• 検索結果がありません。

日本酒をめぐる状況 令和 3 年 4 月農林水産省政策統括官

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本酒をめぐる状況 令和 3 年 4 月農林水産省政策統括官"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本酒をめぐる状況

令和3年4月

(2)

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 45年 50年 55年 60年 元年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 元年 (千㎘)

1 酒類別の国内出荷量の推移

◯ アルコール飲料全体の国内出荷量は、消費者志向の変化等により、酒類間での移動を伴いながら、全体で はやや減少傾向で推移。令和元年度では865万kℓとなっている。 ◯ 近年では、日本酒、焼酎、ビールなどが減少する一方で、チューハイなどのリキュール、ウイスキーなどは 増加。 酒類別の国内出荷量の推移 資料:「国税庁統計年報」(国税庁)。年は会計年度。 注:出荷数量は酒類課税数量。焼酎は連続式蒸留焼酎及び単式蒸留焼酎の合計、果実酒には甘味果実酒を含む、その他は合成清酒、みりん、スピリッツ、その他醸造酒等の合計。 ビール リキュール 日本酒 焼 酎 果実酒 その他 ウイスキー・ブランデー 昭和 平成 発泡酒

(3)

169 111 73 56 52 49 46 43 38 35 27 62 54 57 58 59 62 65 67 64 62 55 25 26 24 29 32 37 42 45 45 45 40 34 30 20 21 24 25 24 24 23 22 20 291 221 174 164 167 173 178 179 171 165 142 0 50 100 150 200 250 300 350 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 元年 2年 291 221 174 164 167 173 178 179 171 165 142 842 650 485 416 399 382 362 353 324 302 276 1,133 871 659 580 566 555 540 533 495 467 419 0 200 400 600 800 1,000 1,200 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 元年 2年

2 日本酒の国内出荷の状況

◯ 日本酒の国内出荷量は、ピーク時(昭和48年)には170万㎘を超えていたが、他のアルコール飲料との 競合などにより減少傾向で推移。平成30年以降は国内出荷量の減少幅が大きくなり、これまで堅調に推移 していた特定名称酒(吟醸酒、純米酒等)についても減少に転じ、令和2年で42万㎘程度まで減少。 ◯ 令和2年については、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、業務用の日本酒を中心に国内出荷 量が対前年比▲10%と減少。特に、酒造好適米を多く使用する特定名称酒は対前年比▲14%と大幅に減少。 日本酒の国内出荷量の推移 資料:日本酒造組合中央会調べ。年は暦年。 注1:国内出荷量は、清酒課税移出数量。 2:日本酒は、一般酒のほか、原料、製造方法等の違いによって吟醸酒、純米酒等8種類に 分類され、これらを総称して「特定名称酒」という。 特定名称酒の種類別出荷量の推移 (千㎘) 吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 本醸造酒 (千㎘) 2 一般酒 特定名称酒 資料:日本酒造組合中央会調べ。年は暦年。 注1:国内出荷量は、清酒課税移出数量。 2:日本酒は、一般酒のほか、原料、製造方法等の違いによって吟醸酒、純米酒等 8種類に分類され、これらを総称して「特定名称酒」という。 日本酒の国内出荷量に占める特定名称酒の割合 平成 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 令和 元年 2年 26% 25% 26% 28% 30% 31% 33% 34% 34% 35% 34% 平成 令和 令和 平成

(4)

1 2 4 4 4 5 5 6 6 6 5 1 1 2 2 3 4 5 5 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 3 3 4 5 5 3 2 2 2 3 4 4 5 5 6 6 6 5 8 8 12 16 16 18 20 23 26 25 22 0 5 10 15 20 25 30 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 元年 2年 9 17 35 39 41 50 52 60 63 68 51 7 12 14 27 36 50 58 9 17 18 23 26 28 38 39 62 13 9 9 9 14 14 14 7 14 13 14 16 19 22 14 10 8 10 17 24 29 33 38 44 50 50 47 34 39 77 105 115 140 156 187 222 234 241 0 50 100 150 200 250 300 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 元年 2年

