• 検索結果がありません。

3 利用者情報に関する手続きを行う 3 利用者情報に関する手続きを行う 利用者個人や事業所に関する情報 利用可能な提出先 申告税目 電子証明書等 PCdesk(DL 版 ) を利用す るために必要な情報は 利用届出の際に提出した情報を元に ポータルセンタに登録されています これらの情報を変更する方法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "3 利用者情報に関する手続きを行う 3 利用者情報に関する手続きを行う 利用者個人や事業所に関する情報 利用可能な提出先 申告税目 電子証明書等 PCdesk(DL 版 ) を利用す るために必要な情報は 利用届出の際に提出した情報を元に ポータルセンタに登録されています これらの情報を変更する方法"

Copied!
29
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

3-1

3 利用者情報に関する手続きを行う

利用者個人や事業所に関する情報、利用可能な提出先・申告税目、電子証明書等、PCdesk(DL版)を利用す るために必要な情報は、利用届出の際に提出した情報を元に、ポータルセンタに登録されています。

これらの情報を変更する方法について説明します。

利用者個人や事業所に関する情報を変更します。

「3.1 利用者情報を変更する」

申告データ等の提出先や税目等手続きの変更を行います。

「3.2 提出先・手続き情報を変更する」

電子証明書を、新しい電子証明書に変更します。

「3.3 電子証明書を差し替える」

ポータルセンタヘログインするための暗証番号を変更します。

「3.4 暗証番号を変更する」

「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」及び「公的年金等 の源泉徴収票合計表」を提出したい場合は、事前にe-Taxで取 得した利用者識別番号と暗証番号を登録します。

「3.5 e-Tax利用者情報を登録・再登録する」

マイナンバーカードを利用してポータルセンタへログインするた めの申請を行います。また、マイナンバーカードによるログイン の利用取りやめを行います。

「3.6 マイナンバーカードによるログインの利用申請・取りや めを行う」

利用者情報を変更する

提出先・手続き情報を変更す る

電子証明書を差し替える

暗証番号を変更する

e-Tax利用者情報を

登録・再登録する

マイナンバーカードによる ログインの利用申請・取りやめ

(2)

3-2

3.1 利用者情報を変更する

ポータルセンタに登録されている利用者個人や事業所に関する情報を変更します。

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「利用者情報の照会・変更」をクリックして操作を行います。

代理人が操作を行う場合

•代理人として、納税者等の利用者情報を変更する場合は、事前に納税者等の利用者情報ファイルの授受又は代 理行為の承認依頼、承認を行った上で、納税者切替を行う必要があります。

利用者情報ファイルの授受及び代理行為の承認依頼、承認については、以下の参照先をご確認ください。

「5 代理行為に関する手続きを行う」

納税者切替の操作方法は、以下の参照先をご確認ください。

「5.1.3 納税者切替を行う」

(2)操作の流れ

1 2 3 4

照会・変更 提出先選択 署名・送信 完了

(3)

3-3

照会・変更

利用者情報の照会・変更

ポータルセンタに登録されている利用者情報が表 示されます。

内容を確認し、変更したい内容がある場合は、変 更内容を入力し、「次へ」をクリックします。

注意

• 利用者IDは変更できません。

• 「次へ」は、「e-Mail」(メールアドレス)と「e- Mail(確認用)」に入力したメールアドレスの 妥当性を確認後、「受信確認」の「テストメール の受信を確認しました。」をチェックすることでク リックできるようになります。

利用者が法人の場合

スクロール箇所の全体

1

(4)

3-4 メールアドレスの妥当性の確認方法

• 「e-Mail」(メールアドレス)、「e-Mail(確認用)」の妥当性を確認するため、メールアドレスを入力したら、

「送信確認」をクリックします。メッセージが表示されるので内容を確認し、「はい」をクリックします。入力 したメールアドレスにテストメールが送信されることを確認します。受信が確認できたら、「受信確認」にあ る「テストメールの受信を確認しました。」をチェックしてください。

