• 検索結果がありません。

る・彼女 に対 して響 いえるほ どに愛 を求 めたが

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "る・彼女 に対 して響 いえるほ どに愛 を求 めたが"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

作 家G.オ ー ウ ェ ル の 女 性 観

秋 山 康 三

オ ー ウ ェ ル(Ge・rgeOrwe11 ・19・3‑5・)の 小 説 で は,r牧 師 の 娘 』(ACIergy man:sl)aughtey,1935)が 女 性 を 主 人 公 と す る 唯 一 の 小 説 で あ り

,他 は す べ て 男 性 が 主 人 公 で あ る ・ そ こ で,こ の イ乍品 か ら オ ー ウ ェ ル の 女 性 観 に つ し、て 考 察 し ・ さ ら にrビ ル マ の 日 々 』(BurmeseDays

,1934),r葉 蘭 を 風 に そ よ が せ よ 』(KeeptheAspidistraFlying

・1936)sr1984年 』(NzneteenEighty‑

Four,1949)へ と3つ の 小 説 に 登 場 す る 女 性 像 に 講 を 進 め て

い く こ と1こ す る 。

1

『牧 師 の 娘 』 は オ ー ウ ェ ル の 第3作 目 で

,次 作 のr輔 を風 に そ よが せ よ』

と と もに ・ 残 部 は 回 収 して 破 棄 した と い わ れ る ほ どだ が

,女 性 を 主 人 公 と す る1̀の 小 説 で あ る た め ・ この 作 品 は 「他 の 作 品 の い ず れ と 撰 な

っ た 味 わ い(adifferentflav・urfr・many・fhis・ther

w・rks)を も っ て い る1}JとT . ポ プ キ ン ス ン は 述 べ て い る。

作 者 自 身 は 「こ れ は 習 作 と し て 書 い た に す ぎ ず

,出 版 す べ き で は な か っ た が ・ な に しろ金 に璽 窮臆 だ った の で 」 と言って 洞 じ こ とがr葉 蘭 を そ よ が せ よ』 に も言 え る」 と述 べ る・ た しカaに,こ れ らの作 品 纏 時 代 は彼 に定 靴 い え る もの が な く・ 生 活 と苦 闘 してい 塒 期 で あ る

.家 庭 教 師 浮 浪生

141

(2)

活,ホ ップ 摘 み,教 師 と,こ う した 不 安 定 な 生 活 も,彼 自身 が 選 ん だ も の で あ れ ば,彼 の 作 家 的 意 図 か ら と も言 え よ う。 な ぜ な ら,当 時 の 彼 の 体 験 の ほ

とん ど は,直 接,間 接 に 彼 の 作 品 に 素 材 と し て 組 み こ ま れ て い る か ら で あ る。

作 者 の 言 葉 か ら す れ ば,『 牧 師 の 娘 』は文 学 作 品 と して は 完 成 度 が 低 い と い う こ と に な る。 主 人 公 の ドロ シ ー一・ヘ ア(DorothyHare)の 女 性 像 に 原 因 が あ る と考 え ら れ る。 さ ら に彼 の 女 性 観 が ドロ シ ー 分 析 に よ っ て も部 分 的 に浮 き彫 り に さ れ る は ず で あ る 。

5章 か ら構 成 さ れ て い る,こ の 小 説 は ドロ シ ー の 記 憶喪 失 に 陥 る事 件 が 最 重 要 点 で あ り,① 記 憶 喪 失 以 前 の 主 人 公 の 信 仰 と生 活,② 記 憶 喪 失 に な っ て

い た 頃 の 放 浪 と労 働,(3)記 憶 恢 復 後 の 主 人 公 の 生 活 と意 見 ・ とい っ た 三 つ の 時 期 に分 け て 論 じ られ よ う。

第 一 の 時 期 で は,牧 師 館 の 貧 し さ を い や とい う ほ ど思 い 知 ら さ れ る ドロ シ ー は,家 事 と教 区 の 雑 務 に忙 殺 さ れ て 身 も心 も消 耗 す る。 第 一 章 は彼 女 の こ う し た1日 を克 明 に 語 る こ とで 費 や さ れ て い る(彼 女 は 『パ リ ・ロ ン ド ン ど ん 底 生 活 』 の パ リで の 皿 洗 い の 人 物 と同 じ く1日 約17時 間 半,働 く こ と に な っ て い る)。

彼 女 は 並 の 器 量 とい っ た と こ ろ,ま た,美 し い と は い え な い,男 た ち が い つ も な が ら言 い よ っ て く る タ イ プ の 女 で あ っ た 。 男 とい う もの は, そ の 場 の 気 ま ぐれ に楽 しみ た い と思 え ば,あ ま り美 人 の 娘 は 選 ば な い も の で あ る 。 きれ い な 娘 は(と 男 の 考 え で は)ち や ほ や さ れ て い る か ら心 変 わ り しや す い が,器 量 の よ く な い の は す ぐ カ モ に な る 。 だ か ら,た と

え牧 師 の 娘 で,ナ イ プ ・ヒ ル の よ う な 町 に 住 み,年 じ ゅ う教 区 の 仕 事 に 追 わ れ て い て も,男 に追 い か け られ ず に す む わ け に も い か な か っ た 。 ド

ロ シ ー は そ れ に は馴 れ っ こ に な っ て い た し,一 一一 目 に い か が わ し い,も の に で き る とい う色 を うか べ た,小 肥 りの 中 年 男 に は す っ か り馴 れ っ こ

3}

に な っ て い た 。

142国 際 経 営 論 集No,1199〔}

(3)

この 雄 が ・ 自称 画 家 の ウ ォーバ ー トン(W

arburt・n)嘱 骨 に言 い寄 ら れ 性 的 嫌 悪 に よ る シ ョ ック と過 労 か ら突 然 記 憶 を敷 し

,気 が つ いた と きは ロ ン ドンの街 を放 浪 して い る・ 記 駿 失 以 前 の彼 女 クま日々 の 過 労 も克 服 し よ う と冷 水 浴 を した り・腕 に針 を立 て た りす る異 常 な 自虐 性 を も

つ の は,「彼 女 が 選 ん だ 自己雛 の形 で あ り・ 不 敬 と不 信 の念 に対 して 自分 を守 る手 だ て」

(he「chosenf・rm蕩fselfdisciplin¢herguardagai

nstirreverenceand

sac「ilegiousth・ughts)で あ る と は

・牧 師 の 娘 の 鵬 と し て は し・さ さ か 疑 問 に 感 じ る・ 記 憶 と と も に 信 仰 も 失 っ た 彼 女 は

,ノ ビ ー(N。bby),フ ロ (Flo)・ チ ャ ー リー(Charlie)た ち 浮 瀦 と出 会 い

,欄 に い れ て も ら い, ケ ン ト州 の 農 場 ヘ ホ ップ 摘 み の 仕 事 を み つ}ナ咄 鮒 る の だ が

,そ の 旅 は 飢 餓 不 潔 渡 労 ・ 足 の 痛 み ・ 天 候 ,不 眠 が つ き ま と い 識 飯 あ さ りや 物 乞 し、

も あ た り ま え の 旅 で あ る・ 言臆 を敷 し て い た の は1・ 日間,そ の 間 の 鮪 は 説 明 さ れ て い な い ・ だ が・ ナ イ プ ・ヒル か ら ・ ン ドン 咄 て くる途 中 で 詩 物 だ け で な く漕 分 の 身 元 も喪 失 す る こ とカ㍉ ず

っ と首 に か け て い た 金 の+

字 架 が な くな っ て お り泊 分 の 名 前 も忘 れ て い る こ と に よ

っ 豫 徴 さ れ て し、

る 。

緑 の ホ ッ プ 畑 の 世 界 で 注 ま れ て は じ め て と い う ほ ど の 幸 福 も

,オ ー ウ ェ ル の 言 う よ う に 夢 の 中 で の 轍 だ が

・ 夢 が さ め れ ば外 の 世 界,彼 女 の 相 働 ノ ビー が リ ン ゴ を盗 ん だ とい う た め 腿 捕 さ れ る と

,そ の シ ョ ッ ク で 正 常 に も ど る よ う に な る・ 微 は ホ ッ プ 摘 み の 連 中 が 噂 して い た

,牧 師 の 娘 の 失 踪 と そ れ に ま つ わ る ス キ ャ ン ダ ル を思 咄 し

,す ぐ に 自 分 の 身 元 を悟 る の で あ る。

彼 女 は牧 師 館 に 帰 る こ とがs分 の こ とで 不 当 な 暢 に さ ら され る こ とカ a ら帰 れ ず ・ 牧 師 館 で 女 中(お 手 伝 い)を して い た エ レ ン(Ell

en).̲こ の 名 前 は記 骸 失 時 に も彼 女 の 意 識 の 中1こ浮 か ん だ 〜 を使 っ て 鍛 婦 で 働 こ う

とす る 。 だ が,ど この 主 婦 も彼 女 の 頼 み を 拒 絶 す る

作 家G.オ ー ウ ェ ル の 女 性 観143

(4)

さ し あ た り職 さ が し も む な し く続 け て み た もの の ・ そ皮女 の 金 は1日1 シ リ ン グ の 割 で 滅 っ て い っ た.こ の 金 額 ま慢 性 的 な 飢 餓 状 態 な が ら彼 女 を 生 か し て お け る だ け の もの で しか な か っ た 。 … … ま た,ま こ とに 妙 な

こ とだ が,ひ も じ さ が 募 り渤 め の もて る 見 込 み も遠 の くに つ れ て ・ 初 め は う ろ た え る気 持 ち も消 え うせ,言 葉1こ な らな い ・ み じ め 撫 感 動 に 変 っ て い っ た 。 辛 い 思 い も あ っ た が,さ し て 怖 い とは 思 わ な か っ た 。 こ れ か ら落 ち て ゆ く奈 落 の 世 界 は近 づGこ つ れ て ・ 恐 怖 は うす らい で い く

5)

よ う で あ っ た 。

粗 末 な 部 屋 の 「メ ア リー の 宿 」 も,部 屋fざが 払 え ぬ と あ っ て 追 い 出 さ れ る よ う に歩 き続 け て ・ た ど り着 い 酬 よ 「引 力61で 宿 な き人 を す べ て 引 き よせ る場 所,ト ラ フ ァ ル ガ ー ・ス ク エ ア で あ っ た 」 骨 身 に滲 み る 寒 さ の 夜 を 浮 浪 者 に ま じ っ て 過 ご す とい う悪 夢 的 場 面 で あ る・1・人 余 りの 浮 浪 者 た ち カa烙 様 に勝 手 気 ま まな断 片 的 な言 葉7)語 る・ 作 者 は・ この場 面 を こ?

