• 検索結果がありません。

Lektion 4 dieser型、mein型の冠詞類、人称代名詞

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Lektion 4 dieser型、mein型の冠詞類、人称代名詞"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Lektion 3 複数形、不規則変化動詞

1.複数形

複数形については、その作り方、見分け方、そして使い方が問題になります。しかし実は複数形の形については体 系的な、マニュアル化できるようなシステムがあるわけではありません。個々の名詞ごとに覚えるというのが実際

的なのです。まず例を見てみましょう(単数形では男性・女性・中性の区別があり、定冠詞もder, die, das と異な

っていましたが、複数形になると区別がなくなり、全てdie ということは2課で学習済みですから、定冠詞をつけ

て例示します)。

男性名詞 複数形 女性名詞 複数形 中性名詞 複数形

der Vater

die Väter

die Mutter

die Mütter

das Kind

die Kinder

der Onkel

die Onkel

die Tür

die Türen

das Buch

die Bücher

der Mann

die Männer

die Nacht

die Nächte

das Ohr

die Ohren

der Tag

die Tage

die Woche

die Wochen

das Jahr

die Jahre

der Staat

die Staaten

die Kamera

die Kameras das Auto

die Autos

このように並べてみると、これまで名詞を分類・整理するのに使ってきた性、男性名詞、女性名詞、中性名詞とい

うグループ分けでは、複数形の形は説明できません。分類するための手がかりは語尾とUmlaut です。

まず語尾は、-e, -(e)n, -er, -s と語尾のないものに分けられます。そして、Umlaut するか、しないかという見方で 分けてみましょう。

Umlaut する Umlaut しない

無語尾 der Vater die Väter der Onkel die Onkel

die Mutter die Mütter

語尾-e die Nacht die Nächte der Tag die Tage das Jahr die Jahre

語尾-(e)n die Tür die Türen

das Ohr die Ohren die Woche die Wochen der Staat die Staaten 語尾-er der Mann die Männer das Kind die Kinder

das Buch die Bücher

語尾-s die Kamera die Kameras

das Auto die Autos

極めて少ない数の名詞しか調べていませんが、これだけでも語尾-(e)n と語尾-s のタイプは、複数形で Umlaut する ことはないだろうという推測が可能ですね。今までに出てきた、そしてこれから学習する名詞を、ノートの数ペー ジを使って、記入していくと良いでしょう。本文にある表は、自己学習のための手がかりなので、規則だけ覚えて も無意味なことはおわかりですね。 ただ、普通の辞書は、複数形になった名詞まで見出し語には出ていないので、文の中で複数形に出会った時は、規 則を逆に応用して、単数形を導き出さなければ、辞書を引くことさえできません。逆に、作文する時などは、見出 し語となっている単数形はわかっているのですから、その項目を参照すれば、複数形は見つかります。 経験的にわかっている規則性 I 無語尾(*印は Umlaut する)

1.単数形が-el, -en, -er で終わる男性名詞、中性名詞

(2)

他多数、例外はMuskel(-n), Pantoffel(-n), Vetter(-n)など

中性名詞 Fenster, Kabel, Messer, Mittel, Opfer, Segel, Wunder, Zeichen, Zimmer Umlaut するのは Kloster*だけ

Tipp: 実は女性名詞も二つだけあって die Mutter---die Mütter, die Tochter---die Töchter です。 2.-chen, -lein の語尾がついて作られた中性名詞

Brötchen, Fräulein, Mädchen, II 語尾-e(*印は Umlaut する)

あまり手がかりはない(残念!)。ただしよく使う単語も多いので、この際だから覚えてみよう(新出のみ)。 男性名詞 Arzt*, Baum*, Brief, Freund, Fuß*, Hund, König, Kopf*, Rock*, Sohn*, Stuhl*, Weg, Zug* 女性名詞 Bank*, Frucht*, Hand*, Kuh*, Maus*, Stadt*, Wand*, Wurst*

中性名詞 Boot, Brot, Haar, Heft, Problem, Schiff, Spiel, System, Tor Tipp: -nis で終わる名詞は s を重ねて-e、つまり-nisse

die Erlaubnis, die Kenntnis, das Bedürfnis, das Geheimnis, usw.

