• 検索結果がありません。

第2章 海軍増強法とハルの対日政策の転換

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第2章 海軍増強法とハルの対日政策の転換"

Copied!
44
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 3 章 海 軍 整 備 の根 拠 とハルの極 東 政 策 の「岐 路 」 1 問 題 の所 在 と限 定 当 時 のアメリカ海 軍 はどのような根 拠 で建 艦 予 算 を獲 得 していたのか。第 一 次 、第 二 次 海 軍 拡 張 計 画 目 的 の建 前 と本 音 は何 であったのか。ハルの建 艦 への役 割 とハルの極 東 政 策 に及 ぼした海 軍 拡 張 法 の影 響 について検 討 し、 民 主 主 義 国 家 の外 交 の手 段 たる海 軍 整 備 とはいかなるものかを検 証 する。 2 第 一 次 海 軍 拡 張 法 の成 立 とハルの極 東 政 策 の揺 らぎ (1) アメリカ海 軍 にける建 艦 の三 つの根 拠 1930 年 代 前 半 のアメリカ海 軍 の建 艦 は相 互 に連 関 した三 個 の原 則 によって 成 り立 っていた。第 1 は、海 軍 建 造 の論 理 的 根 拠 を提 供 する「オレンジ作 戦 計 画 」である。第 2 は、「均 衡 海 軍 」(Balanced Fleet)の概 念 である。これは海 軍 部 内 の競 合 する利 害 を折 衷 するための方 式 である。第 3 は、「条 約 海 軍 」 (Treaty Navy)の概 念 であり、海 軍 拡 張 を正 当 化 する表 向 きの理 論 として重 宝 であった。 条 約 海 軍 の概 念 は、海 軍 予 算 獲 得 に貢 献 した。1930 年 代 のアメリカの世 論 では、安 全 保 障 機 構 や対 外 介 入 に神 経 質 であったために、海 軍 拡 張 要 求 を 直 接 正 当 化 するのは困 難 であった。ワシントン・ロンドン両 条 約 の範 囲 内 で建 艦 するのであればあまり抵 抗 はなかった。アメリカ海 軍 は殆 どの艦 種 において も、条 約 の 最 高 限 度 まで建 造 していなかったので、 条 約 海 軍 を使 ってこ の第 一 次 海 軍 拡 張 法 案 を正 当 化 する第 1 の根 拠 にしたのである。均 衡 海 軍 はワ シントン条 約 によって標 準 化 された艦 隊 で規 定 されている。海 軍 部 内 の調 和 をもたらす機 能 があり、日 本 海 軍 とよく似 たものである。 オレンジ作 戦 計 画 1は、いわゆる仮 想 敵 国 を設 定 し、同 国 の 海 軍 力 と 作 戦 態 様 を各 種 情 報 から設 定 して、だから我 が国 としてはこの作 戦 計 画 に基 づき 海 軍 力 と して、 艦 種 、 隻 数 等 をど う しも 必 要 だ と 説 得 す る も の であ った。 対 日 海 軍 作 戦 計 画 「オレンジ作 戦 計 画 」(オレンジ・プランともいう)には、仮 想 敵 国 の艦 艇 の性 能 が基 準 になるが、明 確 に索 敵 (敵 の捜 索 )、急 襲 、通 商 破 壊 の 諸 任 務 が 明 示 さ れ てお り、 艦 種 の 開 発 を 正 当 化 し てい た。 重 巡 洋 艦 は 敵 戦 艦 の攻 撃 を逃 れるための高 速 性 と砲 力 を備 え、シナ海 へ廻 航 して帰 還 するだ

(2)

けの航 続 力 等 の性 能 が決 まることになる。 (2) 全 国 産 業 復 興 法 を適 用 した第 一 次 海 軍 拡 張 法 第 一 次 海 軍 拡 張 法 (Vinson-Trammel Act of 1934)は、条 約 海 軍 の建 艦 概 念 を使 っていた。この法 案 の前 に海 軍 拡 張 の前 段 階 がある。ルーズヴェルト政 権 が誕 生 した後 、1933 年 6 月 16 日 、全 国 産 業 復 興 法 (National Industrial Recovery Act)が成 立 するが、その日 に海 軍 建 造 費 として 2 億 3800 万 ドルを 全 国 産 業 復 興 資 金 から建 艦 費 に移 し変 えるのである。この計 画 では 3 年 期 限 で 32 隻 の建 造 を図 るもので、航 空 母 艦 「ヨークタウン(Yorktown(CV5))」、「エ ンタープライズ(Enterprise(CV6))」が含 ま れていた。この機 を利 用 すべ く海 軍 は エネルギッ シュ に 立 ち 回 っ た。 1933 年 、 建 造 修 理 局 長 ラン ド少 将 (Emory Land )2は 、 緊 急 救 済 資 金 に 割 り当 てられ る 公 共 事 業 計 画 に 艦 艇 や 航 空 機 の生 産 も含 めるようロビー活 動 を行 い、プラット作 戦 部 長 (1933 年 7 月 1 日 、 スタンドレーと交 代 する。)を伴 ってルーズヴェルトから 2 億 3800 万 ドルの配 分 を勝 ち取 ることができた。新 艦 の建 造 費 は、全 国 産 業 復 興 法 を使 って議 会 に 直 接 請 求 するよりも救 済 資 金 をねらう方 が簡 単 であった。 ランドは 救 済 資 金 を建 艦 に 振 り当 てる ことを懇 請 する場 合 、 この建 艦 による 海 軍 の役 割 ではなく、艦 船 の 建 造 がどれほど効 果 的 に経 済 救 済 手 段 になる かを示 す資 料 をふんだんに利 用 して説 明 した。小 型 艦 の場 合 、支 出 は多 くの 沿 岸 州 の造 船 所 に行 き渡 ることになると指 摘 した。海 軍 は産 業 復 興 の担 い手 であることを強 調 したのである。 1934 年 1 月 にはルーズヴェルト政 権 は海 軍 力 をロンドン条 約 によって規 定 さ れた限 度 まで引 き上 げる企 図 があると宣 言 した。第 一 次 海 軍 拡 張 法 は、ワシ ントン、ロンドン条 約 制 限 一 杯 に建 艦 を行 うことに一 括 承 認 を与 えるものであっ た。議 会 の合 意 が得 られたことで、建 造 費 の獲 得 がいっそう容 易 になった。 下 院 海 軍 小 委 員 会 議 長 ヴィンソン(Carl Vinson)の海 軍 への好 意 的 態 度 と 下 院 歳 出 委 員 会 海 軍 分 科 委 員 長 のアムステッド(William Umstead)議 員 の 尽 力 に より 、 法 案 審 議 は 反 対 や 妨 害 を 受 け る こ と な く 進 んだ 。 満 州 事 変 、 日 本 の国 際 連 盟 脱 退 によって、日 本 に対 する危 惧 が高 まったことにもよるが、ル ーズヴェルトの海 軍 に対 する思 いが大 きく影 響 していた。

(3)

ハルは、1934 年 3 月 4 日 現 在 、アメリカ海 軍 は条 約 の 65%しか保 有 せず、 日 本 海 軍 はほぼ 95%に達 していると回 想 録 に書 いている。満 州 問 題 に頭 を悩 ま す ハル に と っ て 海 軍 の 劣 勢 は 切 実 だ った 。 海 軍 長 官 ク ル ー ド A ・ スワ ン ソ ン (Claud A.Swanson)に協 力 して、1933 年 6 月 、全 国 産 業 復 興 法 を活 用 してロ ンドン条 約 に対 応 する軍 艦 の建 造 を図 り、第 73 議 会 第 2 会 期3において、 1934 年 3 月 27 日 に、ヴィンソン-トラメル法 (Vinson-Trammel Act)が成 立 す る4。正 式 には「ワシントンおよびロンドン条 約 による制 限 までの海 軍 艦 艇 の建 造 に 関 す る 法 」 ( Construction of Certain Naval Vessels at the limits prescribed by the treaties signed at Washington and London)であり、条 約 上 限 まで増 強 するというものであった。下 院 海 軍 小 委 員 会 議 長 ヴィンソンおよ び上 院 海 軍 小 委 員 会 議 長 のトランメル(Park Trammell)の名 を取 ってヴィンソ ン-トラメル法 といわれている。 この結 果 議 会 は毎 年 7600 万 ドルの支 出 で、100 隻 以 上 の軍 艦 建 造 を承 認 した。 戦 艦 を建 造 す る 計 画 は なかっ たが 、 1934 年 計 画 に よ れ ば 、 航 空 母 艦 「ワスプ Wasp(CV7)」1隻 、軽 巡 洋 艦 2 隻 、駆 逐 艦 14 隻 、潜 水 艦 6 隻 の建 造 が始 められた。 ただし、ルーズヴェルトの本 来 の建 艦 計 画 は日 本 を目 標 としていたといってよ く、友 人 の一 人 がアメリカの海 軍 拡 張 計 画 が日 本 に与 えた衝 撃 に憂 慮 すると 1933 年 の夏 にルーズヴェルトに書 き送 った時 に、彼 は自 分 が憂 慮 しているの は日 本 の強 さだと述 べた5 この海 軍 拡 張 計 画 には、ハルが議 会 対 策 に乗 り出 すほどの問 題 は生 じるこ とはなかったが、スワンソン海 軍 長 官 を真 摯 に支 援 し、何 よりも海 軍 作 戦 部 長 とも関 係 が深 く、その後 彼 等 は、国 務 省 と関 係 が深 くなってく6 (3) イ ギ リ ス に よ る 米 国 の 海 軍 増 強 へ の 批 判 に 対 す る ハ ル の 対 応 新 造 艦 は 1930 年 条 約 のアメリカのトン数 制 限 を越 えてはいなかったが、日 本 とイギリスはアメリカの建 艦 計 画 は、世 界 を再 び建 艦 競 争 に駆 り立 てるもの だと非 難 した。当 時 の世 界 恐 慌 によってどの国 の予 算 も圧 縮 されていた。 表 3-1に示 すように、アメリカの建 造 計 画 は単 一 の建 艦 計 画 としては、第 一 次 世 界 大 戦 以 降 世 界 最 大 であり、ルーズヴ ェルトが建 艦 競 争 の主 導 権 を取

(4)

