• 検索結果がありません。

平成 29 年度福島県内の国有林重点取組事項 1 林業の成長産業化への貢献 ア森林整備の計画的な推進イ林業の低コスト化の普及 定着ウ民有林との連携強化エ林産物の安定供給 2 野生生物との共存に向けた取組 ア野生鳥獣被害対策の推進イ生物多様性の保全 3 緑の国土強靱化に向けた取組 ア治山事業の推進によ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 29 年度福島県内の国有林重点取組事項 1 林業の成長産業化への貢献 ア森林整備の計画的な推進イ林業の低コスト化の普及 定着ウ民有林との連携強化エ林産物の安定供給 2 野生生物との共存に向けた取組 ア野生鳥獣被害対策の推進イ生物多様性の保全 3 緑の国土強靱化に向けた取組 ア治山事業の推進によ"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成29年度

福 島 森 林 管 理 署 白 河 支 署

会 津 森 林 管 理 署 南 会 津 支 署

森 林 放 射 性 物 質 汚 染 対 策 セ ン タ ー

福 島 県 内 の 森 林 管 理 ( 支 ) 署 の

~東日本大震災からの復旧・復興への貢献~

松川浦海岸防災林(福島県相馬市)

プレリリース

(2)

平成29年度

福島県内の国有林

重点取組事項

林業の成長産業化への貢献

森林整備の計画的な推進

林業の低コスト化の普及・定着

民有林との連携強化

林産物の安定供給

野生鳥獣被害対策の推進

生物多様性の保全

治山事業の推進による災害に強い山づくり

森林土木工事における木材利用の推進

避難指示の解除区域における事業の再開

海岸防災林の復旧・再生

森林除染等への貢献

国民参加の森づくりの推進

森林環境教育の推進

野生生物との共存に向けた取組

東日本大震災からの復旧・復興への貢献

緑の国土強靱化に向けた取組

「国民の森林」へ向けた取組

(3)

福島県内の国有林は、4森林管理署2支署で管理しており、国有林野40 4千ha、公有林野等官行造林地2千haを管理しています。福島県の森林面 積は、975千haでありそのうちの約42%が国有林となっています。 福島県では、磐城(磐城署)、阿武隈川(福島署、白河支署)、奥久慈 (棚倉署)、会津(会津署、南会津支署)の4森林計画区に区画されていま す。 管内には、磐梯朝日・日光・尾瀬国立公園、越後三山只見国定公園、県立 自然公園などが指定されています。 国有林では、東日本大震災の復旧・復興に向けた取り組みを実施していま す。

福島県内の国有林概要

福島県内の国有林 単位:ha 計画区 民有林 H28 国有林(林野庁) 樹立時 国有林(林野庁外) H28 森林 国有林(林野庁) 割合 磐城 118,904 86,623 14 205,541 42% 阿武隈川 179,795 92,447 1,994 274,236 34% 奥久慈 27,210 21,578 - 48,788 44% 会津 240,512 205,639 196 446,347 46% 計 566,421 406,287 2,204 974,912 42% 注:民有林及び林野庁以外の国有林面積は、福島県地域森林計画書による。

(4)

林業の成長産業化への貢献

森林整備の計画的な推進

国土の保全、水源のかん養、地球温暖化防止、花粉発生源対策、生物多様 性の保全、林産物の供給など、森林が有する多面的機能が十分に発揮される よう森林整備を計画的に推進します。 1 【地球温暖化防止に向けた森林吸収源対策】 福島県内の国有林は、伐採時期を迎えた高齢級の人工林が増加しています。 二酸化炭素の吸収作用の保全・強化を図るため、間伐を適切に実施すると ともに、伐期を迎えた人工林の主伐・再造林(森林の若返り)を計画的に 進めます。 主伐収穫量 311千m3(対前年比179%) 間伐収穫量 203千m3(対前年比109%) 新植面積(補植を含む) 380ha(対前年比の126%) 【多様な森林への誘導】 針葉樹と広葉樹が混在する森林、林齢や樹種が異なる林分がモザイク状に 配置された森林など、多様な森林への誘導に取り組みます。 計画区 人工林面積 ha 人工林面積 割合 うち ※ Ⅹ齢級以上 人工林の樹種別蓄積割合 スギ ヒノキ アカマツ カラマツ 磐 城 50,516 61% 37% 46% 8% 36% 2% 阿 武 隈川 40,603 46% 47% 36% 9% 36% 10% 奥 久 慈 14,115 69% 44% 58% 26% 11% 0% 会 津 27,531 16% 66% 40% 0% 10% 34% 計 132,765 36% 47% 43% 9% 28% 10% 【資源状況】 【花粉発生源対策】 福島県・種苗生産者等に需要見通しの情報提供を行い、花粉症対策苗木へ の転換を図るよう開発・生産体制の要望に取り組みます。 ※・1齢級は林齢5年単位で、Ⅹ齢級は林齢46から50年生を表します。 ・スギの伐期45年生(会津計画区55年生)、ヒノキの伐期50年生

