• 検索結果がありません。

なぜ、アジ研図書館に通うのか? (アジ研図書館を使い倒す 第9回)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "なぜ、アジ研図書館に通うのか? (アジ研図書館を使い倒す 第9回)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

なぜ、アジ研図書館に通うのか? (アジ研図書館を

使い倒す 第9回)

著者

末廣 昭

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

216

ページ

39-39

発行年

2013-09

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00003636

(2)

  私 は 一 九 七 六 年 か ら 八 七 年 三 月 ま で 一 一 年 間、まだ市ヶ谷時代のアジ研調査研究部(タイ 担当)に籍を置いていました。その後、アジア 経済研究所(以下、アジ研)を離れ、大阪市立 大学、東京大学と職場を変えてきましたが、ア ジ研の研究会や開発スクールに関与してきた関 係 で 、 図 書 館 に は 昔 同 様 お 世 話 に な っ て い ま す 。   私がアジ研図書館に通い続けている最大の理 由は、世界でも稀なほど充実している統計資料 を閲覧するためです。私個人のタイ研究に必要 ということもありますが、一九九七年アジア通 貨危機前にアジ研内で立ち上げた「タイ総合研 究 会 」、 一 橋 大 学 経 済 研 究 所 が 中 心 と な っ て 推 進 し て き た「 ア ジ ア 長 期 経 済 統 計 研 究 会 」、 私 自身が研究代表者になっている科研費を利用し た「 東 ア ジ ア の 社 会 保 障 制 度 比 較 研 究 会 」 な ど、一連のプロジェクトを遂行するうえで、ア ジ研図書館が所蔵する膨大な統計刊行物が必要 不可欠のリソースになっているからです。   二〇〇〇年代に入って、東アジアの多くの政 府は、従来ハードコピーで刊行してきた統計刊 行物の内容の一部を、ネットで公開するように なりました。また、主要経済統計の多くは、各 国の統計局や中央銀行などが、リアルタイムで ネット上にアップロードしています。また、私 が所属する東京大学でも、東アジアの統計刊行 物 を あ る 程 度 収 集 し て い ま す。 に も か か わ ら ず、 私 が ア ジ 研 図 書 館 に 通 い 続 け る の に は、 ネットでは得られないとても重要な利点がある からです。   例えば、タイの労働市場の現状を知りたいと 思ったとしましょう。ネット上には年四回(昔 は年三回)の「労働力調査」の過去一〇年分の 要約データが掲載されています。タイの国内経 済格差の状況や貯蓄・負債の状況を知りたいと 思えば、 「家計社会経済調査」 (概ね二年に一回) の 内 容 を、 ネ ッ ト 上 で 利 用 す る こ と が で き ま す。ところが、こうしたデータには、統計サン プ ル に 関 す る 説 明 や 利 用 に あ た っ て の 注 意 事 項、統計局の分析結果は含まれていません。ま た、カバーしている時期も直近か、概ね過去一 〇 年 間 以 内 に 限 ら れ て い ま す。 研 究 者 自 身 が データベースを構築するためには、どうしても 現物にあたる必要があるのです。   加えて、ネット上に掲載されている統計類は 汎用性の高いものばかりです。例えば、タイの 労働市場と労使関係を知るために必要不可欠の 『 タ イ 労 働 保 護・ 福 祉 統 計 年 鑑 』 は、 タ イ 語 で 作成されているために、アップロードされてい ま せ ん。 逆 に、 最 近 の シ ン ガ ポ ー ル は、 『 統 計 年鑑』のハードコピーを経費節約のために簡略 なものに変更し、データのフル提供はネット上 のサービスに転換してしまいました。しかし、 利用できるのは最新版だけであり、過去に遡っ てみることはできません。結局はハードコピー に頼るしかないのです。   ところが、東京大学の図書館が所蔵している タイやシンガポールの統計年鑑の場合、欠番が 結構あります。これがインドネシア、ベトナム などになると、ほぼ絶望的です。私が研究代表 者を務めている科研費「東アジアの雇用保障と 新しいリスクへの対応」では、現在、東アジア 一〇カ国・地域の人口動態、労働市場・雇用関 係、 経 済 格 差、 社 会 保 障 関 係 な ど の デ ー タ 集 ( 一 〇 〇 〇 ペ ー ジ 以 上 ) を、 東 京 大 学 社 会 科 学 研究所のHP上で公開しています。その情報源 は、メンバーが現地で収集した資料を別とすれ ば、私自身がアジ研図書館にせっせと通ってコ ピーするか、その場でパソコンに入力したもの でした。恐らく、過去六〇年間にわたる東アジ ア統計類をまとまって見ることのできる図書館 は、 日 本 ど こ ろ か、 現 地 の 大 学 や 研 究 機 関 に 行ってもありません。   ネット上での経済統計類の公開が進み(同時 に 時 期 が 来 れ ば 消 去 さ れ )、 他 方 で ハ ー ド コ ピーの定期刊行物の出版が尻すぼみになってい くなかで、過去の蓄積を含めて後世に継続的な 資料を残すことができる研究機関は、日本では アジ研図書館しかないと確信します。膨大な費 用、エネルギー、気配りが必要なこの骨の折れ る作業を、ぜひともアジ研図書館の職員には、 誇 り を も っ て 続 け て い っ て 頂 き た い と 思 い ま す 。 ( す え ひ ろ   あ き ら / 東 京 大 学 社 会 科 学 研 究 所 教 授。元アジア政経学会理事長) 。

第九回

39

アジ研ワールド・トレンド No.216 (2013. 9)

なぜ、アジ研図書館に通うのか?

末廣

 

参照

関連したドキュメント

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所/Institute of Developing Economies (IDE‑JETRO) .

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

国際図書館連盟の障害者の情報アクセスに関する取

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

(一)  家庭において  イ  ノートの整理をする    ロ  研究発表などの草稿を書く  ハ  調査・研究の結果 を書く  ニ  雑誌・書物の読後感や批評を書く