• 検索結果がありません。

猫を屋外で飼うことは 交通事故 病気の感染や猫同士のけんかなど危険がいっぱいです 不妊手術をしないと 飼うことのできない子猫が生まれてしまう場合があります また 庭にフンをされた! 車に傷をつけられた! という猫による近隣への迷惑行為にもなります 安全にかつトラブルを起こすことなく飼育するために 室

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "猫を屋外で飼うことは 交通事故 病気の感染や猫同士のけんかなど危険がいっぱいです 不妊手術をしないと 飼うことのできない子猫が生まれてしまう場合があります また 庭にフンをされた! 車に傷をつけられた! という猫による近隣への迷惑行為にもなります 安全にかつトラブルを起こすことなく飼育するために 室"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年8月1日現在(対前月比) ■人口 200,038人(-648) 男 99,807人(-672) 女 100,231人(+24) ■世帯 84,913(-607) 「市報くまがや」9月号は、72,600 部作成し、広告料収入を差し引いた印刷・製本にかかる市の負担は、1 部当たり 16円です。

人口と世帯

「市報くまがや」 は、 毎月1日 (原則) に発行し、 自治会を通してお届けします。 また 、 市役所 ・ 行政センター ・ 出張所 ・ 公民館 ・ 駅連絡所などでもお配り しています 。 インターネットでも 「 市報くまがや 」をご覧になれます 。 (URL) http://www.city.kumagaya.lg.jp/ ●発行日 平成28年9月1日 ●発行 熊谷市 ● 編集 広報広聴課 〒360 -8601 熊谷市宮町二丁目 47 番地1 3 048 -524 -1111 (内線206)   6 048 -520 -2870   ﹁劇 団Q﹂ は 創 立 30 年 を 迎 え た 劇 団 で す が、自 分 が 劇 団 に 入 っ た の は 12 ほ ど 前 で し た。劇 団Qは 妻 沼 幼 稚 園 の 一 室 を 稽 古 場 と し て 借 り て い る の で す が、私 は そ の 幼 稚 園 で 働 い て い た ん で す。あ る 日、当 時 の 劇 団 代 表 が 稽 古 中、手 に と げ が 刺 さ り、そ れ を 私 が 抜 い て あ げ た こ と が き っ か け で 劇 団 に 誘 わ れ、参 加 す る こ と になりました。  そ れ ま で は 演 劇 に 特 別 な 興 味 は 持 っ て い な か っ た の で す が、参 加 し て み る と、 演 劇 は 役 者 だ け で は な く、 道具製作や音響、 照明など、 い ろ ん な 人 の 手 で 成 り 立 っ て い る こ と が 良 く わ か り ま し た。遠 い 存 在 だ っ た 演 劇 と い う も の が、急 に 身 近 に 感 じ ら れ、面 白 そ う だ と 思 えたんです。  い つ も の 自 分 と 違 う 人 物 に な れ る と こ ろ が 演 技 の 楽 し さ だ と 思 い ま す。ま た、 続 け て い る う ち に 演 出 の 面 白 さ も わ か っ て き ま し た。 脚 本 を 読 み 込 ん だ り 時 代 背 景 を 調 べ た り し て、役 の 人 物 の 境 遇 や 性 格 ま で 読 み 取 っ て、演 出 家 と と も に 芝 居 を 作 り 上 げ て い く の は、 とても楽しいです。  大 変 な の は、台 詞 を 覚 え る こ と で す ね。と に か く 何 度 も 声 に 出 し て 覚 え ま す。 他 の 人 が 先 に 覚 え て し ま う と、とても焦ります。  ま た、仕 事 や 家 事 も あ る の で、稽 古 回 数 が 増 え る 公 演 前 な ど は、か な り 忙 し い で す。今 は 劇 団 の 代 表 も 務 め て い る の で、稽 古 日 の 調 整 や 各 種 書 類 の 提 出、ス ポ ン サ ー 集 め な ど も や る よ う に な り ま し た。そ の 度 に、 協 力 や 応 援 を し て く だ さ る 方 の 声 を 直 接 聞 く こ と が で き、と て も あ り が た い 機 会 になっています。  劇 団 で 常 時 集 ま る の は、 裏 方 を 含 め て 12 く ら い で す。女 性 の 比 率 が 高 く、男 性 の 役 者 が 少 な い の で、上 演 し て み た い 脚 本 が あ っ て も、で き な い こ と が あ る の が 悩 み で す。男 女 の バ ラ ン ス が 取 れ た 劇 団 に な っ た ら い い な と 思 い ま す。劇 団 員 は随時募集中です。  劇 団Qを 支 え、応 援 し て く だ さ る 方 々 に、 ﹁楽 し か っ た!元 気 に な っ た!﹂ と 言 っ て い た だ け る お 芝 居 を 続 け ていきたいと思います。

「演劇の面白さを伝えたい」

劇団Q代表

偶然から始めた演劇

演劇の魅力と苦労

劇団と自分の今後

羽山 惠子さん(弥藤吾)

演技をしている羽山さん ●熊谷市役所 〒360-8601 宮町2-47-1  3048-524-1111 ●大里庁舎・大里行政センター 〒360-0195 中曽根654-1 30493-39-0311 ●妻沼庁舎・妻沼行政センター 〒360-0292 弥藤吾2450 3048-588-1321 ●江南庁舎・江南行政センター 〒360-0192 江南中央1-1 3048-536-1521 熊谷市ホームページ  第3回でご紹介しました、熊谷 市認定エコショップについて、右 記のとおり認定となりました。 エコショップとはごみの減量や リサイクルの推進など、環境にや さしい取組を積極的に行っている 小売店等です。  市民のみなさん、エコショップ を利用して、環境にやさしいライ フスタイルを心掛けましょう!!

熊谷市エコショップ認定店のご紹介

第6回 https://www.city.kumagaya.lg.jp ※エコショップは、 随時募集しています。 ◆環境推進課(江南庁舎) 3 048-536-1549 このステッカーが目印です! 店舗名(敬称略) 株式会社ベルク 柿沼店、上之店、広瀬店、 赤城町店、かごはら南店、 佐谷田店、玉井店、熊谷銀座店 株式会社いなげや 大里江南店 株式会社マミーマート 熊谷店、籠原店 (申請受付順 8月1日現在)

市報くまがや

2016

9

市報くまがや

KUMAGAYA

SEP

Vol.132 市報くまがや KUMAGAYA

9

SEP

2016

Vol.132

9

SEP

2016

Vol.132 熊谷市役所

誰でもできる動物愛護

日頃から災害に備えよう

リオパラリンピックに出場する

熊谷ゆかりの選手を応援しよう!