ったと国 内 外 で批 判 がでた。1933 年 に始 まったアメリカの海 軍 拡 張 計 画 に対 して、激 しい建 艦 競 争 を恐 れて、9 月 、イギリス外 務 省 はイギリスがアメリカに同 調 して巡 洋 艦 建 造 を中 止 するよう日 本 を説 得 できれば、アメリカも建 造 を中 止 するよう打 診 してきたが、ハルは「アメリカの計 画 は経 済 復 興 の機 能 であること を強 調 して、日 本 の建 造 計 画 とは何 の関 係 もない」と述 べた。

英 国 首 相 マクドナルド(Ramsay MacDonald)とサイモン(John Simon)外 相 の 申 し入 れにも、国 務 省 は「艦 隊 に膨 らみをつける必 要 がある」と建 造 中 止 を拒 否 した。 表 3-1 アメリカ、イギリス,日 本 の海 軍 支 出 年 度 アメリカ イギリス 日 本 1919 205.17 62.85 13.44 1920 67.57 28.79 15.88 1930 61.22 43.83 18.03 1934 56.3 53.9 36.5 1935 76.97 61.3 39.1 1936 92.5 71.8 38.6

出 典 :モデルスキーのSea Power in Global Politics,1494-1993 p82.Table4-4 から抜 粋 、 単 位 は£m(1913 年 ) 3 建 前 の建 艦 と岐 路 に立 つ極 東 政 策 との矛 盾 に対 するハルの解 答 (1) 対 日 政 策 に対 するハルの模 索 ロンドン 軍 縮 予 備 交 渉 が 行 なわれている 時 期 に ハルが 模 索 した対 日 政 策 は、日 本 を大 目 に見 もしなければ挑 発 もしないものだった。アメリカは積 極 的 に 日 本 に対 抗 する行 動 にも出 ず、伝 統 的 政 策 や国 益 に即 して対 立 の解 消 を模 索 していた。 ハルは国 務 省 の極 東 部 長 にホーンベック(Stanley K.Hornbeck)を据 えてい た。彼 は 1928 年 以 来 その地 位 にあって、スチムソンの意 を受 けて対 日 政 策 を 作 成 する際 に影 響 力 を持 ち、経 済 締 め付 け政 策 で日 本 の膨 張 政 策 を変 えさ せることができると信 じていた人 物 である。 日 英 交 渉 が行 なわれるという噂 が 1934 年 5 月 に東 京 のグルー大 使 からもた らされると、ホーンベックは海 軍 拡 張 計 画 を促 進 することにより、また進 捗 して

(5)

いることを宣 伝 することにより、対 処 すべきだとハルに進 言 した。第 一 次 海 軍 拡 張 法 に対 する英 日 の反 発 をみれば、イギリスはまだまだアメリカと対 等 か敵 にも なりうるスタンスを取 っていた。 日 本 の満 州 侵 攻 に際 して、ルーズヴェルトはワシントン海 軍 軍 縮 条 約 の強 化 のために、直 ちに海 軍 力 建 造 を年 頭 教 書 の後 で決 定 した7。この第 一 次 海 軍 拡 張 法 は、表 向 きには本 土 防 衛 と西 半 球 防 衛 強 化 を強 調 し産 業 復 興 法 にか こつけて整 備 することで法 律 化 されたものであり、アジア艦 隊 の増 強 などでは なかったのである。 (2) 極 東 問 題 には無 関 心 な世 論 ー建 艦 と軍 縮 で世 論 に配 慮 する ルーズヴェルト 海 軍 拡 張 案 が議 会 でうまく承 認 された理 由 は、1933 年 に建 艦 と国 内 産 業 復 興 策 に結 びつけたことである。臨 海 地 帯 や軍 艦 建 造 業 界 を支 持 基 盤 に選 出 された議 員 は、外 交 政 策 への関 心 よりも経 済 的 関 心 の方 が大 きかった。ネ バダ州 選 出 のピットマンのような民 主 党 議 員 は海 軍 支 出 を問 題 視 する傾 向 が あったが、その後 恐 らく、1936 年 の 大 統 領 選 挙 では、民 主 党 内 の海 軍 支 出 批 判 が抑 えられたものと思 われる。世 論 も 70%が大 海 軍 の建 設 に賛 成 する状 況 であった。1936 年 末 には、海 軍 長 官 は、3 隻 の空 母 、11 隻 の巡 洋 艦 、63 隻 の駆 逐 艦 と 18 隻 の潜 水 艦 が建 造 中 であるという比 類 ない海 軍 の増 強 を発 表 することができた。 しかし、このことで国 民 が太 平 洋 で強 制 外 交8を期 待 していたわけではない。 より強 力 な海 軍 の存 在 によって、将 来 アメリカが戦 争 に巻 き込 まれる可 能 性 が 少 なくなると考 えたからだ。国 民 は中 国 問 題 で日 本 と戦 争 するつもりはさらさら なかったのである。 この頃 行 なわれた世 論 調 査 も 95%の人 たちは、日 中 紛 争 のどちらにも同 情 し て い ない 。 60 % 以 上 が 日 本 品 不 買 運 動 に 賛 成 す る 程 度 で し か な か っ た 。 当 時 「アメリカの世 論 は、現 在 、極 東 において領 土 を保 有 することを全 く支 持 して いない」と 1936 年 のデネット(Tyler Dennett)は結 論 付 けていた9。「われわれ (アメリカ)は、いま中 国 から出 て行 こうというムードにあり、入 って行 くムードには ない」と考 えていた。

(6)

アメリカは 1935 年 ナチス・ドイツの再 軍 備 宣 言 等 ヨーロッパに関 心 が深 まり、 極 東 問 題 に関 心 がなかった。これは 1936 年 の大 統 領 選 挙 に現 れていた。二 大 政 党 の何 れも綱 領 に極 東 政 策 について触 れることはなく、民 主 党 は「真 の 中 立 」、共 和 党 は伝 統 的 な「紛 争 に巻 き込 まれるような同 盟 を避 ける」と約 束 し ていた。ルーズヴェルトは海 軍 拡 張 法 案 に署 名 した時 、国 民 には軍 艦 追 加 建 造 のための法 律 ではなく、暫 定 的 な将 来 計 画 を議 会 が承 認 したに過 ぎず、自 らの政 権 は依 然 として海 軍 軍 縮 に賛 成 であると述 べ国 内 の孤 立 主 義 者 に配 慮 していた。これは明 らかに海 軍 拡 張 と 矛 盾 を含 んでいるが、ルーズヴェルト は 海 軍 拡 張 と 同 様 に 海 軍 軍 縮 に も 誠 実 な 関 心 を 払 っ て い る よ う に み せ か け た。 (3) 米 日 外 交 関 係 の膠 着 と極 東 における決 定 の「岐 路 」 ( We are now at the Oriental crossroads of decision )

1936 年 末 には、海 軍 長 官 が比 類 ない海 軍 の復 興 を発 表 することができた としても、このことで国 民 が太 平 洋 で強 制 外 交 を期 待 していたわけではない。 より強 力 な海 軍 の存 在 によって、将 来 アメリカが戦 争 に巻 き込 まれる可 能 性 が 少 なくなると考 えたからだ。国 民 は中 国 問 題 で日 本 と戦 争 するつもりはさらさら なかったのである。 ハルは 海 軍 整 備 が 進 む に つ れ て、 ア ジア 外 交 強 硬 派 か らは 弱 腰 外 交 と 非 難 される。ルーズヴェルトが海 軍 軍 縮 にも賛 成 であるという世 論 向 けのスタンス を取 ると、ハルは平 和 を標 榜 する孤 立 主 義 者 から本 土 防 衛 によるアメリカの安 寧 を盾 に中 国 から引 き揚 げるべきだと批 判 された。 ハルは海 軍 高 官 からも、2者 択 一 をはっきりするように要 求 された。「もし、手 を引 くなら後 でではなく、挑 戦 を受 けていないいま、手 を引 け」という助 言 を海 軍 作 戦 部 長 スタンドレー(William Standley)提 督1 0から受 けていた。ハルと の信 頼 関 係 があってこそスタンドレーもこのような率 直 な発 言 をしていたのであ ろう。 1937 年 前 後 、ルーズヴェルト最 初 の4年 の任 期 を終 える頃 には、極 東 政 策 は膠 着 状 態 で、一 方 海 軍 関 係 は 1922 年 以 前 の競 争 状 態 に戻 りつつあった。 アジアからの撤 退 論 の一 つは、日 本 を利 用 した防 波 堤 論 である。アジア か

(7)

ら引 き上 げと不 介 入 を支 持 する一 般 的 な感 情 は、主 として、伝 統 的 な孤 立 主 義 と戦 争 を回 避 するには国 内 に留 まることにあるという議 論 に基 づいていたが、 中 国 共 産 党 の 誕 生 とソ 連 の 領 土 拡 張 復 活 を示 す 形 跡 も 見 られ、 より戦 略 的 に日 本 の中 国 侵 攻 をみる場 合 、パワーバランスへの復 帰 を必 要 とした。要 する に日 本 をパワーバランスの防 波 堤 として中 国 共 産 党 とソ連 の拡 張 を押 え込 み に利 用 する考 えである。これは元 極 東 部 長 で 1941 年 にはトルコ大 使 になって いたマクマレー(John L. Macmurray)1 1の書 簡 であるが、ホーンベックはその 内 容 につ いて簡 単 な討 議 をした後 、国 務 省 内 にこの書 簡 を配 布 せ ずにおい た。もう一 つのアジアからの撤 退 論 は、中 国 民 族 主 義 の重 要 性 を評 価 して「中 国 人 のための中 国 」という考 えである。マクマレーは 1935 年 「われわれが中 国 を日 本 から救 い、中 国 人 の眼 にナンバーワンの国 として映 らなければ、われわ れは、最 も好 かれる国 ではなく、最 も嫌 われる国 になるだろう」と述 べていた。 1936 年 中 国 大 使 のジョンソン(NelsonT.Johnson)は、北 京 から「イニシアテ ィブは中 国 にある」と書 いており、日 本 の中 国 侵 攻 に対 してアメリカが軍 事 力 を 行 使 することには反 対 だとハルに述 べている1 2。1937 年 7 月 7 日 、日 華 事 変 が始 まり、1937 年 9 月 の在 中 国 アメリカ企 業 をアメリカ軍 によって保 護 すること が閣 議 で検 討 されたが、内 務 長 官 のイッキーズ(Harold L.Ickes)は「そんなこ とは全 くばかげたことだ、外 国 における事 業 投 資 は投 資 家 の責 任 だ」と述 べて いる1 3。中 国 から引 き上 げまたは対 日 宥 和 政 策 はアメリカの大 多 数 の考 え方 を代 表 していた。国 務 省 の西 ヨーロッパ部 長 は、1937 年 春 、ディヴィスに宛 て て、「アメリカ人 は説 得 だけで手 に入 るのであれば、中 国 における先 取 権 益 を 欲 している が、 戦 闘 が必 要 な らば アメリ カ国 民 は 、一 つの 利 益 の 可 能 性 に 危 険 を冒 すことは望 んでいない」と書 いている1 4 1936 年 から 1937 年 にかけて、ハルの極 東 政 策 には二 つの選 択 肢 があって、 一 つは威 厳 を保 ちつつ、アジアの舞 台 から撤 退 し、日 本 にアメリカによって妨 げられることなく、中 国 との関 係 を自 由 に決 めさせるか、もう一 つは、戦 争 の可 能 性 をあえて避 けようとせず、距 離 的 に不 利 なところはイギリスからその基 地 と 海 軍 力 の 協 力 をえ るとい う約 束 を取 り 付 け る 政 策 であ った。 後 者 を 選 択 す れ ば、イギリス海 軍 との協 力 関 係 が不 可 欠 になる。当 時 のルーズヴェルト政 権 で

