• 検索結果がありません。

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository [003] 臺灣演習林植物調査 初島, 住彦九州帝国大学助手 Hatsushima, Sumihiko 出版情報 : 九州帝

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository [003] 臺灣演習林植物調査 初島, 住彦九州帝国大学助手 Hatsushima, Sumihiko 出版情報 : 九州帝"

Copied!
198
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学学術情報リポジトリ

Kyushu University Institutional Repository

[003]臺灣演習林植物調査

初島, 住彦

九州帝国大学助手

Hatsushima, Sumihiko

https://doi.org/10.15017/14202

出版情報:九州帝国大学農学部演習林報告. 3, pp.1-257, 1933-06. 九州大学農学部附属演習林

バージョン:published

権利関係:

(2)

23

(八)演

習 林 産 植 物 目 録

PTERIDOPHYTA

Marattiaceae

羊 歯 植 物

リウ ビ ン タ イ科

1 Angiopteris suboppositifolia de Vries, Monogr. 23 (1853)

和 名 リ ウ ビ ン タ イ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に生 じ低 地 に て は普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 の 全 長 二 米 に及 ぶ大 形 羊 歯 に して房 総 半 島 よ り太 平 洋 岸 を南 下 し九 州 南 部 以 南 奮 世 界 の熱 帯 に 廣 く分 布 す 。

2 Archangiopteris

Somai Hayata, Ic. Pl. Formos. V. 256 (1915)

Syn. Protangiopteris Somai Hayata in Bot. Mag. Tokyo XLII. 305 (1928)

和 名 ム カ シ リウ ビ ンタ イ 生 育 地 演 習 林 の 北 牛 部 の 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稽 々 普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 本 属 は 古 代 型 の 羊 歯 な る と分 布 は 毫 澹 と支 那 雲 南 地 方 に 限 られ るを 以 て 有 名 な り。 最 近 早 田博 士 は 中心 柱 の研 究 よ り臺湾 産 の も の を支 那 の も の と別 ち上 記 の 新 属 を立 て られ た り。 Ophioglossaceae ハ ナ ヤ ス り科

3 Botrychium japonicum Und. in Bull. Torr. Bot. Club. 538 (1898)

和 名 オ ホ ハ ナ ワ ラ ビ

生 育 地 低 地 の 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形G(深 地 下 植 物)

(3)

4

Ophioderma

pendula

Presl, Suppl. Tent. Pteridogr. 57 (1843)

和 名 コブ ラ ン 生 育 地 樹 幹 上 よ り下 垂 し梢 々稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 北 牛 球 の 熱 帯 地 方 に 分 布 す る種 に し て 本 邦 に て は臺湾 、 琉 球 、 奄 美 大 島 、 屋 久 島 に 分 布 す 。 又 小 笠 原 島 に も産 す 。

5 Ophioglossum

vulgatum

Linn., Sp. P1. 1062 (1753)

和 名 ハ ナ ヤ ス リ 生 育 地 低 地 の 開墾 地 に 生 じ稀 な り。 生 活 形G(深 地 下 植 物) 備 考 高 さ十 糎 内 外 の 小 羊 歯 に し て 北 は シ ペ リヤ 、 カ ム チ ヤ ツ カ 、 ア ラス カ に 及 び 南 は臺湾 に 及 ぶ 。 全 草 を癒 瘡 渕 と し 又 は1顛痛 に用 メ、。 Hymenophyllaceae

6 Hymenophyllum

aculeatum Raciborski, Pterid. Buit. 21 (1898)

和 名 ヒメ チ ヂ レ コ ケ シ ノ ブ(新 稻)

生 育 地 森 林 内 の 樹 幹 叉 は 岩 面 に 生 じ稀なり 。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 チ ヂ レ コ ケ シ ノ ブ に 比 す るに 一 般 に 小 さ く葉 の裂 片 は 更 に 小 さ し、 比 島 に分 布 し壷 溝 島 に は 新 登 見 の 種 と考 へ られ る。

7 Hymenophyllum

Blumeanum

Spreng., Syst. Veg. IV. 131 (I 827)

和 名 タ イ ワ ン コ ケ シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 又 は 岩 面 に生 じ普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 本 種 は 内地 産 の ホ ソ バ コ ケ シノ ブ に 酷 似 し 只 杢 膿 大 形 な る と葉 は廣 卵 形 を 呈 す る を異 に す 。 併 し中 間 形 多 く識 別 困難 な る場 合

(4)

25 多 し 。 壷 薄 の 特 有 種 な う。

8 Hymenophyllum

flexile Makino in Bot. Mag. Tokyo XIII. 45 (1899)

和 名 オ ホ コ ケ シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の 岩 面 に 生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 本 属 中 大 形 の 羊 歯 に し て全 長二 十 糎 内 外 に及 ぶ 。 伊 豆 牛 島 、 紀 州 以 南臺湾 に分 布 す 。

9 Hymenophyllum

Junghuhnii

Bosch. in Miq. Pl. Jungh. I. 570 (1856)

和 名 ツノ マ タ コケ シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 又 は 岩 面 に生 じ稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 垂 灘 以 外 に て は瓜 畦 に 分 布 す 。

10 Hymenophyllum

riukiuense

Christ in Ann. Conserv. Jard. Bot. Geneve IV.

208(Ig∞)

和 名 リウ キ ウ コ ケ シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の 樹 幹 叉 は 岩 面 に生 じ稀 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考臺湾 以 外 に て は琉 球,屋 久 島 に 分 布 す 。

11 Hymenophyllum

Simonsianum Hook., 2 Cent. t. XII. (1860)

和 名 シ モ ン コ ケ シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 叉 は 岩 面 に生 じ稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 海 外 に あ りて は 印 度 ベ ンガ ルン地 方 に 分 布 す 。

12 Trichomanes

auriculatum

Blume, Enum. 225 (1828)

(5)

生 育 地 森 林 内 の 岩 面 又 は樹 幹 に着 生 し普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 、 四 國 、 九 州 を南 下 し南 支 那 及 熱 帯 亜 細 亜 に廣 く分 布 す 。

13 Trichomanes

bipunctatum

Poir., Encycl. VIII. 69 (1808)

和 名 ア ヲ ホ ラ ゴ ケ

生 育 地 森 林 内 の 岩 面 叉 は樹 幹 上 に 着 生 む稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 本 州 中南 部 、 四 國 、 九 州 、 濟 州 島 よ う遠 く南 方 ポ リネ シ ヤ、 熱 帯 亜 細 亜 、 濠 州 に分 布 す 。

14 Trichomanes

cupressoides

Desv. in Mem. Soc. Linn. Paris VI. 330 (1827)

和 名 オ ニ ホ ラ ゴ ケ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に 生 じー普 通 な う。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 根 董 は横 走 せ ず 斜 上 性 に して北 は 九 州 の 中 之 島 、 奄 美 大 島 迄 分 布 す る汎 熱 帯 性 羊 歯 な り。

15 Trichomanes maximum Blume, Enum. 228 (1828)

和 名 セ リバ ホ ラ ゴ ケ 生 育 地 森 林 内 の 岩 面 に 生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 美 麗 な る小 形 羊 歯 に し て根 董 は 横 走 し比 島 に産 す るT.grande Copel.に 酷 似 す 。 或 ひ は 同 一 種 な らん 哉 。臺湾 以 南 の熱 帯 地 方 に廣 く分 布 す 。

16 Trichomanes

Naseanum

Christ ex Matsum. in Bot. Mag. Tokyo XXIV. 239

(IC9IO)

(6)

生 育 地 森 林 内 の 岩 面 に 着 生 し普 通 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 ハ ヒ ホ ラ ゴ ケ に似 る も一・般 に大 形 に し て琉 球 、奄 美 大 島 よ り薩 摩 迄 北 上 す 。

17 Trichomanes orientale C. Christ., Ind. 644 (1906)

和 名 コ ガ ネ シノ ブ 生 育 地 森 林 内 の岩 面 に 着 生 し普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 普 通 な る羊 歯 に して本 州 中 部 以 南 、 朝 鮮 南 部 を経 て支 那 、 ヒマ ラ ヤ に 及 ぶ'。 18 Trichomanes sp. 和 名 タ チ セ リバ ホ ラ ゴ ケ(新 稻) 生 育 地 海 抜 四、五 百 米 の森 林 内 に生 じ極 め て稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 一 見 セ リバ ホ ラ ゴ ケ に 酷 似 す る も根 董 は横 走 せ ず 直 立 形 に し て 葉 柄 の 基 部 に は 赤 褐 色 の 長 毛 を密 生 す 。 か ゝ る種 類 は 帝 國 産 ホ ラ ゴ ケ属 に は な く或 は新 種 な らん か 。 Cyatheaceae ヘ ゴ 科

19 Alsophila formosana Bak. in Ann. Bot. 190 (1891)

和 名 チ ヤ ボ ヘ ゴ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な う。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 琉 球 、臺湾 に産 す る梢 々無 董 の 羊 歯 な り。

20

Alsophila

podophylla

Hook.inKewjourn.

