• 検索結果がありません。

RDDS加速管の加速ディスクの精密加工技術

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "RDDS加速管の加速ディスクの精密加工技術"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

PRECISE DISK FABRICATION TECHNOLOGY FOR RDDS STRUCTURE

T. Higo, Y. Funahashi, Y. Higashi, N. Hitomi, T. Suzuki, T. Takatomi, N. Toge, K. Takata,

and Y. Watanabe

KEK, High Energy Accelerator Research Organization

1-1, Oho, Tsukuba, Ibaraki, 305-0801, Japan

Abstract

We have been developing X-band accelerating structures for linear collider. Based on the high-precision diamond turning for the fabrication of DDS structures, we have recently proceeded to fabricate the RDDS structure, which comprises of parts with rounded inner shape. In the present paper, we describe how we realized the rounded shape within ±1 micron. A feed-forward technique was applied to realize a much severe requirement on the accelerating mode frequency, resulting in an integrated phase error along the structure within 5 degrees.

RDDS

加速管の加速ディスクの精密加工技術

加速管の加速ディスクの精密加工技術

加速管の加速ディスクの精密加工技術

加速管の加速ディスクの精密加工技術

1. はじめに リニアーコライダーの主線形加速器に用いる加速 管には、高電界加速の実現とビームエミッタンスの 増大を抑制することが要求されており、更に2∼3 年程度で数千台規模の量産を可能にするものでなく てはならない[1,2]。そこで、高エネルギー加速器研 究機構では、超精密ダイヤモンド旋盤加工[3]と銅同 士の拡散接合[4]を基礎技術として、これまでに周波 数離散加速空洞(DS)[1]や減衰を併用した DS(DDS) [5]の開発研究を行ってきた。今回は、加速効率を向 上させるために空洞内部の形状をなめらかな球形に 近づける設計[6]に基づいた空洞(RDDS)を開発し た[7]。本稿では、加速モード及び高次モードの周波 数を必要な精度に制御するための加工、測定技術を 述べると共に、電気測定情報を加工指示に反映させ た方法を採用することにより、良い精度の加速管構 成パーツの製作を実証できたことに関する詳細を述 べる。

A

A'

A-A'

図1 RDDS ディスクの概念図 *) T. Higo, 0298-64-5226, toshiyasu.higo@kek.jp 2. 要求性能 基本構成要素となるディスクの形状を図1に示す。 高次モードを伝達すべき4本の円形マニフォールド と空洞内のモードを結合させるためのスリット等は 3次元構造を有するが、空洞内の大部分は2次元断 面で表される回転対称構造である。加速(TM0)モ ード(F0)と HEM1 モード(F1)の周波数制御に敏 感な寸法は、空洞半径"b"、ビームホール半径"a"、 スリット幅"w"である。周波数に関する要求精度と 寸法に対する感度をまとめると、 要求精度 (単位 MHz) ランダム 系統 F0 3 MHz << 1 MHz F1 3 MHz ∼a few MHz 周波数感度 (単位 MHz/µm) δf/δa δf/δb δf/δw F0 +0.6∼+0.4 -1.2 -1/15 F1 +0.1∼-0.5 -1.2 -1/15 となる。ランダム誤差に対しては、空洞内形状に関 する輪郭度を2μとすることにより達成されるはず である。また、加速モード F0 に関する公差は、加 速管にわたっての積分位相スリップ量を5度に抑え るようフィードフォワードをかける加工工程を採用 することにより、自動的に達成されるはずである。 F1 に関する許容系統誤差の評価は明確には確立し ていないが、特別の分布形状でなければ2∼3MHz 程度と考えられているので、これも自動的に満たさ れるような結果になると考えている。 3. 荒加工 無酸素銅の円柱から円盤を切り出し、旋盤の荒加 工・端面研磨・3次元加工部仕上げ加工を経てアニ ールを行う。この後、超精密旋盤にて仕上げ加工を 行う。注意の必要なことは、3次元加工部分は荒加 工段階が既に仕上げ加工に対応していることである。 −138−