テストメールが受信できなかった場合は、設定したメールアドレスに誤りがあります。メールアドレスを修正 し、再度テストメールの送信を行ってください。

ポイント

•ポータルセンタヘログインしていない場合は、「ポータルセンタログイン」画面が表示されるので、ログイン の操作を行います。

「2.2 ポータルセンタにログインする」

•登録されている提出先情報を変更する場合は「提出先・手続き一覧」をクリックします。提出先情報を変更す る操作については、以下の参照先をご確認ください。

「3.2 提出先・手続き情報を変更する」

なお、「提出先・手続き一覧」は、登録されている利用者情報を変更すると、クリックできなくなります。

•メール宛名を登録・削除する場合は「メール宛名の設定」をクリックします。メール宛名を登録・削除する操 作については、以下の参照先をご確認ください。

「9 メール宛名の登録・削除を行う」

•「利用者情報照会・変更」画面に表示される操作ボタンとクリックした後の操作結果については以下のとおりで す。

・「提出先一覧」:「提出先一覧」画面が表示され、提出先情報を確認できます。

・「電子証明書」:「電子証明書確認」画面が表示され、電子証明書情報を確認できます。

(5)

3-5 利用者が法人の場合

• 利用者が法人の場合は、法人番号を入力して「法人情報取得」をクリックすると、法人番号に紐付く情報が表 示され、入力項目に転記できます。

•法人格が法人名称の中央(途中)にある場合は、以下のとおり設定します。

・「法人名称」 :法人格を含めた名称を入力します。

・「法人格名称」:「その他」を選択し、右側のテキストボックスは空欄にします。

• 法人格がない場合は、「法人格名称」で「その他」を選択し、右側のテキストボックスは空欄にします。

•プルダウンのリストに設定したい法人格名称がない場合は、「法人格名称」で「その他」を選択し、右側のテ キストボックスに法人格名称を入力します。

電子署名付与の選択

納税者等がご自身で電子署名を行う場合は、

「電子署名を付与して送信する」を選択し、「確 定」をクリックします。

関与税理士等がいる方で、利用届出(新規)を 提出する際に電子署名の付与を省略した場合 は、「電子署名を省略して送信する」を選択 し、「確定」をクリックしてください。

以降の操作は「③ 署名・送信」の「提出先の 確認」に進みます。

注意

•代理人が納税者等の利用者情報を変更する場合は、電子署名の付与が必要です。そのため、本画面は表示され ません。

• 納税者等本人が申告データの作成・送信を行う場合は、納税者等本人の電子署名を付与する必要があります。

ポイント

• 納税者等本人が代理人に申告データの作成・送信を依頼する場合は、納税者等本人の電子署名の付与を省略で きます。

(6)

3-6

提出先選択

提出先の選択

提出先の一覧が表示されるので、変更した利用 者情報の提出先を選択し、「次へ」をクリック します。

ポイント

• 提出先を絞り込みたい場合は、「都道府県」と

「市町村」のプルダウンから利用者情報の提出 先の都道府県と市町村を選択します。

•複数の地方公共団体に利用届出を行っている場 合は、本店が属する地方公共団体(区・事務 所)若しくは利用届出(新規)を提出した地方 公共団体(区・事務所)を選択してください。

1つを提出先として指定すれば、他の地方公共 団体、区・事務所等すべてに通知されます。

•同一の地方公共団体に対して、提出先・手続き

(申告税目と区・事務所等の組み合わせ)を2件 以上登録している場合は、そのうち主たる提出 先が表示されるので、1つチェックしてくださ い。

「主たる提出先」の説明は、以下の参照先の用 語説明をご確認ください。

「12 【付録】用語説明」

2

(7)

3-7

署名・送信

電子証明書の選択

署名に使用する電子証明書を選択します。

「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択 した場合は、「認証局サービス名」を選択し、

「次へ」をクリックします。

「他メディアを利用」を選択した場合は、「ファ イル名」、「パスワード」を設定し、「次へ」を クリックします。

注意

•署名には、利用者情報に表示されている利用者 の電子証明書を使用してください。

利用する証明書について

ICカードを利用する場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックする前にパソコンにICカードリーダラ イタを接続して、ICカードをICカードリードライタにセットしてください。

USBトークンを利用する場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックする前にUSBトークンをパソコン に接続してください。

「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択した場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックすると、