小 説 の 中 で は 「気 に入 って い る」唯 一 の場 面 と言 う。 また,ヘ ン リー ・ミフ

̲宛 の 手紙 で は 「この 作 品 は支 離 滅 裂 です が ・ い さ さか実 験 を した個 所 もい くつ か あ って,私 に は有 益 で した8)Jと書 いて い る.だ が,ウ ッ ドコ ッ ク は「こ の 場 面 を描 写 す るの に,オ ー ウ ェル は 自分 の ・ ン ドンで の浮 浪 者 生 活 の繊

噸 察 をへ た に ド・ シー の物 語 につ な ぎ あ わせ て い る とい う事 実 を隠 そ う と 自分 流 儀 な文 学 的 技 巧 を こ らして い るた め・ この 小説 で の最 大 の 弱 点 にな っ て い る9)と 評 して い るが,穏 当 な意 見 と考 え る・

乞 食 を常 習 的 に した 科 で彼 女 は逮 捕 され る と,よ うや く娘 の 身 を案 じる よ うに な っ た父 親 の翻 へ の依 頼 で,彼 女1ま・ ン ドン郊 外 の私 立 学 校 の教 師 に な る.父 親 の牧 師 は,な んで も深 刻 な・む酉己事 が あ る と金 持 ち の綴 に助 力 を 求 め るのが 第 二 の天 程 とか で,賑 的 な生 活 感 覚 に う と く・娘 が手 紙 で送 金

を 求 め て も 返 事 ひ と つ 書 か な い 人 物 で あ る 。

オ̲ウ ェ ル が つ く り だ し た リ ン グ ウ ッ ド ・ハ ウ ス 学 園(Ringw・ ・dH・use) 144国 祭経 営 言命集No.11990

(5)

に は彼 女 は気 が 滅 入 っ て し ま う。 け ち く さ い,陰 気 な 建 物 と ち が っ て 多 少 ま し な 人 物 が 校 長 と思 い きや・ ク リー ヴ ィ夫 人(Mrs.Creevy)は40が ら み の, や せ て,骨 張 っ た 顔,テ キ パ キ し た 動 作 を見 て も意 志 強 固 で 摘 癩 も ち ら し さ が うか が え た 。 声 もか ん 高 い,威 圧 的 で

,形 の 悪 い 口 か ら ひ ど い ア ク セ ン ト で,時 折 は 卑 俗 な 言 葉 づ か い も す る。 「人 を利 用 し て お い てsそ の あ と は 使 い 古 しの タ ワ シ の よ う に 委 細 か まわ ず 投is捨 て る と い っ た 人 間 」(a

pers。n whowouldmakeuseofyouandthenthrowyouasidewith

nomore

c・mpuncti・nthanify・uhadbeenaw・rn ‑・utscrubbin騒bru釣 な の で あ

る。 この信 心 家 ぶ った偽 善 者 ・吝齎 家 と して,う ま くオ ー ウ ェル が 創 作 した 人 物 で あ る こ とは まちが い な い。 た だ し,イ ギ リス の私 立 学 校 の 実 態 の非 教 育 的 な こ とに は我 慢 な らぬ とばか り,こ の小 説 家 は女 主 人 公 の暗 い生 活 描 写 の途 中 に割 りこん で長 々 と論 ず12).こ のノ」・説 の 主駄 私 立 学鰍 育 の 欠 陥

を糾 弾 す る こ と と関係 が あ る とは考 え られ な い の で あ るが

さて,見 通 し くら く,絶 望 的 な状 況 の なか で彼 女 は人 生 の意 義 を見 出 そ う と努 力 を傾 倒 す る。 か つ ての 彼 女 に とって最 も貴 重 な もの

,宗 教 を も失 っ て し まっ て い るか らだ 。終 章 に お い て,「 信 仰 な き我 を助 け給 え 〔マ ル コ伝,

9.24〕 」 と彼 女 が祈 る と き,そ の 解 答 は膠 の匂 い で あ った

彼 女 の苦 脳 に対 す る解 答 は,解 答 その もの が存 在 しな い とい う事 実 を 容 認 す る に あ る こ とを,も し人 が手 近 にあ る仕 事 を継 続 して い け ば

,そ の仕 事 の究 極 の 目的 は色 あせ て無 意 味 な もの に もな る こ とを

,は た また, 信 仰 の あ るな しは,人 が 習慣 的 に,有 益 に,意 にか な う仕 事 を続 け る限

り は ほ とん ど同 じ だ と い う こ と な ど,彼 女 に は わ か ら な か っ た 魂 。

こ こ で,『 牧 師 の 娘 』の 筋 の 展 開 に 関 わ り を持 つ 重 要 人 間

,ウ ォー一バ ー トン に 再 登 場 して も らわ な くて は な ら な い.彼 は ド ・ シ ー を リ ン グ ウ ッ ド.ハ ウ ス校 か ら牧 師 館 に 連 れ か え る車 中

,自 分 自 身 が 宗 教 を 話 題 とす る こ と に退 屈 作家G,オ ーウェルの女性観145

(6)

な 無 神 論 者 な の で,言 葉 を尽 して 今 後 は牧 師 館 で や っ て い た よ う な仕 事 は や め る よ う に と説 得 し よ う とす る。 彼 の た くみ な 話 術 や 説 得 に は い い 負 か さ れ て も,彼 女 は教 会 で の 生 活 を 断 念 し よ う と は しな い 。 突 然 彼 は話 題 を変 え, 彼 女 に 結 婚 を 申込 む 。 彼 女 の 性 的 嫌 悪 に もか か わ らず,彼 女 は彼 に 「女 性 に

は め っ た に 見 ら れ な い,む と ん ち ゃ くな 気 ら く さ と知 的 な 寛 大 さ」(thecare‑

lessgoodhumourandtheintellectuallargenessthatwomensoseldom 14)

have)が 魅 力 で,彼 に は 「よ そ で1ま得 られ ぬ よ う な 共 感 と理 解 」(aspecies・f

15}

sympathyandunderstandingwhichshecouldnotgetelsewhere)を 期 待 は す る が,彼 の 求 婚 は は っ き り 断 る 。 彼 女 が い つ ま で も 独 身 で い る と ど う な

る か と,彼 は 次 の よ う に 熱 心 に く ど く の だ が … … 。

女性 は結婚 しな い と枯 れ きっ て し ま う一 陽 あた りの悪 い部 屋 の窓 辺 の葉 蘭 の よ う に枯 れ るん で す。 恐 ろ しい こ とに,自 分 が 枯 れ しぼ ん で ゆ

  くの が 本 人 に は わ か ら な い ん だ 。

こう して ドロ シー は田舎 町 の牧 師 館 に帰 って行 き,父 親 と2人 だ けの生 活 に も どるが,か りに彼 女 が求 婚 した 男性 と結婚 した と して もあた た か い家 庭 が 築 か れ る可 能 性 は全 く示 唆 され て い な い。 女 性 として彼 女 が 未 成 熟 の ま ま

に終 るの も,生 来 の心 理 的 か つ生 理 的異 常 に よ る もの で,そ の 障害 を克服 し よ うに もその認 識 が な か った た めで あ る。 いか な る体 験 を重 ね て も知 的成 長 を遂 げず,状 況 の変 化 に対 応 す るに も鋭 い感 性 と冒険 的 経 験 の主人 公 に は女 性 が適 当 して い る と,オ ー ウ ェル は 自 ら共 感 し えな い人 間像 を創 造 した の で

はあ る ま いか 。 ドロ シー の性 格 描 写 に,女 性 を受 動 的 で発 展性 の ない もの と 表 現 した とこ ろに作 者 の 女 性 観 が うか が え る。

146国 際 経 営 論 集No.11990

(7)

2

イ ギ リス 中 産 階 級 の す り切 れ た 体 面 の 象 徴 と も い え る 葉 蘭 は 『葉 蘭 を そ よ が せ よ』(1936)(以 下 『葉 蘭 』 と略 記)で は,曖 昧 な シ ン ボ ル と な っ て い る。

この 小 説 の 主 人 公 ゴ ー ド ン ・コ ム ス トッ ク(GordonComstock)は 枯 らす こ とが ほ とん ど不 可 能 な植 物 に 対 し挑 戦 を続 け る。

r葉 蘭 』 は 自伝 的 螺 の 強 い作 品 とし・われ て 昭 が,た しか に ゴ ー ドンの 出 身 階 級,パ ブ リッ ク ・ス クー ル,気 に そ まぬ就 職 ,貧 窮 そ して本 屋 の 店 員

とい った経 歴 ・背 景 は オ ー ウ ェル 自身 の それ と酷似 して い る。

主 人 公 は売 れ な い詩人 で 自分 で つ くった道 徳 律 に しば られ ,進 ん で貧 乏 生 活 を求 め甘 受 し,歎 い て,金 とい う もの に成 立 す る社 会 に非 難 と追 求 を この 作 品 の 終 りまで続 け る。 金 が な いた め に 自分 が 軽 蔑 され て い る と感 じる劣 等 感 と金 銭 で の 強 迫観 念 は密 接 にか らま り合 う。

人 間 関 係 は す べ て,金 で 買 わ な くて は な らな い 。 金 が な け れ ば

,誰 も 相 手 に し て くれ な い し,女 性 は 決 し て好 き に な っ て くれ な い 。 … … だ が 好 き に な っ て くれ な くて も彼 女 ら は正 し い の だ!金 が な い もの は愛 の

ユ8)

