• 検索結果がありません。

新規ウイルス肝炎患者拾い上げとその追跡調査システムの構築

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "新規ウイルス肝炎患者拾い上げとその追跡調査システムの構築"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

−116−

厚生労働科学研究費補助金(肝炎等克服政策研究事業)

  平成29年度 分担研究報告書

新規ウイルス肝炎患者拾い上げとその追跡調査システムの構築 に関する研究  

研究分担者:松本  晶博  信州大学医学附属病院  肝疾患診療相談センター教授   

研究要旨:当病院における新規のウイルス肝炎患者の拾い上げとその後に適切な医療が  なされているかどうかをカルテシステムを利用して実態調査を行い、将来的に主治医へ  その結果を連絡するアラートシステムの構築を目指す。

   

A. 研究目的 

①当院における新規ウイルス肝炎患者数 の把握とその後の専門科への受信状況を調 査する。 

②上記の結果を用いて、主治医に連絡す るアラートシステムの構築を目指す。

B. 研究方法 

対象者:当院へ受診し、HBs抗原および HCV 抗体を測定した患者を全て拾い上げ る。上記の患者の受診歴より、肝炎治療専 門科への受診がない例を抽出する。 

上記症例について経過を追い、肝炎治療専 門科への受診がなされたかどうか追跡調査 を行う。追跡調査を元に、肝炎治療専門医 療機関への未受信者と思われる症例につい て、主治医にカルテシステムを用いて未受 信の有無を確認するよう連絡のみ行う。 

(倫理的配慮) 

当院のカルテシステムを利用し、データ 操作はカルテシステムの中で行う。 

 

C. 研究結果 

2016年に当院を受診し、ウイルスマーカ ーを測定した8513例(男:女 4103:4410 例)のうち、HCV抗体のみ陽性は男性    

1.7%、女性1.8%。HBV抗原のみ陽性は男 性0.6%、女性0.4%HBs抗体またはHBc抗体 のみ陽性は男性2.2%、女性2.0%であった。

HBs抗原陽性者は各年齢でほぼ均一に分 布していたが、HCV抗原陽性者およびHBs 抗体またはHBc抗体のみ陽性者は70代を ピークに分布していた。各診療科別に測定 後の経過を調べたところ、消化器内科への 紹介が少なかったのは眼科(88%)、救命セ ンター(79%)、循環器内科(85%)であ った。

D. 考察 

2016年の時点では、HCV抗体やHBVマ ーカーが陽性でも消化器内科へ紹介されな い症例が多かった。また、特定の診療科で 紹介率が低いことがわかった。

E. 結論

2016年時点ではウイルス肝炎マーカー 陽性者の院内紹介率が低いことが示された。

 

F. 健康危険情報 なし 

G. 研究発表 未発表   

(2)

−117−

H. 知的財産権の出願・登録状況 1.  特許取得

    なし

2.  実用新案登録     なし

3.  その他

   

    なし

参照

関連したドキュメント

(注1)平成18年度から、

運営、環境、経済、財務評価などの面から、途上国の

 我が国における肝硬変の原因としては,C型 やB型といった肝炎ウイルスによるものが最も 多い(図

事前調査を行う者の要件の新設 ■

⑴ 次のうち十分な管理が困難だと感じるものは ありますか。 (複数回答可) 特になし 87件、その他 2件(詳細は後述) 、

※調査回収難度が高い60歳以上の回収数を増やすために追加調査を実施した。追加調査は株式会社マクロ

前項では脳梗塞の治療適応について学びましたが,本項では脳梗塞の初診時投薬治療に

であり、最終的にどのような被害に繋がるか(どのようなウイルスに追加で感染させられる