(8)

はどちらにするとも選 択 せず中 途 半 端 なものであったが、ハル自 身 は後 者 を主 張 していたのである。 ハルは後 に「極 東 における決 定 の岐 路 」と呼 んだ所 にいたと述 べている。一 つは「ゆっくり威 厳 をもって極 東 から撤 退 すること」だった。これは中 国 開 放 の 全 プロセスを通 じてアメリカは、イギリスがこじ開 けた戸 口 からあとに続 いて入 り 込 み、武 力 侵 略 は避 けながら利 益 を得 ていた権 利 を放 棄 することになる。すな わちアメリカの中 国 での条 約1 5の権 利 を放 棄 して、中 国 在 留 のアメリカ国 民 を 見 捨 てることを意 味 し、門 戸 開 放 政 策 を閉 ざし、世 界 の人 々の半 数 が住 む土 地 を日 本 に譲 り渡 すことになると考 えた1 6。ハルの意 思 はあくまで、アメリカ の 世 界 市 場 の要 として、極 東 の安 定 剤 としての中 国 から引 き揚 げるつもりはなか ったのである1 7。当 時 はそれだけ、孤 立 主 義 者 の勢 力 が強 かったので、議 会 人 として世 論 の動 向 に対 して極 めて慎 重 なところがあり、ルーズヴェルトと違 っ た感 覚 で対 処 した。この時 の「極 東 の岐 路 」に立 たされたジレンマと日 本 の横 暴 さに、ハルは益 々日 本 を信 用 できない国 と見 るようになった。 満 州 不 承 認 政 策 は 、 ルー ズ ヴ ェ ルト の 海 軍 中 心 主 義 的 見 地 に よっ て 日 米 関 係 に与 えた衝 撃 に較 べると、満 州 国 成 立 、日 本 の国 際 連 盟 脱 退 の後 にな ってみ れ ば 重 要 度 の 低 い 政 策 に なってい った。 だからと 言 って、 満 州 事 変 の 際 、抑 止 力 としてのアメリカ海 軍 の役 割 が重 大 視 されたわけではない。1937 年 、 空 母 「ヨークタウン」が就 役 する等 、第 一 次 海 軍 拡 張 法 による建 艦 が進 むにつ れて、海 軍 の関 与 した国 策 決 定 において、海 軍 がアメリカの対 日 政 策 の基 盤 強 化 、すなわち軍 事 力 を背 景 とした抑 止 力 として、ハルの伝 統 的 極 東 政 策 を 幾 分 妥 協 から原 則 論 になるようにした。海 軍 は、ハルの譲 歩 による解 決 の道 の 選 択 をせばめ、日 本 に対 抗 する選 択 を譲 歩 から抑 止 への選 択 を与 えたようだ。 要 するに、先 に述 べたハルの第 2 の選 択 を幾 分 勇 気 づけたようだ。 当 分 の間 、基 本 路 線 は変 わらないが、海 軍 増 強 のお陰 で対 決 の方 向 に移 行 したと言 える。それでも、1933 年 から 1937 年 にかけてのアメリカ海 軍 の立 場 は、アメリカの国 益 に関 わる目 前 の中 国 問 題 という危 機 ではなく、日 本 との対 決 でもなく、海 軍 省 の省 益 という枠 内 で、長 期 的 なほどほどの危 機 を求 めてい たようである。

(9)

(4) ロンドン海 軍 軍 縮 会 議 に対 するハルの立 場 ① ルーズヴェルトの軍 縮 賛 成 とハルの海 軍 懸 念 海 軍 軍 縮 専 門 家 であるディヴィス(Norman Davis)が 1933 年 4 月 末 にルー ズヴェルトを訪 問 して、日 本 が信 用 できない国 である以 上 アメリカとイギリスは、 日 本 との軍 縮 交 渉 を考 慮 せず、建 艦 競 争 を進 めるべきだと進 言 した。しかし、 ルーズヴェルトはロンドン条 約 の期 間 終 了 の際 にもう一 度 海 軍 会 議 を開 催 す るよう主 張 した。彼 はディヴィスに向 かって、「アメリカ、イギリスと日 本 は現 在 の トン数 を維 持 し、全 体 として 20%の減 少 となる新 たな 10 ヵ年 条 約 が作 られるこ とを期 待 している旨 述 べ、もしこの提 案 を日 本 が受 け入 れないようならばロンド ン軍 縮 条 約 を更 に 5 年 延 長 することを主 張 するつもりだ」と述 べた。この新 条 約 にルーズヴェルトは強 い個 人 的 興 味 を示 し、国 務 長 官 を差 し置 いて軍 縮 条 約 交 渉 の進 行 に介 入 した。ハルは条 約 制 限 を下 回 っていた海 軍 力 の増 強 を 始 めたところであり、国 内 の 孤 立 主 義 に 配 慮 する ルーズヴェルトとの間 で、困 難 な立 場 に追 いやられた1 8 海 軍 は 1934 年 のロンドン予 備 交 渉 と 1935 年 の海 軍 軍 縮 本 会 議 を懸 念 して いた。日 本 は同 等 を主 張 し、艦 種 による制 限 の廃 止 を要 求 し、イギリスは 5・5・ 3 の比 率 に満 足 していたが、大 型 艦 種 の質 的 制 限 (トン数 、備 砲 、口 径 )を主 張 し、 イギ リ ス海 軍 の 軽 巡 の 量 的 拡 充 に よる 穴 埋 めを期 待 してい た。 質 的 制 限 については、日 英 両 国 が手 を結 ぶ可 能 性 があった。イギリスがヨーロッパの 維 持 と極 東 の権 益 問 題 を懸 念 している状 況 では、日 英 接 近 は十 分 考 えられ た。アメリカ海 軍 としては無 条 約 になると建 艦 予 算 を正 当 化 する根 拠 を失 いか ねないので、ワシントン-ロンドン条 約 体 制 堅 持 を選 んだ。 1934 年 9月 国 務 省 における政 策 審 議 の席 上 でスタンドレー海 軍 作 戦 部 長 は、「いかなる犠 牲 を払 っても日 米 両 艦 隊 の現 行 比 率 を維 持 すべきである」と 強 行 に主 張 した。門 戸 開 放 、9 ヵ国 条 約 、ケロッグ条 約 (パリ不 戦 条 約 )等 を 擁 護 する覚 悟 があるならば、アメリカはそれに必 要 な強 力 な艦 隊 を維 持 しなけ ればならないというものである。 それから数 日 後 、大 統 領 とハルを交 えて、ロンドン軍 縮 条 約 予 備 交 渉 アメリ カ代 表 ディヴィスとスタンドレー大 将 は、この原 則 について合 意 した。「如 何 な

(10)

る状 況 に おいても、われわれは極 東 の わが勢 力 を弱 めると いう意 思 表 示 をす べきではなく、特 定 の状 況 において、日 本 に反 対 しないとか、アメリカの抗 議 な しに日 本 の進 出 を容 認 する態 度 はとるべきでない。」という点 で意 見 の一 致 を 見 た1 9 ② ロンドン海 軍 軍 縮 予 備 交 渉 のねらい ルーズヴェルトとハルは、アジア艦 隊 の劣 勢 については認 識 していたので、ア メリカ海 軍 は日 本 に対 抗 しえるだけの実 力 を備 えるべきだと決 意 を固 めていた。 ハルは回 想 録 で日 本 との軍 縮 交 渉 に 何 の期 待 もしていないと記 しており2 0 ハル は 海 軍 の 主 張 す る 原 則 を 堅 持 す る こ と に よ っ て、 本 心 では 、 でき れ ば 日 本 から条 約 破 棄 通 告 するのを期 待 していたように思 われる。理 由 は、ハルの本 心 ではこの会 議 に何 の期 待 もしていないのに、最 高 のメンバーを軍 縮 会 議 に 派 遣 して、 軍 縮 への 意 気 込 み を示 しなが ら、原 則 は 一 切 妥 協 しないように厳 命 していたからである。1936 年 12 月 31 日 まで 1930 年 ロンドン海 軍 軍 縮 条 約 を延 長 するかどうかの問 題 に関 する事 前 協 議 が 1934 年 10 月 に始 まった。デ ィヴィスを議 長 として、国 務 次 官 補 のフィリップス(William Phillips)、海 軍 作 戦 部 長 のスタンドレー提 督 を含 む強 力 メンバーを派 遣 した2 1。ハルは 1934 年 11 月 26 日 にディヴィスにメモを送 り、会 議 に対 する考 えと展 望 を述 べたが、彼 の 考 えは、イギリスとはパリティ、日 本 とは戦 艦 10-10-6、巡 洋 艦 10-10-72 2の割 合 を原 則 堅 持 するよう伝 えた。ワシントン、ロンドン条 約 の原 則 が世 界 の海 軍 情 勢 の安 定 を維 持 すると考 えていた。ハルは 5 ヶ国 (アメリカ、イギリス、日 本 、 フランス、イタリー)合 意 に努 力 はしたが、日 本 を意 味 する非 条 約 国 によって、 不 当 な軍 艦 建 造 が行 なわれた場 合 は、条 約 制 限 を越 えて艦 艇 建 造 ができる 免 責 条 項 があれば日 本 を除 く 4 カ国 合 意 でもよいとしていた2 3 ハルは、本 来 海 軍 増 強 案 を持 っており、ロンドン海 軍 軍 縮 会 議 に何 の期 待 もせず、妥 協 を許 さず、破 棄 さ れた方 がアメリカにとって有 利 であるというホー ン・べックの進 言 を聞 いていることから、日 本 から破 棄 する可 能 性 を示 唆 してい るように考 えられる。当 時 ハルはウイルソン大 統 領 が言 っていたことを思 いだし ていた。「軍 縮 の唯 一 の対 策 は軍 拡 だよ。軍 縮 協 定 に入 りたがらない国 との部 分 的 に妥 協 するのは自 殺 行 為 だよ」という言 葉 を噛 み締 めていた2 4

