• 検索結果がありません。

西宮市の海岸動物 共生のひろば 11号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "西宮市の海岸動物 共生のひろば 11号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

207 共生のひろば 2016 年3月 

西宮市の海岸動物

渡部哲也(西宮市貝類館)

はじめに

西宮市沿岸は阪神間では貴重な自然豊かな海岸が残されています。西宮市貝類館では夙川河口(香

櫨園浜・御前浜)および甲子園浜で、大阪湾生き物一斉調査をはじめとして例年4回の観察会を行っ

ています。これらの観察会で記録された海岸動物に加え、研究員による調査の結果をふまえて西宮に

どのような海岸動物がいるのかを紹介します。

西宮の浜辺

夙川河口:現在では夙川河口の右岸を香櫨園浜、左岸を御前浜と呼ぶのが一般的です。かつては海

水浴場として賑わいましたが、現在は遊泳できません。河口の前に西宮浜という人工島ができたため、

河口からの水が外に逃げにくく、塩分濃度の低い海岸です。干潮時にできる干潟には踊るカニとして

有名なハクセンシオマネキが生息しています。

甲子園浜:夙川の東にあり、かつて存在した阪神パークという遊園地跡の一部が水没してできた場

所を含み、コンクリートの残骸が風化し、時を経て転石海岸のようになっています。東側には砂質干

潟が広がっており「浜甲子園鳥獣保護区」として保護されています。夙川とともに干潟の代表的な巻

貝であるウミニナが生息しています。

海岸動物の特徴

大阪湾奥部であることから塩分濃度が低く、タカノケフサイソガニやウネナシトマヤガイなどがみ

られる内湾型の動物相です。また、コウロエンカワヒバリガイのような外来種が多いのも都市部の浜

辺に共通する特徴です。一方で近年ハクセンシオマネキなどの希少種も見られるようになりました。

参照

関連したドキュメント

基本目標2 一 人 ひとり が いきいきと活 動するに ぎわいのあるま ち づくり1.

基本目標2 一 人 ひとり が いきいきと活 動するに ぎわいのあるま ち づくり.

■はじめに

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

本日は、三笠宮崇 たか 仁 ひと 親王殿下が、10月27日に薨 こう 去 きょ されまし

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので