• 検索結果がありません。

第 56 回奄美まつり舟こぎ競争代表者会 日時 : 令和元年 7 月 4 日 ( 木 ) 場所 : 奄美文化センターホール 1. 大 会 日 時 : 令和元年 8 月 3 日 ( 土 ) 受 付 7 : 25~7 : 4 5 開 会 式 7 : 3 5 ~ 7 : 45 競技開始 8 : 0 0~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 56 回奄美まつり舟こぎ競争代表者会 日時 : 令和元年 7 月 4 日 ( 木 ) 場所 : 奄美文化センターホール 1. 大 会 日 時 : 令和元年 8 月 3 日 ( 土 ) 受 付 7 : 25~7 : 4 5 開 会 式 7 : 3 5 ~ 7 : 45 競技開始 8 : 0 0~"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 56 回奄美まつり舟こぎ競争代表者会

日 時 : 令 和 元 年 7 月 4 日 ( 木 )

場 所 : 奄 美 文 化 セ ン タ ー ホ ー ル

1 . 大 会

: 令 和 元 年 8 月 3 日 ( 土 )

受 付 7 : 2 5 ~ 7 : 4 5

式 7 : 3 5 ~ 7 : 4 5

競 技 開 始 8 : 0 0 ~

参 加 一 般 1 3 9 チ ー ム

女 子 ・ 子 ど も 会 5 0 チ ー ム

※ 予 備 日 : 令 和 元 年 8 月 10 日 ( 土 ) ※ 予 定

確 認 事 項

1 .

会 場 に 駐 車 場 は あ り ま せ ん ( P 2 参 照 ) 。

2 . 受 付 時 間 ( 7: 25~ 7: 45) に 遅 れ た チ ー ム は 棄 権 と

み な し ま す ( 全 1 8 9 チ ー ム が 対 象 ) 。

3 . 一 般 の 部 1 組 , 2 組 出 場 の チ ー ム は 7 : 5 0 ま で に

選 手 控 え 所 に 集 合 し て く だ さ い 。

4 . 当 日 の 交 通 規 制 は 6 : 3 0 ~ 1 8 : 3 0 で す 。

2 . 公 式 練 習 ( 予 約 不 要 ・ 人 数 が 揃 い 次 第 ス タ ー ト )

○ 期 間 : 令 和 元 年 7 月 22 日 ( 月 ) か ら 7 月 28 日 ( 日 )

○ 時 間 : 平 日 1 7 : 0 0 ~ 1 9 : 0 0

土 ・ 日 1 5 : 0 0 ~ 1 8 : 0 0

○ 7 月 28 日 ( 日 ) は 舟 こ ぎ 協 会 主 催 の 舟 こ ぎ 体 験 教 室 も 同 会 場

で 行 わ れ ま す 。

○ 波 浪 警 報 が 発 表 さ れ た 場 合 、 練 習 を 中 止 い た し ま す 。

(2)

※注意事項※

1. 大会当日の駐車場について

会場に参加者用駐車場はありません。

通行許可証車両(各チーム1台)は伊津部小学校校庭をご利用ください。

また、マリンタウン埋立地を一般用として開放いたします。

(小型シャトルバス1台を運行する予定です)

2. 練習関係

○練習は各チームで保険をかけてください。

○練習しているチームの中に,練習地近辺の公共・民間施設の水道を使

っているチームがあると報告を受けたことがあります。水道等を使用す

る場合は各所有者への了解を得て行ってください。

○練習会場でのゴミの散乱の報告を受けたことがあります。空き缶・吸

い殻等のゴミはチームで責任を持って処分を行ってください。

○日没後の練習につきましては、危険ですのでしないでください。

3. 公式練習

○会場に参加者用駐車場はありません。クロネコヤマトさん、里見海運

産業さん、奄美リサイクルさん等の敷地内や路上に駐車しないようご注

意ください。

○ライフジャケットの着用を徹底して下さい(事務局準備)。

○舟は本番で使用する木舟ではありません。

○ゴミ・吸い殻等の後始末は,各チ-ムで行ってください。

4. 当日

○大会当日も、必ずライフジャケットを着用していただきます。

○事務局側が準備したライフジャケット以外は着用できませんのでご注

意下さい。

○テントは当日組み立ててください。使用許可は当日のみ取っています。

6:30~歩道・車道への荷卸しが可能です。

○選手宣誓 一般の部 56 番

○開会式は簡素化し,迅速に行います。

受付時間と同時並行して進めます。下記2チームは開会式への参加をお

願いします。

前年度優勝チーム 女子・子ども会の部:結 miracle(優勝旗返還)

