• 検索結果がありません。

資料の取扱について 本研修テキストの掲載内容については 引用等著作権法上で認められた行為を除き 許可なく 複製 転載はできませんので 利用される場合には 東北農業研究センターにお問い合わせ下さい 問合先 東北農業研究センター企画管理部電話

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "資料の取扱について 本研修テキストの掲載内容については 引用等著作権法上で認められた行為を除き 許可なく 複製 転載はできませんので 利用される場合には 東北農業研究センターにお問い合わせ下さい 問合先 東北農業研究センター企画管理部電話"

Copied!
53
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成25年度 農政課題解決研修

(革新的農業技術習得支援事業)

水稲の直播栽培技術

平成25年9月2日~3日

独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

東北農業研究センター

(2)

資料の取扱について

本研修テキストの掲載内容については、引用等著作権法上で認められた行為を除き、許可なく 複製・転載はできませんので、利用される場合には、東北農業研究センターにお問い合わせ下さい。 【問合先】東北農業研究センター企画管理部 電話 019-643-3406

(3)

も く じ 日 程 9月2日 頁 9:10~ 1.鉄コーティング湛水直播栽培技術・・・・・・・水田作研究領域 白土 宏之 1 休 憩 10:20~ 2.水田直播栽培における雑草防除・・・・・・・・水田作研究領域 川名 義明 9 11:20~ 3.飼料イネや他用途向け多収イネの漏生イネ対策・水田作研究領域 大平 陽一 16 昼 食 13:00~ 4.プラウ耕鎮圧乾田直播栽培・・・・・・・・・・生産基盤研究領域 大谷 隆二 24 14:00~ 5.乾田直播における漏水対策・・・・・・・・・・生産基盤研究領域 冠 秀昭 34 休 憩 15:10~ 6.飼料用稲の直播栽培・・・・・・・・・・・・・中央農業総合研究センター 生産体系研究領域 山口 弘道 42 16:10~ 7.総合討論 9月3日 革新的技術研修現地視察の行程表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48 9:00~ 8.鉄コーティング現地実証圃場視察(大仙市鑓見内) ・・・・・・・水田作研究領域 白土 宏之 49 11:30~ 9.大潟村地下水位制御圃場における水稲乾田直播実証試験経過 ・・・・・・・生産基盤研究領域 大谷 隆二 50

(4)

鉄コーティング湛水直播栽培技術

東北農業研究センター水田作研究領域 白土宏之 1.背景 東北地域では鉄コーティング専用の点播機や産業用無人ヘリ(以下無人ヘリ)を使って鉄コーティング種 子を播種する湛水直播栽培への関心が高まっており、栽培面積も 2012 年で推定 2,000ha 以上と急激に増加し ている。その背景としては、飼料米等の作付けが政策により誘導されていること、農家の後継者不足や高齢 化により省力的な栽培法が求められていることが挙げられる。直播水稲の登録がある除草剤が増えてきてい ることも普及の追い風となっている。 2.鉄コーティング (1)特徴 ①長所 数ヶ月単位の保存が可能である。土壌表面に播種すればよいので散播にも適する。コーティングが堅いた めスズメによる食害を受けにくい。カルパーに比べると資材費が安価である。種子消毒の効果が認められる。 ②短所 カルパーコーティング種子に比べて出芽が遅く、苗立率が低いことが多い。表面播種なので転び型倒伏し やすい。 (2)コーティングの種類 浸種した種子に鉄粉と焼石膏の混合粉をコーティングし、十分に酸化・乾燥させてから播種する慣行の鉄 コーティング(以下、慣行式)とコーティング後直ちに密封し、鳩胸状態で播種する密封式鉄コーティング (以下、密封式)がある。 (3)コーティング方法 ①慣行式鉄コーティング 種子消毒した種子を発芽しない程度に水に浸漬し、 簡単に脱水する。種子の入った網袋を 10 分程度吊すか、 簀の子の上に置いておくだけでよい。次に鉄粉と焼石 膏の混合粉(重量比で 10:1)をカルパーコーティン グマシンやコンクリートミキサーでコーティングする。 混合粉投入と水の噴霧を繰り返してコーティングする。 最後に仕上げ用焼石膏をコーティングし、そのまま1、 2分コーティングマシンを回転させてコーティング表 面を滑らかに仕上げる。 乾籾換算 10kg の種子はコーティング比 0.5 倍(乾籾重量に対する鉄粉の重量比)の場合、コーティング後 に約 19kg となっている。コーティング種子を直ちに苗箱 15 枚から 19 枚に入れて、育苗器の棚や苗ラックな どで乾燥させる。コーティング翌日は表面だけ乾いて鉄の酸化が不十分でまだらに錆びていることが多い。 その場合は水を噴霧して十分に酸化させる。乾燥には 1 週間以上かかることが多い。手回し籾すり機で籾摺

慣行式

密封式

図1 鉄コーティング作業の流れ 20 30 40 50 60 70 80 12 13 14 15 16 17 18 19 20 玄米水分(%) 種子損傷 種 子 の 最 高 温 度 ( ℃ ) 図2 水分計による玄米水分と種子の最高 温度の関係

(5)

表1 コーティング比、種子量と資材量 コーティ コーティング機 種子量 混合鉄粉 仕上用焼石膏 ング比 kg kg kg 0.5 カルパー コーティング マシン 10 5.5 0.25 110L コンクリート ミキサー 60 33.0 1.50 0.2 カルパー コーティング マシン 10 2.2 0.10 110L コンクリート ミキサー 60 13.2 0.60 混合鉄粉は重量比で鉄粉:焼石膏=10:1の混合物 りをして、玄米の水分を水分計で測定し、水分が 13%以下になるまで乾燥させる。 十分乾燥した慣行式鉄コーティング種子は常温 で数ヶ月保存できる。 ②密封式鉄コーティング コーティング後ポリエチレン袋等に入れて口を 縛って密封する。袋に穴が空くと発熱するので2 重にした方がよい。20L の密閉タンクには乾籾 10kg 相当のコーティング種子がちょうど入り、ふ たを閉めれば密封できて、取り扱い性がよい。密 封式鉄コーティング種子は開封後発熱を始めるの で、1 時間以内に播種する必要がある。秋田県、山 形県では常温で保存できるのは 5 日程度である。 ③慣行式鉄コーティングの大量製造 コンクリートミキサーによるコーティング(図3)は乾籾 5kg あたり 7-8 分で行える。酸化・乾燥に大量 製造装置を用いることで3日で 500kg の種子を処理できる(図4)。乾燥不十分による発熱リスクを考えると、 組織等で大量にコーティングする場合はこの方法が安全で、効率もよい。 (4)コーティング比 初めての場合は、状況が分からないのでコーティン グ比は 0.5 とする。鳥害や強風害がないことが分かれ ば 0.2 程度まで下げてもよい。 (5)コーティングの特徴(表2) 秋田県中央部以南、岩手県北上川中流以南であれ ば、慣行式でも密封式でも収量や品質の差はないので、 状況に合わせてコーティング方式を選べばよい。 3.品種 表面散播は転び型倒伏しやすいので、耐倒伏性に優れる品種が向いている。東北地域ではまっしぐら、ど んぴしゃり、まなむすめ、げんきまる、萌えみのり、はえぬき、天のつぶ等が適すると思われる。耐倒伏性 の強い品種は、播種量を増やせるので苗立数を安定的に確保しやすく、施肥量の自由度も高くなり、収量・ 品質も安定するためメリットが大きい。 図3 コンクリートミキサーによる鉄コー ティング 図4 鉄コーティング種子大量製造装置 (金子農機約100 万円) 表2 慣行式鉄コーティングと密封式鉄コーティングの特徴 事項 慣行式 密封式 コーティング 作業時間(分/5kg) コーティング+乾燥    20分 コーティング  9分 コーティング後作業 苗箱等に広げて乾燥 ポリ袋等で密封 重量増加率(乾籾比) 鉄0.5倍重 1.7倍 1.9倍 製造過程の発熱 不十分な乾燥で発熱 発熱なし 播種時発熱 発熱なし 開封後1時間以内に播種 常温保存性 数ヶ月 5日 種子の状態 乾燥 鳩胸発芽・湿潤 出芽 - 慣行式より4日早い 出穂 - 慣行式より2日早い 収量・品質・食味 - 慣行式と同等 大規模コーティング 個人コーティング 農閑期コーティング 遅い播種時期 活用場面

(6)