(5)

林業の低コスト化の普及・定着

森林整備にあたっては、林業の低コスト化に向けた技術の積極的な導入に 取り組み、普及・定着を図っています。 【一貫作業システムの導入】 コンテナ苗と高性能林業機械を活用し、伐採・地拵え・植栽までの作業 を連動して行う一貫作業システムを積極的に導入しています。 メリットとして、伐採から植栽の作業を一連の工程で行う中で、伐採に 使用した高性能林業機械を地拵えや苗木の運搬等に活用することにより、 造林事業の省力化・効率化につながります。 【複数年契約による伐採事業と造林事業の一括発注】 福島署では、田村市及び郡山市において3ヵ年契約(平成27年度から平 成29年度まで)で、伐採82ha、地拵え・植栽7haの一括発注を実施して おり、作業の効率化を図っています。本年度は、伐採35ha、植栽1haを 計画しています。 【伐採事業と造林事業の一括発注】 会津署の会津若松市において、伐採・地拵え・植栽までの7haを計画し ています。 【立木販売と造林事業の混合契約】 各(支)署において、立木販売と造林事業(地拵え、植栽)の混合契約 を計画しています。 予定面積 県内で9ha(6箇所) 2 【コンテナ苗への転換】 従来の苗と比べて、植栽作業の効率化が図られるコンテナ苗への転換を 推進します。 植栽面積 152ha(全体の40%、対前年比の236%) 【メリット】 ・植栽可能な期間が長いく、植穴が小さく植栽が容易で作業効率がよい。 コンテナ苗の植栽手順 福島署(福島市)

(6)

【列状間伐への切替え】 高効率で生産性が高く、伐倒時にかかり木の 発生が少なく、労働安全の確保が図られる列状 間伐を原則としています。 木材を搬出する間伐面積の83%を列状間伐 で実施します。 【植栽本数、下刈回数の見直し】 現地の実態を踏まえながら、植栽本数や下刈り回数を見直しています。 植栽は、2,000本/ha植えを基本※としています。従来は3,000本/ha植えを 基本としていました(会津森林計画区は2,500本/ha植え)。 ※ 保安林については、指定施業要件の範囲内で植栽本数を縮減しています。 下刈りは、2年生から4年生を標準として、現地の状況をみて可能な場 合は、省略、隔年実施を行い回数を縮減をしています。従来は2年生から スギ5年生、ヒノキ6年生を標準としていました。 従来の下刈り面積に対して、21%の削減を実施します。 【高性能林業機械の導入】 公益的機能の高度発揮を図るため、高性能 林業機械を導入した低コストで効率的な作業 システムによる積極的な間伐等の森林整備を 実施しています。 積極的に生産することにより、地域の林業 ・木材産業の再生に向け、木材の安定供給を 推進しています。 3 福島署(田村市) H27当時 福島署(田村市)

サンプル

【エリートツリーの植栽】 福島森林管理署では、平成26年度に森林総合 研究所林木育種センター、県林業研究センター 及び県農林種苗農業協同組合の四者で「協同研 究に関する覚書」を締結し、平成27年度に田村 市においてエリートツーを植栽しました。 同箇所は、下刈りを未実施として、苗木成長 量の調査をしています。 H27当時 福島署(田村市) 棚倉署(鮫川村)

(7)

民有林との連携強化

地域における施業の集約化や森林の公益的機能の維持増進のため、国有林 と隣接する民有林について一体的に路網整備や間伐等を推進します。 【森林共同施業団地の設定】 民有林と連携することで事業の効率化や低コスト化等が期待される区域 を「森林共同施業団地」に設定し、一体的な路網の整備や相互利用、計画 的な間伐等の実施、民有林材と連携した木材の出荷等を行います。 ・福島署 笹森山地区(福島市・二本松市) 平成23年2月締結 対象森林面積1,803ha(福島市1460ha、二本松市343ha) 国有林内の事業予定 間伐78ha(うち搬出する間伐45ha)、択伐34ha、丸太筋工 (放射性物質対策)680m、作業道12,954m ・福島署 郡山市竹ノ内地区(郡山市) 平成27年2月締結 対象森林面積1,166ha 国有林内の事業予定 下刈り24ha、森林専用道1,025m ・白河支署 古殿地域(古殿町) 平成23年2月締結 対象森林面積146ha 国有林内の事業予定 下刈り5ha ・会津署 楚々木地区(喜多方市) 平成29年3月16日、会津森林管理署と喜多方市において「喜多方市森林 整備推進協定」を締結し、森林共同施業団地(楚々木地区)を設定しました。

《協定の効果》

・路網開設コストや木材生産コストの削減

・山元土場の共同利用による販売促進

・路網作設技術の共有

など

(8)