対 象 に はな れ な い の だ。

ゴ ー ド ン は,学 費 が 年 に120ポ ン ド も す る学 校 に 入 れ られ た

。家 計 へ の 大 変 な 負 担 で あ っ た 。 一 方,5歳 年 上 の 姉 ジ ュ リア(Julia)は 教 育 ら しい 教 育 を ほ とん ど受 け な か っ た 。 これ は,ゴ ー ドン が 「男 の 子 」,ジ ュ リア は 「女 の 子 」 で あ れ ば,「 女 の 子 」 は 「男 の 子 」の 犠 牲 に な る の は や む を え な い,と い う よ

りは 当 然 だ,と 識 が 思 っ て い た か らで あ19).こ の 事 実 は ,オ ー ウ ェ ル の 生 い 立 ち か ら考 え て 虚 構 とは い え な い の で あ る。

オ ー ウ ェ ル 自 身,8歳 の 時(1911年9月)に 私 立 の 予 備 学 校 セ ン ト ・シ プ

作 家G.オ ー ウ ェ ル の 女 性 観147

(8)

リア ン校 に入 れ られyそ の 後,イ ー トンへ と進 む 。 学 費 減 額 あ る い は,奨 学 金 と い う特 典 を 得 て の こ とで あ っ て も,ブ レ ア 家(オ ー ウ ェ ル の 本 名 は,

エ リ ッ ク ・ア ー サ ー ・ブ レ ア)の 家 計 に は相 当 な 負 担 に な っ て い た よ うで あ る。 こ う し た,い わ ば 身 分 不 相 応 な 学 校 に 身 を置 く よ う に な っ た 理 由 の 一 つ に,息 子 に だ け は 立 派 な 教 育 を 身 に つ け させ,何 とか 上 流 社 会 に 出 さ せ て や りた い,と い う親 の 切 な い 願 い が こめ られ て い た こ と は 明 らか で,・ オ ー ウ ェ ル 自 身 も次 の よ う に書 い て い る 。

この 階 級(上 層 中 産 階 級)の 特 色 は,そ の 最 大 の 支 出 項 目 が 教 育 費 だ と い う こ と だ 。 裕 福 な 商 人 で も息 子 は地 方 の グ ラ マ ー ・ス ク ー ル に行 か せ る の に,牧 師 は,そ の 半 分 の 収 入 しか な くて も,食 う も の も ろ くす っ ぽ 食 わ ず に 息 子 をパ ブ リ ッ ク ・ス ク ー ル に 入 れ る。 か け た 金 が す ぐに 戻

?()}

っ て 来 る もの で な い こ とは 承 知 の 上 な の に。

オ ー ウ ェ ル 自身 は,自 分 の 出 身 階 級 を 「上 層 中 産 階 級 の 下 」(thelower‑

21)

upper‑middleclass)と 位 置 づ け て い る が,彼 と そ れ ぞ れ5歳 違 い の 姉 と妹 は,11歳 に な っ て か らオ ッ ク ス フ ォ ー ドの 女 子 寄 宿 学 校 へ 入 れ られ た 。 決 し

221

て 一 流 とか,有 名 とい う学 校 で はな か った の で あ る。

さて,ゴ ー ドン は,金 銭 中 心 の社 会 に反 抗 し,葉 蘭 を窓 辺 に飾 る とい う, さ さや か な幸 福 感 を味 わ え る中産 階 級 的 生 活 を拒 否 して,あ えて下 層 生 活 に 沈 み こむ 。 こ う した 彼 の姿 は深 刻 感 を含 む0面 もあ るが,い さ さか ユ ー モ ラ ス な印 象 を読 者 に与 え る。 縁 故 で得 た 広告 代 理店 員 の 「良 い職 」 か ら薄 給 の 書 店 員 に,結 局,主 人 公 は恋 人 ロ ー ズマ リー(Rosemary)の 妊 娠 を契 機 に, 元 の広 告 代 理 店 に再 就 職 して彼 女 と結婚 す る こ とに な る。

ゴー ドン は,女 は拝 金 主 義 者 自分 自身 は金 銭 や拝 金 思 想 と戦 って い る つ も りなた め で あ り,金 の あ る男 しか愛 さ ない こ とで は彼 の恋 人 も同 じ

マ ネ    ゴ ツ ド

で,彼 女 と の 結 婚 は彼 を も堕 落 さ せ よ う とす る 「金 の 神 」 の 仕 掛 け た 罠 だ, 148国 際経営論集No.11990

(9)

と ま で 考 え る 。 しか し,性 欲 と と も に ,た え ず 金 が な い とい う意 識 に彼 は と りつ か れ て い る。 愛 人 ロ ー ズ マ リー に 会 っ て も軽 蔑 され る こ とが 恐 ろ し く

,

「私 が 勘 定 を もっ か ら一 緒 に食 事 に行 き ませ ん こ と?」 と言 わ れ て も

i彼 は 拒 み つ づ け,口 論 の は て に次 の よ う に 言 う。

あ る意 味 で 君 は ぼ くを軽 蔑 し て い る ん だ 。 そ り ゃ,君 は ぼ くが 好 き だ 。 で も,君 は 本 気 じ ゃ な い ん だ 。 遊 ん で る よ う な 気 持 ち な ん だ

。 ぼ くの こ とが 好 き で も,ぼ くに は 君 と対 等 と は 言 え な い一 一 そ れ が 君 の 気 持 ち だ

23}

彼 は 自分 の や り場 の な い 卑 屈 感 も女 に転 嫁 し,自 分 の 生 活 に 心 の 温 か さ と 慰 め を もた ら さ な い,と い いs愚 痴 っ ぽ い 口調 で 「い っ た い,ぼ く と寝 る気

が あ る の か い?」 と彼 女 に た ず ね た り,ロ ン ド ン郊 外 の 木 立 ち の な か で 女 に 愛 の 証 し を 求 め て 挑 ん だ りす る 。

愛 す る女 性,ロ ー ズ マ リー は聡 明 で 思 い や りが あ り,率 直 に 愛 を打 ち 明 け て い る の に,ゴ ー ドン は素 直 に 受 け い れ よ う とせ ず

,恋 愛 に 当 然 あ る べ き情 熱,歓 喜,陶 酔 な ど感 じ られ ず,支 離 滅 裂 な,ぶ ざ ま な 行 動 に走 っ た りす る

。 彼 は,ア メ リ カ に 送 っ た 詩 が 売 れ て 手 に 入 っ た10ポ ン ドで

,ロ ー ズ マ リー と 唯 一 の 友 人 ラ ヴ ェ ル ス トン(Ravelston)を 食 事 に 招 待 し た の は よ い が

,酔 っ ぱ ら っ て 留 置 場 に入 れ られ,住 居 を 変 え,職 場 もや め さ せ られ て し ま う

。 見 す ぼ ら し い 貸 本 屋 の 店 員 と な っ た 彼 は,ま す ます の 窮 乏 生 活 を送 る は め に な る。 思 い あ ま っ た 彼 女 は 自 分 か ら進 ん で 彼 と結 ば れ る が,彼 に は さ して 感 動

も覚 え る こ とが な い 始 末 で あ る。

し か し,そ の 転 機 は,ロ ー ズ マ リ ー が 彼 に 妊 娠 を 打 ち あ け た こ と か ら 訪 れ る 。 彼 女 を不 幸 に は で き な い,と 彼 は も との 広 告 会 社

,ニ ュ ー ・ア ル ビ ョ ン 社 に復 帰 して 彼 女 と結 婚,貧 乏 生 活 と絶 縁 す る 。 そ れ ど こ ろ か,中 産 階 級 の 象 徴 とい うべ き 〈葉 蘭 〉 の 鉢 を 窓 辺 に 飾 ろ う と言 い だ す 。

作家G.オ ーウxル の女性観149

(10)

この 小 説 の 結 末 は突 飛 な 逆 転 を読 者 に 印 象 づ け る 。 初 め の 方 で は,ゴ ー ド ン は葉 蘭 に 敵 意 を もや し,枯 ら そ う と し て 「水 をや ら な か っ た り,熱 い タ バ コ の 火 を茎 に こす りけ た り,塩 を土 に まぜ た り,し か し,こ の 怪 物 は実 に 不

25}

死 身 で,ほ とん ど どん な環 境 で も,し お れ病 み なが ら も生 きつ づ け る」 この 植 物 は,ゴ ー ドンの意 識 の 中 に生 きつ づ け る中産 階 級 意識 の 頑 強 さ と共 通 す る もの な の だ が,彼 は次 元 の低 い もの と見 倣 して きた家庭 と,家 庭 の幸 福 を, 抽 象 的観 念 よ り も優 先 させ,中 産 階 級 意 識 は圧 殺 して はな らぬ と気 づ い た か

ら こそ}そ の 象 徴 として の葉 蘭 を窓 辺 に飾 る こ とに な った と理 解 す る。 た だ, 説 得 性 に弱 い,と い うた め に ゴー ドンが 救 出 され た とす る見 方 もあれ ば,彼

26)

の敗 北 と感 じ る見 方 と二 通 りの 批評 家 に よ る解 釈 が 生 じ るの もや む を えな い こ とで あ ろ う。

3

ジ ョー ジ ・オ ー ウ ェル の 女 性 観 の 一 端 を う か が え る もの と して は,彼 の 最 後 の 小 説 『1984』 に好 例 を見 る こ とが で き る で あ ろ う。

主 人 公 ウ ィ ン ス トン ・ス ミス(WinstonSmith)が 超 大 国 オ セ ア ニ ア の 完 全 管 理 体 制 の な か で た ど る反 逆 と破 滅 の 過 程 を描 い た こ の 小 説 で,ウ ィ ン ス ト ン は ほ と ん どす べ て の 女,特 に,若 くて 美 しい 女 を嫌 っ た 。 な ぜ な ら,党 の 最 も狂 信 的 な 信 奉 者,ス ーロー ガ ン の 盲 目的 な 支 持 者 と し て,異 端 者 発 見 の 素 人 ス パ イ役 は,き ま っ て 女,そ れ も若 い 女 だ っ た か ら で あ る。