選手宣誓チーム(一般 56 番)

(3)

○観戦の際、ガードレールを乗り越え消波ブロックの上に乗ったり、

岸壁に近づかないようご注意ください。

○運営の都合上、スタート付近歩道外側に張ったロープより中への立ち入り

はご遠慮ください。

○駐車場内での事故・盗難等については当協賛会で一切責任を負いませんの

で各自注意するようお願い致します。

※熱中症対策について※

〇舟こぎ競争当日は日中の気温が高く熱中症になるリスクがあります。

チームでの熱中症への対策をお願いします。

〇チームでの水,氷,熱中症対策グッズ(コールドスプレー等)の準備をして

ください。

〇給水用のタンクを本部横に設置する予定です。水が無くなった際にはこち

らで補給してください。

※補給は可能ですが,事前に各チームでの水も多めに準備してください。

〇舟こぎ会場では,本部救護,各コースにコールドスプレーを設置します。

緊急の際には利用してください。

〇応援にいらっしゃるお年寄り,子供の熱中症への対策は特にご注意いただ

くようお願いします。

テントの中への誘導,水分補給の確認,子供の帽子の着用など。

〇体調が悪くなった方は本部救護までご連絡ください。

〇熱中症の大きな原因は脱水です。自己管理を徹底してください。

(二日酔いは危険)。

また,飲酒をしての舟こぎ競争への参加は運営に支障をきたす恐れがあり

ますので,禁止といたします。

(4)

舟こぎ競争実施要綱

【総括・競技方法】 (基本的事項) 1.競艇の距離は、一般の部・女子・子ども会の部ともに予選から決勝まで全て340mとする。 2.標識ブイの間隔は20mとする。 3.選手の交代は何名でも良い。 4.所定の時間内に集合しないチームは、棄権とみなす。 5.選手は、笛手を含めて8名とし、笛手は小学生以上(性別は問わない)とする。 6.舟艇とカイ・ライフジャケットは所定のものを使用し、その他の使用は認めない。 7.安全対策等については、各チームで十分に注意すること。 (競技運営・実施時) 8.開会式は午前7時35分からとし、開会式終了後午前8時00分から競技を開始する。 9.選手にはコース別にはちまきを貸与する。 10.予備のカイは、各舟艇とも3本以内とする。 11.選手の座席は、各チームの自由とする。 12.女子・子ども会の部の舵は男性でも構わない。 13.各チームの出発準備が整ったら各コースの係員が白旗を挙げる。全チームの白旗が揃ったら出発となる (出発合図はピストルを用いる)。 14.出発は、係員が船尾をつかみ出発合図と同時に手を放し一斉にスタートする。 15.各チームは、各自の目標(ブイ)を右から入り左旋回する。 16.規定のコース外で他の舟艇と衝突したチームは、失格とする。 17.旋回中に衝突若しくは追突又はそれを避けるため、ブイを右周り又は2個のブイを旋回した場合はやむを えないものとする。 18.ゴール後、舟を転覆させたり、ぶつけたりしないこと。(カイの投げ捨てはしない) ゴール後に舟を停止させる意思がなく、岸壁にはげしく接触させたチームは失格とする。 19.舟には、はちまきとライフジャケットを着用して素足で乗り込む。怪我防止のためのサポーター・ テーピング・手袋、日焼け防止のための帽子・タオルは認める(タオル等を尻や肘、腰、足などに付け すべり止めとして利用するのは認めない)。その他物品の持ち込みは認めない。 (その他) 20.競技についての異議申し立てを行えるのは、チームの監督に限る。 21.その他、競技上の判定については、審判長の判定に従う。 【組み合わせ方法】 (一般の部) 1.予選の組み合わせは、代表者会当日に抽選で決める。 2.前年度の準決勝に勝ち残ったチームを予選の組み合わせでシードとする。 3.準々決勝に出場するチームは予選各組1位と2位チームとし抽選で組み合わせを決める。 4.準決勝に出場するチームは、「準々決勝各組1位のチーム」と「2位以下で準々決勝のタイム上位8チーム」 とし抽選で組み合わせを決める。 5.決勝に出場するチームは、「準決勝各組1位のチーム」と「2位以下で準決勝のタイム上位1チーム」とし、 抽選で組み合わせを決める。 (女子・子ども会の部) 1.予選の組み合わせは、代表者会当日に抽選で決める。 2.前年度の決勝に勝ち残ったチームを予選の組み合わせでシードとする。 3.準決勝に出場するチームは、予選各組1位と2位チームとし、抽選で組み合わせを決める。 4.決勝に出場するチームは、「準決勝各組1位のチーム」と「2位以下で準決勝のタイム上位1チーム」とし、 抽選で組み合わせを決める。