林産物の安定供給

地域の需給動向等を的確に把握しながら、林産物を安定的・計画的に供給 します。また、国産材の安定供給体制の構築のため、民有林と連携した協定 取引等を推進します。 【民有林と連携した林産物の安定供給システムによる販売】 林産物の販売を連携して行う民有林所有者を広く募集し、民有林と連携 した安定供給システム販売を実施します。 白河支署、棚倉署、会津署で計画しています。 【国有林材の安定供給システムによる販売】 国産材の付加価値向上や需要拡大、加工・流通 の合理化等に取り組む製材工場や合板工場と協定 を締結し国有林材を安定的に供給する「安定供給 システム販売」を実施しています。 福島県内では、素材販売の68%を計画してい ます。 大量の木質資源を必要とする製材工場、合板工 場、木材流通を行う事業者、木質バイオマス発電 所等に対し、安定供給システム販売により間伐材 等の安定供給を図ります。 《期待される効果》 ・ロットをまとめることにより、短尺材や低質材 など、これまで販路の乏し かった素材の安定取引や有利な販売が可能となる。 ・民有林の間伐等森林整備の促進につながる。 5 山元販売での積込み作業 会津署(昭和村) 間伐により生産された素材

サンプル

棚倉署(鮫川村)

(9)

野生生物との共存に向けた取組

野生鳥獣被害対策の推進

シカ等の野生鳥獣の生息域が拡大し、食害等による被害が深刻化している ことから、野生鳥獣被害対策について、個体数管理を含む総合的な対策を実 施します。 【鳥獣害防止森林区域の設定】 平成28年度森林計画書の樹立及び変更により鳥獣害防止森林区域を設 定しました。 ・阿武隈川森林計画区 4,846ha 天栄村、西郷村[西郷] ・会津森林計画区 63,394ha 会津若松市、下郷町[芦の原]、檜枝岐村、 只見町、南会津町[田島、 栗生沢、荒海]、昭和村 巡視による現地調査等を実施し、巡視の結果、被害の発生が確認された 場合には、防護柵の設置等による鳥獣害防止対策を推進を行います。 【防護柵等の設置】 ニホンジカの食害、ツキノワグマの剥皮被害 を防ぐため、防護柵の設置や単木ごとに対策を 行う単木処理を行っています。 被害の発生・拡大を未然に防ぐため、防護柵 等の低コスト化を図り植栽木や貴重な植物の保 護を実施しています。 6 【被害状況や生息状況の把握】 職員が簡易チェックシートを携行し、随時、被害状況の把握を行ってい ます。また、新たにニホンジカの侵入が危惧される地域において、注意し て観察を実施しています。 単木処理 会津署(喜多方市)

(10)

生物多様性の保全

7 【保護林・緑の回廊】 我が国の気候帯又は森林帯を代表する原生的な天然林を保護・管理する ことにより、森林生態系からなる自然環境の維持、野生生物の保護、遺伝 資源の保護、森林施業・管理技術の発展、学術の研究等に資することを目 的とする森林生態系保護地域等と保護林を結ぶことにより野生動植物の広 域的なつながりを確保して個体群の交流を可能にし、種の保存等の生物の 多様性を効果的に確保することを目的とする緑の回廊があります。 現在、保護林区分について、管理体制の簡素・効率化を図るために7区 分(森林生態系保護地域、森林生物遺伝資源保存林、林木遺伝資源保存林、 植物群落保護林、特定動物生息地保護林、特定地理等保護林、郷土の森) から3区分(森林生態系保護地域、生物群集保護林、希少固定群保護林) に再構築を行っています。 【森林生態系保護地域】 ア 飯豊山周辺(福島県、新潟県、山形県) 福島県内では、喜多方市に3,056haの指定を行い適切に保護、保 全を行っています。 イ 吾妻山周辺(福島県、山形県) 福島県内では、福島市、猪苗代町、北塩原村の3市町村に8,198 haの指定を行い適切に保護、保全を行っています。 ウ 奥会津周辺 金山町、只見町、南会津町、檜枝岐村の4町村に83,891haの指 定を行い適切に保護、保全を行っています。 飯豊山周辺 三国岳から磐梯山方向

(11)

【荒廃渓流・崩壊地等の復旧】 集中豪雨等によって被災した、緊急性の高い荒廃山地の復旧整備を実施し ています。

治山事業の推進による災害に強い山づくり

緑の国土強靱化に向けた取組

【渓間工】 荒廃渓流の復旧、荒廃のおそれのある渓流等の災害予防を目的に事業を実 施しています。 南会津支署 只見町 1箇所、南会津町 1箇所 磐城署 いわき市 1箇所、相馬市 1箇所 合 計 4箇所 【山腹工】 崩壊地等の復旧及び崩壊等の予防を目的に事業を実施しています。 福島署 福島市 2箇所、二本松市 1箇所、桑折町 1箇所 白河支署 天栄町 2箇所 会津署 喜多方市 3箇所、昭和村 1箇所 南会津支署 檜枝岐村 1箇所 合 計 11箇所 施工前 法枠工施工後 山 腹 工 山腹工(ロープネット工) 山腹工(のり枠工) 渓間工(谷止工) 会津署(喜多方市) 福島署(桑折町) 棚倉署(棚倉町) 福島署(福島市)

(12)