4.播種 (1)代かき 可能ならレーザーレベラーなどで入水前に均平をとることが望ましい。田面が低い箇所は水温が低く、苗 立ちが悪い(図5)。代かきは堅めにすることがポイントである。柔らかいと播種時に種子が土に潜り苗立ち 不良となる。仕上げ代かき後中 4 日程度あけて播種する。また、十分な試験はしていないものの、少ない水 で仕上げ代かきを行い、2日程度落水して表面を固めて入水後に播種することも有効と思われる。 (2)播種量 耐倒伏性が強い品種の場合は、苗立ちが多くても問題はないので、5kg/10a から 6kg/10a とする。苗立ち が安定すれば順次 3kg/10a 程度まで減らすことも可能である。耐倒伏性の弱い品種の場合は、苗立ち数が多 いと倒伏するので 3-4kg/10a とする。 (3)播種 ①無人ヘリ(図6) 種子の埋没を防ぐため 5cm 以上湛水して播種する。1 回に乾籾換算 10kg 程度を搭載できる。播種作業時間は 平均 13 分・人/10a であるが(表3)、条件が良いと 5 分・人/10a の場合もあった。隣接圃場の品種が異なる 場合は、畦際は無人ヘリで播種せずに、背負式動力散 布機等で別途播種するなどの配慮が必要である。 除草剤 横から 水除草剤? 排水 上から 枕地 播種量 通常量 水 やや多く 冷,葉齢小 多く 水口 用水 高 い 隣 接 田 同 じ 隣 接 田 図6 無人ヘリによる播種 図7 苗立ち不良のため播種量を増やす場所 播種機 平均 標準偏差 作業人数 事例数 産業用無人ヘリコプター 13.3 4.4 2-3 11 背負式動力散布機 7.4 3.3 1 6 乗用管理機 14.7 3.6 2 3 8条専用点播機 15.8 - 1 1 6条条播機 19.5 2.3 1 2 8条条播機 15.1 - 1 1 表3 鉄コーティング水稲直播における延べ播種作業時間 (分・人/10a)

田面

水温

空撮写真

図5 散播圃場の苗立ち状況、田面の高低、および水温 (秋田県仙北市角館2011 年、写真は 8 月 4 日、田面と水温は 5 月 19 日)

(7)

鉄コーティング直播では苗立ちが悪い場所がある程度決まっているので、そのような場所は多めに播種す る(図7)。すなわち、枕地、特に水口周辺、隣接田が高い畦際、田面が低い箇所等である。 ②背負式動力散布機 湛水して播種する。播種作業時間は 7 分・人/10a ともっとも短い(表3)。均一に播種するには、最低 2 回に分けて播種するということと、幅が 20m〜30m の田では中央に目印を立てることが重要である。種子は 20m程度しか飛ばないので、畦から播種するのは幅 30m が限界である。変形水田や小区画水田に向いている。 ③乗用管理機(ブームタブラー、図8) 湛水して播種する。散布幅 10mの機種は 10m幅で播種できるが、散布幅 15mの機種は 12m幅程度しか播 種できない。目印を立てればかなり均一に播種できる。また、轍は明渠として排水に使用できる。 ④専用点播機(図9) 田植機よりも半日程度早めに落水して播種する。初期除草剤撒布と側条施肥が播種と同時に行えるのでと 作業能率は高い。密封式鉄コーティングの場合は、ホッパーのふたを解放する、種子袋に直射日光を当てな い、ホッパーに種子を入れっぱなしにしないといった発熱対策が必要である。 ⑤条播機(高精度播種機) 田植機よりも半日程度早めに落水して播種する。もともと土中播種用なので、播種溝切り部品と覆土板 を外して、表面播種になるようにする。 5.施肥 耐倒伏性の強い品種の場合は、移植栽培と同じ施肥体系でよい。ただし、移植栽培より出穂が 1 週間程度 遅れるので、穂肥は遅らせ、緩効性肥料の場合は溶出時期の遅いものを使う必要がある。耐倒伏性の弱い品 種は元肥の窒素量を減らし、穂肥は移植栽培と同程度を基本とする。無人ヘリ用の肥料が販売されており、 無人ヘリによる追肥も可能である。くず大豆やもみがら等の新鮮な有機物は腐敗して土壌の還元を促進し、 苗立ちに悪影響を与える場合があるので施用しない方がよい。 6.水管理・除草 (1)登録のある除草剤(表4) 直播栽培に登録がある除草剤を使う。無人ヘリで散布するには、直播水稲と無人ヘリ散布両方の登録が必 要である。また、点播機等で播種同時処理する場合も、播種同時処理の登録が必要である。 (2)除草体系 ①基本体系(慣行式、密封式) 播種・湛水→初期剤→出芽→落水(1 週間後、1 週間程度)→湛水→初中期剤(秋田県、岩手県で播種後 20 日から 24 日頃) 図8 乗用管理機による播種 (秋田県大仙市2011 年 5 月 12 日) 図9 専用点播機による播種 (秋田県大仙市2011 年 5 月 17 日)

(8)

専用点播機で播種同時に初期剤を施用する場合は、落水播種後に湛水する。この体系では初中期剤の処理 予定日をあらかじめ決めておき、処理が遅れないようにすることがポイントである。除草効果は安定してい る。 ホールクロップサイレージ用に使える初期剤はサンバード粒剤である。SU 抵抗性対策初中期除草剤にはミ スターホームランフロアブルがあるが、薬害が出やすいので確実にイネ 1 葉を確認して散布する。 ②強風害の恐れがある場合(密封式) 播種→浅水→出芽→落水(1 週間後、1 週間程度)→湛水→初中期剤(秋田県、岩手県で播種後 14 日から 16 日頃)→中後期剤 播種後浅水にして強風害を軽減する。雑草が多い場合には向かない。 (3)初期生育 東北地域では一般的初中期一発除草剤散布早限の 1 葉に達するのに要する日数は、慣行式で 19 日、密封式 で 15 日であった。苗立率は平均 65%、ほとんどの場合 50%から 80%で、慣行式と密封式に差はなかった。 7.鳥害対策 (1)スズメ コーティング比が 0.5 倍重以上の場合、スズメの食害は軽減される。しかし、ある程度は食べられるので、 スズメの食害を受けるような場合は湛水して食害を防止する。人家の近くの田で被害を受けやすい。 (2)カモ カモの食害を受けると籾の部分が食べられた茎葉が風下の畦に流されてくる。カモの食害は落水すること により防ぐことが出来る。カモの生息地である川や湖沼から 2km以内の田はカモの被害を受けやすい。ま た、播種時期が早すぎ、水の張ってある田が周囲にない場合はカモが集まることがあるので、早すぎる播種 表4 直播栽培に登録のある除草剤の例(東北地域中心、2012年6月28日) 種類 除草剤名 散布早限 散布晩限 ノビエ 広葉 イボクサ クログワイ 無人ヘリ 備考 初期剤 サンバード粒剤 播種時 ノビエ1葉 ◯ ◯ ▽ ◯ プレキープフロアブル      1キロ粒剤 代かき後播種直後 播種4日前ノビエ1葉 ◯ ◯ ▽ 北海道、九州を除く オサキニ1キロ粒剤 播種同時 ノビエ3葉 ◯ ◯ SU抵抗性アゼナには効果低い 初中期 イッポン1キロ粒剤75 イネ1葉 ノビエ2.5葉 ◯ ◯ △ 一発剤 イッポンフロアブル イネ1葉 ノビエ2.5葉 ◯ ◯ △ ◯ イネキング1キロ粒剤 イネ1葉 ノビエ2.5葉 ◯ ◯ ▽ △ トップガン1キロ粒剤75 イネ1葉 ノビエ3葉 ◯ ◯ ◯ トップガン250グラム イネ1葉 ノビエ2.5葉 ◯ ◯ ◯ トップガンフロアブル イネ1.5葉 ノビエ3葉 ◯ ◯ ◯ ベストパートナー1キロ粒剤 出芽揃 ノビエ3葉 ◯ ◯ △ バッチリ1キロ粒剤 出芽始め ノビエ2.5葉 ◯ ◯ △ ◯ 生育抑制あり バッチリフロアブル 出芽始め ノビエ2.5葉 ◯ ◯ △ 生育抑制あり 中後 クリンチャー1キロ粒剤 播種25日後 ノビエ4葉 ◯ ◯ 期剤 クリンチャーEW 播種10日後 ノビエ5葉 ◯ クリンチャーバスME液剤 播種10日後 ノビエ5葉 ◯ ◯ △ ノミニー液剤 イネ4葉 イボクサ30cm ◯ バサグラン液剤 播種後35日 播種後50日 ◯ ◯ バサグラン粒剤 イネ3葉 入水50日後 ◯ △ ヒエクリーンバサグラン粒剤 イネ3葉 ノビエ4葉 ◯ ◯ △ ワイドアタックSC イネ6葉 ノビエ5葉 ◯ ◯ △ ワンステージ1キロ粒剤 イネ3葉 ノビエ4葉 ◯ ◯登録あり、△移植に登録あり、▽登録はないが効果あり。

(9)