誰でもできる動物愛護

日頃から災害に備えよう

リオパラリンピックに出場する

熊谷ゆかりの選手を応援しよう!

P 2

P 4

P 6

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・

P 2

P 4

P 6

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・

やった∼プールだ!気持ちい∼!

7月29日、江南総合公園でNPO法人子育てネットく まがや主催の親子ふれあいプールまつりが行われま した。水遊び、スイカ割り、冷却ミスト、シャボン玉。子 どもが大好きなものが勢揃いで参加した子どもたち は大喜びでした。

(2)

 猫 を 屋 外 で 飼 う こ と は、交 通 事 故、病 気 の 感 染 や 猫 同 士 の け ん か な ど 危 険 が い っ ぱ い で す。不 妊 手 術 を し な い と、 飼 う こ と の で き な い 子 猫 が 生 ま れ て し ま う 場 合 が あ り ま す。ま た、 ﹃庭 に フ ン を さ れ た!﹄ ﹃車 に 傷 を つ け ら れ た!﹄ と い う 猫 に よ る 近 隣 へ の 迷 惑 行 為 に も な り ま す。安 全 に か つ ト ラ ブ ル を 起 こ す こ と な く 飼 育 す る た め に、室 内 飼いをしましょう。  ま た、室 内 飼 い の 場 合 も 身 元 表 示 は 必 要 で す。動 物 病 院 へ の 移 動 中 や、突 然 の 災 害、 思 い が け な い き っ か け で 猫 が 迷 子 に な る こ と が あ り ま す。  日 頃 か ら 身 元 表 示 を し て 迷 い 猫 に な ら な い よ う に し て あ げ た い で すね。

相談

問合

◆熊谷保健所生活衛生薬事担当

3

- 5

23

- 2811

相談

問合

動物指導

3

- 5

36

- 2465

ペットを飼う前に

 9月20日∼26日は「動物愛護週間」です。これは、広

く国民に、命ある動物の愛護と適正な飼養についての関

心と理解を深めるために、「動物の愛護及び管理に関す

る法律」に基づいて設けられています。

◆環境推進課(江南庁舎) 3048-536-1565

誰でもできる動物愛護

 災 害 は 突 然 起 こ り ま す。 災 害 が 原 因 で、大 切 な ペ ッ ト を 手 放 し た り、避 難 場 所 で ト ラ ブ ル に な ら な い よ う に 次 の こ と を 心 が け て お き ましょう。 避難先 ・ケ ー ジ の 中 で も お と な し く 落 ち 着 い て い ら れ る よ う に 普 段 か ら 慣 ら し て お き ま し ょ う。避 難 時 の 移 動 や 慣 れ な い 環 境 で の ス ト レ ス 緩 和 に も 有 効 で す。 リ ー ド を 嫌 が ら ず に 付 け ら れ ることも必要です。 ・ペ ッ ト の た め の 災 害 時 の 備 蓄 は 飼 い 主 の 責 任 で す。救 援 物 資 が 届 く ま で は 時 間 が か か り ま す。餌 や 薬 な ど の 身 の 回 り の 品 を 少 な く と も 5 日 分 は 用 意しておきましょう。 ・排 せ つ な ど の 基 本 的 な し つ け は、ペ ッ ト や 周 り の 人のためでもあります。  災 害 時 で は、ペ ッ ト と 離 れ 離 れ に な る か も し れ ま せ ん。 迷 子 に な り ど こ か で 保 護 さ れ た と き、す ぐ に 飼 い 主 が 分 か る よ う に、鑑 札 や 迷 子 札、足 環 な ど 日 頃 か ら 飼 い 主 が 特 定 で き る も の を 装 着 し て お き ま しょう。

  15 の 数 字 が 記 録 さ れ て い る チ ッ プ を 注 射 器 で 動 物 の 首 の 皮 下 に 埋 め 込 み ま す。こ の 方 法 は ワ ク チ ン 注 射 と 同 じ 方 法 で す。 読 み 取 り は 専 用 の リ ー ダ ー で 行 います。  埋 め 込 み 費 用 は、動 物 の 種 類 や 動 物 病 院 に よ っ て 異 な り ま す が、数 千 円〜一 万 円 程 度 が 一 般 的です。 迷子札  保 護 し た 人 か ら 連 絡 が も ら え る よ う に 連 絡 先 を 書 い た 迷 子 札 を付けておくのもよいでしょう。  犬  狂犬病予防注射済票 鑑札と の 飼 い 主 に は、鑑 札 と 狂 犬 病 予 防 注 射 済 票 を 犬 に つ け る こ と が 義 務 付 け ら れ て い ま す。犬 が 迷 子 に な っ た と き は、こ れ ら に 書 か れ て い る 番 号 か ら 飼 い 主 が分かります。

ペットの防災対策

ペットの防災対策

猫は室内で、身元表示も忘れずに

猫は室内で、身元表示も忘れずに

私が飼い主です!所有の明示いろいろ

私が飼い主です!所有の明示いろいろ

飼わないことも動物愛護

 ペットの命を預かること以外にも、周囲への配慮 という社会に対する責任を忘れてはいけません。  公共の場での排せつ物の放置、鳴き声、放し飼 いなど、ペットが嫌われる理由のほとんどは、飼い 主の適切な管理で改善できます。「適切な管理がで きないから、飼いません」という決断も、動物の命 に向き合う点で、立派な動物愛護です。

「終生飼養」を知っていますか?

 「動物の愛護及び管理に関する法律」が平 成25年9月1日に改正され、飼い主には終 生飼養の責任があることが明記されました。 終生飼養とは「動物がその命を終えるまで 適切に飼うこと」を意味します。最後まで愛 情と責任をもって飼いましょう。

飼えなくなってしまったら

 都道府県等は、犬や猫の引き取りを飼い主から 求められた場合、終生飼養の原則に反する引き取 りを拒否することができるようになりました。  飼い主自身の病気等によりどうしても飼えなく なってしまった場合は、親類や知人に相談したり、 インターネットで情報発信するなどして新たな飼い 主を探すようにしましょう。

飼い主のいない猫(野良猫)に

餌を与えている方へ

 かわいそうというだけで「野良猫」に餌をあげてい ませんか?衝動的な感情で餌を与えるだけの管理は、 「野良猫」の数が増え、周辺環境の悪化を招き、近 隣の方とのトラブルの原因となります。結果として 処分される猫を増やしています。「野良猫」に餌を与 えずに「飼い猫」として、自分が最後まで飼育する自 覚と責任を持つことが大切です。  ペットを飼うということは「命の責任を持つ」という ことです。  ペットを飼うことで楽しい時間を得ることができる 一方で、お金や時間・労力や忍耐などが必要になり ます。犬や猫などの寿命は10年以上です。一生愛情 と責任をもって飼う覚悟を持たないままペットを飼っ た場合、飼い主にとってもペットにとっても不幸な結 果になってしまうことが多く見られます。 2 3 KUMAGAYA 平成28年(2016)9月 KUMAGAYA 平成28年(2016)9月 しゅう せい  し  よう

(3)

∼9月1日は『防災の日』です∼

日頃から災害に備えよう

∼9月1日は『防災の日』です∼

日頃から災害に備えよう

∼9月1日は『防災の日』です∼

日頃から災害に備えよう

 自分や家族の生命・財産を 守るには、家庭での防災対策 が大切です。そこで、次のこ とを家族で話し合っておきま しょう。

わが家の防災対策

 東日本大震災や熊本地震のような大災害が発生する と、交通網の寸断、通信手段の混乱、火災の発生など、 各所で多発する被害に対して、公的機関が十分に対応 できないおそれがあります。  いざというときに被害を最小限に抑えるためには、 地域住民の皆さんによる防災活動が必要不可欠であ り、「自分たちの地域は、自分たちで守る!」という意 熊谷市の自主防災組織  平成28年7月現在、256団体(組織率69.8%)の自主防 災組織が結成され、防災訓練や防災知識の普及など の活動が行われています。 ※埼玉県の組織率 87.7%(平成27年4月現在) 補助制度について  自主防災組織の結成や活動を支援するため、防災用 資機材の購入費用や防災訓練で使用した消耗品の費用 に対する補助を行っています。  また、自主防災組織等で防災リーダーとして活動す る意思のある方を対象に、防災士の資格取得にかかる 費用の一部を補助する制度も設けています。  結成や防災訓練などの相談、補助制度については、 下記にお問合せください。 ◆危機管理室 3内線333

自主防災組織を結成しましょう!

 台 風 が 近 づ い て か ら の 対 策 は 危 険 で す。日 頃 か ら、自 宅 や そ の 周 囲 の 点 検 を し て お き ましょう。 ・屋 外 を 点 検 し、必 要 に 応 じ て補修や補強をする。 ・強 風 で 飛 ば さ れ や す い も の を、庭 や ベ ラ ン ダ な ど に 置 かないようにする。 ・排 水 を 妨 げ な い よ う、雨 ど い や 側 溝 の つ ま り を 取 り 除 いておく。 台風や大雨などに備えて   災 害 発 生 時 に 一 人 で 避 難 す る こ と が 困 難 な 方 や 支 援 が 必 要 な 方 の 名 簿︵ 避 難 行 動 要 支 援 者 名 簿 ︶を 作 成 し て お き 、 災 害 発 生 時 に 避 難 支 援 等 関 係 者 に そ の 名 簿 情 報 を 提 供 し 、 迅 速 な 避 難 支 援 を 行 う 制 度 で す 。 簿 お願いします  避 難 支 援 等 関 係 者 は、災 害 時 の 避 難 支 援 に つ い て、事 前 に 検 討 し て お く こ と が 重 要 で す。そ の た め に は 名 簿 情 報 の 事 前 提 供 に ﹁同 意﹂ し て い た だ く 必 要 が あ り ま す の で、災 害 時 の 避 難 が 心 配 な 方 は、同 意 書 の 提 出 を お 願 い し ま す。提 出 後、要 支 援 者 一 人 ひ と り の ﹁個別計画﹂ を作成します。 同意書の提出方法   所 定 の 同 意 書 に ご 記 入 の 上 、 次 の 窓 口 ま で お 願 い し ま す 。 様 式 は 福 祉 課 、 長 寿 い き が い 課 、 障 害 福 祉 課 、 各 行 政 セ ン タ ー 福 祉 担 当 係 に あ り ま す 。 ※ ﹁個 別 計 画﹂ が 作 成 さ れ た 場 合 で あ っ て も、災 害 発 生 時 の 状 況 に よ っ て は、必 ず し も 支 援 を 受 け ら れ る と は 限 り ま せ ん。 ◆福祉課  3 内線295

避難行動要支援者

避難支援制度

 地 震 は、突 然 起 こ り ま す。 日 頃 か ら 家 の 中 や 周 囲 の 危 険 箇 所 を 点 検 し、安 全 対 策 を し ておきましょう。 ・ 家 具 や 電 化 製 品 な ど の 転 倒 や 落 下 を 防 止 す る 対 策 を 行 う 。 ・安 全 に 避 難 で き る よ う、出 入 口 や 通 路 に 物 を 置 か な い ようにする。 ・ 塀 や 外 柵 の 状 態 を 点 検 し 、 必 要 に 応 じ て 補 強 ・ 補 修 を 行 う 。 地震に備えて  災 害 時 に は、携 帯 電 話 や ス マ ー ト フ ォ ン が 不 通 に な る な ど、通 常 の 連 絡 手 段 が 使 え な い 可 能 性 が あ り ま す。災 害 時 に 安 否 情 報 が や り 取 り で き る 災 害 用 伝 言 板 や 災 害 用 伝 言 ダ イ ヤ ル ︵1 7 1︶ が、毎 月 1 日 と 15日、さ ら に 防 災 週 間 な ど に 体 験 利 用 で き ます。 家族の連絡方法 非常食、ミネラルウォーター、医薬品・衛生用品、衣類(下 着類、防寒着など)、タオル・ティッシュペーパーなどの 生活用品、貴重品(現金・印鑑・預金通帳・健康保険証・ 運転免許証など)、懐中電灯、携帯ラ ジオ(予備の乾電池も用意)、携帯電話 (電池式充電器も用意)、ヘルメット ※「熊谷市くらしのカレンダー」の38 ページをご覧ください。

いざというときのために!非常時持出品(主なもの)

 災 害 時 の 避 難 場 所 は、 ﹁熊 谷 市 防 災 ハ ザ ー ド マ ッ プ﹂ ︵ 47 52 ー ジ︶ 、 ﹁熊 谷 市 く ら し の カ レ ン ダ ー﹂ ︵ 36・ 37 ページ︶ に掲載しています。  な お、次 の よ う な 区 分 が あ ります。 ○指 … … 災 害 が 発 生 し た り、発 生 す る お そ れ が あ る 場 合 に、そ の 危 険 か ら 逃 れ る た め の 場 所 で、屋 外 施 設 ︵公 園 な ど︶ と 屋 内 施 設 ︵各 小 中 学 校 な ど︶ が あ り ま す。災 害 の 種 類 ご と に 指 定 さ れています。 ○指 … … 災 害 に よ り 避 難 し た 方 々 が、そ の 危 険 性 がなくなるまでの間、 または、 自 宅 に 戻 れ な く な っ た 場 合 に 一 時 的 に 生 活 す る た め の 場 所 で、次の三種類があります。 ・第 一 避 難 所 ︵各 小 学 校︶ … 災 害 発 生 後 に、一 時 的 に 生 活 し て い た だ く た め に 開 設 す る避難所 ・第 二 避 難 所 ︵各 小 学 校 以 外 の 公 共 施 設 な ど︶ … 第 一 避 難 所 の み で は 避 難 し た 方 々 を 収 容 し き れ な い 場 合 な ど に開設する避難所 ・ 福 祉 避 難 所 … 要 配 慮 者 ︵ 高

