• 検索結果がありません。

第一農業委員会推進委員(最終結果) 農業委員及び農地利用最適化推進委員募集について(募集は終了しました。)|岡山市|事業者情報|農業

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第一農業委員会推進委員(最終結果) 農業委員及び農地利用最適化推進委員募集について(募集は終了しました。)|岡山市|事業者情報|農業"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

1 ○ 中央 板野 元次 農業 65 ○

昭和46年4月1日∼ 岡山市役所勤務 平成17年4月1日から平成26年3月31日  岡山地区農業共済組合評価会委員 平成23年度∼平成27年度

 岡山地区農業共済組合岡西地区協議会会長 平成26年6月11日∼平成28年6月10日  岡山地区農業共済組合監事

現在、地方公務員と兼業し、長男と水稲及び麦作を130a程度 耕作中。

○ 板野  實 農業 81 ○

農業の現状を理解すると共に、地域のリーダーとして積極的に 農業経営に努力を重ね日々取り組んでいる。今後とも地域農業 の牽引役として大いに期待される。

2 〇 中央 北村 孔孝 農業 67 〇

昭和50年12月 農業に従事

平成22年6月  岡山市農協経営管理委員に就任 平成14年3月 認定農業者認定

田 70a 米・麦

地域の農地の有効利用に貢献したい。

3 ○ 中央 伏見 巖 農業 72 ○

昭和37年4月 農業に従事 平成10年1月

 岡山市農協青果物生産組合 組合長に就任 平成15年8月 岡山市大原土地改良区 理事長に就任 平成16年6月 岡山市農業協同組合 理事に就任 平成20年6月

 岡山市農業協同組合 経営管理委員に就任 平成22年9月

 JA岡山園芸生産組織運営協議会 会長に就任 平成27年6月

 岡山市農業協同組合 経営管理委員会会長に就任 平成27年6月 株式会社JA岡山 代表取締役社長に 就任

平成27年6月株式会社ジェイエイ岡山  代表取締役社長に就任 平成28年6月 岡山市農業協同組合  経営管理委員会会長辞任

平成28年6月 株式会社JA岡山代表取締役社長辞任 平成28年6月

 株式会社ジェイエイ岡山代表取締役社長辞任 平成28年7月 岡山市農協青果物生産組合会長退任 平成28年7月

 JA岡山園芸生産組織運営協議会会長退任

37年 農業に就任(当時は根菜類主体のさいばい) 現在は黄ニラ主体香菜栽培している

現在長男に経営移譲

○ 須々木 昭孔 農業 80 ○

伏見巖氏は当地区に措いて農事全般に渡り又JA農協事情にも 精通し当地区の全般にも目が行き届いている彼を措いて他に適 任者はいないと思う。

4 ○

中央 (御津)

島村 知巳 自営業 50 ○

1985年∼ 農業に従事 田 38アール 米

私は30数年農業に携わってきました。

高齢化や担い手不足により、農地の遊休化が進んでいる様に思 います。

農地利用の最適化は、これからの重要な課題であると思いま す。

現場における調整役など積極的に行いたいと考えています。

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

5 ○ 一宮 市川 功悦 農業 65 ○

昭和45年4月∼平成27年6月 (株)大本組 平成27年6月∼現在 農業経営(専業)

温室ぶどう栽培(368坪) 桃栽培(270坪)

○ 桃丘学区連合町内会 地域的な協働活動

連合町内会長 辻  博明

1,538人

地域に住所を有 する者

現在退職後、農業経営をしていますが、以前の職場での仕事 柄、土地(農地)に関する見識もすぐれ、豊富な経験もある。 また、地元の人々からの信頼も厚く、最適な人物と思います。

6 ○ 一宮 野上 紀一 農業 68 ○

昭和43年3月∼現在 農業に従事する。 平成20年6月 岡山県温室園芸農業協同組合理事 平成23年7月∼現在 岡山県温室園芸農業協同組合 代表理事組合長

平成27年9月∼現在大窪農家組合長

田 95a 米 桃 50a 温室ぶどう 20a

○ 馬屋下学区連合町内会 地域的な協同活動 吉仲  章 2,343人

地域に住所を有 する者

1.大窪地区の農家組合長として、組合員の信望も厚く、また、 温室組合の組合長として、農業及び果樹の生産に取り組んでい る。

2.農業に関する識見も高く、農地利用の推進に積極的に取り組 んでいる。

3.農業用水施設の維持管理などの取り組みも実施す。 ※馬屋下学区連合町内会は、町内会長会議で検討の結果、農 業推進委員として、野上紀一氏(大窪)を農業推進委員として推 薦することを決定す。

7 ○ 一宮 蜂谷 幸男 農業 72 ○

昭和37年4月∼平成16年3月 岡山市役所 平成16年4月∼平成21年3月 岡山市社会福祉協議会 平成21年4月∼平成25年3月 岡山市北区役所建設課 平成25年4月∼ 農業経営(専業)

田 0.6ヘクタール 米 畑 0.1ヘクタール 野菜

○ 平津学区連合町内会 地域的な協同活動

会長 久世 英一

1325世帯

地域に住所を有 する者。

農業に愛情を持ち、農業に関する知識を持った人です。

区域名:一宮 定数3人 被推薦者・応募者数3人

区域名:中央 定数3人 被推薦者・応募者数4人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推薦の理由 応募の理由 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢 性 別