選択した電子証明書に対応するパスワード入力画面が表示されます。電子証明書のパスワードを入力して、

「OK」をクリックします。以下の画面はマイナンバーカードを使用した場合の画面です。

電子署名の付与

「証明書選択」画面で選択した電子証明書の内 容が表示されます。表示された内容を確認し、

「次へ」をクリックして、署名を付与します。

電子証明書を変更したい場合は、「戻る」をク リックして前の画面からやり直してください。

注意

• 電子証明書の有効期間が切れている場合は、電 子証明書を取得し直してください。電子証明書 の有効期間は、「証明書表示」画面の「有効期 間」で確認できます。

3

(8)

3-8

提出先の確認

利用者情報の変更内容を送信する提出先を確認 します。表示された提出先一覧の内容を確認 し、「次へ」をクリックして、利用者情報の変 更を送信します。

送信は、一覧表示されている提出先に一括で行 われます。

修正したい内容がある場合は、「戻る」をクリ ックして必要な箇所から入力し直してくださ い。

完了

送信結果の確認

送信が完了すると、利用者情報変更の送信結果 が表示されます。表示された内容を確認しま す。

注意

•結果が「異常」の場合は、送信に失敗していま す。再度利用者情報の変更を行ってください。

問題が解決しない場合は、ヘルプデスク

(https://www.eltax.lta.go.jp/support/otoia wase/helpdesk/)へお問い合わせください。

ポイント

• 利用者情報の変更が受け付けられると、受付完了通知のメッセージがポータルセンタから送信されます。(た だし、電子署名の付与を省略した場合は、受付完了通知は送信されません。「利用者情報メニュー」画面の

「利用者情報の照会・変更」から、変更した利用者情報が反映されているかを確認してください。)

代理人が利用者情報を変更した場合は、代理人と納税者等に受付完了通知のメッセージが送信されます。

メッセージの確認方法は、以下の参照先をご確認ください。

「7.1 メッセージフォルダを作成・変更する」

• 「利用届出送信結果一覧」画面に表示されている内容を印刷したい場合は、「印刷」をクリックしてください。

4

(9)

3-9

3.2 提出先・手続き情報を変更する

申告データ等の提出先や税目等手続きの変更・削除を行います。

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「提出先・手続き変更」をクリックして操作を行います。

代理人が操作を行う場合

•代理人として、納税者等の提出先・手続きを変更する場合は、事前に納税者等の利用者情報ファイルの授受又 は代理行為の承認依頼、承認を行った上で、納税者切替を行う必要があります。

利用者情報ファイルの授受及び代理行為の承認依頼、承認については、以下の参照先をご確認ください。

「5 代理行為に関する手続きを行う」

納税者切替の操作方法は、以下の参照先をご確認ください。

「5.1.3 納税者切替を行う」

(10)

3-10

(2)操作の流れ

確認・編集

提出先・手続きの確認

現在登録されている提出先・手続き情報が一覧 に表示されます。登録されている提出先と手続 き情報を確認し、「提出先編集」→「提出先・

手続き情報追加」の順にクリックします。

1 2 3

確認・編集 署名・送信 完了

1

(11)

3-11 ポイント

• ポータルセンタヘログインしていない場合は、「ポータルセンタログイン」画面が表示されるので、ログイン の操作を行います。

「2.2 ポータルセンタにログインする」

•一覧に表示する提出先・手続き情報を絞り込みたい場合は、絞り込み条件を選択し、「絞込み検索」をクリッ クします。

•利用届出済みの地方公共団体に対して提出先・手続き情報を追加する場合は、「提出先・手続き一覧」で対象 とする地方公共団体の明細を1つチェックして、「提出先編集」→「提出先・手続き情報追加」の順にクリッ クします。

• 登録済みの提出先・手続き情報を削除する場合は、「提出先・手続き一覧」で削除する明細をチェックして、

「提出先編集」→「提出先・手続き情報削除」の順にクリックします。

「提出先・手続き一覧」画面に表示される「利用者変更」「変更前に戻す」ボタンについて

•「提出先・手続き一覧」画面に表示される操作ボタンとクリックした後の操作結果については以下のとおりで す。

• 「利用者変更」:税理士等の代理人である利用者が、代理行為のみを行うか自己の申告も行うかを変更する場合 は、「利用者変更」をクリックして利用者の種類を選択します。「利用者変更」は、納税者切替を行っている場 合は表示されません。

•「変更前に戻す」:変更した内容が破棄され、画面を表示したときの状態に戻ります。

(12)