【木材利用の推進】 治山・林道事業の森林土木工事で積極的に国産材を使用しています。 法面保護工、擁壁の型枠資材、排水施設などで間伐材を積極的に利用し ています。 平成28年度では、木柵工や丸太土留工などで909m3、擁壁の木製型 枠で217m3(2,148m2)、横断溝や水路工の排水施設で72箇所9m3、 工事看板類などで30m3、計1,192m3の間伐材などを使用しました。 間伐材を利用した治山工事 9

森林土木工事における木材利用の推進

会津署(昭和村) 間伐材を利用した林道工事 福島署(郡山市) 棚倉署(棚倉町) 木柵工 木製型枠工 木製ダム工

(13)

避難指示の解除区域における事業の再開

10 【避難指示解除箇所の経過(解除日)】 ・田村市(平成26年4月1日) ・川内村(平成26年10月1日、平成28年6月14日) ・楢葉町(平成27年9月5日) ・葛尾村(平成28年6月12日) ・南相馬市(平成28年7月12日) ・浪江町(平成29年3月31日) ・川俣町山木屋地区(平成29年3月31日) ・飯館村(平成29年3月31日) ・富岡町(平成29年4月1日) 別添「避難指示の解除区域における事業の再開等について」による。

東日本大震災からの復旧・復興への貢献

東日本大震災で被災した海岸防災林等の早期復旧、福島第一原子力発電所の 事故により放射性物質に汚染された国有林の除染等に全力で取り組みます。

(14)

海岸防災林の復旧・再生

【海岸防災林の復旧・再生】 磐城森林管理署では、被災した海岸防災林(いわき市、相馬市、南相馬 市)の再生に向けて、樹木の生育基盤の造成や植栽等を進めます。実施に あたっては、企業やNPO等の方々にもご協力をいただています。 防風柵工11ha、植栽工17ha、盛土工35千m3 11 松川浦海岸防災林(福島県相馬市) 被災前 被災後 盛土工 防風柵工(丸太防風柵 防風柵工(静砂垣) 植栽工

(15)

森林除染等への貢献

住居等周辺の国有林の除染を着実に進めるとともに、森林施業の再開を念 頭においた実証事業や、仮置場用地の提供を行っています。 間伐(玉切・打払い作業) 12 【実証事業の推進】 避難指示解除準備区域等において、森林施業を円滑に再開できるよう、 通常の森林施業(間伐)に加え、放射性物質の拡散防止対策や作業者の被 ばく低減対策の具体的な手法や効果の検証を行う「実証事業」を実施して います。 森林放射性物質汚染対策センター【田村市、南相馬市、葛尾村】 15ha 間伐(積込・運搬作業) 田村市 田村市 路網整備(森林作業道) 田村市 【ふくしま森林再生事業】 平成25年度から放射性物質の拡散防止(表土流失防止)として、丸太筋 工を実施しています。 福島署、白河支署、磐城署、棚倉署 (間伐等実施箇所を予定) 福島署(大玉村) 磐城署(いわき市) 棚倉署(鮫川村) 落葉・枝葉等の除去状況 竹のチップ化による回収状況 白河市 白河市 除染物の回収状況 白河市

(16)

13 【里山再生モデル事業】 磐城森林管理署では、環境省・農林水産省・復興庁が設置している「福 島の森林・林業の再生のための関係省庁プロジェクトチーム」として森林 除染の対象範囲を里山にも拡大して、事業に着手しました。 現在、川内村、葛尾村、飯館村の国有林が対象地となっています。 本年度は、川内村で事業を実施します。 磐城署(川内村) 【国有林の提供】 地域の振興、地域住民等の健康で安心安全な生活環境を確保するため、 除染で出た除去土壌等の仮置場として国有林を提供しており、今後とも市 町村等からの貸付要請等に積極的に協力します。 国有林に設置している仮置場 福島署 二本松市 1箇所3ha 川俣町 2箇所2ha 白河支署 白河市 3箇所16ha 古殿町 1箇所1ha 玉川村 1箇所1ha 会津署 会津美里町 1箇所1ha 磐城署 南相馬市 2箇所1ha 楢葉町 2箇所2ha 富岡町 1箇所13ha 新地町 1箇所1ha 葛尾村 1箇所18ha 飯館村 1箇所8ha 棚倉署 棚倉町 2箇所1ha 合 計 19箇所66ha 二本松市 木材生産予定箇所(択伐) 仮置場の利用状況

(17)

【森林ふれあいの森】 森林ふれあいの森において、植栽、保育等を実施して います。 福島署(福島市、郡山市、小野町)、白河支署( 古殿町、西郷村)、会津署(喜多方市)、磐城署( いわき市)において、8箇所(8団体)171haで 活動を実施しています。 【社会貢献の森】 社会貢献の森において、植栽、保育等を実施していま す。 会津署(会津若松市)、磐城署(相馬市、楢葉町)に おいて、11箇所(10団体)5haで活動を実施しています。 相馬市松川浦の海岸防災林で0.6ha33百本の植栽 を計画しています。 【遊々の森】 遊々の森において、森林教室、生育調査、保育等を実施し ています。 福島署(郡山市)、白河支署(白河市、天栄村、西郷 村、玉川村)、会津署(会津若松市)、南会津支署(只 見町)、棚倉署(塙町、鮫川村)において、9箇所(9団 体) 748haで活動を実施しています。 【多様な活動の森】 多様な活動の森において、 炭によるナラ枯れ対策等を 実施しています。 会津署(金山町)、磐城署(いわき市)3箇所(3団 体)116haで活動を実施しています。

