• 検索結果がありません。

目次 目次... 2 はじめに... 4 登録商標について... 4 本製品の概要について... 5 表記について... 6 本製品について 各部の名称と機能... 8 本体... 8 PoE ユニット... 9 本製品の主な機能...10 無線アクセスポイント機能について...10 ローミング機能

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 目次... 2 はじめに... 4 登録商標について... 4 本製品の概要について... 5 表記について... 6 本製品について 各部の名称と機能... 8 本体... 8 PoE ユニット... 9 本製品の主な機能...10 無線アクセスポイント機能について...10 ローミング機能"

Copied!
126
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

取扱説明書

WIRELESS ACCESS POINT

SRTAP-LCXAP

シリーズ

■このたびは本機をお買いあげいただきまして、まことにありがとうございました。

■お使いになる前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。

 

(2)

その他基本設定

目 次 ... 2 はじめに ... 4 登録商標について ... 4 本製品の概要について ... 5 表記について ... 6 各部の名称と機能. ... 8 本体 ... 8 PoE ユニット ... 9 本製品の主な機能 ...10 無線アクセスポイント機能について. ...10 ローミング機能について. ...11 無線LAN セキュリティー ...12 無線ネットワーク名(SSID) ...13 仮想BSS 機能について ...14 サイトサーベイ機能について ...15 接続端末制限機能について ...16 無線端末間通信禁止機能について ...16 「Super AG」機能について ...16 「XR」機能について ...16 「WMM」機能について ...16 PoE 機能について ...17 導入ガイド ...20 Step1. 設定に使うパソコンの用意 ...20 Step2. 設定に使用するパソコンの接続 ...20 有線LAN 端末と接続する場合 ...21 無線LAN 端末と接続する場合 ...22 Step3. 固定IP アドレスをパソコンに設定する ...23 Step4. 設定画面へのアクセスを確認する ...25 Step5. 設置場所の電波状況を診断する ...26 Step6. 無線チャンネルを設定する ...27 Step7. [SSID] を設定する ...28 Step8. 暗号化を設定する ...29 設定画面の名称と機能 ...33 本体IP アドレスを変更するには ...34 本製品のDHCP サーバ機能を使用するには ...35 本製品のDHCP クライアント機能を使用するには ...36 本製品の内部時計を設定するには ...37 曜日と時間でアクセスを制限するには ...38 設定画面へのアクセスを制限するには. ...39 802.11b 規格の通信を制限するには ...40 無線LAN 端末どうしの通信を禁止するには ...41

本製品について

クイック導入ガイド

目 次

(3)



ご参考に

MAC アドレスフィルタリングを設定するには ...42

[WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには...43

[WPA-PSK(TKIP)/(AES)] 暗号化を設定するには ...49 仮想BSS を設定するには ...51 設定メニュー ...53 「ネットワーク設定」メニュー . ...53 「LAN 側IP」画面 ...53 「DHCP」画面...55 「ルーティング」画面 ...59 「無線設定」メニュー ...61 「無線LAN」画面 ...61 「暗号化」画面 ...76 「仮想BSS」画面 ...84 「MAC フィルタリング」画面 ...88 「時間帯制限」画面 ...89 「システム設定」メニュー ...90 「本体管理」画面 ...90 「時計」画面 ...92 「SYSLOG」画面 ...94 「SNMP」画面 ...95 「情報表示」メニュー ...96 「ネットワーク」画面 ...96 「無線UNIT」画面 ...97 「SYSLOG」画面 ... 100 「メンテナンス」メニュー ... 101 「設定保存」画面 ... 101 「設定初期化」画面 ... 103 「ファームウェア更新」画面 ... 104 ご参考に ... 105 Telnet による接続 ... 105 オンラインヘルプ ... 106 設定内容の確認または保存 ... 108 保存された設定ファイルの書き込み ... 110 設定を出荷時の状態に戻す ... 111 ファームウェアをバージョンアップする ... 113 困ったときは ... 116 設定画面の構成について ... 118 設定項目の初期値一覧 ... 120 用語解説 ... 122 © 東芝テック株式会社 2010

保守について

(4)

はじめに

このたびは、本製品をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。本製品は、 [IEEE802.11a(W52)]★規格と[IEEE802.11b/g]★★規格の無線LANを内蔵する屋外型ワイヤレス アクセスポイントです。 ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みいただき、本製品の性能を十分発揮していただくととも に、末長くご愛用くださいますようお願い申し上げます。 ★ 本書では、[IEEE802.11a]の無線LAN規格を、次のように表記します。 [IEEE802.11a(J52)] :従来の無線LAN規格 [IEEE802.11a(W52)]:新しい無線LAN規格 本製品は、[IEEE802.11a(J52)]規格の無線LAN機器と通信できません。 ★★ [IEEE802.11g]規格は、[IEEE802.11b]規格と互換性があります。 [IEEE802.11]規格(ch14)には対応していません。 電波法により、屋外で [IEEE802.11a] 規格 (5GHz 帯 ) 無線 LAN を使用することは禁じ られています。

登録商標について

● Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商 標です。 ● 本文中の画面の使用に際して、米国Microsoft Corporationの許諾を得ています。

● Adobe、Adobe Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 ● AtherosおよびSuper AG、Atheros XR、Total 802.11のロゴは、AtherosCommunications,

Inc.の商標です。

● その他、本書に記載されている会社名、製品名は、各社の商標および登録商標です。 ● 本書の内容の一部または全部を、無断で転載することは禁止されています。 ● 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。

(5)



本製品の概要について

● 本製品の無線LANは、[IEEE802.11a(W52)]規格に対応していますので、5.2GHz帯の新しい無 線通信チャンネル(36ch/40ch/44ch/48ch)が使用できます。 ※旧来の無線通信チャンネル(34ch/38ch/42ch/46ch)(J52)を使用する機器とは通信できません。 ● [IEEE802.3af]規格に準拠したPoE受電機能に対応しています。 付属のイーサネット電源供給ユニット(PoEユニット)を使用して本製品に電源を供給します。 ● 本体(POEユニットを除く)は、樹脂成形の防水構造JIS保護等級4相当(防まつ形)を採用していま すので、屋内外を問わず設置できます。 ● [IEEE802.1Q]規格に準拠したVLANに対応した仮想BSS機能を搭載していますので、本製品1台 で[SSID]の異なる複数の無線ネットワークグループを構築できます。 ● 設置場所や通信障害を調査、診断の目安になるサイトサーベイ機能、設置環境に応じて無線チャン ネルを自動設定できる機能を搭載しています。

● [WEP RC4]や[OCB AES]暗号化方式に加え、[TKIP]、[AES]暗号化方式に対応しています。 ● ネットワーク認証は、「共有キー 」、「オープンシステム」、「WPA-PSK」、「WPA2-PSK」、 「WPA」、「WPA2」、「IEEE802.1X」に対応し、「WPA」、「WPA2」、「IEEE802.1X」を使用すると、 認証にRADIUSサーバを使用できます。 ● 接続時間制限設定できますので、無線LAN端末の接続を曜日と時間で管理できます。 ● ネットワーク管理機能にはSNMPをサポートしています。 ● 技術基準適合証明を取得していますので、無線局の免許は不要です。 ● 本製品のQoS機能は、Wi-Fiアライアンスが規定するWMM(Wi-Fi Multimedia)機能に対応して います。 ※2007年8月現在、本製品は、Wi-FiアライアンスよりWMM認定されていません。 ● 本製品は、Atheros Communications社の「Super AG(無線LAN高速化技術)」と

「XR(無線伝送可能領域を拡大する技術)」を使用した通信に対応しています。

(6)

表記について

本書は、次の表記規則にしたがって記述しています。 「 」表記: オペレーティングシステム(OS)の各ウィンドウ(画面)、ユーティリティー、設定画面の各 メニューとそのメニューに属する設定画面の名称を(「」)で囲んで表記します。 [ ]表記: タブ名、アイコン名、テキストボックス名、チェックボックス名、各設定画面の設定項目名 を([ ])で囲んで表記します。 〈 〉表記: ダイアログボックスのコマンドボタンなどの名称を(〈 〉)で囲んで表記します。