推薦の理由 応募の理由

【第一農業委員会 農地利用最適化推進委員】 被推薦者・応募者 55人(最終発表)

No. 推薦 応募 の別

推薦をする者

推 薦

応 募

推薦・応募 する区域名

職 業 年齢 性別

経  歴 農業経営の状況等

氏  名

法人・団体等 個  人

目  的 推薦を受ける者・応募する者

農業委員 への推薦 ・応募

(2)

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

大森 潤一

倉敷ス ポーツ 公園 嘱託

66 ○

横井学区連合町内会 地域的な協同活動 町内会長 5,768人

地域に住所を有 する者

9 〇 津高 今井 孝治 農業 72 〇

・平成17年8月 定年退職後 現在の農業に従事 ・平成18年4月から岡山県温室園芸農業協同組合 8 分区の分区長

・平成26年4月から 栢谷共有林副委員長

経営面積

田 11.5アール 畑 7.0アール 温室ぶどう約200坪を妻と営む

〇 栢谷町内会 地域的な協同活動

町内会長 大森  茂

351世帯

地域に住所を有 する者

農業に取り組む姿勢が紳士であり、知識においても抜きん出て いる。      人物において も、地域住民からの信望が厚く、公平、公正な判断ができる。

10 ○ 津高 板野 俊之 農業 59 ○

昭和57年4月∼平成12年6月30日 津高農業協同 組合

平成12年7月1日∼平成28年3月31日 岡山市農業 協同組合

平成28年4月∼ 農業経営(専業)

桃及び温室ぶどうを主とした果樹栽培 桃園 38アール

温室 600㎡ その他畑 10アール

父の死亡により、平成5年より農業に従事(兼業)

○ 馬屋上学区連合町内会 地域的な協同活動

町内会長 遠藤  剛

350人

地域に住所を有 する者

・JA職員として、当該地区の支所長も歴任し、地域の実情に精 通している。

・地域(町内会)の役員もし、人望も厚く、地域の者から信頼され ている。

・農地利用最適化推進委員として適任で有ると思います。

氏名もしくは

法人・団体の名称 代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

11 ○ 高松・吉備 土師 利和 無職 69 ○

昭和44年4月∼平成18年3月 岡山県庁農林部職員  協同農業普及事業農業改良普及員、専門技術員  として従事。

平成18年4月∼平成27年3月 岡山西農協 営農部  技術参与営農指導員として従事。

農業改良普及員、専門技術員、営農指導員として、先進的栽 培技術の普及と産地づくり、多様な担い手の育成と確保、直 売所の運営援助などを通じて担い手の育成と地域農業の振 興に係わる業務に長年携わってきた。

農業者の高齢化や後継者の不足で耕作放棄地が増加し、地域 農業が崩壊しつつある現状を危惧している。今後、認定農業者 や新規就農者、さらには地域の集落営農組織、農業生産法人な ど多様な担い手の協力を得て、農地の利用集積を促進させ、先 進的栽培技術の活用を図りながら地域の農業の再編と活性化を 図る必要があると考える。そのため、地域農業や農家の実態に ついて的確な情報収集を行い、担い手の確保や育成、農地の流 動化促進などを推進する農業委員会の役割は極めて重要と考 えており、今までの経験を活かして農地利用最適化推進委員の 活動に尽力していきたい。

12 ○ 高松・吉備 岩﨑 二郎 農業 69 ○

平成19年6月∼28年6月 JA岡山役員 平成28年6月∼現在 岡山地区農業共済理事

水田74a 水稲 畑4.5a 野菜 妻と二人で専従

○ 庄内学区連合町内会 地域的な協同活動

連合町内会副会長 内田 克己

13 ○ 高松・吉備 三垣 千秋 農業 67 ○

昭和48年4月∼平成22年3月 岡山市役所勤務 平成22年4月∼現在 土木関係コンサルタント勤務 昭和51年10月∼現在 農業経営(兼業) 平成28年6月∼現在 高松土地改良区 理事

田 0.57ヘクタール 米

畑 0.16ヘクタール 桃、梨、葡萄、野菜 ビニールハウス 1棟 野菜

「味彩館Aコープたかまつ」へ出荷販売

○ 加茂学区連合町内会

地域コミュニティの維 持及び発展活動

連合町内会長 定廣 好和

単位町内会 長28名

地域に住所を有 する者且つ会費 を納める者

1.農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する。 2.担当区域内において農地等の利用の最適化推進の為の活 動が出来る。

3.経歴からも充分推薦に値する人物である。

14 ○ 高松・吉備 森安 幸三 農業 67 ○

昭和47年∼平成21年6月 農業経営(兼業) 平成21年7月∼現在 農業経営(専業) 平成26年6月 認定農業者に認定

専業農家になって以来、毎年地域の方々より耕作を依頼され て、旧吉備町を中心に色々な農地を請負させていただき、現 在、水稲を10ヘクタール余り営んでおります。

預からしていただいた農地を世間なみに管理する事を目標に

しています。 ○ 高木 友好 農業 76 ○

森安さんはとても几帳面な性格で引受けている農地を大変奇麗 に管理していて、農地を預けた人達の皆さんがこの人に預けて 良かったと感謝しています。本当に良い信頼関係にあることを私 は聴いて、この人ならと思いました。