Tipp: 女性名詞の大体 1/4 が、このタイプだが、上記のようによく使うものが多い。残りの女性名詞は、無語尾の 例外を除き-(e)n タイプ。

III 語尾-(e)n Umlaut するものはない。

1.上で出てきたものは除き、ほとんどの女性名詞はこのタイプなので、基本単語と思われるものだけ挙げておき ましょう。

Antwort, Blume, Bluse, Brille, Dame, Flasche, Frage, Frau, Gabel, Hose, Insel, Karte, Mauer, Nase, Schule, Schwester, Straße, Suppe, Tasche, Tante, Treppe, Tür, Uhr, usw.

2.-heit, -keit, -schaft, -ung で終わるもの(全て女性名詞)は-en 複数

Dummheit, Fähigkeit, Gelegenheit, Gemeinschaft, Gesellschaft, Klugheit, Mannschaft, Wohnung, Zeitung Tipp: 身分・職業・国籍などを表す名詞で、男性形に-in をつけて女性形を作ったものは、n を重ねて-en、つまり -nen

die Studentin---die Studentinnen, die Lehrerin---die Lehrerinnen, die Japanerin---die Japanerinnen 3.全ての男性弱変化名詞

Affe, Automat, Bär, Chinese, Franzose, Jude, Junge, Löwe, Mensch, Planet, Prinz, Russe, Soldat, Student, usw. 4.他の男性名詞、中性名詞はごく僅か。

das Auge, das Bett, das Hemd, der Motor, das Ohr, der Professor, der(die) See(発音注意), der Staat, usw. Tipp: どんな性の名詞でも、単数形が-e で終わるものは、-n をつければ複数形!というのは、例外が der Käse(無 語尾タイプ)だけなので、覚えておくとよい。

Tipp: 例外的な変化 der Name(単数2格 des Namens 他は Namen), der Herr(単数2・3・4格は Herrn、複 数はHerren)

(3)

Tipp: 例外的な変化、単数 das Herz, des Herzens, dem Herzen, das Herz; 複数 die, der, den, die Herzen IV 語尾-er(*印は Umlaut する)

Umlaut できるものは、必ずする、つまり a→ä, o→ö, u→ü, au→äu

ほとんどが中性名詞で、男性名詞はごく僅か、女性名詞はひとつもありません。 1.中性名詞

Bild, Buch*, Dach*, Denkmal*, Dorf*, Ei, Glas*, Haus*, Huhn*, Kind, Kleid, Land*, Lied, Rad*, Tuch*, Volk*, Wort*, usw.

2.男性名詞

Geist, Gott*, Mann*, Wald*, usw. V 語尾-s Umlaut するものはない。

1.e 以外の母音で終わっているものは、このタイプが多い

das Auto, das Büro, das Foto, die Kamera, die Mama, das Mofa, die Oma, der Opa, der Papa, das Sofa, der Sozi, die Uni, der Zoo, usw.

Tipp: Tee は-e(-ee)で終わっている(?)が、種類を言う時には Tees。似たような形の海(湖)die(der) See は die Seen (発音注意、既出)。また-a で終わる die Firma は Firmen 等、例外も多い。

2.その他

die Bar, der Hit, das Hotel, der Park

VI 複数形でしか使われない名詞 Sommerferien 夏休みは複数形 die Leute, die Ferien, usw.

Tipp: die Eltern は単数形 der Elter もあるが、日常語では複数が普通、Geschwister も単数で使われることは稀。 VII 歯医者の複数形は歯?医者?

ドイツ語では合成語が多いので、いくつかの単語を合成してひとつの単語になっている場合、どのように複数形を 作ったらよいのか悩むことになります。

歯医者はder Zahnarzt ですが、この語は der Zahn 歯と der Arzt 医者から合成された名詞です。 der Zahn----die Zähne, der Arzt----die Ärzte

それぞれの複数形は、上記のようになりますが、合成してできたZahnarzt の複数形はどうなるでしょうか?

一般的に合成語・複合語では、一番後ろの単語が主要な意味を荷い、前に置かれている語が、後ろの語を修飾して

いるわけですから、(性や)複数形の作り方も、一番後ろの単語のタイプに従い、一番後ろの単語だけ複数形にすれ

ばよいわけです。だからder Zahnarzt----die Zahnärzte

der Bahnhof----die Bahnhöfe(die Bahn と der Hof だが、できた名詞は der Bahnhof)

die Bushaltestelle----die Bushaltestellen(der Bus と der Halt と die Stelle で die Bushaltestelle 以下同様) der Flughafen----die Flughäfen(der Flug と der Hafen)

(4)