※ Microsoft® Windows® XP Professional、Microsoft® Windows® XP HomeEditionは、

Windows XPと表記します。

Microsoft® Windows® 2000 Professionalは、Windows 2000と表記します。

※ 本書は、Ver1.0Xのファームウェアを使用して説明しています。

※ 本書中の画面は、OSのバージョンや設定によって、お使いになるパソコンと多少異なる場合があ ります。

(7)

本製品について

この章では、本製品のおもな機能などについて説明しています。

各部の名称と機能... 8

本体... 8

PoE ユニット... 9

本製品の主な機能...10

無線アクセスポイント機能について...10

ローミング機能について...11

無線 LAN.セキュリティー...12

無線ネットワーク名 (SSID)...13

仮想 BSS.機能について...14

サイトサーベイ機能について...15

接続端末制限機能について...16

無線端末間通信禁止機能について...16

「Super.AG」 機能について...16

「XR」 機能について...16

「WMM」 機能について...16

PoE.機能について...17

(8)

本製品について

各部の名称と機能

本体

①LANケーブル. PoEユニットの[To.Wireless.Unit]ポートと接続します。 ※. 電源供給は、PoEユニット(P.9)、または[IEEE802.3af]対応のHUB を使用します。 ②〈MODE〉ボタン. 本製品の設定を初期化するボタンです。(P.111.『設定を出荷時の状態に戻す』) ※.押し続けると、[PWR](緑)ランプと[MODE](緑)ランプが、約5秒間、 同時点滅して、すべてのランプが点灯したとき、ボタンから手をはな すと、自動的に設定を出荷時の状態に戻して再起動します。 ③[PWR](緑)/  [ ](赤)ランプ. [PWR](緑)ランプ 点灯:. 本製品に電源が供給されているとき 点滅:. 〈MODE〉ボタンを押しつづけているとき [ ](赤)ランプ 点灯:. 無線LAN端末と通信を確立したとき 消灯:. 通信中の無線LAN端末が存在しない、または4 ~ 5分間以上、 . 無線通信しない状態がつづいたとき ④[MODE](緑)/  [LAN](赤)ランプ. [MODE](緑)ランプ 点滅:〈MODE〉ボタンを押しつづけているとき . [LAN](赤)ランプ 点灯:. 有線LANへの接続が正常なとき 消灯:. LANケーブルが未接続のとき 点滅:. データを送受信しているとき ★ アンテナコネクター. 弊社指定の外部アンテナ(弊社別売品)を接続します。

(9)



本製品について 各部の名称とはたらき

PoE ユニット

①[To.Wireless.Unit]ポート. 本体のLANケーブルと接続します。 ②[極性反転スイッチ]. [To.Wireless.Unit]ポートの極性を反転させるスイッチです。 . 本体の[LAN](赤)ランプが点灯する位置に切り替えます。 ③[PWR](黄)ランプ. 点灯:.本体と接続したとき . 点滅:.本体と未接続のとき ④壁面固定用ネジ穴. PoEユニットを固定するときの穴です。 ⑤[DC.IN]ポート. 付属のACアダプターと接続します。 ⑥[To.Hub]ポート. 有線LANと接続します。

注意

PoEユニットの設置場所についてのご注意 ・ 本製品の通気口をふさいだり、極端に狭い場所や壁とのすき間など、風通しの悪い場 所に設置しないでください。 強力な磁界(電磁波)や静電気の発生する場所、温度、湿度が、取扱説明書に定めた使 用環境を超えるところでは使用しないでください。 発熱して故障の原因になることがあります。

(10)

本製品について

本製品の主な機能

無線アクセスポイント機能について

無線LAN端末どうし、またはLANケーブルで本製品に接続された有線LAN端末と無線LAN端末が、 本製品を介して無線接続するLANの接続形態です。 【無線アクセスポイント機能を使用するには】 ●. [IEEE802.11a(W52)/b/g]規格の無線アクセスポイントとして機能します。 ●. 本製品は、[IEEE802.11]規格(14チャンネル)の通信には対応していません。 ●. 本製品と異なる[SSID](P13、P28)、[暗号化方式](P12、P29)、[ネットワーク認証](P29)が 設定された無線LAN端末とは通信できません。 ●. 出荷時や全設定初期化時は、本製品のDHCPサーバ機能(P.35)は、「OFF」に設定されています。 . 本製品と同じネットワーク上に、DHCPサーバが複数存在すると、IPアドレスが重複して不測の 事態になりますので、DHCPサーバ機能の使用にはご注意ください。 ●. 本製品に多くの無線LAN端末、または[IEEE802.11b]規格と[IEEE802.11g]規格の無線LAN端末 が同時にアクセスすると、通信速度が著しく低下することがあります。 . 同じ無線LAN規格★で同時に使用できる無線LAN端末の台数は、最大63台ですが、10台以下にす ることをおすすめします。 . [IEEE802.11b]規格と[IEEE802.11g]規格の無線LAN端末が混在する環境では、[11g保護機 能](P.40)と併せてご使用ください。 ★:. [IEEE802.11b]規格の無線LAN端末は、本製品の[IEEE802.11g]規格に含まれるものとします。 【IEEE802.11a規格(5.2GHz)の無線LAN端末でご使用の場合】 本製品の出荷時、または初期化したときは、無線チャンネルの設定が[IEEE802.11g]規格、または [IEEE802.11b]規格の無線LANと通信できるように設定されています。 [IEEE802.11a]規格の無線LAN端末をご使用の場合は、有線LAN、または[IEEE802.11b/g]規格で本 製品に接続されたパソコンから本製品の設定画面にアクセス(P.25)して、無線チャンネルの設定を 「36(5180MHz)」以降に変更(P.28)してからご使用ください。

(11)

11

本製品について

ローミング機能について

本製品を2台以上用意して、それぞれを有線LANと接続することにより、無線LAN端末を移動させて も、自動的に電波の状態が良いアクセスポイント(本製品)に切り替わることによって、無線伝送エリ アが広がり、工場や倉庫のように広い場所で移動しながら無線LANが利用できます。 192.168.0.10 「SSID.:.LG」 「802.11g.:.ch6」 「SSID.:.LG」 192.168.0.2 移動すると 切り替わる 「SSID.:.LG」192.168.0.10 「802.11g.:.ch11」 「SSID.:.LG」 192.168.0.1 ( 例:[802.11g] 規格の無線 LAN) 【ローミング機能を使用するには】 ●. 出荷時や全設定初期化時は、本製品のDHCPサーバ機能(P.35)は、「OFF」に設定されています。 . 本製品と同じネットワーク上に、DHCPサーバが複数存在すると、IPアドレスが重複して不測の 事態になりますので、DHCPサーバ機能の使用にはご注意ください。 ●. 本製品は、IEEE802.11規格(14チャンネル)の通信には対応していません。 ●. すべての本製品と無線LAN端末は、[SSID](P13、P28)、[暗号化方式](P12、P29)、[ネットワー ク認証](P29)を、すべて同じ設定にしてください。(設定が異なると通信できません。) ●. 電波干渉を避けるため、電波の利用状況や最適な設置場所の選定は、サイトサーベイ機能(P.15)で 表示される結果を参考にしてください。 本製品の主な機能

(12)

本製品について 本製品の主な機能

無線 LAN セキュリティー

( ※出荷時は、設定されていません。) 本製品は、無線LAN通信に必要なセキュリティーとして、次の機能を搭載しています。 ※.これらの説明について詳しくは、取扱説明書[活用編]をご覧ください。 MACアドレス フィルタリング. 同一無線ネットワークグループ内の通信において、あらかじめ本製品に 登録されたMACアドレスを持つ無線LAN端末だけにアクセスを許可す るとき使用します。 WEP RC4/OCB AES. 無線ネットワーク間で送受信するデータを、設定された文字列を元に暗 号化して安全性を確保します。 ※. 通信相手と暗号化方式や鍵(キー )の設定が異なるときは、通信でき ません。

TKIP/AES. Windows. XP(Service. Pack1)に 修 正 プ ロ グ ラ ム を 適 用、ま た は Windows.XP(Service.Pack2)のパソコンで使用できる暗号化方式です。 ※. 「TKIP」は、「WEP.RC4」より強力な暗号化方式です。 ※. 「AES」は、「TKIP」より強力な次世代の暗号化方式です。 WPA/WPA2. 「TKIP」、「AES」暗号化方式を使用して、RADIUS認証します。 ※. 「WEP.RC4」、「OCB.AES」暗号化方式では使用できません。 WPA-PSK/WPA2-PSK. RADIUSサーバを使用しない簡易的な認証方式で、共有鍵を使用します。 IEEE 802.1X. RADIUSサーバを使用して、無線LAN端末からのアクセスにユーザー認 証を設ける機能です。

