• 検索結果がありません。

やすらぎの水環境再生に向けて ~ 環境行政 50 年シンポジウム 水環境問題への問題への取組 これまでの 50 年と今後 鈴木基之 * 放送大学 * 国際連合大学特別学術顧問 目 次 水環境これまでの 50 年 水質二法 (1958 年 ) 水質汚濁防止法 (19

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "やすらぎの水環境再生に向けて ~ 環境行政 50 年シンポジウム 水環境問題への問題への取組 これまでの 50 年と今後 鈴木基之 * 放送大学 * 国際連合大学特別学術顧問 目 次 水環境これまでの 50 年 水質二法 (1958 年 ) 水質汚濁防止法 (19"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

水環境

水環境問題への

問題への取組

取組

水環境

水環境問題への

問題への取組

取組

やすらぎの水環境再生に向けて ~環境行政50年シンポジウム やすらぎの水環境再生に向けて ~環境行政50年シンポジウム

水環境

水環境問題への

問題への取組

取組

これ

これまでの

までの50

50年と今後

年と今後

水環境

水環境問題への

問題への取組

取組

これ

これまでの

までの50

50年と今後

年と今後

鈴木基之*

鈴木基之*

放送大学

suzuki@hq.unu.edu

放送大学

suzuki@hq.unu.edu

*国際連合大学特別学術顧問 *国際連合大学特別学術顧問

水環境これまでの50年

水環境これまでの50年

水質二法(1958年)、水質汚濁防止法

(1970年)

なにがどう変わってきたのか?

これからどこへ行くのか

水質二法(1958年)、水質汚濁防止法

(1970年)

なにがどう変わってきたのか?

これからどこへ行くのか

有限時代とは

人間活動の大きさ

パラダイムシフトの必要性

有限時代とは

人間活動の大きさ

パラダイムシフトの必要性

M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(2)

4 4 5 5 GNP(106yen/capita) GNP(106yen/capita) エネルギー(107kcal/capita) エネルギー(107kcal/capita)

20世紀中頃以降の日本の発展

20世紀中頃以降の日本の発展

バ ブ ル 崩壊 バ ブ ル 崩壊 石油 危 機 石油 危 機 大阪大阪 東西 冷 戦 終 結 東西 冷 戦 終 結 ス ト ッ ス ト ッ リオ 会 議 ・ リ オ 会 議 ・ 2 2 3 3 4 4 機 機 第 二 次世 界大 戦 第 二 次 世 界 大 戦 所得 倍 増 計 画 所得 倍 増 計 画 韓国 戦 韓国 戦 東京 オ リ ン ピ ッ ク 東京 オ リ ン ピ ッ ク 万博万博 国際 連 国際 連 結 結 ッ クホ ル ム 会議 ッ クホ ル ム 会議 沈黙 の 春 沈黙 の 春 京都会議京都会議 21 21 アジ ェ ン ダ ア ジ ェ ン ダ ヨ ハ ネ ス ブ ル グ ・ サ ミ ッ ト ヨ ハ ネ ス ブ ル グ ・ サ ミ ッ ト 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 0 0 1 1 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 戦 争 戦 争 連 合 連 合 質汚濁 環境基本法 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

環境問題の変化

環境問題の変化

1960-1970年代: 局所環境汚染

各種公害、End-of-pipe型の対応(設備・機器)

1960-1970年代: 局所環境汚染

各種公害、End-of-pipe型の対応(設備・機器) 水道の普及へ、感染症の激減

1980年代: 広域環境・生活環境問題

水環境の富栄養化、越境汚染など 面的発生源、原因者と被害者の重なり合い

1990年代

地球環境問題

水道の普及へ、感染症の激減

1980年代: 広域環境・生活環境問題

水環境の富栄養化、越境汚染など 面的発生源、原因者と被害者の重なり合い

1990年代

地球環境問題

1990年代: 地球環境問題

オゾン層、二酸化炭素、砂漠化、生物多様性 地球規模での人間活動の影響

2000年代: 持続可能な人間活動の確保

1990年代: 地球環境問題

オゾン層、二酸化炭素、砂漠化、生物多様性 地球規模での人間活動の影響

2000年代: 持続可能な人間活動の確保

M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(3)