3-12

提出先・手続きの追加

提出先・手続き情報を追加します。

1) 「提出先選択」で「都道府県/市町村」や

「申告税目」、「区・事務所等」の検索条件 を指定して「絞込み検索」をクリックす ると、画面中央に提出先・手続き情報の 一覧が表示されます。

2) 画面中央に表示された提出先・手続き情 報の一覧で追加する提出先・手続き情報 を選択して「追加」をクリックすると、

選択した提出先・手続き情報が画面下部 の「提出先一覧」に追加されます。

3) 追加した提出先・手続き情報に対し、課 税地を設定するため、画面下部の「提出 先一覧」で提出先・手続き情報を選択 し、「課税地入力」をクリックします。

注意

• 同一の申告税目と区・事務所等の組み合わせを 重複して登録することはできません。

ポイント

•「都道府県/市町村」は、「検索」をクリックして表示される「地方公共団体選択」画面から指定して設定しま す。

• 「提出先一覧」に追加した提出先・手続き情報を削除する場合は、「提出先一覧」で対象の提出先・手続き情報 を選択して「削除」をクリックします。

•複数の提出先・手続き情報に同一の課税地情報を設定する場合は、「提出先一覧」で対象の提出先・手続き情 報を選択し、「課税地入力」をクリックすると、一括で設定できます。

(13)

3-13

課税地等の入力

提出先の地方公共団体に係る事業所名及び課税 地の入力を行います。事業所名及び課税地(住 所)を入力し、「設定」をクリックすると「提 出先一覧」に反映されます。

なお、申告税目が都道府県民税(利子割・配当 割・株式等譲渡所得割)かつ法人利用者の場合 は、事業所名及び課税地が自動的に表示されま す。必要に応じて変更してください。

注意

•「課税地」には、提出先の地方公共団体に属す る住所を入力してください。

特に、支店の提出先を追加する場合は、誤って 本店の課税地を入力しないよう注意してくださ い。

•複数の課税地が存在する場合は、主たる課税地 を1件入力してください。

ポイント

•「課税地」は、直接入力するか、「住所選択」をクリックして表示される「地方公共団体選択」画面から指定し て設定します。(申告税目が金融所得課税かつ法人利用者の場合は、自動的に表示されます。)

追加した提出先・手続きの確認

「提出先一覧」に追加した提出先・手続き情報 すべてに課税地の情報が設定されていることを 確認し、「確定」をクリックします。

ポイント

•「提出先一覧」に表示されているすべての提出 先・手続き情報に対し、課税地を設定してくだ さい。

(14)

3-14

変更内容の確認

「提出先・手続き一覧」に変更内容が反映され ていることを確認し、「次へ」をクリックしま す。

ポイント

•追加、削除した提出先・手続き情報は、「状 態」に以下の内容が表示されます。

・追加の場合:「追加」

・削除の場合:「削除」

署名・送信

電子署名の付与

• 納税者等本人が提出先・手続き情報の変更を行う場合は、電子署名は不要です。

代理人が納税者切替を行って、納税者等の提出先・手続き情報を変更する場合のみ、電子署名の付与が必要に なります。

電子証明書の選択

署名に使用する電子証明書を選択します。

「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択 した場合は、「認証局サービス名」を選択し、

「次へ」をクリックします。

「他メディアを利用」を選択した場合は、「ファ イル名」、「パスワード」を設定し、「次へ」を クリックします。

注意

•署名には、利用者情報に表示されている利用者 の電子証明書を使用してください。

2

(15)

3-15 利用する証明書について

ICカードを利用する場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックする前にパソコンにICカードリーダラ イタを接続して、ICカードをICカードリードライタにセットしてください。

USBトークンを利用する場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックする前にUSBトークンをパソコン に接続してください。

「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択した場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックすると、

