• 検索結果がありません。

助成要望について 1 対象資金 (1) 赤い羽根共同募金 (2) 地域歳末たすけあい募金 2 対象事業 各市町村内で実施する地域福祉の推進を目的とした事業を対象とします 3 対象外経費 (1) 人件費 ( サービスに直接係る費用は除く ) (2) 飲食費 ( 食事サービス等 食事の提供を目的とする事

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "助成要望について 1 対象資金 (1) 赤い羽根共同募金 (2) 地域歳末たすけあい募金 2 対象事業 各市町村内で実施する地域福祉の推進を目的とした事業を対象とします 3 対象外経費 (1) 人件費 ( サービスに直接係る費用は除く ) (2) 飲食費 ( 食事サービス等 食事の提供を目的とする事"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

≪地域助成≫

助成要望募集要項

<目次> ○ 助成要望概要 P.1 ○ 申請書様式 P.2 ○ 申請書様式(記入例・説明) P.5 ○ 助成事業コード表 P.9 ○ 社会福祉法人埼玉県共同募金会助成方針 P.13

社会福祉法人埼玉県共同募金会

〒330-0075 さいたま市浦和区針ケ谷 4 丁目 2 番 65 号 彩の国すこやかプラザ3階 TEL:048-822-4045 FAX:048-824-9819 ホームページ:http://www.fukushi-saitama.or.jp/saitama00/akaihane/akaihane.htm E-mail:11@akaihane-saitama.or.jp

(2)

-1-

助成要望について

1 対象資金 (1)赤い羽根共同募金 (2)地域歳末たすけあい募金 2 対象事業 各市町村内で実施する地域福祉の推進を目的とした事業を対象とします。 3 対象外経費 (1)人件費(サービスに直接係る費用は除く。) (2)飲食費(食事サービス等、食事の提供を目的とする事業に係る材料費等は除く。) (3)自動車登録諸費用や保険料、保守契約費用等の維持管理費 4 事業実施時期 (1)赤い羽根共同募金 平成31年度事業(平成31年4月1日から平成32年3月31日) (2)地域歳末たすけあい募金 平成30年度事業(平成30年10月1日から平成31年3月31日) 平成31年度事業(平成31年10月1日から平成32年3月31日) 5 応募及び助成決定時期 (1)応募時期 助成要望書を平成30年5月31日(木)までに提出するもの。 (2)助成決定時期 赤い羽根共同募金は、平成31年4月中旬に、地域歳末たすけあい募金は、平成31年 3月上旬までに随時決定します。 6 助成審査 「社会福祉法人埼玉県共同募金会助成方針」(P.13)及び年度毎に定める共同募金助 成額算出要領に基づき助成します。 7 助成要望書の作成及び提出 (1)提出書類は、次の①から③の順に JIS 規格2穴で左ヒモ綴じとしてください。(フ ァイルや厚紙による表紙は必要ありません。) ①助成要望書 ②助成要望事業計画書(1 事業 1 頁です。複数事業ある場合は順次綴じてください。) ③添付書類一覧表 (2)提出書類は返却しませんので、控を保管しておいてください。 (3)提出先 社会福祉法人埼玉県共同募金会事務局 〒330-0075 さいたま市浦和区針ケ谷4丁目2番65号 彩の国すこやかプラザ3階

(3)

-2- <要望様式> 発番号 号 平 成 年 月 日 社会福祉法人埼玉県共同募金会 会 長 田 中 正 様 助成要望事務担当者(問い合わせ先)

共同募金助成要望書

このことについて、下記のとおり計画しましたので、助成を要望します。 記 希望資金 赤い羽根共同募金 地域歳末たすけあい募金 助成要望額(千円の単位)

000

000

円 助成要望事業の総額 円 円 【共同募金会使用欄】 受付番号 1 — 2018 審査区分 調査区分 前期 ・ 後期 書面 ・ 現地 ・ ヒア 団体 コード 事業所 コード 採択 ・ 不採択 平成 年 月 日 資金 平成 年 月 日 時 分 (ふりがな) 社協名 (ふりがな) 代表者職氏名 【印】 所属・役職名 (ふりがな) 氏名 TEL FAX メールアドレス