上下水道の整備 上下水道の整備 全人口 全人口 120 120 人口(百万) 人口(百万) 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 し尿衛生処理 し尿衛生処理 非衛生処理 非衛生処理 水道普及人口 水道普及人口 下水道整備人口 下水道整備人口 40 40 60 60 80 80 100 100 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU After Magara(2003) After Magara(2003) 1960 1960 1950 1950 19701970 19901990 20002000 下水道整備人口 下水道整備人口 1980 1980 0 0 20 20 赤痢 10万 8万 10万 8万 6千 5千 6千 5千 ポリ オ ポリ オ 赤 消化器系感染症の患者発生推移 (1960-1975) 消化器系感染症の患者発生推移 (1960-1975) 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 ポリオ 6万 4万 6万 4万 4千 3千 2千 4千 3千 2千 オ 他の 患者発生 件数 (年 オ 他の 患者発生 件数 (年 痢 患者発生 件数( 年 あ 痢 患者発生 件数( 年 あ 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU チフス パラチフス 2万 0 2万 0 0 1千 0 1千 年 あた り ) 年 あた り ) あ たり) あ たり)

(4)

水質汚濁防止法施行以降の有害物質に関する 環境改善(1970-1992) 水質汚濁防止法施行以降の有害物質に関する 環境改善(1970-1992) Pb Pb 1.4 1.2 1.4 1.2 有害 物 質 有害 物 質 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 CN CN As As PCBPCB Cd Cd 1.0 0.8 0.6 0.4 1.0 0.8 0.6 0.4 質 に関 す る 環 境 基 準 不 達 質 に関 す る 環 境 基 準 不 達 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU PCB PCB Cr Cr Org-P Org-P 0.2 0 0.2 0 1970 1980 1990 1970 1980 1990 達 成率 (% ) 達 成率 (% ) 三水域の環境基準(BOD/COD)達成率 (1974-2006) 三水域の環境基準(BOD/COD)達成率 (1974-2006) 80 90 100 海域 環 環 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 30 40 50 60 70 河川 湖沼 環 境基 準達成率 ( % ) 環 境基 準達成率 ( % ) 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU 0 10 20 1990 2000 1980

(5)

50 50 60 60 50 60 160 160 180 180 200 200 160 180 200 総量 河川水 上 上 上水給水量、水源の変化 (1965-2000) 上水給水量、水源の変化 (1965-2000) 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 20 20 30 30 40 40 50 50 20 30 40 50 60 60 80 80 100 100 120 120 140 140 60 80 100 120 140 湖沼水 地下水 上 水の 水源( 億ト ン / 年 上 水の 水源( 億ト ン / 年 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU 0 0 10 10 0 10 0 0 20 20 40 40 0 20 40 1990 1990 1980 1980 1970 1970 1980 1990 2000 1970 2000 伏流水 年 ) 年 )

水環境のこれまで

水環境のこれまで

この50年は、我が国にとって大きな発展を経験するとともに、 発展に伴い発生した問題解決も重要な意味をもった。 水に関しては、水質三法の効用は大きな意味がある。 この50年は、我が国にとって大きな発展を経験するとともに、 発展に伴い発生した問題解決も重要な意味をもった。 水に関しては、水質三法の効用は大きな意味がある。 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 水に関しては、水質三法の効用は大きな意味がある。 公共用水域の水質の保全に関する法律(昭和33年12月25日法律第181号) 工場排水等の規制に関する法律(昭和33年12月25日法律第182号) 水質汚濁防止法(昭和45年12月25日法律第138号) なお具体的な水環境においては、固有の問題が残され、ある いは新たに認識され、問題の構造に基づいた総合的な管理 を必要とする段階に至っている。 流域としての総合管理 水圏 大気圏 地圏 生物圏と人間活動 水に関しては、水質三法の効用は大きな意味がある。 公共用水域の水質の保全に関する法律(昭和33年12月25日法律第181号) 工場排水等の規制に関する法律(昭和33年12月25日法律第182号) 水質汚濁防止法(昭和45年12月25日法律第138号) なお具体的な水環境においては、固有の問題が残され、ある いは新たに認識され、問題の構造に基づいた総合的な管理 を必要とする段階に至っている。 流域としての総合管理 水圏 大気圏 地圏 生物圏と人間活動 1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU 流域としての総合管理、水圏・大気圏・地圏・生物圏と人間活動 水源となるダム湖、山地・森林、海域の管理 水生態系の維持・修復、人との共生など グローバル化に対応し、地球環境保全の観点で、地域(アジ アなど)水環境管理・保全への貢献を考慮した成果の整理も 求められる。 流域としての総合管理、水圏・大気圏・地圏・生物圏と人間活動 水源となるダム湖、山地・森林、海域の管理 水生態系の維持・修復、人との共生など グローバル化に対応し、地球環境保全の観点で、地域(アジ アなど)水環境管理・保全への貢献を考慮した成果の整理も 求められる。