Proceedings of the 25th Linear Accelerator Meeting in Japan (July 12-14, 2000, Himeji, Japan)

(2)

3.1 荒加工スリット幅 3次元精密ミリングによる加工によるが、ツール を変更しない限り、数μ以内のばらつきに抑えられ、 ドリフトも非常にゆっくりしたものであるので、必 要であれば±5μ程度に将来的には公差を厳しくす ることも可能であろう。図2に、最終加工後に3次 元測定器にて確認したスリット幅の測定値を示す。 2.98 2.982.98 2.98 2.985 2.985 2.985 2.985 2.99 2.992.99 2.99 2.995 2.995 2.995 2.995 3 33 3 3.005 3.005 3.005 3.005 3.01 3.013.01 3.01 3.015 3.015 3.015 3.015 3.02 3.023.02 3.02 0 00 0 50505050 100100100100 150150150150 200200200200

RDDS1 3mm slit width (average of 8 slits)

Widt h [ mm ] Disk 図2 3㎜スリット幅測定値 3.2端面 端面の平面度や傷等は、超精密旋盤加工での真空 チャッキング特性に直接響くものであり、研磨を行 って5μm 以下の平面度とした。 4. 精密加工技術の確立 輪郭度2μを実現するためには、以下の3点が重 要である。 1.正確なダイヤモンド工具刃先の形状把握 2.工具刃先の精密な位置だし 3.工具の(x、z)2軸での正確な移動 1項に対しては、工具の刃先真円度が 0.1μ級で充分 良いことを仮定して、半球を削ってその真円度を測 定することにより、0.3μ程度の評価が可能である。 2項に関しては、適宜真空チャック面をセルフカッ トすることによりZ方向の原点校正を行い、外周を 正確に測定トレースして、必要に応じて半径方向の 原点にオフセットを与えることによりR方向の原点 校正を正確に行うことができる。3項は、旋盤の制 御パラメータを最適化することにより、0.5μ以内の 制御が保証される。 0 00 0 10 1010 10 20 2020 20 30 3030 30 40 4040 40 50 5050 50 -2 -2-2 -2 -1.5-1.5-1.5 -1-1.5 -1-1-1 -0.5-0.5-0.5-0.5 0000 0.50.50.50.5 1111 1.51.51.51.5 2222 OD measured by MicroSense OD measured by MicroSense OD measured by MicroSense OD measured by MicroSense Nu mbe r of smap le s OD deviation [micron] 図3 外周直径のずれ測定値 5. 加工結果 寸法計測結果 5.1 外周直径 加工終了後、次のディスクを加工中に、直前に加 工したディスクの外径を、静電ギャップセンサー(マ イクロセンス)を用いて精度良く基準との比較測定 する。図3に、全てのディスクを加工終了後に同様 の測定方法で再度測定した結果を示す。公差±1μ に対して、0.75μを連続して越す場合は、工具位置 を再セットすることとした。その結果、公差内には 十分に収まる加工が実現できていることが分かる。 5.2 アイリス直径 "2a"とセル内直径"2b" 半径方向は、周波数制御に重要な寸法であり、本 件では外周基準で決定した後は旋盤の制御に託して いる。この旋盤の相対移動精度は充分良いと考えて よく、実際図4に示す半径方向の2パラメータ"a" と"b"の相関は1μ以内でとれていることがわかる。 このような校正制御方法により加工した200個の ディスクの"2b"測定値を図5に示す。これは、3次 元測定器(ZEISS CARAT850)を用いて直径1㎜の プローブを使用し測低圧 0.2N での測定結果である。 2∼3μ程度のオフセットは、アニール済みの銅表 面をプロービングする場合のプローブのめりこみ量 にほぼ匹敵することが分かっているので、この結果 より輪郭度2μ相当の制御が実現されていることが わかる。 0 00 0 0.001 0.001 0.001 0.001 0.002 0.002 0.002 0.002 0.003 0.003 0.003 0.003 0.004 0.004 0.004 0.004 0.005 0.005 0.005 0.005 0 00 0 0.0010.0010.0010.001 0.0020.0020.0020.002 0.0030.0030.0030.003 0.0040.0040.0040.004 0.0050.0050.0050.005 RDDS1 2a to 2b correlation de l_ 2b [m m] del_2a [mm] 図4 "a"、"b"間の相関 0 00 0 0.001 0.001 0.001 0.001 0.002 0.002 0.002 0.002 0.003 0.003 0.003 0.003 0.004 0.004 0.004 0.004 0.005 0.005 0.005 0.005 0 00 0 50505050 100100100100 150150150150 200200200200 de l_ 2b [ mm ] de l_ 2b [ mm ] de l_ 2b [ mm ] de l_ 2b [ mm ] Disk number Disk number Disk number Disk number RDDS1 del_2b 図5 "2b"測定値 5.3 平面度、平行度 拡散接合を想定したディスク製作であるので、端 面の平面度公差(0.5μ)、面粗度公差(50nm)は重 要であるが、前者に関しては、95%以上が満たされ

