• 検索結果がありません。

障害者就労支援と理学療法士とのかかわり

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "障害者就労支援と理学療法士とのかかわり"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)理学療法学 第 842 42 巻第 8 号 842 ∼ 843 頁(2015 年) 理学療法学 第 42 巻第 8 号. 分科学会・部門教育講演. 障害者就労支援と理学療法士とのかかわり* 岡 原   聡 1) 應 武 善 郎 2). まえがき. とは一切しない。 との決断で設立された。2014 年 5 月 31 日現在このような特例.  現在企業で働いている障害者は就労前に様々な理学療法で機. 子会社は全国で 391 社設立されている。. 能を回復し職業訓練などを経て就職に至ったケースが多い。理.  ダイキンサンライズ摂津では車椅子の人が働きやすいように. 学療法士とリハビリテーション訓練終了後の就労支援関係者・. 段差などをなくした工場とし,当初は油圧機器部品専用の組立. 雇用企業などの連携が深まり,より多くの障害者が就労できる. ラインとして,コンベアーや自動搬送システムを配置し車椅子. ことを願い就職後の就労状況の事例について報告する。. 使用の社員のみで作業が行えるよう配慮し操業を開始した。し.  我が国の障害者 788 万人のうち 5 人以上の企業で雇用されて. かしこの製品の受注は思ったほど増えず,空調機器の部品組立. いる障害者は 63 万人である。法律では 50 人以上の企業は 2%. を中心に業務を拡大し現在ではその業務は製造,事務,技術な. 以上の障害者を雇用することが義務づけられている(法定雇用. ど多岐にわたっている。. 率)が達成している企業は 42%に過ぎない。この法定雇用率.  製造部門では,グリース潤滑装置用部品機械加工組立,空気. は 5 年ごとに見直され,2018 年には精神障害者も法定雇用率. 清浄機電気集塵エレメント組立,業務用エアコンスイッチボッ. 算定の基礎に加えられることが決定しており,法定雇用率は. クス組立,医療用酸素濃縮装置用呼吸同調器組立,業務用エア. 2.0%からさらに高くなる見込みで,今後就職する障害者はさ. コン付属品袋詰め,廃却エアコン・フロンガス回収分解分別,. らに増加することが予想される。. 高温用・長寿命フッ素系グリス製造充填,防汚コーティング剤. 株式会社ダイキンサンライズ摂津の概要. 蒸着サンプル製造・小分け充填,住宅用空気清浄機修理,技 術部門では,CAD,名刺印刷,セキュリティカード作成,書.  今回報告する㈱ダイキンサンライズ摂津は 1993 年,当時障. 類のデジタルデーター化,各種インプット作業などを行って. 害者福祉都市宣言をしていた摂津市からの働きかけで大阪府と. いる。. 摂津市も出資したダイキン工業㈱の特例子会社(障害者の雇用.  業務拡大に伴って順次社員の障害種別も広がり,現在では肢. 率を親会社と合算して計算できる制度)として設立された。当. 体不自由 31 名,聴覚障害者 32 名,視覚障害者 1 名,知的障害. 時のダイキン工業社長は摂津市長の障害者福祉にかける熱い思. 者 25 名,精神障害者 25 名,健常者 17 名が働いており,障害. いに,. 者が主役の会社である。. 1)これからの時代には,高齢者,障害者,男女を問わずあら ゆる人が自分の責任を担って,命を得たすべての人達が,. 採用から定着までの取り組み. 閉塞感に満ちるのではなく,公道を堂々と歩いて,皆で明.  採用はハローワークの紹介,就職面接会などを利用しており,. るい人生を送る時代がくるであろう。そのような社会に会. 採用のポイントは 1)自力通勤できること 2)簡単な読書きが. 社として参画したい。. できること 3)毎日出勤できる体力があること 4)集中力が. 2)会社を設立した以上,社会的,道義的責任上,またそこで. あることなどである。. 働く人たちのためにも,途中でやめたり,倒産させるわけ.  採用後は(1)社員一人ひとりのできないことよりできるこ. にはいかない。. とに目を向ける(2)人の能力は無限であるとの思いで長所を. 3)会社が存続できるように,また社員自らの力で利益を上げ られる会社であること。 4)親会社として自立のための必要な支援は行うが甘やかすこ. 生かすことをめざしている。  社員は理学療法などの機能訓練や障害者職業能力開発校,支 援学校などでの職業訓練を経て入社するが,専門的な技能を身 に着けている人は少なく,入社後,実際に作業しながら OJT. *. Cooperation with Vocational Supporter and Physiotherapist for Disabled People 1)大阪府立急性期・総合医療センターリハビリテーション科 Satoshi Okahara, PT: Osaka General Medical Center, Department of Rehabilitation 2)株式会社ダイキンサンライズ摂津 顧問 (〒 566‒0042 大分県摂津市東別府 4‒9‒9) Yoshio Ohtake, Adviser: Daikin Sunrise Settsu, Ltd. キーワード:障害者,リハビリテーション,就労. 技能を習得している。  障害のために作業しにくい場合,以下に紹介するように障害 に応じて自ら提案した治具・道具の作成や,作業環境を変える などしてできない作業ができるよう改善している。  不良品が発生した場合,根本原因を究明し対策実施してい る。「作業方法を再度徹底」,「作業者に守るよう注意します」,.