(6)

これから何が求められるか

これから何が求められるか

第三次環境基本計画(2006年4月閣議決定)

環境が拓く 新しいゆたかさへの道

第三次環境基本計画(2006年4月閣議決定)

環境が拓く 新しいゆたかさへの道 水 質 窒素 ・ リ 瀬戸 内 公共用 水 域の 水質保 全 法・ 工 場 公 害 「ゆたかさ」とはなにか? ⇒ 価値観の変化

21世紀環境立国戦略(2007年6月閣議決定)

持続可能な社会への道 低炭素社会・循環型社会・自然共生社会

大きな変化の中の現在

「ゆたかさ」とはなにか? ⇒ 価値観の変化

21世紀環境立国戦略(2007年6月閣議決定)

持続可能な社会への道 低炭素社会・循環型社会・自然共生社会

大きな変化の中の現在

1940 1940 19501950 19601960 19701970 19801980 19901990 20002000 環境基本法 質 汚濁 防止 法 水 質総量規制 リ ン 総 量 規 制 内 海特 別措 置法 場 排水 規 制 法 害 対策 基本法 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU 持続可能に向けたパラダイム・シフト 有限時代の人間活動 有限時代の水に関するパラダイム・シフト 持続可能に向けたパラダイム・シフト 有限時代の人間活動 有限時代の水に関するパラダイム・シフト

なぜ今「持続可能性」が問題か?

なぜ今「持続可能性」が問題か?

現在の活動様式(BAU,Business As Usual)が続いていくと、 ずれは人間活動に破局が生じる とに漸く気付 た 現在の活動様式(BAU,Business As Usual)が続いていくと、 ずれは人間活動に破局が生じる とに漸く気付 た いずれは人間活動に破局が生じることに漸く気付いた 多岐にわたる破局の可能性 物理的な不安定性(エネルギー収支、水収支、地下資源 枯渇等) 生態系の不安定性(生態系サービスの劣化、食料供給) 人類の生存可能性(サバイバビリティー)に対する不安 いずれは人間活動に破局が生じることに漸く気付いた 多岐にわたる破局の可能性 物理的な不安定性(エネルギー収支、水収支、地下資源 枯渇等) 生態系の不安定性(生態系サービスの劣化、食料供給) 人類の生存可能性(サバイバビリティー)に対する不安 人類の生存可能性(サバイバビリティ )に対する不安 問題は、多様な空間的、時間的なスケールに及んでいる 地球・地域・国・局所規模の問題 2千年・200年・20年・2年単位の問題 人類の生存可能性(サバイバビリティ )に対する不安 問題は、多様な空間的、時間的なスケールに及んでいる 地球・地域・国・局所規模の問題 2千年・200年・20年・2年単位の問題 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(7)

有限時代の認識

有限時代の認識

三つの要因(1990年以降の流れ)

三つの要因(1990年以降の流れ)

情報技術の革命的進化

ネットスケープ以降の急激な情報距離の縮小

市場経済のグローバル支配

東西の壁が崩れたのちの経済の一極化

地球環境シ テム構造の理解

情報技術の革命的進化

ネットスケープ以降の急激な情報距離の縮小

市場経済のグローバル支配

東西の壁が崩れたのちの経済の一極化

地球環境シ テム構造の理解

地球環境システム構造の理解

温暖化に象徴される地球の大きさの理解

地球の有限性の認識ーー

小さくなった地球

地球環境システム構造の理解

温暖化に象徴される地球の大きさの理解

地球の有限性の認識ーー

小さくなった地球

M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

有限の時代では

有限の時代では

限られた環境容量・有限な資源をめぐって、拡大する人間活 動の調和が図れるか? 温暖化のリスク 人為起源物質の蔓延 限られた環境容量・有限な資源をめぐって、拡大する人間活 動の調和が図れるか? 温暖化のリスク 人為起源物質の蔓延 温暖化のリスク、人為起源物質の蔓延 エネルギー資源、鉱物資源の供給限界 食料供給、淡水供給、生態系サービスの供給能力 有限な空間内での多様な価値観の共存が可能か? 異なる文明、倫理、宗教間の衝突 有限認識から生じる閉塞感:逃げ場のない空間 温暖化のリスク、人為起源物質の蔓延 エネルギー資源、鉱物資源の供給限界 食料供給、淡水供給、生態系サービスの供給能力 有限な空間内での多様な価値観の共存が可能か? 異なる文明、倫理、宗教間の衝突 有限認識から生じる閉塞感:逃げ場のない空間 有限認識から生じる閉塞感:逃げ場のない空間 もはや新天地は存在しない 閉塞感が齎す犯罪、異常行動の頻発