あ る 日,彼 は勤 め 先,真 理 省(TheMinistryofTruth)の 廊 下 で,省 内 の べ つ の 部 課 に つ とめ る 女 ジ ュ リ ア(Julia)か ら愛 の 告 白 の 紙 片 を渡 さ れ る 。 二 人 は 首 尾 よ く一 日 を と も に 過 ご し,野 外 で 愛 の 契 り を 交 わ す(出 会 い と こ の 交 情 の 場 の 設 定 も 『葉 蘭 』 の ゴ ー ド ン と ロ ー ズ メ ア リー の 場 合 と 同 工 異 曲 で あ る)。 そ れ 以 来,彼 ら は 示 し あ わ せ て 密 会 を 重 ね る よ う に な る 。

ジ ュ リア は26歳,〈 青 年 反 セ ッ ク ス連 盟 〉に所 属 し,党 に は 忠 実 に 活 動 して

150国 際 経 営 論 集No.ll990

(11)

い る よ う に 見 せ か け て は い る が・ 実 は 身 の 安 全 の た め の カ ム フ ラ ー ジ ュ で, 党 に対 して は憎 しみ を 持 っ て い る と ウ ィ ン ス トン に告 白 す る。 彼 女 は あ る 意 味 で は彼 よ り もず っ と鋭 く党 の 宣 伝 の 虚 偽 を 見 抜 い て い た か ら で あ る

。 しか し,彼 女 は 「読 書 な ん て ど う で もい い わ 」 と言 う

。 そ し て,

党 の 教 義 に関 す る細 か い 理 論 構 造 に つ い て も,彼 女 は 少 しの 関 心 も抱 い て い な か っ た 。 彼(ウ ィ ン ス トン)が イ ン グ ソ ッ ク(EnglishSoci

alism か らつ く られ た 公 用 語,Ingso)の 諸 原 則,二 重 思 考,過 去 の 可 変 性 そ し て 客 観 的 事 実 の 否 認 な ど に つ い て 語 りは じ め,新 語 法 を使 い 始 め た りす る と,彼 女 は い っ も退 屈 に な っ て し ま い,混 乱 し て し ま い,そ ん な こ と に は一 度 も注 意 を 払 っ た こ とが な い,と 言 う の だ っ た 。 … … 彼 が そ う し た 話 題 を あ え て 話 し続 け る と,す ぐに 眠 っ て し ま う困 っ た 性 癖 が 彼 女 に

27)

は あ っ た 。

事 実,ウ ィ ン ス トン が 「例 の 本 」 を 読 ん で い る間,彼 女 は そ の 横 で 眠 り続 け て い る の で あ る。 こ の 女 性 に よ っ て ,彼 は死 に 追 い や られ る こ とに な るが, 思 想 警 察 に 逮 捕 され る や,す べ て を先 に 自 白 して 彼 女 は ウ ィ ン ス トン を裏 切 っ て し ま う の で あ る 。

主 人 公 に は10年 以 上 も別 居(実 際 に は 離 婚)し て い る 妻 の キ ャ サ リ ン (Katharine)が い た が,こ の 妻 は党 と国 にi捧げ る た め に 子 供 を生 む

,そ し て そ の た め に だ け夫 婦 生 活 を 営 む,と い う党 の 方 針 に従 っ て 別 居 した の で あ っ た 。 子 供 が 生 ま れ ず,15か 月 間 の 結 婚 生 活 を送 っ た あ とは

,一 人 で 寒 々 と し た アパ ー ト暮 ら し で あ る。 孤 独 に 生 き る ウ ィ ン ス トン に と っ て は

,彼 を洗 脳 し 死 に 追 い や る 「中 核 党 」(lnnerParty)の エ リ ー ト,オ ー ブ ラ イ ア ン(0' Brien)が 心 の 支 え と な る 存 在 に 錯 覚 さ れ た の も や む を え な い 成 行 き で あ ろ

う。 ま して や,主 人 公 は 「外 部 党 」(OuterParty)の 一 員 と して

,「 テ レ ス ク リー ン 」(telescreen)に よ っ て 私 生 活 の 自 由 を完 全 に奪 わ れ て い る と き

,ジ 作家G.オ ーウェルの女性観151

(12)

ユ リア との禁 じ られ た性 愛 関 係 に誘 われ た の も,愚 か とは い えず首 肯 で きる

パ ワ     ゴ ツ ド

話 の 展 開 で あ る。 彼 女 に は そ の つ も りが な くて も,結 果 的 に は 「権 力 の 神 」 の 手 先 と な っ た 彼 女 の 手 で 心 も行 動 も異 端 者 と な っ た ウ ィ ン ス ト ン を破 滅 に 追 い こ む の で あ る。 も っ と も,真 実 の 歪 曲,事 実 の 抹 消,記 録 の 改 窟 ・ 等 々 の 仕 事 に 従 事 し な け れ ば,彼 も懐 疑 心 を た くま し くす る こ と も な か っ た ろ う 力雪・・・…

オ セ ア ニ ア か ら受 け る最 大 の 戦 陳 は,思 想 警 察 に よ っ て 逮 捕 さ れ た 後 の ウ ィ ン ス トン の 運 命 か ら で あ る。 彼 は処 刑 を す ぐ受 け る こ とが な く,長 期 に わ た っ て 拷 問 を う け,洗 脳 を う け る 。 精 神 の 内 部 に まで 完 全 に支 配 を う け れ ば, 2+2も 党 の 命 じ る ま ま に3に も5に も な り う る 。 処 刑 の 日 を 待 ち な が ら 「偉 大 な る 兄 弟 」(BigBrother)に 対 す る感 涙 に ウ ィ ン ス トン が む せ ぶ ラ ス トシ ー ン は

,強 烈 な ア イ ロ ニ ー で あ り,暗 い 気 持 ち に読 者 を駆 りた て る 。

「も し希 望 が あ れ ば,そ れ は 下 層 労 働 階 級 の な か に あ る」 と言 う ウ ィ ン ス トンの 言 葉 に は む な し い 響 きが こ だ ま し て く る が,歌 い な が ら洗 濯 もの を乾 して い る,た く ま し い 肉 体 の プmル の 女 。 これ ら85%を 占 め る 階 級 に こ そ 未 来 の 希 望 が あ る と思 っ た ウ ィ ン ス トン は,突 如 ふ み こ まれ た 思 想 警 察 の 男 た ち に ジ ュ リ ア と と も に逮 捕 連 行 さ れ る こ と に な る。 二 人 に密 会 場 所 を提 供 し た,表 面 上 は好 意 を 示 し た チ ャ リ ン グ トン(Mr.Charrington)は よ ぼ よ ぼ した 老 人 の 姿 で な く,35歳 の 壮 年 で 二 人 の 逮 捕 の 指 揮 を とっ た の で あ っ た 。 主 人 公 を 裏 切 り,破 滅 に追 い や っ た,と い う意 味 で は,『 ビ ル マ の 日々 』 (1934)の 主 人 公 ジ ョ ン ・フ ロ ー リ(JohnFlory)の 人 生 を狂 わ した 女 性 登 場 人 物 は,マ ・ラ ・メ イ(MaHlaMay)と エ リザ ベ ス ・ラ ッ カ0ス テ ィー ン(ElizabethLackersteen)で あ る。 こ の 作 品 は,イ ギ リス 帝 国 主 義 下 の ビ ル マ に 舞 台 が 置 か れ,権 謀 術 策 を 弄 す る ウ ・ポ ・キ ン(UPoKyin)の 仕 組

む 陰 謀 に そ っ て 話 の 筋 は進 行 す る 。

材 木 会 社 の ビル マ駐 在 員 と して 長 く現 地 生 活 を続 け る フ ロ ー リは,反 英 的 感 情 と原 住 民 に共 感 を もつ 善 意 の 白人 で あ る 。 彼 は故 国 イ ギ リ ス か ら隔 絶 さ

152国 際経営論集No.11990

(13)

れ て孤 独 で あ るの は もち ろん,立 派 な 直 蕨 」 た るべ き白人 仲 間 か ら は異 端 者 視 さ れ 孤 独 で あ る 。 彼 の い だ く異 端 者 意 識 は 生 ま れ な が ら の 癒

(birthmark)に よ っ て 象 徴 され る が 一 一 劣 等 感 や 羨 望 と微 妙 に 結 び つ き ,皮 肉 っ ぼ く,ま た,反 抗 的 に 増 幅 さ れ て い く。 彼 は女 に求 愛 す る 前 に も 「こ の 癒 が 気 に な ら な い か 」 と確 か め ず に は い られ な い 男 な の で あ る

彼 に は ・ ビル マ の人 間,生 活,自 然 ,文 物 な ど,す べ て に 愛 情 を持 っ て い る。 彼 の 居 住 す る チ ャ ウ タ ダ に は,イ ギ リス 専 用 の ク ラ ブ が あ る 。 現 地 人 は 高 級 官 吏 や 金 持 で も,い か に 入 会 を切 望 し て も む りで あ り

,事 実 こ の ク ラ ブ は 一 度 も東 洋 人 を入 会 させ た こ とが な い の を誇 りに し て い る

。 フ ロ ー リ は, イ ギ リス 人 社 会 で 自 分 の 立 場 が 不 利 に な る の を承 知 の 上 で

,ビ ル マ 人 医 師 ヴ ェ ラ ス ワ ミ(Dr .Veraswami)を この 会 員 に と推 す の で あ る

。 第 一 次 大 戦 後 の 風 潮 で ・ 民 族 独 立 意aの 高 揚 が イ ン ドや ビル マ に起 っ た 時 代 に あ

っ て,ビ ル マ 各 地 の ク ラ ブ は今 ま で 拒 否 し て き た 現 地 人 の 入 会 を次 第 に認 め る よ う に な っ て い た 。 そ こ で 現 地 人 の 入 会 を総 督 が 命 令 し

,そ れ が 総 弁 務 官 か ら ク ラ ブ の 一 員 で あ る マ グ レ ガ ー 副 弁 務 官 へ 通 達 さ れ

,無 為 と退 屈 に 過 ご し て い た ク ラ ブ 員 た ち は,こ の 通 達 で俄 か に 緊 張 す る。

遠 慮 し な が ら も入 会 を 望 む ヴ ェ ラ ス ワ ミ と い う好 人 物 と

,チ ャ ウ タ ダ 地 区 の 治 安 判 事 ウ ・ポ ・キ ン。 刑 務 所 長 で も あ る 医 師 ヴ ェ ラ ス ミ ワ は フ ロ ー リが 現 地 人 で は な く,男 と し て の 友 人 と し て 考 え る の に 対 し