※. パ ソ コ ン は、Windows. XP、ま た はWindows. 2000(Service. Pack4)搭載のものをご使用ください。

※. 「WEP.RC4」以外の暗号化方式では使用できません。

※. パソコンに無線LANカードが必要な場合は、「IEEE. 802.1X」対応 の無線LANカードをご用意ください。

(13)

13

本製品について

無線ネットワーク名 (SSID)

本製品と無線LAN端末には、通信するお互いを識別するための無線ネットワーク名として、SSID(も しくはESS.ID)が設定されています。 SSID. 無線ルータや無線アクセスポイントが無線伝送可能領域に複数存 在しているような場合、個々の無線ネットワークグループを異なる [SSID(無線ネットワーク名)]で識別させることで、異なる無線ネット ワークグループからの混信を防止します。 . 本製品の[SSID]と異なる無線LAN端末とは通信できません。 ※. 仮想BSSグループ(P14、P52)と同じ[SSID]は、設定できません。 ※. 無線LAN端末側の無線LANカードで、「ANY」に設定されていると、本製 品の[SSID]の設定に関係なくこの無線LAN端末からの通信が可能にな ります。 . 「ANY」に設定されている無線LAN端末との通信を拒否する場合は、 「[SSID]を設定する」(P.28)を参考に、[ANY接続拒否]を「する」に変更 してください。 【ご参考に】 ご使用になる無線LAN機器に よっては、無線ネットワーク 名が「ESS. ID」と記載されて いますが、「SSID」と同じ意 味として使用されています。 ※出荷時は、LG〈半角大文字〉  に設定されています。 本製品の主な機能

(14)

本製品について

仮想 BSS 機能について

本製品1台で、異なる[SSID]の無線LAN端末グループを複数構成できます。 また、仮想BSS(仮想ネットワーク)の無線LAN端末グループごとに、異なる暗号鍵を設定できます。 ※. 下記の図では、[SSID]を「LG10」と「LG20」に設定する無線LAN端末グループが、本製品の仮想BSSグループとして稼 働している例です。 【仮想BSS機能を使用するには】 ●. 仮想BSSを使用する無線LAN端末グループには、VLAN.IDの設定が必要です。 . なお、仮想BSSを使用しない無線LAN端末グループ(出荷時の設定:LG)の場合は、VLAN. IDを付 けない設定ができます。 ●. [SSID]および[VLAN.ID]が重複する場合は、登録できません。 ●. 仮想BSSを最大16グループまで登録できます。 ●. 仮想BSSを使用しない無線LAN端末のグループと同じ[SSID]で使用できません。 ●. 「Super.AG」機能(P16)を使用する場合は、「する(圧縮なし)」に設定してください。 ●. Windows. XP標準のワイヤレスネットワーク接続(ゼロコンフィグレーション)を使用して、暗号 化された本製品と通信する場合、無線LAN端末側で、[キーインデックス(詳細)(X):]を「1」に設定 してください。 ●. 出荷時[マネージメントID]が「0」に設定されていますので、VLAN. IDが設定されたLANからは、 本製品の設定画面にアクセスできません。 本製品の主な機能

(15)

15

本製品について

サイトサーベイ機能について

本製品を設置する場所の電波状況や運用中の通信障害などの調査に便利な機能です。 本製品の無線伝送エリア内で稼働する無線アクセスポイント、およびアドホックで通信する無線LAN 端末を自動で検出でき、その機器が使用する[無線チャンネル]、[電波強度(RSSI)]、[BSSID]、[暗 号化方式]、[SSID]を、最大64件分表示します。 ※. 実行すると、検出が終了するまで本製品への無線アクセスを停止します。 【電波干渉について】 2.4GHz帯(IEEE802.11b/g)で通信するときは、電波干渉を避けるため、本製品の[無線チャンネル] は、相手側と4チャンネル以上空けて設定してください。 それ以下のときは、図に示すように帯域の1部が重複して混信する可能性があります。 例えば、隣接する無線ネットワークグループの[無線チャンネル]は、「1-6-11」に設定すると混信しま せん。 ※. 5.2GHz帯[IEEE802.11a(W52)]規格で通信する場合、互いを異なるチャンネルに設定すれば、チャンネル間の電波干渉 に配慮する必要はありません。 . なお、[IEEE802.11a(J52)]規格の無線LANが稼働している環境では、電波干渉の原因になりますので、どちらかの規 格でご使用ください。 〈各チャンネルの帯域〉 下記の画面は、本製品の設置場所でサイトサーベイ(通信環境調査)を実行した例で、本製品の[無線 チャンネル]を「6」に設定すると良いという目安になります。 下記の例で、「7」と「8」チャンネルについては、表示された[電波強度(RSSI)]が弱い(数値が小さい)た め、「6」チャンネルと電波干渉する影響はありません。 また、「6」チャンネルが使用されている場合でも、そのチャンネルの無線アクセスポイントが少なく [電波強度(RSSI)]が弱い(数値が小さい)場合、影響しない場合もあります。 〈サイトサーベイ表示例〉 ◎. 最大 64 件を表示します。 ◎. チャンネル番号の小さい 順に表示します。 ◎. 同じチャンネルで使用さ れている場合は、検索さ れた順番に表示します。 本製品の主な機能

(16)

本製品について

接続端末制限機能について

本製品に同時接続できる無線LAN端末の台数を制限して、接続が集中するときに起こる通信速度の低 下を防止する機能です。 ※. 出荷時、最大63台に設定されています。

無線端末間通信禁止機能について

本製品を介してパソコンどうしが無線通信するのを禁止できます。(P.41『無線LAN端末どうしの通 信を禁止するには』) この機能を設定したときは、[IEEE802.11a(W52)/b/g]のいずれかの規格で通信するすべての無線 LAN端末が対象になります。 ※. 出荷時は、設定されていません。

「Super AG」 機能について

米国Atheros.Communications社が開発した、独自の無線LAN高速化技術です。 パソコンに装着する無線LANカードは、「Super.AG」対応のものが必要です。 ※. 出荷時は、設定されていません。 ※. 本製品と無線LAN端末とのあいだで、「Super.AG」の設定が異なるときは、設定しないときと同じ状態になります。 ※. 「Super.AG」機能とWMM機能は、併用できません。 ※. 「Super.AG」機能とXR機能は、併用できません。 ※. 仮想BSS機能(P14)と併用する場合は、[Super.AG]を「する(圧縮なし)」に設定してください。

「XR」 機能について

米国Atheros.Communications社が開発した、無線伝送可能領域を拡大する技術です。 パソコンに装着する無線LANカードは、「XR」対応のものが必要です。 ※. 出荷時は、設定されていません。 ※. 「XR」機能とSuper.AG機能は、併用できません。

「WMM」 機能について

Wi-Fiアライアンスが規定するWMM(Wi-Fi.Multimedia)機能に対応したQoS機能です。 音声、ビデオ、ベストエフォートおよびバックグラウンドの4種類の順位に応じた優先 制御により、マルチメディアネットワークの性能が向上します。 パソコンに装着する無線LANカードは、「WMM」対応のものが必要です。 ※. 2007年8月現在、本製品は、Wi-FiアライアンスよりWMM認定されていません。 ※. 出荷時は、設定されていません。 ※. 「WMM」機能と「Super.AG」機能は、併用できません。 本製品の主な機能

(17)

17

本製品について

PoE 機能について

イーサネットを使用して本製品に電源を供給する機能です。 本製品に直接電源ケーブルを接続する必要がありませんので、設置場所の近くにコンセントや [IEEE802.3af]規格に準拠するHUBがないような場所でも設置できます。 〈接続概念図〉 ※.電波法により、屋外で [IEEE802.11a] 規格 (5GHz 帯 ) の無線 LAN を使用することは禁じられています。 本製品の主な機能

(18)

本製品について

(19)