もし私も将来農地を預けるなら、このような人にお願いしたいと 思っています。吉備地区にとってなくてはならない認定農業者の 一人です。

このような人を農地利用最適化推進委員に推薦致します。

15 ○ 高松・吉備 佐藤 豪温 農業 72 ○

昭和42年3月∼平成20年3月 岡山県経済連合併後JA全農おかやま 平成20年4月∼現在 農業経営(専業) 平成20年4月∼平成24年3月 農業水利土木員 平成21年4月∼現在 吉備土地改良区理事長 平成21年9月∼現在 JA岡山吉備地区総代長 平成22年8月∼現在 JA岡山吉備葉菜部会 部会長

水田 0.7ヘクタール 米 大豆

畑 0.3ヘクタール レタス ほうれん草 タマネギなど 退職後、妻と農業に専従

野菜など農産物をJA直売所へ販売

○ 中尾  稜 農業 81 ○

上記の経歴にありますように、吉備地区の農業活性化に多大な ご尽力をされておりますので推薦します。

区域名:津高 定数3人 被推薦者・応募者数3人

区域名:高松・吉備 定数4人 被推薦者・応募者数5人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推 薦

応 募 No.

推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推 薦

応 募

氏  名 職 業 年齢 性別

経  歴 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

長期間にわたり単位町内会長をされ、地域の方々の信頼も厚 く、特に農協関連事業等に精通されています。

推薦の理由 応募の理由 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

推薦の理由 応募の理由

岡山市農協経営管理委員 岡山県温室農協理事 津高土地改良区理事 岡山市農業水利土木委員 農業経営

畑 40a ブドウ 桃 花木 野菜

(3)

氏名もしくは

法人・団体の名称 代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

16 ○ 足守 畑 實千男 農業 72 ○

平成17年7月∼平成19年6月  岡山市農協非常勤理事 平成19年7月∼平成20年6月  岡山市農協常勤理事 平成21年7月∼平成25年6月  岡山市農協経営管理委員会委員 平成25年7月∼平成27年3月  岡山市農協経営管理委員会会長

田 4アール 畑 2アール

地元農業の繁栄の為

17 ○ 足守 穐山 國衛 農業 75 ○

平成13年3月 岡山市役所退職 農業経営(兼業) 平成13年4月∼19年5月

 (社)岡山東法人会事務局長 平成19年6月∼25年6月  JA岡山監事・農業経営(専業) 平成21年4月∼現在  足守土地改良区理事・農業経営

高校卒業後、勤めをしていた間は、兼業で農業経営。退職後 からは小規模ですが、農業を専業としている。(1人で専従) 田 40a 米

畑 6a 各種自家用野菜他

○ 福谷地区連合町内会 地域的な協同活動

町内会長 坪井  茂

1050人

地域に住所を有 するもの

地域の人望もあつく、市及び農業関係もくわしく、適任者と思い ます。

18 ○ 足守 林  健二 農業 72 ○

岡山市水利土木監督員 足守町農協理事

足守土地改良区総代 2017年3月理事予定 岡山市農協足守地区総代 地域総代会会長 2014年7月∼現在 農業委員会委員

田 12,047㎡ 畑 2,089㎡

田 8,000㎡ 米 木村式自然栽培

○ 足守学区連合町内会

地域住民の安全安心 ネットワーク活動

町内会長 長門 修二

単位町内会会 長 33名

地域に住所を有 するもの

担当する区域内に於いて、農地等の利用の最適化の推進に熱 意と識見を持って活動出来る者である。

19 ○ 足守 遠藤 康二 農業 63 ○

平成20年10月∼現在 農業

平成25年4月∼現在 足守土地改良区監事

田 32アール 水稲

畑 30アール 桃、野菜、ぶどう 妻と農業に従事

○ 高田地区連合町内会 地域的な協同活動

副会長 宗景 康憲

20人(役員)

地域に住所を有 するもの

遠藤氏は平成20年から本格的に農業に取り組み、農業の推進 に努め、また、土地改良区理事として農業の発展に寄与してい る。

萱野 英憲 農業 67 ○

大井地区連合町内会 地域協同活動

連合町内会長 萱野英憲

1350人 660世帯

地域町内に住 所を有するもの

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

21 ○ 御津 宗定 勝 農業 69 ○

平成10年頃

 十谷ほ場整備事業実行委員長

十谷町内会長平成7年∼12年と平成25、26年8年就任 平成25年∼28年

 岡山市御津地区、民生委員・児童委員 平成21年∼現在 十谷地区 土地改良区総代 平成27年∼現在 十谷集落協定 代表       十谷地域資源保全会 代表

平成25年度 岡山県農業大学校「社会人就農研修」終了 24アール稲作 3アールその他野菜

7アール桃栽培 6アールキウイフルーツ栽培 平成26年 ムネサダ果樹園設立

JAはなやか店に、桃、キウイ、その他出荷

○ 十谷町内会 地域的な協同活動

十谷町内会長 川崎 雅史

27名

十谷町内に住 所を有する者

中山間地域では農地中間管理事業の利用は、外部からの借り 手は多くは望めないのではないか、高収入を得られる作物や田 畑に空白時期の少ない作付方法を模索し、地域の就農者が意 欲的に働き又転出している若者たちを呼び戻す事が出来る場所 を作りたい。この様な考えを持つ彼は、地域住人に対し少しでも 役立ちたいと補助金、助成金制度をフル活用し、そして鳥獣被害 を無くす為め防護柵設置に努力しています。中山間地域におけ る農業の有り方、そして耕作放棄地の発生防止、明るく住みやす い地域作り、他地区との連係による不作付田の防止も考える地 域のリーダーです。