(11)

極 東 政 策 において、ルーズヴェルト政 権 は、中 国 における日 本 の行 動 に 関 する アメリ カの 立 場 を変 更 し たと い う証 拠 は 与 え なかった。 軍 艦 建 造 によって 太 平 洋 のアメリカの立 場 は強 化 されたばかりか、33 年 11 月 のソ連 の承 認 によ って外 交 面 でも強 化 されたと考 えていた。 日 本 は、1922 年 のワシントン軍 縮 条 約 の空 母 を含 む比 率 では潜 水 艦 や航 空 機 の発 達 により、もはや日 本 の適 性 な防 衛 力 になりえないと主 張 した。アメリ カとしても、極 東 水 域 における米 日 海 軍 力 の差 を広 げ、その水 域 での海 戦 に 勝 つ見 込 みがないトン数 比 率 の修 正 には応 じようとはしなかった。日 本 があま りに強 固 であったので、ハルの心 配 した日 英 接 近 の可 能 性 がないことが分 か った。 ハルが期 待 しない 予 備 交 渉 は 何 らの 進 展 も ないまま 年 末 ま で続 けられ た。1934 年 12 月 29 日 、日 本 はワシントン海 軍 軍 縮 条 約 署 名 国 に条 約 の規 定 に従 って、2 年 後 の条 約 終 結 を通 告 した。アメリカ海 軍 にとって大 きな代 価 になったが、日 本 海 軍 に対 して大 幅 な優 勢 を維 持 できる自 由 が確 保 できたの である2 5。日 本 が条 約 破 棄 通 告 を発 した同 じ日 に、アメリカ海 軍 は 1935 年 の 海 軍 演 習 はハワイの西 水 域 で行 なう旨 発 表 した。ハルは日 本 の反 応 の強 さに 驚 い て、 国 務 次 官 を通 じて 海 軍 演 習 の 場 所 を 大 西 洋 か 少 なく と も アメリ カ 太 平 洋 沿 岸 近 くに変 えるように提 案 したが、大 統 領 は海 軍 計 画 を修 正 せず、海 軍 演 習 は予 定 通 り行 なわれた。この演 習 は主 として、ハワイ基 地 に配 置 されて いる約 400 機 の航 空 機 が使 用 されたので日 本 の強 い注 目 の的 となった。 日 本 のパリティの提 案 を受 け入 れていたとしても、英 米 合 同 の海 軍 力 は、日 本 の海 軍 力 よりはるかに大 きかった。しかし、現 実 に英 米 両 海 軍 の大 きな海 軍 力 が太 平 洋 に存 在 する可 能 性 はなかった。イギリスはドイツ、イタリアの海 軍 に 対 して相 当 量 の海 軍 をヨーロッパ周 辺 海 域 に縛 り付 けられ ていたので、英 米 両 海 軍 が外 交 上 の処 置 を背 後 から支 えるだけの能 力 はなかった。両 国 とも今 後 の中 国 における日 本 の動 きを抑 えるだけの試 みはできない状 態 だった。 ハルも 1936 年 において、日 本 の行 動 を抑 えるために軍 事 作 戦 を中 国 で実 施 する意 図 もなかった。1936 年 12 月 9日 、日 本 代 表 が軍 縮 会 議 から引 き上 げた後 、イギリスとアメリカは新 しい軍 艦 建 造 について、量 的 な制 限 ではなく、 質 的 な制 限 に重 点 を置 いた新 条 約 を締 結 した。1936 年 のロンドン条 約 は両

(12)

国 が 日 本 の建 艦 に 対 応 した建 造 を認 める広 範 囲 な条 項 を含 んでいたので、 ルーズヴェルト政 権 としては国 家 の必 要 に応 じて建 艦 計 画 を進 めることができ ることとなった。 ただし、孤 立 主 義 に浸 かっている世 論 を除 いての話 である。アメリカはいつ でも建 艦 競 争 で日 本 をはるかに凌 ぐことができる力 はあるが、反 面 、海 軍 は建 艦 予 算 を表 向 きに正 当 化 する根 拠 を一 つ失 うことになった。海 軍 将 官 会 議 の メンバーのなかには「量 的 制 限 がなくなれば、建 艦 の根 拠 となる条 約 海 軍 とい う 魔 力 が 消 え う せ 、 歴 史 の 示 す と こ ろ で は 、 わ が 海 軍 は 大 幅 に 削 減 さ れ る。・・・・」2 6と懸 念 していた。 (5) ハルの海 軍 増 強 覚 書 き 1935 年 初 め、ハルは大 統 領 に対 して「大 海 軍 の建 設 を急 がねばならない、 これは極 東 の情 勢 から、そうする必 要 がある」という所 信 を伝 えた。「1935 年 1 月 25 日 、私 は大 統 領 に覚 書 きを送 ったが、それには極 東 情 勢 を全 般 に展 望 したグルー駐 日 大 使 の優 れた報 告 と国 務 省 で作 成 した極 東 情 勢 に関 する覚 書 きを同 封 した。われわれは強 い海 軍 を持 つ努 力 を促 進 して、他 国 が本 気 で われわれを攻 撃 す ることを考 え ないよう にせねばならない。またわれわれは 戦 争 を欲 しないし、他 国 を攻 撃 する理 由 もないが、米 国 民 は誇 りを持 っているか ら戦 争 しないような国 民 ではなく、ある条 件 のもとでは誇 りを持 つからこそ戦 わ ずにはいらいれない国 民 だと言 うことをはっきりと知 らせる必 要 がある。」2 7と述 べていた。 ハルは、1936 年 になると、戦 艦 3 隻 、空 母 2 隻 の建 造 を急 ぐ必 要 があると 政 府 要 人 に 説 得 し てまわ った。 閣 僚 の なかには 、 国 務 長 官 が 海 軍 建 設 に つ いて意 見 を出 すのはおかしいという者 もいたし、大 統 領 とハルの共 通 の友 人 で あったバルーク(Bernard M.Baruch)2 8は、大 統 領 が「ハル国 務 長 官 が大 海 軍 の必 要 を説 くとは驚 いた」語 っていることをハルに知 らせていた2 9 ハルは、1936 年 アメリカ国 民 は軍 縮 という平 和 維 持 方 式 を捨 てて急 速 に軍 備 を進 め、明 らかに軍 事 征 服 を目 指 す独 日 伊 に対 抗 せねばならぬと認 識 す る必 要 があると思 っていた。ハルの予 想 どおり 1936 年 1 月 、日 本 代 表 がロンド ン軍 縮 会 議 から引 き上 げた時 、海 軍 軍 縮 条 約 の期 限 を延 長 される希 望 はなく

(13)

なった。日 本 が海 軍 軍 縮 条 約 交 渉 を拒 否 する可 能 性 を早 くからハルは予 想 し ていた。ルーズヴェルトが海 軍 軍 縮 に気 があるそぶりを示 す必 要 もなくなった。 内 務 長 官 のイッキーは、ハルの大 海 軍 論 について、「ハルは大 海 軍 好 きを はっきりさせており、ならず者 国 家 を押 え込 む最 適 の手 段 だ」と考 えているよう だ。大 統 領 によると「ハルは議 会 に正 式 に 2 隻 の戦 艦 を求 めており、心 理 的 効 果 を狙 っているとのことだが、彼 は賛 成 者 を求 めて特 別 メッセージも送 っており、 いい結 果 になりそうだ。議 員 達 は現 在 の国 際 情 勢 を考 慮 すれば、海 軍 増 強 に 賛 成 している」と述 べたと記 している3 0 1936 年 後 半 から 1937 年 には、ハルは、極 東 の岐 路 に際 して、アメリカ自 ら の力 の整 備 により「ハルの原 則 」を守 るべきだと考 えを決 めていた。 4 小 括 と展 望 1934 年 、ア メ リ カ 海 軍 は ワ シ ン ト ン 海 軍 軍 縮 条 約 の 60% レ ベ ル し か 建 艦 し て い な か っ た 。こ の た め 、1934 年 に 成 立 し た 第 一 次 海 軍 拡 張 計 画 は 、 産 業 復 興 法 に よ り ワ シ ン ト ン 条 約 内 に 海 軍 力 の レ ベ ル を 上 げ る こ と 、 本 土 防 衛 の た め の 海 軍 で あ る と し て 議 会 の 承 認 を 得 て い た 。 こ の た め ハ ル の 極 東 政 策 遂 行 の 道 具 に は 到 底 成 り え な か っ た 。 ハ ル は 極 東 か ら 撤 退 す る か ど う か と い う 「 極 東 の 岐 路 」 と い わ れ る 立 場 に 追 い や ら れ る 。 ハ ル が ル ー ズ ヴ ェ ル ト 政 権 の 国 務 長 官 と し て 最 初 の 4 年 間 で 得 た 訓 は 、 確 固 た る 力 と 国 民 の 支 持 を え る こ と で あ っ た 。 1936 年 ワ シ ン ト ン 軍 縮 条 約 が 日 本 に よ っ て 破 棄 さ れ 、ア メ リ カ は 自 由 に 海 軍 拡 張 が で き る よ う に な っ た 。1938 年 5 月 、第 二 次 海 軍 拡 張 法 が 成 立 す る 。 ア メ リ カ 政 府 は 日 本 の 行 動 を 抑 止 す る 方 法 と し て 二 つ の 方 法 を 考 え て い た 。 一 つ は 経 済 制 裁 で あ り 、 も う 一 つ は 海 軍 増 強 に よ る 抑 止 で あ る 。 国 内 問 題 も あ り 、 当 初 は 経 済 制 裁 で は な く 、 海 軍 に よ る 抑 止 を 期 待 し た 。

(14)

第 3 章 注

l

fi t

1 Edward S.Miller, War P an Orange,Naval, Institute Press,1999,p.34.

オ レ ン ジ ・ プ ラ ン は 対 日 海 軍 作 戦 計 画 と し て 、 日 露 戦 争 後 、1907 年

か ら 作 成 さ れ た も の で 、シ ナ リ オ と し て は 、緒 戦 は 日 本 に よ る フ ィ リ ピ ン 侵 攻 に た い し て 、 ア メ リ カ 艦 隊 が ハ ワ イ 前 哨 基 地 を 経 由 し て 、 西 太 平 洋 に 進 出 し 、日 本 艦 隊 と 一 大 決 戦 を 行 い 、制 海 権 を 確 保 し て 対 日 封 鎖 に よ り 日 本 の 降 伏 を 強 い る と い う も の で あ る 。

2 Admiral Emory Land Transcript, Columbia Oral History

Project,Albion Co,p.498: Hull,Memoirs,l.p.698.

