• 検索結果がありません。

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

西/北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ

平素は、本市行政にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、本市では、都市化が進む中で、市域中央部に市街化調整区域があり、

現在も良好な農地が広がっております。市街化調整区域につきましては、開

発を抑制し自然を保全することを基本としており、自然や風景など豊かな緑

を育む貴重な空間となっています。

しかし、近年は農業者の高齢化や後継者不足、第二京阪道路開通に伴い、

沿道地域において市街化が進展するなど、今後の農地や緑などについて、地

域づくりのあり方を考えていくことが必要となっています。

こういった状況のなか、本市では「門真市緑の基本計画」の改定に取り組

んでおり、市街化調整区域に土地を所有されているみなさまのご意見をお聞

きし、農空間の今後のあり方や地域としての土地利用のあり方などについて

検討して参りたいと考えております。

つきましては、お忙しいところ誠に申し訳ございませんが、本調査の趣旨

をご理解いただき、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

平成 30 年 10 月

門真市長 宮本 一孝

●本アンケートは市街化調整区域内における土地所有者あてに送付しております。

(土

地を共有されておられる場合は筆頭者の方に送付しております。

●西地区、北地区それぞれに送付しておりますので、両地区に土地をお持ちの方につ

きましては、お手数ですがそれぞれにご回答頂くようお願い申し上げます。

(※裏面

を参照)

●記入が済みましたら、同封の返信用封筒にこのアンケート冊子を入れ、11 月9日(金)

までにご投函ください。

●お答えいただきましたアンケート調査票は非公開とし、その内容は本調査目的以外

に使用することはございません。また、アンケート結果につきましては統計的に処

理し、皆様にご迷惑をおかけすることはございません。

●ご不明な点がございましたら、下記担当までお問合せください。

門真市まちづくり部都市政策課都市政策グループ

TEL 06-6902-1231(代表) 内線 4013 FAX 06-6902-1323

(土日祝日を除く平日 9:00~17:30 受付)

門真市 市街化調整区域の農地保全や

今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い

(2)
(3)

あなたのご自身についてお尋ねします

問1 あなたの年代は次のうちどれですか。(1つに○)

1.20 歳未満 2.20 歳代 3.30 歳代 4.40 歳代 5.50 歳代 6.60 歳代 7.70 歳代 8.80 歳以上

問2 あなたの性別は次のうちどれですか。(1つに○)

1.男 2.女

問3 あなたの世帯の構成は次のうちどれですか。(1つに○)

1.一人暮らし(単身世帯) 2.夫婦だけの世帯 3.親と同居している二世代世帯 4.子と同居している二世代世帯 5.祖父母と親と子の三世代世帯 6.その他( )

問 4 あなたのお住まい(居住)はどこにありますか。(1つに○)

1.門真市内の市街化区域内 2.門真市内の市街化調整区域内 3.門真市外

問 5 市街化調整区域【⻄/北地区】に農地(休耕地などを含む)を所有していますか。(1つに

○)

1.市街化調整区域【西/北地区】に農地を所有している 問6へ 2.市街化調整区域【西/北地区】に農地を所有していない 問 15 へ

市街化調整区域内【⻄/北地区】の農地をお持ちの⽅へ質問です。

問 6 あなたの農業の形態は次のうちどれですか。(1つに○)

1.農業のみを行っており、農業所得を主としている 2.農業以外の仕事も行っているが、農業所得を主としている 3.農業以外の仕事も行っており、農業以外の所得を主としている 4.その他( )

(4)

問 7 主に農業に従事しているのはどなたですか。(1つに○)

1.本人 2.家族(本人から見た続柄 ) 3.本人と家族が共同で耕作している 4.耕作を委託している 5.その他( )

問 8 あなたのご家族で、農業を引き継いでいく⽅はおられますか。(1つに○)

1.後継者はおり、すでに農業に従事している 2.後継者はおり、いずれ農業に従事してくれる予定 3.現在のところ、後継者の見通しは立っていない 4.後継者はいない 5.その他( )