災害時の

  避難場所について

識が、災害に強いまちづくりにつながります。  「自主防災組織」は、各地域にお住まいの皆さんが協 力し、自発的に結成するもので、地域の防災活動の拠 点として、地域の一体となった活動により、大きな効 果を発揮します。  自主防災組織が未結成の地域は、いざというときの ために、ぜひ、結成に向けて検討をお願いします。   齢者 ・ 障害者 ・ 乳幼児など、 災 害 時 の 避 難 や 生 活 に 配 慮 が 必 要 な 方 々︶ を 収 容 す る ために開設する避難所 ※ 屋 内 施 設 に つ い て は 、 一 部 を 除 い て 指 定 緊 急 避 難 場 所 と 指 定 避 難 所 と を 兼 ね て い ま す 。 ※指 定 避 難 所 は、災 害 発 生 後 の状況 ︵被災地域、 避難者数、 施 設 の 状 態 な ど︶ に よ り、開 設 の 必 要 が あ り、か つ、そ れ が 可 能 で あ る と 判 断 し た 施 設 に お い て 開 設 し ま す。な お、 こ の う ち 福 祉 避 難 所 は、原 則 と し て、第 一 避 難 所 ︵ま た は 第 二 避 難 所︶ に 入 っ た 後、健 康 状 態 な ど に よ り 一 般 の 避 難 者 と は 別 の 施 設 で 過 ご す 必 要 が あ る と 判 断 さ れ た 要 配 慮 者 がいる場合に開設します。 ◆危機管理室  3 内線333

緊急時に災害情報を発信します

 熊谷市メール配信サービス「メルくま」では、災 害情報をあらかじめ登録した携帯電話やパソコン に電子メールでお知らせします。下記のコードか ら、無料で登録できます。 《注意事項》 通信料やパケット料は登録する方 の負担になります。 《登録できない等、登録についての お問合せ》 ◆コールセンター(システム会社:バイザー株式会社) 3 0120-670-970 ◆広報広聴課 3内線206  昨年9月、台風18号から変わった温帯低気圧の影 響による豪雨のため、茨城県常総市で鬼怒川の堤 防が決壊し、多くの家屋などが流失したほか、多 数の死傷者が出ました。  また、本年4月、熊本県を震源とする最大震度7 の地震が2回発生し、周辺の県を含めて大きな被害 をもたらしたのは記憶に新しいところです。  これらの自然災害は、私たちに、「常に災害に対 して備えること」の大切さを教えています。  毎年8月30日から9月5日までは「防災週間」、その 期間中の9月1日は「防災の日」となっています。か けがえのない家族や自分の命を守るために、でき ることから対策を始めましょう。 ◆危機管理室 3内線333   建 物 の 被 害 状 況 を 調 査 す る た め 、 6 月 1 日 か ら 14 ま で 熊 本 県 御 船 町 で 業 務 を 行 い ま し た 。 被 害 の 大 き い 地 域 で は 、 い た る と こ ろ で 家 屋 が 倒 壊 し 、 改 め て 地 震 の 脅 威 を 感 じ ま し た 。 被 災 さ れ た 方 の お 話 を 伺 う と 、 今 ま で 熊 本 は 大 規 模 な 地 震 が 少 な く 、 災 害 時 の 準 備 を 事 前 に し て い な か っ た 方 が 多 く い ら っ し ゃ い ま し た 。   地 震 を 避 け る こ と は で き ま せ ん 。 大 事 な の は 地 震 発 生 後 、 い か に 冷 静 に 行 動 で き る か と い う こ と で す 。 皆 さ ん も 年 に 一 度 は 避 難 場 所 の 確 認 や 緊 急 時 の 連 絡 方 法 な ど を 家 族 で 確 認 し 、 い ざ と い う と き の た め に 備 え て く だ さ い 。 み ふ ね 写真:熊本地震で倒壊した家屋(熊本県御船町) 建物の被害状況調査 資産税課 小松原 真人 主事

Interview

熊本県への災害支援を経験して

(4)

◆ 福祉課臨時福祉給付金係 3内線587 ◆ 臨時福祉給付金コールセンター 3048-580-5051  (9月26日〈月〉∼10月14日〈金〉)  この機会に、あなた自身や身近な人の『こころの健康』につ いて考えてみませんか。  平成27年の全国の自殺者数は24,025人で、原因として は「健康問題」が最も多く、ついで「経済・生活問題」となっ ています。  平成26年4月の消費税率引上げによる影響を緩和するた め、所得の低い方を対象に臨時福祉給付金(簡素な給付措 置)を支給します。支給を受けるには申請し、支給要件を満た ※平成28年度「臨時福祉給付金」の対象となり、平成28年 5月分の障害基礎年金、遺族基礎年金を受給されている 方で、一定の条件を満たす方は、年金生活者等支援臨時 福祉給付金(支給対象者1人につき3万円)が併せて支 給されます。※高齢者向け給付金の受給者は除く。 次の条件をすべて満たす方 ○基準日(平成28年1月1日)現在、熊谷市に住民登 録のあった方 ○平成28年度市民税(均等割)が課税されていない方 ○平成28年度市民税(均等割)が課税されている方 の被扶養者等でない方 ○生活保護の被保護者や中国残留邦人等への支援 給付の対象でない方 支給対象者1人につき、3,000円 郵送申請 9月26日(月)∼平成29年1月20日(金) (※当日消印有効) 申請受領からおおむね2か月を目途に、申請 者本人名義の口座へお振込みします。  ジェネリック医薬品は、「新薬(先発医薬品)」の特許が切れ た後に同じ有効成分を同量含み、他の医薬品メーカーにより 製造・販売される「後発医薬品」のことを言います。  悩みを抱えた人が孤立せず、一人でも多く支援につながる こと、それが自殺を防ぐことです。 ∼見逃さないで! 自殺のサイン(自殺予防の十箇条) ∼ ①うつ病の症状がある。(気分が沈む、自分を責める、決断が できない、眠れないなど)②原因不明の身体の不調が続く。③ 酒量が増す。④安全や健康が保てない。⑤仕事の負担が急に 増える、大きな失敗をする、職を失う。⑥職場や家庭でサポー トが得られない。⑦本人にとって価値があるもの(職、地位、家 族、財産)を失う。⑧重症の身体の病気にかかる。⑨自殺を口 にする。⑩自殺未遂におよぶ。   厚生労働省「職場における自殺の予防と対応」を基に作成 悩んでいる人がいたら ○まず、「あなたを心配している。話を聞かせてほしい。」という 気持ちを伝える。

自宅で、パソコンから手続できます!