は避ける。 (3)カラス 苗を抜いて遊んだり、籾の部分を食べたりする。一度見つかると、落水しても湛水しても食害を受ける。 代かき後湛水を続けて水が濁っていると種子や苗が見えないため食害を受けにくい。水田の対角線にテグス を張って効果的に被害を防げた事例がある。 8.強風害 播種後 2 週間以内に湛水状態の時に最大瞬間風速 10m/秒以上の強風に遭うと、表面の柔らかい土壌粒子が 波で巻き上げられ種子が地中に沈んでしまい苗立ちが不良となる場合や、種子や浮き苗が波で流されて、苗 立ちのない部分と過密な部分を生じる場合がある。除草剤の点で可能ならば強風時には浅水にするか、落水 して被害を回避する。散播では苗の吹き寄せが生じたが、点播では生じなかった事例がある。 9.倒伏対策 短稈の耐倒伏性の強い品種の場合、登熟期間の田面が堅ければ表面散播であっても倒伏の恐れは少ない(図 10左)。しかし、田面が低く中干しで十分に干せなかった箇所は、登熟期間の田面が柔らかく、耐倒伏性が 強い品種でも転び型倒伏が生じる場合がある(図10右)。根本的には暗渠等で排水性の改善を図り、レーザ ーレベラーで均平をとる必要がある。播種後の落水時に溝切機で水たまり箇所に溝を切って表面排水を促進 することも有効と思われる。 耐倒伏性の弱い品種の場合は、中干し以降も反復して水田を乾かすとともに、倒伏軽減剤の使用も考慮す る必要がある。 10.出穂・収量・品質・食味 出穂期は出芽の早い密封式が慣行式より平均で 2 日早かった(表5)。しかし、密封式と慣行式で収量、倒 伏程度、品質、食味に違いはなかった。 耐倒伏性の強い品種を用いれば、通常品種の移植栽培並の収量が得られる。「萌えみのり」を用いた現地試 験では、全刈り収量の平均が 619kg/10a で主食用としては十分な収量が得られた(表5)。倒伏程度は通常品 種の移植栽培より小さい傾向で、品質、食味は同程度であった。 11.生産コスト 無人ヘリを所有している組織の現地試験の結果から得られた生産コストは玄米 60kg あたり 7000 円程度で、 2009 年度の全国の 15ha 以上の農家の統計値の約 80%と低コストであった(表6)。作業時間は 10a 当たり約

倒伏

萌えみのり

移植あきたこまち

倒伏

萌えみのり

水たまり

図10 倒伏しなかった鉄コーティング直播水田(左)と部分的に倒伏した水田(右)の空撮写真 色の薄い箇所が倒伏箇所である。

(10)

6 時間で、統計値の約 40%と省力的であった。 12.資材入手先(表7) 粒度の細かい鉄粉の貯蔵及び取扱いは消防法の規制を受ける。100kg 以上の場合は届出が必要で、500kg 以 上の場合は許可を受けた施設で行う必要がある。 表5 現地試験における出穂期、全刈収量、収量構成要素、検査等級と倒伏程度 年 品種 栽培 処理 法 2008 萌えみ 散播 慣行 8/16 598 380 77 23.4 637 60 2.0 0.2 72.1 0.1 のり 密封 8/14 630 384 75 23.6 652 59 2.0 0.2 73.1 0.1 一般 移植 615 1.5 0.5 2009 萌えみ 散播 慣行 8/15 683 355 86 24.6 597 60 1.3 0.0 70.1 0.2 のり 密封 8/14 677 333 86 24.7 572 58 1.3 0.0 69.2 0.1 一般 移植 607 1.0 1.7 2010 萌えみ 散播 慣行 8/11 566 301 88 24.1 468 65 1.0 -0.1 70.7 0.1 のり 密封 8/09 555 306 85 23.7 454 68 1.0 -0.1 70.8 0.1 一般 移植 563 1.3 1.0 平均 萌えみ 散播 慣行 8/14 * 619 a 338 ns 85 ns 24.2 ns 553 ns 62 ns 1.3 a 0.0 ns 70.7 ns 0.1 ns のり 密封 8/12 619 a 333 84 24.1 541 62 1.3 a 0.0 70.6 0.1 一般 移植 591 a 1.2 a 1.3 2010年は大仙市1箇所で苗立不良により出穂が遅れたので出穂期の平均値からは除外した 一般品種・移植栽培の倒伏程度は一部の試験場所のデータ 一般品種は奥州市が「ひとめぼれ」、その他は「あきたこまち」 同じアルファベットは5%水準で有意差がないことを示す(精玄米重、検査等級、Fisher's PLSD法) 出穂期、収量構成要素、食味、稈長、倒伏程度は処理間で分散分析をした。*は5%水準で有意差あり 食味官能試験は秋田県大仙市で移植栽培した「あきたこまち」を基準とした 本/m2 歩合 % 一穂 籾数 出穂期 千粒重 g 全刈 収量 籾数 穂数 kg/10a 100/m2 登熟 倒伏 程度 検査 等級 1-3 -3~3 0-5 稈長 cm 食味 官能 項目 単位 水稲作付面積 a 2,500 ( 123 ) 3,400 ( 168 )  うち直播面積 a 1,000 1,000 10aあたり費用合計 円 71,470 ( 96 ) 66,081 ( 89 )  資材費 円 44,652 ( 117 ) 47,491 ( 125 )  償却費 円 18,525 ( 114 ) 10,631 ( 65 )  労働費 円 8,293 ( 42 ) 7,959 ( 40 ) 10aあたり労働時間 時間 6.0 ( 43 ) 5.7 ( 41 ) 10aあたり収量 kg 622 ( 124 ) 538 ( 107 ) 60kgあたり費用合計 円 6,894 ( 78 ) 7,370 ( 83 ) 統計比は農林水産省「農業経営統計調査平成21年産米生産費」の全国15ha以上に 対する比 実証試験費用は秋田県美郷町の法人経営(2010年の経営面積は水稲移植24ha、直 播10ha、大豆6ha、ほか作業受託として無人ヘリ4台による薬剤散布のべ面積 2200haなど)における現地試験に基づき、直播面積10haを想定して試算 表6 無人ヘリを用いた「萌えみのり」散播栽培による米生産費用 実証試験(統計比%) 2009年 2010年 表7 資材の入手先 品目 商品名 入手先 住所 電話/FAX 備考 鉄粉 DSP317 鉄粉 粒度細かい消防法適用 鉄粉 DAE1K 粒度粗い 農業用 鉄粉 ダイテツ工業株式会社 〒720-0017広島県福山市千田町4丁目15-50 TEL:084-955-1361FAX:084-955-2738粒度細かい消防法適用 農業用 鉄粉 株式会社テツゲン八幡支店 〒804-0004福岡県北九州市戸畑区大字戸畑飛幡2-2TEL:093-872-2200FAX:093-872-2208粒度粗い消防法適用 焼石 膏 しらかば 睦化学工業株式会社 〒510-0804三重県四日市市万古町8-9 TEL:059-331-2354FAX:059-331-1044 DOWA IPクリ エイション株 式会社 〒702-8053 岡山県岡山市築港栄町7番地 TEL:086-262-2228FAX:086-262-2328

(11)

13.参考文献 今川彰教 2009.密封式鉄コーティングによる水稲湛水直播.農及園 84:888-894. 井上博喜他 2009.種子の鉄コーティング処理によるイネ育苗期病害の防除.日本植物病理学会報 75: 164-169. 白土宏之他 2009.空撮写真による水稲の倒伏要因の解析.日作紀 79(別 2):224-225. 白土宏之他 2010.寒冷地における水稲品種「萌えみのり」の鉄コーティング種子湛水散播栽培.平成 22 年 度東北農業研究成果情報 白土宏之他 2012. 東北地域における直播適性品種を用いた鉄コーティング直播栽培.機械化農業 2012 年 1 月号:22-26. 山内稔 2010 鉄コーティング湛水直播マニュアル 2010. http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/iron_coating_seed.pdf 東北農研 2011 「萌えみのり」の鉄コーティング直播栽培マニュアル http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/024281.html

(12)

水稲直播栽培における雑草防除 東北農業研究センター水田作研究領域 川名義明 水稲直播栽培において、使用できる除草剤が増えてきており、雑草 防除技術の除草 効果の安定化に寄与している。このことが近年の直播栽培普及面積の増加の一因であ ると思われるが、依然として、除草に失敗し、雑草が多発する事例も多くみられる。 水稲直播栽培は省力・低コストを目指した栽培法であるが、移植栽培と比較して、 防除対象となる雑草種が増加すること、必要防除期間が長くなること、除草剤の種類・ 使用時期が限定されることなどから、雑草防除面か らみると決して手の抜けない栽培 法である。現状では、雑草防除は除草剤に頼らざるを得ないので、除草剤の効果を効 率的に発揮させるように、移植栽培以上に極めの細かい管理をする必要がある。発生 草種、葉令進展を確認することによる除草剤使用基準の遵守、圃場の均平化、漏水対 策、適切な水管理の実施などの基本技術の励行があって、雑草防除技術の安定化 、し いては除草剤使用回数の削減が図られるものと考える。 以下、基本技術の実施を前提とし、直播栽培での雑草の発生や防除に関するこれま での情報を基に、雑草防除技術の現状を紹介する。 1.湛水直播栽培における雑草発生と雑草防除技術 1)雑草の発生様相 湛水直播栽培は水稲播種前に代かきをし、その後 の水管理も移植栽培と大きく異な ることがないので、発生する雑草の種類は移植栽培と同様である。 しかし、水稲直播栽培の中心であるカルパーコーティング直播では、水稲の苗立ち を安定させる目的で、図 1 に示したように水稲播種直後から水稲出芽時まで 7~14 日 程度の落水管理をするために、イヌビエ、クサネムなど落水条件で出芽しやすい雑草 (表 1)が発生するようになる。また、表 2 には水稲播種後の水管理の違いによる田 畑共通雑草の発生量への影響を示したが、水稲播種後の落水管理によりアゼガヤ、ク サネム、タカサブロウ、アメリカセンダングサの発生量が増加する。これらの雑草は 常時湛水条件でも発生するが、発生個体は水面を浮遊して畦畔際や田面の高い場所に 耕 起 → 代 か き → 水 稲 播 種 → 落 水 → 水 稲 出 芽 → 入 水 → 一発 処理 剤 図1 カルパーコーティング栽培初期における耕種概要

