• 検索結果がありません。

Microsoft Word - 第77åłžå¤§ä¼ı_桋僖æŒ⁄+大ä¼ı覆逖;.docx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - 第77åłžå¤§ä¼ı_桋僖æŒ⁄+大ä¼ı覆逖;.docx"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第77回 日本農業教育学会大会のご案内

学会員各位におかれましては,ますますご清栄のことと拝察いたします。 さて,第77回日本農業教育学会大会を下記の次第にて開催することを案内いたします。一部未確定の部 分もありますが確定次第,ホームページ上でご案内いたします。ご多用の中,万端ご都合をお繰り合わせ の上,多くの会員様がご参加・ご発表くださいますようお願いいたします。 1.期 日 2019年 9月 7日(土)~ 9月 8日(日) 2.会 場 北海道教育大学旭川校 〒070-8621 旭川市北門町9丁目 3.事務局担当 実行委員長:安藤 秀俊(北海道教育大学旭川校) 事務局 :小泉 匡弘(北海道教育大学旭川校) 〒070-8621 旭川市北門町9丁目 TEL & FAX:0166-59-1316

E-Mail:koizumi.tadahiro@a.hokkyodai.ac.jp 4.日程 ○9月 7日(土) 11:00~12:00 編集委員会 (自然科学棟3階 N330教室) 12:00~13:00 評議員会 (自然科学棟3階 N329教室) 13:00~14:30 公開特別講演 (講義棟3階 L301講義室) 14:45~17:00 公開シンポジウム (講義棟3階 L301講義室) 18:00~20:00 懇親会 ○9月 8日(日) 9:30~11:30 研究発表会 (講義棟2階 L202教室) 11:30~12:00 高校生ポスター発表 (講義棟1階 L102教室) 13:00~14:00 総会 (講義棟2階 L202教室) 14:00~16:30 研究発表会 (講義棟2階 L202教室) ※発表件数により,時間や発表会場が変更になる場合があります。 両日とも大学食堂は昼食の営業をしていないため,近隣の飲食店等をご利用ください。 5.公開特別講演 テーマ: 気象変動に負けない土づくり~<耕す>について~ 講演者: 田中 政行 氏(スガノ農機株式会社 土の館 館長)

(2)

6.公開シンポジウム 1)テーマ [仮]食農教育における探求的な学びの実現 2)趣旨 平成 20 年改訂の学習指導要領総則に「学校における食育の推進」が盛り込まれ、食育に関連する 各教科等での記述が充実されました。これに伴い,学校教育では,児童・生徒の農業への理解や食へ の適切な態度の育成のみならず,人間関係の形成や持続可能な社会の構築といった多岐にわたる目標 を掲げ農業体験活動が盛んに行われています。これらの活動が児童・生徒にとって単なる大人から与 えられた活動に終わらず,児童・生徒の問いから設定した課題に対して情報収集・分析・表現を通じ て解決する,いわゆる,探求的な学びとして成立させるための鍵は何か。食農教育の実践および研究 の事例を基に考えていきたいと思います。本シンポジウムが食農教育を世界に生きる市民教育の場へ と展開できる契機となることを期待しております。 3)場所 講義棟3階 L301講義室 4)プログラム 第1部 講演 14:45~15:45 司会: 阿部 二郎 (北海道教育大学) 講演者: 1.丹羽 洋彦 (札幌市立新琴似南小学校) [仮]小学校における実践 2.関 健太 (北海道教育大学附属旭川中学校) [仮]中学校における実践 3.平尾 健二 (福岡教育大学) [仮]生物育成学習支援システムの構築 第2部 パネルディスカッション 16:00~17:00 コーディネーター:阿部 二郎 パネリスト :丹羽 洋彦 ・ 関 健太 ・平尾 健二 7.参加申込みについて 参加を希望する方は,次のA~Cのいずれかの方法で,7月24日(水) までに,お手続き下さい。でき る限り,Aの方法でお願い致します。なお,参加費,懇親会費は,当日受付でお支払い下さい。 A:学会のWEB サイト(http://agriedu.miyakyo-u.ac.jp)より「参加申込書(WORDファイル)」をダ ウンロードし,必要事項を記入の上,電子メールに添付して送付する。

(3)

B:以下の<大会参加申込み>の必要事項を,電子メール本文に記載して送付する。 C:「参加申込書」に記入のうえ,郵送かFAXで送付する。 <大会参加申込み>(参加希望者) (1) 氏名(フリガナ) (2) 所属 (3) 区分(一般/学生) (4) 連絡先(住所,電話番号,FAX 番号,電子メールアドレス) (5) 公開特別講演とシンポジウムへの参加/不参加 (6) 懇親会への参加/不参加(学生の方の参加の場合は「学生」と記載ください) (7) 研究発表会・総会への参加/不参加 (8) (※評議員のみ) 評議員会への出席/欠席(出席者の昼食は事務局で準備します) (9) (※編集委員のみ) 編集員会への出席/欠席 <参加費(研究発表要旨集代を含む)> 一般:3,000円 学生:1,000円 <懇親会費> 一般:5,000 円 学生:4,000 円 <大会参加申込み先> 小泉 匡弘 北海道教育大学旭川校 〒070-8621 旭川市北門町9丁目 TEL & FAX:0166-59-1316