社協①

○ ○

(4)

-3- ◇助成要望事業計画書 積算明細(項目) 金 額 内 訳 事業費計(合計) 円 【事業説明・要望理由】 【事業概要】 【助成事業に対する広報の実施】※該当する項目に☑してください。

広報紙、機関紙等

ホームページ、SNS 等

事業啓発用チラシ

その他( ) No - 事業名 【共同募金会使用欄】 希望資金 実施時期

赤い羽根共同募金

地域歳末たすけあい募金 →

平成30年度事業(平成30年10月~平成31年3月)

平成31年度事業(平成31年10月~平成32年3月) 助成要望額(千円単位) 000円 ◆執行者分類コード≪コード 1000 番台≫ 事業執行団体名 (執行者分類コード 1200 番台を選択した場合のみ記入) ◆対象者分類コード≪コード 2000 番台≫ ※ 複数選択可能 目的分類

日常生活支援

社会参加・まちづくり支援

社会福祉施設支援

その他の社会福祉

災害対応・防災 ◆分野・テーマ分類コード ≪コード 3000 番台≫ ◆機能・形態分類コード ≪コード 4000 番台≫

社協②-

(5)

-4- ◇添付書類一覧表 添付書類の確認欄に✓を付けてください。 ※ ○・・・必須書類、△・・・必要に応じて添付する書類 No 書 類 名 確認欄 1 平成 29年度事業報告書、収支計算書、財産目録、貸借対照表 ○ ※申請時に提出できない場合 月 日までに提出予定 2 平成30年度事業計画書、収支予算書 ○ ※申請時に提出できない場合 月 日までに提出予定 3 見積書(備品購入の場合) △ 4 カタログ(備品購入の場合) △ ※ 添付する書類については、①助成要望書、②助成要望事業計画書、③添付書類一覧表の後に順次、 左ヒモ綴じとする。

社協③

(6)

-5- <要望様式> 発番号○ ○ 発 第 ○ ○号 平 成 30 年 ○○月 ○○日 社会福祉法人埼玉県共同募金会 会 長 田 中 正 様 助成要望事務担当者(問い合わせ先)

共 同 募 金 助 成 要 望 書

このことについて、下記のとおり計画しましたので、助成を要望します。 記 希望資金 赤い羽根共同募金 地域歳末たすけあい募金 助成要望額(千円の単位)

000

000

円 助成要望事業の総額 円 円 【共同募金会使用欄】 受付番号 1 — 2018 審査区分 調査区分 前期 ・ 後期 書面 ・ 現地 ・ ヒア 団体 コード 事業所 コード 採択 ・ 不採択 平成 年 月 日 資金 平成 年 月 日 時 分 (ふりがな) 社協名 まるまるし 社会福祉法人○○市社会福祉協議会 (ふりがな) 代表者職氏名 会 長 あかばね いちろう 赤 羽 一 郎 【印】 所属・役職名 主 事 (ふりがな) 氏名 あかばね はなこ 赤 羽 花 子 TEL 012-345-9876 FAX 012-345-9867 メールアドレス abc@def.or.jp

社協①

○ ○

(記入例)

※1 ※2 ※3 ※4 ※5

(7)

-6- ※1 文書管理簿の発送番号を記入してください。 支会ではなく社会福祉協議会の発送番号を記入してください。 ※2 代表者印を押印してください。 ※3 要望書の内容等についての照会窓口となる連絡先について、事務担当者名、電話番号、FAX 番号、メールアドレスを記入してください。 事務担当者は、実際に書類を作成する方を記入してください。 ※4 助成要望事業計画書の助成要望額の合計額と一致すること。 千円未満は切り捨ててください。 ※5 助成要望事業計画書の事業費計の合計額と一致すること。

(8)

-7- ◇助成要望事業計画書 積算明細(項目) 金 額 内 訳 ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○円 ○○○円 ○○○円 ※3 事業費計(合計) ○○○円 【事業説明・要望理由】※4 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 【事業概要】 【助成事業に対する広報の実施】※該当する項目に☑してください。※11 ✓広報紙、機関紙等 ✓ホームページ、SNS 等