ラ ン ド 少 将 は ハ ル の 回 想 録 に 登 場 す る 海 軍 提 督 の 一 人 で あ る 。 ハ ル は 、

中 立 法 に 関 連 し た ア メ リ カ 籍 の 海 運 運 航 問 題 で 海 運 委 員 会 (Maritime

Commission) 議 長 の ラ ン ド 少 将 と の 意 見 交 換 や 、 そ の 後 戦 時 船 舶 運

航 行 政 (War Shipping Administration) に 関 し て も 同 小 将 と 関 係 が あ

っ た 。

3 第 一 次 海 軍 拡 張 法 は 、第 73 議 会 第 2 会 期 の 1934 年 1 月 22 日 、23 日 の

2 日 間 、 下 院 海 軍 小 委 員 会 ( House Committee on Naval Affairs) に よ り ワ シ ン ト ン 条 約 ( 1922.4.22) お よ び ロ ン ド ン 条 約 ( 1930.4.22) の 規 約 に よ る 制 限 、同 条 約 に よ る 関 連 制 限 に よ る 艦 艇 部 門 に 関 す る ア メ リ カ 合 衆 国 海 軍 の 整 備 を 達 成 す る た め 、 諸 海 軍 艦 艇 の 建 造 を お よ び 他 の 諸 目 的 を 公 認 す る た め の 公 聴 会 が 、 海 軍 次 官 ル ー ズ ヴ ェ ル ト ( Henry L.Roosevert) と 海 軍 作 戦 長 ス タ ン ド レ ー 海 軍 大 将 の 2 名 の 証 人 喚 問 と 同 月 30 日 に は 上 院 海 軍 小 委 員 会 で ト ラ ン メ ル 議 長 の 他 上 院 議 員 9 名 、 海 軍 次 官 ル ー ズ ヴ ェ ル ト と 海 軍 作 戦 部 長 ス タ ン ド レ ー 海 軍 大 将 、 建 造 修 理 局 長 ラ ン ド 少 将 等 の 証 言 を 得 て 一 日 で 終 了 し た 。 第 二 次 海 軍 拡 張 法 に 較 べ て 極 め て 簡 単 に 同 拡 張 法 が 成 立 し た か が わ か る 。ハ ル が 議 会 対 策 に 関 与 す る ほ ど で は な か っ た の で あ る 。 4 Hull,Memoirs,,p.287.

5 William L.Neumanm, Franklin Derano Roosevelt and

Japan,913-1933 ,Paci c His ory Review,Vol.Ⅻ,May 1953,pp.143-53.

6 ハルが国 務 長 官 として在 籍 した海 軍 長 官 および海 軍 作 戦 部 長 期 間 海 軍 作 戦 部 長 海 軍 長 官 1930.9-1933.7 海 軍 大 将 ウイリアム V・プラット 1933.7-1937.1 海 軍 大 将 ウイリアムH・スタンドレー 1937.1-1939.3 海 軍 大 将 ウイリアム D・リーヒー 1939.8-1942.3 海 軍 大 将 ハロルドR・スターク 1942.3− 海 軍 大 将 アーネストJ・キング 1933.3 クルード A・スワン ソ ン 、 ス ワ ン ソ ン の 死 去 後 、 ル ー ズ ヴ ェ ル ト が 兼 務 、 1940.1 チ ャ ー ル ス ・ エ デ ィ ソ ン 、 1940.7 フ ラ ンク・ノックス 当 時 の 作 戦 部 長 ス タ ン ド レ ー は 、ヤ ル タ 会 談 の 随 員 、国 際 連 合 設 立 準 備 委 員 、後 任 の リ ー ヒ ー は ビ シ ー 政 権 時 の フ ラ ン ス 大 使 、そ の 後 任 の ス タ ー ク と は 戦 時 体 制 に 入 る 作 戦 部 長 、 プ ラ ッ ト は 上 海 事 件 当 時 か ら 野 村 と 懇 意 で あ り 、野 村 が 大 使 と な っ て ア メ リ カ に 赴 任 し た と き に 、い い 相 談 役 に な っ た が 、ハ ル と は 懇 意 で は な か っ た ら し い 。キ ン グ は ハ ル の 回 想 録 に 一 切 名 前 が 出 て こ な い 。

(15)

i i i i 7 Ibid.,p.379. 8 ゴ ー ド ン ・ A・ グ レ ー グ 、 ア レ キ サ ン ダ ー ・ L・ ジ ョ ー ジ 、 村 田 晃 嗣 等 訳 『 軍 事 力 と 現 代 外 交 』 有 斐 閣 、2000 年 、 220 頁 、 こ こ で 著 者 は 、 強 制 外 交 に は 敵 対 者 に 侵 略 を 行 せ な い よ う に 、 威 嚇 や 限 定 的 な 軍 事 力 の 使 用 が あ り 、 経 済 制 裁 、 最 後 通 牒 を も 含 む と さ れ て い る 。

9 William L.Neumann, America Encounter Japan from Perry to

MacArther, Johns Hopkins University Press, 1969, p.228.

10 ス タ ン ド レ ー は 当 時 海 軍 作 戦 部 長 で あ り 、 1942 年 に は ソ 連 駐 在 ア メ リ カ 大 使 を 務 め る 。 米 英 ソ で 話 し 合 わ れ て い た ヨ ー ロ ッ パ の 第 二 戦 線 問 題 に は 、ハ ル は ツ ン ボ 桟 敷 に 置 か れ て い た が 、ス タ ン ド レ ー か ら ス タ ー リ ン 、 チ ャ ー チ ル 、 ハ リ マ ン 会 談 の 状 況 が 知 ら さ れ 、 当 時 の ハ ル の 疑 問 は 、 ヤ ル タ 会 談 に お け る ル ー ズ ヴ ェ ル ト 、 ス タ ー リ ン 、 チ ャ ー チ ル の 会 議 で の 秘 密 協 定 問 題 が 浮 き 彫 り に な っ た が 、 ハ ル は 問 題 が 表 面 化 す る 前 に 国 務 長 官 を 辞 任 し て い た 。 11 Hull,Memo rs ,1,p.929. 1941 年 4 月 6 日 、 ヒ ッ ト ラ ー が ユ ー ゴ ス ラ ヴ ィ ア と ギ リ シ ャ に 侵 攻 し た と き 、ト ル コ 大 使 で あ っ た マ ク マ レ ー に 、ハ ル は 明 確 な 意 思 表 示 の な い ト ル コ を 取 り 込 む よ う に 何 度 も 指 示 し た 。 12 Hull,Memoirs,1,p.539.

13 The Secret Diary of Harold L.Ickes, Sep,17th,1937 vol2,The Inside

Struggle,1936-1939,p.209.

14 Neuman,op.,city,The Johns Hopkins Press,1963,p.236.

15 第 一 次 ア ヘ ン 戦 争 後 の 南 京 条 約 に よ る 香 港 の 永 久 割 譲 、 上 海 か ら 広 州 ま で の 沿 岸 5 都 市 の 開 港 、 治 外 法 権 、 第 2 次 ア ヘ ン 戦 争 後 の 条 約 港 の 拡 大 と 揚 子 江 航 行 権 、宣 教 師 の 条 約 港 以 外 の 土 地 所 有 権 等 、ア メ リ カ は こ れ ら 条 約 交 渉 に 参 加 し た 。 16 Hull,Memo rs,1,p.290-291. 17 Ibid.,pp.444-445. 18 Ibid.,p.288.

19 J .P.Moffat Diary,Sep 26th and Oct 3rd,1934,J.P.Moffat Papers,

Harvard University Library.

20 Hull,Memo rs,,p.447.

21 Hearings before Committee on Naval Affairs United States Senate,

75th Congress,3rd Session on H.R 9218,1938,Jan.31

No.620 に よ る と 、 第 二 次 海 軍 拡 張 法 案 審 議 の 下 院 海 軍 小 委 員 会 、 公 聴 会 に お い て 海 軍 作 戦 部 長 リ ー ヒ ー 大 将 は 、マ ス(Maas)議 員 か ら 、5-5-3 の 海 軍 比 率 で は 、 本 土 と 領 土 の 安 全 が 保 持 で き た の か 」 と 質 問 を 受 け 、 「 そ う だ 」と 答 え る 。「 そ れ で は 、条 約 を 維 持 す る よ う ど う 努 力 し た の か 」 と 質 問 さ れ る 。 こ こ で 軍 縮 交 渉 に 臨 ん だ 陣 容 が も の を 言 う こ と に な る 。 22 ロ ン ド ン 軍 縮 会 議 で は 巡 洋 艦 保 有 比 率 は 10:10:6.975 で 決 着 し た が 、 そ の 後 日 本 で は 10:10:7 を 0.025 切 っ た こ と で 統 帥 権 問 題 が 生 起 す る 。 23 Hull,Memo rs,,p.447. 24 Ibdi,p.288. 25 Ibid.,pp.286-291.

(16)

t

i

Correspondence relating o Naval Limitation and Naval Conversations,1934-1935,File438-1,Boad Studies.