∼電子申請サービスをご利用ください∼

▶自宅や職場のパソコンから申請ができます 窓口で手続を行う手間が軽減します。 ▶夜間、休日でも申請ができます 24時間365日申請可能です。 (メンテナンス時間除く) ▶通信は暗号化、セキュリティも安心です 申請はTLS通信(暗号化)で行います。 ▶各種証明書を請求できます。 住民票の写し請求     …熊谷市 住民票記載事項証明請求  …熊谷市 戸籍の附票の写し請求   …熊谷市 (戸籍の全部事項証明・個人事項証明は請求できません。) ▶引越しました!そんなときは … 水道関係手続    …熊谷市 (使用開始届・中止届・中止開始届) 自動車税住所変更届 …埼玉県  本市では、平成30年度までに審議会等※における女 性の委員の割合を40%とする目標を掲げています。  市民公募による女性の委員も多数登用されるなど、 審議会等の委員への女性の登用は徐々に図られてきて 熊谷市における審議会等の委員への女性登用状況 女性の議員の人数と割合 審議会等における女性の委員の割合 (委員総数723人) 女性の委員 28.2% (204人) 女性の委員が いる審議会等 84.9% (45機関) 男性の委員 71.8% (519人) 女性の委員が所属する審議会等の割合 (審議会等53機関) ●調査基準日(平成28年4月1日)の時点で休止中の審議会等は含みません。 平成28年8月1日現在 議員の 総数 (人) 女性の 議員の人数 (人) 女性の 議員の割合 (%) 熊谷市議会 埼玉県議会 衆 議 院 参 議 院 30 93 473 242 5 10 44 50 16.7 10.8 9.3 20.7 ◆男女共同参画室 3048-599-0011

電子申請にはどんなメリットがあるの?

例えばどんな手続があるの?

【利用上の注意】 ○「住民票の写し請求」などのように交付物がある場 合は、窓口での交付となります。 ○手数料の必要な手続は、窓口での納付をしていた だく必要があります。 ○手続によっては電子証明書を必要とするものがあ ります。この手続を行うには、電子証明書を格納 したICカード(マイナンバーカード〈個人番号カー ド〉の取得・公的個人認証サービスの電子証明書 記録申請が必要です。)と市販のICカードリーダラ イタが必要です。 ○手続の詳細については、電子申請手続サイトの「手 続詳細・関連情報」のページをご覧ください。

電子申請届出サービス

電子申請届出サービス

http://www.city.kumagaya.lg.jp/kurashi/tetsuduki/densi_sinsei/shinsei.html 検 索 熊谷市 電子申請 ◆情報政策課 3内線 230 ◆県 情報システム課 3048-830-2264 ○じっくりと話を聞く。話をそらしたり、否定したり、安易に励ま したりしない。 ○「死」に対する発言があったら、「あなたがいなくなってしま うことを心配している」というメッセージを伝える。 ○相談機関を紹介する。 『こころの健康相談(予約制)』  下記では臨床心理士、保健師による相談を行っています。  まずはお電話ください。 『こころの体温計』のご利用を  携帯電話やパソコンを利用してストレスな どをチェックできます。右記のコードか、市 ホームページからご利用ください。(利用料 は無料です。通信料は自己負担です。)         ◆熊谷保健センター 3048‒526‒5737

あなたや、あなたの身近な人のこころはSOSを出していませんか。

内閣府資料「自殺の基礎資料」より(平成27年)

市内年齢別自殺者数(平成27年)

すことの確認を受ける必要があります。  なお、支給対象となる可能性のある方には、9月下旬ごろ 申請用紙を郵送します。  リオデジャネイロパラリンピックに、本市ゆかりの岸光 太郎選手がウィルチェアーラグビーに、高桑早生選手が 100m、200m、走り幅跳びに出場します。  両選手の力が最大限発揮されるよう、みなさんで応援 しましょう! ◆スポーツ振興課 3内線391 支給金額 申請方法 申請受付期間 支給方法 臨時受付窓口について 給付金申請に関するご相談や、申請受付の臨時窓口を開設します。 開設場所 市役所本庁舎 603会議室東側 9月26日(月)∼10月21日(金)期  間 います。今後も積極的に女性の登用を推進していきます。 ※審議会等:法律または条例により設置されている附 属機関、並びに法律により設置されている委員会お よび委員。 女性の委員が いない審議会等 15.1% (8機関) 女性の委員が いない審議会等 15.1% (8機関) ジェネリック医薬品の価格は?  一般的に新薬より3∼5割ほど安くなります。 ※薬の種類によってはそれ以上、またはあまり変わらないケー  スもあります。 ジェネリック医薬品を希望するときは?  医師が処方せんにジェネリック医薬品に変更不可のサイン をしないかぎりは、患者自身の希望で新薬かジェネリック医薬 品かの選択ができます。まずは、医師と薬局の薬剤師に相談 してみましょう。 ※被保険者証に市で配布する「ジェネリック医薬品希望シー ル」を貼付する方法もあります。 ※10月と3月の年2回、対象となる方(生活習慣病に関する薬 剤を処方された方)にジェネリック医薬品に変えると、どの くらい薬代が安くなるのかをお知らせする差額通知をお送 りしています。       ◆保険年金課 3内線276 岸光太郎選手 高桑早生選手  熊谷市では昨年34人の方が自殺で亡くなっています。 自殺の原因は「健康問題」23人、「家庭問題」3人、「経済・生 活問題」「男女問題」各2人、「勤務問題」1人、「不明」3人と なっています。   男性 女性 合計 合計 18 16 34 20歳代 1 1 2 30歳代 1 4 5 40歳代 4 3 7 50歳代 5 3 8 60歳代 2 1 3 70歳代 3 2 5 80歳代以上 2 2 4 単位:人 6 7 平成28年(2016)9月 平成28年(2016)9月

市政ワイド

●熊谷市役所 3048-524-1111  ●大里庁舎・大里行政センター 30493-39-0311

市政ワイド

※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。 ※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。 ●妻沼庁舎・妻沼行政センター  3048-588-1321  ●江南庁舎・江南行政センター 3048-536-1521 KUMAGAYA KUMAGAYA

かけがえのない大切なあなたへ

∼9月10日から16日は「自殺予防週間」です∼

リオパラリンピックに出場する熊谷ゆかりの選手を応援しよう!