問 9 あなたは現在、所有している農地の相続税等の納税猶予を受けていますか。(1つに○)

1.全て受けている 2.一部受けている 3.受けていない

問 10 あなたが所有している市街化調整区域【⻄/北地区】の農地⾯積は次のうちどれですか。複

数所有の場合は合計値をお答えください。(1つに○)

1.500 ㎡未満 2.500 ㎡以上 1000 ㎡未満 3.1000 ㎡以上 2000 ㎡未満 4.2000 ㎡以上

問 11 あなたが所有している市街化調整区域【⻄/北地区】の農地は道路に接していますか。複数

所有の場合は、最も大きい農地についてお答えください。(1つに○)

1.接している 2.接していない

(5)

問 12 農業を営むにあたって、あなたが感じている課題は何ですか。最も近いお考えのもの1つに○

印をつけてください。

1.農業用水の確保が困難になっている 2.日照や通風が悪くなっている 3.ごみや空き缶などの不法投棄が多い 4.鳥や犬・猫等による被害が多い 5.農薬散布やたい肥の臭いの苦情がある 6.農薬散布や農機具の音などに苦情がある 7.接道条件が悪い 8.農業に適した環境で特に問題はない 9.その他( )

問 13 今後(概ね 10 年後)の⼟地利⽤意向はどのようにお考えですか。最も近いお考えのもの1

つに○印をつけてください。

1.農地として自己利用したい 問 15 へ 2.農地として貸したい 3.さらに耕作面積を増やしたい 4.農地を縮小し、一部は他の利用を考えたい 5.宅地として自己利用したい 6.土地を貸して収益を得たい 5.土地を売却したい 6.未定である 7.その他( )

問 14 農業以外の⼟地利⽤をお考えになった理由は何ですか。

1.自らの高齢化 2.後継者や担い手がいない 3.周辺環境の変化し農業を続けにくくなった 4.その他( )

(6)

市街化調整区域【

⻄/

北地区】の環境についての質問です。

(※農地を所有していない⽅もお答えください。)

問 15 現状の【⻄/北地区】の状況をどう思いますか。(1つに○)

1.まとまった農地があり、美しい農村景観が広がる地区 2.まとまった農地があるが、店舗などが少なく、不便で寂しい地区 3.農地と市街地の両方があり、快適な生活環境のある地区 4.農地と市街地が混在し、あまり快適でない地区 5.第二京阪道路等の道路に近く便利な場所であり、農地利用はもったいない地区 6.その他( )

問 16 生活環境として【⻄/北地区】に不⾜しているのは何ですか。(1つに○)

1.生活環境は満足しており、特にない 2.物販、サービスなどの店舗 3.医療や福祉施設 4.公園や緑地 5.安全な生活道路 6.その他( )

問 17 将来、【⻄/北地区】が主にどのようなまちになることを望まれますか。(1つに○)

1.現状のまま維持してほしい 2.農地の保全に配慮しつつ、住宅地と商業が調和したまちになってほしい 3.住宅地と商業・業務が調和したまちになってほしい 4.商業系土地利用を主としたまちになってほしい 5.業務系土地利用を主としたまちになってほしい 6.その他( )

問 18 【⻄/北地区】は現在、市街化調整区域ですが、将来、市街化区域になることを希望されま

すか。(1つに○)

1.希望する 2.希望しない 3.どちらとも言えない 4.その他( )

(7)

自由意⾒

市街化調整区域の農地や土地利用、地域の在り方などについて、自由にご記入ください。

質問は以上です。ご協力誠にありがとうございました

記入し終わったアンケート票は、同封の返信用封筒に入れていただき、 11 月 9 日(金)までに、ご投函をよろしくお願いします。

参照

関連したドキュメント

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

本審議会では、平成 30 年9月 27 日に「

「北区基本計画

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

スポンジの穴のように都市に散在し、なお増加を続ける空き地、空き家等の