(5)

0:24:00

0:08:00

スタート

進出条件

1組

8:00

2組

8:08

〔一般〕

3組

8:16

ブイ調整

13:20

予選からの進出

4組

8:24

0:20

各組1位・2位

5組

8:32

6組

8:40

準々決勝からの進出

7組

8:48

1組

13:40

各組1位

8組

8:56

2組

13:48

その他のタイム上位8チーム

9組

9:04

3組

13:56

10組

9:12

4組

14:04

準決勝からの進出

11組

9:20

5組

14:12

各組1位

12組

9:28

6組

14:20

その他のタイム上位1チーム

13組

9:36

7組

14:28

14組

9:44

8組

14:36

〔女子・子ども会〕

15組

9:52

9組

14:44

予選からの進出

16組

10:00

10組

14:52

各組1位・2位

17組

10:08

11組

15:00

18組

10:16

12組

15:08

19組

10:24

準決勝からの進出

20組

10:32

各組1位

21組

10:40

その他のタイム上位1チーム

22組

10:48

23組

10:56

1組

15:16

24組

11:04

2組

15:24

25組

11:12

3組

15:32

26組

11:20

4組

15:40

27組

11:28

28組

11:36

〔一般準決勝〕

1組

15:48

〔女子・子ども会予選〕

2組

15:56

スタート

3組

16:04

1組

12:00

4組

16:12

2組

12:08

3組

12:16

4組

12:24

5組

12:32

〔女子・子ども会決勝〕

6組

12:40

16:20

7組

12:48

8組

12:56

〔 一 般 決 勝 〕

9組

13:04

16:28

10組

13:12

〔 閉 会 式 〕

17:08

R1舟こぎ競争 進行予定表

8分×12

8分×4

(1時間36分)

8分×4

(32分)

8分×28

〔一般予選〕

〔一般準々決勝〕

8分×10

(1時間20分)

〔女子・子ども会準決勝〕

(32分)

(3時間44分)

(6)

テント設営 テントサイズ 2 間×3 間(縦 3.6m×横 5.4m)以内

~※午後から設営にくるチームもあります。空いているからと横に詰めないでください~

1 海側テント

←③ ←② ←①

2 陸側テント

101→ 102→ 103→

本部 4 梁 ← ス タ ー ト 場 所 テント番号を右端として設置・海に対して縦張り(車道にテントが出ます) ※テント番号を歩道に示しています テント番号を左端として設置・海に対して横張り(車道に出ない) ※テント番号を歩道に示しています ←佐大熊

(7)

-本 部 席 テ ン ト

舟こぎ競争コース

19.0m 本 部 席

テ ン ト テ ン ト 決 勝 点 出 発 点 テ ン ト テ ン ト テ ン ト 160.5m

(8)

