幾何学序論1 K.Ichihara
写像とは
写像の定義 写像の用語 写像の相等 恒等写像,包含写像,制限
幾何学序論1
写像市原一裕
2014年5月19日(月)2限
幾何学序論1 K.Ichihara
写像とは
写像の定義 写像の用語 写像の相等 恒等写像,包含写像,制限 写像
小テスト
1. 集合族 ∪ { A
λ}
λ∈Λに対し,
λ∈Λ
A
λの定義を書きなさい.
2. λ ∈ R に対して, A
λ:=
[
− 1 λ , 1
λ ]
⊂ R と するとき, ∩
λ∈R
A
λを求めなさい.
3. 全体集合 U の部分集合族 { A
λ}
λ∈Λと U の 部分集合 B に対して,次を証明しなさい.
( ∪
∈
A
λ)
∩ B ⊂ ∪
∈
(A
λ∩ B)
幾何学序論1 K.Ichihara
写像とは
写像の定義 写像の用語 写像の相等 恒等写像,包含写像,制限 写像
写像の定義
定義
2.1.1
【写像(map
)】集合
X
から集合Y
への写像とは,X
のある要素とY
のあ る要素との間の対応関係のこと.注意
2.1.1
狭い意味では「ある要素からある要素を対応させるルール
(法則)」のこと.一般には明確なルールはなくても良い
(対応関係さえはっきりしていれば)(ディリクレの定義)
【写像の表し方】
f : X → Y
で写像f
をあらわす.写像
f
が要素x
をf (x)
に写すことをx 7→ f (x)
とあらわす.幾何学序論1 K.Ichihara
写像とは
写像の定義 写像の用語 写像の相等 恒等写像,包含写像,制限 写像
写像の用語
定義
2.1.2
【始域(source
),終域(target
)】写像
f : X → Y
に対し,集合X
をf
の始域,集合Y
をf
の終域という.定義
2.1.3
【定義域(domain
),値域(range
)】写像
f : X → Y
に対して,f
による対応関係があるようなx ∈ X
の集合をf
の定義域といい,x ∈ X
に対してf (x)
の 集合をf
の値域という.定義
2.1.4【関数(function)】
終域が数の集合(たとえば,RとかCとか)である写像を 関数という.
幾何学序論1 K.Ichihara
写像とは
写像の定義 写像の用語 写像の相等 恒等写像,包含写像,制限 写像
写像の相等
定義
2.1.5
【写像の相等】2つの写像
f : X → Y
とg : X
0→ Y
0に対して,X = X
0かつY = Y
0,さらに∀ x ∈ X
に対しf (x) = g(x)
が成り立つとき,f
とg
は等しいという.例
2.1.2
f (x) = x
2− 1
で定まる写像f :
R→
Rと,g(x) = x
2− 1
で定まる写像g :
N→
Rは等しくない!なぜなら,
f
とg
は定義域が異なるから.関数をあらわす式だけをみないこと. 式は関数ではない .
幾何学序論1 K.Ichihara
写像とは
写像の定義 写像の用語 写像の相等 恒等写像,包含写像,制限 写像
恒等写像,包含写像,制限写像
定義
2.1.6
【恒等写像(identity map
)】集合
X
の恒等写像id
X: X → X
とは,∀ x ∈ X
,id
X(x) = x
で決まる写像のこと.つまり,なにも動かさない写像のこと.
定義
2.1.6
【包含写像(inclusion map
)】X
(Y
(つまり,X
はY
の真部分集合)のとき,包含写像
i
X: X → Y
とは,∀x ∈ X
,i
X(x) = x
で決まる写像のこと.定義
2.1.7
【制限写像(restriction map
)】写像