選択した電子証明書に対応するパスワード入力画面が表示されます。電子証明書のパスワードを入力して、

「OK」をクリックします。以下の画面はマイナンバーカードを使用した場合の画面です。

電子署名の付与

「証明書選択」画面で選択した電子証明書の内 容が表示されます。表示された内容を確認し、

「次へ」をクリックして、署名を付与します。

電子証明書を変更したい場合は、「戻る」をク リックして前の画面からやり直してください。

注意

• 電子証明書の有効期間が切れている場合は、電 子証明書を取得し直してください。電子証明書 の有効期間は、「証明書表示」画面の「有効期 間」で確認できます。

完了

送信結果の確認

送信が完了すると、提出先・手続き情報の変更 の送信結果が表示されます。表示された内容を 確認します。

注意

•結果が「異常」の場合は、送信に失敗していま す。再度提出先・手続き情報の変更を行ってく ださい。

問題が解決しない場合は、ヘルプデスク

(https://www.eltax.lta.go.jp/support/otoia wase/helpdesk/)へお問い合わせください。

3

(16)

3-16 ポイント

• 代理人が提出先・手続き情報の変更を行った場合は、代理人と納税者等に受付完了通知のメッセージが送信さ れます。

メッセージの確認方法は、以下の参照先をご確認ください。

「7.1 メッセージフォルダを作成・変更する」

• 「利用届出送信結果一覧」画面に表示されている内容を印刷したい場合は、「印刷」をクリックしてください。

(17)

3-17

3.3 電子証明書を差し替える

ポータルセンタに登録されている電子証明書を、新しい電子証明書に変更します。

電子証明書の差し替えについて

•電子証明書にはそれぞれ有効期間が設定されています。有効期間が切れる前に差し替えを行ってください。

•転居や証明機関の変更を行った場合にも電子証明書の差し替えを行う必要があります。

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「電子証明書の差替え」をクリックして操作を行います。

(18)

3-18

(2)操作の流れ

利用者情報表示

利用者情報の表示

現在登録されている利用者情報、電子証明書情 報を確認し、「次へ」をクリックします。

ポイント

•ポータルセンタヘログインしていない場合は、

「ポータルセンタログイン」画面が表示される ので、ログインの操作を行います。

「2.2 ポータルセンタにログインする」

•「電子証明書の差替え(法人)」画面及び「電子 証明書の差替え(個人)」画面に表示される操 作ボタンとクリックした後の操作結果について は以下のとおりです。

・「提出先一覧」:「提出先一覧」画面が表示さ れ、提出先情報を確認できます。

・「電子証明書」:「電子証明書確認」画面が表 示され、電子証明書情報を確認できます。

利用者 情報表示

1 2 3 4

提出先選択 署名・送

完了

1

(19)

3-19

提出先選択

提出先の選択

提出先が一覧表示されるので、電子証明書差し 替えの提出先を選択し、「次へ」をクリックし ます。

ポイント

• 複数の地方公共団体に利用届出を行っている場 合は、電子証明書の審査団体として、本店が属 する地方公共団体(区・事務所)若しくは利用 届出(新規)を提出した地方公共団体(区・事 務所)を選択してください。

1つを提出先として指定すれば、他の地方公共 団体、区・事務所等すべてに通知されます。

ポイント

• 提出先を絞り込みたい場合は、「都道府県」と「市町村」のプルダウンから電子証明書差し替えの提出先の都 道府県と市町村を選択します。

• 同一の地方公共団体に対して、提出先・手続き情報(申告税目と区・事務所等の組み合わせ)を2件以上登録 している場合は、そのうち主たる提出先が表示されるので、1つチェックしてください。

「主たる提出先」の説明は、以下の参照先の用語説明をご確認ください。

「12 【付録】用語説明」

2

(20)

3-20

署名・送信

電子証明書の選択

署名に使用する電子証明書を選択します。

「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択 した場合は、「認証局サービス名」を選択し、

「次へ」をクリックします。

「他メディアを利用」を選択した場合は、「ファ イル名」、「パスワード」を設定し、「次へ」を クリックします。

注意

•署名には、利用者情報に表示されている利用者 の電子証明書を使用してください。

利用する証明書について

ICカードを利用する場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックする前にパソコンにICカードリーダラ イタを接続して、ICカードをICカードリードライタにセットしてください。

USBトークンを利用する場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックする前にUSBトークンをパソコン に接続してください。

「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択した場合は、「証明書選択」画面で「次へ」をクリックすると、