E-Mail:koizumi.tadahiro@a.hokkyodai.ac.jp 8.研究発表申込みについて 発表を希望する方は,次のA~Cのいずれかの方法で,7月24日(水) までに,お手続き下さい。でき る限り,Aの方法でお願い致します。 ※登壇者は学会員である必要があります。未入会者が登壇者となる場合は,至急,学会に入会してくださ い。「入会申込書」は,次の学会WEBサイトからダウンロードできます(http://agriedu.miyakyo-u.ac.jp)。 A:学会のWEB サイト(http://agriedu.miyakyo-u.ac.jp)より「研究発表申込書(WORDファイル)」 をダウンロードし,必要事項を記入の上,電子メールに添付して送付する。 B:以下の<研究発表申込み>の必要事項を,電子メール本文に記載して送付する。 C:別掲の「研究発表申込書」に記入のうえ,郵送かFAXで送付する。

(4)

<研究発表申込み>(発表希望者のみ) (1) 発表者氏名(所属)※発表者が複数の場合は登壇者氏名の左に○印 (2) 登壇者の会員種別 正会員・学生会員/非会員 (3) 題目 (4) 連絡先(氏名,住所,電話番号,FAX 番号,電子メールアドレス) (5) 発表で使用するノートパソコン:会場備え付けのものを使用する/持参する(どちらかを選んで ください。会場備え付けのものを使用する場合は,発表用データをUSB フラッシュメモリに入れ て持参してください。なお,会場備え付けパソコンのOSはWindows10,プレゼンテーションソフト はMicrosoft PowerPoint 2016です。) (6) 発表方法:会場備え付け液晶プロジェクターを使用する/その他(どちらかを選んでください。 「その他」の場合は,お手数ですが下記<研究発表申込み先>まで連絡くださいますようお願い します。) <研究発表申込み先> 小泉 匡弘 北海道教育大学旭川校 〒070-8621 旭川市北門町9丁目 TEL & FAX:0166-59-1316

E-Mail:koizumi.tadahiro@a.hokkyodai.ac.jp 9.研究発表要旨原稿の様式および送付先について 【発表要旨原稿の様式】 要旨集は,発表者から送られてきた原稿をそのまま印刷・製本します。 要旨原稿の様式を統一しますので,発表される方は,学会のWEB サイトよりダウンロードして要旨 原稿を作成してください。なおWEB サイトには様式の説明が赤字で書かれていますので,この様式に したがってください。

※学会WEB サイトのURL http://agriedu.miyakyo-u.ac.jp/ 【発表要旨原稿の送付先】 原稿は,可能な限り電子メールで下記宛にお送りください。 Eメールの件名(タイトル)は,【農業教育学会発表要旨(○○○○)】として,○○には発表者 氏名をご記入ください。電子メールで送れない場合には郵送でも受け付けます。 締切りは電子メールの場合は7月24 日(水)(必着),郵送の場合は7月19日(金)(必着)です。 印刷の日程に余裕がありませんので,締切りを厳守してください。 小泉 匡弘 北海道教育大学旭川校 〒070-8621 旭川市北門町9丁目 TEL & FAX:0166-59-1316

E-Mail:koizumi.tadahiro@a.hokkyodai.ac.jp

(5)

10.交通案内 アクセスマップ: http://www.hokkyodai.ac.jp/asa/access/ 【JR 旭川駅から】 ○バス利用の場合 ・旭川電気軌道バス「5 番旭町・春光線」(のりば 4)で 15 分、バス停「旭町 2 条 10 丁目」下 車、徒歩 5 分 ・旭川電気軌道バス「14 番旭町線」(のりば 14)で 15 分、バス停「旭町 2 条 10 丁目」下車、 徒歩 5 分 ・旭川電気軌道バス「24 番新橋・北門線」(のりば 14)乗り場で 15 分、バス停「北門 9 丁 目」下車、徒歩 5 分 ※バス会社(旭川電気軌道)ホームページ http://www.asahikawa-denkikidou.jp/regular-route/ ※旭川駅周辺バスのりば案内図 http://www.asahikawa-denkikidou.jp/manage/wp-content/uploads/2018/11/ekimaenoriba_2018.11.1 1.pdf ○タクシー利用の場合 JR旭川駅周辺から北海道教育大学旭川校まで,運賃1200円程度 11.学内案内図 北海道教育大学旭川校構内案内図をご覧ください。 http://www.hokkyodai.ac.jp/asa/intro/campus-map/ ※会場へは,正門よりお入りください 12.宿泊について 旭川駅周辺にホテルが複数ありますが,イベント等で予約が取りづらいこともありますので,各自で お早めにご予約ください。

会場

正門

参照

関連したドキュメント

議 長 委 員

③ 新産業ビジョン岸和田本編の 24 ページ、25 ページについて、説明文の最終段落に経営 者の年齢別に分析した説明があり、本件が今回の新ビジョンの中で謳うデジタル化の

7.法第 25 条第 10 項の規定により準用する第 24 条の2第4項に定めた施設設置管理

旅行者様は、 STAYNAVI クーポン発行のために、 STAYNAVI

 平成25年12月31日午後3時48分頃、沖縄県 の古宇利漁港において仲宗根さんが、魚をさ

助成者名 所属機関:名称 所属機関:職名 集会名称 発表題目 開催国 助成金額.

②企業情報が「特定CO の発給申請者」欄に表示

担当農委