Bot. 334 (1857)

和 名 オ ニ ヘ ゴ 、 ク ロ ヘ ゴ

(7)

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 通 な う。

生 活 形N(灌 木)

備 考 幹 は 一 米 内 外 の 高 さ に達 す 。 北 は 奄 美 大 島 、屋 久 島 迄 北 上 し南 は南 支 那 、 交 趾 支 那 、 シ ヤ ム に分 布 す 。

21 Alsophila pustulosa Christ in Bull. Herb. Boiss. Ser. —

2, I. 1019 (1 go 1)

和 名 ヒ ョ ケ ヘ ゴ 生 育 地 森 林 内 に生 じ稽 々 普 通 な う。 生 活 形M(亜 喬 木) 備 考 幹 の 高 さ十 米 に も及 ぶ 大 形 の木 状 羊 歯 に し て臺湾 に て は普 通 に 見 られ 庭 園 等 に も廣 く植 栽 せ ら る。 本 種 は 一 見 タ イ ワ ン ヘ ゴ に 似 る も葉 柄 は淡 褐 色 の 毛 を 密生(後 者 は 褐 色)し 刺 を有 せ す 枯 死 ご.ても 相 等 長 く 固 着 し 下 垂 す る を以 つ て 一 見 し て区 別 し得 る。 本 種 の 若 芽 は 生 食 し て美 味 な う。幹 は柱 、筆 立 等 に利 用 せ ら る。 琉 球 に も分 布 す 。

22

Cibotium

Barometz Snmith in Hook. Lond. Journ. Bot. I. 437 (1842)

和 名 タ カ ワ ラ ビ、 ヒ ツ ジ シ ダ 生 育 地 森 林 内 の 崖 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 一 見 チ ヤ ボ ヘ ゴに似 る も葉 の裏 面 は ウ ラ ジ ロの 如 く白粉 を 有 す る を 以 て区 別 容 易 な う。 本 種 の根 董 に は 黄 金 色 の毛 茸 を密 生 し 美 麗 な れ ば 葉 柄 の 下部 よ6切 断 し犬 を模 造 し玩 具 を製 し叉 鱗 片 葉 は血 止 め 用 叉 は煎 用 し腎 臓 病 其 他 の 病 を治 す 。 北 は奄 美 大 島 よ り南 は比 島 迄 分 布 す 。

23

Cyathea

taiwaniana

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLI. 68 (1927)

和 名 タ イ ワ ンヘ ゴ

(8)

生 活 形M(亜 喬 木) 備 考 ヒ ヨ ケ ヘ ゴの 如 く大 き くな らず 。 從 來 九 州 南 部 に産 す る ヘ ゴ ご 混 同 せ られ しが 幹 は 低 く葉 柄 の 毛 茸 は褐 色 に し て暗 紫 色 な らず 主 脈 の 細 毛 は遙 か に 密 に し て 側 脈 の 乳 状 突 起 も著 し き點 等 に よ り区 別 ぜ らる 。 Polypodiaceae

ウラボ シ科

24

Acrophorus

stipellatus

Moore, Gard. Chron. 135 (1854)

和 名 タ イ ワ ン ヒメ ワ ラ ビ

生 育 地 ロ ホ ン山 の 頂 上 附 近 海 抜 入 百 米 附 近 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 美 麗 な る 羊 歯 に し て 馬來 、 印 度 方 面 に 廣 く分 布 し本 邦 に て は 壷 灘 、 屋 久 島 に産 す 。

25 Adiantum

caudatum

Linn., Mant. II. 308 (1771)

和 名 ク ジ ヤ ク デ ンダ 生 育 地 低 地 の 森 林 内 の 蔭 地 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 汎 熱 帯 性 の 羊 歯 に し て本 邦 に て は臺湾 の み に 産 す 。

26

Adiantum

fiabellulatumLinn.,

Sp. P1.1095 (1753)

和 名 オ キ ナ バ ク ジ ヤ ク シダ 生 育 地 森 林 内 に 生 じ極 め て稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 美 麗 な る羊 歯 に し て 内地 産 の ク ジ ヤ ク シ ダ に似 た 所 あ り。南 は 南 支那 、 馬 來 半 島 及 群 島 、 印 度 ヒマ ラ ヤ、 ア ツサ ム、 セ イ ロ ン 島 よ う北 は 九州 屋 久 島 迄 分 布 す 。

(9)

和 名 ホ ソバ オ ホ バ コ シ ダ・ シ マ タ キ ミ シダ 生 育 地 森 林 内 の岩 面 に生 じ稀 な り。

生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 長 さ二 十 糎 内 外 の 一 枚 の箆 形 の 葉 を有 し南 は 瓜 畦 、 印 度 、 ア ツ サ ム地 方 よ う北 は臺湾 迄 分 布 す 。

28

Antrophyum

plantagineum

Kaulf., Enum. 197 (1824)

和 名 オ ホ バ コ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 岩 面 に 生 じ稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 前 種 に似 る も葉 は狭 長 な る を以 て区 別 容 易 な う。臺湾 以 南 の亜 細 亜 の熱 帯 に 廣 く分 布 す 。

29

Arthropteris

obliterata

J. Sm., Cat. Cult. Ferns. 62 (1827)

和 名 ワ ラ ビ ツナ ギ

生 育 地 森 林 内 の岩 面 叉 は樹 幹 に着 生 し稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 一 見 タ マ シダ に似 た る汎 熱 帯 性 羊 歯 に し て 北 は琉 球 國 頭 地 方 迄 分 布 す 。

30

Aspidium

subtriphyllum

Hooker, Sp. Filic. IV. 52 (1862)

Syn. Aspidium hokutense Hayata, Mater. Fl. Formos. 424 (igi 1)

和 名 ホ ク トア ミシ ダ

生 育 地 低 地 の森林 の 蔭 地 に生 じ普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考臺湾 、 琉 球 に 産 す 。

31 Asplenium

cuneatum

Lam., Encycl. II. 309 (1786)

和 名 ホ ウ ラ イ ヤ ブ ク ジ ヤ ク

(10)

生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 タ カ サ ゴ ヤ ブ ク ジ ヤ ク に 酷 似 す る も葉 身 は 一 回 羽 状 な り。 雨 半 球 の 熱 帯 に 廣 く分 布 し本 邦 に て は 垂 濁 の み に生 す 。

32 Asplenium Hancockii Max. in Mel. Biol. XL. 868 (1883)

Syn. Monomelangium Hancockii Hayata in Bot. Mag. Tokyo XLII. 343 (1928)

和 名 ハ ン コク シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に 生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 種 の 毛 茸 は 節 を有 す る を以 て 有 名 な り。 琉 球 に も分 布 す ご云 ム 。

33

Asplenium

laserpitiifolium

Lam., Encycl. II. 310 (1786)

和 名 オ キ ナ ハ シ ダ 生 育 地 森 林 内 の樹 幹 に着 生 し普 通 な う。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 樹 幹 の 上 部 に着 生 し葉 の 全 長 一 米 に及 ぶ もの あ う。 北 半 球 の 熱 帯 地 方 に 廣 く分 布 し琉 球 を経 て奄 美 大 島 迄 北 上 し 叉小 笠 原 島 に も分 布 す 。

34

Asplenium

MakinoiHayata,

Ic.Pl.Iiormos.

IV. 224 (1914)

和 名 マ キ ノ シダ 生 育 地 森 林 内 の岩 面 に 生 じ稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 一 見 ク ノンマ シ ダ に 似 る も下 垂 性 な るご朋 片 の 幅 は 遙 か に廣 き に より 区 別 し 得 。 本 種 は シ ケ シダ 属 に 入 れ ら る る こEも あb。 壷 ' 澄 特 産 な う。

35 Asplenium Nakanoanum

Makino in Bot. Mag. Tokyo XXVIII. 176 (1914)

(11)

生 育 地 森 林 内 の 砦 面 に着 生 し稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 一 見 サ ジ ラ ンに似 る も葉 縁 は 全 縁 な らず 根 董 は横 走 せ ざ る を 以 て 直 に区 別 し 得 る。臺湾 の 外 に 屋 久 島 に分 布 す 。

36

Asplenium

normale

Don, Prodr. F1. Nepal. 7 (1825)

和 名 ヌ リ トラ ノ ヲ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 高 さ二 十 糎 内 外 の小 形 羊 飼 に し て 一 回 勿 状 の 葉 は往 々先 端 地 に 着 き根 を下 す 。 北 は 本 州 中 南 部 よ り南 は 熟 帯 亜 細 亜 に 分 布 す 。

37

Asplenium

tenerum

Forst., Procl. 8o (1786)

和 名 オ トメ シダ

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 に着 生 し極 め て稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 一 見 ホ ウ ラ イ ヤ ブク ジ ヤ ク に似 る も勿 片 は 遙 に 圓 味 を有 す る を 以 て区別 し得 る。熱 帯 亜 細 亜 に廣 く分 布 し小 笠 原 島 に も分 布 す 。

38

Asplenium

unilaterale

Lann., Encycl. II. 305 (1786)

和 名 ホ ウ ピ シダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 以南 北 半 球 の 熱 帯 に廣 く分 布 す 。

var. rahaoense

Hayata, Gen. Ind. Fl. Formos. 103 (1916)

和 名 ラノ・ヲ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稽 々普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(12)

の あ り。 亮 澄 の 特 産 な う。

39 Asplenium Wilfordii Mett., Kuhn in Linn. XXXV1. 94 (1869)

和 名 ア ヲ ガ ネ シダ

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 の相 當 高 き所 に着 生 し稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 以 南 、 四 國 、九 州 、朝 鮮 南 部 、琉 球 、臺湾 に分 布 す 。