国民参加の森づくりの推進

14

5 「国民の森林」へ向けた取組

ボランティア団体や企業等による自主的な森林整備活動を支援するために、 協定締結による国民参加の森づくりの取組みを推進しています。 はぜっ子倶楽部 植樹 【磐城署・相馬市】

森林環境教育の推進

国有林のフィールドや人材等を活用し、森林環境教育を推進しています。 土湯温泉観光まちづくり協議会 音楽際 【福島署・福島市】 森びとプロジェクト委員会 調査風景 【会津署・金山町】

(18)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

15 1 収穫量 (百m3) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 主 伐 間 伐 計 福島森林管理署 福 島 市 49 137 186 郡 山 市 57 89 147 二 本 松 市 46 12 58 田 村 市 2 87 89 伊 達 市 桑 折 町 川 俣 町 大 玉 村 8 8 小 野 町 27 27 署 計 189 324 513 福島森林管理署 白河支署 白 河 市 136 18 153 須 賀 川 市 2 2 天 栄 村 29 29 西 郷 村 矢 吹 町 玉 川 村 平 田 村 古 殿 町 683 225 907 支 署 計 882 273 1,155 会津森林管理署 会 津 若 松 市 39 61 100 喜 多 方 市 19 19 38 下 郷 町 18 36 54 北 塩 原 村 35 35 西 会 津 町 5 5 磐 梯 町 猪 苗 代 町 7 18 25 会 津 坂 下 町 柳 津 町 6 6 三 島 町 金 山 町 1 1 昭 和 村 5 60 66 会 津 美 里 町 17 17 署 計 190 208 398

(19)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

16 1 収穫量 (百m3) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 主 伐 間 伐 計 会津森林管理署 南会津支署 檜 枝 岐 村 11 11 只 見 町 10 23 33 南 会 津 町 62 85 147 支 署 計 82 119 200 磐城森林管理署 い わ き 市 959 404 1,364 相 馬 市 19 19 南 相 馬 市 広 野 町 4 4 楢 葉 町 富 岡 町 川 内 村 11 11 大 熊 町 双 葉 町 浪 江 町 葛 尾 村 新 地 町 飯 舘 村 署 計 962 457 1,419 棚倉森林管理署 棚 倉 町 112 102 215 矢 祭 町 137 88 225 塙 町 418 328 745 鮫 川 村 136 129 266 署 計 803 647 1,450 合 計 3,108 2,029 5,136 注:端数処理により計が一致しない場合がある。 臨時伐採量等で市町村が決まっていない数量は、各(支)署計に含む。

(20)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

17 2 販売量 (百m3) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 素 材 うちシステム販売 立 木 土 石 販 売 福島森林管理署 福 島 市 83 59 34 1,807 郡 山 市 60 41 79 2,500 二 本 松 市 22 15 12 田 村 市 22 8 2 361 伊 達 市 桑 折 町 川 俣 町 454 大 玉 村 小 野 町 15 10 1 署 計 200 133 128 5,123 福島森林管理署 白河支署 白 河 市 19 10 113 3,394 須 賀 川 市 10 天 栄 村 9 5 西 郷 村 矢 吹 町 玉 川 村 平 田 村 14 古 殿 町 142 79 683 14 支 署 計 170 94 796 3.433 会津森林管理署 会 津 若 松 市 35 22 11 喜 多 方 市 21 950 下 郷 町 21 北 塩 原 村 34 西 会 津 町 磐 梯 町 猪 苗 代 町 7 会 津 坂 下 町 752 柳 津 町 三 島 町 金 山 町 1 昭 和 村 28 23 会 津 美 里 町 17 署 計 63 45 112 1,702

(21)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

18 2 販売量 (百m3) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 素 材 うちシステム販売 立 木 土 石 販 売 会津森林管理署 南会津支署 檜 枝 岐 村 只 見 町 10 南 会 津 町 32 20 43 支 署 計 32 20 53 磐城森林管理署 い わ き 市 204 106 962 1,279 相 馬 市 南 相 馬 市 広 野 町 2 1 楢 葉 町 富 岡 町 川 内 村 6 2 大 熊 町 双 葉 町 浪 江 町 葛 尾 村 新 地 町 飯 舘 村 署 計 211 110 962 1,279 棚倉森林管理署 棚 倉 町 93 67 76 矢 祭 町 50 35 141 塙 町 260 208 344 鮫 川 村 118 105 93 署 計 520 415 654 合 計 1,196 817 2,704 11,536 注:端数処理により計が一致しない場合がある。