22 ○ 郵 送

御津 北山 和正 農業 72 ○

平成13年2月∼平成19年6月  東京海上日動調査サービス(株) 平成19年7月∼現在

 岡山地区農業共済組合 被害評価員 平成26年3月 認定農業者認定 平成27年4月 JA岡山御津支所総代

水田326a 主食米・飼料米(平成28年度飼料米153a) 畑14a 野菜

妻と農業に専従

  ○

遊休農地を増やさない為の活動を手助けしたい。 就農を目指す若者の支援活動

23 ○ 御津 神達 光男 農業 70 ○

昭和39年 岡山県立瀬戸農業高校卒業 昭和43年 中川電気工業入社と同時に自宅にて農業 に兼業とする

平成元年 (有)ホーム企画会社経営 平成25年より自宅で専業とする

現在110aの稲作を営む

○ 新庄原区自治会 地域的な協同活動

町内会長 藤原 克己

74人

地域に住所を有 するもの

昔から農業に従事し、土地の事もよく知っており、知識もある。

友次 英道 農業 68 ○

御津学区連合町内会

連合町内会長 友次 英道

23町内会 会長

25 ○ 御津 小阪 廣美 農業 73 ○ ○ 国ケ原町内会 地域的な協同活動

町内会長 小坂 廣美

160人

26 ○ 御津 大村 章方 農業 兼

非常勤 会社員

68 ○

平成21年4月∼現在 農業経営(兼業) 田 1,300㎡ 米 畑 1,900㎡ ぶどう 畑 1,000㎡ 野菜全般

○ 御津南連合町内会 地域的な協同活動

会長 加藤 公彦

18人

地域に住所を有 する者

農業者や農地の実状に詳しく、農地利用を推進して行くことに対 しまして最適任者と認めます。。

同時 応募

○ (中央)

御津

島村 知巳 自営業 50 ○

1985年∼ 農業に従事 田 38アール 米

私は30数年農業に携わってきました。

高齢化や担い手不足により、農地の遊休化が進んでいる様に思 います。

農地利用の最適化は、これからの重要な課題であると思いま す。

現場における調整役など積極的に行いたいと考えています。 応

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

永きにわたり、町・市職員として努め、また、地元において、米作 りに邁進し、農地を維持されています。人物は温厚であり、地区 全体で信頼されています。

長年地域に住まれ、地域の実状を良く理解されている。 指導力もあり、地域住民より信頼され、人望も厚く適任者と考え ます。

20 ○ 足守 河原 秋雄 農業 73 ○

24 ○ 御津 片山 寿雄 農業 61

昭和49年4月∼ 御津町役場職員 平成17年4月∼24年3月 岡山市職員退職 平成24年4月∼現在に至る 農業 平成26年3月19日 農業認定

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

氏  名 職 業 年齢 性別

田 3.8ヘクタール 米

区域名:足守 定数4人 被推薦者・応募者数5人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦の理由 応募の理由

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募 推

薦 応 募

区域名:御津 定数4人 被推薦者・応募者数7人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

○ 推

昭和58年より足守メロン団地にてメロン生産に従事。 平成26年より農林土木委員

温室にてメロン生産。

冬期は、施設内にて無農薬野菜生産、販売。 100坪の温室を9棟頭管理をしています。

推薦を受ける者・応募する者

氏  名 職 業 年齢 性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等

個  人 個  人

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

推薦をする者 法人・団体等

(4)

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

27 ○ 建部 佐藤 卓司 農業 64 ○

昭和50年4月∼平成14年12月 農協組合 平成14年12月∼農業経営(専業)

田 140a 米 畑 19a 大豆・かぼちゃ

○ 建部町3学区町内会 地域的な協同活動

会長 入野 誠

29人 単位町内会長

地域の農業事情に詳しく、農業者との交流も深く、公正で適正な 判断力を有する。

地区町内会協議の総意。

28 ○ 建部 高森  東 農業 77 ○

平成12年3月31日 福渡町役場 定年退職 平成15年1月1日 岡山市農業協同組合 理事に就任 平成25年6月末

 岡山市農業協同組合経営管理委員退任 平成25年7月より農業従事

田 46ヘクタール

○ 建部町3学区町内会 地域的な協同活動

会長 入野 誠

29人 単位町内会長

地域の農業事情に詳しく、農業者との交流も深く、公正で適正な 判断力を有する。

地区町内会協議の総意。

29 ○ 建部 惣市 英康 石材 建設業

69 ○

1.昭和42年県立高等学校農業土木科卒業後、農機 具販売修理会社に就職(5年間)、農繁期には、親の農 業を手伝う      2.昭和46年、自営業鉄 骨、鉄筋鉄工所を経営、片はら、農業手伝い 3.昭和48年5月自営業 惣市石材建設立ち上げ 4.平成4年現在の有限会社惣市石材建設設立(代表 取締役に就任)

5.平成20年 下神目上副区長に就任 2期4年を経て 6.平成24年下神目区長就任、特例区終了後、町内会 長となり現在にいたる

7.平成25年リアルタイム電子登記情報閲覧システム を導入現在に至る

昭和55年迄、生誕地 久米南町全間にて、本業の片はら、農 業を営んでいたが、農業としての経営が成り立たず作付委託 し昭和56年旧建部町下神目1064−2に住所を移転、現在 1073番地在住

