• 検索結果がありません。

在宅医療等の充実について 平成29年度第1回 南部地区 地域医療対策会議/沖縄県

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "在宅医療等の充実について 平成29年度第1回 南部地区 地域医療対策会議/沖縄県"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成29年6月15日 沖縄県保健医療部

医療政策課

在宅医療等の充実について

資料3

在宅医療等の新たなサービス必要量の考え方

(2)

南部圏域における慢性期機能の医療の推計

H28年病床機能報告 必要病床数 差 沖縄県 3,943床 3,348床 △595床

南部 1,929床 1,699床 △230床

①医療必要度の低い患者(医療区分Ⅰ)の地域移行 ①医療必要度の低い患者(医療区分Ⅰ)の地域移行

②入院受療率の地域差解消分 ②入院受療率の地域差解消分

南部圏域の療養病床の入院受療率(人口10万人あたりの入院患者数)は 195であり、全国中央値(144)より高い。

医療区分Ⅰ相当の入院患者の70%について、地域移行を目標とした推計 となっている。

慢性期病床の現状と必要病床数の比較

慢性期機能の病床の必要量は、将来に向けて減少すると推計されている。

南部圏域の慢性期医療の状況

上記の2点を目標としているため、将来に向けて減少する。

療養病床の入院受療率の地域差の解消

南部 195

(3)

南部圏域における慢性期機能の医療の推計

総人口 65歳以上 75歳以上

沖縄県 101.5% 145.7% 149.4% 南部 102.4% 148.3% 158.3%

2010年→2025年の人口の変化

高齢者人口が増加するため、現状を投影すると慢性期の入院患者数も増 加する。

⇒ 高齢者人口は約1.5倍に増加

地域医療構想の慢性期病床の整備目標は、南部圏域については現状より 減少するため、高齢化の進展に対応し、医療と介護の受け皿を整備し、 2025年までの間に入院しなくてもすむ地域づくりを進める必要がある。

在宅医療等の量

2013年 2025年 差 在宅医療等 4,934人/日 7,758人/日 +2,824人/日 (再掲)

訪問診療分 2,588人 3,737人 +1,149人

医療区分Ⅰの入院患者の70% 療養病床の地域差解消

訪問診療を受けている患者 介護老人保健施設の入所者 一般病棟のC3未満

【在宅医療等の内訳】

慢性期医療の地域移行分 在宅医療の需要

介護老人保健施設の需要 外来医療の需要

(一部居宅サービス利用もある)

(4)

4

高齢者向け住まいの定員数は増加傾向

(5)

施設 実施件数 施設 実施件数 施設 実施件数

沖縄県

87 4 1 68 92 9 13 1 03 5 ,29 2 2 2 3 5

南部 51 7 86 45 5 36 50 3 ,23 9 1 0 2 0

在宅看取り 総数

実施施設

往診 訪問診療

医療保険等による在宅サービス 実施

施設 実施件数 施設 実施件数 施設 実施件数

沖縄県 94 52 1 7 9 5 2 9 1,3 27 3 3

南部 48 27 1 0 4 3 1 4 4 89 2 2

総数

実施施設

往診 訪問診療 在宅看取り

医療保険等による在宅サービス 実施 南部圏域における在宅医療の医療資源

平成26年医療施設調査(平成26年9月中の実績)

(6)

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

452 4,884 2,321 1,163 1,269 1,895 2,794

訪問診療実施件数(平成26年医療施設調査) 高齢者人口10万人あたり

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

846 1,605 350 497 352 475 355

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

1,297 6,488 2,671 1,659 1,621 2,370 3,149

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

135 1,059 384 197 189 327 569

往診実施件数(平成26年医療施設調査) 高齢者人口10万人あたり

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

29 0 31 31 84 34 40

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

163 1,059 415 228 272 361 609

(7)

0 5 10 15 20 25 30

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

10

23 14

8

17 13

24

在宅看取り実施件数(平成26年医療施設調査) 高齢者人口10万人あたり

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

0.0 0.0

1.4 1.1 0.0

1.1 2.4

0 5 10 15 20 25 30

八重山 宮古 南部 中部 北部 沖縄県 全国

10

23 16

9

17 14

27

高齢化の進展に伴って、増大する慢性期の医療・介護ニーズに対し ては、医療・介護のネットワーク全体で対応していくことが必要。 介護保険事業(支援)計画で設定される介護保険施設等の定員数の 動向に応じて、訪問診療など在宅医療サービスが必要な患者の需要 は変化する。

(8)

新しい地域支援事業の全体像

平成30年度から全市 町村で(ア)~(ク) の全事業を実施

浦添市在宅医療・介 護連携支援センター 「うらっしー」 専任コーディネーター2名

浦添市における在宅医療・介護連携に係る取り組み

浦添市(人口:約11万4千人)が浦添市医師会に在宅医療・介護連携推 進事業(介護保険事業)を委託。 (平成27年4月スタート)

浦添市医師会が「浦添市在宅医療・介護連携支援センター」うらっしーを 運営

・専任コーディネーターを2名配置 ・多職種連携研修会

開催回数:27回(平成23年7月~平成28年3月) 内 容:症例検討、意見交換、研修会など

参加者:27人~191人

医師、歯科医師、薬剤師、看護師、MSW、介護支援専門員 行政、介護士 など

その他、医療、介護資源のマップ化、在宅医療・介護連携に関する相談支援、 地域住民への普及啓発(市民向け講演会など)等、8項目の在宅医療・介護連携 推進事業を実施。

参考

(9)

0 10 20 30 40 50 60 70 80

八重山地区 宮古地区 南部地区 那覇市 浦添市 中部地区 北部地区 沖縄県 全国

48 62 24 42 77 27 33 37 46

0 1000 2000 3000 4000 5000

八重山地区 宮古地区 南部地区 那覇市 浦添市 中部地区 北部地区 沖縄県 全国

452 4884 813 2835 5008 1126 1234 1895 3004

0 5 10 15 20 25 30 35

八重山地区 宮古地区 南部地区 那覇市 浦添市 中部地区 北部地区 沖縄県 全国

10 23 14 11 31 7 16 13 26

【参考】在宅医療の地域資源(高齢者人口10万人対) 地区医師会別 出典:平成26年医療施設調査

参照

関連したドキュメント

「臨床推論」 という日本語の定義として確立し

であろう.これは,1992 年に「Five-step “mi- croskills” model of clinical teaching」として発表 さ れ た 2) が,そ の 後「One-Minute Preceptor

病状は徐々に進行して数年後には,挫傷,捻挫の如き

医師の臨床研修については、医療法等の一部を改正する法律(平成 12 年法律第 141 号。以下 「改正法」という。 )による医師法(昭和 23

4/1 ~ ICU 30.1 万円、 HCU 21.1 万円、 その他 5.2 万円. ※ 療養病床である休止病床は

24cm 以下 28mm 厚ポリカ又は畳床 7 枚 又 は 鋼 板 8.1mm(注). 4mm 厚ポリカ又は畳床

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

チョウダイは後者の例としてあげることが出来