3 日本酒の輸出の状況

◯ 日本酒の国内出荷量が減少傾向にある中、輸出量については、海外での日本食ブーム等を背景に増加傾向 にあったが、令和2年については、新型コロナウイルス感染症の世界的なまん延等の影響により、8月まで の輸出量が大幅に減少し、9月以降回復したものの、年間トータルでは約22千kℓ(前年比▲13%)と減少。 ◯ 一方、日本酒の輸出金額については、特に、令和2年9月以降、香港、中国を中心として輸出金額が急速に 回復し、令和2年トータルとしては、約241億円(対前年比+3%)と増加。 ◯ 令和2年における日本酒の輸出先国は61ヶ国で、このうち、アメリカ、中国、韓国、台湾、香港の5ヶ 国・地域で数量及び金額の約8割を占めている。 ◯ 平均輸出単価は、1,109円/ℓとなっているが、国別に見ると香港2,350円/ℓ 、中国1,214円/ℓと平均 を上回る水準であるのに対し、アメリカ962円/ℓ、韓国638円/ℓ、台湾629円/ℓは平均を下回る水準。 ◯ 令和2年9月以降の日本酒の輸出は、前年を上回る状況が続いており、今後の輸出の増加が期待される。 日本酒の輸出量の推移 日本酒の輸出金額の推移 日本酒の全出荷量に占める輸出量の割合 輸出先国別平均輸出単価 (千㎘) 資料:「貿易統計」(財務省)。年は暦年。 (単位:円/ℓ) 資料:「貿易統計」(財務省)。年は暦年。 (億円) その他 中国 香港 台湾 アメリカ 韓国 その他 中国 香港 台湾 アメリカ 韓国 平成 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 令和 元年 2年 0.7% 0.9% 1.8% 2.7% 2.8% 3.2% 3.5% 4.2% 4.9% 5.1% 5.0% 平均 香港 中国 アメリカ 韓国 台湾 令和2年 1,109 2,350 1,214 962 638 629 平成 令和 平成 令和

(5)

291 221 174 164 167 173 178 179 171 165 142 842 650 485 416 399 382 362 353 324 302 276 1,133 871 659 580 566 555 540 533 495 467 419 0 200 400 600 800 1,000 1,200 10年 15年 20年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 元年 2年 平成 10年産 15年産 20年産 25年産 26年産 27年産 28年産 29年産 30年産 令和 元年産 日本酒原料米 405 315 261 243 248 251 241 240 227 206 酒造好適米 99 75 77 76 90 99 97 94 88 83 加工用米 86 89 74 95 105 94 93 88 90 85 その他 220 151 110 72 53 58 51 58 49 38

4 日本酒原料米の使用状況

◯ 日本酒の原料米は、一般的に流通している米のほか、酒造りのために作られた特別な米である山田錦、五 百万石などの「酒造好適米」が使用されており、酒造好適米については、契約栽培を中心に取引されている。 ◯ 日本酒原料米の使用量については、日本酒の国内出荷量が減少傾向で推移する中で、 ① 平成25~29年産は、高精白米を使用するため製品当たりの玄米使用量が多い特定名称酒が堅調に推移 していたこと等により、24~25万トン程度で推移。 ② 平成30年産以降、日本酒の国内出荷量が大幅に減少するとともに、特定名称酒についても減少に転じた こと等から、令和元年産で約21万トン(対前年比▲9%)に減少。 ③ 今後の日本酒原料米の使用量については、日本酒の国内出荷量の減少傾向が続いている一方、輸出の増 加が期待されており注視が必要。 日本酒原料米の使用状況 資料:農林水産省による推計値。 4 (単位:千トン) 日本酒の国内出荷量の推移 (千㎘) 一般酒 特定名称酒 資料:日本酒造組合中央会調べ。年は暦年。 注1:国内出荷量は、清酒課税移出数量。 2:日本酒は、一般酒のほか、原料、製造方法等の違いによって吟醸酒、純米酒等 8種類に分類され、これらを総称して「特定名称酒」という。 平成 令和

(6)