(13)

表3 水稲播種後の水管理を異にした場合の主要水田雑草の発生数と発生期間(川名ら、2005) 本/㎡ (日) 本/㎡ (日) 本/㎡ (日) 本/㎡ (日) 本/㎡ (日) 本/㎡ (日) 常時落水 64 (15) 32 (20) 70 (25) 64 (25) 40 (20) 24 (20) 9日間落水 126 (20) 48 (31) 114 (31) 98 (35) 36 (20) 20 (31) 18日間落水 316 (25) 54 (35) 156 (41) 94 (41) 42 (25) 48 (41) 28日間落水 246 (31) 46 (41) 160 (41) 158 (41) 50 (35) 30 (41) 注)1995年6月9日に代かき・水稲播種をした圃場(福岡県筑後市)で調査した。   括弧内は、播種日から総発生数の90%が発生した日までの日数を示した。   播種後落水は水稲播種後3日目から行った。 コナギ ホソバヒメミソハギ 播種後 水管理 ヒメタイヌビエ タマガヤツリ アゼナ類 キカシグサ 定着するのに対し、落水管理した場合は発生した水田内部で定着するので問題は大き くなる。 また、表 3 には水田雑草の発生数と発生期間に及ぼす水稲播種後の落水管理の影響 を示したが、ヒメタイヌビエを始めとする水田雑草の多くは、 落水管理が長くなるほ ど発生数が増加するとともに、発生期間が長くなる傾向にある。落水期間が長期間に 及ぶ場合には、落水期間中と入水後の双方の除草剤の散布が必要になる。 表2 水稲播種後の水管理を異にした場合の田畑共通雑草の発生数(川名ら、2005) アゼガヤ クサネム タカサブロウ アメリカセンダングサ 本/ポット 本/ポット 本/ポット 本/ポット 常時落水 0 (55) (74) (7) 10日間落水 58 49 159 79 20日間落水 117 61 165 106 乾田直播 72 48 61 53 注2)括弧内は、水面に浮遊していた発芽個体数を示した。    注1)1997年6月2日に代かき・水稲播種をしたコンクリートポット(福岡県筑後市)で調 査した。乾田播種は、耕起・水稲播種をし、水稲播種後20日目に入水した。 播種後 水管理 雑草名 タイヌビエ、ヒメタイヌビエ、イ ヌ ビ エ 、 ヒ メ イ ヌ ビ エ 、 ア ゼ ガ ヤ 、 オ オ ク サ キ ビ タマガヤツリ、ヒナガヤツリ、コ ゴ メ ガ ヤ ツ リ 、 ヒ デ リ コ 単子葉 コナギ、ミズアオイ、イ ボ ク サ 双子葉 アゼナ類、アゼトウガラシ、キカシグサ、ミ ゾハコベ、ク サ ネ ム 、 ア メ リ カ セ ン ダ ン グ サ 、 タ ウ コ ギ 、 ヤ ナ ギ タ デ 、 チ ョ ウ ジ タ デ 広葉 分類 イネ科 カヤツリグサ科 表1 落水条件で発生しやすい水田一年生雑草(ゴチックで示し た草種)

(14)

2)雑草防除技術 ①カルパーコーティング直播 図1 に示すように、水稲播種後は落水状態を保ち、水稲出芽後に入水し、一発処理 剤を散布することが多い。直播栽培では、水稲の茎葉が田面を覆うまでに要する期間 が長く、要防除期間が移植栽培に比べて 2 週間程度長い 50~60 日程度となり、一発 処理剤の抑草期間だけではカバーできない。また、水稲播種後の落水管理をすること により減水深が大きくなる傾向があり、一発処理剤の効果を低下させる要因になって いる。一発処理剤で取りこぼした雑草や後発雑草 が多い場合には、その状況に応じて、 シハロホップブチル、ベンタゾンなどを含有する茎葉処理剤などで防除する必要があ る。なお、雑草の発生量が少ない水田では一発処理剤だけで済む場合もある。 雑草防除上の大きな問題点は一発処理剤の散布期間が短く、散布の遅れによるノビ エなどの残草が目立つことである。一発処理剤の散布の早限は水稲への安全面を考慮 して稲 1 葉期、晩限はノビエ 2.5~3 葉期である剤が多い(表 4)が、ノビエの葉令進 展は水稲より 1~2 葉早く進むため、一発処理剤の散布期間は数日程度の余裕しかな く、散布時期を逸することが多い。このノビエと水稲の葉令進展には地域間差が見ら れ、森田(2001)は、ノビエの発生始めは北海道から九州までを通してほぼ播種 5 日 後であるが、水稲の発生始めは北海道での播種 13 日後から近畿・中国・四国での播 種 5 日後までの幅がある、と報告しており、寒冷地を中心に一発処理剤の散布時期が ない状況が生じる。そのため、一発処理剤の前に土壌処理剤を散布することが多い 。 一発処理剤の除草効果を安定させることを目的に、 一発処理剤の散布期間を拡大さ るような技術も重要である。耕種管理面では、①代かきから水稲播種までの期間を短 縮し、水稲に対する雑草の発生を相対的に遅らせる (田口ら 2003)、②水稲播種前に カルパーコーティング種子を加温し、水稲の出芽を早める 、という技術がある。また、 一発処理剤自体では、イネ発生始~揃期に散布できる除草剤やノビエ 3 葉期以上にも 効果のある除草剤が農薬登録されてきており、散布幅の拡大による除草効果の安定が 期待できる。 発生前~1葉 2葉 2.5葉 3葉 4葉 サンバード粒剤 オサキニ1キロ粒剤 プレキープフロアブル プレキープ1キロ粒剤 サターンバアロ粒剤 など キックバイ1キロ粒剤 バッチリフロアブル ベストパートナー1キロ粒剤 バッチリ1キロ粒剤 ホームランキング1キロ粒剤75 45剤 10剤 フルチャージ1キロ粒剤 サンシャイン1キロ粒剤 サスケラジカルジャンボ クサトッタ1キロ粒剤 アピロイーグルフロアブル スラッシャー1キロ粒剤 トップガンフロアブル リボルバー1キロ粒剤 2013年6月現在で直播水稲に登録のある除草剤をリストアップした。 その他、代かき時~播種前7日に登録のある除草剤として、テマカットフロアブル、プレキープフロアブル・1キロ粒剤がある。 表4 直播水稲に登録のある一発処理剤(初期剤を含む) -東北地域- 処 理 早 限 イ ネ 葉 令 播種 当日 出芽始 ~揃 1葉 1.5葉 処理晩限(ノビエ葉令)

(15)

②鉄コーティング直播 鉄コーティング直播では、水稲の葉令進展がカルパーコーティング直播 と比較し、 3~4 日遅くなるため、一発処理剤の散布時期がほとんどなく、図 2 のように、初期剤 を播種後に散布し、その後一発処理剤を散布する体系を組む。 一発処理剤の散布時期 はイネ 1 葉期以降であり、早い時期の散布ほど効果が高いように観察している。 鉄コーティング直播は表面播種であるため、根が露出しやすく、 一発処理剤の薬害 の発生が報告されている(半田ら、2012)。薬害の発生は筆者の試験でも確認してい るが、完全に水稲株が無くなるような甚大な薬害は少ないようである。現在、日本植 物調節剤研究協会の適用性試験を通して、安全性が確認されている除草剤は表 5 の通 りである。さらに、直調協会を中心とした連絡試験において、直播水稲に登録のある 水稲除草剤について、鉄コーティング直播に対する適用性を評価 しているところであ る。 発生前 2葉 2.5葉 3葉 4葉 サンバード粒剤 オサキニ1キロ粒剤 プレキープフロアブル プレキープ1キロ粒剤 ベストパートナー1キロ粒剤 バッチリフロアブル フ ルチャ ー ジスカイ500グラ ム 粒剤 バッチリ1キロ粒剤 フ ルイニングスカイ500グラ ム 粒剤 日本植物調節剤研究協会ホームページより作表。現在、農薬登録されている除草剤のみを掲載した。 表5 鉄コーティング直播に適用性が確認された除草剤 処理晩限(ノビエ葉令) 処 理 早 限 イ ネ 葉 令 播種 当日 出芽始 ~揃 1葉 1.5葉 2.乾田直播栽培における雑草発生と雑草防除技術 1)雑草の発生様相 耕起乾田直播栽培では、湛水直播栽培にみられる草種の他に、乾田期間があるため、 ヒメイヌビエ、メヒシバ、エノコログサなどの畑雑草などが発生するようになる。ま た、不耕起乾田直播栽培では、春先の耕起作業がないため、スズメノテッポウなどの 冬雑草が水稲の出芽・生育期間と重なるために、防除の対象となる。乾田期間に発生 するノビエ類、イボクサ、タデ類などは乾田期間中に発生終期となり、入水後はほと 耕 起 → 代 か き → 水 稲 播 種 → 初 期 剤 → 自 然 落 水 → 水 稲 出 芽 → 入 水 → 一発 処理 剤 図2 鉄コーティング直播栽培初期における耕種概要