40 Blechnum orientale Linn., Sp. Pl. 1077 (1753)

和 名 ヒ リユ ウ シダ

生 育 地 森 林 内 の 比 較 的 陽地 に生 じ極 め て普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 熱 帯 亜 細 亜 、 濠 州 に分 布 す る大 形 羊歯 に し て本 邦 に て は臺湾 、 琉 球 、奄 美 大 島 ・ 屋 久 島 ・ 小 笠 原 島 に 分 布 す 。

41 Cheiropleuria bicuspis Presl var. integrifolia Eat. apud Matsum. et Hayata,

Enum. Pl. Formos. 641 (1906)

和 名 ス ヂ ヒ トツバ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 本 州 中南 部 、 四 國 、 九 州 の 太 平 洋 岸 を 南 下 し比 島 、 瓜 畦 迄 分 布 す 。

42

Cornopteris

decurrenti-alata

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLIV. 8 (193o)

Syn. Diplazium Hookerianum Koidz. in Bot. Mag. Tokyo XXXVIII. Ios (1924)

和 名 シ ケ チ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(13)

43 Cyclophorus

Lingua

Desv., Prod. 224 (1827)

和 名 ヒ トツバ 生 育 地 森 林 内 の 樹 幹 に 着 生 し普 通なり 。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 本 州 中 南 部 以 南 熱 帯 亜 細 亜 に廣 く分 布 す。 庭 園及 築 山 等 に 用 ひ られ 又藥 用 に も供 せ ら る、 葉 は 煎 用 し て腫 物 、 止 血 、 利 尿 及 び 精 氣 を盆 す る に用 ひ る外 淋 病 等 に用 ふ 。

44 Davallia

stenolepis

Hayata, Ic. Pl. Formos. 1V. 204 (1914)

和 名 タ イ ワ ン シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の 樹 幹 に着 生 し普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 シ ノ ブ に酷 似 す る も登 膿 粗 大 に して葉 質 薄 く子 嚢 群 を着 く る裂 片 は 彼 に比 し鈍 頭 狡 長 な り。臺湾 特 産 な う。

45 Denstaedtia scabra Moore, Ind. 307 (1861)

和 名 コバ ノ イ シカ グ マ

生 育 地 海 抜 六 百 米 附 近 の 森 林 内 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 以 南 印 度 迄 分 布 す 。

46

Denstaedtia

scandens

Moore in Parker's Cat. (1858)

和 名 ツノンカ グ マ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形L(蔓 性 植 物)

備 考 葉 柄 の 鈎 に よ う他 物 に禁 縁 す る面 白 き蔓 性 羊 歯 に し て 比 島 、瓜 畦 に分 布 す 。

47

Denstaedtia

Smithii

Moore, Ind. 308 (1861)

(14)

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 の 全 長 二 米 に も及 ぶ もの あ り、臺湾 以 南 の 亜 細 亜 の 熟 帯 に廣 く分 布 す 。

48

Dictyocline

Grifiithii

Moore var. pinnatifida

Beddome, Ferns Brit. Ind.

155 (1866)

Syn. Aspidium Griffitlzii Diels in Engl. et Prantl, Pfl.-fam. I.-4, 186 (1899)

和 名 ア ミシ ダ 生 育 地 低 地 の 森 林 の 蔭 地 に生 じ普 通 な り。 生 活 形H973S地 下 植 物) 備 考 葉 の 全 長 三 十糎 内 外 に し て 細 毛 を布 き一 見 ジ ヤ カ ウ シダ に似 た り。 南 は 印 度 よ り北 は 琉 球 、 屋 久 島 を経 て 土佐 、 伊 勢 の 宇 治 山 田 外 宮 紳 域 に 迄 分 布 す 。

49

Dictyopteris

Brongniarti

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLVII. 159 (1933)

Syn. Aspidium suhmembranaceum Hayata, Ic. Pl. Forinos. IV. i88 (1914)

和 名 ウス バ ワ ラ ビ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 通 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 大 形 の 羊 歯 に して 葉 の 全 長 一 米 以 上 に達 す る もの あ う。臺湾 北 部 に 産 す。

50 Diplaziopsis javanica C. Christ., Ind. 227 (1905)

和 名 イハ ヤ シダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀なり 。 生 活 形II(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 よ り南 は亜 細 亜 の 熱 帯 に廣 く分 布 す 。

(15)

和 名 ア リサ ン ワ ラ ビ

生 育 地 ロ ホ ン山 海 抜 八 百 米 附 近 の森 林 内 に 生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 一 見 イ ヌ ワ ラ ビ属 に似 た る羊 歯 に し て憂 溝 特 産 な り。

52 Diplazium

Doederleinii

Kodama in Matsurn. Ic. Pl. Koisik. I.-5, t. 70 (1913)

和 名 シ マ シ ロ ヤ マ シ ダ

生 育 地 谷 間 の 蔭 滋 地 に生 じ普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物 ♪

備 考 大 形 の 羊 歯 に し て 九 州 屋 久 島 以 南臺湾 に 分 布 す 。

53

Diplazium

esculentum

Swartz in Schrad. Journ. 800-2, 312 (1803)

和 名 クハ レ シ ダ臺湾 名 過 溝 菓 生 育 地 河 岸 等 陽 地 の 灘 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 大 形 羊 歯 に し て葉 の 全 長 一 米 内 外 の 二 、 三 回朋 状 複 葉 を有 す 。 屋 久 島 、 奄 美 大 島 以南 亜 細 亜 の 熟 帯 に廣 く分 布 す 。 鰍 葉 は 煮 て 食 す と云 ふ 。

54 Diplazium

fraxinifolium

Presel, Rel. Haenk. I. 49 (1825)

和 名 キ ノ ボ リ シダ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々普 疸 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 キ ノ ボ リ シダ の 名 あ る も決 し て梁 縁 せ ず 、 蓋 し之 の 名 オ ホ キノ ボ リ シダ に似 た る所 よ り來 る な らん 。 屋 久 島 、 奄 美 大 島 以 南 亜 細 亜 の 熱 帯 に廣 く分 布 す 。

55 Diplazium japonicum Bedd., Ferns. Brit. Ind. Suppl. 12 (I876)

和 名 シ ケ シ ダ

(16)

生活形H(淺

地下植物)

分布廣 き羊 歯に して北海道以南亜細亜 の熱帯地方 に廣 く分布す。

56

Diplazium

lanceum

Presl, Tent. 113 (1836)

和 名 ヘ ラ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々普 通 な り。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 内地 に も廣 く分 布 す る羊 歯 に して 本 州 中 南 部 以 南 亜 細 亜 の 熱 帯 に 廣 く分 布 す 。

57 Diplazium

maximum

C. Christ.,Ind.

235 (1905)

和 名 ヒ ロバ ノ コギ リ シダ 生 育 地 谷 間 の 蔭 灘 地 に群 生 し極 め て普 通計な り6 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 大 形 の 羊 歯 に て葉 の 全 長 一米 に 達 す る二 、三 回朋 状 複 葉 を有 すO 熱 帯 亜 細 亜 に廣 く分 布 し本 邦 には 屋 久 島 、 奄 美 大 島 以南 に分 布 す 。

58 Diplazium Mettenianum

C. Christ., Ind. 236 (19ö5) ?

和 名 ミヤ マ ノ コ ギ リシ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 内 地 産 の も の に 比 し葉 形 稽 々異 な るが 如 し。 本 州 の 伊 豆 半 島 、 紀 州 ・ 九州 以 南 支 那 に分 布 す。

59 Diplazium

odoratissimum

Hayata, Ic. Pl. Forwos. V. 273 (1915)

和,名 ジ ヤ カ ウ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(17)

群 は 線 形 を な 己 て綱 賑 に澹 着 すれ ど概 ね 勿 片 の 中 肋 に接 近 し て 斜 に両側 に軍 列 し彼 の 如 く登 面 に満 布 す る こ と な し。 本 種 は 乾 くと きは根 董 慶 香 の 如 き香 を嚢 散 す る を以 て上 記 の 和 名 あ り。 根 董 よ り適 當 の 方 法 に て香 料 を採 集 し得 ぱ有 用 羊 歯なり 。 壼 灘

特 産 な り。

60 Dipteris conjugata Reinw., Syll. Pl. II. 3 (1824)

和 名 ヤ ブ レガ サ ウ ラボ シ

生 育 地 森 林 内 に生 じ極 め て稀 な り。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 葉 の 直径 三十 糎 内 外 に し て傘 状 を呈 す る特 徴 あ る羊 歯 な り。 琉 球 、臺湾 、 馬 來 、 印 度 、 ポ リネ シ ヤ に 分 布 す 。

61 Drymoglossum obovatum Christ in Journ. de Bot. XIX. 73 (19os)

和 名 タ イ ワ ン マ メ ヅ タ

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 又 は岩 面 に 着 生 し普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 内地 産 の マ メ ヅ タ に酷 似 す る も葉 は 倒 卵 形 を呈 す 。 塁 轡 特 産 な り。

62

Dryopteris

acuminata

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLII. 217 (1928)

和 名 ホ シ ダ

生 育 地 河 岸 等 の 比較 的 陽 地 に生 じ梢 々普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 日本 中南 部 、 四 國 、 九 州 、 琉 球 、臺湾 に分 布 す 。

63 Dryopteris arida Kuntze, Rev. Gen. Pl. I I. 812 (1891)

和 名 ミ ミホ シ グ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ極 め て稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(18)

備 考 外 形 ホ シダ に 酷 似 す る 竜丈 高 く葉 の 杢 長 一 米 に も及 び且 つ葉 脚 部 に 耳 形 の 小 葉 あ る を以 て直 に 区 別 す る こ と を 得 。 海 外 に あ り