シェア 新 潟 8,041 47% 富 山 3,555 21% 福 井 2,523 15% その他 3,074 18% 2年産 シェア 兵 庫 16,702 59% 岡 山 2,112 8% 山 口 1,595 6% その他 7,714 27% 2年産 シェア 全国計 106,618 102,400 95,856 96,454 83,562 100% 兵庫 28,217 28,377 25,606 25,766 21,196 25% 新潟 15,302 12,316 12,404 12,000 10,789 13% 長野 6,497 6,294 5,786 5,962 4,947 6% 秋田 5,112 4,821 4,637 5,010 4,665 6% 富山 5,393 4,496 4,618 4,340 4,602 6% その他 46,097 46,098 42,806 43,376 37,363 45% 30年産 元年産 2年産 29年産 28年産 シェア 全国計 106,618 102,400 95,856 96,454 83,562 100% 山田錦 37,257 38,431 33,916 34,644 28,123 33.7% 五百万石 26,030 20,564 21,203 19,767 17,194 20.6% 美山錦 7,513 7,018 6,408 6,475 5,765 6.9% 雄町 2,481 2,873 2,723 2,932 1,997 2.4% その他 33,337 33,514 31,607 32,636 30,483 36.5% 30年産 28年産 29年産 元年産 2年産 8,041 3,555 2,523 3,074 16,702 2,112 1,595 7,714 資料:「農産物検査結果」(農林水産省) 注:2年産は、令和2年12月31日現在の速報値を直近3カ年の12月31日現在の 農産物検査の進捗率により確定値見合い推計したもの。 【山田錦】 【五百万石】 資料:「農産物検査結果」(農林水産省) 注:2年産は、令和2年12月31日現在の速報値を直近3カ年の12月31日現在の 資料:「農産物検査結果」(農林水産省) 注:令和2年12月31日現在の速報値を直近3カ年の12月31日現在の農産物検査 の進捗率により確定値見合い推計したもの。

5 酒造好適米の生産状況

◯ 令和2年産酒造好適米の生産量は、近年の日本酒の国内出荷量の減少等の影響により、84千トン程度と なっており、このうち、兵庫、新潟、長野、秋田、富山の5県で5~6割を占めている。 ◯ 酒造好適米の中でも、「山田錦」、「五百万石」は、全国の酒造メーカーからのニーズが多く、この2銘 柄だけで酒造好適米全生産量の5~6割を占めている。 酒造好適米の産地別生産量の推移 令和2年産酒造好適米の主要銘柄の生産状況 酒造好適米の銘柄別生産量の推移 (単位:トン) (単位:トン) (単位:トン) (単位:トン) 兵庫 岡山 山口 その他 新潟 富山 福井 その他 【山田錦】 平成 平成 令和 令和

(7)

20 21 23 30 40 37 38 34 35 28 19 19 21 23 27 26 21 21 20 17 5 6 6 8 8 8 7 6 6 6 1 2 2 2 3 2 3 3 3 2 20 21 24 28 31 33 34 32 33 30 65 68 76 90 109 107 102 96 96 84 0 20 40 60 80 100 120 23年産24年産25年産26年産27年産28年産29年産30年産 元年産 2年産 22,100 22,600 23,600 23,600 23,600 23,600 23,600 23,600 23,600 23,700 16,600 16,800 16,600 16,200 16,100 16,100 16,100 16,100 16,100 16,100 14,490 15,715 13,505 11,080 12,198 13,247 14,440 14,526 14,552 13,837 5,000 8,000 11,000 14,000 17,000 20,000 23,000 26,000 23年産 24年産 25年産 26年産 27年産 28年産 29年産 30年産 元年産 2年産

