• 検索結果がありません。

「経営者のお役立ち実戦情報」発行のお勧め

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「経営者のお役立ち実戦情報」発行のお勧め"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

どんな手順で、問題点を絞り込んで、対策をどう打つのか

本庄事務所は、その具体策をサポート致します。

今回は、「職務体系」について説明します。 職務体系は、「職務記述書」と「職能要件書」から構成されます。 ①「職務記述書」(軍隊でいうと職種(戦闘兵、工兵など)と階級(少尉、中尉など) 組織を編成する際にあらかじめ権限と責任を明らかにして、主要な職位や個々人の業務の内容を記 述した文書のことです。欧米では、当たり前のことですが、日本では、長年、ヒトが先で、ヒトに仕 事を割り当てるやり方一般的であり、しかも終身雇用制でしたので、職務記述書を作成する必要がな かったのです。しかし、これからは、日本でも、これが必要な時代になったのです。 どんな職務があるかは、お分かりになると思いますが、別表の職業分類も参考にしてください。 「職務をどこまで細かく規定するのか」が問題ですが、以下のような手順で分解してみてください。 部→課→(係・チーム)→職務→業務(複数の課業(作業)から成る)→課業(作業)(これ以上分 解すると動作になる) なお、職務の作業への分解するためには、「業務または作業を処理単位とした業務マニュアル」が作成 されていると、やり易いので、業務マニュアルも作成してください。 ②「職能要件書」(軍隊でいうと指揮官の職位:小隊長、部隊長など) 職能要件書では、「職種別の業務能力」と全社共通の「業務遂行能力」の両方を記述します。 ここでいう能力とは、「知識、企画力、実行力、折衝力、コミュニケーション力、問題解決力」などです。 第 2 号の「2.キャリアパスの具体例」で示した「等級」ごとに記述します。 作成にあたっては、あまり厳密さや完璧さを求めないことです。「これなら多分、運用できるだろう」 という程度にとどめておきます。例えば、共通部分のところで、 「6等級:人間性が豊かで、信頼できる」 「2等級:素直である」 といった感じです。

従業員の戦力化には、人事制度の見直しが必要!

≪「職務記述書」、「職能要件書」を作成しよう≫

最近、従業員に活気がなくなっている!

人事・労務 第4号 職務体系

事務所の専門分野

・ 労働・社会保険諸法令に関する諸手続

・ 就業規則等の社内規程の作成・整備

・ 人事・労務管理に関する相談・指導

・ 個別労働関係紛争解決手続代理業務

特定社会保険労務士

本庄忠社会保険労務士事務所

住所 〒010-0042 秋田市桜二丁目 25 番 47 号 TEL 018-836-6394 FAX 018-836-6396

(2)

(1) 職務記述書の記述ノウハウ

1.職務記述書の目的

日本人の多くは、職務記述書というと、従業員が行なう可能性のある仕事をすべて記さなければな らないと考えている。従って、これを作成すると、職務内容に柔軟性がなくなり、従業員は書いてあ ること以外の仕事をしなくなってしまうのではないかと危惧しています。しかしこれは間違いである。 職務記述書は、企業の各職務の機能について、従業員が担当する業務の主な内容のリストなのであ る。 つまり、業務の内容を明確にし、その内容の対価(=基本給)を決定するためにも使う。 また、別の言い方をすれば、職務記述書は、現在の各従業員が何をしているか、あるいは何ができ るのかを書いたものではなく、その職務が機能するために必要な仕事を書いたものなのだ。 従って、その職務を担当している人が変わっても、職務そのものが変わらなければ、職務記述書の 内容も変わらないのである。