て は 比 島 、 海 南 島 、 馬 來 牛 島 に分 布 す 。

64 Dryopteris aurita C. Christ., Ind. 253 (1905)

和 名 ミ ミガ タ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ極 め て稀 な り。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 海 外 に あ りて は 印 度 に 分 布 す 。

65 Dryopteris decursivo-pinnata

0. Kuntze, Rev. Gen. Pl. II. 812 (1891)

和 名 ゲ ジゲ ジ シダ

生 育 地 森 林 内 の蔭 地 に生 じ梢 々普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 内 地 に て は普 通 の 羊 歯 に し て本 州 各 部 、 四 國 、 九 州 、 朝 鮮 、琉 球 、 毫湧 、 南 支 那 に分 布 す 。

66 Dryopteris dissecta 0. Kuntze, 1. c,

和 名 ウス バ シダモドキ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 一 見 ミゾ シ ダ に似 る も一 般 に大 形 に し て殊 に最 下 刎{'大 な う。 馬 來 、 印 度 、 ボ リネ シ ヤ、 マ ダ カ ス カノレ島 に分 布 す 。

67 Dryopteris Eatoni 0. Kuntze, 1. c.

和 各 ホ ラカ グ マ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(19)

68

Dryopteris

gracilescens

0. Kuntze var. glanduliferum

Makino in Mak. et

Nemoto, Cat. Jap. Pl. Herb. Tokyo Imp. Mus. 426 (1914)

和 名 ハ シ ゴ シダ

生 育 地 普 通 森 林 内 に生 ず る も茶 園等 に も相 等 見 られ 梢 々普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 、 九 州 、 朝 鮮 南 部 、 琉 球 ・臺湾 ・ 支 那 、 瓜 畦 、 印 度 に分 布 すO"

69 Dryopteris hirsutisquama Hayata, Ic. Pl. Formos. V. 277 (1915)

和 名 タ イ ワ ンノ・リ ガ ネ ワ ラ ビ 、 ヤ ハ ラ シ ダ モ ド キ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に 生 じ稀なり.O

生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 ヤ ハ ラ シ ダ に 酷 似 す る 竜 葉 面 毛 茸 多 し 。 憂 灘 特 有 種 な り。

70 Dryopteris lepigera 0. Kuntze, Rev. Gen. Pl. II. 813 (1891)

和 名 キ ン マ ウ ヰ ノ デ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ精 々普 通 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 大 形 羊 歯 に て葉 の 杢 長 一 米 に 達 す るあ り。 北 は紀 州 、 四 國 、 九

州 よ う南 は 藁 灘 迄 分 布 す 。 「 一 ・

71 Dryopteris

leucostipes

C. Christ., Ind. 274 (1905)

和 名 シ ロ グ キ シダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に生 じ梢 々稀 な り。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 葉 の 杢 長 一 米 に及 ぶ もの あ り。 一 見 コバ ザ ケ シ ダ に 似 た る も墓 臼 色 を呈 す る を以 て直 に区別 し得 る。 南 は 印 度 迄 分 布 す 。

72

Dryopteris

melanocarpa

Hayata,Ic.Pl.Formos.

IV. 163 (1914)

(20)

生 育 地 比 較 的 乾 燥 せ る山 腹 の 森二林 内 に生 じ普 通 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 ミヤ マ イ タ チ シ ダ に比 し勿 片 は著 し く鏡 尖 頭 又 ナ ガ バ ノ イタ チ シダ に 比 し最 下 の 勿 片 に 於 け る小 朋 片 は 著 し く長 し。臺湾 特 産 な り。

73 Dryopteris

mingetsuensis

Hayata, Ic. Pl. Formos. V. 281 (1915)

和 名 ミ ンゲ ツ シダ

生 育 地 海 抜 七 百 米 附 近 の 森 林 の蔭 地 に生 じ普 通 な6。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考臺湾 特 産 な う。

74 Dryopteris ochtodes C. Christ., Ind. 280 (19o5)

和 名 イ ブ キ シダ 生 育 地 低 地 の森 林 の 蔭 灘 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 一 見 シ ログ キ シ ダ 又 は コバ ザ ケ シダ に酷 似 す る も全 株 無毛 な る に よ う区 別 す る こ と を 得 。 本 州 中 南 部 以 南 海 南 島 、 馬 來 、 印 度 ∼ 方 面 に 分 布 す 。

75 Dryopteris oligophlebia C. Christ., Ind.280(~905)

和 名 ヒ メ ワ ラ ゼ

生 育 地 人 家 附 近 の 竹 林 内 に生 じ極 め て稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中南 部 以 南臺湾 、 支 那 並 に 小 笠 原 島 に分 布 す 。

76

Dryopteris

parasitica

0. Kuntze, Rev. Gen. Pl. II• 811 (1891)

和 名 ケ ホ シダ

生 育地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(21)

備 考 一 見 ホ シ ダ に似 る も毛 茸 密 生 せ る を 以 て区 別 容 易 な り。 四 國 ・ 九 州 南 部 以 南 北 牛 球 の 熱 帯 地 方 に廣 く分 布 す 。

77 Dryopteris sparsa 0. Kuntze, Rev. Gen. Pl. II. 813 (1891)

和 名 ナ ガ バ ノ イ タ チ シ ダ 生 育 地 低 地 の森 林 内 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 房 総 牛 島 よ う伊 豆`卜島 を経 て 四國 、 九 州 以 南 支 那 南 部 、 馬 來 、 印 度 、 セ イ ロ ン島 に分 布 す 。 78 Dryopteris sp. 生 育 地 低 地 の森 林 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 一 見 ナ ガ バ ノ イ タ チ シ ダ に 似 る も全體 肚 大 な う。

79 Dryopteris sublaxa Hayata, Ic. Pl. Formos. IV. 183 (1914)

和 名 シ マ ヤ ハ ラ シ ダ

生 育 地 海 抜 入 百 米 附 近 の 森 林 内 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 一 見 ノ・シ ゴ シダ に 酷 似 し叉 ヤ ノ・ラ シダ に も近 け れ ど一 膿 に 毛 茸 多 きを 以 て 一 見 区 別 し得 る。 屋 久 島 に分 布 す 。

80 Dryopteris taiwanensis

C. Christ., Ind. 297 (1905)

和 名 コバ ザ ケ シダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 湿 地 に生 じ普 通 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 一 見 イ ブ キ シダ 、 シ ログ キ シダ に 酷 似 す る こ と前 記 の 如 し。 琉 球 、臺湾 の み に産 す、,

(22)

和 名 カ ウ モ リ シダ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 麺 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 葉 は 通 常 三 枚 よ うな る 。 北 は 土 佐 、 屋 久 島 、奄 美大 島 よ り南 は 臺湾 、 比 島 、 馬 來 、 印度 に分 布 す 。

82 Dryopteris viridescens 0. Kuntze, Rev. Gen. Pl. II. 814 (1891)

和 名 リヤ ウ メ ン シグ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 漏 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 の両 面 こ も一一様 の 色 を呈 す 。 北 は 北 海 道 よ う南 は臺湾 、 支 那 に分 布 す 。

83 Dryopteris Yabei Hayata, Mater. F1. Forcnos. 424 (i g i i )

和 名 イ タ チ シダ モ ド キ 生 育 地 低 地 の 山腹 に生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 イ タ チ シ ダ に頗 る酷 似 す る も葉 の 全 形 及 朋 片 の 裂 片 は 卵 形 を な し(彼 は 三 寿角 形 に て裂 片 は 長 楕 圓 形)根 董 上 及 葉 柄 上 の 鱗 片 は 彼 よ う廣 澗 に て葉 柄 及 朋 軸 の鱗 片 は 赤 褐 色 を 呈 す 。 壼 灘 北部 、 屋 久 島 に産 す 。

84

Egenolfia

appendiculata

J Smith, Ferns Brit. & Foreign 16 (1866)

Syn. 1'olybotrya marginata Blume, Enun7. Jhv. Ioo (1828)

和 名 オ キ ナハ キ ジ ノ ヲ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々 普 通 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 一 見 キ ジ ノ ヲ シ ダ を縮 小 せ る形 に し て葉 の 先 端 は 往 々地 に着 き 下 根 す 。 北 は奄 美 大 島 よ り南 は 琉 球 、臺湾 を経 て熱 帯 亜 細 亜 に

(23)

廣 く分 布 す 。

85 Histiopteris incisa J. Stn., Hist. Fit. 295 (1875)

和 名 ユ ノ ミネ シ ダ

生 育 地 林 縁 の 蔭 灘 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)1

備 考 美 麗 な る大 形 羊 歯 に し て本 邦 に て は 紀 州 、 九 州 南 部 、 琉 球 、 毫 濁 に分 布 す る も北 牛 球 の熱 帯 に贋 く分 布 す る種 類 な り。

86 Humata lepida Moore, Ind. XCII (1857)

和 名 シ マ キク シ ノ ブ

生 育 地 森 林 内 の岩 面 に生 じ稀なり 。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 キ ク シ ノ ブ に酷 似 す る も葉 面 の 分 裂 細 小 な る と胞 子 の 大 さ を異 に す るを 以 て 容 易 に区 別 す る こ と を得 る。 比 島 に分 布 す 。

87 Leptochilus Harlandii C. Christ., Ind. Fil. 11 (1905)

和 名 ノ'ノレラ ン シダ 、 トネ リコ シダ 生 育 地 森 林 内 の蔭 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 實 葉 を 有 す る羊両 に し て琉 球 、臺湾 、 香 港 に分 布 す 。