(2) 障害者就労支援と理学療法士とのかかわり 「以後気をつけます」のような対策は却下され再検討する。  提案制度ではやりにくい作業,ミスしやすい作業について作. 843.  障害者の管理・監督職へも積極的に登用し,現在では部長 (下肢障害者 1 名),課長(下肢障害者 3 名),職場長・係長(下. 業方法,治具・道具を工夫できないかなどの観点で改善点を提. 肢障害者 4 名,聴覚障害者 1 名),リーダー(下肢障害者 3 名,. 案し,月次での実施賞,年間の最多提案,最優秀提案を表彰し. 聴覚障害者 4 名,視覚障害者 1 名)が障害者で,日常の生産活. ている。. 動はすべて障害者が中心に運営されている。.  このような取り組みから生まれた改善も交えて以下に一例と. 肢体不自由の社員の例. して示すように障害に応じた職場環境を整備している。 (1)下肢障害:建屋のバリアフリー化,エレベーター,トイレ など。.  A さんは両下肢機能全廃(進行性筋ジストロフィー)で支 援学校・障害者職業能力開発校修了後 1995 年入社した。入社. (2)上肢障害:ワッシャなど厚みのない部品をテーブルの平面. 時は手動車椅子で車通勤し,空気清浄機エレメント組立作業を. に置くのではなく溝部分に立てて組立作業時つまみやすく. 担当して他の社員と同じように上から部品挿入していた。その. する。(図 1 参照). 後次第に腕が上がりにくくなり水平方向にから部品挿入するよ. (3)聴覚障害:聴覚障害者以外の手話の習得,手話よりも伝え. う特別な道具を考案し組立作業を担当していたが,それもでき. ようとする意欲が大切である。検査装置では音声信号をラ. なくなり,電動車椅子,リフト付きワゴン車で通勤するように. ンプ表示など視覚による信号に変更したり,緊急避難指示. なった。1998 年には製造課から業務課に転籍し,発注生産計. のためフラッシュライトをトイレに設置などしている。. 画担当した。ここでは電話やパソコン操作の業務が多いため電. (4)視覚障害者(弱視・視野狭窄):見やすいようにパソコン. 話をイヤホン・マイク付携帯電話に変更し,パソコンもボール. 拡大画面や白黒反転表示を採用している。また通路には視. ペンでキーボード・マウスを操作することで腕が上がらなくて. 野狭窄・弱視でも通路中央を歩行できるように中央部のみ. も業務可能となった。2005 年自動車の運転ができなくなり電. 違った色のガイドラインを設置している。. 車・電動車椅子で通勤していたが,2012 年からは家族が自動. (5)知的障害:ランプが点灯した個所の部品を順次ピッキング. 車で送迎している。ときには休日も出勤している。. したり,1 台分の部品が入る箱を用意し事前にこの箱に入.  重い障害があっても働きたいという強い思いがあれば願いが. れて間違いを防止している。. 叶い,周りの人の支援も得られる例である。. (6)精神障害:. むすび.  ・相談しやすい雰囲気づくり,1 日 1 回声かけ  ・報告・連絡・相談を気軽に聞く職場で怒鳴り声を発しない.  現在理学療法でリハビリテーションに努めている障害者は訓.  ・病気のことをよく聞いて把握しておく. 練中は将来への不安がいっぱいであると思うが,このように障.  ・できないときは責めるのではなく,的確なアドバイス. 害種別にかかわらず働いている障害者がいることの紹介を通じ.  ・本人・医療機関・支援機関・企業が連携して指導. て,訓練すれば健常者と同じように社会の一員として役割を.  などを心がけている。. 担って就職・働いている,将来への希望をもてる,そのような.  また組織として職場定着推進を進めており,月 1 回の職場定. 社会へ踏みだす一助になれば幸いである。. 着推進会議を開催したり,2 号職場適応援助者(ジョブコーチ).  今後,需要が高まりさらに促進されていく障害者雇用におい. 11 名・職業生活相談員 20 名の資格取得者を配置している。業. て,より多くの障害者がその潜在能力を活かして就労できるこ. 務に必要な資格は障害の種別を問わず,冷媒回収,フォークリ. とを願い,当該分野で活躍する理学療法士と就労支援関係者・. フト運転,有機溶剤取扱者,ガス溶接資格,毒物劇物取扱者な. 雇用企業などの連携が深まり,障害者就労支援の充実につなが. どの資格を取得している。. ることを期待している。. 図1.

(3)

参照

関連したドキュメント

三〇.

保坂 幸司: NPO 法人 大阪精神障害者就労支援ネットワーク(JSN) 事務局長. 堀川 洋 : NPO

大曲 貴夫 国立国際医療研究センター病院 早川 佳代子 国立国際医療研究センター病院 松永 展明 国立国際医療研究センター病院 伊藤 雄介

また、視覚障害の定義は世界的に良い方の眼の矯正視力が基準となる。 WHO の定義では 矯正視力の 0.05 未満を「失明」 、 0.05 以上

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

イ小学校1~3年生 の兄・姉を有する ウ情緒障害児短期 治療施設通所部に 入所又は児童発達 支援若しくは医療型 児童発達支援を利

⑤