22回 (60.8. 3) 宮ラヂエーター工業所 2′34″74 奄美病院 2′40″35 心拓 2′44″77 村上建設 23回 (61.8. 2) 奄美病院 2′37″76 有村商事 2′42″51 竹山建設 2′44″11 南海日日新聞社 24回 (62.8. 1) 田崎真珠 2′26″32 竹山建設 2′33″38 有村商事 2′34″56 大雄海事 25回 (63.8. 6) 田崎真珠A 2′17″72 田崎真珠C 2′23″58 田崎真珠B 2′24″09 奄美病院 22回 (60.8. 3) 根瀬部青年団 2′35″84 有良壮年団A 2′35″91 大熊壮年団 2′37″23 大和浜青年団 23回 (61.8. 2) 湯湾釜青年団 2′34″46 大熊壮年団 2′38″54 根瀬部青年団 2′43″97 笠利用安会 24回 (62.8. 1) 湯湾釜青年団 2′22″77 笠利用安会 2′26″86 根瀬部健漕会 2′29″02 県下一周駅伝チーム 25回 (63.8. 6) 国直青壮年団 2′23″19 湯湾釜青年団 2′23″49 県下一周駅伝チ-ム 2′31″32 大熊青年団 26回 ( 1.8. 5) 田崎真珠A 2′20″47 国直青年団 2′23″30 湯湾釜青年団 2′23″41 有村商事 この大会より統合 27回 ( 2.8. 4) 湯湾釜青年団 2′18″40 田崎真珠A 2′19″31 田崎真珠B 2′20″01 大熊青年団 28回 ( 3.8. 3) 湯湾釜青年団 2′18″30 田崎真珠A 2′19″00 大熊青年団 2′19″89 田崎真珠B 29回 ( 4.8. 1) 湯湾釜青年団 2′22″64 大熊青年団 2′26″03 国直青年団 2′26″18 ゆうゆうバトミントンクラブ 30回 ( 5.7.31) 石川工業(株) 2′26″20 大島支庁土木課 2′29″17 大熊ベニ-ト-ズ   2′29″33 大熊青年団 31回 ( 6.8. 6) 田崎真珠A 2′23″73 国直青年団 2′24″42 名瀬芦徳会  2′30″32 大島支庁土木課 32回 ( 7.8. 5) 田崎真珠 2′29″83 国直青年団 2′31″58 (有)石川工業 2′32″53 大島支庁土木課A 33回 ( 8.8. 3) 田崎真珠 2′29″14 国直青年団 2′29″71 根瀬部町内会 2′32″44 赤尾木壮年団 34回 ( 9.8. 2) 田崎真珠 2′33″84 根瀬部町内会 2′43″79 ファーム28(富亜夢)  2′45″88 大熊ベニトーズ 35回 (10.8. 1) 湯湾釜青年団 2′36″93 田崎真珠 2′38″16 円壮年団   2′38″24 実組 36回 (11.7.31) 田崎真珠 2′37″29 朝仁進興業 2′41″78 知之浦青年団 2′41″81 大熊ベニト-ズ 37回 (12.8. 5) 根瀬部町内会 2′36″75 みなみ丸 2′37″55 円壮年団   2′37″58 朝仁進興業 38回 (13.8. 4) 実組 2′37″74 円壮年団 2′38″61 手広スパンクス 2′39″23 根瀬部町内会 2′39″84 みなみ丸  2′39″84 39回 (14.8. 3) TEBIRO SPANX 2′34″38 実組 2′38″63 根瀬部町内会 2′38″92 今里 2′42″26 小宿青壮年団   2′44″53 40回 (15.8. 2) 実組 2′37″01 大熊ベニトーズ 2′40″47 ドリームⅡ奄美病院 2′41″29 日本管財 2′42″24 今里 2′46″79 41回 (16.7.31) 小宿青壮年団 2′38″82 芦徳壮年団 2′38″99 ドリームⅡ 2′43″50 大熊ベニト-ズ 2′44″57 芦徳郷友会   2′48″96 42回 (17.8. 6) 芦徳壮年団 2′39″95 実組 2′40″55 ドリームⅡ 2′41″34 朝仁進興業   2′42″63 大熊ベニト-ズ 2′44″80 43回 (18.8. 5) 芦徳壮年団 2′32″80 有良町内会A 2′40″85 奄美病院ドリームⅡ 2′43″86 根瀬部町内会 2′44″28 芦徳郷友会 2′45″05 44回 (19.8. 4) 仲勝壮年団 2′36″43 根瀬部町内会 2′38″08 有良町内会A 2′38″34 奄美病院ドリームⅡ 2′41″14 芦徳壮年団 2′41″37 45回 (20.8. 2) 朝仁進興業 2′36″63 実組 2′37″09 根瀬部町内会 2′39″14 ㈱日本管財環境サービス 2′44″10 奄美市役所青壮年団 2′47″14 46回 (21.8. 1) 根瀬部町内会 2' 41" 69 仲勝壮年団 2' 41" 73 第三潮どき丸 2' 41" 85 小湊舟勝負隊 2' 43" 21 奄美病院ドリームⅡ 2' 45" 77 47回 (22.7.31) 奄美病院ドリームⅡ 2' 13" 09 第三潮どき丸 2' 13" 26 根瀬部町内会 2' 13" 55 小湊舟勝負隊 2' 16" 98 仲勝壮年団 2' 18" 21 48回 (23.8.13) 根瀬部町内会 2' 12" 82 荒波曾 2' 14" 22 仲勝壮年団 2' 15" 01 第三潮どき丸 2' 15" 65 奄美病院 ドリームⅡ 2' 19" 42 49回 (24.8.4) 根瀬部町内会 2' 22" 18 小湊舟勝負隊 2' 25" 70 奄美病院 ドリームⅡ 2' 26" 48 実組 2' 29" 05 仲勝壮年団 2' 29" 41 50回