2.職務記述書の作成とそのメリット

各従業員の職務責任の概要を記述する必要がある。 従業員と管理者・社長とのコミュニケーションを向上するためのものである。 ① 職務記述書があると、その職務内容に最適の人材を起用できる。 ② また、それを基に、その職務に求められる年間目標を明確に立てることができる。 ③ 従業員の業績と職務記述書に記述してある職務の内容とのギャップを見ることで、教育・訓練の 必要性が把握できる。 ④ 昇進、懲戒、解雇などの人事決定を行う際の公平で客観的な基準となる。 ⑤ 給与を決めるための重要な要素として使える。 ⑥ 職務内容を明確に従業員に伝えることで、会社を法的リスクから守ることができる。

職 務 記 述 書 の サ ン プ ル (1)

作成年月日: 年 月 日 作成者: 職務名:生産システム設計(専門職) (1)主な職務内容(求められる技術・技能) ① 自社の部門方針にしたがい、生産システムの合理化、技術革新に関する戦略を策定する ② 経営課題である工場内物流システムの基本設計を行い、詳細設計や技術指導を行なう ③ リードタイムの継続的な短縮、コストの継続的な削減を目指して、生産システムの見直しを行 なう ④ 設備の保守・点検がし易くなるように、設備のレイアウトや工程の見直しを行なう (2)求められる知識 ① 生産技術に関する最新の情報に関する知識 ② 工場計画、工場レイアウト、工程編成、ライン編成に関する知識 (3)特に求められる能力 ① TOC理論に基ずき工程編成の最適条件を見出す能力 ② 経済的で安全性の高い生産システムを設計するための論理的思考能力 ③ プロジェクトマネージャーとしてチームをまとめていく能力

(3)

職 務 記 述 書 の サ ン プ ル (2)

作成年月日: 年 月 日 作成者: 職務名:福祉施設の事務担当 ◎:完全にできる。○:独力でできる。△:一応できる 要求される職能等級 番号 課業名 (作業名) 課業(作業)の内容 対応 等級 1 2 3 4 5 6 7 8 1 就業管理 (勤務表 作成) 月次の就業管理 月次就業管理を行う事が できる。 4 △ ○ ◎ 2 就業管理 (勤務表 作成) 翌月の行事及び職員配 置人員数等職員の 就業 翌月の行事及び職員配置人員数から 職員の個性、能力を配慮し 就業管理を行 う事ができる。 4 △ ○ ◎ 3 就業管理 (勤務表 作成) 職員の勤務の公平性の 確保と職員勤務表 作成 職員の勤務表が公平になるように、 翌月の職員勤務表を作成 し、施設長の承 諾を得る事ができる。 4 △ ○ ◎ 4 事務管理 ワード初級の操作ができる 2 △ ○ ◎ 5 事務管理 事務処理のOA化ができる 5 △ ○ ◎ 6 7 8 9 10 11

(4)

職 能 要 件 書 の サ ン プ ル (2)

作成年月日: 年 月 日 作成者: 職務名:全社共通 目標管理 人材育成と職務拡大 能力向上 等級 職能要件 人間像 努力と成果 人材育成と自己啓発 人的管理 マネジメント能力 課題解決能力 業務への取り組み姿勢 7 ~ 8 経部 営長 層格 ・過去担当分野で実績を 築き上ている ・戦略的な発想ができる ・今後の展開構想を持っ ている ・部門経営計画・目 標の設定と達成 ・部門経営者として の意思決定 ・新規事業のチャレ ンジ ・後継者の育成 ・他社との差別化戦 略を立案する ・自分のライフプラ ンを考える ・部下の業績評価 ・組織の活性化 ・働き甲斐のある環 境づくり ・組織力の向上 ・部門経営者として の実践で成果を 出す ・ゼネラリストとし ての知識の習得 と実践 ・組織風土の改革 ・課題解決の実行 ・社長への進言・助 言・苦言 ・全体最適の立場で、 業務効率の向上に 取り組む ・社内外の人脈の活用 ・戦略的な発想で物事 に取り組む 6 初 級 管 理 職 ・際立った専門分野を持 っている ・人間性が豊かで、信頼 できる ・複数の職務がこなせる (例:営業と技術) 2 一 般 職 B ・素直である ・行動力がある ・向上心がある ・考え方や態度が前向き 1 一 般 職 A ・声が大きくてハリがあ る ・何かをやりとげた実績 がある ・話し易い ・日常の定例業務が できるようになる ・目標管理の流れを 理解する ・自分の担当業務が ・ ・マナーを身につける ・休まず、遅れずの実 行 ・ルールを守り、規律 正しく