27 Hull,Memoirs,vol.l,p.456.

28 Cordell Hull,Memoirs of Cordell Hull, vol.1,

Vol.2,1948,p114,457,p.1330,p.1578. バ ル ー ク は ハ ル が 党 全 国 委 員 会 議 長 当 時 、 海 軍 増 強 問 題 で 関 係 が あ り 、國 際 金 融 家 で あ り 、ウ イ ル ソ ン 政 権 で は 、軍 備 産 業 局 局 長 、ル ー ズ ヴ ェ ル ト の 大 統 領 顧 問 、ウ オ ー ル 街 の 巨 匠 、戦 後 は 原 子 力 委 員 長 を 務 め た 。 29 Hull,Memo rs,l,p.457. 30 Ickes,op.,cit.,p.268. 第 4 章 海 軍 整 備 の進 展 に伴 うハルの対 日 政 策 の硬 化 1 問 題 の所 在 と限 定 極 東 の 岐 路 に 立 た さ れ た ハ ル の 窮 地 を 救 っ た 逆 転 の 危 機 管 理 お よ び 第 二 次 海 軍 拡 張 法 に 示 し た 国 務 長 官 と し て の ハ ル の 意 気 込 み の 要 因 は な ん だ っ た の か 。1939 年 日 米 通 商 条 約 破 棄 通 告 を 行 い 、本 格 的 に 日 本 の 死 活 的 な 重 要 点 で あ る 海 外 依 存 度 の 高 い 弱 点 を つ く 経 済 制 裁 に よ る 強 制 外 交 に 踏 み 切 る 過 程 に お け る 外 交 と そ の 道 具 で あ る 海 軍 力 整 合 性 に つ い て 考 察 す る 。 2 日 中 戦 争 の勃 発 とパネー号 事 件 に対 するハルの議 会 ・世 論 対 策 (1 ) パ ネ ー 号 事 件 前 の ハ ル の 極 東 政 策 ① 日 中 戦 争 と世 論 パネー号 事 件 前 のハルは南 京 爆 撃 に対 する抗 議 を繰 り返 すばかりであった。 ハルは日 本 が中 国 に対 して 1937 年 7 月 、宣 戦 布 告 なき戦 争 を仕 掛 けたと考 えた時 にも、1922 年 の 9 カ国 条 約 のはなはだしい違 反 だとして日 本 の膨 張 志 向 に対 して変 らない反 対 の意 思 を表 明 して、不 承 認 主 義 とハルの 4 原 則 を日 本 に強 調 した。ハルの中 国 支 援 に対 する態 度 は、結 局 見 て見 ぬふりをする態 度 を維 持 していた。 1937 年 7 月 7 日 、事 変 勃 発 後 、ハ ル は ア ジ ア の 紛 争 に 実 際 的 行 動 を と ら ず 、「 平 和 的 解 決 を 支 持 す る 」と 述 べ た だ け だ っ た 。ハ ル は 日 本 側 の 無 差 別 南 京 爆 撃 に よ る 、 中 国 在 留 ア メ リ カ 市 民 の 生 命 、 財 産 、 権 利

(17)

と 中 国 の 日 本 占 領 地 域 で の 米 国 企 業 に 対 す る 侵 害 に 対 し て 抗 議 を 繰 り 返 し て い た 。 な る ほ ど 、 海 軍 拡 張 は 順 調 に 進 み 、 中 国 に 対 す る 同 情 が ア メ リ カ 国 民 の 中 に 醸 成 さ れ て い る か に 見 え た 。 し か し 海 軍 拡 張 に つ い て も 、 こ の こ と で 国 民 が 太 平 洋 で 強 制 外 交 を 支 持 し て い た わ け で は な く 、 よ り 強 力 な 海 軍 の 存 在 に よ っ て 、 将 来 ア メ リ カ が 戦 争 に 巻 き 込 ま れ る 可 能 性 が 少 な く な る と 考 え て い た か ら に す ぎ な い 。 こ の た め 、 ハ ル は 国 民 世 論 の 変 換 を 促 す 機 会 が あ る ま で は 、 ル ー ズ ヴ ェ ル ト の 海 軍 中 心 主 義 を 前 面 に 引 き 出 す の は 慎 重 で あ っ た し 、 日 本 に 対 す る 強 硬 策 を 控 え て い た 。 ② 隔 離 演 説 とルードロー憲 法 修 正 案 世 論 動 向 はルーズヴェルトの隔 離 演 説 に対 する国 民 の反 応 で明 白 になる。 こ の こ と は 、 特 に 議 会 の 宣 戦 布 告 に 国 民 投 票 を 要 求 す る ル ー ド ロ ー ( Louis Ludlow)憲 法 修 正 案 を世 論 調 査 の 75%が支 持 したことで示 される。ルーズヴェ ルトは日 中 戦 争 が始 まっていた 1937 年 10 月 に、シカゴで隔 離 (Quarantine) 演 説 を行 なう。彼 は無 法 国 家 を隔 離 するために国 際 協 調 で対 処 する必 要 性 を提 案 したのである。この演 説 はハルになんら事 前 の相 談 もなく行 なわれたの だが、これはルーズヴェルトの読 み違 いであった。彼 は国 民 世 論 によく配 慮 す る大 統 領 ではあったが、議 会 と世 論 の読 みにかけてはハルの方 が一 枚 上 であ った。ハルは、これは時 期 が早 く、国 際 協 調 の努 力 を後 戻 りさせると判 断 した。 隔 離 宣 言 に対 する米 国 民 の反 発 は根 深 い孤 立 主 義 を反 映 していた。これで は、国 内 分 裂 を世 界 に示 す逆 効 果 となった。1937 年 と 38 年 のアメリカ在 郷 軍 人 会 の年 次 大 会 では「絶 対 中 立 」政 策 支 持 が宣 言 され、1937 年 11 月 には対 外 戦 争 退 役 軍 人 会 が 、 「 ア メ リ カ を 戦 争 に 巻 き 込 む な 」 と い う 請 願 の た め に 、 2500 万 の署 名 を確 保 する運 動 が始 められた。議 会 は世 間 一 般 の態 度 を色 濃 く反 映 していた。議 会 の半 数 は、国 際 連 盟 に協 力 して極 東 に対 して行 動 する ことにも反 対 であり、ルードロー憲 法 修 正 案 可 決 に必 要 な数 が上 院 でも準 備 されていた。もし可 決 されれば、外 交 に関 する信 用 の失 墜 に至 る危 機 的 状 況 であった。このような報 道 は、侵 略 国 を元 気 付 け、欧 州 に不 安 をもたらす結 果 となり、東 アジア政 策 の失 敗 とブリュッセル会 議 9 カ国 締 結 国 の失 敗 に繋 がる

(18)

ものだった1 (2) パネー号 事 件 とハルの危 機 管 理 ① ア メ リ カ 国 家 の 象 徴 へ の 攻 撃 こ の よ う な 時 期 に 、パ ネ ー 号 事 件 が 起 こ っ た 。ア メ リ カ 海 軍 軍 艦 (国 際 法 上 、 ア メ リ カ 領 土 の 延 長 線 に あ り 、 軍 艦 旗 は ア メ リ カ 国 家 権 力 の 象 徴 と み な さ れ る )へ 日 本 海 軍 機 が 爆 撃 を 行 っ た 。 1937 年 12 月 12 日 、日 本 海 軍 機 が 南 京 北 部 の 揚 子 江 に い た ア ジ ア 艦 隊 所 属 の パ ネ ー 号 を 撃 沈 し 、 さ ら に 近 く の ス タ ン ダ ー ド 石 油 の タ ン カ ー 3 隻 を 爆 撃 し た 。 ア メ リ カ 軍 艦 は 、 は っ き り と そ の 標 識 を つ け て お り 、 生 存 者 に 機 関 銃 を 向 け た 日 本 人 の 行 為 は 、 故 意 に よ る 攻 撃 を 示 す も の で 、 3 人 の ア メ リ カ 人 の 生 命 が 失 わ れ た 。 新 聞 の 見 出 し は 日 本 の 行 為 を ア メ リ カ 人 家 庭 に 伝 え 、 映 画 館 で は パ ネ ー 号 に 乗 艦 し て い た 報 道 写 真 家 が と ら え た 日 本 海 軍 機 が 攻 撃 す る 記 録 映 画 を 見 せ て ア メ リ カ 人 の 反 日 感 情 を 煽 っ た 。 東 京 で は 、 グ ル ー ( Joseph Grew) 大 使 は 、 こ こ に 至 っ て 、 外 交 関 係 断 絶 を 覚 悟 し た 。 ア メ リ カ が ス ペ イ ン 戦 争 に 入 る 契 機 と な っ た の は 、 1898 年 の 「 メ イ ン 号 」 事 件 で あ り 、 第 一 次 世 界 大 戦 に 参 戦 の 契 機 と な っ た 「 ル シ タ ニ ア 号 」 事 件 が 想 起 さ れ た か ら で あ る 。 こ れ は ア メ リ カ が 戦 争 に 参 戦 す る 口 実 が 何 時 も 艦 船 の 事 件 に 関 連 し て い る か ら で あ る 。 後 に 第 二 次 世 界 大 戦 に 参 戦 す る 契 機 と な る の は 日 本 海 軍 の 真 珠 湾 攻 撃 に 始 ま る わ け だ が 、 海 上 の 事 件 は 大 西 洋 海 域 の U ボ ー ト に よ る ア メ リ カ 駆 逐 艦 撃 沈 事 件 で 既 に 真 珠 湾 以 前 に 生 起 し て い た 。 ハ ル は パ ネ ー 号 撃 沈 事 件 を 世 論 喚 起 と 議 会 対 策 の 最 大 の チ ャ ン ス と 捉 え た 。 経 過 と 処 理 に つ い て は 詳 述 す る の は 避 け る が 、 こ の パ ネ ー 号 事 件 を 国 民 世 論 の 変 換 を 促 す 機 会 と 捉 え た ハ ル の 手 腕 を 見 る 必 要 が あ る 。1937 年 12 月 12 日 、深 夜 ハ ル と リ ー ヒ ィ ー 海 軍 作 戦 部 長 が 会 談 し て 、 こ の 爆 撃 は 過 失 で は あ り え な い と 判 断 し た 。 日 本 側 は 自 己 の 力 と 目 的 を 誇 示 し て い る と 理 解 し 、 ハ ル は 上 海 に い る 米 国 ア ジ ア 艦 隊 司 令 長 官 ヤ ー ネ ル 大 将2に 事 件 調 査 を 指 示 し 、グ ル ー 大 使 と 電 話 会 談 を 行 っ

(19)