クイック導入ガイド

この章では、本製品をご使用いただくために必要な基本設定について、その手順を説明しています。 Step1. ~ Step8.の手順にしたがって設定してください。

導入ガイド...20

Step1..設定に使うパソコンの用意...20

Step2..設定に使用するパソコンの接続...20

有線 LAN.端末と接続する場合...21

無線 LAN.端末と接続する場合...22

Step3..固定 IP.アドレスをパソコンに設定する...23

Step4..設定画面へのアクセスを確認する...25

Step5..設置場所の電波状況を診断する...26

Step6..無線チャンネルを設定する...27

Step7..[SSID].を設定する...28

Step8..暗号化を設定する...29

(20)

クイック導入ガイド

Step1. 設定に使うパソコンの用意

最初に本製品の設定に使用するパソコンを用意します。 本製品を設置する前に、本章を参考に基本設定してください。 ※. 出荷時や全設定初期化時、本製品のIPアドレスは、「192.168.0.1」、DHCPサーバ機能(P.35)は、「OFF」に設定されて います。 . 本製品の設定画面にアクセスするときは、接続するパソコンに固定IPアドレスの設定(P.23)が必要です。

Step2. 設定に使用するパソコンの接続

パソコンと本製品を次頁の図に示すように1対1で、番号(①~③)の順に接続します。

導入ガイド

本製品をご使用いただくために必要な基本設定について、その手順を説明しています。 Step1. ~ Step8.の手順にしたがって設定を行ってください。

注意

PoEユニットについて ・ PoEユニットおよびACアダプターは、防水構造ではありませんので、雨水などでぬ れやすい場所に設置しないでください。 ・ 本製品の通気口をふさいだり、極端に狭い場所や壁とのすき間など、風通しの悪い場 所に設置しないでください。 強力な磁界(電磁波)や静電気の発生する場所、温度、湿度が、取扱説明書に定めた使 用環境を超えるところでは使用しないでください。 発熱して故障の原因になることがあります。

(21)

21

クイック導入ガイド 導入ガイド

有線 LAN 端末と接続する場合

1.. 接続後、約10 ~ 15秒経過してもPoEユニットの[POWER]ランプが点滅を繰り返すときは、 LANケーブル(下図①)の接続を確認してください。 2.. パソコンを起動後、本製品の[LAN](赤)ランプが点灯していることを確認します。 . 点灯していないときは、PoEユニットの極性反転スイッチを切り替えてください。

(22)

クイック導入ガイド

無線 LAN 端末と接続する場合

1.. 接続後、約10 ~ 15秒経過してもPoEユニットの[POWER]ランプが点滅を繰り返すときは、 LANケーブル(下図①)の接続を確認してください。 2.. [IEEE802.11b/g]規格の無線LAN端末を起動後、本製品の[ ](赤)ランプが点灯していること を確認します。 . 点灯していないときは、本製品と無線通信が確立できていませんので、無線LAN端末の[SSID] や暗号化を無効に設定していることを確認します。 ※. 出荷時、本製品の[SSID]は、「LG(半角大文字)」に設定されています。 ※. 無線LAN端末の設定や無線アクセスポイントへの接続方法については、無線LAN端末やご使用の無線LANカード に付属する取扱説明書でご確認ください。 ※. [IEEE802.11a(J52/W52/W53)]規格の無線LAN端末をご使用の場合は、有線LAN、または[IEEE802.11b/g] 規格で本製品に接続された端末から本製品の設定画面にアクセス(Step4.)して、無線チャンネルの設定を 「36(5180MHz)」以降に変更(Step6.)してからご使用ください。 導入ガイド

(23)

23

クイック導入ガイド

Step3. 固定 IP アドレスをパソコンに設定する

本製品の設定に使用するパソコンに、固定IPアドレス(192.168.0.10)を設定する手順について、 Windows.XPを例に説明します。 ※.出荷時や全設定初期化時は、本製品のDHCPサーバ機能(P.35)は、「OFF」に設定されています。 〈接続の手順〉 ①. 設定に使用するパソコンを起動します。 ・. 「ログオン」画面を表示します。 ②. 管理者のユーザー名でログオンします。 ③. マウスを〈スタート〉→[コントロールパネル(C)]の順に操作します。 ④. コントロールパネルから、[ネットワークとインターネット接続]をクリックします。 ⑤. [ネットワーク接続]アイコンをクリックします。 ⑥. ご使用のEthernetカードの名称が表示された[ローカルエリア接続]アイコンを右クリックすると 表示されるメニューから、[プロパティ (R)]をクリックします。 導入ガイド

(24)

クイック導入ガイド Step3..固定IPアドレスをパソコンに設定する 〈接続の手順〉(つづき) ⑦. 「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をクリックして、〈プロパティ (R)〉をクリックします。 ⑧. [次のIPアドレスを使う(S)]のラジオボタンをクリックして、チェックマークを入れます。 . [IPアドレス(I)](192.168.0.10)と[サブネットマスク(U)](255.255.255.0)を入力して、〈OK〉を クリックします。 導入ガイド

(25)

25

クイック導入ガイド

Step4. 設定画面へのアクセスを確認する

接続したパソコンのWWWブラウザから本製品を設定する画面にアクセスする手順について説明し ます。

※. 本製品と1対1で接続されたパソコンのWWWブラウザは、Microsoft. Internet. Explorer6.0以降、またはNetscape6.0 以降をご用意ください。 〈設定画面の呼び出しかた〉 ①. WWWブラウザを起動します。 ※. 本書では、Internet.Explorer6.0を使用して説明しています。 ②. 本製品に設定されたIPアドレスをWWWブラウザのアドレスバーに指定します。 . 「http://192.168.0.1/」(出荷時の場合)と入力して、[Enter]キーを押します。 • [ユーザー名(U):]と[パスワード(P):]を求める画面を表示します。 ③. 「admin」を[ユーザー名(U):]欄に入力し、[パスワード(P):]欄には何も入力しない(出荷時の設定) で、〈OK〉をクリックします。 • 「ネットワーク設定」メニューの「LAN側IP」画面を最初に表示します。 ※. 出荷時や設定初期化時、[パスワード(P):]欄は、何も設定されていません。 ■ 「LAN側IP」画面(※最初に表示される設定画面です。) 導入ガイド

(26)

クイック導入ガイド

Step5. 設置場所の電波状況を診断する

電波状況を診断する目安として、サイトサーベイ機能を使用します。 ※. 下記の操作をするときは、本製品を実際に設置する場所へ移動してください。 ※. 本書15ページの診断例と併せてご覧ください。 ※. 電波状況は、時間ごとに変化することがありますので、設置前と設置後に、ある程度間隔をおきながら数回ずつ診断する ことをおすすめします。 〈操作のしかた〉 ①. 本製品の設定画面にアクセス(Step4.)して、「情報表示」メニュー→「無線UNIT」の順にクリック します。 • 「無線UNIT」画面を表示します。 ②. 〈サイトサーベイ〉ボタンをクリックします。 • 本製品の無線伝送エリア内で稼働する無線アクセスポイント、およびアドホックで通信する無 線LAN端末の情報を一覧で表示します。 ※.検索結果が表示される(約30秒間)まで、無線LAN端末と通信できません。 ● No. :最大 64 件分をチャンネル番号の小さい順に表示します。 . . ( ※同じ番号は、検索順で表示。) ●チャンネル. :検索された機器の無線チャンネル ● RSSI.. :「0 ~ 127」 の範囲で電波の強さを表示 ● BSSID.. :検索された機器の BSSID ●暗号化. :検索された機器が通信で使用する暗号化方式

※.「WEP.RC4」 か 「OCB.AES」 のときは、「WEP」 を表示します。 ● SSID.. :検索された機器の SSID

(27)

27

クイック導入ガイド

Step6. 無線チャンネルを設定する

本製品の無線通信に使用するチャンネルを、診断結果(Step5.)などを参考にしながら設定します。 (出荷時の設定:11CH(2462MHz)) ※. 下記の操作で、[自動設定]を有効にすると、ほかの無線LAN機器が使用していない2.4GHz帯のチャンネルを検出し、本 製品の無線チャンネルを自動で設定できます。 〈操作のしかた〉 ①. 本製品の設定画面にアクセス(Step4.)して、「無線設定」メニューをクリックします。 • 「無線LAN」画面を表示します。 ②. 「チャンネル」を[無線LAN設定]項目の[チャンネル]欄から選択します。 ※.「36CH(5180MHz) ~ 48CH(5240MHz)」は、屋外で使用することは禁止されています。 ③. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ④. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字の上にカーソルを移動してクリックすると、設 定画面に戻ります。 ※.設定画面に戻らないときは、再起動中ですので、しばらくして再度クリックしてください。 導入ガイド