我々は地球の有限性に真に直面した初めての人類世代 有限認識から生じる閉塞感:逃げ場のない空間 もはや新天地は存在しない 閉塞感が齎す犯罪、異常行動の頻発

我々は地球の有限性に真に直面した初めての人類世代 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(8)

陸上の水蒸気 陸上の水蒸気 海上の水蒸気海上の水蒸気 3 3 1010 44.8 44.8 蒸発・降雨 9 9 蒸発・降雨 9 9

地球上の水循環

地球上の水循環

存在量

存在量

循環量

循環量

沼沢 沼沢 湖沼水 湖沼水 生物体 生物体 氷河・氷 氷河・氷 永久凍土 永久凍土 11 11 1 1 24,064 24,064 300 300 22 河川水 河川水 蒸発 蒸発 502.8 502.8 458458 降雨 降雨 65.2 65.2 蒸発散 蒸発散 1 11100 降雨 降雨 9 99 9

限られた水

限られた水

海洋水 海洋水 湖沼水 湖沼水 土壌水分 土壌水分 地下水 地下水 Unit: 1012 m3 Unit: 1012 m3 1,338,000 1,338,000 11 11 176 176 300 300 17 17 23,400 23,400 2 2 2.2 2.2 42.642.6 2.2 2.2 Unit: 1012 m3/year Unit: 1012 m3/year M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU アジアにおける年間流出 from UNH/GRDC アジアにおける年間流出 from UNH/GRDC

不均一な水資源

不均一な水資源

降雨流出

(9)

地球上の人口増加

地球上の人口増加

文献: Biraben, Jean-Noel, 1980 1010 人口 産業革命 1980 Durand, John D., 1974 Haub, Carl, 1995 McEvedy, Colin and Richard Jones, 1978 Thomlinson, Ralph,

1975 United Nations (UN)

7 108 109 0.0535%/年 0.0535%/年 農業の始まり 都市文明

United Nations (UN), 1973 United Nations, 1999

U.S. Bureau of the Census (USBC), 2002 106 107 -10000 -6000 -2000 0 2000

寒冷期 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

地球上の人口増加

地球上の人口増加

文献: Biraben, Jean-Noel, 1980 1010 人口 産業革命

8

6

8 6 10億人 1980 Durand, John D., 1974 Haub, Carl, 1995 McEvedy, Colin and Richard Jones, 1978 Thomlinson, Ralph,

1975 United Nations (UN)

7 108 109 0.0535%/年 0.0535%/年 農業の始まり 都市文明

4

2

0

6

4 2 0 より開発の進んだ国 開発の遅れている国

United Nations (UN), 1973 United Nations, 1999

U.S. Bureau of the Census (USBC), 2002 106 107 -10000 -6000 -2000 0 2000

寒冷期 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

人間活動の拡大

人間活動の拡大

(10)

人間活動の大きさ

Aug 11, 2002 http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0208/earthlights02 dmsp big.jpg

人間活動の大きさ

Frontier Forests

Current Non-frontier Forests Original Forests

(11)

人間活動の大きさ

Frontier Forests

Current Non-frontier Forests Original Forests Aug 11, 2002 http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0208/earthlights02 dmsp big.jpg

人間活動の影響の例

人間活動の影響の例

沿岸域への窒素の流出 r) • 地球規模/地域規模における環境変動は自然の要因よりも人間 活動や社会的要因の影響が大きい • 窒素収支を例に取ると: • 地球規模/地域規模における環境変動は自然の要因よりも人間 活動や社会的要因の影響が大きい • 窒素収支を例に取ると: 窒素固定 150 100 N 固定 (Tg/yr) 食糧生産のために 食糧生産のために 窒素の 流束 (Tg/y r 0 50 100 年 過剰な窒素利用、窒素施 肥は最終的に公共水域 に流出する 過剰な窒素利用、窒素施 肥は最終的に公共水域 に流出する 50 0 地球規模 での N 年 After Vitousek (1994) 淡水・海水の水域における 生態系の破壊へ 淡水・海水の水域における 生態系の破壊へ アンモニア合成と工業 的な農産が始まった アンモニア合成と工業 的な農産が始まった 年 After Mackenzie et al (2002) M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(12)