事業啓発用チラシ

その他( )

事業数が多い場合は、用紙をコピーし、③の後の○に通し番号を記入してください。

No - 1 ※1 事業名 ○○○事業 【共同募金会使用欄】 ※2 希望資金 実施時期

赤い羽根共同募金 ✓地域歳末たすけあい募金 → ✓平成29年度事業(平成29年10月~平成30年3月)

平成30年度事業(平成30年10月~平成31年3月) 助成要望額(千円単位) 000円 ◆執行者分類コード≪コード 1000 番台≫ 事業執行団体名 (執行者分類コード 1200 番台を選択した場合のみ記入) ※5 ※6 ◆対象者分類コード≪コード 2000 番台≫ ※ 複数選択可能 ※8目的分類 ※7

日常生活支援

社会参加・まちづくり支援

社会福祉施設支援

その他の社会福祉

災害対応・防災 ◆分野・テーマ分類コード ≪コード 3000 番台≫ ◆機能・形態分類コード ≪コード 4000 番台≫ ※9 ※10

社協②-①

(記入例)

(9)

-8- ※1 事業内容が具体的にイメージできる事業名を記入してください。 例) × 広報費 → ○ 社協だより発行事業、 × 備品購入 → ○ 福祉体験用具購入 ※2 特に、地域歳末たすけあい募金は、実施時についても、必ずチェック(☑)してください。 ※3 事業に係る積算明細を記入してください。 人件費及び飲食費は対象となりません。 ※4 誰に対して(支援対象者)、どのような事業(内容、方法、効果等)を提供するかを具体的かつ簡 潔に記入してください。 なお、備品等(車両含む)の場合は、既存品を買い替えるのか、それとも新たに買い増すのかを しっかりと明記ください。 ※5 『共同募金助成事業コード表』から必ず1つ選択してください。 ※6 社会福祉協議会以外が事業を執行する場合は、その団体名を記入してください。 ※7 『共同募金助成事業コード表』から対象となるものを全て選択してください。 ※8 以下を参考に該当する項目を一つ選択し、チェック(☑)してください。 ◇日常生活支援・・・地域住民の日常生活の支援を目的とした活動・事業 ◇社会参加・まちづくり支援・・・地域住民の社会参加やまちづくりの支援を目的とした活動・事業 ◇社会福祉施設支援・・・社会福祉施設利用者の支援を目的とした活動・事業 ◇その他の社会福祉・・・その他社会福祉の推進を目的とした活動・事業 ◇災害対応・防災・・・災害への対応や日常の防災を目的とした活動・事業 ※9 『共同募金助成事業コード表』から必ず1つ選択してください。 コードを複数選択することはできませんので、その際は、計画書を別に作成ください。 なお、高齢者と児童を対象とした交流事業のように複数の分野(“高齢者福祉”、“児童福祉”) にまたがる場合は、その事業の趣旨に応じていずれかを一つを選んでください。 ※10 『共同募金助成事業コード表』から必ず1つ選択してください。 ※11 共同募金の助成事業に対する広報の実施について、該当する項目全て選択してください。 また、その他の場合は、どのような方法で広報するかを具体的に記入してください。

(10)