(16)

んど発生しなくなるため、乾田期間での雑草防除が極めて重要になる。入水後には湛 水条件で発芽するコナギ、イヌホタルイ、アゼナ類などが発生してくる。 2)雑草防除技術 図 3 に乾田直播栽培における耕種概要を示した。耕起乾田直播栽培では、耕起・水 稲播種後の 1 ヶ月程度の乾田期間と入水後の雑草を防除するため、入水前茎葉処理剤 と入水後処理剤の、最低 2 回の除草剤散布が必要であるが、水稲播種後に土壌処理剤 が散布されることもある。一方、不耕起乾田直播栽培では、雑草をリセットする耕起 作業がないため、その分を補う水稲出芽前非選択性茎葉処理剤が必要となり、入水前 茎葉処理剤、入水後処理剤と、最低 3 回の除草剤処理が必要になる。 乾田直播栽培では、ノビエなどの大型雑草の発生が集中する 乾田期間の防除が極め て重要である。水稲出芽前非選択性茎葉処理では、ラウンドアップ液剤等の非選択性 茎葉処理剤を散布し、水稲出芽前に発生し、水稲の出芽・生育に影響を及ぼす冬雑草 を枯らすこと、併せて、既に発生しているノビエ等の水田雑草を枯らし、雑草の発生・ 生育を遅らせることを目的とする。そのためには、除草剤の処理時期は水稲出芽始期 にできるだけ近い方がよい。入水前茎葉処理では、クリンチャーバス液剤等の茎葉処 理剤を散布し、水稲播種後からの乾田期間に発生する雑草を完全に防除することを目 的とする。ここで、ノビエを取りこぼすと防除可能な除草剤がなくなり、手取りを行 わざるを得なくなるので、殺草効果のあるノビエ 5 葉期までに散布することが重要で ある。以前は、水稲播種後土壌処理剤が散布されて、雑草の発生量を少なくし、除草 体系の効果を安定させていたが、最近は省略される傾向にある。 このように、乾田直播栽培では除草剤の使用回数が多くなり、特に 不耕起乾田直播 栽培では、最低でも除草剤を 3 回使用する必要があり、省力・低コストという観点で は決して無視できる問題ではない。最近の取り組みとしては、入水前に入水後にまで (耕起乾田直播) 耕 起 → 水 稲 播 種 → 水 稲 出 芽 → 入水前 茎葉 処理剤 → 入 水 → 入水後 処理剤 (不耕起乾田直播) 水 稲 播 種 → 出芽前 非選択 性茎葉 処理剤 → 水 稲 出 芽 → 入水前 茎葉 処理剤 → 入 水 → 入水後 処理剤 図3 水稲乾田直播栽培初期における耕種概要 出芽前非選択性茎葉処理剤:ラウンドアップマックスロードなど 入水前茎葉処理剤:クリンチャーバス液剤、ノミニー液剤など 入水後処理剤:一発処理剤、中後期剤

(17)

抑草効果のあるマーシェット乳剤やシャドー水和剤といった除草剤が農薬登録された ことにより、入水前に茎葉処理剤と同時期に散布し、除草剤の使用時期を 3 時期から 2 時期に削減できる可能性が出てきている。また、耕種的防除法では、入水後に深水 管理をし、雑草の発生・生育を抑制することにより、除草剤使用数の削減を目指す試 験が行われている。 3.問題雑草とその対策 1)ノビエ(タイヌビエ、イヌビエ、ヒメタイヌビエ、ヒメイヌビエ) 我が国の水田には 4 種のノビエが発生する。このうち、タイヌビエ、ヒメタイヌビ エ、イヌビエの一部では湛水条件でも良好に発生するが、湛水直播栽培の落水期間や 乾田直播栽培の乾田期間には落水条件で出芽するタイプのイヌビエやヒメイヌビエが 増加する。中でも、出穂が早く、草高の高いイヌビエが目立つ。ノビエの雑草要因の 多くは散布時期の遅れである。ノビエは除草剤の散布時期が使用基準から外れると極 端に除草効果が著しく低下するので、特に、湛水直播栽培の一発処理剤、乾田直播栽 培の茎葉処理剤では散布時期が遅れないように留意する必要がある。 2)イボクサ ツユクサ科の一年生雑草。関東地域では乾田期間の 3 月中旬から 5 月上旬にかけて 発生する。湛水直播栽培では代かきをしても鋤き込まれなかった幼植物が、乾田直播 栽培では種子からの発生個体が問題となる。主要除草剤であるスルホニルウレア系除 草剤、ラウンドアップ液剤、クリンチャーバス液剤の効果が低いため、問題になって きたが、最近は有効除草剤が明らかになってきている。畦畔際で発生がみられる圃場 では既に水田内にも侵入しているものと思われ、そのような圃場では、 プリグロック スL液剤、ノミニー液剤、マーシェット乳剤、サンバード粒剤、ベンゾビシクロン・ テフリルトリオンなどの含有剤などの有効除草剤を散布する。 耕種的防除法としては、水稲播種時期を遅くする、水深を深くするなどの方法があ る。水稲播種時期については作業分散や水稲の栽培に対する懸念があるが、水稲播種 時期を遅らせることにより発生量を減少し、特に 5 月以降の播種では著しく発生量を 減少させることができる。水深についてはイボクサの幼植物の大きさにより抑草効果 が異なるものの、7cm の水深は 3cm と比較して 50%以上の抑草効果があることが示さ れている。また、水田内における種子の形成が 10 月以降になるので、9 月中に水稲を 収穫できるところでは、水稲収穫後の刈り跡防除、畦畔での防除が土中種子量の増加 を防止する上で意味が大きい。 3)スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草 現在、18 種の水田雑草で抵抗性バイオタイプの存在が確認されている。全国的にコ ナギとイヌホタルイの問題が大きいが、いずれも 湛水期間に発生する草種であり、コ ナギではクロメクロップやプレチラクロールなど、 イヌホタルイではブロモブチド、 ベンゾビシクロンなどの有効成分を含有している一発処理剤により防除する。

(18)

4)クサネム マメ科の一年生雑草。落水期間や乾田期間に発生しやすいため、直播栽培で問題化 している。生育の進んだ個体に対して有効な除草剤は少ないが、 ノミニー液剤の効果 が高い。 5)雑草イネ 世界的に直播栽培で問題になっており、日本で は岡山県や長野県での発生が知られ ている。水稲播種時期を遅らせるなどの対策などが考えられているが、 根本的な解決 策がないので、移植栽培に移行せざるを得ない状況である。 6)アゼガヤ 西日本に多いイネ科の一年生雑草。落水期間や乾田期間に発生する ため、直播栽培 では大きな問題になる。茎葉処理剤ではノミニー液剤の効果が低いので、シハロホッ プブチル含有剤で防除する。 7)オオクサキビ 北アメリカ原産で、我が国には 1920 年代に発生が確認されたイネ科の一年生雑草。 最近、乾田直播栽培の水田に発生が目立つようになってきた。本草種も アゼガヤと同 様に湛水条件では発生せず、落水期間や乾田期間に発生する。 ノミニー液剤の効果が 低いことが繁茂の要因であり、クリンチャー含有剤で防除する(佐々木 2009)。同じ イネ科のオオニワホコリにも同様の残草がみられる。 以上のように、同一除草剤を連用すると、特定の雑草種が増加する。特に、乾田直 播栽培では、入水前茎葉処理剤の成否が雑草防除全体の成否を決定する重要ポイント であり、効果の低い雑草種が増加している。全草種に効果のある茎葉処理剤はないの で、圃場に発生する雑草種に留意して、有効除草剤を散布することが必要である。 引用文献 半田浩二ら(2012):雑草研究 57(別),29. 川名義明ら(2005):九沖農研研究資料 91,75-78. 森田弘彦(2011):農業技術体系 作物編 2,402 の 24-30. 日本植物調節剤研究協会(2013):http//www.japr.or.jp/gijyutu/014.html 佐々木園子(2009):東北の雑草 9,14-16. 田口奈穂子ら(2003):東北農業研究 56,43-44.