VIII あっても使わない複数形

長さとか量、通貨の単位を表す名詞は、複数形があっても使わないのが普通です。

ein Glas Bier zwei Glas / Gläser Bier(注文する時なら zwei Bier でもよい) zwei Glas Bier でも zwei Bier でも、後ろの Bier は単数形。

ein Meter Stoff vier Meter Stoff

ただし、-e で終わる女性名詞が単位に使われると、複数形にしなければいけません。 eine Flasche Wein drei Flaschen Wein

eine Tasse Kaffee fünf Tassen Kaffee eine Tonne Marmelade 100 Tonnen Marmelade 通貨の単位は、単位として使うといつも単数形です。

Das kostet €39,99. 読み方は neununddreißig Euro neunundneunzig (Cent)

ダース(12 個)は2ダースでも3ダースでも単数でよいが、ダースの後ろの名詞は複数形 ein Dutzend Bleistifte drei Dutzend Bleistifte

Tipp: 発音注意

das Buch---die Bücher, das Dach---die Dächer, die Frucht---die Früchte, die Nacht---die Nächte, die Tochter---die Töchter, das Tuch---die Tücher 複数形になると ch の発音が違います。

das Haus---die Häuser äu の発音は?s は母音の前では? IX 複数形の格変化

複数形の作り方という規則の面だけに注目してきましたが、格変化はどうなるのでしょうか。

単数形ではあった、男性、女性、中性という区別がなくなり、複数形にはdie, der, den, die のパターンだけになる

ことは、前に述べました。それに加えて、複数形では名詞自体も格によって少し変化します。 die Väter die Mütter die Kinder die Frauen die Handys

der Väter der Mütter der Kinder der Frauen der Handys den Vätern den Müttern den Kindern den Frauen den Handys die Väter die Mütter die Kinder die Frauen die Handys

複数1格が-n, -s で終わるもの以外は、3格で、名詞自体にも(複数語尾の後ろに)さらに-n がついて、その名詞 が3格であることを表示します(男性名詞と中性名詞が2格で-(e)s を付けて、2格であることを表示していたのと おなじことですね)。 読み方は、どうなるのでしょうか? die Väter ディー フェータァ der Väter デァ フェータァ den Vätern デン フェータァン die Väter ディー フェータァ 「な、に、ぬ、ね、の」と発音する時、一番最初に舌が上の歯の裏側に当たっていますね、nの音は、つまり舌を 上の歯の裏側に当てて息を一瞬止める音なので、単独で発音したのでは耳では聞き取りにくい音です。教室で複数 形の格変化を声を出して練習しているのなら、「デン フェーテルン」のように誇張しても良いのでしょうが、実際 のコミュニケーションでは、「聞こえないけど、ないとわかる」つまり存在が感知できる程度の音ですから、それに

慣れる必要があります。Väter と Vätern、あるいは Schwester と複数形の Schwestern、区別できますか?

なお、不定冠詞ein は複数形には付けられませんから、不定のものの複数を表わすときには、無冠詞で使うこと

になります。

(5)

2.不規則動詞

I 規則動詞

前の課で、規則動詞の変化を学習しました。 ich lerne wir lernen

du lernst ihr lernt (Sie lernen Sie lernen) er/sie/es lernt sie lernen

この表は数と人称に応じて並べたもので、なんだか複雑に見えますが、実際の変化は ich lerne

wir/sie/Sie lernen du lernst

er/sie/es/ ihr lernt の 4 つの変化形しかありません。

「私たちは、彼らは、彼女らは、それらは、あなたは、あなたがたは」の時は、辞書に出ている形=不定形 と同じですから、覚える変化は3つだけでした。 どの場合も、主語に対応した語尾を取って、-en を付け、不定形にして辞書を引けばよかったのですが、次 項で扱う不規則変化動詞は、少し違います。 II 不規則動詞 unregelmäßige Verben この課で学習する不規則動詞は、もう少し複雑になります。不規則動詞は、辞書の見出し語ではsehen*のよう に、*(アスタリスク)が付されています。教科書や辞書の巻末に不規則動詞の変化表が載ってますから参照して ください。

Yumi spricht sehr gut Englisch. ユミは英語をとても上手に話します。<話す sprechen Was isst du gern? 好きな食べ物は何ですか? <食べる essen

例文の動詞spricht の、不定形は sprichen ではなく sprechen。全体の変化は次のようになります。

ich spreche wir sprechen du sprichst ihr sprecht (Sie sprechen Sie sprechen) er/sie/es spricht sie sprechen

変化語尾は同じなのですが、主語がdu、er/sie/es の時、語幹の母音が変化しています。

並べなおすと

ich spreche Ich spreche Japanisch. wir/sie=Sie sprechen Sprechen Sie Deutsch?

