• 検索結果がありません。

第7回策定委員会(平成24年2月16日) 市民協働推進指針 栃木県矢板市公式ウェブサイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第7回策定委員会(平成24年2月16日) 市民協働推進指針 栃木県矢板市公式ウェブサイト"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

会議名

第7回

(仮称)市民協働推進指針策定委員会

平成

24 年

2 月

16 日

18 時

0 分

19 時

55 分

市役所

3階

第1委員会室

会(赤羽秘書政策班長)

開会及び資料の確認

会長挨拶(三好副会長)

最近、風邪が流行っていて、今日は会長も風邪で休みとなってしまいました。また、最近 地震もあり何時になったら収まるのかと心配です。

また、インフルエンザの流行など落ち着かない日が続いていますが、今日の会議も8時 までとなっていますので、最後まで宜しくお願いいたします。

1.協働推進指針(素案)について

会長 前回の続きということで、資料のP5からお願いします。

事務局 前回、タイトルで「協働のまちづくりの必要性」の「まちづくり」という表現は 入れない方がいいという意見が前回あったので再度確認をします。

結果 最終的には「協働によるまちづくりの必要性」という表現が適当であるということ に決定した。

委員 文書の最後の表現が統一されていないので、文末を同じような表現に統一してはど うか。

事務局 修正します 会長 次にP6について

委員 地域社会(市民)にとっての効果の中で、「市民」の表現が入っているがどうか。 結果 市民と行政区の2つに分けて記載すること。

委員 事業者にとっての効果についての記載では、事業者を先に記載し、その後に従業 員を記載してはどうか。また、社員という表現は会社だけであるので、それ以外の形 態もあるので違う表現を使ってはどうか。

委員 「庁内」という表現は、市民にとって分かりづらい、「行政内部」としてはどうか。 事務局 修正します。

会長 P8ページについて

委員 協働の図の中に「行政区」も入れてはどうか。また、下の図にも「行政区」を入れ てはどうか。

事務局 そのようにします。

委員 「協働のまちづくり」を「協働によるまちづくり」にしてはどうか。 委員 4行目「協働のまちづくりの基本原則」はP8のことをいっているのか。

市 赤羽秘書政策班長、総合政策課 手塚副主幹

参加者

(2)

事務局 その通りです。

委員 組織同士の同士は漢字がよいのか 委員 今はひらがなが多い。

事務局 違う表現があれば、それを含めて検討します。

委員 1番最初の表現が前向きでないので、前向きな表現にしたほうがよい。

委員 期限の明確化の中に評価を行うという表現があり、内容が違うのではないか。 委員 評価の項目を設けてはどうか。

事務局 評価の項目を設けることを検討します。 会長 次にP9について

委員 最後の「市」は行政でよいのでは。

委員 延岡市の協働のイメージの絵を入れた方が分かり易い 会長 P10について

委員 ここの表現は全く分からないので、延岡市や帯広市のような図が分かり易くて良い。 委員 「自助・共助・公助」は、今は使っているのか。

委員 今回の地震などではよく使っている。 事務局 ここはもう一度整理します。 会長 次にP11について

委員 「手法」という表現はどうか。

事務局 「形態」という表現を使っているところもあるので検討します。

委員 ここに記載以外の手法もあるのではないか。語句だけではイメージができない。 具体的な例がほしい。

会長 次にP12について

委員 「ふさわしい事業」という表現はどうか。

委員 「協働分野」或いは「協働がふさわしい活動」という表現ではどうか。 委員 ここにある事業では、一般市民が参加できるようなものがないのではないか。 委員 このような分類ではなく、福祉の分野、教育の分野という分け方をしているとこ

ろもある。

事務局 検討します。 副会長 次にP14について

委員 (1)の「広聴」という表現は「市民の意見を求める」などの表現が分かりやすい。 また、(4)の1行目の「どの課、どの担当」の前に「行政の」という言葉を入れた ほうが分かりやすい。

事務局 今までの意見を入れた修正版を、次回の会議で提示したいと思います。

2.その他

(3)

第7回

市民協働推進指針策定委員会

2月16日

氏名

所属団体等

出欠

宮﨑

常男

池田

君島

里美

哲夫

斎藤

隆之

三好

良重

飯村

陵子

池田

ミチエ

海瀬

元之

佐山

公康

関谷

一男

小口

鍛冶

知明

齋藤

鈴木

櫻井

きの未

田城

博子

大柿

弘子

澳原

初男

小林

勇治

髙野

金澤

雅子

高瀬

智明

矢板市子ども会連合会

矢板市青少年育成市民会議

一般公募者

福祉高齢課

生涯学習課

ボランティアネット

泉地区むらづくり推進会議

矢板まちづくり研究所

一般公募者

総務課

オピニオンリーダー

シルバーサポーター

老人給食ボランティア

ふるさと創年大学

一般公募者

生活環境課

矢板市自治公民館連絡協議会

矢板市区長会

矢板市老人クラブ連合会

矢板市婦人会

一般公募者

都市建設課

参照

関連したドキュメント

日歯 ・都道府県歯会 ・都市区歯会のいわゆる三層構造の堅持が求められていた。理事 者においては既に内閣府公益認定等委員会 (以下

【大塚委員長代理】 はい、お願いします。. 【勝見委員】

【細見委員長】 はい。. 【大塚委員】

【外部有識者】 宇田 左近 調達委員会委員長 仲田 裕一 調達委員会委員 後藤 治 調達委員会委員.

原子力規制委員会(以下「当委員会」という。)は、平成24年10月16日に東京電力株式会社

出典:第40回 広域系統整備委員会 資料1 出典:第50回 広域系統整備委員会 資料1.

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

(注)個別事案ごとに専門委員に委嘱することが困難な専門委員候補につ いては、