(19)

飼料イネや他用途向け多収イネの漏生イネ対策

東北農業研究センター水田作研究領域 大平陽一 1.はじめに 収穫時に圃場内に落下した籾 (種子) が翌春に発芽し、成熟期まで生育する場合がある。 このようなイネを漏生イネと呼ぶ。飼料イネや他用途向け多収イネ (以下、多収品種) を 収穫した圃場で、翌年に食用水稲品種を栽培した際に図 1 のように漏生イネが多発すると、 生育期の養分競合や光環境の悪化による収量低下だけでなく、多収品種由来の玄米が食用 品種に混入することによる等級の格下げといった問題を生じる。 漏生イネの発生を抑制するためには、コンバイン収穫時に落下する種子数をできる限り 減らすことが重要である。稈長が著しく異なる水稲が同一圃場に混在すると、コンバイン で正常に脱穀できずに圃場に落下する種子数が増加することから、多収品種を作付ける際 には遅れ穂が出やすい極端な疎植とならないように心がける。また、施肥ムラに起因する 稈長の差異が生じないように注意する。多収品種の多くは高い耐倒伏性を備えているが、 極多肥条件で栽培すると品種によっては倒伏し、倒伏の程度が甚だしい場合には落下種子 数は著しく増加する。一方、極端な少肥条件で栽培すると登熟後期に茎葉が急激に老化す る品種があり、コンバイン収穫に支障をきたすだけでなく、落下種子数の増加を招くこと がある。近年育成された多収品種は脱粒性が改善されているが、収穫時期が著しく遅れる と、枝梗が老化して落下種子数が増加する場合がある。これらのことから、栽培する多収 品種の特性を研究・普及機関を通じて事前に十分に把握し、適正な施肥条件下で栽培して 適期に収穫する。

A

B

C

図 1 漏生イネの発生状況 A:移植栽培:移植後約半月 条間に多数の漏生イネが発生。 B:乾田直播栽培:播種後約 1 ヶ月半 条間に大量の漏生イネが発生。 C:湛水直播栽培:出穂期 稈長の高い漏生イネの穂が多数確認 できる。

(20)

前述した多収品種由来の漏生イネによる問題を起こさないためにも、多収品種を栽培し た圃場で翌年に食用品種を栽培することは避け、大豆や麦などの畑作物を栽培して慣行の 除草体系で防除することが望ましい。食用品種の栽培が避けられない場合には、漏生イネ が発生しやすい直播栽培は避けて移植栽培とする。移植栽培をする場合、代かきは丁寧に 行って土壌を還元化させ、脱落種子の発生を極力低下させる。漏水が著しい圃場では、代 かき後に土壌の還元化が進まず漏生イネが発生しやすくなるので、あらかじめ漏水対策を 施す。代かき後または移植後の除草剤散布による漏生イネの防除を後述するが、除草剤の 効果を十分に発揮させるためには、水田の水持ちが良く移植後に十分な湛水深を確保でき ることが前提となるので留意する。 2.温暖地における漏生イネ対策 多収品種の収穫後は速やかに耕起して落下種子を土中に埋没させる。落下種子は、適度 な水分と温度条件の下で発芽し冬季には枯死するので、翌春の漏生イネの発生を抑制する ことができる (図 2)。ただし、耕起後に有効積算温度で 100℃・日 (下限温度:平均気温 10.0℃) 以上の温度条件が必要となる (図 3)。用水が利用できる場合は湛水を併用すると より効果的である。 図 2 耕起時期が漏生イネの出芽に及ぼす 影響 (大平・佐々木 2010) 試験地は広島県福山市。多収品種「クサノホシ」 を供試。種子の散播は 2006 年 10 月 10 日。出 芽率は出芽個体数の増加が認められなくなる 2007 年 6 月 19 日に調査。耕起日の( )は年内 の有効積算温度 (下限温度 10℃) を示す。ロー タリー耕とし、耕起深度は約 15cm。変数変換し た数値に対する Tukey HSD 検定により、同一の アルファベット間には 5%水準で有意差がない ことを示す (n=4)。 図 3 種子を土中に埋設して からの年内の有効積算温度 と越冬後の発芽率および発 芽痕のある種子の割合との 関係 (大平・佐々木 2010) 多収品種「クサノホシ」を供試。 下限温度は 10℃。発芽痕のある 種子の割合の調査は、越冬後の 発芽率の調査と同時に行った。

(21)

休眠の程度は品種によって大きく異なり、休眠の浅い品種は上記のような対策が有効で あるが、休眠の深い品種は秋季に種子を土中に埋没させても発芽能力を保ったまま越冬す ることが多い (図 4)。休眠性と穂発芽性は概ね一致するので、栽培する多収品種の穂発芽 性が難の場合はこの点に注意する。 温暖地では、春季の有効積算温度が 480℃・日 (下限温度:平均気温 10.0℃) 程度に達 する時期に畑条件における漏生イネの出芽率が頭打ちになる (図 5) ことから、食用品種 の移植時期を遅くすることによって多収品種の漏生イネを十分に発生させ、それをロータ リー耕や非選択性除草剤などによって防除することができる。 やむを得ず食用品種を早植えする場合は、プレチラクロールを含む初期除草剤を代かき 後または移植後に散布すると漏生イネの発生が抑制される (図 6)。 図 4 休眠程度と越冬後の 発芽指数との関係 (大平・ 佐々木 2011) 試験地は広島県福山市。試験 1 では 19 品種系統、試験 2 では 15 品種系統を供試した。秋季 (10 月 16 日) に種子を圃場表 面に設置あるいは深度 15cm に 埋設し、翌春に回収して越冬後 の発芽能力を調査した。休眠程 度=1-(休眠打破処理しない 種子の置床後 5 日目の発芽率 /休眠打破処理した種子の置 床後 5 日目の発芽率)。越冬後 の発芽指数=越冬後の種子の 発芽率/圃場設置前の種子の 最終発芽率×100。 0 10 20 30 40 50 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 越冬後の発芽指数 休眠程度 試験1 圃場表面 試験2 圃場表面 試験1 土中埋設 試験2 土中埋設 試験1 圃場表面 r=0.671** 試験2 圃場表面 r=0.682** 試験1 土中埋設 r=0.955*** 試験2 土中埋設 r=0.794*** 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 出芽率 (%) ヒノヒカリ クサノホシ 図 5 春季における漏生イネの出芽率の推移 多収品種「クサノホシ」と食用品種「ヒノヒカリ」の種子を 2007 年秋季に広島県福山市の 水田に散播し、2008 年 3 月下旬に耕起して出芽個体を調査した結果を示す。有効積算温度 は、下限温度を 10℃として平均気温から算出した。括弧内の日付は調査日を示す。垂線は 標準誤差 (n=3) を示す。 -18-

(22)

3.寒冷地における漏生イネ対策 寒冷地では、漏生イネ対策が温暖地と異なる。秋季や春季の気温が低く、多収品種収穫 後の秋耕や翌春の食用品種の移植時期を遅らせることによる多収品種由来の漏生イネの発 生抑制が期待できないからである。秋季の降雨が少なく、冬季の積雪も比較的少ない東北 中南部太平洋側では、落下種子のうち秋季に発芽し枯死に至る割合は少なく、湿潤な条件 下でも 10%前後である。乾燥条件下では、耕起することにより種子の腐敗が抑制され、生 存越冬する可能性のある未発芽稔実種子の割合はむしろ高まる (図 7)。 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 クサノホシ ホシアオバ ヒノヒカリ 苗立ち 率 (%) 無処理 プレチラ プレ+シメ a a a b b b b b b 図 6 移植後の除草剤散布が散播 種子の苗立ちに及ぼす影響 試験地は広島県福山市。多収品種「ク サノホシ」、「ホシアオバ」および食用 品種「ヒノヒカリ」の種子の散播およ び耕起は 2009 年 4 月 6 日。同年 4 月 27 日に代かきし、5 月 1 日にフジミノ リを機械移植した。苗立ち率は 6 月 22 日に調査した。無処理:除草剤散布無 し、プレチラ処理:移植直後のプレチ ラクロール乳剤散布、プレ+シメ処 理:プレチラ処理に加えて移植後 20 日目にシメトリン・モリネート・MCPB 粒剤散布。変数変換した数値に対する Tukey HSD 検定により、同一品種の同 一アルファベット間には 5%水準で有 意差がないことを示す (n=3)。 0 20 40 60 80 不耕起 耕起 B しいな・腐敗種子 * (%) 0 20 40 60 A 発芽死滅種子 0 20 40 60 80 夢あおば (黄熟期刈) 夢あおば (成熟期刈) ホシアオバ (黄熟期刈) C 未発芽稔実種子 * * 図 7 越冬後の落下種子の生存状態に 及ぼす収穫後の耕起と多収品種の収 穫熟期の影響 (大川・辻本 2009) 試験地は宮城県大崎市。 2008 年多収品種作付圃場 9/19 収穫;「夢あおば」(黄熟期) 10/15 収穫;「夢あおば」(成熟期) 「ホシアオバ」(黄熟期) 10/21 耕起区ロータリー耕 (13cm 深) 11/6 調査区防鳥網設置 2009/4/2 落下種子回収調査; A:発芽の痕跡があるか幼芽が枯死した 発芽種子 B:内容物が無いか腐敗している種子 C:発芽の痕跡が無く充実した種子 (値は 3 地点の平均±標準誤差、*:5%水 準で有意差あり)

(23)