du sprichst Du sprichst fließend Englisch! er/sie/es spricht Spricht Yumi Französisch? ihr sprecht Ihr sprecht Lateinisch. III 不規則動詞の語幹母音の変音(Umlaut)

このような不規則動詞は、母音の変化のパターンに基づいて三つのグループに分けられます。 (1)a→ä (2) e→i (3) e→ie

ではグループごとに学習していきましょう。

(1)a→ä:fahren(乗り物で)行く、fallen 落ちる(gefallen 気に入る)、laden 積む、schlafen 眠る、schlagen 打 つ、たたく、tragen 持つ、wachsen 成長する、waschen 洗う、usw.

(6)

下線を引いた動詞は、語尾変化、発音に注意を要するものです。

ich fahre wir fahren Ich fahre morgen nach Berlin. Wir fahren nach München. du fährst ihr fahrt Wohin fährst du? Fahrt ihr nach Bremen? (Sie fahren Sie fahren) Fahren Sie nach Halle?

er/sie/es fährt sie fahren Fährt sie nach Wittenberg? Fahren sie nach Bremen? (2) e→i:essen 食べる、geben 与える、helfen 助ける、sterben 死ぬ、treffen 出会う

vergessen 忘れる usw.

ich helfe wir helfen ich esse wir essen Ich esse Fisch. du hilfst ihr helft du isst ihr esst Isst du Fleisch? (Sie helfen Sie helfen) (Sie essen Sie essen) Essen Sie Suppe? er/sie/es hilft sie helfen er/sie/es isst sie essen Hänsel isst Kuchen.

(3) e→ie: empfehlen 薦める、geschehen 起こる、lesen 読む、sehen 見る、stehlen 盗む、usw. ich sehe wir sehen ich lese wir lesen Ich lese gern.

du siehst ihr seht du liest ihr lest Liest du gern Mangas? (Sie sehen Sie sehen) (Sie lesen Sie lesen) Lesen Sie Zeitschriften? er/sie/es sieht sie sehen er/sie/es liest sie lesen Hans liest nichts.

このような動詞に出会った場合、主語du, er/sie/es の時、幹母音 ie は不定形では e かもしれないと気づく必要が

あります。du siehst → sehen

① a→ä ② e→i ③ e→ie は a⇔ä ② e⇔i ③ e⇔ie のように覚える必要があるわけです。 覚えたほうが良い理由のひとつは、gefallen*のような前つづりのついた動詞は、不規則動詞変化表に掲載されて いないのが普通だからです。 IV その他の重要な、あるいは例外的な不規則動詞 よく使う動詞で不規則のものです。 werden ~になる wissen 知っている nehmen 取る/take laden 積む stoßen 突く

ich werde w nehme lade stoße

du wirst w t nimmst lädst stöß(es)t

er wird w nimmt lädt stößt

wir werden wissen nehmen laden stoßen

ihr werdet wisst nehmt ladet stoßt

sie werden wissen nehmen laden stoßen

=Sie werden[ wissen nehmen laden stoßen △ のところには語尾がつきません。

参照

関連したドキュメント

When one looks at non-algebraic complex surfaces, one still has a notion of stability for holomorphic vector bundles with respect to Gauduchon metrics on the surface and one gets

一九四 Geschäftsführer ohne schuldhaftes Zögern, spätestens aber drei Wochen nach Eintritt der Zahlungsunfähigkeit, die Eröffnung des Insolvenzverfahrens

Dies gilt nicht von Zahlungen, die auch 2 ) Die Geschäftsführer sind der Gesellschaft zum Ersatz von Zahlungen verpflichtet, die nach Eintritt der

Zeuner, Wolf-Rainer, Die Höhe des Schadensersatzes bei schuldhafter Nichtverzinsung der vom Mieter gezahlten Kaution, ZMR, 1((0,

), Die Vorlagen der Redaktoren für die erste commission zur Ausarbeitung des Entwurfs eines Bürgerlichen Gesetzbuches,

Greiff, Notwendigkeit und Möglichkeiten einer Entkriminalisierung leicht fahrlässigen ärztlichen Handelns, (00 (; Jürgens, Die Beschränkung der strafrechtlichen

Radtke, die Dogmatik der Brandstiftungsdelikte, ((((

Thoma, Die juristische Bedeutung der Grundrechtliche Sätze der deutschen Reichsverfussungs im Allgemeinem, in: Nipperdey(Hrsg.), Die Grundrechte und Grundpflichten