(28)

クイック導入ガイド

Step7. [SSID] を設定する

無線LAN端末との識別に必要なIDやANYによる不正アクセス防止の設定をします。 •SSID.. :任意に変更します。(出荷時の設定:LG) •ANY接続拒否. :[SSID]を「ANY」に設定する無線LAN端末のアクセスを禁止します。 〈設定のしかた〉 ①. 本製品の設定画面にアクセス(Step4.)して、「無線設定」メニューをクリックします。 • 「無線LAN」画面を表示します。 ②. 「SSID」を[無線LAN設定]項目の[SSID]欄に、大文字/小文字の区別に注意して、任意の英数字 . (半角31文字以内)で入力します。 ※. ANYによる不正アクセス防止は、[ANY接続拒否]欄で、「する」のラジオボタンをクリックします。 ③. 〈登録〉をクリックします。 • 「再起動が必要な項目が変更されています。」と表示します。 ※.Step8.の設定を併せてする場合は、〈登録〉をクリックすると、変更した内容を設定が完了するまで、WWWブラウザ 上だけで確定されます。 ※.無線LAN端末を設定に使用している場合、〈登録して再起動〉をクリックしたときは、無線LAN端末の[SSID(もしく はESS.ID)]を本製品と同じ設定にするとアクセスできます。 RSSID:「ANY」での不正アクセスについて 暗号化の設定をしないで無線LAN端末をご使用の場合、無線LAN端末側の[SSID(もしくはESS ID)] が「ANY(または空白)」に設定されていると、本製品の[SSID]の設定に関係なくこの無線LAN端末か ら本製品にアクセスを許可します。 アクセスを許可しない場合は、上記画面で[ANY接続拒否]の設定を「する」に変更すると、本製品の [SSID]をWindows XP標準のワイヤレスネットワーク接続画面に表示させないようにできます。 導入ガイド

(29)

29

クイック導入ガイド

Step8. 暗号化を設定する

無線LANで送受信するデータを暗号化する設定です。 下記の条件を設定する場合を例に説明します。 ※. ご使用になる無線LAN機器によっては、「認証モード」、「キー ID」と記載されていますが、「ネットワーク認証」、「キー インデックス」と同じ意味として使用されています。 ●[暗号化方式].. :「WEP.RC4.128(104)」ビット ●[ネットワーク認証]. :「オープンシステム・共有キー 」(出荷時の設定) ●[キーインデックス]. :「1」(出荷時の設定) ※.「■.キーインデックスの設定について」(P.46) ●[入力モード].. :「16進数」(出荷時の設定) ※「ASCII文字」や[キージェネレータ]で暗号鍵(キー )を入力する方法については、本書43 ページをご覧ください。 〈設定のしかた〉 通信する相手の無線LAN端末にも同じ設定をしてください。 ※. 画面上での操作は、次ページで説明しています。 ①. 本製品の設定画面にアクセス(Step4.)して、「無線設定」メニュー→「暗号化」の順にクリックします。 • 「暗号化」画面を表示します。 ②. [暗号化方式]を「WEP.RC4.128(104)」ビットに選択します。 ※.「なし(出荷時の設定)」の場合、データの暗号化はしません。 ③. 〈登録〉をクリックします。 • 「再起動が必要な項目が変更されています。」と表示します。 ④. 「WEPキー 」を「16進数」で、[キーインデックス]が「1」のテキストボックスに入力します。 (入力例1:EF-04-9D-48-67-35-8B-80-45-94-FD-99-76) (入力例2:EF049D4867358B804594FD9976) ※.どちらの入力例を使用しても、結果は同じになります。 ※.通信相手間で[キーインデックス]が異なる場合でも、[WEPキー ]は、相手と同じ番号のテキストボックスに、同 じ[WEPキー ]を設定してください。 . 通信相手間で[WEPキー ]の内容が異なると通信できません。 ⑤. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ⑥. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字の上にカーソルを移動してクリックすると、設 定画面に戻ります。 ※. 設定画面に戻らないときは、再起動中ですので、しばらくして再度クリックしてください。 ※. 無線LAN端末を設定に使用している場合、無線LAN端末を本製品と同じ暗号鍵(キー )に設定するとアクセスでき ます。 ※. 無線LAN端末(Windows.XP)での接続例は、本書48ページをご覧ください。 【ご参考に:RADIUS 認証をご利用のかたへ】 [ 暗号化設定 ] 項目の [ ネットワーク認証 ] 欄で、「IEEE802.1X」、「WPA」、「WPA2」 を設定する ときは、[RADIUS 設定 ] 項目と併せて設定してください。 [ 暗号化設定 ] 項目だけ設定した場合、「IP 設定が不正です 」 を表示され、登録できません。 導入ガイド

(30)

クイック導入ガイド

導入ガイド

(31)

その他基本設定

この章では、そのほかに設定が必要と思われる機能について説明しています。

設定画面の名称と機能...33

本体 IP.アドレスを変更するには...34

本製品の DHCP.サーバ機能を使用するには...35

本製品の DHCP.クライアント機能を使用するには...36

本製品の内部時計を設定するには...37

曜日と時間でアクセスを制限するには...38

設定画面へのアクセスを制限するには...39

802.11b.規格の通信を制限するには...40

無線 LAN.端末どうしの通信を禁止するには...41

MAC.アドレスフィルタリングを設定するには...42

[WEP.RC4/OCB.AES].暗号化を設定するには...43

[WPA-PSK(TKIP)/(AES)].暗号化を設定するには...49

仮想 BSS.を設定するには...51

設定メニュー...53

「ネットワーク設定」メニュー...53

「LAN.側 IP」 画面...53

「DHCP」 画面...55

「 ルーティング 」 画面...59

「無線設定」メニュー...61

「 無線 LAN」 画面...61

「 暗号化 」 画面...76

「 仮想 BSS」 画面...84

「MAC.フィルタリング 」 画面...88

「 時間帯制限 」 画面...89

「システム設定」メニュー...90

「 本体管理 」 画面...90

「 時計 」 画面...92

「SYSLOG」 画面...94

「SNMP」 画面...95

(32)

その他基本設定

「情報表示」メニュー...96

「 ネットワーク 」 画面...96

「 無線 UNIT」 画面...97

「SYSLOG」 画面...100

「メンテナンス」メニュー...101

「 設定保存 」 画面...101

「 設定初期化 」 画面...103

「 ファームウェア更新 」 画面...104

ご参考に...105

Telnet.による接続...105

オンラインヘルプ...106

(33)

33

その他基本設定

設定画面の名称と機能

本製品の設定画面の名称と各画面に含まれる項目を説明します。 ■ 設定画面選択メニュー . 各メニューのタイトル上にマウスカーソルを合わせて、そのメニュー名をクリックすると、そのメ ニューに含まれる画面名を[設定画面のリンク]の部分に表示します。 ■ 設定画面のリンク . クリックした名前の画面を[設定画面表示エリア]に表示します。 ■ 設定画面表示エリア . [設定画面のリンク]からクリックした名前の画面を[設定画面表示エリア]に表示します。 ■ 〈登録〉/〈取消〉/〈登録して再起動〉ボタン . 設定した内容の登録や取り消しをします。 . 〈登録〉をクリックして、「再起動が必要な項目が変更されています。」と表示されるときは、〈登 録して再起動〉をクリックすると、画面上で確定された内容が有効になります。再起動中は、下記の 画面を表示します。 ※. 再起動が完了(約30秒)するまで、[Back]と表示された文字の上にカーソルを移動してクリックしても、設定画面に戻 りませんので、しばらくしてから再度クリックしてください。

(34)