-9-

共同募金助成事業コード表

≪執行者分類コード≫ コード 分類項目 説明 例示 直接事業 受配者が直接実施する事業 1101 当該市区町村社協 他団体との共催や合同で実施する事業も 含む 1102 地区・支部社協 地区・支部が実施する事業 二次配分事業(補助、助成) 受配者以外の団体が実施する事業に対する補助、助成、後援等の事業 1201 県社協 県社協主催の事業へ助成金を支出する場 合 1202 市区町村社協 他の社協主催の事業へ助成金を支出する 場合 1203 高齢者福祉団体 県域、市町村域で組織的に活動している 団体等が行う事業 1204 障害児者福祉団体 1205 児童青少年福祉団体 1208 一人親家族関係団体 1209 女性福祉関係団体 婦人会等 1210 更生保護団体 更生保護法に規定の団体 更生保護婦人会、BBS連盟等 1212 NPO 法人・団体 特定非営利活動法に基づく法人及び法人 取得予定団体 1213 ボランティア団体 自発性、非営利を基盤に活動している有 志によるグループ 1214 小地域団体・公民館 地域住民組織の活動、公民館活動等 自治会、町内会、福祉協力委員 1215 民生委員児童委員協議会 1216 福祉事業者団体 1217 学校 1218 当事者・家族の会 対象者が事業執行者である場合 1219 住民参加型団体 利用及び協力会員の登録があり、有償の 非営利活動で、在宅福祉サービスを実施 している団体 生活協同組合、JA等が母体と なった団体も含む 1220 保険・医療関係団体 1221 社会福祉施設 社会福祉法に規定されている施設等 1222 ボランティア・NPO 中間支援団体 1223 その他団体

(11)

-10- ≪対象者分類コード≫ コード 分類項目 説明 例示 高齢者 2101 高齢者全般 健康状態に関係なく、一定年齢を超えた人 2102 要介護高齢者 「要介護」と認定を受けた高齢者 2103 要支援高齢者 社会的な支援を必要とする高齢者 2104 高齢者世帯 単身高齢者や一定年齢を超えた人 2105 介護者・家族 介護を行っている家族等 有償サービスの従事者は 含めない 障害児・者 2201 障害児者全般 特定の障害分野に限定せず、障害者全般 2202 知的障害児者 2203 身体障害児者 2204 精神障害者 2205 心身障害児者 重複障害者 2206 介助者・家族 介護を行っている家族等 有償サービスの従事者は 含めない 児童・青少年 2301 乳幼児 小学校入学年齢に達していない子ども 2302 児童 小学生及び同年齢の子ども 2303 青少年 中学生から成人前後の若者 2304 一人親家族 母親又は父親のいない家族 2305 養護児童 支援を必要とする子ども 2306 遺児・交通遺児 事故や病気等で保護者を失った児童・青少年 2307 家族 児童・青少年をもつ家族全般 その他 特に対象者を限定しない事業 2401 住民全般 広く住民全般 課題を抱える人 2501 災害等被災者 2502 低所得者・要保護世帯 生活保護に該当する程度の生活困窮者又は世帯 2503 長期療養者 施設、病院等で長期に療養している人 2504 ひきこもりの人 2505 DV 被害者 2506 更生保護関係者 2507 ホームレス 行路者も含む 2508 在住外国人 地域内で生活している外国人 2509 犯罪被害者 2510 不登校児 2511 その他

(12)

-11- ≪分野・テーマ分類コード≫ コード 分類項目 説明 3001 高齢者福祉 高齢者福祉分野の活動・事業 3002 障害者福祉 障害者福祉分社の活動・事業 3003 児童福祉 児童養護・児童虐待への対応、里親など児童福祉分野の活動・事業 3004 生活困窮者支援 緊急的な食糧・物品配布など生活困窮者を支援する活動・事業 3005 社会的孤立防止 社会的孤立を防ぐことを目的とした活動・事業 3006 子育て支援 託児、保育、保護者支援など子育てを支援する活動・事業 3007 ボランティア・NPO中間支援 ボランティアやNPOの啓発や講座、コーディネーションなどの活動・事業 3008 その他の地域福祉 その他の地域福祉の分野やテーマの活動・事業 3009 更生保護 更生保護分野の活動・事業 3010 保健・医療 保健・医療分野の活動・事業 3011 まちづくりの推進 地域住民によるまちづくりの活動・事業 3012 災害対応・防災 災害への対応や日常の防災を目的とした活動・事業 3013 環境 環境分野の活動・事業 3014 地域活動 自治会・町内会活動など地域住民による活動・事業 3015 社会教育・生涯学習 公民館での活動など、社会教育・生涯学習分野の活動・事業 3016 防犯 地域住民による防犯の活動・事業 3017 犯罪被災者支援 犯罪被害者支援の活動・事業 3018 人権擁護 人権擁護分野の活動・事業 3019 国際理解・交流 国際理解や国際交流分野の活動・事業 3020 男女共同参画 男女共同参画分野の活動・事業 3021 こども健全育成 子ども会活動、子どもの健全育成を目的とする活動・事業