結果的に、秋季に乾燥が続く条件では、収穫後の耕起はむしろ後作の漏生イネを増加さ せることになる (図 8)。 これらのことから、東北中南部太平洋側のような秋季が低温で乾燥しやすい地域におい ては、多収品種の収穫後は耕起を行わないことが望ましい。また、耕起を行わないことで、 地域によっては鳥類等による落下種子の摂食による減耗も期待できる。 秋季に降雨が多く、冬季に多雪の東北日本海側では、圃場表面で越冬させた種子と秋季 に土中に埋設した種子とで、越冬能力は温暖地における試験結果 (図 4) ほどの明瞭な差 異が認められない (図 9)。また、東北中南部太平洋側と同様に、圃場表面で越冬させた種 子の方が土中で越冬させた種子よりも越冬後の発芽指数の高い品種が複数認められる。し たがって、秋季に圃場に残留した種子は圃場表面で越冬させることが望ましい。 東北太平洋側と東北日本海側の双方で、食用品種を移植栽培する際の代かき後もしくは 移植直後にプレチラクロールを含む初期除草剤を散布することによって、多収品種由来の 漏生イネの発生を抑制することができる (図 10、図 11)。 0 0.5 1.0 1.5 2.0 A .落下種子総数(越冬前) ×1, 000 (粒/㎡) B. 漏生イネ個体数(後作) 0 1 2 3 夢あおば (黄熟期刈) 夢あおば (成熟期刈) ホシアオバ (黄熟期刈) 不耕起 耕起 (本/㎡) 図 8 後作の漏生イネ発生に及ぼす収穫後 の耕起と多収品種の収穫熟期の影響 (大川・辻本 2009) 図 7 と同一圃場 11/25 落下種子総数調査 (A);不耕起区で計測 (値は 3 地点の平均±標準誤差) 2009/4/28 全区耕起、5/23 代掻き 5/26 食用品種「やまのしずく」移植 6/4 ピリミノバックメチル・ブロモブチド・ベンスルフロンメチル ・ペントキサゾン水和剤散布 7/15 漏生調査 (B);移植株から離れた株を計数 (値は 3 地点の平均±標準誤差) r = 0.537 r = 0.716 * r = 0.791 * r = 0.676 * 0 10 20 30 40 50 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 越冬後の発芽指数 休眠程度 試験1 圃場表面 試験2 圃場表面 試験1 土中埋設 試験2 土中埋設 図 9 休眠程度と越冬後の 発芽指数との関係 試験地は秋田県大仙市。試験 1 では 7 品種系統、試験 2 では 10 品種系統を供試した。種子 の圃場設置は 10 月 8~13 日。 その他は図 4 の注釈参照。

(24)

ただし、プレチラクロールは漏生イネの葉齢が進むほど防除効果が小さくなり、1 葉期 の散布ではほとんど効果は認められない。したがって、圃場に入水してから代かきを行う までの期間や代かき後移植までの期間が長いと、漏生イネの葉齢が進んでプレチラクロー ルの効果は得られなくなるので注意する。 4.トリケトン系除草剤感受性を利用した特定の多収品種由来の漏生イネ防除 ハバタキやミズホチカラなど特定の多収品種は、ベンゾビシクロンやテフリルトリオン、 メソトリオンといったトリケトン系の成分に感受性が高いことが知られている (表 1)。こ れらの多収品種を栽培する上では、例え移植栽培であってもトリケトン系の成分を含む除 草剤は使用しないことが注意喚起されている。このトリケトン系成分の感受性を逆手にと 0 1 2 3 4 除草剤無処理 除草剤処理 漏生 イネ 個体数 ( 本 / ㎡) 不耕起 耕起 図 10 後作の漏生イネ発生に及ぼす収穫後 耕起および後作の除草剤処理の影響 (大川・辻本 2008) 試験地は宮城県大崎市。 2007 年「ホシアオバ」作付圃場 10/11 従来型コンバイン型収穫期により収穫 (黄熟期) 10/17 耕起区ロータリー耕 (15cm 深) 落下種子総数 1,385 粒/㎡;収穫機の走行時と ロール排出時の測定値より試算 2008.4/28 全区耕起、5/23 代掻き 5/26 食用品種「まなむすめ」移植・除草剤処 理区プレチラクロール乳剤散布 7/14 漏生調査;移植株から離れた株を計数 (値は 3 地点の平均±標準誤差) 図 11 移植後の除草剤 散布が散播した多収品 種の種子の苗立ちに及 ぼす影響 (大平ら 2013) 試験地は秋田県大仙市。 5/20 入水。 5/21 代かき。 5/25 機械移植。 移植直後に下記を散布。 A:プレチラクロール・ベ ンゾビシクロン水和剤 B:ピラゾレート粒剤 5/28 催芽した種子を株間 に表面播種。多収品種 17、 寒冷地での直播苗立ち極 良品種 2、食用品種 1 の計 20 品種。 6/13 写真撮影 A B

(25)

って、特定の多収品種の漏生イネ対策技術が検討されている (図 12)。トリケトン系除草 剤を用いた漏生イネ対策技術は、食用品種の直播栽培条件においても有効となる可能性が ある。 表 1 水稲品種・系統のトリケトン系成分感受性 (渡邊ら 2009) 図 12 ベンゾビシクロ ンによって白化した苗 右:ミズホチカラ 左:夢あおば 入水時期 手前:不完全葉抽出期 奥:1 葉抽出期 入水後 1 日目に薬剤処理 薬 剤 : フ ェ ン ト ラ ザ ミ ド・ベンゾビシクロン・ ベンゾフェナップ水和剤 コンテナ内で規定の 30% 量を散布 写真撮影は薬剤処理後 18 日目

(26)

5.おわりに 漏生イネの防除を単一の手段で完遂することは不可能である。脱粒性や種子越冬能力の 観点から漏生しにくい多収品種を選定し、その栽培や収穫に留意することで、圃場に落下 する種子数を未然に減らすことがまず肝要である。続いて、いくつかの有効な手段を組み 合わせて漏生イネ対策を練ることで、漏生イネの多発生は防ぐことができると考えている。 本稿で記載した漏生イネ対策の他に、筆者は石灰窒素の散布による漏生イネの発生抑制技 術を検討しており、今後は個別技術の漏生イネ発生抑制効果を定量化して、品種や地域に 応じて漏生イネ対策の選択が容易になるようにしたいと考えている。また、種子の越冬能 力と休眠性との間には密接な関係があるが、種子の休眠性に及ぼす栽培・環境条件の影響 については必ずしも知見が十分でないことから、この点についても合わせて検討を進めて いるところである。 引用文献 1) 大川茂範・辻本淳一 2008. 宮城県の飼料稲栽培後作における漏生個体の防除 第 3 報 秋耕と秋期の湛水および冬期の鳥類による摂食の影響について. 日作紀 77 (別 2),42-43. 2) 大川茂範・辻本淳一 2009. 宮城県の飼料用稲栽培後作における漏生個体の防除 第 4 報 収穫時期と品種の違いが落下種子の越冬性と漏生に及ぼす影響. 日作紀 78 (別 2), 38-39. 3) 大平陽一・佐々木良治 2010. 飼料イネ品種「クサノホシ」に由来する漏生イネの出芽 率 は 秋 耕 で 低 下 す る . 平 成 21 年 度 近 畿 中 国 四 国 農 業 研 究 成 果 情 報 , https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2009/wenarc09-13.ht ml 4) 大平陽一・佐々木良治 2011. 飼料イネ種子の休眠程度が越冬後の発芽力に及ぼす影響 とその品種間差異. 日作紀 80,174-182. 5) 大平陽一・白土宏之・山口弘道 (2013) 漏生イネ防除を目的とした除草剤処理が多収性 水稲品種の苗立ちに及ぼす影響 日作紀 82 (別 1),56-57. 6) 農研機構 2012. 落下種子対策. 飼料用米の生産・給与技術マニュアル, 49-54. http://www.naro.affrc.go.jp/nilgs/project/jiky_pro/029451.html 7) 渡邊寛明・小荒井晃・橘雅明・川名義明・赤坂舞子・加藤浩 2009. 新規需要米向け水 稲 品種 の 4-HPPD 阻 害型 除草 剤に 対す る感 受性 . 平 成 21 年 度 研究 成果 情報 , http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/narc/2009/narc09-04.html

(27)