た 。 ハ ル は 極 東 部 の 職 員 を 招 集 し て 緊 急 会 議 を 開 い た 。 そ の 結 果 、 ハ ル の 認 識 で は 、 わ れ わ れ に は 極 東 に 送 る 十 分 な 艦 隊 が な く 、 議 会 は 隔 離 宣 言 か ら の 論 争 が 続 い て お り 、 極 東 か ら の 砲 艦 の 引 き 上 げ ま で 要 求 し て い る 状 況 か ら 、 謝 罪 と 賠 償 そ れ に 関 係 士 官 の 処 罰 、 今 後 の 事 故 防 止 策 、 天 皇 に 事 実 を 伝 え る こ と を 日 本 側 に 要 求 す る こ と で 緊 急 閣 僚 会 議 に 図 っ た 。 日 本 海 軍 機 の パ ネ ー 号 へ の 攻 撃 は 、 故 意 に よ る 意 図 的 な 挑 戦 だ と 認 識 さ れ 、 米 国 の 日 本 資 産 凍 結 、 米 国 在 住 日 本 人 の 拘 束 を も 検 討 さ れ た 。 1937 年 12 月 14 日 に な っ て 、イ ギ リ ス 側 は 、英 米 両 国 が 東 ア ジ ア に 海 軍 部 隊 を 派 遣 す る 考 え を 駐 米 大 使 リ ン ゼ イ 卿 に 訓 令 し て 、 パ ネ ー 号 事 件 に 関 連 し て 日 本 を け ん 制 す る た め に 、 ア メ リ カ が イ ギ リ ス と 協 力 す る そ ぶ り を 行 う よ う 期 待 し た 。 し か し ハ ル は こ の 申 し 出 を 断 っ た 。 理 由 は 、 ア メ リ カ 国 民 世 論 の 状 況 は 米 英 が 公 然 と 何 か を す る 状 況 に な い と い う こ と で あ っ た 。 つ ま り 、 国 民 は 米 英 艦 隊 が 共 同 行 動 す る こ と が 外 交 目 的 に 使 用 さ れ う る こ と を 学 ん で い な い と い う も の で あ っ た 。 ② ア ジ ア 艦 隊 の 情 報 収 集 ア ジ ア 艦 隊 が 数 年 来 情 報 収 集 を 強 化 し て い た た め 、 ハ ル の 情 勢 判 断 に 大 い に 役 立 っ た 。 第 4 海 兵 隊 分 遣 隊 、 ア ジ ア 艦 隊 情 報 ス タ ッ フ に よ る 日 本 側 通 信 の 傍 受 、 解 読 し た 結 果 で は 、 第 2 連 合 航 空 隊 司 令 官 三 並 貞 三 海 軍 少 将 が 揚 子 江 の 全 て の 艦 船 に 攻 撃 を 加 え る よ う 命 令 し て い た こ と が 分 か っ た の で あ る3。こ の 解 読 文 書 は 、攻 撃 機 の 飛 行 士 に よ る 支 那 方 面 艦 隊 司 令 官 、 第 3 艦 隊 司 令 官 長 谷 川 清 中 将 へ の 報 告 に つ い て も 触 れ ら れ て い た 。 た だ し 、 ハ ル ・ ペ ー パ 資 料 か ら は 暗 号 解 読 に 触 れ た 資 料 は な か っ た 。 な お 、 ハ ル が 回 想 録 の 中 で パ ネ ー 号 事 件 解 決 に 対 し て グ ル ー に 何 の 評 価 も 与 え て い な い4。こ れ は 現 地 の 情 報 が 直 接 海 軍 作 戦 部 長 を 経 由 し て ハ ル に 入 っ て き た た め だ と 思 わ れ る 。 し か し 、 ハ ル は 知 ら な い ふ り を 最 後 ま で 通 し て い た 。 暗 号 解 読 問 題 を 論 評 す る 余 裕 は な い が 、 当 時 の 日 本 海 軍 暗 号 は ア メ リ カ 側 に 一 部 で あ っ て も 解 読 さ れ て い た の で あ る5

(20)

③ 世 論 対 策

1937 年 12 月 14 日 、ハ ル は 、斉 藤 大 使 に ル ー ズ ヴ ェ ル ト の 覚 書 き を 手 交 し て 、 通 常 外 交 官 が 使 用 し な い 言 葉 で 「 揚 子 江 上 の 中 立 国 艦 船 を 爆 撃 す る と い う で た ら め な 所 業 」( This promiscuous bombing of neutral on the Yangtze) と 口 汚 く 抗 議 し て 国 民 に は 強 気 の 姿 勢 を 示 し な が ら 、 ル ー ド ロ ー 法 案 を 廃 案 に す る 機 会 と 捉 え て い た 。 ア メ リ カ 国 内 で は 、 議 会 の 平 和 主 義 者 が 砲 艦 の 引 き 上 げ を 要 求 し て い た が 、 ハ ル と し て は 、 ア メ リ カ の 自 尊 心 と 中 国 在 住 ア メ リ カ 人 の 生 命 と 財 産 の 保 護 す る た め 、大 衆 教 育 を 実 践 す る 絶 好 の 機 会 と 捉 え 、大 統 領 覚 書 き 、 公 式 抗 議 文 の 公 開 を 行 な っ た 。 ハ ル は 記 者 会 見 や 上 下 両 院 外 交 委 員 長 と 会 談 し て 平 和 主 義 者 対 策 に 奔 走 し た 。 12 月 15 日 か ら パ ネ ー 号 関 係 者 の 証 言 等 を 含 む 公 式 報 告 が 入 電 し 始 め 、日 本 側 の「 最 も 汚 い 言 い 訳 」 ( the lamest of lame excuses) と い う 深 い 印 象 を ハ ル に 与 え た6

1937 年 12 月 17 日 、日 本 側 の 誤 爆 主 張 を 世 論 対 策 に 利 用 し て い た ハ ル に と っ て 、 ヤ ー ネ ル 提 督 海 軍 査 問 委 員 会 の 報 告 は 、 深 刻 な 問 題 を 含 ん で い た 。 民 間 の 新 聞 記 者 が 乗 艦 し て お り 、 日 本 側 の 行 為 が 意 図 的 で あ る と 報 道 さ れ 始 め た 。解 決 を 急 ぐ た め 1937 年 12 月 16 日 新 た な る 訓 令 を グ ル ー 大 使 に 送 り 、1937 年 12 月 17 日 ハ ル は 斉 藤 大 使 に 再 度 抗 議 し た 。東 京 と 中 国 現 地 と の 通 信 の や り 取 り の 傍 受 を 通 じ て7、日 本 側 は ア メ リ カ 側 の 解 釈 、 す な わ ち 日 本 の 現 地 部 隊 が 故 意 に 爆 撃 し た こ と が 正 し い と 思 い 始 め て い た た め 、 ハ ル は 特 別 調 査 官 の 上 海 派 遣 を 一 時 見 合 わ せ る こ と に し て 、日 本 の 対 応 を 待 つ こ と に し た8。理 由 は 日 本 の 故 意 に よ る 攻 撃 が 明 白 に な れ ば 、 後 に 引 け な く な る た め で あ る 。 ア メ リ カ 国 民 は 以 外 と 平 静 で あ り 、 艦 隊 を 極 東 に 送 れ と い う 要 求 は 少 な か っ た 。 し か も 中 国 か ら 完 全 に ア メ リ カ 艦 隊 を 引 き 上 げ さ せ る と い う 要 求 の 方 が 多 か っ た の で あ る 。 「 メ イ ン 号 」事 件 、「 ル シ タ ニ ア 号 」事 件 の よ う に 好 戦 的 感 情 の 結 果 を 生 み 出 す の で は な い か と い う 恐 れ が あ っ た が 、 両 院 で は 自 制 し た 討 論 と 言 う よ り も 、 ル ー ド ロ ー 憲 法 修 正 案 可 決 に 必 要 な 数 が 上 院 で 準 備

(21)

さ れ て い た 。 一 方 で 、 ス ワ ン ソ ン 海 軍 長 官 は 「 海 軍 は 宣 戦 布 告 を 要 求 す る 」 と 言 っ て ハ ル を 困 ら せ た 。 そ の う え 、 ル ー ズ ヴ ェ ル ト は 、 英 仏 と 連 絡 を 取 り 海 上 封 鎖 を 検 討 さ せ た り し た の で あ る 。 ⑤ 事 件 の 収 拾 ハ ル は 極 東 に お け る 日 米 海 軍 力 の 差 は 明 瞭 で あ り 、 実 力 の な い 脅 し は 効 果 が な い こ と を 明 瞭 に 認 識 し て い た 。 ル ー ズ ヴ ェ ル ト と ハ ル は 、 国 内 外 の 状 況 か ら 日 本 側 の 申 し 出 に 応 じ て 事 件 の 収 拾 を 図 る こ と に し た 。 1937 年 12 月 22 日 、 海 軍 査 問 会 議 報 告 書 が 打 電 さ れ 、 こ れ に 対 し て グ ル ー 大 使 へ の 訓 電 と し て 日 本 側 調 査 報 告 を 24 時 間 以 内 提 出 す る よ う 要 求 し た が 、 こ の 時 、 ル ー ズ ヴ ェ ル ト と ハ ル の 方 針 は 既 に 決 定 し て い た 。 和 解 に 応 じ る と い う も の で あ る 。 ハ ル は 日 本 政 府 内 の 複 雑 な 状 況 が 解 ら な く て も 、 ア メ リ カ は い ま 戦 争 す る 時 期 で は な い と 明 確 に 判 断 し て い た 。1937 年 12 月 24 日 グ ル ー 、ク レ ー ギ ー 大 使 が 日 本 覚 書 き を 正 式 受 領 し た 旨 日 本 側 に 伝 え て い た 。 危 機 管 理 を 活 用 す る ハ ル の 目 標 は 、 政 敵 の 弱 体 化 を 図 り 、 孤 立 主 義 を 緩 和 し 、 英 米 関 係 を 強 化 す る こ と で あ っ た 。 こ の た め 「 議 論 の 余 地 な い 証 拠 ( 日 本 機 の 故 意 の 攻 撃 証 拠 )」は 公 表 せ ず 、パ ネ ー 号 を 低 空 で 攻 撃 し て い る 日 本 海 軍 機 を 撮 影 し た 映 画 の 一 部 公 開 を も 禁 止 し 、 パ ネ ー 号 艦 長 の 悲 惨 な 爆 撃 証 言 だ け を 公 開 し て 世 論 の 喚 起 を 促 し た 。 し か し 、 パ ネ ー 号 の 攻 撃 は 意 図 的 で あ っ た と い う 考 え は 公 に は 放 棄 し て い な い 。 国 内 問 題 と し て 、 ア メ リ カ 国 民 の 外 交 問 題 へ の 理 解 を 図 る た め 、 ハ ル の 努 力 に よ り 新 聞 論 説 委 員 か ら 支 持 を 獲 得 し 、 ル ー ズ ヴ ェ ル ト の 外 交 政 策 の 強 化 を 図 っ て い っ た 。 12 月 28 日 、 午 後 6 時 、 国 務 省 が 準 備 し た ハ ル の パ ネ ー 号 に 関 す る ス ピ ー チ が 全 米 に 向 け 放 送 さ れ た9 (3) パネー号 事 件 後 のアメリカ ① 変 化 する世 論 パネー号 事 件 後 、孤 立 主 義 は幾 分 緩 和 され、米 国 世 論 の中 国 寄 りの姿 勢 が 確 立 さ れ、 ルー ドロー 憲 法 修 正 案 に 公 然 と 反 対 でき る 態 勢 に なった。 ハル はまず、ルードロー憲 法 修 正 案 の廃 案 に持 ち込 もうとした。結 局 1938 年 1 月