(13)

-12- ≪機能・形態分類コード≫ コード 分類項目 説明 例示 4001 食事・入浴支援 食事や入浴を支援する活動・事業 配食・入浴サービス、会食会 4002 外出・移動支援 外出や移動を支援する活動・事業 外出支援サービス、移送サー ビス 4003 情報・コミュニケーション支援 手話や点訳など、情報やコミュニケーショ ンを支援する活動・事業 手話・点訳朗読・要約筆記 4004 家事支援 家事を支援する事業 家事援助、高齢者宅の掃除 4005 学習支援 地域の子どもたちなどに対する学習支援の 活動・事業 福祉教育、子供会活動 4006 つながり支援 見守りやサロン活動など、地域住民のつな がりを支援する活動・事業 見守り活動・訪問活動・サロン 活動 4007 就労支援 障害がある人などを対象とした就労支援の 活動・事業 自立支援、施設運営費 4008 除排雪支援 除排雪を支援する活動・事業 ボランティアによる除雪活動 4009 その他の生活支援 地域住民に対するその他の生活支援の活 動・事業 健康づくり講座、見舞金品、祝 い金品 4010 相談 各種分野の相談に対応する活動・事業 心配ごと相談 4011 コーディネート ボランティアや地域の団体のコーディネー トの活動・事業 ボランティアセンターでのコ ーディネート 4012 研修・学習・体験 研修・学習・体験の活動・事業 各種講座、訓練・研修旅行 4013 交流・イベント 交流や福祉に関するイベントなどの活動・ 事業 敬老会、料理教室、世代間交 流、福祉まつり、福祉大会 4014 話し合い・ミーティング 話し合いやミーティングの場をつくる活 動・事業 ○○運営委員会 4015 情報提供 福祉・ボランティア情報を提供する活動・ 事業 広報誌・パンフレット等の発 行 4016 調査・研究 地域福祉に関わる調査・研究の活動・事業 ボランティア団体調査 4017 計画づくり 地域福祉に関わるマニュアルや計画づくり の活動・事業 小地域の福祉活動計画づくり 4018 啓発・普及 地域福祉やボランティア活動の啓発・普及 の活動・事業 防災マップ、パンフレット等 の作成 4019 施設整備 社会福祉事業等のための施設整備 建物の建設や改修、補修 4020 備品・機器・車両整備 社会福祉事業等のための備品・機器・車両 を整備する事業 エアコン等生活用備品、用備 品、車両の購入 4021 機器貸出し 社会福祉事業や地域福祉活動のための機器 貸出しの事業 車いすや高齢者体験セット 4022 被災地支援活動 ボランティアなどによる被災地支援の活 動・事業 ○○災害の被災地での支援活 動 4023 余暇支援 障害がある人などを対象とした余暇支援の 活動・事業 音楽等サークル活動、買い物 ツアー

(14)