図1 東北地域における直播栽培の普及状況

プラウ耕鎮圧乾田直播栽培

東北農業研究センター生産基盤研究領域 大谷隆二 1.はじめに 東北地域においては 50ha を越えるような大規模経営農家が出現しており、そのよ うな経営では直播栽培を部分的に導入するケースが増えている。東北地域の直播栽培 はこれまでは湛水直播が主流であったが、大規模経営での乾田直播への取り組みが増 加している(図1)。乾田直播では一般にロータリシーダなどの麦用播種機が利用され、 特に専用の播種機を必要としないため、機械費の面で有利である。湛水直播は、水入 れ・代かき後に播種するのに対し、乾田直播は代かきをせずに畑状態で播種し、苗立 ち後に水入れする。このため、条播を前提とする場合には、畑状態で播種する乾田直 播の方が高能率化を図り易い。大規模畑作で麦の高速播種に用いられるグレーンドリ ルが利用できれば、一層の低コスト 化が期待できる。 そこで、東北農業研究センターで はプラウ耕・鎮圧による圃場づくり と、大規模畑作で麦の高速播種に用 いられるグレーンドリル播種を組み 合わせた乾田直播技術を開発した。 また、乾田直播は降雨に弱く、播 種作業の前に降雨があった場合には、 迅速な排水が必要であるが、出芽苗 立ち後に湛水する場合には浸透を 抑制する必要あり、圃場の水分コ ントロールという面で難しい栽培 法であった。近年では 、FOEAS など地下水位制御システムが開発 され、導入が進みつつあり、乾田直播との組合せで寒冷地においても水田の高度利用 の可能性が広がっている。 ここでは、東北農業研究センターで開発した乾田直播体系の技術概要1)と、岩手県 花巻市の大規模経営農家で 2007 年から5年間にわたって行った大規模営農試験によ るコスト低減効果得と、今後の水田輪作体系について取り組み事例を述べる。 2.圃場の準備 乾田直播で苗立ちを良くするには、播種前に土壌を十分乾燥させることが重要であ る。そのため、前年秋にプラウ耕を実施し(図2)、春の融雪とともに土壌を乾燥させ 播種床をつくるための準備をする。前年の刈株は均平や播種作業の妨げになるが、プ ラウ耕で刈株を土中に埋没させることができる。 寒冷地でプラウ耕を行なうと、冬の間に土壌が凍結と融解を繰り返すことで、「自然 の力で砕土」が行なわれる(図3)。春の融雪後、圃場が乾燥したら、ディスクハロー 資料:水稲直播研究会「稲作に関する資料」(平成14 年 11 月) 「平成23 年度東北農業試験研究推進会議・作物推進部会直播研究 会・水稲直播等低コスト技術現地検討会」資料(平成23 年 9 月)

(28)

図2 圃場準備の流れ あるいは、縦軸駆動ハローで整地を行なう。田面の高低差が 10cm 以上ある場合は、 レーザーレベラーで均平作業を行う。 代かきに頼らないで畦畔からの漏水を防ぐためには畔塗り作業は必須であり、これ に、畦畔際のトラクタ車輪による踏圧作業を組み合わせることで、畦畔漏水を防ぐこ とができる。 3.グレーンドリルを用いた播種体系 播種適期は4 月下旬から 5 月上旬であるが、トラクタが圃場に入れるようになれば 早期に播種することができる(図4)。東北地域では比較的天候が安定している4月中 旬を目標とする。4 月の早い時期に播種する場合には、種子に「チウラム」を塗沫す る。チウラムは殺菌効果とともに鳥害防止に一定の効果がある。

2007.10.

23

2008.3.

22

プラウ耕

図3 プラウ耕直後と越冬後に自然の力で砕土された様子 図4 グレーンドリルを用いた播種体系

(29)

①グレーンドリルの特徴 グレーンドリルは、東北地域でも麦の大規模生産で一定の普及があり、麦類、ソバ、 ナタネ、小粒大豆などに利用できる(図5)。条間は 12 ~ 19cm 程度で、条間を広 くしたい場合には、種子ホッパのシャッタを1 条おきに閉めるなどで対応でき、同時 施肥が可能な機種がある。 グレーンドリルの特徴は、第一に速度10km/時程度の高速で播種できること、第二 に種子・肥料の繰出し精度がきわめて高く、繰出し量の調整も容易なこと、第三に耐 久性が高いことである。 作業幅2.5m クラスのグレーンドリルは 60PS クラスのトラクタで作業可能である。 種子ホッパには100kg 程度の種子を搭載でき、播種量 5kg/10a の設定なら、無補給で 2ha を播種できる。 ②播種床を硬くつくる グレーンドリルを寒冷地の乾田直播に用いるための第一のポイントは、播種床を硬 く作ることである。寒冷地の乾田直播では、斉一な出芽・苗立ちを確保するためには 15mm 程度の深さに播種する必要がある。 グレーンドリルには播種ディスクオープナの作溝深さをバネの強度で調整する機構 が備わっているが、もともと麦用であるため、この調整だけでは15mm 程度の浅い深 さに播種することはできない。目標深さ15mm 程度に播種するためには、人が片足の かかとに全体重をかけて踏み込んだときの沈下量(足跡深さ)で40mm 程度に播種床 を硬く仕上げる必要がある(図6)。 播種床造成に縦軸回転ハローを用いる場合は、ハロー本体に対し鎮圧輪を極力下げ て鎮圧強度を強く調整し浅耕することで、足跡深さ40mm 程度の硬い播種床を造成す ることができる。ロータリ耕などで軟らかい場合はカルチパッカで鎮圧する方法もあ る。図5に示すハローパッカを用いると、足跡深さ40mm 程度の硬い播種床を高能率 に造成することができる。このハローパッカは、へら状のタインと突起をもつ鎮圧リ ングから構成され、へら状のタインで土壌表面を平らにし、その後、鎮圧リングで砕 土・鎮圧する構造となっている。 ③播種後の鎮圧 第二のポイントは、播種後の鎮圧である。播種後のカルチパッカによる鎮圧は(図 5)、土壌水分にもよるが 10%程度の砕土率向上効果があり、種子と土壌の密着性を 高め、苗立ちの安定化に寄与する(表1)。鎮圧作業には、カルチパッカのほか、ケン ハローパッカによる播種床造成 グレーンドリルによる播種 カルチパッカによる鎮圧 図5 グレーンドリルを用いた播種体系

(30)

ブリッジローラ、平滑ロ―ラ等が利用できる。 ④作業能率 播種床造成から播種・鎮圧までの作業能率は、ハローパッカ(4.5m 幅)による播 種床造成(縦横2 回かけ)が 0.8 h/ha、グレーンドリル(2.5m 幅)による播種が 1h/ha、 カルチパッカによる播種後の鎮圧が0.6h/ha、トータルで 2.4h/ha 程度である。 4.漏水対策 水田の漏水を防止し、減水深を適切に保つことは、 イネの生育のみならず雑草対策にとって重要である。 減水深は、除草剤効果の発現、水温の維持、用水量 調節などの点から2.0cm/日が適切である。 畑状態で浸透を抑制するには、圃場を適度な水分 状態で踏圧して土壌を締める必要がある(図7)。乾 燥した状態では、土壌が十分に締まらず、浸透も抑 制されない。 図6播種床の足跡深さと播種深さの関係 播種量 苗立ち数 苗立ち率 縦浸透量 播種前 播種後 kg/10a 本/㎡ % cm/日 有 有 6.9 208 87 0.8 無 有 6.9 204 85 1.0 無 無 6.9 178 74 1.3 注1)圃場は前作大豆の灰色低地土、秋にレーザー均平 注2)播種床の砕土率72%(2cm以下)、土壌含水比37.6% 注3)品種は「あきたこまち」、播種日は2007年5月9日 注4)グレーンドリルは作業幅2.5m(条間15cm、17条) カルチパッカ鎮圧 注) 足跡深さは、人が片足のかかとに全体重をかけて踏み込んだ時の沈下量

40mm

足跡深さ

表1 鎮圧が苗立ち・縦浸透に及ぼす効果 0 10 20 30 40 0.0 1.0 2.0 深さ cm 貫入抵抗値 M Pa( 土壌の 固さ ) チ ゼ ル プ ラ ウ 後 縦軸駆動ハ ロ ー 後 ハ ロ ー パ ッ カ 後 播種カ ル チ パ ッ カ 後 固く締まった 層が浸透を抑 制 図7 踏圧による貫入抵抗値の変化 畑状態では水み ちである空隙が 多い 圧縮して水みち を減らす

図 2 水田基盤条件の模式図と乾田直播 での利用図1雑草が繁茂した乾田直播圃場 乾田直播における漏水対策  東北農業研究センター生産基盤研究領域  冠  秀昭1.はじめに  乾田直播では畑状態で播種するため、圃場には適度な排水機能が求められる。一方、出芽後の入水以降には慣行水田と同様に湛水機能が必要とされる。乾田直播は、短期間のうちに排水機能および湛水機能という相反する圃場条件が求められる難易度の高い水稲栽培技術である。特に湛水機能が不十分であると、除草剤効果の低下(図1)、肥料の流出、用水量の増大、水温上

参照

関連したドキュメント

今回の調壺では、香川、岡山、広島において、東京ではあまり許容されない名詞に接続する低接

③  「ぽちゃん」の表記を、 「ぽっちゃん」と読んだ者が2 0名(「ぼちゃん」について何か記入 した者 7 4 名の内、 2 7

AMS (代替管理システム): AMS を搭載した船舶は規則に適合しているため延長は 認められない。 AMS は船舶の適合期日から 5 年間使用することができる。

○事 業 名 海と日本プロジェクト Sea級グルメスタジアム in 石川 ○実施日程・場所 令和元年 7月26日(金) 能登高校(石川県能登町) ○主 催

現行の HDTV デジタル放送では 4:2:0 が採用されていること、また、 Main 10 プロファイルおよ び Main プロファイルは Y′C′ B C′ R 4:2:0 のみをサポートしていることから、 Y′C′ B

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

全体として 11 名減となっています。 ( 2022 年3 月31 日付) 。 2021 年度は,入会・資料請求等の問い合わせは 5 件あり,前

高さについてお伺いしたいのですけれども、4 ページ、5 ページ、6 ページのあたりの記 述ですが、まず 4 ページ、5