,ウ ・ポ ・キ ン は 狡 5骨,イ ギ リ ス の 寄 生 虫 に な る以 外 に 出 世 の 道 は な い と考 え て い る反 面

,晩 年 に は 仏 塔 を建 て る な ど善 行 を積 み 来 世 も男 に生 れ 変 っ て こ よ う一 一 女 は せ い ぜ 嘱 か 蛙 ・ よ くて も多 少 ま し な 射 ら し・の 価 値 しか な い ん だ か2S}と 考

え る人 間 で,成 り上 が り者,俗 物,金 の 亡 者 で あ る

。 こ のUPoKyinの 描 き 方 は 自 然 描 写 と と も に 見 事 で あ り,作 者 オ ー ウ ェ ル が こ の 点 を も っ と 明 確 に 意 識 し て い た ら物 語 の 展 開 が 恐 ら く少 し変 わ っ て い た こ とで あ ろ う

。 こ れ は, フ ロ ー リの 性 格 の 曖 昧 さ が 意 識 され る か ら で あ り

,彼 が 本 当 に 帝 国 主 義 の 支 配 体 制 に 反 逆 し,現 地 人 に 善 意 と共 感 を抱 い て い た とす れ ば

,金 で ビ ル マ 人 作家G.オ ーウェルの女性観153

(14)

を情 婦 に もち,金 で彼 女 を追 い出 した りは しなか った で あ ろ う。 また,俗 物 性 を具 えた エ リザ ベ ス に対 して 自分 の孤 独 か ら逃 が れ る道 を結 婚 に求 め よ う

と した で あ ろ うか 。 フmリ に見 られ る矛 盾 は,観 念 と現 実 との乖 離 な の で あ る。 しか し,重 要 な こ とは,こ の小 説 は単 に失 恋 の 悲劇 や,ビ ル マ に偶 然 起 こった 主人 公 の 人 生 の破 綻 を描 い た もの で は な い,植 民 地 ビル マ に お け る 英 人 支 配 の政 治 情 勢 と不 可 分 で あ る とい う点 で あ る。 そ う した政 治 的環 境 の 産 物 で あ る フ ロー リの孤 独 と破 滅 とい う観 点 か らす れ ぼ,『 ビル マ の 日々 』は 政 治小 説 と呼 べ るで あ ろ う。 イ ギ リス人 ク ラブ会 員 に現 地 人 を選 出す る問 題 にか らむ ウ ・ポ ・キ ン とヴ ェ ラス ワ ミの対 立 が フ ロー リの破 滅 の一 因 で あ り, 両 者 の 性 格 を形 づ け る もの は即 ち,イ ギ リス の 植 民 地 政 策 に よ る現 実 の支 配 ・被 支 配 の 関係 に他 な らな い。 せ ん じつ めれ ば,当 時 の ビル マ に お け る政

治 的体 制 そ の もの で,体 制 と個 人 との軋 礫 の 問題 に帰 す るの で あ る。

とこ ろで,オ ー ウ ェル は ビル マ人 を ど う見 て いた で あ ろ うか 。彼 はつ ぎの よ う に述 べ る。

重 要 な こ と は 「原 住 民 」,と に もか くに も ビ ル マ 人 は生 理 的 に不 快 感 は い だ か な か っ た 。 「原 住 民 」と見 くだ す こ と も あ り えた が,生 理 的 に は す ぐ に 親 し くな れ た し,有 色 民 族 へ の ま ち が っ た 偏 見 を もっ て い る 白 人 に あ て は ま る こ とだ と気 づ い た 。 … … 着 脱 衣 す る の を ビ ル マ 人 少 年 に させ る の も,彼 が ビ ル マ 人 で あ りT嫌 悪 感 が な か っ た か らで あ る 。 イ ギ リ ス 人 の 男 の 召 使 い な ら,な れ な れ し く身 の 廻 りの 世 話 を され る の に は堪 え られ な か っ た だ ろ う。 私 の ビ ル マ 人 に対 して い だ く感 じ は,女 性 に対 す

29)

る感 じ方 に似 て い た 。

な お,オ ー ウ ェ ル 自身 は,ビ ル マ 人 の 召 使 た ち に着 替 え を 手 伝 わ せ て い た

30)

が,時 に は 彼 ら を蹴 っ た り殴 っ た り した こ と もあ っ た とい う。

さ ら に 独 得 の 体 臭 を もつ ビル マ 人,肌 は 絹 の よ う,毛 深 さや ひ げ も な い, 154国 際経営論集No.11990

(15)

禿 げ る こ と も滅 多 に な い,な ど とオ ー ウ ェル は書 い て 曙 が

,こ れ は女 性 の 外 面 的 特 徴 で あ り,彼 の性 的 嗜好 を うか が わ せ る。

また,女 性 を 自制 心 に欠 け,理 性 よ り も感 情 に支 配 され や す く信 頼 が 置 け な い,無 分 別 とい え る ほ ど残 酷 で,ヒ ス テ リー傾 向 が あ る と内 面 的 な特 質 を

見 源 住民た ち も持 ってい る と鍔 。

さて,フ ロー リは ウ ・ポ ・キ ンか ら匿 名 の脅 迫 状 を受 け とっ て重 大 事 と も 考 えず,ヨ ー ロ ッパ 人 ク ラ ブが原 住 民 の暴 徒 た ち に よ って取 り囲 まれ て も

, 半 ば超 然 と した 気 持 ち で そ の光 景 を見 て もあ ま り恐 ろ し さを感 じな い

.東 洋 人 が 本 当 に危 険 な存 在 に な ろ う とは彼 に は信 じ難 い こ とで あ っ た し

,植 民 地 に於 て は

33)白人 は原 齪 の前 で1ま恐 れ をい だ い て は な らな い・n,的1こ,恐 れ もしな い 」 の で あ る。 わ れ わ れ の社 会 で は,集 団 で も女 性 か ら暴 力 をふ る わ れ る とか そ の恐 怖 感 をい だ くこ とは な いの で,原 住 民 を女 性 と見 立 て れ ば 恐 ろ し くは な いの で あ る。 そ の原 住 民 の世 話 を し,躾 け るの が イ ギ リス人 の 役 目 で あ り・ イ ギ リ ス人 な く して は 彼 ら に は イ可 もで き な 驚41

,と 考 え る女 懐 視 の 姿 勢 に通 じ て い く。

フ ロ ー リ に は,マ ・ラ ・メ イ とい う現 地 妻 が い る が

,彼 女 に は 内 証 に し て い る ビル マ 人 の 恋 人 が い る 。 彼 女 が 愛 して い る の は 故 郷 に 帰 れ ば 「白 人 の 妻 」

と 自慢 で き,気 楽 に 生 活 で き る こ とで,フ ロ ー リで は な い 。 しか し,エ リザ ベ ス が 彼 の 前 に 姿 を見 せ る や

,彼 の 心 は エ リザ ベ ス に 向 い て し ま い,マ ・ラ.

メ イ は 捨 て られ る羽 目 に な る。「彼 女 は彼 か ら引 き出 し た 金 を貯 え て お くだ け

35}

の 知 恵 が な か っ た 」 愚 か し さの た め に,フ ロ0リ を 陥 れ る機 を う か が っ て い た ウ ・ポ ・キ ン に心 な ら ず も利 用 さ れ る。 彼 女 が フ ロ ー リ を イ ギ リ ス人 た ち の 面 前 で 恥 を か か し た こ と は,い っ た ん は男 ら し さ に ヴ ェmル(Verra11)

に 心 を 移 し た エ リ ザ ベ ス も フ ロ ー リ に 愛 想 づ か し を し て 副 総 弁 務 官 マ グ レ ガ ー(Macgregor)の 求 婚 を受 け入 れ る こ と に な る

。 年 は い さ さ か 取 っ て い て も,マ グ レ ガ ー の 地 位 に ひ か れ た の で あ る。 マ ・ラ ・メ イ と エ リザ ベ ス と い う二 人 の 言 動 に 女 性 の 打 算 と狡 さ を 作 者 は 付 与 し た の で あ る

。 も しaマ ・ラ ・ 作家G.オ ーウェルの女性観155

(16)

メ イ が ウ ・ポ ・キ ン の 唆 し に 乗 っ て ク ラ ブ の 全 員 が そ ろ っ て い る 教 会 の 礼 拝 式 に飛 び 込 ん で き て,フ ロ ー リの 行 状 を暴 露 し な け れ ば,あ る い は エ リザ ベ スが フ ロ ー リの 行 為 を許 して 繕 り を 戻 した とす れ ば,主 人 公 の ピ ス トル 自殺 もな くな り,こ の 小 説 の 結 末 は ど う な っ て い た こ とで あ ろ う か 。 ま た,フ ロ ー リ は ビ ル マ ま で 来 な け れ ば 就 職 口 を与 え て くれ な か っ た 母 国 に恨 み を抱 い

て い た の で は な い だ ろ う か 。

憲 兵 と名 乗 る ヴ ェ ロ ー ル は も と騎 兵 隊 の 将 校,部 下 の 憲 兵 を 見 る 眼 は苦 力 を 見 る眼 と変 りな く,女 に対 し て は 男 を ポ ロ か ら引 き離 し,テ ニ ス や テ ィ ー

サ イ レ ン

パ ー テ ィ に誘 い こ む こ と しか 知 ら ぬ 人 種 で 魔 女 の よ う な も の と考 え る女 嫌 い の 人 物 。 も ち ろ ん,若 い 男 で あ れ ば彼 に色 目 を使 う女 た ち の 誘 惑 に 負 け る こ

とが あ っ て も,暫 くす れ ば 嫌 気 が さ し,危 な くな りそ う な ら,あ っ さ り別 れ る,と い う の が イ ン ドに 来 て か ら の2年 間 で あ る。 フmリ か ら心 を移 した エ リザ ベ ス も例 外 で は な く,別 れ も告 げ ず に ヴ ェ ロ ー ル は彼 女 を 捨 て て し ま