平成23年下神目1028,1029−1,1064に新たに農地2 442㎡(約2.5反取得)

平成26年1029−1の一部を長男に生前贈与する(現宅地1 029−7)

上記農地の管理は、他の者に委託作付けをしており、会社の 経営は、若手に任し、地域農業の あり方等に専念したい

○ 建部町3学区町内会 地域的な協同活動

会長 入野 誠

29人 単位町内会長

地域の農業事情に詳しく、農業者との交流も深く、公正で適正な 判断力を有する。

地区町内会協議の総意。

30 ○ 建部 佐藤 康彦 農業 62 ○

平成12年4月∼現在 吉田営農集団組合に参加 平成26年7月∼現在 農業委員会委員

田 26a 米

吉田営農集団組合メンバーとして農業に従事

○ 建部町3学区町内会 地域的な協同活動

会長 入野 誠

29人 単位町内会長

地域の農業事情に詳しく、農業者との交流も深く、公正で適正な 判断力を有する。

地区町内会協議の総意。

氏名もしくは

法人・団体の名称 代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

31 ○ 岡南 井上 利明 農業 76 ○

平成3年∼現在 (専業)

平成12年∼現在 農業委員会委員   など

田 1ヘクタール(米)

畑 3アール(たまねぎ、白菜、キャベツ など) 妻と農業に専従

○ 岩﨑 信義 農業 69 ○

光南台地区の過疎化により、農地が守れない状態になって来て るので、地域に詳しい井上利明さんを推薦します。

32 ○ 岡南 五賀 栄一 農業 59 ○

昭和55年3月 立正大学経営学部経営学科卒業 昭和55年4月 早川会計事務所入所 昭和59年3月 早川会計事務所退所

昭和59年4月 農業に従事 平成26年7月 農業委 員に就任 現在に至る

農業生産法人(有)たんぽぽを平成5年に設立

水稲、ビール麦、大豆生産を主体に約13haの農地を管理し

ています。 ○

地域農業を守りたい。

33 ○ 岡南 中野 佐都子 農業 68 ○

昭和46年から農業に従事 平成23年7月から農業委員会委員

稲 210a

畑 5a 大根、人参など

○ 黒田 栄三郎 農業 68 ○

農業委員を二期務め、近隣の農家の代表として地域の農地の適 正利用、集約化をすすめるとともに、、女性農業委員として地産 地消の推進などを進めた。

農地利用最適化推進委員としての活躍が期待できるため、強く 推薦します。

34 ○ 岡南 武田 慎一 農業 43 ○

平成10年4月 農業経営(専業)

田 9000坪 米

ビニールハウス 1000坪 洋蘭 ○

地元の農業の活性化をはかりたいです。また、担い手が不足し ているので、新規参入者を増やしたいです。

氏名もしくは

法人・団体の名称 代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

35 ○ 福田 坪井 良友 農業 72 ○

会社勤めをしながら畑(地目は田)150坪程で、野菜、 花、果樹等を作ってきました。

会社は定年退職し、現在は畑づくりのみ。

この地区の農家の三男で生まれ、子供の頃は、稲、い草、麦 等を作っていて、その手伝いをよくやっていました。 今は米は作っていませんが、自家用の野菜類を作っておりま す。

農業としての確定申告は今もやっております。 農協の正組合員です。

現在、地区の町内会長(古新田西町内会 戸数は約200戸)を やっていますが、我が町内の状況も、耕作放棄地が増えてい て、近隣の農業者は迷惑しているのが現状です。

これらの遊休農地を何とか有効利用すべきと日頃より思ってい ます。

又農業をする人が高齢化し跡を継がない人も増えています。若 い人に農業の魅力を啓蒙してゆきたい。

36 ○ 福田 岡  延夫 農業 61 ○

昭和53年7月∼平成28年3月 岡山市農業協同組合 (株)JA岡山

平成28年4月∼現在 農業

田 1.3ヘクタール 米 0.1ヘクタール 大豆

○ 小林 亘 農業 63 ○

地域の農協勤務し、農家の皆様からも親切、丁寧なる指導する ことで信望も厚く、農地利用最適化推進委員に推薦します。

37 ○ 福田 木内 節夫 無職 農業

70 ○

昭和47年 兼業農 平成13年∼ 会社退職後専従

田 80a 米

○ 笠石 寅之 農業 70 ○

農業に対する知識も豊富で、地区住民からも厚い信頼があり、 地域のパトロールも非常に熱心であり、農地利用最適化推進委 員にふさわしい人物であります。

38 〇

福田(興 除・藤田・ 灘崎)

守安 正美 農業 66 〇

昭和44年4月∼平成28年3月 (株)林原勤務 平成27年5月∼現在 農業経営(経営移譲) 平成28年3月 認定農業者認定

田 1.7ha (米)

・地元農業の発展・進歩のためにぜひ働かせていてだきたい。 ・農業政策の現場で働かせていていただくとともに、その懐でさら に知見を深め、見識を磨き、自分自身も成長を図りたい。

区域名:福田 定数2人 被推薦者・応募者数4人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推薦の理由 応募の理由 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別 農業委員

への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

区域名:建部 定数4人 被推薦者・応募者数4人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

氏  名 職 業 年齢 性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

推薦をする者

推薦の理由 応募の理由

区域名:岡南 定数3人 被推薦者・応募者数4人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者

氏  名 職 業 年齢 性別

経  歴 農業経営の状況等

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

(5)