6 酒造好適米の需給・価格状況

◯ 酒造好適米は、主食用品種に比べて栽培が難しく、収量が低いこと等から、日本酒原料用として販売され る酒造好適米の取引価格は主食用米に比べて高値で取引される傾向にある。 ◯ 平成26年産主食用米(うるち米)の取引価格の大幅下落等により、酒造好適米の生産へシフトしたこと等 から、平成27年産酒造好適米の生産量は急増し、需要量(推計値)を1万トン程度上回る生産となった。 ◯ 平成28年産以降の生産量は減少しているものの、近年の日本酒の国内出荷量の減少に伴い、酒造好適米の 需要量も減少傾向にあり、供給過剰が続いている状況。特に、令和2年産は、新型コロナウイルス感染症拡大 の影響等により需要量が大幅に減少しており、令和3年産米は大幅な生産抑制が必要な状況。 原料米の販売価格の推移 (円/60kg) 山田錦 (兵庫) 五百万石 (新潟) 主食用米 (相対取引価格) 注1:酒造好適米(日本酒造組合中央会からの聞き取り)は、1等米の販売価格 注2:主食用米(相対取引価格)は、出回りから翌年10月(2年産は令和3年2月)までの1等米の通年 平均価格であり、包装代、運賃を含み、消費税相当額を含まない。 6 資料:「農産物検査結果」(農林水産省) 注:2年産は、令和2年12月31日現在の速報値を直近3カ年の12月31日現在の農 産物検査の進捗率により確定値見合い推計したもの。 酒造好適米の生産状況 (千トン) 五百万石 山田錦 その他 雄町 美山錦 令和 平成 平成 令和 酒造好適米の全体需要量(推計) 27年産 28年産 29年産 30年産 元年産 2年産 3年産 98~100 96~98 93~95 87~89 82~84 70~71 65~67 注: 令和2年産及び令和3年産の需要量は、令和2年7月及び令和3年1月に実施した需要量調査結果から 推計したものであり、それ以降の酒造メーカーにおける需給状況により変動する場合があることに留意。

(8)

96 84 50 60 70 80 90 100 供給量 (検査数量) 供給量 (検査数量) 全体需要量 (推計値) 全体需要量 (推計値) 元年産 2年産 3年産 速報値を 確定値 (見合)に 推計

7 酒造好適米の需要に応じた生産について

◯ 酒造好適米の需要に応じた生産に向けて、生産及び実需の関係者による「日本酒原料米の安定取引に向け た情報交換会」を毎年開催するとともに、需要に応じた生産を行うための指標として、平成28年度から全酒 造メーカーを対象とした酒造好適米の需要量調査を実施。 ◯ 令和2年7月に実施した需要量調査及び令和3年1月に実施した追加調査等によると、新型コロナウイル ス感染症拡大の影響等により、 ① 令和2年産については、酒造好適米の全体需要量は前年産を大きく下回る70~71千トン程度と推計さ れ、生産量(推計値)が需要量を12~14千㌧程度上回る状況 ② 令和3年産については、酒造好適米の全体需要量は65~67千トン程度と推計され、大幅な生産抑制が 必要 と見込まれる。 (単位:千㌧) 酒造好適米の需要量調査の実施状況 酒造好適米の全体需給状況の見通し(推計) 注1: 供給量は、農産物検査数量(醸造用玄米)の値。ただし、令和2年産は、令和2年12月31日現在の 速報値を直近3カ年の12月31日現在の農産物検査数量の進捗率により確定値見合いに推計。 注2: 令和2年産及び令和3年産の需要量は、令和2年7月に実施した需要量調査結果及び令和3年1月 に実施した追加調査から推計したもの。今後の酒造メーカーにおける需給状況により変動する場合が あることに留意する必要。 需要量調査 追加調査 調査期間 令和2年7月 令和3年1月 調査対象 メーカー数 1,421社 50社 回答酒造 メーカー数 730社 47社 回答率 (数量ベース) 79~80% 前回調査回答酒造 メーカーの55% 前回調査回答酒造メーカーの うち酒造好適米購入量が多い 上位50社 全体需要量に対する回答率 は43~44% 供給過剰数量 12~14千㌧ 70~71 65~67 大幅な生産 抑制が必要

参照

関連したドキュメント

(出典)5G AMERICAS WHITE PAPER「TRANSITION TOWARD OPEN & INTEROPERABLE NETWORKS NOV 2020」、各種報道情報 14..

国の5カ年計画である「第11次交通安全基本計画」の目標値は、令和7年までに死者数を2千人以下、重傷者数を2万2千人

料金算定期間 前回検針計量日 ~ 9月4日 基本料金 前回検針計量日 ~ 9月4日 電力量料金 前回検針計量日 0:00 ~ 9月4日

概要/⑥主要穀物の生産量.

一日最大給水量 42,662 立方メートル 一日平均給水量 34,857 立方メートル. (令和

一日最大給水量 40,596 立方メートル 一日平均給水量 35,682

(平成 29 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 15 によると、フードバン ク 76 団体の食品取扱量の合 計は 2,850 トン(平成

大気浮遊じんの全アルファ及び全ベータ放射能の推移 MP-1 (令和3年4月1日~令和3年6月30日) 全ベータ放射能 全ベータ放射能の