大気 3,900,000 大気 3,900,000

地球規模の窒素循環

地球規模の窒素循環

放電 10 放電 10 農地 農地 燃焼 20 燃焼 20 内、活性窒素 0.003 内、活性窒素 0.003 脱窒 脱窒 生物 固定 20 生物 固定 20 植生 4.1 枯死体、排泄物 5 土壌 70 植生 4.1 枯死体、排泄物 5 土壌 70 130 130 脱窒 100 脱窒 100 40 40 農地 固定 90 農地 固定 90 非農地 森林 固定 50 非農地 森林 固定 50 降 雨 降 雨 工業的 固定 80 工業的 固定 80 20 20 110 110 80 80 脱窒 脱窒 深海溶存有機態 800 深海溶存有機態 800 単位:GtN, MtN/year G = 109 M = 106 単位:GtN, MtN/year G = 109 M = 106 外に、バイオマス燃焼40、湿地干拓10、土地改変20 外に、バイオマス燃焼40、湿地干拓10、土地改変20 40 40 地殻 2,000,000 地殻 2,000,000 海洋生物 1 海洋生物 1 10 10 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

指数増殖

指数増殖

増殖・成長の典型的なパターン

増殖・成長の典型的なパターン

ソフトランディング ソフトランディング

これからどこへ行くのか

口、

経済

口、

経済

口、

経済

口、

経済

指数増殖

指数増殖

平衡安定

平衡安定

着地着地

20世紀型 ・成長パラダイム 20世紀型 ・成長パラダイム 21世紀型 ・持続性パラダイム ・分散・分権 21世紀型 ・持続性パラダイム ・分散・分権

時間経過

時間経過

時間経過

時間経過

破局 破局

・一極集中 ・一極集中 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(13)

パラダイム・シフト

パラダイム・シフト

パラダイム・シフト

パラダイム・シフト

産業/生産 産業/生産 製造業・建設 ⇒ サービス・保守 大量生産・消費 ⇒ 適量生産/オンデマンド 製造業・建設 ⇒ サービス・保守 大量生産・消費 ⇒ 適量生産/オンデマンド

成長パラダイム

成長パラダイム

持続性パラダイム

持続性パラダイム

成長パラダイム

成長パラダイム

持続性パラダイム

持続性パラダイム

消費者/生き方 環境関連 消費者/生き方 環境関連 /予測生産 労働生産性 ⇒ 資源生産性 フロー中心・物質 ⇒ ストック中心・機能/サービス 経済 経済 /予測生産 労働生産性 ⇒ 資源生産性 フロー中心・物質 ⇒ ストック中心・機能/サービス 経済 経済 政策決定/操作方式 政策決定/操作方式 エンドオブパイプ ⇒ 上流改編/ゼロエミッション 化石エネルギー ⇒ 太陽エネルギ-微分発想・インクリメンタル⇒ インテグラル・総括的判断 プロジェクション ⇒ ビジョン先行・バックキャスティング 出来ること ⇒ やるべきこと エンドオブパイプ ⇒ 上流改編/ゼロエミッション 化石エネルギー ⇒ 太陽エネルギ-微分発想・インクリメンタル⇒ インテグラル・総括的判断 プロジェクション ⇒ ビジョン先行・バックキャスティング 出来ること ⇒ やるべきこと M. Suzuki, UNUM. Suzuki, UNU

水に関するパラダイム・シフト(1/2)

水に関するパラダイム・シフト(1/2)

給水

給水

給水全体 衛生管理 飲料水 衛生管理/ 給水 給水全体 衛生管理 飲料水 衛生管理/ 給水

成長パラダイム

成長パラダイム

持続性パラダイム

持続性パラダイム

成長パラダイム

成長パラダイム

持続性パラダイム

持続性パラダイム

消費者・市民

消費者・市民

給水全体の衛生管理⇒ 飲料水の衛生管理/二元給水 都市型大規模指向 ⇒ 小規模給排水処理/地域設計 高度浄水処理 ⇒ 原水管理/森林保全・浄化能 浄水プロセスの保有 ⇒ 浄水サービス産業利用 水に流す 水利用文化再構築 物質管理 給水全体の衛生管理⇒ 飲料水の衛生管理/二元給水 都市型大規模指向 ⇒ 小規模給排水処理/地域設計 高度浄水処理 ⇒ 原水管理/森林保全・浄化能 浄水プロセスの保有 ⇒ 浄水サービス産業利用 水に流す 水利用文化再構築 物質管理 水に流す ⇒ 水利用文化再構築・物質管理 水の利便性の利用 ⇒ 水に対する敬意/信仰心 眺め楽しむ/景観 ⇒ 触れて楽しむ/水辺・親水 水に流す ⇒ 水利用文化再構築・物質管理 水の利便性の利用 ⇒ 水に対する敬意/信仰心 眺め楽しむ/景観 ⇒ 触れて楽しむ/水辺・親水 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(14)