(5)

別表 職業大分類 解説 主な職業(職務、職種)例 1 専門技術職 高度の専門的水準において、科学的知識を応用し、技術的な 業務に従事するもの及び医療・法律・教育・その他の専門的 性質の業務に従事するものをいいます。この仕事を遂行する には、通例、大学・研究機関などにおける高度の科学的訓練・ その他専門的分野の訓練、またはこれと同程度以上の実務的 経験あるいは芸術上の創造的才能を必要とします。 機械・電気技術者、建築・土木・測量技術者、情報処理技術者、保健士、助産婦、 看護士、歯科技工士(歯科助手を含む)、栄養士、介護士、薬剤師、福祉相談専門 員、裁判所事務官・調停員、幼稚園教員・保育士、小・中・高校教員、各種学校・ 予備校講師、商業・グラフィック・インテリアのデザイナー、学習塾講師、パソ コンインストラクター、スーパーバイザー 2 管理職 事業の方針の決定、経営方針に基づく執行計画の樹立、作業 の監督・統制など、専ら経営体の全般または課相当以上の内 部組織の経営管理に従事するものをいいます。 会社・団体の役員、部課長級・工場長級・支店長級の管理職(将来の候補含む) 3 事務職 一般的な知識、経験に基づき、人事・文書・企画・調査・会 計・受付・秘書などの業務や生産関連・営業販売・運輸・通 信に関する事務、および事務用機器の操作に従事するものを いいます。 総務・人事係・広報係・事務、商品企画事務、受付・案内事務、秘書、一般事務、 医療事務、金融機関窓口事務、予算・経理事務員、集金収納係、生産記録係、ク リーニング受付事務、倉庫管理事務、出荷・発送係、仕入れ係、検針員、運輸改 札係、タクシー配車係、速記者、コンピュータオペレーター 4 営業販売職 有体的商品・不動産・有価証券などの売買、売買の仲立・取 次・代理などの仕事、保険の代理・募集の仕事、サービスに 関する取引上の勧誘・交渉・受注など売買の仕事に従事する ものをいいます。 スーパーの店長(将来の候補含む)、百貨店・スーパー・小売店の販売員、ガソリ ンスタンド販売員、卸売販売員、商品訪問販売員、商品仕入外交員、保険セール スマン、商品仲介人、DPE取次人 5 サービス職 個人の家庭における家事・介護サービス、理容・美容・クリ ーニング・調理・接客・娯楽などの個人に対するサービス、 居住施設・ビルなどの管理サービスなどの仕事に従事するも のをいいます。 家政婦(夫)、ホームヘルパー、理容・美容師(見習含む)、エステティシャン、風呂 番、クリーニング工、調理師(見習含む)、ウェイター・ウェイトレス、ホテル・ 旅館接客・客室係、寮管理人、ビル管理人、駐車場管理人、旅行添乗員 6 保安職 国家の防衛、社会・個人・財産の保護、法と秩序の維持など の仕事に従事するものをいいます。 警備員、守衛、道路管理員、交通指導員、プール監視員 7 農林漁業職 農作物の栽培・収穫の作業、養蚕、家畜・その他の動物の飼 育の作業、材木の育成・伐採・搬出の作業に従事するものを いいます。 農耕(園芸・果樹・畑作)・養蚕作業員、養畜(肉牛・乳牛・養豚・養鶏)作業員、植 木・造園師、育林作業員、伐木・集材作業員

(6)