女性の参画状況

平成28年度『臨時福祉給付金(簡素な給付措置)』申請のご案内

ご存知ですか?ジェネリック医薬品

(5)

※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。

平成28年度 熊谷市文化祭

平成28年度ラグビー公式戦ポスター入選者が決まりました

 7月27日に行われた審査会で、平成28年度ラグビー公式戦ポスター原画の入選者 を決定しました。市内の小・中学生からの応募作品は全部で889点。  その中から町田望恵瑠さん(吉岡小学校6年)の作品が最優秀賞に選ばれました。入 選作品9点については、9月9日(金)まで、市役所本庁舎1階ホールで展示予定です。 ◆ラグビーワールドカップ2019推進室 3内線520

最優秀賞

優秀賞 優秀賞 佳 作 町田 望恵瑠さん (吉岡小6年) 木元 遥夏さん(三尻中3年) (三尻小2年)落合 倫さん 小路 七碧さん (玉井小1年) 髙木 宥佑さん (熊谷東小4年) 秋山 桜子さん (大麻生中1年) 横川 莉瑠さん (石原小3年) 森山 倖大さん (大麻生小5年) 大久保 佳穂さん (三尻中2年) 9/25(日) 10/30(日) 11/13(日) 12/18(日) ①11/19(土) ②11/20(日) 12/11(日) 10/23(日) 9/3(土)  9/6(火)∼11(日) 9/11(日) 9/25(日) 10/4(火)∼9(日) 10/8(土)∼10(月・祝) 10/23(日) 10/25(火)∼30(日) 11/23(水・祝) 10/8(土) 10/9(日) 10/16(日) 10/18(火)∼23(日) 10/23(日) 11/1(火)∼3(木・祝) 11/13(日) 11/22(火)∼27(日) 11/23(水・祝) 11/27(日) 9/25(日) 10/9(日) 11/6(日) 10/6(木)∼11(火) 10/13(木)∼18(火) 11/10(木)∼15(火) 9/17(土) 9/25(日) 10/2(日) 10/4(火)∼31(月) 10/11(火)∼16(日) 10/17(月) 11/3(木・祝) 11/6(日) 11/13(日) 12/11(日) ※小川明子アルトリサイタル 第39回定期演奏会 '16 ミュージックフェスティバル 第16回発表会 ※第9回公演 第17回コンサート 第11回熊谷川柳大会 詩の朗読会 絵画展 第34回大会 第17回熊谷市民短歌大会 第15回創作童話・民話展 第66回公募書道展 ※秋季俳句大会 熊谷市文化祭花展 文化講演会 第45回民謡発表会 第37回演奏会 第41回公開映写会 白陽会写真展 第51回熊谷市芸能祭 第43回熊谷美術愛好展 第58回発表会 書作展 第66回発表会 ※第2回演奏会 第21回民謡発表会 第85回詩吟詩舞大会 ※映画鑑賞会 朱麦会展 第24回写真展 いけばな展 演奏会 秋季研修 熊谷句会 第21回ふれあい書道展 第30回大水墨画展 郷土文化講演会 ※文化祭秋の茶会 第19回荒川の恵みと熊谷を考える集い 観世流謡曲素謡会 雅会コンサート vol.13 14:00∼ 14:00∼ 12:30∼ 16:00∼ ①19:00開演 ②14:00開演 13:30∼ 11:00∼16:30 10:00∼11:00 9:00∼19:00 10:30∼16:30 13:00∼17:00 9:00∼21:00 9:00∼17:00 12:00∼16:30 9:00∼18:00 14:00∼16:30 10:30∼ 12:30∼ 13:00∼16:30 10:00∼18:00 10:00∼16:00 9:00∼17:00 16:30∼ 10:00∼17:00 15:00開演 14:00∼ 10:00∼ 9:00∼15:00 10:00∼、15:30∼ 10:00∼17:00 10:00∼18:00 10:00∼18:00 11:30∼15:30 10:00∼ 13:00∼16:00 9:00∼16:00 9:30∼16:30 10:00∼11:30 10:00∼16:00 9:00∼12:00 11:00∼16:00 14:00∼16:00 熊谷吹奏楽団 熊谷市音楽連絡協議会 文月玲バレエスタジオ 劇団DOUBT カンタービレ 熊谷市川柳協会 熊谷詩人会 かえる会 熊谷市民謡民舞連合会 熊谷短歌会 河童の会 洸風会 熊谷市俳句連盟 熊谷花道協会 熊谷山草会 淡彰会 熊谷市三曲協会 シネ・ビデオサークル熊谷 熊谷白陽写真会 芸能・邦楽部 熊谷美術愛好会 矢野美登里エコール・ドゥ・バレエ 熊谷市書人連盟 間瀬バレエスタジオ ベーレンタール男声合唱団 秀幸江会 熊谷市吟詠連盟 熊谷親と子のよい映画を観る会 朱麦会 全日写熊谷支部 熊谷いけばな教授会 青桐会 埼玉文学倶楽部 相思樹俳句会 澄心書道会 墨友会 熊谷市郷土文化会 熊谷茶道協会 熊谷の環境を考える連絡協議会 熊谷声友会 生田流筝曲雅会 会場 期日 時間 団体名 行事名 期日、時間は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※は有料のイベントです。 さくらめいと 市民ホール (中央公民館) 文化会館 勤労会館 八木橋オープンギャラリー 大里生涯学習センターあすねっと 熊谷市内ほか 荒川公民館 くましん石原支店展示場 妻沼展示館 熊谷市緑化センター 星溪園 荒川本流河川敷 婦人児童館 熊谷東公民館 太陽のホール 月のホール 会議室 ◆社会教育課 3内線394 ダウト まち だ  の え  る の え  る き もと はる か おちあい りん こう じ  なな み たか ぎ ゆう すけ よこ かわ  り る もり やま こう だい あき やま さくら こ おお く ぼ  か ほ ヴォーチェ デル クオーレ

Voce del Cuore

市政ワイド

●熊谷市役所 3048-524-1111 ●大里庁舎・大里行政センター 30493-39-0311 Ŝ੘ைෝକĆ੘ை਄౱ʓˋʗĜā!159.699.2432āāŜ৮໤ෝକĆ৮໤਄౱ʓˋʗĜā159.647.2632