選択した電子証明書に対応するパスワード入力画面が表示されます。電子証明書のパスワードを入力して、

「OK」をクリックします。以下の画面はマイナンバーカードを使用した場合の画面です。

電子署名の付与

「証明書選択」画面で選択した電子証明書の内 容が表示されます。表示された内容を確認し、

「次へ」をクリックして、署名を付与します。

電子証明書を変更したい場合は、「戻る」をク リックして前の画面からやり直してください。

注意

• 電子証明書の有効期間が切れている場合は、電 子証明書を取得し直してください。電子証明書 の有効期間は、「証明書表示」画面の「有効期 間」で確認できます。

3

(21)

3-21

提出先の確認

電子証明書の提出先が一覧で表示されるので、

内容を確認し、「次へ」をクリックして、電子 証明書の差し替えを送信します。

送信は、一覧表示されている提出先に一括で行 われます。

修正したい内容がある場合は、「戻る」をクリ ックして必要な箇所から入力し直してくださ い。

完了

送信結果の確認

送信が完了すると、電子証明書差し替えの送信 結果が表示されます。表示された内容を確認し ます。

注意

•結果が「異常」の場合は、送信に失敗していま す。再度電子証明書の差し替えを行ってくださ い。

問題が解決しない場合は、ヘルプデスク

(https://www.eltax.lta.go.jp/support/otoia wase/helpdesk/)へお問い合わせください。

ポイント

• 電子証明書の差し替えが受け付けられると、受付完了通知のメッセージがポータルセンタから送信されます。

メッセージの確認方法は、以下の参照先をご確認ください。

「7.1 メッセージフォルダを作成・変更する」

•「利用届出送信結果一覧」画面に表示されている内容を印刷したい場合は、「印刷」をクリックしてください。

4

(22)

3-22

3.4 暗証番号を変更する

ポータルセンタヘログインするための暗証番号を変更します。

暗証番号の有効期限が切れた場合の対応

• 有効期限が切れた場合は、暗証番号の変更はできません。改めてPCdesk(WEB版)から利用届出(新規)を行 い、利用者IDを取得し直す必要があります。

PCdesk(WEB版)の操作については、以下の参照先をご確認ください。

「PCdesk(WEB版)ガイド【利用届出(新規)、申請・届出、納税等】」-「2 PCdesk(WEB版)の基本操 作」

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「暗証番号の変更」をクリックして操作を行います。

(23)

3-23

(2)操作の流れ

暗証番号の変更

ポータルセンタヘログインするための暗証番号 を変更するため、「旧・暗証番号」と「新・暗 証番号」及び「新・暗証番号(確認用)」を8 桁以上16桁以内で入力し、「変更」をクリッ クします。

注意

• 暗証番号は利用者本人の責任において管理して ください。利用者の大切な情報を守るものとな りますので、同一の英数字を連続して入力する ことや、生年月日又は電話番号を利用する等、

容易に推測されるような暗証番号の設定は避け てください。

ポイント

• ポータルセンタヘログインしていない場合は、

「ポータルセンタログイン」画面が表示される ので、ログインの操作を行います。

「2.2 ポータルセンタにログインする」

(24)

3-24

3.5 e-Tax 利用者情報を登録・再登録する

給与支払報告書及び公的年金等支払報告書と「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」及び「公的年金 等の源泉徴収票合計表」を一元化提出したい場合は、事前にe-Taxで取得した利用者識別番号と暗証番号を 登録します。

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「e-Tax利用者情報登録・再登録」をクリックして操作を行います。

代理人が操作を行う場合

•代理人として、納税者等のe-Tax利用者情報を登録・再登録する場合は、事前に納税者等の利用者情報ファイ ルの授受又は代理行為の承認依頼、承認を行った上で、納税者切替を行う必要があります。

利用者情報ファイルの授受及び代理行為の承認依頼、承認については、以下の参照先をご確認ください。

「5 代理行為に関する手続きを行う」

納税者切替の操作方法は、以下の参照先をご確認ください。

「5.1.3 納税者切替を行う」

(25)

3-25

(2)操作の流れ

e-Tax 利用者情報の登録

給与支払報告書及び公的年金等支払報告書と

「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」

及び「公的年金等の源泉徴収票合計表」を一元 化提出する際に必要となる、e-Taxの「利用者 識別番号」及び「暗証番号」を入力し、「登 録」をクリックします。ポータルセンタにe- Taxの利用者識別番号と暗証番号が登録されま す。