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

39 ○ 妹尾 中山 清司 農業 74 ○

昭和60年から平成5年まで 岡山市妹尾土地改良区 総代

平成5年から現在 妹尾地区改良区総括監事 平成18年3月28日 農業経営改善計画認定 平成28年1月7日から現在 農業経営改善計画認定 現在、妹尾地区民生委員、岡山市社会福祉妹尾支部 長

経営

水田 61ヘクタール ビール麦 5.6ヘクタール 畑 自家用、直売に出荷 岡山市京橋朝市 10月出店する

○ 佐藤 崇夫 農業 82 ○

農業関係の経験も豊富で、知見もあり、地域の信頼も厚く適任であるので推薦し ます。

40 ○ 妹尾 佐藤  操 農業 71 ○

昭和42年4月∼現在 農業経営(専業) 平成21年6月∼現在 岡山市農業協同組合総代 昭和52年4月∼現在 愛育委員

田 2.8ヘクタール 米   1.0ヘクタール 麦

夫、子供と共に家族経営で農業に専従 ○ 賀門 義和 農業 68 ○

農業に対する姿勢、考え方も積極的であり、様々な地域活動にも活発に参加して おり、地域とのコミュニケーション能力もあり信頼できる女性で、推進委員に適任 である。

41   ○ 妹尾 (興除)

清水 一正 農業 57 ○

昭和58年4月∼平成15年6月  日本アイビー・エム(株) 営業次長 平成15年6月∼平成20年6月  日本ラリタンコンピュータ(株) 営業部長 平成25年4月∼ 農業手伝い 平成28年4月

 岡山県立農業大学校社会人就農研修コース  野菜コース 受講中

畑 0.5ヘクタール ニンニク、アスパラ他葉物 (平成27年より開始)

脱サラ、Uターンで地元実家近辺で農業に専従すべく平成28 年4月より岡山県立農業大学校社会人就農コースにて農業勉 強中

大学入学以降地元岡山を離れて、関東での会社員生活であったが、就農への志 を持つようになり、地元へUターンし実家近辺で農業経験を積み、また本年は農業 大学校社会人就農研修を受講し、就農技術、知識も身に付けて来た。 今後の農業経営の取り組みにあたり、地域農家との共同作業や協業による地元 特産品の創出や6次産業化も視野に入れた構想を描きながら、その推進、実現に 向け、地元農地の利用集積や遊休農地の解消の推進をはかり、町おこし、地元農 業の活性化を図る活動に尽力したいと考えたかめ。

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

42 ○ 興除 森本 行雄 農業 65 ○

昭和49年4月∼平成21年3月  岡山市役所勤務(農業と兼業) 平成21年4月∼現在 農業経営

田2.8ヘクタール 米・麦 畑0.01ヘクタール 果樹・野菜 米6反分小売販売

優良農地(農振農用地)が、どんどん宅地に転用されている現状 を、くい止め、ほんとうに農業をやりたい人に農地が渡るようにす るべきである。

43 〇 興除 川﨑 一男 農業 61 〇

昭和49年4月∼平成23年3月 岡山商工会議所勤務 平成23年4月∼現在 農業経営(専業)

田 2ヘクタール 米 妻と農業に専従

〇 東畦学区連合町内会

会長 大塚 勝行

12町内 2,400世

川﨑一夫君は岡山商工会議所に40年近く務め、退職後は農業 に奥さんとともに従事しており、農地利用最適化推進委員に適任 と思い推薦します。

44 〇 興除 西山 史雄 農業 66 〇

平成22年4月∼現在 農業経営(専業) 平成18年3月∼ 認定農業者に認定 平成24年11月∼ 人・農地プラン

平成26年4月∼平成28年3月 農業土木水利員 平成24年8月∼現在 岡山市農協総代 平成28年4月空多面的機能支払制度組織 内尾南み どりの会代表

田 5ヘクタール 米・麦

〇 興除学区連合町内会

会長 池田 太郎

12町内 1,419世

45 ○ 興除 長田 英人 農業 67 ○

平成7年6月∼現在 農業(兼業)

田 3.3ヘクタール 米

黒田 栄三郎 西畦町内会会長

農業 68 ○

地域の農業者他農地の状況に詳しく、農地利用の最適化にふさ わしい人物である。 水利土木委員

同時 応募

  ○ (妹尾)

興除

清水 一正 農業 57 ○

昭和58年4月∼平成15年6月  日本アイビー・エム(株) 営業次長 平成15年6月∼平成20年6月  日本ラリタンコンピュータ(株) 営業部長 平成25年4月∼ 農業手伝い 平成28年4月

 岡山県立農業大学校社会人就農研修コース  野菜コース 受講中

畑 0.5ヘクタール ニンニク、アスパラ他葉物 (平成27年より開始)

脱サラ、Uターンで地元実家近辺で農業に専従すべく平成28 年4月より岡山県立農業大学校社会人就農コースにて農業勉 強中

大学入学以降地元岡山を離れて、関東での会社員生活であった が、就農への志を持つようになり、地元へUターンし実家近辺で 農業経験を積み、また本年は農業大学校社会人就農研修を受 講し、就農技術、知識も身に付けて来た。