(22)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

19 3 造林 【更新】(ha) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 地 拵 え 植 栽 う ち コ ン テ ナ 苗 福島森林管理署 福 島 市 郡 山 市 3 3 3 二 本 松 市 田 村 市 3 3 3 伊 達 市 桑 折 町 川 俣 町 大 玉 村 2 2 2 小 野 町 6 6 6 署 計 15 15 15 福島森林管理署 白河支署 白 河 市 9 9 6 須 賀 川 市 天 栄 村 西 郷 村 矢 吹 町 玉 川 村 平 田 村 10 10 10 古 殿 町 96 100 52 支 署 計 115 119 67 会津森林管理署 会 津 若 松 市 7 7 7 喜 多 方 市 10 10 10 下 郷 町 0 0 0 北 塩 原 村 西 会 津 町 磐 梯 町 猪 苗 代 町 会 津 坂 下 町 柳 津 町 三 島 町 金 山 町 昭 和 村 会 津 美 里 町 署 計 17 17 17

(23)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

20 3 造林 【更新】(ha) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 地 拵 え 植 栽 う ち コ ン テ ナ 苗 会津森林管理署 南会津支署 檜 枝 岐 村 只 見 町 南 会 津 町 支 署 計 磐城森林管理署 い わ き 市 125 179 52 相 馬 市 南 相 馬 市 広 野 町 楢 葉 町 富 岡 町 川 内 村 大 熊 町 双 葉 町 浪 江 町 葛 尾 村 新 地 町 飯 舘 村 署 計 125 179 52 棚倉森林管理署 棚 倉 町 7 7 矢 祭 町 11 10 塙 町 18 17 1 鮫 川 村 5 4 署 計 41 39 1 合 計 324 380 152 注:端数処理により計が一致しない場合がある。 数量の0は、単位未満のものである。

(24)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

21 4 造林 【保育】(ha) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 下 刈 り つ る 切 り 除 伐 福島森林管理署 福 島 市 7 6 郡 山 市 32 3 二 本 松 市 6 21 田 村 市 42 13 20 伊 達 市 桑 折 町 川 俣 町 1 大 玉 村 4 小 野 町 4 4 署 計 95 16 50 福島森林管理署 白河支署 白 河 市 13 10 17 須 賀 川 市 1 3 天 栄 村 4 西 郷 村 6 矢 吹 町 玉 川 村 平 田 村 16 3 古 殿 町 169 39 87 支 署 計 209 56 105 会津森林管理署 会 津 若 松 市 4 7 喜 多 方 市 7 11 下 郷 町 15 北 塩 原 村 12 0 西 会 津 町 3 磐 梯 町 猪 苗 代 町 18 会 津 坂 下 町 柳 津 町 4 三 島 町 金 山 町 1 昭 和 村 9 会 津 美 里 町 9 署 計 60 43

(25)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

22 4 造林 【保育】(ha) 森林管理(支)署名 市 町 村 名 下 刈 り つ る 切 り 除 伐 会津森林管理署 南会津支署 檜 枝 岐 村 只 見 町 10 南 会 津 町 19 支 署 計 29 磐城森林管理署 い わ き 市 441 178 225 相 馬 市 7 南 相 馬 市 広 野 町 34 楢 葉 町 5 富 岡 町 川 内 村 3 大 熊 町 双 葉 町 浪 江 町 葛 尾 村 新 地 町 飯 舘 村 署 計 441 178 275 棚倉森林管理署 棚 倉 町 29 1 50 矢 祭 町 30 3 26 塙 町 86 6 49 鮫 川 村 57 13 12 署 計 202 23 136 合 計 1,006 273 637 注:端数処理により計が一致しない場合がある。 数量の0は、単位未満のものである。

(26)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

23

5 東日本大震災から復旧・復興に向けた取組

(1) 海岸林復旧事業

森林管理(支)署名 市 町 村 名 盛 土 工 (千m3) 防 風 柵 工 (ha) 植 栽 工 (ha) 磐城森林管理署 い わ き 市 3 相 馬 市 35 11 11 南 相 馬 市 3 署 計 35 11 17 注:端数処理により計が一致しない場合がある。 (2) ふくしま森林再生事業との連携 森林管理(支)署名 市 町 村 名 工 種 事 業 量 (m ) 前 年 度 実 績 福島森林管理署 未 定 丸太筋工 未 定 1,010m 福島森林管理署 白河支署 未 定 丸太筋工 未 定 190m 磐城森林管理署 未 定 丸太筋工 未 定 1,206m 棚倉森林管理署 未 定 丸太筋工 未 定 300m 合 計 2,706m 注:端数処理により計が一致しない場合がある。 (3) 里山再生モデル事業 森林管理(支)署名 市 町 村 名 工 種 事 業 量 (m3) 備 考 磐城森林管理署 川 内 村 森林整備事業 290 素材生産 注:端数処理により計が一致しない場合がある。

(27)

