさんが関西学院大学に入ってこら れるときにも,この同僚効果をきっと期待して い る は ず で す。 ﹁ 関 学 で 学 ぶ ﹂ と い う こ と は, 実は﹁関学の先生に学び﹂ ,﹁関学の友人から学 ぶ﹂ということであり,そこに自分をより高め てくれる出会いを強く期待していることと思い ます。   大 学 で の 年 間 は 長 い よ う で 短 い も の で す。 その貴重な 年間を,みなさんの﹁周囲にいる 人たち﹂と共に過ごす中で,新しい時代を作る ﹁主体性﹂ と ﹁創造力﹂ を培っていってください。 1   斜線は 1歳以下の人口です。 2   付 加 価 値 は 現 在 の 消 費 と し て 以 外 に も, 将 来 の 消 費 の た めにも使われます。これは投資と言われます。   こ こ で 紹 介 し た 2 つ 以 外 に, ﹁ 学 び の セ ー フ テ ィ ネ ッ ト の 構 築 ﹂ と, ﹁ 絆 づ く り と 活 力 あ る コ ミ ュ ニ テ ィ の 形 成 ﹂ があ ります。   よ り 正 確 に は, ﹁ 未 来 へ の 飛 躍 を 実 現 す る 人 材 の 養 成 ﹂ です。

参照

関連したドキュメント

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

(注 3):必修上位 17 単位の成績上位から数えて 17 単位目が 2 単位の授業科目だった場合は,1 単位と

それゆえ、この条件下では光学的性質はもっぱら媒質の誘電率で決まる。ここではこのよ

脱型時期などの違いが強度発現に大きな差を及ぼすと

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

諸君はこのような時代に大学に入学されました。4年間を本

湖水をわたりとんねるをくぐり 日が照っても雨のふる 汽車に乗って

を軌道にのせることができた。最後の2年間 では,本学が他大学に比して遅々としていた