-13-

社会福祉法人埼玉県共同募金会助成方針

(目的) 1 この方針は、埼玉県共同募金会が行う共同募金及びその他の資金の助成に関し、必要 な事項を定めることを目的とする。 (対象団体) 2 助成対象とする団体は、次の各号の要件を満たす民間団体とする。 (1)主たる活動拠点が埼玉県内に所在し、埼玉県民に利する事業を行う団体 ただし、埼玉県の区域外に所在する団体であっても、埼玉県民に利する事業である と認められる場合は対象とする (2)社会福祉事業、更生保護事業、その他社会福祉を目的とする事業を行う団体 (3)事業実績が1年以上あり、継続的な経営が見込める団体 (4)法人格の有無は問わないが会則等を定めて活動している団体 3 次の各号のいずれかに該当する団体は助成対象としない。 (1)経営の基礎、管理の状況等が不十分で地域の寄付者の信頼を得られていない団体 (2)営利団体又は営利目的と見なされる団体 (3)会員等の相互共済のみを目的とする団体 (4)国又は地方公共団体の責任に属すると見なされる団体 (対象事業) 4 助成対象事業は、地域福祉の推進を図ることを目的に行う公共性及び公益性を有する 民間事業とする。 5 対象事業に対する助成は、次の各号に定める区分において行う。 (1)地域助成事業 市町村社会福祉協議会がその区域内で実施する地域福祉事業及び歳 末援護に係る事業 (2)広域助成事業 埼玉県内において、市町村を限定せず実施する事業及び県域で実施 する事業 (3)緊急支援事業 天災や人災、突発的事故等により緊急支援が必要と認められる事業 6 次の各号のいずれかに該当する事業は助成対象としない。 (1)指定管理者制度による事業や業務委託事業等、国及び地方公共団体の責任で行うと 見なされる事業 (2)助成審査前に完了又は着手した事業 (3)団体を組織化又は維持するためのみ実施する事業 (4)特定の個人のみを支援する事業 (助成額の算出) 7 助成額は所定の「助成要望書」による申請に基づき、別に定める「共同募金助成額算 出要領」により算出する。 8 継続的事業については、年度毎に申請内容を審査し算出する。 (助成金の交付) 9 助成金は、助成決定後、所定の「交付申請書」による申請に基づき交付する。 10 交付申請の時期は、原則として事業計画が確定した時点とする。 ただし、建物や備品等の整備事業については、事業完了後の清算時とする。 11 助成金の交付は、助成団体の保有する金融機関口座への振り込みにより行う。

(15)

-14- (助成金の減額、保留及び返還等) 12 次の各号のいずれかに該当する場合は実情を調査のうえ、助成金の減額、保留又は 返還を求めることができる。 (1)助成決定を受けた団体が解散又は解散する予定の場合 (2)助成を受けた団体が第 2 条に定める対象団体として認められなくなった場合 (3)助成事業を中止又は縮小した場合 (4)助成事業に係る会計簿の整理、公開若しくは指定時期の報告を怠った場合 (5)助成事業が指定年度終了後1年を経過しても完了しない場合 (6)助成物件を管理期間内に不当に処分した場合 (助成物件の管理期間及び処分の制限) 13 助成金を受けて整備した物件(建物、設備、備品等)の管理期間については、事業完 了日の属する年度の終了後5年間とする。 14 管理期間内は、助成金を受けて整備した物件の処分を禁止する。 ただし、正当な理由があり、本会が必要と認めた場合はこの限りでない。 (その他) 15 地域助成財源から生じた繰越金の一部を広域助成財源に充てることができることと する。 16 上記のほか、必要な事項は別に定める。 附 則 1 年度毎に定めていた配分方針の基準を永続的に運用するための改定。 (平成12年8月4日、第185回評議員会 承認) 2 平成 13年3月 9 日一部変更し、平成 13 年 4 月 1 日から施行する。 3 平成 17年3月16日一部変更し、平成 17年 4 月 1 日から施行する。 なお、平成 17 年度事業として「在宅福祉サービスの増進を図ることを目的とする事 業」の配分を受けた団体については経過措置として、最長平成 19 年度事業までとする。 4 平成 18 年3月 15 日一部変更し、平成 18 年 4 月 1 日から施行する。 5 平成 18 年 7 月 28 日一部変更し、平成 18 年 8 月 1 日から施行する。 なお、3の(8)の「安心・安全なまちづくり支援事業」については、平成 21 年度 事業まで適用する。 6 平成 21 年3月 18 日一部変更し、平成 21 年 4 月 1 日から施行する。 7 平成 23 年3月 16 日一部変更し、平成 23 年 4 月 1 日から施行する。 8 平成 27 年 4 月 8 日から施行する。 9 平成 29 年 3 月 24 日一部変更し、平成 29 年 4 月 1 日から施行する。

参照

関連したドキュメント

3.仕事(業務量)の繁閑に対応するため

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

「都民ファーストでつくる「新しい東京」~2020年に向けた実行プラン~」(平成 28年12月 東京都)では、「3つのシティ(セーフ

2003 (平成 15) 「たくましい佐賀企業づくり支援事業費補助金」認定 2005 (平成 17)