ી౱௶ၡ

※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。

:

INFORMATION

ી౱௶ၡ

今月の土曜開庁

今月の開庁日 取扱時間・場所 取扱業務 ǏĆ 21Ć 28Ć 35 Ć ୣმ࿌ Ć টಔ Ć ۗ࠯๨ሃɈ !! ௠ცஙɈཡ਄ࣞო Ć ۗ࠯๨ሃ  ༥ો  ࣞო Ć ಉ࠲बɈ௠ცஙɈཡ਄ࣞო Ć ીಉɈେ༐ࣞო Ć টಔ࠲ब  ୸౺ Ć ૌႀ Ć ਵ !! ۛຑ  Ɉ໅୸  ᅊȥɤ  Ć ၚા०য়଴ොɈৄ࿥ Ć ॻେ໴௠૒Ɉྀ༸ࣞო Ŧ ۦ ࡥ ڬ ެ Ɉ๖໴ Ć ๖୸ Ć ๖ࢧ໅ Ć ູ ် ܊ ୣ ଞ ຑ Ʌ ࠲ ȳ ɥ ଴ റ ȧ ɞ ਡ მ ० য় ။ ঃ Ɉ ૝ ߆ ڽ ຦ ໅ ຑ Ɉ ଴ റ ȧɉ਄ℕɀȞɘȵɭΊ ş ਄౱ޜߓైమଆ !!! ໘ೀǎǍǒ ǔ૪ 41ယΌ 28૪ 26ယ ીᄜஒ Ć ੘ை਄౱ʓˋʗῴ ǔ૪ 41ယΌ 23૪ 41ယ ൥ᆊ Ć ৮໤਄౱ʓˋʗῴ

市議会インターネット中継

パソコンやスマートフォンでもご覧いただけます。

熊谷市議会で検索。

şࡼޏૢოࣟ

ā

njǐǔ

.

Ǒǎǐ

.

ǍǑǓǏ

ā ݦ ว ȥ ɣ ୸ ȹ Ȯ ə ɬ ʮ ā ݚ ࡥ Ɉ ʋ ῴ ʡ ɘȹɉ V S Mȥ ɣ Ǎ ໲ Ǎ ޑ ຂ ࿌ Ɂ ȧ ɘ ȳΊ ܾ ܧ ɢɧȱȩȤࡄȞȱɘȳΊ 投 票 期 間 ā 21ॢ 35໲ ॢ  29 ૪ɘɁ iuuq;00xxx/zvsvhq/kq0 ş ીმߤ຦ైమݻ ā ໘ೀǐǓǑ ˅ ⅳ ʇ ڱ Ȟ Ɉ ௌ ࢉ ᇫ ɞ ʡ ˁ ʸ ࠦ ຑ Ɂ ௌ ࢉ ȱ ȹ ɤῚ ᄘ ެ ௌ ࢉ   ᄘ ௌ ȧ   ɬ ਄ Ƞ ȭ ɂ ɉῚ ੹ ࣢ ॻ ౺ ߤ ࠞ ࣃ ။ ೔ ௸ ᇉ Ʌ ɢ ɤ ঈ ഥ ࣮ ો ȯ ɦ ɀ Ȟ ɘ ȳΊ ୈ ၃ ࠞ ࣃ Ʌ ܆ ࣗ ɬ ࢒ ɖ ȱ ं ௶ Ȧ ཡ ౺ ȱ ȹ ௲ ਗ ɉῚ ௌ ࢉ Ɉ ෂ ો ຑ ɬ ૄ ຩ ȳ ɥ ௲ ਗ Ȧ Ȝ ɤ ɘ ȳ Ɉ ɁῚ ᄘ ެ ௌ ࢉ ɉ ਄ ɩ Ʉ Ȟ ɢ Ƞ Ȯ ࢾ ᆵ ɬ Ȥ ࡄ Ȟ ȱ ɘ ȳΊ ݦ ว Ȯ ə ɉῚ ૄ ฤ ȯ ɦ ȹ Ȯ ə ୠ ಓ ஒ Ʌ୸ȱɀȩȺȯȞΊ ā ȹ Ⱥ ȱῚ ێ င ࡤ ౫ ൎ ௣ ެ ɈɜɈɜȜɤɘȳΊ şࠞࣃ౱઄ݻ  ৮໤ෝକ  ā njǐǔ . ǑǏǒ . ǍǑǐǔ

ݦวɁɈȮəௌࢉɉ

࣮ȲɣɦɀȞɘȳ

ᇻᇖࡊೣ༃ࣸɬିȫɥȹɛɅɉ

੕ฝ36༃ڬ௫Ă။ঃᆧ༐࿥ࡖ࠰ຑȦྼᅟɁȳă śਡმ༃ࣸ။ঃᆧɬ༐ɛȹࡖ࠰ śਡმ༃ࣸ။ঃᆧɈ೔ߗჲதɞێငჲத ā)Ŧ*Ăߔ౺༐࿥ູᇉɞ༐࿥ᄹᅅɬି āȫȹࡖ࠰ ś൦4ਖྡ။ঃଞɁȜȽȹࡖ࠰āāāāāāā śৎ౺༃ࣸ။ঃɞࢼ੟೨ਗɈݡ໴ࡖ࠰ ś໸ڷݡ໴ɁȧɥఱȦȱɄȥȽȹࡖ࠰ ā)ʃˁࡖ࠰* ȭɦɣɬਗɩȵɀ36༃ڬ௫ྼᅟɁȳă )Ŧ*ێငჲதຑɈ஻໻ɬିȫȹॢɁ ɜĂરɤɈჲதȯɦɄȞ။ঃᆧɬ༐ɛ ɄȞॢɉ჎༐ࡖ࠰ɅɄɤɘȳă ঈഥɂȱɀ76ਫ਼ȥɣିȫɣɦɘȳă śट௫Ȭಃ࢙ĤࡏႊȳɦɊ71ਫ਼ȥɣɁ āɜঌߗȯɦȹ༃ࣸɬିȫɣɦɘȳă Ŧ௩ޮࡊೣ༃ࣸɈಃ࢙ȦɁȧɄȞĂ āݧȥ࿨༃ࣸȦିȫଲɦɄȞɄɃɈࢣ࿥౫ঔɏ āȦȜɤɘȳă śटݚȬಃ࢙ĤࡏႊȳɦɊ77ਫ਼ڬਏɅ āඵɣȵɀഝߗȱȹ༃ࣸɬିȫɣɦɘȳă Ŧट௫Ȭಃ࢙ĂटݚȬಃ࢙ɂɜɅĂ āێ๱ड़ɘȽȹૅࢣᆎĪ༃ࣸߗīɉ āێ౺ဿɩɤɘȵɭɈɁಃ࢙ɉఙ୭ āɅȤࡄȞȱɘȳă ༃ࣸߗ śݡ໴ݢ༑༃ౘ)51༃࠰*ɬ༐ɛɥɂ ā891-211ܟ)ိ౰39༃๱ယ*ɅɄɤɘȳă ś࿥ݡ။ঃᆧɬ༐ɛȹఱɅɉĂᇻᇖ āࡊೣ༃ࣸɅ૫ɈߗȦݡધȯɦɘȳă ā࿥ݡ༃ࣸߗ)༃ߗ*Ł311ܟĿ࿥ݡ။ঃ āᆧɬ༐ɛȹॢౘ ᇻᇖࡊೣ༃ࣸɈ੩ฤ଴റȧ śਡმ༃ࣸɈ൦2ਖྡ။ঃଞࡖ࠰Ɉə āɬᄵȳɥఱ Ƌ။ঃ༃ࣸݻɘȹɉ߂਄౱ʓˋʗĜ āીმඐຎबɒă ś௫ࡥڬެɈఱĪ൦Ǐਖྡ။ঃଞࡖ࠰ āɬᄵȳɥఱɞĂৎ౺༃ࣸɈݡ໴ࡖ࠰ āȦȜɥఱī !Ƌछඇ༃ࣸૢოஒɒă ş။ঃ༃ࣸݻ!3!໘ೀ388 şछඇ༃ࣸૢოஒ3!159.633.6123 ā)ݙ౾ڨ໘2ྈɈȜɂ3ྈī ʣ↓ʂȰɇɉɠɥʅ↓ˁ