88

Leptochilus

virens

C. Christ., Ind. Fil. 20 (1905)

和 名 ヘ ツカ シダ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 本 種 も實 葉 を有 レ大 膿 オ ホ ヘ ツ汐 シギ に似 るも羽 片 は狭 少且 つ 数 多 きを 以 て区 別 す る こ と を得 る。琉 球 、臺湾 を経 て遠 く印度 、 ビ∼レマ に分 布 す 。

(24)

和 名 ホ ン グ ウ シ ダ

生 育 地 河 岸 の 岩 面 に生 じ稀 な り。

生 活形H(淺 地 下植 物)、

備 考 高 さ十 五 糎 内 外 の 小 形 羊 歯 に し て紀 州 、 九 州 南 部 、 濟 州 島 、 琉 球 、臺湾 を経 て熱 帯 ア ジ ヤ、 ア フ リ カ に分 布 す 。

90

Lindsaya

davallioides

Blume, Enum. 218 (1828)

和 名 ク ジ ヤ ク ホ ング ウ シダ 生 育 地 森 林 内 の蔭 地 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 高 さ二十 糎 内 外 の小 形 羊 歯 に し て 一 見 エ ダ ウ チ ホ ング ウ シダ に 似 た る所 あ る も朋 片 の 先 端 は著 し く尾 状 を呈 す る を以 て区 別 す る を得 る。 比 島 、 馬 來 半 島 に分 布 す 。

91 Lindsaya

orbiculata

Mett. ex Kuhn, in Miq. Ann. Lugd. Bat. IV. 279 (1868)

和 名 エ ダ ウ チ ホ ング ウ シダ

生 育 地 低 地 の森 林 内 に 生 じ普 逓 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 形 に愛 化 多 き多 年 生 羊 歯 に し て紀 州 、・土 佐 、九 州 南 部 、琉 球 、 小 笠 原 島 、 南 支 那 、 馬 來 、 印 度 、 濠 州 に 分 布 す 。

92 Microlepia hirsutissima

Hayata, Ic. Pl. Formos. V. 301 (1915)

和 名 ホ ウ ライ イ シ カグ マ

生 育 地 森 林 内 の蔭 地 に 生 じ梢 々稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 の 全 長 一 米 に 及 ぶ も の あ り。臺湾 特 産 な う。

93 Microlepia Hookeriana

Presl, Epim. 95 (1849)

和 名 ヤ ンバ ル フ モ トシダ

(25)

生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 フ モ トシ ダ に 酷 似 す る も朋 片 は鎌 形 を な し鋸 歯 淺 きに よ り区 別 し得 る。琉 球 よ り南 は香 港 、 印度 ア ッ サ ム地 方 に 迄分 布 す 。 94 Microlepia strigosa Presl, 1. c.

和 名 イ シカ グ マ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 紀 州 、 四 國 、 九 州 等 の 暖 地 に分 布 し南 は南 支 那 、 馬 來 、 印度 に 分 布 す 。

95 Monachosorum subdigitatum

Kuhn, Chaetopt. 345 (1882)

和 名 ム カ ゴ シダ 生 育 地 海 抜 八 百 米 附 近 の森 林 内 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 一 見 リャ ウ メ ン シダ に 似 る も一 膿 に軟 質 に し て 中 軸 の腋 問 に ム カ ゴ を生 ず る に よ り一 見 区 別 す る こ と を 得.馬 來 牛 島 及 群 島 、 印 度 ヒマ ラヤ、 ネパ アノン及 ブ ウ タ ン二 千 米乃 至 三 千 米 間 の 高 地 に生 ず 。

96 Neottopteris rigida Fee, Ve Mem. Foug. (Gen. Filic.) 203 (1850-2)

Syn. Asplenium Nidus (non Linn.) Hooker, Sp. Fillic. III 77 (1860) pro parte

和 名 オ ホ タ ニ ワ タ リ 生 育 地 森 林 内 の樹 幹 に着 生 し極 め て普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 一 見 熟 帯 を 思 はせ る羊 歯 に し て 葉 の 全 長 二 米 幅 十 五 糎 に達 す る も の あ り。 本 島 人 は 之 を 以 て屋 根 叉 は 壁 を簡 輩 に張 るに 用 ふ 。 亜 細 亜 の熱 帯 地 方 に廣 く分 布 し本 邦 に て は紀 州 は 北 限 を な す 。●

(26)

和 名 ホ ウ ビ ク ワ ン ジユ

生 育 地 森 林 内 の樹 上 に着 生 し 普 逓 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 樹 上 に着 生 す る梢 〃陽性 の 羊 歯 に し て 土 佐 、奄 美 大 島 よ り南 は 北 牛 球 の熱 帯 に廣 く分 布 す 。

98 Nephrolepis cordifolia Presl,Tent. 79 (1836)

和 名 タ マ シダ 生 育 地 森 林 内 の 樹 幹 、 石 垣 等 に着 生 し極 め て普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 陽 性 の着 生 羊 歯 に て分 布 廣 く北 は 紀 州 、 土佐 、 九 州 南 部 を南 下 し世 界 の 熱 帯 地 方 に廣 く分 布 す る汎 熱 帯 性 羊 歯 な う。 塊 董 を解 熱 渕 と す 。

99 Nephrolepis exaltata Schott., Gen. Fil. t. 3 (1834)

和 名 ヤ ンバ ノレタ マ シダ 生 育 地 河 岸 の 陽 地 に叢 生 し稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 本 種 は 外 形 前者 に似 る も一 般 に大 形 に し て 前種 の 如 く樹 上 に着 生 す る こ と稀 な う。 琉 球 、 小 笠 原 島 、 馬 來 、 印度 、 セ イ ロ ン島 に分 布 す 。

100

Odontosoria

chinensis

J. Sm. var. tenuifolia

Makino in Bot. Mag. Tokyo

X. 152 (1896)

和 名 ホ ラ シ ノ ブ 生 育 地 河岸 等 の 陽 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 本 州 中南 部 以 南 、 支 那 、 馬 來 、 印度 方 面 に 分 布 す 。

(27)

和 名 オ ホ キ ジ ノ ヲ 生 育 地 低 地 の 森 林 内 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 キ ジ ノ ヲ シ ダ に 似 て 大 形 な6。 本 州 吝 部 、 四 國 、九 州 、濟 州 島 、 支 那 、 印 度 北 部 ・ 濠 州 に 分 布 す 。 本 属 の 植 物 は キ ジ ノ ヲ シ ダ 科 (Plagiogyriaceae)に 入 れ ら る る こ と あ る も 此 威 に は 区 別 せ ず 。

102 Plagiogyria falcata Copel. in Philip. Journ. Sci. IT.-2, 133. t. i. B (1907)

和 名 タ イ ワ ン ヤ ・マ ソ テ ツ

生 育 地 海 抜 八 百 米 附 近 の 森 林 内 に 生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 ヤ マ ソ テ ツ に酷 似 す る も中 軸 の 背 面 凸 起 せ ず 且 つ 朋 片 は 質 梢 々 厚 く短 細 に し て鋸 歯 淺 し 。 比 島 に 分 布 す 。

103 Plagiogyria japonica Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLII. 2o6 (1928)

和 名 キ ジ ノ ヲ シダ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 オ ホ キ ジノ ヲに似 て一 般 に小 形 な う。 本 州 中 南 部 以 南 印 度 、 瓜 畦 迄 分 布 す 。 根 董 を 妙 りて 粉 とな し酢 に て飲 み 、 婦 人 崩 血 、 血 塊 の流 出 を 防 ぎ叉 焼 きて粉 に し生 油 に て 解 き て 白 禿 に 貼 付 す 。

104 Plagiogyria

stenoptera Diels in Engl. et Prantl, Ptl.-fam. I.-4, 282 (1899)

和 名 シ マ ヤ マ ソ テ ツ 生 育 地 海 抜 入 百 米 附 近 の 森 林 内 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 一 見 タ イ ワ ンヤ マ ソ テ ツに 酷 似 す るも葉 柄 の脚 部 は 耳 形 の 朋 片 を有 す る を以 て直 に嘔 別 し得 る。 北 は屋 久島 よ り臺湾 を経 て 支 那 ・ 安 南 、 比 島 に分 布 す 。

(28)

49

105 Polypodium

Buergerianum

Miq., Prol. F1. Jap. 334 et 339 (1866)

和 名 ヌ カ ボ シ ク リ'・ラ ン1

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 の 岩 面 等 に 生 じ普 逓 な う。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 本 州 中 南 部 以 南 、 琉 球 ・臺湾 ・ 支 那 中部 に分 布 す 。

106 Polypodium caudiceps Bak. in Ann. Bot. V. 469 (1891)

和 名 ヲ ナ ガ ノ キ シ ノ ブ

生 育 地 樹 幹 の 上 部 に着 生 し梢 々普 逓 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 ノ キ シノ ブ に比 す るに 葉 は 薄 く先端 尾状 に 尖 る。臺湾 の 特 産 な う。

107 Polypodium contiguum Smith, Hook. in Journ. Bot. III. 39 (1841)

和 名 チ ヨク ミシダ 生 育 地 樹 幹 に着 生 し稀 な う。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 一 見 コ シボ ソ ウ ラボ シ に 酷似 す る も子 嚢 群 は 刑 片 の 縁 邊 叉 は 先 端 に不 齊 に 疎 列 又 は 輩 生 す る を以 て 区 別容 易 な う.比 島 、瓜 畦 、 印 度 マ ドラス 、 セ イ ロ ン島 に 分 布 す。

108 Polypodium coronans Wall., List. n. 288 (1828)

和 名 カ ザ リ シダ

生 育 地 樹 上 に着 生 し普 通 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 オ ホ タ 昌 ワ タ リの 如 く樹 上 高 く叢 生 し臺湾 以 南香 港 、馬 來 孚 島 、 印度 ヒマ ラ ヤ、 ネ バ アル 、 ブ ウ タ ン に分 布 す 。

109

Polypodium

decrescens

Christ var. brechinifrons

Hayata, Ic. Pl. F ormos.