う。 乾 し草 と穀 物 を商 う飼 料 屋 が か な りの 未 徴 収 の 金 を残 し た ま ま行 か れ た こ と に ひ っ か け て,作 者 オ ー ウ ェ ル が 「ヴ ェ ロ ー ル が 汽 車 を早 め に発 車 さ せ た の は,エ リザ ベ ス か ら逃 げ る た め で あ っ た の か,飼 料 屋 の 手 を 逃 れ る た め

36}

で あ っ た の か,解 明 さ れ な か っ た が 興 味 あ る問 題 で あ っ た 」 と書 い て い る と き,冷 め た 皮 肉 とい う か,溜 飲 を下 げ る 思 い が オ ー ウ ェ ル に な か っ た で あ ろ う か 。

4

「南 ビ ル マ の モ ー ル メ イ ン で は,私 は た くさ ん の 人 た ち か ら憎 悪 さ れ て い た 。」 と い う 印 象 的 な 書 き 出 し か ら始 ま る エ ッ セ イShootinganElephant

(1936)で は,「 帝 国 主 義 で あ り,警 官 の 仕 事 はや め て 逃 げ 出 す の は早 け れ ば 早 い ほ ど よ い 」と決 意 し,「 理 論 的 に は私 は 完 全 に ビル マ 人 の 味 方 で あ り,彼

らの 圧 制 者 で あ る イ ギ リ ス人 の 敵 で あ っ た 。」と書 くオ ー ウ ェ ル だ が,街 角 に 156国 際経営論集No.1199〔 〕

(17)

て ヨー 助 パ 人 と見 る とあ ざ け る仏 教 の 僧 侶 に は特 に腹 をす えか ね て,

「この世 の最 高 の 喜 び は駐 ど もの腹 に銃 剣 をつ きさす こ とで あ ろ う と も考 えた 」 ほ どで・ ビル マ人 が身 の安 全 が1まか れ る と きは い つ も

,彼 に い た ず ら を仕 か け・ あ ざ笑 い ・ と憎 しみ の腺 こな って い れ ば

,行 き場 の な い瀦1ま

「帝 国 主義 に あ りきた りの副 産 物 で あ る。」 と述 べ る。

真 実 の た め に(「 大 部 分 は見 た ま まを記 録 した とい

っ て よい もの で あ翫

不 本 意 な 内 容 は ・1925年 ラ ン グ ー ン に オ ー ウ ェ ル を 訪 ね た イ ー ト ン 校 時 代 の 友 人 ク リ ス ト フ ァ ー ホ リ ス(Christ・pherH・llis)に

っ て 「.・.も な け れ ば ・ 鞭 打 ち の 刑 も な い や り 方 で は

・ パ ブ リ ッ ク ス ク ー ル な ら い ざ 知 ら ず ,ビ

ル マ人 相 手 で は ダ メ な ん だ とか ウ ェノレは語 っ て い 謂 とい う証 言 嘆 仙 ナ られ る。

ポ リ ス は つ づ け て 「ビ ル マ に い た 人 た ち が 証 乱 て くれ る と思 う が

,オ ー ウ ェ ル は た い へ ん 立 派 堵 察 官 だ っ た(実 際 に だ れ か 名 前 を あ げ

て証 言 させ て は い な い)・ 最 後 に ビ ル マ で の オ ー ウ ェ ル に つ い て 次 の よ う に述

べ て し、る。

私 が あ とで 知 っ た こ と で ・ た い へ ん オ ー ウ ェ ル ら し い と思

っ た の は, 彼 が そ の 当 時 ・ イ ン ド人 女 性 と結 婚 した た め に

,ラ ン グ ー ン の イ 判 ス 人 社 会 か ら村 八 分 の 制 裁 を う け て し・た ひ と りの イ 判 ス人 と つ き あ う

べ きだ と主 張 して い た

:覇とだ・ オ ー ウ ェル 自身 は この 禰 を愚 行 だ と見 な し て い た よ うだ っ た が 。

と こ ろで ・ か ウ ェ ル は約5年 間 の ビル マ生 活 の な か で 心 を許 し あ え る 白 人 の 友 人 は ひ と り もで き な か っ た よ う で あ る

.彼 の 短 い 一 生 で,数 多 くの 友 人 を も っ て い て ・ そ の ほ とん どの 人 た ち と死 ぬ ま で 交 際 を っ づ け た 彼 が

,で あ る ・ 彼 が ビ ル マ に来 る3年 前 の1919年 成 立 した 「イ ン ド統 治 法 」(th

eG。v.

e「nmentoflndiaAct)が ビ ル マ を 同 法 に よ る 改 革 の 適 用 外 に した こ と に端 を 発 し・ 翌 年 に は ラ ン 外 ン 大 学 の 船 大 学 イヒにmし た 全 寮 制 化 計 画 が 学

作 家Gオ ー ウ ェル の 女 性 観157

(18)

生 の反 対 ス トをひ き起 し,全 国 に反 英 闘争 が 強 ま り・ さ ら}こス トが ビル マ全 土 に続発,仏 教 の僧 侶 を中心 に した イ ギ リス製 品 ボ イ コ ッ ト運 動 が強 化 され て い兜 この よ う な と き,こ の よ う な 場 所 で,植 民 地 の 若 き警 察 官 に・ 固 い 友情 で 結 ばれ る友 人 が で き るの が 自然 で あ る(現 地 人 に友 人 が で きなか った の はや む を え ない こ とで あ るが)。

お そ ら く彼 は支 配 者 として威 厳 を保 ち,現 地 人 を取 り締 らな けれ ば な らな い,白 人 社 会 の掟 に鰯 れ る立 場 と,権 力 に反 抗 し溺 者 に味 方 した い気 持 の 相 克 に終 始 し槻 地 生 活 だ った と想f象され る・ 実 際 に は・ 心 の 苦 しみ を う

ちあ け られ た 。相 手 は行 きず りの,見 知 らぬ イ ギ リス人 で は あ った が … …。

列 車 の な か で 一 夜 を,私 は ひ と りの イ ギ リス 人 と一 緒 に過 ご した こ とが あ る。 ビ ル マ で 教 員 を して い る 男 だ っ た が,会 っ た の は 初 め て,名 前 は つ い に わ か ら な か っ た 。 む し暑 くて 眠 れ な か っ た の で,二 人 で 一 夜 を語 り あ か した 。 最 初 の30分 ほ ど は,互 い に 注 意 深 く腹 を さ ぐっ て,大 丈 夫 と わ か っ た の で, 列 車 が 漆 黒 の 闇 の な か を ガ タ ガ タ ゆ れ な が らゆ っ く り走 っ て い くあ い だ ・ 寝

台 に坐 っ て 何 本 も ビー ル を 空 け な カaら,大 英 帝 国 を罵 倒 し っ づ け た一 内 面 か ら理 論 的 に3そ し て 心 の 底 か ら.二 人 と もい い 気 分 に な っ た ・ だ が 二 人 が 話 して い た こ と は 禁 制 の 内 容 で あ り,ほ の あ か る い 朝 の 光 の な か を列 車 が マ ン ダ レ ー に 入 る と,わ れ わ れ 二 人 は 密 通 し あ っ て い る 男 と女 の よ う に び く

41)

び く しな が ら別 れ た の で あ る。

また ビル マ在 住 の イ ギ リス人 は大 部 分 が ビル マ語 や ヒ ンズ ー語 が で きず, これ は同期 の 警 察 官 も同 じ こ とだ っ た が,彼 は この両 方 の言 語 をわ けな く習 得 し,寺 で は ビル マ人 僧 侶 と灘 も し契 とい う力襯 しい ビル マ 人 はで きな か っ た 。 彼 が 孤 独 の 苦 し み に 悩 ま さ れ て い た こ と は ま ち が い な い 。

ビ ル マ で 警 察 官 の 同 期 生 と して 訓 練 を 受 け た ロ ジ ャ ・ビー ド ン は次 の よ う に 言 っ て い る 。

158国 際 経 営 論 集No.11990

(19)

彼 は な か な か い 甥 で し た が

,自 分 の 殻 に と じ こ む る と こ ろ が あ り ま し た ね ・ 私 は ク ラ ブ に よ くで か け て

,玉 突 き を し た りダ ン ス を した り し て 遊 ぶ の が 好 きで した が・ 彼 と き た ら,こ ん な こ と に は ま っ た く興 味 が な い よ う で した ・'""餅 女 性 の 連 れ と櫓 こい る と こ ろ な ど

,ま っ た く見 た こ と は あ り ま せ ん 。

淋 商 フ ・1)が ク ラ ブ を好 ま な か っ た よ う に

,警 察 官 オ0ウ ェル も ク ラ

㌘ 好 まなか ったの℃ 彼 が 「クラブに向か ない燗,孤 独 な,殿 りな人

間 」 と ・ ク リ ツ ク(BernardCrick)1ま 言 っ て い る

「響 年 の夏 ・ ビル マ を離 れ て・ オ ー ウ ェル はつ い に稼 へ の道 に入 って い った」 が 漏 国 の途 上・ 紳 で・ イ ギ リス帝 国蟻 鐸 で あ る こ と,だ が, 植 民地 を失 え ば イ ギ リス は貧 し くな り汰 嬬 国 に代 っ て 躰 とい う 「瀬

の帝 国 」(『ビル マ の 日々 』 で は,フ ・一 リとイ ン ド人 医 師 ヴ ェ ラス ワ ミ との 会 話 に 躰 が 出 て くる)の 脅威 が 増 す だ ろ う こ とを考 えた こ とで あ ろ う

.こ の 作 品 が ビル マ を去 って7年 目の1934年

,3年 前 の1931年 に は満 州 事 変}こ始 ま る 躰 の大 陸進 出 が あ っ た こ とか ら 「瀬 の 帝 国」 が ビル

マ を支 配 す る 日 を微 か に作 者 は予 感 した の で あ ろ う。

「半 分 麟 で半 分 子 供 」 の 龍 樋 に対 す る生 殺 与 奪 の勧 を持

った立 場 にあ って ・ 舶 身 が いか な るYIYを

・ 作 品 で示 され た事 柄 以 外 に緻 し,し 、 か な る事 を行 っ た か につ いて は

・ 彼 の正 直 さが 沈 黙 を守 らせ て い る.1927年, 24歳 に して イギ 川 梅 て・ 彼 が 語 っ た もの は・ ビル マ 嶋 花 駄 寺 院 ・仏 像 の こ 鷺 あ っ た・「私 は 自分 力a償わ ね ば な らな い