その他基本設定

本体 IP アドレスを変更するには

本製品のIPアドレスを変更する手順について説明します。 ※. 既存のLANに接続する場合、本製品を出荷時の状態で使うと、既存のネットワーク機器に割り当てられているIPアドレ スと重複する可能性があります。 〈変更のしかた〉 ①. 「ネットワーク設定」メニューをクリックします。 • 「LAN側IP」画面を表示します。 ②. 本製品のIPアドレスを変更して、〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ※. 既存のネットワークに接続する場合は、そのネットワークで使用するデフォルトゲートウェイを設定します。 ※. DHCPサーバ機能(P.35『本製品のDHCPサーバ機能を使用するには』)と併せて設定するときは、〈登録〉をクリッ クして、すべて設定したあとに、〈登録して再起動〉をクリックします。 ③. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字(P.33『設定画面の名称と機能』)の上にカー ソルを移動してクリックすると、設定画面に戻ります。 ④. DHCPサーバ機能を使用している場合は、設定後、パソコンのIPアドレスを再取得、またはパソコ ンを再起動してください。 . また、パソコンのIPアドレスを固定している場合は、パソコンに設定されたIPアドレスのネット ワーク部を本製品と同じに変更してください。 【IPアドレスの割り当てかた】 IPアドレスは、「ネットワーク部」と「ホスト部」の2つの要素から成り立っています。 出荷時の本製品のIPアドレス「192.168.0.1」(クラスC)を例とすると、最初の「192.168.0.」までが「ネット ワーク部」で、残りの「1」を「ホスト部」といいます。 「ネットワーク部」が同じIPアドレスを持つネットワーク機器(パソコンなど)は、同じネットワーク上にあ ると認識されます。 さらに「ホスト部」によって同じネットワーク上にある各ネットワーク機器を識別しています。 以上のことから、IPアドレスを割り当てるときは、次のことに注意してください。 • 同じネットワークに含めたいネットワーク機器に対しては、「ネットワーク部」をすべて同じにする • 同じネットワーク上の機器に対して、「ホスト部」を重複させない • ネットワークアドレス(ホスト部の先頭および「0」)を割り当てない • ブロードキャストアドレス(ホスト部の末尾および「255」)を割り当てない

(35)

35

その他基本設定

本製品の DHCP サーバ機能を使用するには

本製品のDHCPサーバ機能を使用するときは、下記の手順でDHCPサーバ機能と自動割り当て開始IP アドレスを設定してください。 ※. 本製品を接続するネットワーク上にDHCPサーバが存在する場合は、設定しないでください。 . 設定すると、IPアドレスの競合など、ネットワーク障害の原因になりますのでご注意ください。 〈変更のしかた〉 ①. 「ネットワーク設定」メニュー→「DHCP」をクリックします。 • 「DHCP」画面を表示します。 ②. [DHCPサーバ設定]項目の[DHCPサーバ機能を使用]欄を「する」に変更します。 ※.DHCPサーバ機能とDHCPクライアント(P.36『本製品のDHCPクライアント機能を使用するには』)機能は、併用で きません。 ③. [割り当て開始IPアドレス]を変更して、〈登録〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ※.自動割り当て開始IPアドレスの[ネットワーク部(例:192.168.0.)]が、本製品のIPアドレスのネットワーク部と同じ になるように設定してください。 ※.ほかの機能も設定しているときは、すべて設定したあとに、ほかの画面から〈登録して再起動〉をクリックします。 ※.設定後は、本製品のDHCPサーバからIPアドレスを自動的に取得できるように、有線または無線LAN端末のIPアドレ ス設定(P.23『Step3..固定IPアドレスをパソコンに設定する』)を変更してください。 【DHCPサーバ機能について】 本製品のDHCPサーバ機能を有効にすると、パソコンが本製品に接続したときに、本製品からIPアドレス を自動的に取得できます。 本製品を既存のLANと接続する場合、本製品がパソコンに自動で割り当てるIPアドレスの範囲が、パソコ ンなどのネットワーク機器に固定で割り当てたIPアドレスと重複しないように設定してください。 【自動割り当て個数について】 本製品で設定できる自動割り当て可能なIPアドレスの個数は、0 ~ 128個(無線LANを含む)までです。 出荷時の割り当て開始IPアドレスとサブネットマスクの設定値の場合、理論上割り当て可能なIPアドレス の個数は、最大254個までですが、128個を超える分については、手動でクライアントに割り当て てください。

(36)

その他基本設定

本製品の DHCP クライアント機能を使用するには

本製品のIPアドレスをネットワーク上のDHCPサーバから自動取得するとき設定します。 ※. ネットワーク上にDHCPサーバが存在しないときは、使用できません。 〈変更のしかた〉 ①. 「ネットワーク設定」メニューをクリックします。 • 「LAN側IP」画面を表示します。 ②. [IPアドレス設定]項目の[DHCPから自動取得]欄を「する」に変更します。 ※.DHCPクライアント機能とDHCPサーバ(P.35『本製品のDHCPサーバ機能を使用するには』)機能は、併用できません。 ③. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ※.ほかの機能も併せて設定するときは、〈登録〉をクリックして、すべて設定したあとに、〈登録して再起動〉をクリックし ます。 ④. 「本体を再起動しています。」画面を閉じます。 ※.自動取得するIPアドレスは不明ですので、[Back]をクリックしても設定画面に戻りません。 . なお、本体IPアドレスを固定に戻したときは、[Back]のクリックで設定画面に戻ります。 ※.設定後は、SNMP管理ソフトウェアなどで本製品を検索すると、自動取得で設定されたIPアドレスがわかりますので、 そのIPアドレスで設定画面にアクセスしなおしてください。

(37)

37

その他基本設定

本製品の内部時計を設定するには

本製品の内部時計を設定する手順について説明します。 ※本製品の自動時計設定機能や時間帯接続制限設定機能(P.38『曜日と時間でアクセスを制限するに は』)を使用する場合は、下記の手順で内部時計を設定してください。 〈設定のしかた〉 ① 「システム設定」メニュー→「時計」の順にクリックします。 • 「時計」画面を表示します。 ② [内部時計設定]項目の[設定する時刻]欄に、パソコンから自動取得した時刻が設定されているのを 確認して、〈時刻設定〉をクリックします。 ※ 表示されている時刻がパソコンと異なるときは、もう一度、手順①から操作すると正確な時刻を設定できます。 ※ 「時計」画面の〈登録〉ボタンでは、時刻は設定できません。 ③ 内部時計の時刻が[内部時計設定]項目の[本体の時刻]欄に正しく表示されたことを確認します。

注意

本製品の電源を切ると、本製品の内部時計の設定が出荷時の状態に戻ります。 本製品の自動時計設定機能を使用しない場合は、停電や不慮の事故で電源が一時的に 切れたときでも、内部時計の再設定が必要になります。 また、自動時計設定機能は、NTPサーバへの問い合わせ先(経路)を設定する必要があ ります。 経路を設定しないときは、問い合わせできません。 「ネットワーク設定」メニュー→「LAN側IP」画面→[IPアドレス設定]項目にある[デ フォルトゲートウェイ]欄、または「ルーティング」画面の[スタティックルーティング 設定]項目で、ルーティングテーブルを設定してください。

(38)

その他基本設定

曜日と時間でアクセスを制限するには

設定する曜日と時間に、すべての無線LAN端末が本製品と直接アクセスできないように する手順を説明します。 ※. [管理者IP設定]項目に登録(P.39『設定画面へのアクセスを制限するには』)された無線LAN端末のアクセスや、無線 LAN端末でのサイトサーベイ機能(P.15)も使用できなくなります。 ※. 1つの登録で2日間にわたる登録はできません。 ※. 停電などに備えて、自動時計設定も併せてご使用になることをおすすめします。 〈設定のしかた〉 無線LAN端末からのアクセスを、23時(土曜日) ~ 1時(日曜日)のあいだで禁止する設定を説明しま す。 ①. 「無線設定」メニュー→「時間帯制限」の順にクリックします。 • 「時間帯制限」画面を表示します。 ②. [時間帯接続制限設定]項目の[時間帯接続制限を使用]欄を「する」に変更します。 ③. [時間帯接続制限設定]項目の[制限時間]欄に、「23:00 ~ 24:00」を半角で入力し、[有効曜日]欄 の[土]のチェックボックスをクリックしてチェックマークを入れます。 ④. [時間帯接続制限設定]項目の[制限時間]欄に、「00:00 ~ 01:00」を半角で入力し、[有効曜日]欄 の[日]のチェックボックスをクリックしてチェックマークを入れます。 ⑤. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ⑥. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字(P.33『設定画面の名称と機能』)の上にカー ソルを移動してクリックすると、設定画面に戻ります。

(39)