平成29年度福島県内の国有林の事業予定

24

5 東日本大震災から復旧・復興に向けた取組

(4)仮置場敷の設置状況

森林管理(支)署名 市 町 村 名 箇 所 数 面 積 (千m2) 備 考 福島森林管理署 二 本 松 市 1 31 川 俣 町 2 21 署 計 3 52 福島森林管理署 白河支署 白 河 市 3 160 玉 川 村 1 5 古 殿 町 1 10 支 署 計 5 175 会津森林管理署 会 津 美 里 町 1 12 署 計 1 12 磐城森林管理署 新 地 町 1 7 南 相 馬 市 2 6 飯 館 村 1 80 葛 尾 村 1 179 富 岡 町 1 128 楢 葉 町 2 17 署 計 8 417 棚倉森林管理署 棚 倉 町 2 5 署 計 2 5 合 計 19 662 注:端数処理により計が一致しない場合がある。

(28)

国 有 林 に 関 す る 問 い 合 わ せ 先

福 島 森 林 管 理 署

960-8055 福島県福島市野田町7丁目10-4 電話 024(535)0121代表 FAX 024(535)6514 管轄区域: 福島市・郡山市・二本松市・田村市・伊達市・伊達郡桑折町・ 川俣町・安達郡大玉村・田村郡小野町

福 島 森 林 管 理 署

961-0074 福島県白河市郭内128-1 電話 0248(23)3135(代表) FAX 0248(23)3137 管轄区域: 白河市・須賀川市・岩瀬郡鏡石町・天栄村・西白河郡西郷村・ 泉崎村・中島村・矢吹町・石川郡石川町・ 玉川村・平田村・浅川町・ 古殿町

会 津 森 林 管 理 署

965-8550 福島県会津若松市追手町5-22 電話 0242(27)3270(代表) FAX 0242(27)3272 管轄区域: 会津若松市・喜多方市・南会津郡下郷町・[南会津町]・ 耶麻郡北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町・河沼郡会津坂下町・ 柳津町・大沼郡三島町・金山町・昭和村・津美里町

会 津 森 林 管 理 署

南 会 津 支 署

967-0692 福島県南会津郡南会津町山口字村上867 電話 0241(72)2323(代表) FAX 0241(72)2334 管轄区域: 南会津郡檜枝岐村・只見町・[南会津町]

磐 城 森 林 管 理 署

979-0201 福島県いわき市四倉町字東2丁目170-1 電話 0246(66)1234(代表) FAX 0246(66)1255 管轄区域: いわき市・相馬市・南相馬市・双葉郡広野町・楢葉町・富岡町・ 川内村・大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村・相馬郡新地町・飯舘村

棚 倉 森 林 管 理 署

963-6131 福島県東白川郡棚倉町棚倉大字棚倉舘ケ丘73-2 電話 0247(33)3111(代表) FAX 024(33)3113 管轄区域: 東白川郡棚倉町・矢祭町・塙町・鮫川村

森 林 放 射 性 物 質

汚 染 対 策 セ ン タ ー

.

960-8055 福島県福島市野田町7丁目10-4 電話 024(536)6556代表 FAX 024(536)6557

(29)

1 避難指示の解除区域における事業の再開等について 福島森林管理署、磐城森林管理署 <概 要> 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故以来、行われていなかった双葉郡内 の国有林野において木材生産事業を再開するほか、各種事業を以下のとおり実施す る予定です。 1.木材生産事業について、広野町と川内村において再開。 2.育林事業のうち保育間伐(丸太を運び出さない間伐)について、里山再生モデ ル事業の一環として、葛尾村において再開。 3.林業の基盤となる路網整備事業についても、広野町において林業専用道の開設 に向けた調査設計を再開するとともに、南相馬市等において路面整備、飯舘村、 富岡町において路面整備のための事前調査を実施。 4.松川浦海岸防災林のボランティア植樹、技術普及検討会の開催。 なお、避難指示解除に伴う国有林野事業の実施・再開に当たっては、平成30年 を始期とする磐城森林計画区の地域管理経営計画等の編成も含め、今後とも国有林 野所在市町村長有志協議会の再開等を通じて、関係市町村と連携を図りつつ、柔軟 に対応したいと考えております。 磐城森林管理署では、東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故以来、行われてい なかった双葉郡内の国有林野において木材生産事業を再開するほか、各種事業を以下の とおり実施する予定です。 1.木材生産事業の再開 避難指示が解除された区域内の国有林野のうち、空間線量が比較的低く木材生産事業 が可能な箇所において、平成28年度に具体的な事業箇所の選定を行ってきました。 この結果、木材生産事業を広野町と川内村において試行的に再開する予定です。 市町村 予定箇所 見込面積 樹種 施業方法 実施時期 備考 ① 広野町 上北迫地区 約1ha スギ外 間 伐 H29 秋 ② 川内村 上川内地区 約1ha アカマツ外 誘導伐※1 H29 秋 ③ 川内村 下川内地区 約5ha アカマツ外 択 伐※2 H29 秋 里山再生モデル地区 ①広野町木材生産予定箇所 ②川内村木材生産予定箇所