今後の農業経営の取り組みにあたり、地域農家との共同作業や 協業による地元特産品の創出や6次産業化も視野に入れた構 想を描きながら、その推進、実現に向け、地元農地の利用集積 や遊休農地の解消の推進をはかり、町おこし、地元農業の活性 化を図る活動に尽力したいと考えたため。

同時 応募

興除(福 田・藤田・ 灘崎)

守安 正美 農業 66 〇

昭和44年4月∼平成28年3月 (株)林原勤務 平成27年5月∼現在 農業経営(経営移譲) 平成28年3月 認定農業者認定

田 1.7ha (米)

・地元農業の発展・進歩のためにぜひ働かせていてだきたい。 ・農業政策の現場で働かせていていただくとともに、その懐でさら に知見を深め、見識を磨き、自分自身も成長を図りたい。

区域名:興除 定数3人 被推薦者・応募者数6人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推薦の理由 応募の理由 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

区域名:妹尾 定数2人 被推薦者・応募者数3人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推薦の理由 応募の理由 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

(6)

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

遠藤 太郎 自営 73 〇

藤田第二学区連合町内会

連合町内会 会長 遠藤太郎

47 ○ 藤田 左山 秀男 農業 69 ○

平成10年1月∼平成20年2月  倉敷河上農機(株)児島営業所所長 平成20年∼ 農業経営(専業) 平成24年7月∼現在 農業委員 認定農業者25年∼29年3月認定 28-69号

田 2.9㏊米 7㏊麦 畑 レタス80a

○ 第一藤田学区連合町内会

連合町内会長 逸見 益己

48 ○ 藤田 小見山 和弘 農業 50 ○

昭和62年3月 岡山県立農業大学校卒業 昭和62年4月 岡山藤田農業協同組合入社 平成19年2月 岡山市農業協同組合退社 平成19年4月 小見山農園(株)設立

米・麦作 現在5㏊ 請負耕作

原 浩二 岡山市南区藤田都六

区連合町内会

地域的な協同活動

連合町内会長 原 浩二

362世帯

地域に住所を有 する者

担当地域内において農地等の利用の最適化の推進の為の活動 ができる人物である。

49 ○ 藤田 齊藤 一成 建設業 兼農業

39 ○

平成10年4月∼平成24年7月 藤田斉藤建設 平成24年8月∼現在

 藤田斉藤建設代表取締役 兼 農業

錦六区・用水・ポンプ場管理

田 1.70ヘクタール 米・麦 ○

藤田第三学区 錦六区連合町内会

地域的な協同活動

会長 問田 鎭久

地域に住所を有 する者

地域で用水土木関連にたずさわり農業事情も良く知っており町 内に協力的である。

同時 応募

藤田(興 除・福田・ 灘崎)

守安 正美 農業 66 〇

昭和44年4月∼平成28年3月 (株)林原勤務 平成27年5月∼現在 農業経営(経営移譲) 平成28年3月 認定農業者認定

田 1.7ha (米)

・地元農業の発展・進歩のためにぜひ働かせていてだきたい。 ・農業政策の現場で働かせていていただくとともに、その懐でさら に知見を深め、見識を磨き、自分自身も成長を図りたい。

氏名もしくは 法人・団体の名称

代表者等の

男 女 有 無 役職・氏名 男 女

朝原 慶三 農業 75 ○

高崎土地改良区

パイプラインによる 農業用水管理・運営

総括監事 岡本 信秋

406名

自作地の農業 用水を享受する

農家

同時 推薦

○ 灘崎 藤原 安生 農業 66 ○

昭和44年3月 岡山県立津山工業高校卒業 昭和44年4月 (株)滝沢鉄工所入社 平成22年7月 (株)滝沢鉄工所定年退職     ・高崎土地改良区総代     ・児島湾土地改良区総代     ・西高崎町内会会計書記

定年退職後専業農家となり、事業拡大を計り、設備を増強し、 認定農業者となる。

現在、自作地1.4㏊を営農している。(米・麦)

○ 西高崎町内会 西高崎地区の協働活動 会長橋本 研一 1200名

西高崎に在住 する者

・認定農業者である。

・農業の営農拡大に非常に積極的である。

・西高崎町内会会計として西高崎地区を引っ張っている。 ・防火管理者であり又防災活動に熱心である。 ・今の設備では農業に余裕がある。

近藤 嘉也

介護施 設パート

73 ○

迫川分校学区 連合町内会

地域的な協同活動

連合町内会長 近藤 嘉也

620世帯

地域に住所を有 する者

52 ○ 灘崎 星島 啓之 農業 74 ○

平成20年7月∼平成26年7月 農業委員会委員 平成16年10月∼現在 灘崎土地改良区理事長 平成25年11月 認定農業者に認定

田 126a 米

畑 3a 白菜、かぼちゃ、ピーナツ

岡山市サウスヴィレッジのロードサイドマーケットへ野菜、花 木、加工品etc.を出荷している。

○ 灘崎学区連合町内会 地域的な協同活動

連合町内会長 岡 忠義

1593世帯

地域に住所を有 する者

・農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する。 ・担当する区域内において、農地等の利用の最適化の推進のた めの活動ができる。

・農業委員の経験もあり、灘崎土地改良区理事長としてリーダー シップを持っている。

53 ○ 郵 送

灘崎 原野 昭和 企業組 合商和 (理事 長)