39

その他基本設定

設定画面へのアクセスを制限するには

管理者用の[管理者パスワード]、および[管理者IPアドレス]を設定することで、管理者以外がWWWブ ラウザから本製品の設定を変更できないようにします。 ※. [管理者IPアドレス]を設定すると、登録したIPアドレス以外の有線または無線LAN端末が本製品の設定画面にアクセス できなくなります。 ※. 管理者が使用する有線または無線LAN端末に固定IPアドレスを設定してください。 登録された管理者は、[管理者ID(admin)]と[パスワード]でアクセスします 〈設定のしかた〉 ①. 「システム設定」メニューをクリックします。 • 「本体管理」画面を表示します。 ※.[管理者ID]欄の「admin」は、設定画面アクセス(P.25『Step4.. 設定画面へのアクセスを確認する』)時の[ユーザー名 (U)]と同じで、変更できません。 ②. 管理者パスワードを、[管理者ID設定]項目の[管理者パスワード]欄と[確認入力]欄に、任意の英数 字(半角31文字以内)で大文字/小文字の区別に注意して入力します。 . ...(入力例:userpass.表示例:●●●●●●●●) . 入力した文字は、すべて「*(アスタリスク)」、または「●(黒丸)」で表示されます。 ③. 管理者IPアドレスと併せて設定する場合は、[管理者IP設定]項目の[管理者(IP1 ~ IP8)]欄に、管 理者用端末のIPアドレスを入力します。(入力例:192.168.1.5) ④. 〈登録〉をクリックすると、[ユーザー名(U)]と[パスワード(P)]を求める画面が表示されますの で、「admin」と設定した[管理者パスワード]を入力します。

(40)

その他基本設定

802.11b 規格の通信を制限するには

[IEEE802.11g]規格と[IEEE802.11b]規格で本製品にアクセスする無線LAN端末が混在する環境で、 [IEEE802.11g]規格との通信を優先したり、[IEEE802.11g]規格との通信だけに限定することで、混 信による通信速度の低下を防止および緩和できます。 ※. [11g保護機能]の設定によって、図のような通信ができます。 ※. 「無線設定」メニューにある「無線LAN」画面で設定できます。 [11g保護機能]の設定が「有効」のとき(出荷時の設定) ※. IEEE802.11b規格との混在により、IEEE802.11g規格の速度が低下するのを防止でき、極端に通信速度が遅い場合にだ け効果があります。 [11g保護機能]の設定が「無効」のとき [11g保護機能]の設定が「g専用」のとき

(41)

41

その他基本設定

無線 LAN 端末どうしの通信を禁止するには

無線LAN端末どうしが本製品を介して通信しないように設定できます。 ※. 本製品と無線LANで接続された端末に対して有効な機能です。 ※. 本製品に接続された有線LAN端末と無線LAN端末は、通信できます。 〈設定のしかた〉 ①. 「無線設定」メニューをクリックします。 • 「無線LAN」画面を表示します。 ②. [無線端末間通信を禁止]欄で、「する」のラジオボタンをクリックします。 ③. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ④. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字(P.33『設定画面の名称と機能』)の上にカー ソルを移動してクリックすると、設定画面に戻ります。

(42)

その他基本設定

MAC アドレスフィルタリングを設定するには

無線LAN端末のMACアドレスを登録する手順について説明します。 登録されたMACアドレスの無線LANカードを装備するパソコンと通信できます。 ※. ご使用になる無線LAN機器によっては、「MACアドレスセキュリティ 」と記載されていますが、「MACアドレスフィル タリング」と同じ意味として使用されています。 〈設定のしかた〉 ①. 「無線設定」メニュー→「MACフィルタリング」の順にクリックします。 • 「MACフィルタリング」画面を表示します。 ②. [MACアドレスフィルタリングを使用]欄で、「する」のラジオボタンをクリックします。 ③. 〈登録〉をクリックします。 ④. 本製品と通信するパソコンに装着された無線LANカードのMACアドレスを、[登録の追加(MAC アドレス)]欄に半角英数字で入力します。 .    (入力例:00-90-c7-6e-00-14、0090c76e0014) ⑤. [登録の追加(MACアドレス)]欄の右にある〈追加〉をクリックします。 • [現在の登録(登録済みの端末)]欄に追加した無線LAN端末のMACアドレスを表示します。 ※. [現在の登録(受信中の端末)]欄にMACアドレスが表示されている場合、その欄の右にある〈追加〉をクリックすると、 その無線LAN端末との通信が許可されます。

(43)

43

その他基本設定

[WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには

[WEP.RC4/OCB.AES]の暗号鍵(キー )による設定は、16進数(P.29『Step8..暗号化を設定する』) やASCII文字で[WEPキー ]のテキストボックスに直接入力する方法と、任意の英数字や記号を[キー ジェネレータ]のテキストボックスに入力する方法があります。 ※[WPA-PSK(TKIP)/(AES)]方式の暗号化設定については、『[WPA-PSK(TKIP)/(AES)]暗号化を 設定するには.(P.49)』をご覧ください。 ■ ASCII文字で暗号鍵(キー )を入力するには 暗号鍵を[WEPキー ]のテキストボックスにASCII文字で直接入力する手順です。 下記の条件を設定する場合を例に説明します。 ※. ご使用になる無線LAN機器によっては、「認証モード」、「キー ID」と記載されていますが、「ネットワーク認証」、「キー インデックス」と同じ意味として使用されています。 ●[暗号化方式].. :「WEP.RC4.128(104)」ビット ●[ネットワーク認証]. :「オープンシステム・共有キー 」(出荷時の設定) ●[キーインデックス]. :「1」(出荷時の設定)※「■.キーインデックスの設定について」(P.46) ●[入力モード].. :「ASCII文字」※「■.ASCII文字→16進数変換表」(P.46) 〈設定のしかた〉 通信する相手の無線LAN端末にも同じ設定をしてください。 ①. 「無線設定」メニュー→「暗号化」をクリックします。 • 「暗号化」画面を表示します。 ②. [暗号化方式]を「WEP.RC4.128(104)」ビットに選択します。 ※.. 「なし(出荷時の設定)」の場合、データの暗号化はしません。 ③. [WEPキー ]項目の[入力モード]欄で、「ASCII文字」のラジオボタンをクリックします。 ④. 〈登録〉をクリックします。(次ページの操作へつづく) • 「再起動が必要な項目が変更されています。」と表示します。 ⑤. [WEPキー ]を、[キーインデックス]が「1」のテキストボックスにASCII文字で入力します。 .    (入力例:LANWAVEMASTER) ※.通信相手間で[キーインデックス]が異なる場合でも、[WEPキー ]は、相手と同じ番号のテキストボックスに、同じ [WEPキー ]を設定してください。 . 通信相手間で[WEPキー ]の内容が異なると通信できません。 ⑥. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ⑦. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字の上にカーソルを移動してクリックすると、設 定画面に戻ります。 ※設定画面に戻らないときは、再起動中ですので、しばらくして再度クリックしてください。

(44)

その他基本設定

■.ASCII文字で暗号鍵(キー )を入力するには〈設定のしかた〉(つづき) [WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには

(45)

45

その他基本設定 [WEP.RC4/OCB.AES]暗号化を設定するには(つづき) ■ キージェネレーターで暗号鍵(キー )を生成するには [WEPキー ]項目の[入力モード]欄が「16進数」(出荷時の設定)のとき、使用できます。 ※. 任意の文字列をキージェネレーターに入力すると、暗号鍵(キー )を[WEPキー ]のテキストボックスに自動生成できます。 ※. キージェネレーターは、弊社以外の機器と互換性はありません。 下記の条件を設定する場合を例に説明します。 ●[暗号化方式].. :「WEP.RC4.128(104)」ビット ●[ネットワーク認証]. :「オープンシステム・共有キー 」(出荷時の設定) ●[キージェネレータ]. :「5100」 ●[入力モード].. :「16進数」(出荷時の設定).※「ASCII文字」は、使用できません。 〈設定のしかた〉 無線LAN端末には、下記で生成された暗号鍵(キー )を設定すると通信できます。 ①. 「無線設定」メニュー→「暗号化」をクリックします。 • 「暗号化」画面を表示します。 ②. [暗号化方式]を「WEP.RC4.128(104)」ビットに選択します。 ※.「なし(出荷時の設定)」の場合、データの暗号化はしません。 ③. 任意の英数字、および文字列(半角31文字以内)を[キージェネレータ]欄に入力します。 .    (入力例:5100) ④. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ⑤. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字(P.33『設定画面の名称と機能』)の上にカー ソルを移動してクリックすると、設定画面に戻ります。 [WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには

(46)

その他基本設定 ■ ASCII文字→16進数変換表 相手が指定する[入力モード]で暗号鍵(キー )を設定できない場合は、下記の変換表を参考に指示され た暗号鍵(キー )に対応する記号や英数字で入力してください。 [例].16進数で「4c414e574156454d4153544552」(26桁)を設定している場合、ASCII文字では、 「LANWAVEMASTER」(13文字)になります。 ASCII 文字 16 進数 ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / 21 22 23 24 25 26 27 28 29 2a 2b 2c 2d 2e 2f ASCII 文字 16 進数 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ? 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 3a 3b 3c 3d 3e 3f ASCII 文字 16 進数 @ A B C D E F G H I J K L M N O 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 4a 4b 4c 4d 4e 4f ASCII 文字 16 進数 P Q R S T U V W X Y Z [ ¥ ] ^ _ 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 5a 5b 5c 5d 5e 5f ASCII 文字 16 進数 ` a b c d e f g h i j k l m n o 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 6a 6b 6c 6d 6e 6f ASCII 文字 16 進数 p q r s t u v w x y z { | } ~ 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 7a 7b 7c 7d 7e ■ 暗号鍵(キー )の入力について [暗号化方式]と[入力モード]の設定によって暗号鍵(キー )に入力する桁数および文字数が下記のよう に異なります。 ※. 入力モードを「16進数→ASCII文字」、または「ASCII文字→16進数」に変更したとき、設定画面上で〈登録〉をクリックする と、入力できる桁または文字数がわかります。 【無線LAN規格:IEEE802.11a(W52)/b/g】 ネットワーク認証 暗号化方式 入力モード 16 進数(HEX) ASCII 文字 オープン システム 共有キー WEP RC4 64(40)ビット 10桁 5文字(半角) WEP RC4 128(104)ビット 26桁 13文字(半角) WEP RC4 152(128)ビット 32桁 16文字(半角) OCB AES 128(128)ビット 32桁 16文字(半角) 【キーインデックスの設定について】(Windows XP Service Pack 適用時を除く ) [ キーインデックス ]( キー ID) の選択範囲は、「1」 ~ 「4」 ですが、Windows XP 標準のワイヤレスネットワー ク接続の選択範囲は、「0」 ~ 「3」 になっています。 本製品で、「1」 を選択した場合は、Windows XP の [ キーのインデックス ( 詳細 )(X)] で 「0」 を設定する のと同じ意味になります。 ※入力できる桁数および文字数は、(.)内のビット数に対する値です。 [WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには

(47)

47

その他基本設定 [WEP.RC4/OCB.AES]暗号化を設定するには(つづき) ■ 暗号鍵(キー )の設定例 「RC4. 128(104)」ビットの暗号化方式を例に、暗号鍵(キー )を本製品と無線LAN端末の両方に16進 数(26桁)で直接入力する場合の設定例を説明します。 [例]. キ ー I D 「2」 と 「3」 に、「48-6f -74-73-70-6f -74-41-63-63-65-73-73」 と 「57-41-56-45-4d-41-53-54-45-52-4c-41-4e」を下記のように入力します。 ●.キーインデックス「2」のWEPキー (値)が同じなので通信できます。 ●.キーインデックス「2」と「3」のWEPキー (値)が同じなので通信できます。 ●.キーインデックス「2」と「3」のWEPキー (値)が異なるので通信できません。 [WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには

(48)

その他基本設定 ■ ワイヤレスネットワーク接続を使用した接続例 Windows. XPを無線LAN端末でご使用の場合、[WEP. RC4]で暗号化された本製品への接続は、下記 を参考にしてください。(※[OCB.AES]暗号化には非対応です。) 〈AP側〉 [キーインデックス]を「2」で使用する場合の例 [WEP RC4/OCB AES] 暗号化を設定するには

(49)

49

その他基本設定

[WPA-PSK(TKIP)/(AES)] 暗号化を設定するには

[WPA-PSK(TKIP)/(AES)]の暗号鍵(キー )による設定は、16進数で64桁を入力する方法、または ASCII文字で8 ~ 63文字を入力する方法があります。 ※. [WEP.RC4/OCB.AES]方式の暗号化設定については、『[WEP.RC4/OCB.AES]暗号化を設定するには.(P.43)』をご覧 ください。 下記の条件を設定する場合を例に説明します。 ※. ご使用になる無線LAN機器によっては、「認証モード」、「Re-Key間隔」と記載されていますが、「ネットワーク認証」、 「キー更新間隔」と同じ意味として使用されています。 ●[暗号化方式].. :「TKIP」 ●[ネットワーク認証].. :「WPA-PSK」 ●[PSK(Pre-Shared.Key)]. :「wavemaster」(ASCII文字:8 ~ 63文字を入力) ●[キー更新間隔].. :「120」分(出荷時の設定) 〈設定のしかた:AP側〉 通信する相手の無線LAN端末にも同じ設定をしてください。 ①. 「無線設定」メニュー→「暗号化」をクリックします。 • 「暗号化」画面を表示します。 ②. [暗号化方式]を「TKIP」に選択します。 ※.「なし(出荷時の設定)」の場合、データの暗号化はしません。 ③. [ネットワーク認証]を「WPA-PSK」に選択します。 ④. [PSK(Pre-Shared.Key)]を「wavemaster」と半角で入力します。 ⑤. 〈登録して再起動〉をクリックします。 • 設定が有効になります。 ⑥. 再起動完了(約30秒)後、[Back]と表示された文字の上にカーソルを移動してクリックすると、設 定画面に戻ります。 ※.設定画面に戻らないときは、再起動中ですので、しばらくして再度クリックしてください。

(50)

その他基本設定

[WPA-PSK(TKIP)/(AES)]暗号化を設定するには(つづき) 〈無線LAN端末側:Windows XP(Service Pack1)の接続例〉

〈無線LAN端末側:Windows XP(Service Pack2)の接続例〉 [WPA-PSK(TKIP)/(AES)] 暗号化を設定するには

(51)

51

その他基本設定

仮想 BSS を設定するには

下図の   で示す端末が仮想BSS(P.14)無線VLANグループとして接続できるように設定する手 順です。 ※. 下記の図で、[SSID]を「LG」に設定する無線LAN端末グループは、クイック導入ガイドの「Step7. ~ Step8.」の方法で 設定されているものとします。 ※. 有線ネットワーク側の[VLAN.ID]は、VLAN機能搭載のHUBで設定しているものとします。 ※. 「Super.AG」機能(P.16)を使用する場合は、「する(圧縮なし)」に設定してください。 [VLAN設定]項目の設定内容 ●[番号].. :「1」(任意の数字を設定) ●[VLAN.ID].. :「10」 ●[暗号化方式].. :「WEP.RC4.64(40)」 ●[ネットワーク認証]. :「オープンシステム・共有キー 」 . ...(出荷時の設定) ※. [WPA-PSK(TKIP)/(AES)]方式の暗号化認証を使用する場合は、[PSK(Pre-Shared.Key)]欄に暗号鍵(キー )を入力します。 . このときは、[入力モード]、[WEPキー ]の設定は不要です。 ●[入力モード].. :「16進数」(出荷時の設定) ●[WEPキー ].. :「94-59-A9-CF-95」 ※. 仮想BSSの場合、ここで設定する[WEPキー ]に該当する[キーインデックス]の設定 は、必要ありません。 . [仮想BSS設定]項目の設定内容 ●[SSID].. :「LG10」 ●[VLAN.ID]. :「10」

参照

関連したドキュメント

Clock Mode Error 動作周波数エラーが発生しました。.

タービンブレード側ファツリー部 は、運転時の熱応力及び過給機の 回転による遠心力により経年的な

(Sexual Orientation and Gender

森林には、木材資源としてだけでなく、防災機能や水源かん養

なお、関連して、電源電池の待機時間については、開発品に使用した電源 電池(4.4.3 に記載)で

造船に使用する原材料、半製品で、国内で生産されていないものについては輸入税を免除す

(c) 「線」とは、横断面が全長を通じて一様な形状を有し、かつ、中空でな

例えば、CH 4 について活動ごとの排出量が、工場廃水の処理:10.2 tCH 4 、廃棄物の 焼却:205 tCH 4 である場合、CH 4 の排出量は合算して 215.2 tCH