,限 りな い罪 の重 さ に 気 づ い て い た 」 と い う彼 の 諜1こ は

,よ ほ どの こ とが な け れ ば,書 か れ な か っ た で あ ろ う し・「マ ン ダ レ

4$)か ら ウ ィ ガ ン へ の 道 は遠 い ・そ の 道 を私 が 選 ん だ 理 由 は

・ 簡 単 に は 判 ら な い 」 と い う諜 に秘 密 を解 健 が あ る

作 家G.オ ー ウ ェ ル の 女 性 観159

(20)

5

オ̲ウ ェ ル は8歳 ま で 母,姉,妹 と女 性 の 間 で 育 ち ・4歳 の 時 に3か 朋 た だ け とい う父 は,い つ も 「い け な い 」 とば か り小 言 を い う ば か りの た め,

「大 人 で 私 が 好 きだ っ た の は 母 親 だ け だ っ た ・ しか し母 親 に 対 し て さ え・ は ず か し くて 心 の 中 で 思 っ て い る こ と を1ま とん ど言 え な か っ た とい う意 味 で は ・ 信 用 して い た と は い え な い 」と,「 そ の 喜 び は か くば か り」(Such,SuchWere

theJoys,・953)と 言 い,イ ー ト ンの 学 友 は ・ 母 親 が 本 とか 政 治 問 題 とカaに は ま っ た く'^:u.を 示 さ な い 単 純 な 燗 だ ・ な ど と人 前 で は悪 口 を い 漏 て い た が ・ 彼 が 母 へ 強 い 愛1青 を い だ い て い た こ とは 明 白 だ っ た,と 述 べ て い る 。

彼 は セ ン ト ・シ プ リア ン校 で 猛 勉 強 の す え,1916年 ウ ェ リ ン ト ン とイ ー ト ン とい う超0流 の パ ブ リ ッ ク ・ス クー ル の 奨 学 金 を 得 る こ とに は 成 功 した が,

こ の 学 校 で 得 た も の とい え ば 大 き な劣 等 感 で あ っ た ・彼 は ・「金 が な く・体 が 弱 く醜 く,人 気 が な く慢 性 的 に咳 が 出 臆 病 で ・そ れ に 悪 臭 も も っ て い た ・勝 手 な 想 像 か ら言 う の で は 絶 対 に な い.魅 力 の な い 生 徒 だ っ た ・ 以 前 は そ ん な

こ と は な か っ た か も し れ な い が,こ の 学 校 で そ う な っ た の だ 」 とい っ て,

私 が 成 功 す る こ とな どはあ りえな い,と い う確 信 が心 の 中 に根 深 く し み こんで,大 人 に な っ てか ら もか な りの間 は私 の 行 動 に影 響 を与 えた 。 3・歳 ぐらい にな る まで ・ い つ も自分 の や る こ とは必 らず失 敗 す 惣 だ ・

また,あ と数 年 しか 生 き ら れ な い の だ,と 仮 定 し て 人 生 設 計 を し た 。

も ち ろ ん,母 親 に は い わ な か っ た と思 わ れ る 。 だ が,当 時 の 彼 を 知 っ て い る もの の ひ と り,女 友 達 の ジ ャ シ ンサ ・バ デ ィ コ ム(JacinthaBuddic・m)

は 彼 が 子 供 の こ ろrに 楽 し く過 ご し た 時 期 を あ え て 無 視 した こ と に反 駁 し・

「ビ ル マ で の ひ ど い体 験 と不 幸 な 社 会 の 底 辺 で の 生 活 の あ とな の で ・ この 時 160国 際経営論集No.11990

(21)

期 は楽 しか った が た め に故 意 に彰肖され て し まった の で し ょう剥 凝 問 を投 げ か け て い る 。

11歳 の オ ー ウ ェ ル よ り2歳 年 上 の,こ の 女 友 達 と は 家 族 ぐ る み の 付 き あ い か ら・2人 の 交 際 と な り・ や が て オ ー ウ ェ ル は彼 女 に 求 婚 す る が イrン を 卒 業 す る前 後 の 頃 と想 像 さ れ る が,彼 女 が 断 っ た あ と

,・922年 以 後,2人 は 会 う こ と もなか った と謬 。

い つ の 日 か 求 愛 さ せ て ほ し い と 希 望 す る 女 性

,エ リ ノ ー ・ジ ェ イ ク ス (Elean・rJaques)も ・ ・932年 夏 頃 に は存 在 した が

,片 想 い に 終 っ て し ま う。

しか し・ 彼 女 に あ て て 「求 愛 させ て くれ な くて も よ い の で す

.私 は い つ も貴 女 の 私 に た い す る親 切 に は感 謝 の 思 い で い る こ とで し ょ う」 と書 く時

,ク リ ッ ク は 「心 優 し い ・ 上 品 で 公 正 な 態 度 の 現 れ と して

,あ る い は 自分 に た い す る 憐 欄 の 情 を伝 え る もの と して・ さ ら に は べ 一 ル で 隠 し た 非 難 と も解 釈 で き る で あ ろ う・ ま る で 彼 女 が 本 当 は 自分 に応 し くな し・と彼 を 考 え て お り

,親 切 心 か ら言 っ た ま で ・ と言 うか の よ うだ 」と も読 め る と皮 肉53}

.r輔 颯 に そ よ が せ よ 』 で ・ ・ 一 ズ マ リー が ゴ ー ドン 々こ与 え た 愛 の 形 で は

,オ̲ウ ェ ル は 報 わ れ な か っ た の で あ る 。

また ・ オ ー ウ ェ ル は ブ レ ン ダ ー ・サ ー ケ ル ド(BrendaSalkeld)か ら も結 婚 の 申 咄 を 断 わ られ て い る ・ 彼 女 と1ま彼 が 生 涯 樋 じて 交 際 の あ

っ た 女 性 で あ っ た が,彼 女 は彼 の こ と を,「 女 性 を 理 解 し て い な い,献 身 的 な こ との で

54}な い 人 」 と も・ 「あ の 人 は ・ 本 当1ま雄 が 好 き で は な か っ た 」 と も き め っ1ナ

る・彼女 に対 して響 いえるほ どに愛 を求 めたが

・彼女 に は友 胤 か感 じ

ら れ な か っ た の で あ る 。

オ ー ウ ェ ル の 小 説 同 様,実 生 活 で も女 性 た ち が 彼 に と っ て 盲 点 に な

っ て い た よ う だ,とP.ル イ ス は き め つ け,さ ら に 次 の よ う に 書 い て い る 。

オ ー ウ ェル 自身 は,自 分 が魅 力 的 で な い か ら女 性 に は もて な い と思 い 込 み ちが い を して い た こ とは別 に して も,彼 を好 きだ った何 人 か の 女性

作 家Gオ ー ウ ェ ル の 女 性 観161

(22)

は,彼 の こ と を ど こか 感 情 的 に 欠 け て い る 人 間 だ と考 え て い た 。 あ る 女 性 は 「奇 妙 な ほ ど鈍 感 な 人 だ っ た 」 とい う言 い 方 を し た 。 最 初 の 妻 を亡 く した あ と,彼 は必 死 に な っ て 後 添 え を探 し,ろ くに 交 際 も し な い う ち か ら何 人 か に 結 婚 を 申 し込 ん で 断 られ た り し て い る。 そ の う ち の1人 の 女 性 は こ う語 っ て い る 。「偶 然 私 が 彼 の 眼 に と ま っ て,私 の こ と な ど何 も 知 ら な い くせ に,"こ の 人 こ そ 自分 の 理 想 の 女 性"と あ の 人 は 思 い こ ん で し ま っ た よ う で す 。 私 に は,こ うい う形 で 男 性 とお 付 き合 い を始 め る な ん て,と て も考 え られ な い こ とで し た 。 お 付 き合 い し な が ら彼 の こ と を だ ん だ ん 知 っ て 行 く機 会 も与 え られ て い な か っ た ん で す もの 。 で も結 婚

を考 え る か ら に は,相 手 の 方 を長 い お 付 き合 い か ら よ く知 る こ とが ど う し て も必 要 な こ と に思 え た の で す 。」ま た,別 の 女 性 は 「彼 は私 を愛 し て くれ て い た と は 思 い ます が,彼 に は ロ マ ンチ ッ ク な 恋 愛 感 情 な ど は な か っ た の で は な い で し ょ う か 。 あ の 人 は本 当 に デ リカ シ ー の な い 男 性 で し た 。 彼 との 結 婚 を私 が 思 い と ど ま っ た の も,そ の へ ん が 原 因 で は な か っ た か と思 い ます 。」

オ ー ウ ェ ル の 親 しい 女 友 達 の1人 は,「 彼 の 場 合,女 の 人 が そ ば に い る の は好 きだ っ た け れ ど も,実 は 女 性 に は 関 心 が な か っ た の で し ょ う」 と

まで 言 っ て い る。 お そ ら く結 婚 し た 妻 た ち を別 に した ら,女 性 に対 す る オ ー ウ ェ ル の 愛 晴 は,養 子 の 息 子 に注 が れ た 愛1青 と比 べ て だ い ぶ 冷 た い

もの で は な か っ た か と思 わ れ る。 そ の 養 子 は彼 が 死 ん だ と き,ま だ5歳 56)

に も な っ て い な か っ た 。

妻 と な る ア イ リ ー ン ・オ シ ョ ー ネ シ ー(EileenO'Shaughnessy)≒7鱒 い は1935年3月,「 あ の 人 こ そ,私 が 結 婚 し た い と思 う よ う な 女 性 だ!」 と オ ー ウ ェ ル に 言 わ し め た が,翌 年 結 婚 して3年 の ち も,子 供 は 生 まれ な か っ た 。 そ の 原 因 が 自分 に あ る と彼 は 考 え た よ う で,な ぜ そ の よ う に信 じ た か は,明