(3)

ていることを干渉計で確認した。後者はこれまでの 経験より充分クリアーしていると考えている。 平行度は、端面内の4点の厚さを測定することに より、端面が平面であることを仮定して、フィット により平行度を算出し、結果を図6に示した。5% 程度のディスクが若干公差はずれとなっていること が分かるが、ブックシェルフ(ディスクの傾き角) の許容量 50μrad に対して小さいので問題にならな い。但し、加工特性上何故このような平行度の悪い ディスクができるかは不明で、把握しておく必要が あると考えている。 -20 -20-20 -20 -15 -15-15 -15 -10 -10-10 -10 -5 -5 -5 -5 0 00 0 5 55 5 10 10 10 10 15 15 15 15 20 20 20 20 -20 -20 -20 -20 -15-15-15-15 -10-10-10-10 -5-5-5-5 0000 5555 10101010 15151515 20202020 ny [ m i c r o r a dian] ny [ m i c r o r a dian] ny [ m i c r o r a dian] ny [ m i c r o r a dian] nx [microradian] nx [microradian] nx [microradian] nx [microradian] RDDS1

Parallelism between to end plates

図6 平行度測定値 6. 加速モード周波数精密調整 前節で述べたことから、3次元ミリング加工部分 の加工精度や、2次元超精密旋盤加工部分の加工精 度は、周波数精度で約1MHz に制御することが可能 な加工方法を得ていることがわかる。ランダム誤差 の要求はこれで自動的に満たされている。図7に、 各ディスクの代表的なモードの周波数のスムーズ曲 線からのずれを示したが、これよりσで 1MHz より 充分良いなめらかさを実現できていることが分かる。 -2 -2 -2 -2 -1.5 -1.5 -1.5 -1.5 -1 -1 -1 -1 -0.5 -0.5 -0.5 -0.5 0 00 0 0. 5 0. 5 0. 5 0. 5 1 11 1 1. 5 1. 5 1. 5 1. 5 2 22 2 0 00 0 50505050 100100100100 150150150150 200200200200 Single-disk Stack RF-QC Single-disk Stack RF-QCSingle-disk Stack RF-QC Single-disk Stack RF-QC del_sf00 del_sf0pi del_sf1pi del_sf20 Fr eq ue nc y_ me as ur ed [M Hz ] Fr eq ue nc y_ me as ur ed [M Hz ] Fr eq ue nc y_ me as ur ed [M Hz ] Fr eq ue nc y_ me as ur ed [M Hz ] Disk number Disk number Disk number Disk number 図7 単一ディスク周波数測定値 これにひきかえ加速モードの周波数要求精度はず っと厳しいので、フィードフォワード法を採用する ことにした。番号の若い、即ち周波数の位相ずれに 対する感度の低い方から加工を進め、6ディスク毎 の加速モード周波数の絶対値を測定し、位相シフト 誤差を評価してその積分量が大きくならないように 後の加工分の"2b"にオフセットをかけることにした。 オフセット量は 1μ強までであり、図8に示した。 これから分かるように、積分位相誤差を数度内に抑 えることが可能であることが実証できた。 -3 -3 -3 -3 -2 -2 -2 -2 -1 -1 -1 -1 0 00 0 1 11 1 2 22 2 3 33 3 0 00 0 50505050 100100100100 150150150150 200200200200