(22)

10 日 、209 対 188 という僅 差 で否 決 された。議 会 は戦 争 回 避 への願 望 を示 し ていた。僅 差 で否 決 した例 を見 ても、如 何 に多 くの民 主 党 員 が賛 成 票 を投 じ ていたかを示 している1 0 パ ネ ー 号 事 件 関 連 記 事 が 新 聞 か ら 消 え な い う ち に 、日 本 の 南 京 侵 入 、 ア メ リ カ 財 産 の 侵 害 、 ア メ リ カ 居 留 民 の 虐 待 を め ぐ る 抗 議 が 引 き 続 き 起 さ れ 、 日 本 の 戦 争 へ の 動 き を 見 れ ば 、 中 国 に お け る ア メ リ カ 人 や ヨ ー ロ ッ パ 人 の 権 利 に 対 す る 配 慮 等 は な く 戦 域 が ど ん ど ん 進 め ら れ 、 日 本 が ア メ リ カ の 地 位 を 危 う く し て い る こ と が ア メ リ カ 人 の 前 に 明 白 に な っ て い く 。 中 国 に 対 す る 伝 統 的 な 門 戸 開 放 政 策 で あ る 経 済 的 利 益 拡 張 へ の 夢 が 破 壊 さ れ て い く の が は っ き り と 国 民 の 目 に 写 る よ う に な っ た 。 こ う な る と 、 極 東 政 策 を め ぐ る 評 価 は 一 転 し 、 ハ ル の 極 東 政 策 を 腰 抜 け だ と 批 判 す る 声 が 高 く な っ て い っ た 。 ハ ル の 望 む と こ ろ に 世 論 が 動 い て い く 兆 候 が あ っ た1 1。 彼 等 は ア ジ ア に お け る 国 家 利 益 の 明 確 な 評 価 に 基 づ く 合 理 的 か つ 一 貫 し た 政 策 が な い と 主 張 し 出 し た 。 拡 大 す る ア メ リ カ 海 軍 を 背 景 に 対 日 抗 議 や 満 州 国 の 不 承 認 継 続 が 極 東 政 策 で は な い と 言 う の だ 。 歴 史 家 の ネ ヴ ィ ン ズ ( Allan Nevins) は 「 成 り 行 き 任 せ と 虚 勢 と の 組 み 合 わ せ は 災 禍 を も た ら す 」 と 警 告 し た1 2。 ア ジ ア 撤 退 論 者 で あ っ た タ イ ラ ー ・ デ ネ ッ ト は 、 1938 年 4 月 号 、『 フ ォ ー リ ン・ア ッ フ ェ ア ー ズ 』誌 の「 ア メ リ カ の 極 東 政 策 の 選 択 」の 中 で 、 「 い ま 、 ア メ リ カ 国 民 は 日 本 と 戦 争 を す る 準 備 が で き て い な い の は 明 白 で あ る 。」 と 述 べ て い る 。 国 務 省 の 分 析 で は 、「 デ ネ ッ ト は 融 和 政 策 も 強 制 手 段 に も 希 望 を も た な く な っ た よ う だ 」と し て 、デ ネ ッ ト は「 米 国 の 次 の ス テ ッ プ は 太 平 洋 の 来 る べ き 戦 争 へ の 充 分 な 準 備 で あ る と い っ て い る よ う だ 」 と 結 論 付 け て い る1 3。 一 方 で 、 パ ネ ー 号 事 件 後 の 世 論 調 査 の う ち 、70%の 人 々 が 中 国 在 住 の ア メ リ カ 人 は 退 去 し 、陸 軍 は 中 国 か ら 撤 退 す べ き だ と 信 じ て い た の で あ る 。 1937 年 か ら 38 年 初 め に か け て の 世 論 の 感 情 に つ い て 国 務 省 の 調 査 は 「 中 国 に 対 す る 同 情 は 増 し て い る が 、 国 民 の 支 配 的 な 感 情 は 戦 争 に 巻 き 込 ま れ な い こ と を 欲 す る 気 持 ち だ っ た 」 と 観 測 し て い た1 4

(23)

② 海 軍 の 危 機 感 事 件 に 先 立 つ 数 ヶ 月 間 、 ア メ リ カ 海 軍 は 中 国 に お け る 欧 米 の 威 信 と 影 響 力 が 崩 壊 し 、 ア メ リ カ 人 の 権 利 が 侵 害 さ れ る の を 目 撃 し な が ら 手 の 打 ち よ う も な く1 5憤 怒 の 念 を つ の ら せ て い た 。 い ま や パ ネ ー 号 撃 沈 事 件 の 可 能 性 は 将 来 も あ り う る で あ ろ う と い う 兆 候 が あ っ た 。 ア ジ ア 艦 隊 司 令 官 ヤ ー ネ ル か ら 海 軍 作 戦 部 長 リ ー ヒ ー へ の 秘 扱 い 報 告 に よ る と 、 上 海 派 遣 軍 司 令 官 松 井 石 根 大 将 の 司 令 部 か ら の 情 報 に よ り 橋 本 欣 五 郎 陸 軍 大 佐 が パ ネ ー 号 撃 沈 の 命 令 を 出 し た 責 任 者 と い う こ と だ っ た 1 6。12 月 23 日 、ヤ ー ネ ル か ら 上 海 に お け る 調 査 委 員 会 の 事 件 調 査 報 告 が 入 電 し た 。 そ れ で は 明 白 に 故 意 で あ る と 報 告 し て い た 。 1937 年 12 月 20 日 付 け『 ニ ュ ヨ ー ク・タ イ ム ズ 』の ア ド ベ ン ド( Hallett Adbend) 記 者 の 特 電 に よ れ ば 日 本 陸 軍 の 統 制 が 崩 壊 し て お り 、 今 後 も 類 似 の 事 件 を 未 然 に 防 ぐ こ と は 困 難 で あ る こ と を 示 し て い た1 7。 し か し 、 パ ネ ー 号 事 件 に 対 し て 即 応 す る と 言 っ て も 、 海 軍 省 に は 打 て る 手 は ほ と ん ど な か っ た 。 海 軍 作 戦 部 長 リ ー ヒ ー は 艦 隊 出 動 準 備 を 整 え 、 英 海 軍 と 共 同 行 動 協 定 を 結 び 、 ア メ リ カ 市 民 を 保 護 す る 意 思 を 日 本 側 に 示 す 時 期 だ と 考 え た1 8。 し か し 、 力 の 誇 示 を す る に は 、 ア ジ ア 艦 隊 は あ ま り に も 劣 勢 で 、 太 平 洋 艦 隊 も 遠 距 離 に あ っ た 。 結 局 、ル ー ズ ヴ ェ ル ト は 1938 年 2 月 に シ ン ガ ポ ー ル の イ ギ リ ス 海 軍 基 地 に 巡 洋 艦 派 遣 を 命 じ る ゼ ス チ ア だ け を 行 っ た 。 送 っ た の は 旧 式 巡 洋 艦 だ っ た し 、 オ ー ス ト ラ リ ア に 寄 港 し て い た 新 型 重 巡 洋 艦 を 送 る こ と も な か っ た 。 ハ ル は こ の よ う な 実 力 の な い 意 思 も な い 誇 示 は 害 が 多 い と 考 え て い た 。 3 枢 軸 国 を 仮 想 敵 国 と し た 第 二 次 海 軍 拡 張 法 成 立 へ の ハ ル の 積 極 的 貢 献 (1) 無 条 約 海 軍 時 代 の建 艦 計 画 に関 するハルの認 識

39 年 度 の 海 軍 支 出 予 算 法 案 ( Navy Department Appropriation Bill for1939)1 9を 1938 年 1 月 25 日 に可 決 した。これには 1934 年 、第 1 次 海 軍 拡 張 計 画 に従 った戦 艦 2 隻 、軽 巡 洋 艦 2 隻 、駆 逐 艦 8 隻 、潜 水 艦 6 隻 の建

表   4-2  主 要 国 の戦 艦 保 有 数   国   現 保 有 合 計 隻 数   建 造 中 ま た は 予算 化 された隻 数   情 報 に よ り 建 造中 か計 画 中   総 合 計 アメリカ  15 2 2  19 イギリス  15 5 5  25 日 本   10 4  14 フランス  6 3 2  11 イタリア  4 4   8 ドイツ  3 5   8 イタリア+ドイツ  7 9  16 日 本 +イタリア+ドイツ  17 9 4  20   表   4-3  主 要 国
表 4-3  ハルの手 元 にあった銑 鉄 とくず鉄 のアメリカから日 本 への輸 出 状 況 の資 料 4 4

参照

Outline

関連したドキュメント

第一章 ブッダの涅槃と葬儀 第二章 舎利八分伝説の検証 第三章 仏塔の原語 第四章 仏塔の起源 第五章 仏塔の構造と供養法 第六章 仏舎利塔以前の仏塔 第二部

笹川平和財団・海洋政策研究所では、持続可能な社会の実現に向けて必要な海洋政策に関する研究と して、2019 年度より

社会システムの変革 ……… P56 政策11 区市町村との連携強化 ……… P57 政策12 都庁の率先行動 ……… P57 政策13 世界諸都市等との連携強化 ……… P58

2012 年までに経済強国建設を進め「強盛大国の大門を開く」という新たな目 標が示された [崔泰福 2007 ] 。朝鮮経済再建の動きは

 商法では会社形態として合名会社 (同法第 3 編第 2 章) ,合資会社 (同第 3 章) ,株式会社 (同第 4 章) ,有限会社 (同第 5

第 2 期政権のガルシア大統領は、第 1

  ステップ 1

政策上の原理を法的世界へ移入することによって新しい現実に対応しようとする︒またプラグマティズム法学の流れ