IV. 245 ( 1914)

(29)

和 名 コ シ ボ ソ ウ ラ ボ シ 生 育 地 樹 上 に着 生 し稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 前 記 の チ ヨ ク ミ シダ に 酷 似 す る毫独特 有 種 な う。

110 Polypodium

ellipticum

Thunb. var. pothifolium

Makino in Bot. Mag. Tokyo

XXIII. 72 (1909)

和 名 オ ホ イハ ヒ トデ 生 育 地 河 岸 林 内 に 生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 イハ ヒ トデ に似 る も大 形 に し て九 州 南 部 、 小 笠 原 島 、 琉 球 、 比 島 、 馬 來 半 島 、 印 度 に分 布 す 。

111 Polypodium Engleri Luerss. in Engl. Jahrb. 1V. 361 (1883)

和 名 タ カ ノノ・ウ ラ ボ シ

生 育 地 海 抜 六 百 米 附 近 の 森 林 内 の 樹 上 に生 じ稀 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 紀 州 、 四 國 、 九 州 南部 に 分 布 ず る梢 々 陽 性 の 羊 歯 に し て 一 見 ミ ッ デ ウ ラボ シの 葉 の 分 裂 せ ざ る も の に似 る も遙 か に長 大 な り。

112 Polypodium ensato-sessilifrons Hayata, Ic. Pl. Forrnos. V. 312 (1915)

和 名 タ イ ワ ン ク リノ・ラ ン 生 育 地 蔭 地 の 岩 面 に 生 じ 稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 ク リノ・ラ ン に 比 す る に 葉 質 薄 し 。臺湾 特 有 種 な り 。

113 Polypodium formosanum Bak. in Journ. Bot. 105 (1885)

和 名 タ イ ワ ン ア ヲ ネ カ ヅ ラ

生 育 地 樹 上 に着 生 し極 め て 普 通 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

(30)

備 考 比 較 的 陽 性 の 着 生 羊 歯 に し て 美 麗 な う。 ア ヲ ネ カ ヅ ラに 比 し根 董 裸 出 無 毛 に し て 葉 質 薄 く殆 ど無 毛 に し て裂 片 は 鏡 頭 な り。 九 州 屋 久 島 に分 布 す 。

114 Polypodium Hancockii Bak., 1. c. io6 (1885)

和 名 ホ コザ ウ ラ ボ シ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 の先 端 は 鋒 状 に三 列 す 。 琉 球 、 屋 久 島 に 分 布 す 。

115 Polypodium hastatum Thunb., Fl. Jap. 335 (I 784)

和 名 ミ ツデ ウ ラ ボ シ

生 育 地 河 岸 の 崖 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 稽 々陽 性 の羊 歯 に し て葉 形 に憂 化 多 し 。 北 は 北 海 道 よ り支 那 の 西部 及 中南 部 迄 分 布 し葉 は 治 淋 剤 とす 。

116 Polypodium pteropus Blume, Enum. addend. (1828)

和 名 ミ ツデ ヘ ラ シ ダ 生 育 地 漢 流 の 岩 石 上 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 一 見 ミツ デ ウ ラボ シ に似 た れ ど も裏 面 は 白 か らす.北 は琉 球 の 石 垣 島 よ う南 は 比 島 、 南 支 那 、 馬 來 牛 島 、 印 度 、 キ ツ キ ム、 ブ ウタ ン、 セ イ ロ ン島 に分 布 すO

117 Polypodium Takedai Makino et Nemoto in Mak. et Nemoto, Fl. Jap. 95 (1931)

和 名 オ ホク リハ ラ ン

生 育 地 河 岸 の 岩 面 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

(31)

支 那 南 部 、 馬 來 半 島 、 印 度 ヒ マ ラ ヤ 、 ネ パ ア ルγ・ ブ ウ タ ン に 分 布 す 。

118 Polypodium

Wrightii

Mett. ex Diels in Engl. et Prantl, Pfl.-fam. I.-4, 316

(1899)

和 名 ヤ リ ノ ホ ク リハ ラ ン 生 育 地 蔭 地 の 岩 面 等 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 一 見 ヌ カ ボ シ ク リ・・ラ ン と酷 似 す る も胞 子 嚢 は 線 形 に し て 中肋 の両側 に斜 に平 行 輩 列 す(彼 は 散 在 状)る を以 て 匠 別 し 得 。 九 州 南 部 よ う琉 球 、臺湾 に か け て分 布 す 。

119 Polystichum

aculeatum

Schott. var. variiforrne Hayata, Ic. 11. Formos. V.

332 (1915)

和 名 ア リサ ンヰ ノ デ 生 育 地 海 抜 七 百 米 附 近 の森 林 内 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 毫 濁 の 特 産 な う。

120 Polystichum

amabile J. Srn., Ferns Br. et For. 152 (I 866)

和 名 カ ナ ワ ラ ビ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ梢 々稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 本 州 中 南 部 以 南 、 比 島 、 馬 來 、 印 度 、 セ イ ロ ン島 に分 布 す 。

121 Polystichum

aristatum Presl, Tent. 83 (1836)

和 名 ホ ソバ カ ナ ワ ラ ビ

生 育地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 通 な り.

生 活 形H(淺 地 下植 物)

(32)

122 Polystichum auriculatum Presl, 1. c. 和 名 タ イ ワ ン ノ コ ギ リシ ダ

生 育 地 森 林 内 の 岩 壁等 に生 育 し稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 印 度 、 セ イ ロ ン島 に分 布 すO

123 Polystichum

Bissetianum

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLV. 102 (1931) ?

Syn. Polystickum pacifcun Nakai in Bot. Mag. Tokyo XXXIX. 119 (1925)

和 名 オ ホ イ タ チ シ ダ

生 育 地 森 林 内 の梢 々乾 燥 せ る蔭 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物 〉

備 考 本 州 中 南 部 以 南 、 九 州 に 分 布 す 。

124

Polystichum

constantissimum

Hayata, Ic. Pl. Formos. IV. 161 (19 4)

和 名 タ イ ワ ン イ タ チ シダ 生 育 地 森 林 内 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考臺湾 以 外 に て は 屋 久 島 に産 す。 本 種 は 早 田 博 士 に 從 へ ば イ タ チ シダ に比 し最 下 勿 片 頗 る不 等 形 に し て最 下 小 勿 片 は 甚 だ長 く隣 接 小 勿 片 の 二 倍 あ うとす 。

125 Polystichum

Hancockii Diels in Engl. et Prantl, Pfl.-fam. I.-4, 191 (1899)

和 名 タ イ ワ ン ジ フモ ン ジ シダ

生 育 地 森 林 内 の岩 面 に生 じ梢 々普 通 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 内 地産 の ジ フ モ ン ジ シダ を小 さ くし た形 の 羊 歯 に して琉 球 に も 分 布 す。

126 Pteridium

aquilinum

Kuhn var. japonicum

Nakai in Bot. Mag. Tokyo

XXXIX. io6 (1925)

(33)

和 名 ワ ラ ビ

生 育 地 開 墾 地 に生 じ普 通 な う。 生 活 形II(淺 地 下 植 物)

備 考 陽 性 の 羊 歯 に し て 北 は樺 太 よ り南 は支 那 南 部 に 分 布 す 。 基 種 は 世 界 各 地 に廣 く分 布 す 。 新 芽 及 地 下 董 は 食 用 に供 す。

127

Pteris biaurita

Linn. var. quadriaurita

Luerss, Engl. Jahrb. IV 355 (1883)

和 名 ハ チ ヂ ヤ ウ シダ

生 育 地 森 林 内 の蔭 灘 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中 南 部 、 四 國 、 九 州 南 部 を南 下 し 、 熱 帯 各 地 に廣 く分 布 すO

128 Pteris ensiformis

Burm., Fl. Ind. 230 (1768)

和 名 ホ コ シダ 生 育 地 開 墾 地 の 石 垣 等 に生 じ梢 々稀 な6。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 梢 々陽 性 の 羊 歯 に て ヰ ノ モ トサ ウに 酷 似 す る も朋 片 の 中 軸 は 翼 を有 せ ざ る に よ り直 に 区 別 す るを 得 。 琉 球 以 南 亜 細 亜 の熱 帯 に 廣 く分 布 す 。

129 Pteris Glevilleana Wall., List. n. 2680 (1829)

和 名 グ レ ブ レヰ ノ モ トサ ゥ

生 育 地 森 林 内 の 梢 々乾 燥 せ る蔭 地 に生 じ普 逓 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備.考 極 め て葉 形 に変化 の 多 き小 形 羊 歯 に し て比 島 、 シ ヤ ム、 印 度 北 部 、 ボ ルンネ オ に分 布 す 。

130 Pteris

quadriaurita

Retz., Obs. VI. 38 (1791)

(34)

生育地

森林内の岩石地帯 に生 じ稀 な り。

生活形H(淺

地下植物)

本州 中南部以南熱帯亜細亜 に廣 く分布す。

131 Pteris semipinnta

Linn., Sp. Pl. 1076 (1753)

和 名 オ ホ ア マ ク サ シダ

生 育 地 森 林 内 の岩 石 地 帯 に生 じ梢 々普 通 な う。

生 活 形H(淺 地 下植 物)

備 考 本 州 中南 部 以南 熱 帯 亜 細 亜 に 廣 く分 布 すO

132 Pteris setuloso-costulata

Hayata,Ic.Pl.Formos.