(25.8.3)

根瀬部町内会 2' 05" 01 奄美病院ドリームⅡ 2' 07" 117小湊舟勝負隊 2' 10" 95

荒船一家

2' 11" 97

仲勝壮年団

2' 12" 38 51回 (26.8.16) 根瀬部町内会 2’ 04" 75 仲勝壮年団 2' 06" 04 荒波會 2' 08" 51 実組 2' 10" 58 第三潮どき丸 2' 17" 04 52回 (27.8.1) 仲勝壮年団 2’ 03" 37 根瀬部町内会 2' 06" 00 安木屋場 2' 06" 82 実組 2' 08" 34 奄美病院ドリームⅡ 2' 11" 97 53回 (28.8.6) fuuzintamaa's 2’ 03" 83 根瀬部町内会 2' 05" 85 奄美病院DreamⅡ 2' 06" 59 芦徳青壮年団A 2' 09" 55 手広スパンクス

54回

(29.8.11)

国直青壮年団

2’03” 48 実組

2' 08" 44 根瀬部町内会

2' 08" 86 手広スパンクス

2' 10" 60 安木屋場

2' 14" 34

55回

(30.8.4)

国直青壮年団

2’00” 27 ゴッツ漕友会

2' 00" 62 実組

2' 06" 35 手広スパンクス

2' 06" 68 小湊舟勝負隊

2' 08" 23

3  位 郷友会の部 1  位 2  位 3  位 5 位

奄美まつり 舟こぎ競争大会成績 (昭和60年以降)

4  位 5 位 4  位 事業所の部 1  位 2  位

(9)

32回 ( 7.8. 5)

ワ-クセンタ-奄美  

2′54″07

リカ-ショップふみた 

2′55″07

島娘´S  

2′57″68

奄美病院女子

33回 ( 8.8. 3)

アマゾネス国直   

2′55″74

ワ-クセンタ-奄美  

2′57″56

レディ-スベニト-ズ 

2′57″68 奄美高校女子バレ-部B 34回 ( 9.8. 2)