ポイント

•ポータルセンタヘログインしていない場合は、「ポ ータルセンタログイン」画面が表示されるので、

ログインの操作を行います。

「2.2 ポータルセンタにログインする」

e-Taxの利用者情報を既に登録している場合は、

登録済みの情報が表示されます。

• e-Taxで取得した暗証番号が有効期限切れになっ

た場合は、「登録」のクリック後に「e-Tax暗証番 号変更」画面が表示されるので、新しい暗証番号 を設定し直してください。

「e-Tax暗証番号変更」画面で暗証番号の変更を行 うと、e-Tax及びPCdesk(DL版)に登録されてい

るe-Taxの暗証番号がいずれも変更されます。

•登録済みの情報を削除する場合は、「削除」をクリ ックしてください。

(26)

3-26

3.6 マイナンバーカードによるログインの利用申請・取 りやめを行う

マイナンバーカードを利用してポータルセンタへログインするための申請を行います。

また、マイナンバーカードを利用したポータルセンタへのログインの取りやめを行います。

ICカードリーダライタを準備する

• マイナンバーカードを利用するには、ICカードリーダライタが必要です。マイナンバーカードに対応したIC カードリーダライタをあらかじめパソコンに接続し、マイナンバーカードをセットしておく必要があります。

3.6.1 マイナンバーカードログインの利用を申請する

マイナンバーカードを利用してポータルセンタへログインするための申請を行います。

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「マイナンバーカードログイン利用申請」をクリックして操作を行います。

(27)

3-27

(2)操作の流れ

マイナンバーカードログインの利用申請

現在のマイナンバーカードを利用したログイン の利用状況が表示されます。

「利用申請」をクリックして、マイナンバーカ ードログインの利用申請を行います。

ポイント

•ポータルセンタヘログインしていない場合は、

「ポータルセンタログイン」画面が表示される ので、ログインの操作を行います。

「2.2 ポータルセンタにログインする」

なお、マイナンバーカードログインの利用申請 を行う前に「ポータルセンタログイン」画面が 表示された場合は、利用者IDと暗証番号を利 用してログインしてください。

マイナンバーカードをICカードリーダライタ にセットしてパソコンに接続してから、「利用 申請」をクリックしてください。

パスワードの入力

マイナンバーカード交付時に設定した、利用者 証明用電子証明書パスワードを入力し、「OK」

をクリックします。

注意

•利用者証明用電子証明書パスワードは、マイナ ンバーカード交付時に設定した4桁の数字で す。 電子署名を付与する際に入力する署名用電子証 明書パスワードとは異なりますのでご注意くだ さい。

申請結果の確認

マイナンバーカードログインの利用申請が完了 し、「利用状況」に「利用中」が表示されてい ることを確認します。

ポイント

• 別のマイナンバーカードを利用してログインし たい場合は、「利用取りやめ」を行った後に、

再度、別のマイナンバーカードで「利用申請」

を行ってください。

(28)

3-28

3.6.2 マイナンバーカードログインの利用を取りやめる

マイナンバーカードを利用したポータルセンタへのログインの取りやめを行います。

(1)使用するメニュー

「メインメニュー」画面で「利用者情報に関する手続き」をクリックし、表示された「利用者情報メニュ ー」画面から「マイナンバーカードログイン利用申請」をクリックして操作を行います。

(2)操作の流れ

マイナンバーカードログインの利用取りや

現在のマイナンバーカードを利用したログイン の利用状況が表示されます。

「利用取りやめ」をクリックして、マイナンバ ーカードログインの利用を取りやめます。

(29)

3-29

利用状況の確認

マイナンバーカードログインの利用取りやめが 完了すると、「利用状況」が「利用中」から

「未申請」に変わります。

参照

関連したドキュメント

「系統情報の公開」に関する留意事項

(7)

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

Google マップ上で誰もがその情報を閲覧することが可能となる。Google マイマップは、Google マップの情報を基に作成されるため、Google

環境への影響を最小にし、持続可能な発展に貢

税関に対して、原産地証明書又は 原産品申告書等 ※1 及び(必要に応じ) 運送要件証明書 ※2 を提出するなど、.

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.

6 他者の自動車を利用する場合における自動車環境負荷を低減するための取組に関する報告事項 報  告  事  項 内