(30)

2 なお、③は平成28年9月に川内村に設定された里山再生モデル地区において、民有 林と連携を図りつつ、国有林野内において択伐を行うものです。 ③川内村木材生産予定箇所 ※1 森林のもつ公益的機能を高度に発揮させるため、部分的に伐採するを繰り返しつつ樹木の更新 を図ることにより常時二段林等に誘導する方法。 ※2 木材として利用できる大きさになった樹木を、概ね30%以内の伐採率で抜き伐りをする方法。 2.育林事業の再開等 避難指示が解除された区域内の国有林野のうち、平成29年度は葛尾村において育林 事業のうち保育間伐(丸太を運び出さない間伐)を再開する予定です。 なお、楢葉町では約5 ha の除伐を、川内村では4 ha の除伐ほかを、広野町では約 38ha の除伐ほかを、田村市では約7 ha の下刈りほかを実施する予定です。 市町村 予定箇所 見込面積 樹種 保育方法 実施時期 備考 葛尾村 落合地区 約1ha ヒノキ 保育間伐※3 H29 秋 里山再生モデル地区 楢葉町 下小塙地区ほか 約5ha スギ 除伐※4ほか H29 秋 川内村 上川内地区ほか 約4ha ヒノキ 除伐ほか H29 秋 広野町 上北迫地区ほか 約38ha スギ 除伐ほか H29 夏 田村市 都路地区 約7ha スギ 下刈りほか H29 夏 葛尾村育林予定箇所 なお、この箇所も平成28年9月に設定された里山再生モデル地区であり、民有林と 連携を図るため、連絡調整を行った上で実施していく予定です。 ※3 形質の悪い植栽木等を除去し、植栽木の生長促進を図るために行う保育作業。 ※4 植栽木の生長を阻害する天然生木等を除去し、植栽木の生長促進を図るために行う保育作業。

(31)

3 3.路網整備事業の再開 林業の基盤となる路網整備事業については、平成29年度に広野町において、林業 専用道の開設に向けた調査設計を再開する予定です。 また、洗掘した路面の修繕や落石の除去作業等について、これまで平成26年度に 広野町、楢葉町、南相馬市、平成27年度に川内村、平成28年度に葛尾村おいて再 開してきました。平成29年度においても、引き続き楢葉町等において65路線、約 138千m を実施していく予定です。 市町村 路線数 延 長 市町村 路線数 延 長 葛尾村 7 路線 約12 千 m 川内村 17 路線 約27 千 m 楢葉町 21 路線 約47 千 m 南相馬市 2 路線 約5 千 m 広野町 4 路線 約 8 千 m 田村市 14 路線 約40 千 m さらに、路面整備のための事前調査を、平成29年度に飯舘村、富岡町、南相馬市 において22路線、約65千 m を実施し、今後の路面整備事業の再開につなげていく 予定です。 市町村 路線数 延 長 市町村 路線数 延 長 飯舘村 8 路線 約20 千 m 富岡町 2 路線 約8 千 m 南相馬市 12 路線 約37 千 m 4.その他 (1)松川浦海岸防災林のボランティア植樹 東日本大震災の津波で被災した松川浦の海岸防災林について、早期復旧のため 植樹活動を行いたいとのボランティア団体の要請等に対応し、毎年、ボランティ ア活動の主体を募集するなど、民間との協同での取組を行っております。 平成29年度は、特定非営利活動法人 DO55、特定非営利活動法人しんりん、 株式会社東邦銀行の3団体が植樹を行います。 詳細は別紙を参照ください。 (2)技術普及検討会の開催 国有林では、森林・林業の再生に向けて貢献するため、低コストで効率的な作 業システムの提案・検証や先駆的な技術・手法について、事業実行等を通じて民 有林への技術普及を図る検討会を開催しております。 平成29年度は、列状間伐や伐採から植林までの一貫作業システム等について 現地検討会を開催する予定です。 なお、避難区域解除に伴う国有林野事業の実施・再開に当たっては、平成30年を始 期とする磐城森林計画区の地域管理経営計画等の編成において、さらなる木材生産区域 の拡大等を図ることとし、放射性物質の線量調査を踏まえ、柔軟に対応していく予定で す。また、東日本大震災以降休止していた国有林野所在市町村長有志協議会を再開させ るとともに、これらを通じて、今後とも関係市町村と連携を図りつつ、一層柔軟に各種 事業を実施していく考えです。 問い合わせ先 磐城森林管理署 次長 佐藤 晃 TEL:0246-66-1234 E-mail:akira_sato280@maff.go.jp

参照

関連したドキュメント

このような状況のもと、昨年改正された社会福祉法においては、全て

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

・民間エリアセンターとしての取組みを今年で 2

(平成 29 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 15 によると、フードバン ク 76 団体の食品取扱量の合 計は 2,850 トン(平成

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

平成 28 年度は、上記目的の達成に向けて、27 年度に取り組んでいない分野や特に重点を置