奄高バレー部

2′54″32

奄高テニス部

2′58″85

ワ-クセンタ-奄美  

3′02″84

アマゾネス国直

35回 (10.8. 1)

知名瀬婦人会

3′00″97 特別養護老人ホ-ム「芦穂の里」 3′07″15 知名瀬子ども会   3′09″55

レディ-スSintaku

36回 (11.7.31)

知名瀬子ども会

2′57″72

たらんこ-ず

3′03″86 小宿かんからレディース  3′04″30

スナック蓼

37回 (12.8. 5) 小宿かんからレディース  3′02″02

たらんこ-ず

3′03″32

須子茂レディ-ス  

3′03″68 奄美高校女子バレ-部 38回 (13.8. 4) 小宿かんからレディース  2′55″86

和光園 

3′01″26

大熊たらんこーず

3′02″54 奄美病院お茶お花同好会 3′02″74 小港町内会レディース3′10″98 39回 (14.8. 3) 小宿かんからレディース  2′56″02 大熊たらんこーず  3′03″74

奄美和光園 

3′06″87 医師会病院     3′08″11

チーム肉体盆栽 

3′08″65 40回 (15.8. 2) 小宿かんからレディース  2′55″60

TEBIRO SPANX

2′59″61

医師会病院  

3′02″27

Team肉体盆栽   

3′06″27

おおみそか‘S  

3′08″64 41回 (16.7.31)

TEBIRO SPANX

2′58″02 小宿かんからレディース  2′58″27

医師会病院  

3′01″45 ふうだなあばんぎゃるず 3′12″99

奄高ソフトB

3′14″92 42回 (17.8. 6)

和光園カトレア

3′01″44 小宿かんからレディース  3′04″92

医師会病院  

3′07″66 知名瀬子ども会Aチーム 3′09″16

奄高ソフトA

3′12″62 43回 (18.8. 5)

かけろまダック

2′55″92

和光園カトレア

3′03″46

芦徳レディース

3′05″00 医師会病院女子チーム3′07″71

小宿でばまこぁ娘

3′09″00 44回 (19.8. 4)

かけろまダック

3′04″41 医師会病院女子チーム 3′07″37

奄美病院チーム凛

3′08″62

芦徳レディース

3′09″23

Over 30

3′10″29 45回 (20.8. 2)

円かがんばな

3′00″81 医師会病院女子チーム 3′05″48

小宿でばまこぁ娘

3′05″99

Over 30

3′09″08大笠利郷友会ファイトリリーズ 3′14″83 46回 (21.8. 1) 大笠利郷友会ファイトリリーズ 3' 02" 76

円かがんばな

3' 03" 31ふうだなあまんぎゃるず 3' 04" 45

一心同体笑女隊

3' 06" 25奄美病院50周年なの3' 09" 08 47回   (22.7. 31) 大笠利郷友会ファイトリリーズ 2' 33" 27医師会病院8GOチーム 2' 34" 80

かけろまダック

2' 35" 22

一心同体笑女隊

2' 35" 45

山田商店

2' 36" 43 48回 (23.8.13)

奄美病院なの。

2' 33" 38大笠利郷友会ファイトリリーズ 2' 35" 46

一心同体 笑女隊

2' 36" 12

山田商店

2' 37" 72AKB8(エイト) 2' 40" 64 49回

(24.8.4) 奄美病院なの。

2' 45" 89

一心同体 笑女隊

2' 54" 19ふうだなあまんぎゃるず 2' 56" 50大島郡医師会病院女子チーム 2' 57" 91

小宿でばまっくわ

3' 14" 86

50回

(25.8.3)

奄美病院なの。

2' 27" 27ふうだなあまんぎゃるず 2' 29" 73

一心同体 笑女隊

2' 30" 32大笠利郷友会ファイトリリーズ 2' 34" 24

ちねっこ町内会

2' 50" 17

51回

(26.8.16)

結miracle

2' 20" 29

めぐみの園

2' 22" 60 ふうだなあまんぎゃるず2' 25" 19 大笠利郷友会ファイトリリーズ 2' 28" 90

朝に女子青年団

2' 42" 67

52回

(27.8.1)