IV. 241 (1914)

和 名 トゲ ハ チ ヂ ヤ ウ シダ

生 育 地 海 抜 七 百 米 附 近 の 森 林 内 に生 じ普 瓶 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 ハ チ ヂ ヤ ウ シ ダ に酷 似 す る も葉 は 狭 長 に し て勿 片 の 中肋 上 に 剛 毛 状 の 刺 を有 す 。臺湾 の 固有 種 な う。

133 Pteris tripartita Sw. in Schrad. Journ. 1800-2, 67 (18oi)

和 名 ヘ リ ト リ ワ ラ ビ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 亜 細 亜 、亜 弗 利 加 の 熱 帯 各地 並 に 欧 州 南 部 に 分 布 す 。

134 Pteris Wallichiana

Ag., Rec. 69 (1839)

和 名 ナ チ シダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 高 さ一 米 以 上 に 達 す る もの あ り。 本 州 中 南 部 以 南 比 島 、印 度 ヒ マ ラ ヤ に分 布 す。

(35)

135 Sagenia pteropus Moore, Ind. Filic. V. 89 (1875)

Syn. Aspidium decurrens Presl, Rel. Haenk. I. 28 (1825)

和 名 ナ ナ バ ケ シダ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 灘 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 葉 形 種 々 に愛 化 す るを以 て上 記 の 和 名 あ り。 北 牛 球 の 熱 帯 に廣 く分 布 し本 邦 に て は琉 球 、藁 灘 に産 す 。

136 Sagenia variolata Moore, Ind. Filic. II. LXXXVI (1857)

Syn. Aspidium inelanocaulon Blume 'in Enum. 161 (1828)

和 名 ク ログ キ シ ダ

生 育 地 低 地 の森 林 の 蔭 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

1備 考 根 董 は 質 硬 く漆 黒 色 を呈 す 。 北 牛 球 の 熱 帯 に廣 く分 布 し本 邦 に て は 琉 球 、臺湾 に産 す 。

137 Vittaria angusteelongata

Hayata, Ic. Pl. Formos. VI. 161 (1916)

和 名 ヒ メ シ シラ ン

生 育 地 樹 幹 に着 生 し普 遮 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 葉 長 二 十 糎 内 外 に し て線 形 を呈 す る臺湾 固 有 種 な う。

138 Vittaria

arisanensis

Hayata,Ic.Pl.Formos.

IV. 243 0914)

和 名 ヒ ロバ シ シ ラ ン

生 育 地 樹 上 よ り下 垂 し稽 々稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 シ シ ラ ンに 酷 似 す る も子 嚢 群 は邊 縁 に 抱 か れ す 梢 々内 方 に存 す るを 以 て 一 見 区 別 す る こ とを 得 。 肇 灘 の 特 産 な り・。

(36)

139 Vittaria

formosana

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XXXIX. 176 (1925)

和 名 シ マ シ シ ラ ン 生 育 地 樹 幹 よ り下 垂 し普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 大 な るは 葉 長 一 米 幅 一 糎 に 及 ぶ 、 北 は 量久 島 、奄 美 大 島 に分 布 し南 は 熱 帯 亜 細 亜 、 濠 州 、 熱 帯 亜 弗 利 加 に分 布 す 。

140 Woodwardia orientalis Swartz in Schrad. Journ. 1800-2, 76 (1800

和 名 コ毛 チ シ ダ 生 育 地 低 地 の森 林 内 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下植 物) 備 考 大 形 の 羊 歯 に む て往 々葉 上 に無 性 苗 を生 す る を以 て有 名 な り。 本 州 中南 部 、四 國 、九 州 、支 那 、比 島 、馬來 、印度 ヒ マ ラ ヤ 、瓜 畦 、メ キ シ コ、カノァフ オ ノンニ ヤ、欧 州 西 部 及 南 部 に 分 布 す。

141 Woodwardia Harlandii Hooker var. Takeoi Masarnune in Journ. Scc. Trop,

Agric. II. 3, 151 ( 1930)

和 名 ホ ソバ オ ホ カグ マ 生 育 地 森 林 内 の 梢 々乾 燥 せ る蔭 地 に生 じ梢 々稀 な り、 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 從 來 猫 立 種 と考 へ られ し が 上 記 の 如 く攣 種 と考 へ る方 適 當 な る が 如 し。 屋 久 島 及 香 港 に分 布 す 。 Gleicheniaceae ウ ラ ジ ロ 科

142 Dicranopteris dichotoma Bernh. in Schrad. N. Journ. 1.-2, 8 et 49 (1806)

proparte

和 名 』 コ シ ダ

(37)

生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 本 州 中南 部 以 南 、比 島 、支 那 南 部 、印度 支 那 に 分 布 す 。

143 Dicranopteris

longissima

Nakai in Bot. Mag. Tokyo XLI. 692 (1927)

和 名 オ ホ ウ ラ ジ ロ 生 育 地 森 林 内 に生 じ梢 々稀 な り。 生 活 形N(灌 木) 備 考 ウ ラ ジ ロに似 て 一 般 に大 形 な り。 藁 灘 以 南 比 島 、馬 來 、支 那 南 部 、ヒ マ ラ ヤ に分 布 す 。 Schizaeaceae

カ ニ ケ サ 科

144 Ligodium microstachyum

Desv. in Berl. Mag. V. 308 ( 18 I I

和 名 タ イ ワ ン カ ニ ク サ、 ナ ガ バ カ蟲 ク サ 生 育 地 低 地 の 森 林 の 陽 地 に生 じ梢 々普 通 な り。 生 活 形L(蔓 性 植 物) 備 考 力 昌 ク サ1ζ酷似 す る も葉 は梢 々長 し 。 香 港 、比 島 、印 度 支 那 、印 度 に分 布 す。 Osmundaceae

ゼ ン マ イ 科

145 Osmunda bromeliaefolia Copel. in Philip. Journ. Sci. II. 147 (1907)

和 名 シ ロ ヤ マ ぜ ン マ イ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀 な う。 生 活 形H(淺 地 下 植 物)

備 考 四 國 、九 州 南 部 、小 笠 原 島 、琉 球 、支 那 南 部 、比 島 に分 布 す 。

Salviniaceae

サ ン セ ウ モ 科

146 Azolla japonica Franch. et Sav., Enum. Pl. Jap. II. 195 (1876)

(38)

生 育 地 水 田 に生 じ普 通なりo 生 活 形 ↑(一 年 生 植 物)

備 考 浮 游 性 の羊 歯 に して本 州 中南 部 以 南 、熱 帯 ア ジ ヤ、 ア フ リカ に 分 布 す。

Equisetaceae ト ク サ 科

147

Equisetum

debile Roxb. in Vauch. Monogr. 387 (1822)

和 名 タ イ ワ ン イ ヌ トク サ 生 育 地 河原 に生 じ普 蓮 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 イ ヌ トク サ に比 す る に大 形 に し て董 の 縦 線 多 敷 に し て顯 著 な ら ず 、 本 邦 に て は臺湾 の み に産 すo Lycopodiaceae ヒ カ ゲ ノ カ ヅ ラ 科

148 Lycopodium cernuum Linn., Sp. Pl. ed. I. 1103 (I753)

和 名 ミヅ ス ギ

生 育 地 開 墾 地 又 は 造 林 地 に生 じ普 通なりo 生 活 形Ch(近 地 表 植 物)

備 考 美 麗 な る 羊 歯 に し て 北 は 北 海 道 よ6南 は 熱 帯 各 地 に 廣 く分 布 す 。

149 Lycopodium cunninghamioides

Hayata, ic. Pl. Formos. IV. I3I (19I4)

和 名 カ ウ ヤ ウザ ン カ ヅ ラ 生 育 地 樹 幹 よ う下 垂 し稀 な う。 生 活 形E(着 生 植 物)

(39)

150 Lycopodium Phlegmaria

Linn., Sp. Pl. ed. I. i mi (1753)

和 名 ヤ ウ ラク ヒバ 生 育 地 樹 幹より 下 垂 し稀なり 。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 前 者 に似 た る着 生 羊 歯 に し て 北 は屋 久 島 よ り南 は琉 球 、臺湾以南 に 分 布 し葱 毬 の 如 く吊 し て栽 培 せ ば 頗 る雅 趣 あ りて 世 俗 往 々 フ サ ラ ン と稻 す。

151 Lycopodium serratum Thunb. var. javanicum Makino in Bot. Mag. Tokyo

XII. 13 (1898)

和 名 タ ウゲ シバ 生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ稀なり 。 生 活 形Ch(近 地 表 植 物 〉 備 考 本 州 、四 國 、九 州 、朝 鮮 、支 那 、馬 來 、印度 、瓜 畦 に分 布 す 。

152 Lycopodium subdistichum

Makino in Bot. Mag. Tokyo XII. 37 (i 898)