ʈˁˋʯ˂ǎnjǍǒɅ

ʀˋʠ˂ῴȱɀȞɘȳ

® āᅰ༃5ॢɅழߔ৫ɒ໴ߔȳɥ ȤાȯɭɈ०য়ఫඣĪ໘ݨĆૡ ݨĆࠤඍɄඪ༑ॳੈɄɃīɬݚ ࿍Ɉ໲าɁ਄Ȟɘȳă ş࣋ۋ഍ოݻ!3໘ೀ4:3 と き 小学校名 :032(౉īෳۈ 2107Īᄄīੂඇ๜Ăෂ௸ 23Ī౉īछඇຄĂछඇ໤ĂઇᄄĂ ᧀঈĂ৮໤໤ 24Īᄄī൥Ⴏ౺ĂજఐĂ౳࢔Ă੘ைĂ৮໤႘ 25Īࣸī်࿬ĂఛႥĂథĂටை 28Īॢīࢀ݊ 29Īݮīಒঈ 2:Ī౉ī࢏ݚ 36ĪݮīछඇಀĂാ๜Ă੘ை໤ 37Ī౉ī൥ཚĂ໖ᆯĂી๜ 38Īᄄī౰๜Ă࣢ۈĂࢀॽ ழߔ৫ఛ໴౺Ɉ ୊ߔ૪०য়ఫඣ ā ી ໘ Ɂ ɉ ਱ ༃ Ǎ ॢ ȥ ɣ Ǔ ॢ ɘ Ɂ Ɉ ࠰ Ʌ Ǒ ॣ Ɉ ৄ ฆ ૌ ႀ ૢ ঠ Ȧ ཡ ౺ ȱῚ Ǒ ఱ Ɉ ၫ Ȧ

ৄฆૢঠ႕ો်ູൎ઄

Ⴈငɬಡ඲ȱɘȱȹ

ႀ ȩ Ʉ ɣ ɦ ɘ ȱ ȹΊ ȭ Ɉ ȹ ɛῚ ી Ɂ ɉ ৄ ฆ ૢ ঠ ႕ ો ູ ် ൎ ઄ Ⴈ င ɬ ಡ ඲ ȱῚ ȭ ɦ ڬ ௫ ৄ ฆ ૌ ႀ ૢ ঠ Ȧ ཡ ౺ ȱ Ʉ Ȟ ɢ Ƞ छ ඇ ् ઍ ஘ ɞ ৄ ฆ ڤ ೔ ࢾ ᆵ ච ൌ ɂ ࢾ ᆵ ȱῚ ৄ ฆ ૢ ঠ ႕ ો ູ ် ൎ ઄ Ʌ ଲ ɤ ೨ɭɁȞɘȳΊ ā Ǒ ॣ Ɉ ૢ ঠ Ɉ भ ৐ ɂ ȱ ɀ ɉῚ ૵ ๖ ଠ ᆀ ᅙ ଞ Ʌ ɢ ɥ ૢ ঠȦഽȩཡ౺ȱɀȞɘȳΊ ૵ ๖ ଠ ᆀ ᅙ Ɉ ੫ Ʌ ɉῚ ێ ૪ พ ો ɞ ఒ ਖ ɬ ଳ ɤῚ ʰ ˃ ʹⅳʠɬශᅙȱɘȱℹȠΊ ā ਄ ଞ ɉ ັ ᇭ ɬ ݁ ඣ ȳ ɥ ੫ Ʌ ɉ ఒ ਖ ࡙ ɞ ݁ ඣ ၐ ັ ɬ ᆀ ᅙ ȱῚ ȱ ℕ ȥ ɤ ો ɘ ℕ ɀ ڤ ೔ ߊ ໻ ɬ ȱ ɀ ȥ ɣ ๧ ɤ ɘ ȱℹȠΊ şڤఘڤ೔ݻ ā ໘ೀǎǔǑ

ʂ

ʗ

ʸ

ʐ

ˋ

ʴ

ȩ

Ȳ

Ǖॢ

37໲ཡ༸

ā େܗࣸɉῚ ණۊୣმɈဏ૏ ৐௫ɈȹɛɅ઴ɩɦɘȳΊ Ǎຑ ā ǏݍܟĿ 25Ⴈ ೐ষ௤ ā ߂Ǎݍܟ ǎ ຑ ā Ǎ nj nj nj ჈ ܟ Ŀ ǍǐnjႨɕȥ ) ༸ ഍ ߗ ǐ ǎ nj ݍ ܟĆ 25 ʾʣⅳʠɈ௲ਗ * 発売場所 ā ೔ਡɈၣȩȲ༸௲ 発 売 期 間 ā Ǖ ॢ 37໲ ) ॢ * Ό 21ॢ 25໲ ) ࣸ * 抽せん日 ā 21ॢ 32໲ ࣸ  şੰ౱ݻ ā ໘ೀǎǐǍ

参照

関連したドキュメント

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

Q7 

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