58 ○

平成20年8月 消防庁長官表彰授与 平成22年1月 企業組合商和設立 同 理事長就任 現在に至る

土地・建物の有効利用の提案を主たる業務として、地 域の活性化と安全で、安心して暮らせる町づくりの提 案活動を行なっております。

連携先は、岡山県中小企業団体中央会、岡山県産業 振興財団、岡山県企業誘致他

田0.5㏊(米) 畑0.3㏊(ぶどう) 父のもとで手伝い

平成27年2月26日に施行された空き家対策特別措置法により、 空き家を放置できない状況になってきております。

この空き家と同様に、農地の耕作放棄地も何らかの対策を講じ ていく必要があるという思いから、地域のために農地の利用の最 適化を推進してゆけたらと思い応募するものです。

54 ○ 灘崎 三竿 忠男 会社役 員農業

68 ○

昭和52年4月∼現在 会社代表取締役 昭和42年4月∼現在 農業経営(兼業) 平成20年7月∼現在 児島湾土地改良区総代 平成18年4月∼現在 灘崎土地改良区理事

田 20ヘクタール 米・麦

畑 0.5ヘクタール 野菜・果樹(ぶどう、桃、柿)

○ 彦崎町内会 地域的な協同活動

町内会長 尾髙 悦二

892世帯

地域に世帯を有 するもの

兼業農家であるが、大規模な農業を営み、地域の農業事情に精通し ている。

正義感、責任感が強く、公平な判断が出来るため、皆から信頼されて いる。

また、行動は迅速で、面倒見が良い適任者である

55 ○ 灘崎 平田 幸一 農業 70 ○

平成7年4月∼平成15年3月 児島湾七区土地改良区 理事

平成24年4月∼現在 農業水利土木員 平成28年2月∼現在 認定農業者 昭和48年7月∼現在 農業経営(専業)

田 1町5反 米、麦 畑 16a 茄子

○ 藤原 武彦 農業 76 ○

同時 応募

灘崎(興 除・福田・ 藤田)

守安 正美 農業 66 〇

昭和44年4月∼平成28年3月 (株)林原勤務 平成27年5月∼現在 農業経営(経営移譲) 平成28年3月 認定農業者認定

田 1.7ha (米)

・地元農業の発展・進歩のためにぜひ働かせていてだきたい。 ・農業政策の現場で働かせていていただくとともに、その懐でさら に知見を深め、見識を磨き、自分自身も成長を図りたい。

区域名:灘崎 定数5人 被推薦者・応募者数8人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推薦の理由 応募の理由 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

区域名:藤田 定数4人 被推薦者・応募者数5人

No. 推薦 応募

の別 推薦・応募 する区域名

推薦を受ける者・応募する者 推薦をする者

推薦の理由 応募の理由 氏  名 職 業 年齢

性別

経  歴 農業経営の状況等

農業委員 への推薦 ・応募

法人・団体等 個  人

推 薦

応 募

目  的 構成員の数構成員たる資格 職 業 年齢

性 別

46 〇 藤田 船橋 文雄 農業 65 〇

○ 田 1.6ヘクタール 米・麦

畑 3.0アール 自家野菜 平成26年7月∼ 農業委員在職中

自作田 1.8ha 米作等作付

○ 67 農業

山本 正三 ○

50

灘崎 ○

51

昭和42年3月∼平成21年3月 灘崎町農協 平成21年4月∼ 農業経営

平成26年7月 農業委員会委員 ○

66 農業 藤原 安生

灘崎 ○

定年退職後専業農家となり、事業拡大を計り、設備を増強し、 認定農業者となる。

現在、自作地1.4㏊を中心に営農をする。 昭和44年3月 岡山県立津山工業高校卒業

昭和44年4月 (株)滝沢鉄工所入社 平成22年7月 (株)滝沢鉄工所定年退職 現在 高崎土地改良区総代 現在 児島湾土地改良区総代 現在 西高崎町内会会計書記

高崎土地改良区管内276町歩は昭和62年16億円投資して当時の理 事長が同意書で個人の田畑の中へパイプラインを設置し農業経営の 用水運営をしている。平成15年より3年間前理事長ボタンの掛け違い で北村理事長大変苦労してパイプライン用水を解決。3条、4条、5条 申請出れば議決前に覚書を結んだから今日迄農業経営も出来た。地 区外の人が3条、4条、5条申請されパイプラインが地下で見えない為 知らないと言われたら、たちまち地区民の財産権である用水運営に 重大な影響を与える。藤原氏が改良区を将来引き受ける事で話し合 いもついており、議決の前に今迄通り対応すれば解決出来る。地区 の財産権を守る為に推薦する。

参照

関連したドキュメント

小牧市教育委員会 豊明市教育委員会 岩倉市教育委員会 知多市教育委員会 安城市教育委員会 西尾市教育委員会 知立市教育委員会

The Admissions Office for International Programs is a unit of the Admissions Division of Nagoya University that builds and develops a successful international student recruitment

17 委員 石原 美千代 北区保健所長 18 委員 菊池 誠樹 健康福祉課長 19 委員 飯窪 英一 健康推進課長 20 委員 岩田 直子 高齢福祉課長

これに加えて、農業者の自由な経営判断に基づき、収益性の高い作物の導入や新たな販

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

<出典元:総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会/産業構造審議会 保

【大塚委員長代理】 はい、お願いします。. 【勝見委員】

【外部有識者】 宇田 左近 調達委員会委員長 仲田 裕一 調達委員会委員 後藤 治 調達委員会委員.