らか で な い 。B.ク リ ッ ク に よ れ ば,「 彼 が 子 種 の な い 罪 を 自 己 批 判 的 に 背 負 っ 162国 際経営論集No.11990

(23)

た の は奇 妙 な こ とで・ 子 供 を作 る に は2人 い る の で あ 劇 と皮 肉 を言

っ て しa る。

彼 は 潜 い よ う の な い劣 等 意 識 に 苛 まれ た こ と と想 像 す る が

,2人 と も非 常 に子 供 を欲 しが っ た こ と もあ っ て,養 子 を も ら う こ と に な る。

妻 ア イ リー ン は・ 夫 が 妻 よ り も仕 事 を優 先 す る人 間 で あ る こ と も

,作 家 に は や む を得 な い 身 勝 手 と理 解 す る献 身 的 な 女 性 で あ っ た こ と をP

.ル イ ス は

『1984年 へ の 道 』 で 証 言 して い る が,病 気 が ち な 自 分 の 躰 が 第 二 次 大 戦 下 の ひ ど い状 態 の な か で どれ ほ ど悪 化 して い た か

,気 が つ い て い な い様 子 の 夫 に 内 心 あ き らめ の 気 持 ち で は な か っ た ろ う か

。1945年,彼 女 は 手 術 の た め の 麻 酔 が も と で シ ョ ッ ク死 を して し ま う。39歳 で あ っ た 。

そ の 後 ・ オ ー ウ ェ ル は食 糧 品 を は じ め 何 もカaも不 足 し て い た 時 に

,精 力 的 に 育 児 に 最 大 の 精 力 を 費 や し て い た 力書

,1949年10月,ソ ニ ア ・ブ ラ ウ ネ ノレ (SoniaBrownell,31歳,1980年 他 界)と 再 婚 す る

。 場 所 は,彼 の 入 院 先 の 病 室 で あ っ た 。

な ぜ,彼 が 二 度 目 の 結 婚 を す る気 に な っ た か は 明 らか で な い

。 推 測 に な る が,彼 自身 が 余 命 い くば く も な い状 態(結 核 の 悪 化 に よ り結 婚 式 後3か 月 で 死 去)で あ っ た こ とか ら・ 相 手 女 性 を 愛 して い た こ と は 当 然 で あ ろ う が

,結 婚 す る こ とで 何 とか 延 命 が 可 能 に な れ ば,ま た,可 能 に な り は し な い か とい

う夢 を 托 し た の か も しれ な い ・ そ して,残 され た 最 愛 の 息 子 の 世 話 を し て く れ る女 性,と い う気 持 ち が 強 く作 用 し た の で は あ る ま い か

。 相 手 が 遠 か ら ず 未 亡 人 に な っ て し ま い ・1人 の 女性 を 不 幸 に す る で あ ろ う と い う心 遣 い を す

る精 神 的 余 裕 が な か っ た と し て も非 難 す る に は あ た ら な い と考 え る

。 本 稿 で は4つ の 小 説 を取 り挙 げ た が,こ れ ら の 作 品 か ら も

,以 外 の 作 品 の 随 所 か ら も・ オ ー ウ ェ ル に は 男 性1ま女 性 に優 る と い う

,即 ち,pred。 蜘ance ofman・verw・manの 思 想 を も っ て し・た こ とが 窺 え る

.「 オ ー ウ ェ ル の 世 界

  ラ

に お い て は,女 性 は 知 的 で な い 」 と は

,オ ー ウ ェ ル の 作 品 の 出 版 者 で あ るF . エ ウ ォ ー バ ー グ の 至 言 で あ ろ う 。

作 家G.オ ー ウ ェ ル の女 性 観163

(24)

1) 2)

)㌔ー)))34567 )8Q

T。mH。pkins・n,Ge・rge伽e〃(L・ngmanGr・upLtd・ ・1962)・PP・16‑17・

GeorgeWoodcock,TheCrustalSpirit:AStudyofGeorgeOrwell{Little Brown&Company,1966),pp.39‑40.

GeorgeOrwell,ACIergyman'sDaughter{PenguinBooksLtd.,1966),p.76.

Ibid.,p.ll.

Ibid.,p.135.

Ibid.,p.137.

GeorgeOrwell,"LettertoBrendaSalkeld"(1935).TheCollectedEssays,

JournalismandLettersofGe・rge伽 〃(PenguinB・ ・ksLtd・ ・1970),V・LI,

p.174(以 下C.E.」.L.と 略 記).

GeorgeOrwell,"LettertoHenryMiller"(1936}.C.E.J.L.,Vol.1,p.258.

GeorgeWoodcock,TheCrystalSpirit:AStudyofGeorgeOrwell (SchockenLookCenterInc.,1984),p.133.

10}GeorgeOrwell,ACIergyman'sDaughter,p.169.

11)Ibid.,p.1'17.

12}Ibid.,pp.2‑‑…3.

13)Ibid.,p.261.

14)Ibid.,p.75.

15)Ibid.,p.41.

15)Ibid.,p.249.

i7}RichardRees,GeorgeOrwell(London:BeckerchiWarburg,1961),p.35.

18)GeorgeOrwell,KeeptheAspidistraFlying(London:Secker&Warburg, 1954),p.21.

19)Ibid.,pp.52‑53.

20}GeorgeOrwell,"TheEnglishPeople"(1947).C.E.J.L.,Vol.III,p.36.

21)GeorgeOrwell,TheRoadtoYti'iganPier{London:Secker&Warburg, 1937),pp.143‑44.

22)BernardCrick,GeorgeOrwellALife(London二Sec1{er&Warburg, 1980),p.lfi.

23}GeorgeOrwell,KeeptheAspidistraFlying,p.X47.

24)Ibid.,p.137.

164国 際 経 営 論 集No.11990

(25)

25)Ibid.,p.37.

26)Christ・pherH・11is

,AS鋤ofGe・rge伽8〃(L・nd・n:H。llis&Carter

, 1956),p.70./LaurenceBrander

,GeorgeOrwell{London:Longmans

,195fi), p.104.RichardRees,GeorgeQrwell{London:Secker&Warburg

,1961),p.

37.

27)Ge・rgeOrwel1諏'66ηE物 肋(L・nd・n:Secke

r&Warburg ,1949), pp.160‑61.

28)Ge・rgeOrwell ・Burmese伽s(PenguinB・ ・ksLtd .,1949),P.7.

29)GeorgeOrwell ,TheRoadtoWiganPier(London:Secker&Warburg

, 1937),pp.143‑44 .

30)JeffreyMeyers ・AReader'sGuide'・ ・e・rge伽 θ11(ThamesandHuds。n

, 19$4),p.35.

31)GeorgeOrwell ,TheRoadtoWigan,Pier,pp .143‑44.

32)DaphnePatai ,The伽 θ〃 加e(TheUniversity。fMassachusetts

Press,19$4),pp .24‑25.

謝 鋤 謝 謝 鋤 謝 謝 ⑩

41) 42) 43) 44) 4a)

GeorgeOrwell,≪ShootinganElephant"(1936)

.C.E.J.L.,Vol.1,p .270.

GeorgeOrwell,BurmeseDays

,pp.38‑39.

Ibid.,p.2'10.

Ibid.,p.254.

Geo「geOrwe11,"Lettert・RTennys・nJesse・

,C.E'.J.L.,V。1」V,P.142.

Geo「geW・ ・dc・ck ,TheCrystalSpirit:AStudyofGeorgeOrwell

,p,72.

Ibid.,p.73.

MaungHtinAung ,"GeorgeOrwellandBurma" ,TheWorldofGeorge

Orwell(London:Weidenfeld&Nicolson ,1971).

Cseorge4rweil,TheRoadtoWiganPier

,pp.146‑7.

The,Lzstener,29May ,1969,p.755.

乃id.

BernardCrick ,GeorgeQrwell:ALife,p .80.

PeterStanskyandWilliamAbrahams

,TheUnknownDrwell{Paladin

GraftonLooks,London ,1974),p.190.

46}Ibid.,p.202 .

47)GeorgeOrwell ,TheRoadto WiganPier,p.149.

作 家G.オ ー ウ ェ ル の 女 性 観 165

(26)

48)Ibid.,pユ23.

49}PeterStanskyandWilliamAbrahams,TheUnknownOrwell,p.125.

50)Ge。rgeOrwell,S顧,S融 θ ノのs(NewY・rk:Harc・urt,Brace&

Company,1945),pp.52‑53.

51)JacinthaBuddic・m,・ ・TheY・ungEric",Thew・rldofGe・rge伽 召11・ed・

byMiriamGross(Weidenfeld&Nicolson,1971),p.6.

52) 53) 54}

55) 56}

)))QOO=

BernardCrick,CenrgeOrwell:ALife,p.105.

乃id.,(PenguinBooksLtd,,1981),pp.230‑31.

PeterStanskyandWilliamAbrahams,TheUnknownOrwell,pp.245‑46.

BernardCrick,G召 。㎎ 召 伽 θ〃ALife,(PenguinB・ ・ksLtd・ ・1981)・P・238・

PeterLewis,GeorgeDywell:TheRoadto1984(NewYork:Harcourt, BraceandWorld,1981},pp.14‑11.

BernardCrick,GeorgeOrwe〃'/1Life,(PenguinBooksLtd,,1981),p.267.

Ibid.,p.269.

FrederickWarburg,"Publisher'sReport",GeorgeOrwell:TheCritical Heritage,ed.byJeffreyMeyers(London:Routledge,1975),p.248.

lbb 国 際 経 営 論 集No.11990

参照

関連したドキュメント

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ

する愛情である。父に対しても九首目の一首だけ思いのたけを(詠っているものの、母に対しては三十一首中十三首を占めるほ

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

幕末維新期に北区を訪れ、さまざまな記録を残した欧米人は、管見でも 20 人以上を数える。いっ

ているかというと、別のゴミ山を求めて居場所を変えるか、もしくは、路上に

一方、4 月 27 日に判明した女性職員の線量限度超え、4 月 30 日に公表した APD による 100mSv 超えに対応した線量評価については

□一時保護の利用が年間延べ 50 日以上の施設 (53.6%). □一時保護の利用が年間延べ 400 日以上の施設

原田マハの小説「生きるぼくら」