和 名 ナ ンカ ク ラ ン

生 育 地 森 林 内 の樹 幹 よ り下 垂 し梢 々稀 な り。 ,

生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 入 丈 島 、紀 州 、四 國 、九 州 南 部 、琉 球 、臺湾に分 布 す 。

153 Lycopodium tereticaule Hayata, Mater. Fl. Form os. 411 (I9I I)

和 名 ホ ソ ヒ モ ヤ ウ ラ ク ヒバ

生 育 地 樹 幹 の 上 部 よ う下 垂 し稀 な う。 生 活 形E(着 生 植 物 〉

備 考 ヒモ ラ ン に酷 似 す る も一 般 に 小 形 な う。 毫 濁 の 特 産 な り。

Selaginellaceae イ ハ ヒ バ 科

(40)

和 名 ミ ド リカ タ ヒバ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 通 な う。 生 活 形Ch(近 地 表 植 物)

備 考 伊 豆 諸 島 、屋 久 島 以 南 、支 那 、馬 來 に分 布 す 。

155 Selaginella canaliculata Baker in Journ. Bot. 21 (1885)

和 名 ト リノ バ カ タ ヒバ

生 育 地 森 林 内 の 蔭 地 に生 じ普 通 な り。 生 活 形Ch(近 地 表 植 物)

備 考 本 邦 に て は臺湾 の み に 産 す る も亜 細 亜 の熱 帯 に廣 く分 布 す る羊 歯なりo

156 Selaginella caulescens Spring ; Baker Handb. Fernallies. 94 (1887)

和 名 カ タ ヒバ 生 育 地 樹 幹 叉 は 岩 面 に着 生 し普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 本 州 中 南 部 以 南 、熱 帯 亜 細 亜 に廣 く分 布 す 。 之 を 水 に て煎 服 せ ぱ 婦 人 通 纒 に 奇 効 あ りと云 ひ臺湾 に て は 民 間 藥 と し て 賞 用 せ ら る。 Psilotaceae マ ツ バ ラ ン 科

157 Psilotum

nudum Beauv., Prodr. Aeth. 1I2 (1805)

和 名 マ ツバ ラ ン

生 育地 樹 幹 に着 生 し梢 々稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 本 邦 に ては 本 州 中 南 部 、四 國 、九 州 、濟 州 島 、琉 球 、臺湾1、ノ」・笠 原 島 に分 布 す 。 汎 熱 帯 性 の 多 年 性 着 生 植 物 な う。

(41)

SPERMATOPHYTA

Gymnospermae

種 子 植 物

裸 子 植 物

Podocarpaceae

158 Podocarpus

Nagi Pilger in Engl. et Prantl, Pfl.reich, Fleft. 18, 6o (1903)

和 名 ナ ギ 壷 溌 名 百 日青 、 山杉 、 竹 柏 生 育 地 海 抜 六 百 米 附 近 の 峯 遁 うの 梢 々乾 燥 せ る林 内 に相 當 多 く生 育 す 。 生 活 形MM(喬 木) 備 考 演 習 林 内 に は 直 径 三 十 糎 以 上 の 大 木 は稀 に し て恐 ら く既 に伐 探 せ る もの な るべ し。 北 は 紀 州 よ り 南 は 支 那 の 海 南 島 迄 分 布 す 。 Cephalotaxaceae

イ 又 ガ ヤ 科

159 Cephalotaxus

Wilsoniana

Hayata,Ic.Pl.Formos.

IV. 22 (1914)

和 名 タ イ ワ ンイ ヌ ガ ヤ 生 育 地 海 抜 六 百 米 附 近 の森 林 内 に 只二 本 生 育 す 。 生 活 形M(亜 喬 木) 備 考 演 習 林 内 に は 只 前 記 の 所 に二 本 生 育 し一本 は 直 径 約 三十 糎 に 及 ぶO-..一 見 イヌ ガ ヤ に酷 似 す る も葉 の 先端 は 梢 々 鈍 形 に し て基 部 狡 き により 区 別 す る こ と を 得o臺湾 特 有種なりo Cupressaceae ヒ ノ キ 科

160

Libocedrus

formosana

Florin in Svensk Bot. Tidskrift. XXIV. 126 (1930)

和 名 セ ウナ ン ボ ク 壷湧 名 肯 楠 、 黄 肉樹

生 育 地 断 崖 に生 じ極 め て稀 な り。

(42)

備 考 演 習 林 内 に ては 客 人 寮 の 崖 地 に高 さ十 米 位 の も の 只 一 本 生 育 す。 以 前 は 相 當 多 か りし も 多 分 伐 探 の 爲 に跡 を断 ち只 伐 採 搬 出 困 難 な る所 に残 存 せ る も の な るべCo本 種 は 從 來 支 那 産 の も の と同 一 覗 され し も果 柄 は 殆 ん ど無 柄 な る に よ う区 別 せ られ た り。

Angiospermae

Dicotyledoneae

Archichlamydeae

Saururaceae

被 子 植 物

蔓 子 葉 植 物

古 生 花 被 区

ハンゲ シヤウ科

161 Houttuynia

cordata

Thunb., Fl.jap.

234 (1784)

和 名 ドク ダ ミ臺湾 名 臭 躁 草 、臭 敢 草 、狗 粒 米 、手 藥 、魚 躁 草 、 生 育 地 開 墾 地 に生 じ稀 な り。 生 活 形H(淺 地 下 植 物) 備 考 本 州 各 部 以 南 、支 那 、比 島 、シ ヤ ム、印度 の 北 部 並 に 東 部 地 方 に分 布 し、古 來 葉 及 地 下 董 は 民 間 藥 に供 せ ら る。 Piperaceae

コ セ ウ 科

162 Peperomia dindygulensis

Miq., Syst. Pip. 122 (1843-44)

和 名 ピ ロ ウ ドゴ セ ウ 生 育 地 低 地 の森 林 内 の樹 上 に着 生 し梢 々 普 通 な り。 生 活 形E(着 生 植 物) 備 考 九 州 南 部 に 見 る サ タ サ ウ に酷 似 す る も全 株 有 毛 な り。 高 さ二 見 十 糎 内 外 の 梢 々多 肉 質 着 生 草 本 に し て廣 東 、 印度 西 部 牛 島 に 分 布 す 。

163

Peperomia

reflexa A. Dietr., Sp. 180 (1831)

(43)

生 育 地 海 抜 七 百米 附 近 の 森 林 内 の 樹 幹 上 に着 生 し稀 な り。 生 活 形E(着 生 植 物)

備 考 概 形 前 者 に似 る も一 般 に 小 形 に し て 南 支 那 、比 島 、熱 帯 ア ジ ヤ及 ア フ リカ、濠 州 、熟 帯 ア メ リカ等 に 廣 く分 布 す 。

164

Piper Futokadsura

Sieb. in Sieb. et Zucc., Fam. Nat. II. 107 (1846)

和 名 フ ウ トウ カ ヅ ラ 生 育 地 低 地 の森 林 内 に生 じ普 通 な り。 生 活 形L(蔓 性 植 物) 備 考 本 州 中南 部 以 南 、四 國 、九州 、濟 州 島 、琉 球 、臺湾 に分 布 す 。 165 Piper sp. nov. ?

Caulis lignosus alte scandens v. prostratus radicans, trunco longitudine hori zontalibus multis notato. Rami dichotome. Folia alterna petiolata. Lamina

sarmentarum ovata v. late ovata, late lanceolata rnembranacea, apice obtusa

v. acuta basi cordatosagittata v. retusa, spura viridia, pilosissima infra glaucescentia tantum secus costas pilosa, ramorum oblonga, elliptica, oblongoelliptica mem branacea apice attenuata v. acuminata basi oblique obtusa 7-11 cm. longa 2.7-4.5 cm. lata, supra viridia glabra infra pallida tantum secus costas pilosa nervis lateralibus utrinque 3 circa basi divisis.

Spicae feminiae folia oppositae cum pedunculis pilosis 1 cm. longis 4-5 cm. longa 0.2 cm. lata. Bractae peltatae. Perigonurn nullum.

Nom. Nipp. Usubafutokadzura (nom. nov.)

Hab. in silvis districtus Kanko alt. 300 m. leg. S. Hatusima no 1 195 ! (

Nov. 1932.

和 名 ウス バ フ ウ トウ カ ヅ ラ(新 稻)・ 生 育 地 海 抜 三 百 米 附 近 の森 林 内 に生 じ稽 々稀 な り。 生 活 形L(蔓 性 植 物) 備 考 一 見 フ ウ トウ カ ヅ ラ に似 る も葉 質 薄 く裏 面脈 上 に は毛 茸 を有 し 葉脚 は梢 々斜 形 を呈 す る を以 て区別 容 易なりo多 分 新 種 な らん と考 へ る も本 属 の植 物 は世 界 の 熟 帯 地 方 に 約 八 百 種 を産 す る を

参照

関連したドキュメント

東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻. hirai@mist.i.u-tokyo.ac.jp

情報理工学研究科 情報・通信工学専攻. 2012/7/12

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

茂手木 公彦 (Kimihiko Motegi) 日本大学 (Nihon U.) 高田 敏恵 (Toshie Takata) 九州大学 (Kyushu U.).. The symplectic derivation Lie algebra of the free

関谷 直也 東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター准教授 小宮山 庄一 危機管理室⻑. 岩田 直子

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

Date & Time 27 May 2017 (Sat), 15:10 – 16:40 Venue Kwansei Gakuin University Library