8 運輸通信職 電車・自動車等乗り物の運転・操縦、通信機の操作などの仕 事に従事するもの、またはその他の関連作業に従事するもの をいいます。 鉄道機関士、バス運転手、タクシー運転手、トラック(ダンプ)運転手、けん引運 転手、ごみ収集運転手、テストドライバー、船舶・航空機操縦士、車掌、駅構内 係、フォークリフト運転手、車両点検係、無線通信・技術士、電波技術員、電話 交換手、郵便配達・集配員 9 生産労務職 機械・器具・手道具などを用いて原材料を加工し、または組 み立てる作業、生産機械・装置の操作を行う作業、建設機械・ 定置機関・定置機会の操作・運転の作業、発電・変電などに おける機械装置の操作・保全の作業建設工事の作業および他 に分類されない技能的作業、生産工程の作業ならびに運搬・ 清掃などの労務的作業に従事するものをいいます。 鋳物工、スチール製造工、非鉄金属製錬工、金属熱処理工、圧延工、伸線工、金 属材料原料工、化学製品製造オペレーター、石油精製オペレーター、化学繊維工、 石鹸・洗剤・油脂製品製造オペレーター、医薬品・化粧品製造オペレーター、ア スファルトブロック製造工、水質検査員肥料製造工、窯業原料工、ガラス製品製 造工、煉瓦・瓦類製造工、陶磁器製造工、ファインセラミック製品製造工、窯業 絵付工、セメント製品製造工、土石製品製造工、金属材料製品製造工(ボール盤工・ 旋盤工・フライス盤工・MCオペレーター等)、金属プレス工、製缶工、板金工、 めっき工、金属研磨工、金属線製品・ばね製造工、電気溶接工、ガス溶接工、原 動機組立・修理工、産業用機械組立・修理工、電気機械器具組立・修理工、自動 車関連部品組立・修理工、航空機関連部品組立・修理工、鉄道車両関連部品組立・ 修理工、計量計測機器・光学機器組立・修理工、精穀・製粉調味食品製造工、食 料品関係製造工、飲料・たばこ製造工、紡緒製造工、衣服・繊維製品製造工、製 材工、合板工、木工、木製家具・建具製造工、パルプ・紙・紙製品製造工、写植 オペレーター、製版作業員、印刷・製本作業員、ゴム製品製造工、プラスチック 製品成型・加工工、革・革製品製造工、鞄・袋物製造工、玩具製造工、漆器工、 貴金属・宝石加工工、楽器製造工、文房具製造工、運道具製造工、家具類内張工、 塗装工、看板制作工、製図工、包装工、ボイラーオペレーター、クレーン運転工、 建設機械オペレーター、堀削機械(ショベルカーなど)運転工、舗装機械(バックホ ーなど)運転工、クレーン玉掛工、送電・配電・通信線の架線・敷設工、電気通信 設備工、電気工事作業者、砂利・砂・粘土採取作業員、ダム・トンネル掘削作業 員、型枠大工、とび工、鉄筋工、タイル張工、屋根葺き工、左官、畳工、配管工、 内装仕上工、防水工、土木作業者、保線・軌道工、工場内運搬作業員、倉庫作業 員、運送業配達員、ルートセールス配送員、梱包工、清掃員、ごみ処理産業洗浄

参照

関連したドキュメント

経済学・経営学の専門的な知識を学ぶた めの基礎的な学力を備え、ダイナミック

開催数 開 催 日 相談者数(対応した専門職種・人数) 対応法人・場 所 第1回 4月24日 相談者 1 人(法律職1人、福祉職 1 人)

ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致します。ON

ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致します。ON

ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致します。ON

ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致します。ON

(※1)当該業務の内容を熟知した職員のうち当該業務の責任者としてあらかじめ指定した者をいうものであ り、当該職員の責務等については省令第 97

自治体職員については ○○市 職員採用 で検索 国家公務員(一般職・専門職)は 国家公務員採用情報 NAVI で検索 裁判所職員については 裁判所 職員採用