Accelerating mode frequency data

2b offset [micron] Freq. meas. & estim. [MHz] Integ. phase 2 b of f s e t [ mi c r o n ] 2 b of f s e t [ mi c r o n ] 2 b of f s e t [ mi c r o n ] 2 b of f s e t [ mi c r o n ] F r e que nc y [MH z ] F r e que nc y [MH z ] F r e que nc y [MH z ] F r e que nc y [MH z ] I n t e g r at e d P h a s e Sli p [ d e g r e e ] I n t e g r at e d P h a s e Sli p [ d e g r e e ] I n t e g r at e d P h a s e Sli p [ d e g r e e ] I n t e g r at e d P h a s e Sli p [ d e g r e e ] Disk number Disk number Disk number Disk number φφφφ 2b 2b2b 2b 図8 フィードフォワード量(破線)と加速モード 周波数測定値(○)及び積分位相誤差(実線) 7. 議論 ダイヤモンド工具を用いた超精密旋盤加工を用い て、RDDS を校正するディスク 200 枚程度を輪郭度 2μ相当で加工し、その精度を機械的な測定より確 認した。初めての RDDS ディスク加工ということも あり、1日の加工量は極めて保守的な8枚程度で進 めたが、先に加工したディスクの電気的測定を後の 加工ディスクの寸法オフセットに反映させ、加速モ ードの加速管全体に渡る実効周波数精度を極めて良 くすることが実証できた。 ある確率で平行度の悪いディスクが生じたが、原 因はチャック面の傷やゴミ等が考えられるが特定で きていないので、将来の課題として残っている。ま た、ビームアイリス両側の同心度が2μ程度のもの が破壊検査でいくつか見つかっているが、これに関 してはスピンドルの動作特性に関連しており、詳し い追加調査が必要である。 最終仕上げ加工において、ダイヤモンド工具のチ ッピングにより取り替えが生じて今回は4個のチッ プを使用した。交換に要する手間暇を考えると、量 産対応の長寿命のチップまたは切削方法の開発が必 要であると考える。 また、加工時間の内訳は、主にチャッキング後の 心出しと、最終加工時の3㎜/min の遅い切削速度支 配されているので、これらの時間短縮を狙った開発 にこれから取りかかるべきである。 参考文献

[1] JLC Design Study, KEK Report 97-1, 1997. [2] ZDR, SLAC Report 474, 1996.

[3] Y. Higashi et al., KEK Report 00-1. [4] Y. Higashi et al., KEK Report 00-2.

[5] T. Higo et al., Proceedings of the 1999 Particle Accelerator Conference, p3417, New York, 1999.

[6] Z. Li et al.,同上, p3480. [7] J. Wang et al., 同上, p3423.

参照

関連したドキュメント

This setting is compared with other structures which have been recently used for Directed Algebraic Topology: spaces equipped with an order, or a local order, or distinguished paths,

This approach is not limited to classical solutions of the characteristic system of ordinary differential equations, but can be extended to more general solution concepts in ODE

A., Some application of sample Analogue to the probability integral transformation and coverages property, American statiscien 30 (1976), 78–85.. Mendenhall W., Introduction

As an application, we present in section 4 a new result of existence of periodic solutions to such FDI that is a continuation of our recent work on periodic solutions for

Linares; A higher order nonlinear Schr¨ odinger equation with variable coeffi- cients, Differential Integral Equations, 16 (2003), pp.. Meyer; Au dela des

Debreu’s Theorem ([1]) says that every n-component additive conjoint structure can be embedded into (( R ) n i=1 ,. In the introdution, the differences between the analytical and

“Breuil-M´ezard conjecture and modularity lifting for potentially semistable deformations after

The scattering structure is assumed to be buried in the fluid seabed bellow a water waveguide and is a circular elastic shell filled with a fluid that may have different properties