こみなとJr

2' 14" 86 パタゴニアガールズ 2' 25" 41

結miracle

2' 26" 13

一心同体 笑女隊

2' 29" 01

大笠利郷友会

2' 31" 51

53回

(28.8.6)

結ミラクル

2' 22" 79

大笠利郷友会

2' 25" 03

一心同体 笑女隊

2' 32" 67

OMS☆’s

2' 33" 30

over30

2' 33" 79

54回

(29.8.11)

結miracle

2' 23" 42 奄美舟こぎ協会☆乙女 2' 28" 43

一心同体 笑女隊

2' 33" 25 名瀬徳洲会病院 素虎行く

2' 35"78

むかいクリニック・ゆとりあん 2' 39" 32

55回

(30.8.4)

結miracle

2' 17" 26

笠利北緯28度

2' 23" 14

マヒマヒ

2' 23" 68 アマニコカヌークラブレディース

2' 26"22 新波会すまいる。

2' 32" 43

4  位

5 位

奄美まつり 舟こぎ競争大会成績 (平成7年以降)

女子・子ども会の部

1  位

2  位

3  位

(10)

【イオン側第2ゲート】

テントの最後尾地点

第56回奄美まつり舟こぎ競争会場案内

★大会会場に参加者用の車両駐車場はありません。

★通行許可証車両(各チーム1台)は伊津部小学校の

校庭をご利用ください。

★マリンタウン埋立地を駐車スペースとして開放します。

100

101

175

【この先イオン側信号第1ゲート】

各コース選手待機テント

【山羊島側第2ゲート】

【山羊島側信号第1ゲート】

交通関係注意事項

8月3日(土) ※競技進捗により時間変更あり

6:30~18:30 車両進入禁止

山羊島側信号第1ゲート ~ 臨港道路のイオン側信号第1ゲート

★6:30~7:30、17:00~18:00通行許可証車両のみ通行可

各チーム通行許可証車両1台のみ、山羊島側信号第1ゲートからテント運搬のため

の進入を許可します。

(ただし臨港道路イオン方向への一方通

行です)

※テント撤去のため、山羊島側信号第1ゲートから山羊島側第2ゲートまで、イオン側信号第1ゲートからイオン側2ゲートまでは随時、通行許可証車両のみ進入を許可します。各第2ゲートから

会場内へは進入できず、各第2ゲートでUターンしてもらいます。

※弁当業者等は山羊島側信号第1ゲートから第2ゲートまで車両を入れ、交通整理員の指示に従い、奄美リサイクル横駐輪場付近で弁当の受け渡しを行うようお願いします。

※タクシーの乗降については、山羊島側第2ゲート付近にタクシー停留場を設けますので、ここで乗降してください。

※バイク及び自転車等は山羊島側信号第1ゲートから入り、奄美リサイクル横の臨時駐輪場(歩道)に駐車してください。

参照

関連したドキュメント

〜 3日 4日 9日 14日 4日 20日 21日 25日 28日 23日 16日 18日 4月 4月 4月 7月 8月 9月 9月 9月 9月 12月 1月

令和4年10月3日(月) 午後4時から 令和4年10月5日(水) 午後4時まで 令和4年10月6日(木) 午前9時12分 岡山市役所(本庁舎)5階入札室

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

大気浮遊じんの全アルファ及び全ベータ放射能の推移 MP-1 (令和3年7月1日~令和3年9月30日) 全ベータ放射能 全ベータ放射能の

開催日時:2019 年4 月~ 2020 年3 月 講師:あかしなおこ. 事業収入:328,200 円 事業支出:491,261 円 在籍数:8 名,入会者数:1

一定の取引分野の競争の実質的要件が要件となっておらず︑ 表現はないと思われ︑ (昭和五 0 年七

能率競争の確保 競争者の競争単位としての存立の確保について︑述べる︒

及び 回数 (予定) 令和4年4月から令和5年3月まで 計4回実施予定 晴天時の活動例 通年