水資源

水資源

賦存量の拡大 需要量の削減 賦存量の拡大 需要量の削減

水に関するパラダイム・シフト(2/2)

水に関するパラダイム・シフト(2/2)

成長パラダイム

成長パラダイム

持続性パラダイム

持続性パラダイム

成長パラダイム

成長パラダイム

持続性パラダイム

持続性パラダイム

産業用水

産業用水

賦存量の拡大 ⇒ 需要量の削減 水と空気はただ ⇒ フルコストプライシング 総合排水処理 ⇒ 工程毎の管理/カスケード利用 エンドオブパイプの処理 ⇒ 生産システム最適化/ゼロエミッション 労働生産性 水資源生産性 賦存量の拡大 ⇒ 需要量の削減 水と空気はただ ⇒ フルコストプライシング 総合排水処理 ⇒ 工程毎の管理/カスケード利用 エンドオブパイプの処理 ⇒ 生産システム最適化/ゼロエミッション 労働生産性 水資源生産性

水管理

水管理

労働生産性 ⇒ 水資源生産性 水質管理 ⇒ 生態系の管理 問題解決型 ⇒ ビジョン先導型 個別・縦割り管理 ⇒ 総合・統合管理/流域管理 労働生産性 ⇒ 水資源生産性 水質管理 ⇒ 生態系の管理 問題解決型 ⇒ ビジョン先導型 個別・縦割り管理 ⇒ 総合・統合管理/流域管理 M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

21世紀環境立国戦略

中央環境審議会環境立国特別部会(2007年6月)

21世紀環境立国戦略

中央環境審議会環境立国特別部会(2007年6月) • 安部前首相(2007年1月、施政方針演説) 「国内外挙げて取り組むべき環境政策の 方向を明示し、今後の世界の枠組み作りへ • 安部前首相(2007年1月、施政方針演説) 「国内外挙げて取り組むべき環境政策の 方向を明示し、今後の世界の枠組み作りへ 我が国として貢献する上での指針」

三つの章から成る

– I. 地球環境の現状と課題

– II. 「環境立国日本」の創造・発信

– III 今後1,2年で重点的に着手すべき8つの戦略

我が国として貢献する上での指針」

三つの章から成る

– I. 地球環境の現状と課題

– II. 「環境立国日本」の創造・発信

– III 今後1,2年で重点的に着手すべき8つの戦略

III. 今後1,2年で重点的に着手すべき8つの戦略

• 低炭素社会、循環型社会、自然共生社会に向

けた3つの戦略

• 横断的課題に関する5つの戦略:国際協力、経

済との両立、地域社会の活性化、人作り、制

度作り

III. 今後1,2年で重点的に着手すべき8つの戦略

• 低炭素社会、循環型社会、自然共生社会に向

けた3つの戦略

• 横断的課題に関する5つの戦略:国際協力、経

済との両立、地域社会の活性化、人作り、制

度作り

M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

(15)

社会

循環型

持続可能な社会

M. Suzuki, UNU M. Suzuki, UNU

参照

関連したドキュメント

とりわけ、プラスチック製容器包装については、国際的に危機意識が高まっている 海洋プラスチックの環境汚染問題を背景に、国の「プラスチック資源循環戦略」 (令和 元年

都市 の 構築 多様性 の 保全︶ 一 層 の 改善 資源循環型 ︵緑施策 ・ 生物 区 市 町 村 ・ 都 民 ・ 大気環境 ・水環境 の 3 R に よ る 自然環境保全 国内外 の 都市 と の 交流︑. N P

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年

光化学オキシダント濃度 2030 年度 全ての測定局で 0.07 ppm 以下(8時間値) ※2 PM 2.5 の環境基準 ※3 2020 年度 長期基準の達成. 2024

3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横 断 的 ・ 総

3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横 断 的 ・ 総

3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横 断 的 ・ 総

環境基本法及びダイオキシン類対策特別措置法において、土壌の汚染に係る環境基 準は表 8.4-7 及び表 8.4-8